X



【古都】京都市をかたるスレその8【平安京】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0560元歌 超電子バイオマン
垢版 |
2016/05/23(月) 14:11:35.93ID:vbcVj3GL
じゃあなんで東日本出身の舞妓志願者を受け入れるんだろうね?
京の舞妓の出身を語るスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1416301244/ 主題歌

テーテレ テーテレ テーテレ テテテテテー♪
テーテテ テテテ テテテテ テテテ テレレーン♪

君の心に故郷はあるか
ただ舞うために選ばれた
それが それが 舞妓Haaaan!!!
訛りが出てはダメだと
叩き込まれてく京言葉
夢中になって覚えても
インスタントの京言葉
京都舞妓 地元舞妓
五つの花街合わせても
京都舞妓 地元舞妓
あくまでほんの一握り
京都市の舞妓Haaaan!!!
京都市の舞妓Haaaan!!!

テテテテテッテテ テテテテテッテテ テン♪
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 14:41:20.41ID:vbcVj3GL
それとも、舞妓さんって京都文化のうちに入らないって事なのかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 20:15:20.80ID:+/Q88P0u
>>561
心構えの問題だ。
京都がきらいな人間には何を教えても無駄。
京都を理解しようとする人間ならだれでも京都人になれる。
白人だって京都文化の理解者なら京都人と言える。

関西弁が嫌いだとか、異文化を拒絶する排他的人間には無理。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 20:24:34.82ID:9Yz6HrwW
せっかく舞妓さんを志して上洛したのだから
どこの出身であれ頑張ってほしいものだ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 21:38:27.86ID:r44oZLCc
>京都を理解しようとする人間ならだれでも京都人になれる

そりゃちゃうやろ。
五代ぐらい前に東国の血がはいってるだけで、異民族扱いされないか?

基本的「焼津より東」は外国人扱いだし。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 23:57:37.92ID:YztoFuSJ
>>558 それ間違い
むしろ京大や北大などは全国型として広域化してるし
北陸の学生が関西を嫌って東京志向になってる
とくに
関西の私大ブランドに関しての急低下が目立ってる
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 00:24:47.54ID:vwAebSvz
むしろ京大や北大みたいなのが例外だろ
それに北陸の東京シフトだってそんなに大量に出てるわけじゃない
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 18:41:39.96ID:Ah3nyMcV
前原が語ってたように、3代目ぐらいじゃ京都人扱いされないのは事実だね
どこの町内にも魑魅魍魎とした、平安時代から京都に住んでますみたいな一族が必ずいるから
うちもそう言った一族だけど、町内に必ずものすごい古くから住んでる主みたいな一家がいるから逆らえないカーストが存在する
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 19:30:39.52ID:9jX8IL7B
>>564
そんな都市伝説はどうでもよろし。焼津とかあほかいな。

京都に好意的な人ならすぐに京都人の仲間になれる。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 23:00:27.18ID:k42f66Kz
 東京都小金井市で、私立大3年でアイドル活動をしていた冨田真由さん(20)が刺され重体となった事件で、
殺人未遂容疑などで送検された岩埼友宏容疑者(27)が
「(最寄りの駅から)現場に着くまでに冨田さんに声を掛けたが、無視されたので追い掛けた」と供述していることが24日、
警視庁小金井署への取材で分かった。

 駅周辺の防犯カメラには岩埼容疑者が冨田さんの後をついて歩く様子が写っており、
小金井署は事件当日の岩埼容疑者の行動の裏付けを進める。

 小金井署によると、岩埼容疑者は凶器の刃物は「インターネットで購入した」とも供述。
当日に自宅のある京都から上京し、現場となったビルの最寄り駅付近で2〜3時間待ち伏せしていたとみられる。
冨田さんのライブ出演に合わせ、計画的に襲った可能性がある。

 また、冨田さんは2月のライブなどの際に
「1月ごろ、帰り道で男に待ち伏せされ、電話番号を教えろと何十分間もしつこく付きまとわれた。タクシーで逃げた」
とファンに話していた。小金井署は、この時の男が岩埼容疑者で、1月から付きまとっていた疑いがあるとみて捜査している。

 冨田さんは1月17日に港区のレストランでのライブに出演。
岩埼容疑者のものとみられるブログには、同日付で冨田さんの写真とともに
「タクシーで帰ってった…ストーカー行為なんてしないんだけどな」と投稿されており、
ライブ会場に行っていたとみられる。

