X



静岡は東京圏でも中京圏でもない [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 03:16:57.58ID:oxOrAin+
強いて言えば、熱海や御殿場等極東部だけは東京圏で
天竜川以西だけは中京圏と言えるかもしれない
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 10:49:15.14ID:4+bqv8zc
>>1
強いて言えば静岡県内で唯一、県外の大都市圏(関東大都市圏)に
含まれる熱海が東京圏かもで、残りは東京圏でも中京圏でもない。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 13:10:10.01ID:oorI2XQo
どんなに無理やり拡大解釈しても東京圏と呼べるのは沼津と伊豆半島まで
東京どころか北関東まで直通運転の在来線が一日中走っている
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 23:52:53.78ID:t94B/Slp
>>3
鉄ヲタは嫌われるぞ。
どんなに頑張っても残念ながら沼津は東京圏ではなく東海圏らしい。。。
http://fast-uploader.com/file/6999439214439/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 04:20:42.41ID:cDHFNRhr
また自分らの体裁ばっかり気にする愚かな遠州と三河の人の仕業か。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 10:29:12.91ID:f7/X43BY
今川時代には
駿河遠江三河には一体感があった。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 18:06:15.46ID:cDHFNRhr
>>8
そういうバカな輩は三河遠州地域の人間だけで充分。
岐阜尾張三河遠州で1つならわかるが。
駿河伊豆を巻き込むな、基地害どもめ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 18:08:24.30ID