 小金井署は冨田さんが刺された現場で岩埼容疑者が持っていた携帯電話を押収。
この携帯を使ってブログやツイッターに書き込みをした可能性があるとみて、解析を進めている。

ソース:産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/160524/wst1605240055-n1.html
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 00:14:14.47ID:YQefTtl1
>>557
心配するな、東京だって同じだから
とにかく地方からわざわざ来てくれる学生が減っていく一方
明らかにローカル化が進行している

首都圏の大学がこの先生きのこるには
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1413597858/

【東男に】京都の人たちが関東の大学に興味を持つようになるには【京女】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1463151633/
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 06:50:42.03ID:8mIg+0JS
京都の場合、出身地差別と言うより、あきらかに縄文系蔑視。


だから「××さんの御爺さんは関東の人やから……」なんて
先祖を問題にされた。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 23:59:07.43ID:nawf1Wrv
>>567 北野高校の実際の進学先からざっと計算してみた

H28   合格  進学   進学率
早慶   32   12     37.5 %
同志社 172   18     10.5 %
立命館 145    8      5.5 %

H23  
早慶    33    8    24.2 %
同志社  165   29    17.6 %
立命館  172   13    7.6 %

やはり、早慶への進学者・進学率は上昇、同立は低下

同志社ですら、今は府立三島・牧野あたりですら大量合格できるし
高学力・現役の層は明らかに避けてる
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 05:52:16.72ID:9ME1+Yy3
京都出身でも首都圏の大学出てUターン就職したら「よそさん」扱いなのか?
それこそよその地方じゃありえないよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 08:30:54.79ID:0AOyggaj
そうだな最近は近畿大学が目立っている
注目度は関西一、大学そのもののメディア露出では日本一と言えるぐらい
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 20:46:14.13ID:Cb+Bf4Pm
同志社大も立命も、よそ者どころか地元上位からも無視される流れが加速してる

東大後期廃止後の国公立の併願、また関関同立レベル下落に絡むのは間違いないが
関西上位校からは、早慶の他に、明治大・東京理科大の受験も増えてきた
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 21:53:52.53ID:64pYm4sR
受験して合格しても実際に入学するかどうかは別
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 01:36:35.12ID:Kj6n8+DY
なんだかんだ言ったって、京都市内で育った人はやはり地元の大学に入りたがるんだろう?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 03:36:48.06ID:QIS5FhMj
関西圏は京大→阪大→神戸大→阪市、阪府→その他駅弁の序列がほぼ固定化しており、国公立に受からなかった層が已む無く私大に通う構図。国公立至上主義で私大を本命視する関西の受験生は基本的に少数派。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 05:26:13.17ID:t2cVReAr
>京都市内で育った人はやはり

男はそうでもないけど、おなごしはその傾向強いな。
京言葉通じない範囲に出たがらない。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 11:02:31.09ID:YW4wvbR4
たとえ娘が一人暮らししたいと言っても反対する親もいるだろうしな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 17:42:38.84ID:nj4a/+MC
>>587 超進学校からは、早慶への進学者数こそが増えてきて( >>576 )
 同志社は蹴られて減少中
それに
今年の北野高校の進学者数だと、もう、東京理大>関学・近大になった
関西の私大は本当に凋落中
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 22:14:47.69ID:/LC0+PX7
北野高校ってどこにあるのかググってみたら大阪市淀川区じゃん
京都市内よりずっと東京志向が強い
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 21:25:02.49ID:CMXeoSGj
>京都市内よりずっと東京志向が強い


大坂モンは東京と言うか、縄文蔑視はほとんどしないよ。
そこんこ東国人は一番誤解してる。

大阪・神戸・奈良で東国(縄文系)蔑視はほぼない。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 23:44:43.64ID:LmhQ3rpi
京都市内の高校生は修学旅行が海外っていうの多いのか

73: [] 2016/06/02(木) 23:26:55.25 ID:sfsE+0Ht0
京都市出身のワイ
小学→伊勢志摩
中学→長崎島原佐賀
高校→オーストラリア

中学とき長崎グランドホテルで泊まってた記憶あるわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 17:22:25.65ID:qV3rRhFo
東京よりも直接海外との交流に目を向ける京都

スレ違いだが国際教養大学も秋田じゃなくて京都市内に作ったほうが良かったんじゃないか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 03:52:17.86ID:tYaG/iSZ
京都は学生街が衰退などというけど、いつまでも学生にこだわる意味がわからない
たとえば大阪転勤になった単身赴任のサラリーマンを対象にした下宿を増やすとか
東京や大阪みたいな飲み屋街を充実させるとかさ
ターゲットをもう少し拡げてみたらいいんじゃないかな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 19:11:48.14ID:ZV3oM0i3
学生街としてはいろいろ衰退してどうしようもないかな
定員の差考えると京都私大の急な低学力化で地元上位から嫌がられる悪影響はでかい
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 21:29:00.97ID:LNyR3f8F
まずは東国蔑視をもう少し緩和しないと。

湯川秀樹の出生地が東京ってだけで
「あんなん京都人ちゃう」とか言ってたオバンおったし。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 15:22:15.62ID:8UQDbybB
あげ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 19:43:32.80ID:Kd8YJQ85
私大の学力低下なんて全国的なもんで仕方ないことではある
文系だと早慶でさえ行く価値ない、堀江は東大以外行く価値ないと言っていたが
東大でさえ文系だと行く価値ない、不景気の時の文系の就職状況を見れば分かるが
東大でさえ文系だと就職活動苦しむ例が多い、目的も無しに文系に行くぐらいなら手に職付けた方がマシ
再近は小保方の例を見ても、早慶でさえ理系でも行く価値あんまりないかな
私大の凋落は人口減の影響をモロに受けてる
それでも、まだ関東圏の大学は関西圏の大学にくらべて経済的勢いがまだあるからマシだ

関西の私大の凋落は大阪経済の衰退と密接にリンクしている
関関同立の一角の関西大学は大阪に一つだけの関関同立グループにあるにも関わらず
だいぶ前から、最下位に定着してる状態で、その下の産近甲龍グループに入るか入らないかの議論が行われていた
そんな所に立命が下って行っても、関大、近大、立命のつばぜり合いが関の山で3つ揃って地盤沈下が公然と見られるようになった

立命の経営判断のミスであることは、移転前からネット上でOBを中心に騒ぎになっていた
OBの方々は社会に出て揉まれてるわけで、京都から離れる危うさを肌で感じていたようだ
盛んに山ノ内の浄水場を買うように指摘されていた
対して、同志社は京都市内を離れる危うさに気が付いたので盛んに市内の隣接地を取得し、新たに校舎を建てている

国立についても、実は随分前から凋落が始まってる
大阪市立大学は昔は関東で言うところの一ツ橋大ぐらいの位置づけで、難関大学でOBも層々たるものであったが
今はその昔の栄光と比べて見る影もない
これは全て、大阪経済の衰退と密接にリンクしている
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 06:24:22.48ID:2bwsqKSq
>関西の私大の凋落

ドーヤンの田辺移転はやはり失敗だったな。
まわりなんもない……せめて大津郊外とか、なんとかならんかったのかな。
工学部とかの移転はまあ必要だったかもしれんが。
ここ数年は洛中回帰傾向にあるらしいが。

京都近代化とともに歩いた学校、洛外出たら衰退するやろ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 21:07:09.80ID:i58srDFA
大阪や東京に比べて、京都の市長と府知事はまともやな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 09:57:02.86ID:OX1gs0O7
>>617
なんとなく住みにくいイメージがある
規制があるから土地が無いのにタワマンとか建てられないし人口増やすのは難しいかも
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 16:06:26.78ID:HTEGPvY2
>>618
人口を増やそうとしているのではない。減らない対策を考えている。

2060年とかの長期予想で日本全国人口減少する推測が京都にもあるので、
今から人口が減らないように体制をつくろうとしている。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 16:58:26.71ID:9ZTgAc/f
学生増やすと人口そのものが減りやすいジレンマ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 07:23:35.39ID:iapT4MMo
ホテル不足解消へ、容積率の規制緩和促す方針 国交省
http://www.asahi.com/articles/ASJ444D06J44ULFA00Z.html
国土交通省は、同じ敷地面積でより部屋数の多いホテルを建てられるよう、
自治体に規制緩和を促す通達を夏にも出す方針だ。
訪日客をさらに呼び込む戦略を踏まえ、規模の大きなホテルへの建て替えや新築を促し、
深刻化するホテル不足の解消をめざす。

保育所や老人ホームなどの公共性が高い施設が入る建物や、
大都市の一部の再開発地区のホテルでは、この容積率が緩められている。
通達では、こうした再開発地区以外のホテルも緩和の対象に加えるよう、自治体に求める。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 12:12:13.47ID:MMvzQOxk
雑居ビルだらけの汚らしい街並みにしといてよく古都なんて名乗れるな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 21:28:04.33ID:zKEyNSai
京都は古都ではなく、和人現都。日本の首都は東京でいい。
ただし和人に限って言えば、京都が主都。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 06:17:27.51ID:NPp76FP6
東京嫌いと言うか、関東東北蔑視は、京都人のアイデンティティの重要な一部。
いいとは思わないけど是正する必要はないな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 22:23:19.06ID:fzVWhHFE
オモロいネタだなぁ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 18:56:20.18ID:Fd24kJuf
デマというより625や627ががんばって布教してるのさ
きっと昔、京都で嫌な思いでもしたのだろう
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 23:20:57.87ID:JLUDo2OW
>>621
こんな市長でも?
リニア中央新幹線の東京・大阪間の全線開業が前倒しされる見通しが出てきたことを受けて京都市の門川大作市長は20日、あくまで京都駅を通るルートを求めていく考えを改めて示しました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013203091.html
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 19:54:08.66ID:Sh4LzaCv
>>636
市長の意見は正しい判断だ。
何十年も前の話を変えられないような保守的な考え方はまっぴらごめんだ。

現在の条件で最適地はどこか判断し直せば良い。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 08:06:09.82ID:4o4JpA3B
ならばなおさら京都は飛ばされるね。
高いコスト掛けて遠回りするだけの必要性が無いもんな。
整備計画作った時のように税金ジャブジャブ注ぎ込める社会状況じゃないし。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 19:53:41.38ID:YE/sJFED
じゃあ京都府南部が一番いいんじゃん
何も京都市にこだわる事はないっていう話だ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 20:36:47.33ID:YE/sJFED
時は21世紀後半
とあるオフィスにて

「この度入社致しました横山と申します。どうぞよろしゅうおたの申します。」
「こちらこそよろしく!でも君訛ってるね?出身はどちら?」
「京都府木津川市です。品川駅までリニア通勤してます。」
「なるほど、京女か。まあでも、リニアなら通勤時間も小一時間くらいで済むもんな…」
「そうなんですわぁ…けど、通勤手当てで会社に負担掛けて申し訳おへん。」
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 06:03:55.59ID:yIhgHRL3
うん、京都と奈良の府県境ぐらいが無難。
京都は「京都府」と言う名をとり、奈良は実質的な利便性をとる。

木津駅周辺の土地かっとくといいかも。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 21:43:27.43ID:r+3q4V3t
奈良市にリニア駅ができれば、京都から遠すぎるので、京都の人はその駅を利用しない。
したがって、乗降客数も極端に少なくなって、停車本数も限られる。

しかし、京都に近いところに駅ができれば、名古屋並みの乗降客数が期待できるので、
停車本数が圧倒的に多くなり、結果的に奈良からの利便性も増加する。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 07:11:10.50ID:LMAFzvGE
>>649
君は何か京都に枠をはめようとしていないか。
固定観念にとらわれていないか。

自由都市京都はそういう枠にとらわれない都市だ。
その象徴が京都駅だ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 20:16:56.36ID:I2sYEahf
>>648
停車本数はJR次第だが、予想では多くなるだろうな

新幹線1日平均乗車人員2014年
東京  9.3万人(海) 7.3万人(東)
新大阪 7.4万人(海)
名古屋 4万人(海)
京都  3.5万人(海)
品川  3.3万人(海)
新横浜 3.1万人(海)
大宮  2.7万人(東)
仙台  2.7万人(東)
博多  1.9万人(西)
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 23:56:07.49ID:UFH2xTx/
名古屋と京都と品川がそれほど違いがないのは驚き
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 00:09:26.69ID:l7REMzU8
京都産業大の学生が7月10日、60歳以上を対象に学生服やセーラー服を着て京都の観光地を巡るツアー
「人生◯度目の修学旅行」を企画し、現在参加者を募っている。
学生は「懐かしさを感じながら、新たな京都の魅力を発見できるはず」と、いつもとはちょっと違う京都旅行を提案する。
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/06/20160627125553syugaku061.jpg
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20160627000071
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 05:06:37.18ID:lwg7ldN+
ジュリーの恰好して、河原町案内してくんないかな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 01:37:28.59ID:MNhIvi0I
水資源については関西、京都のほうがもっと有利だからいいよな
関東はちょっと日照り続きになったくらいですぐ水不足になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況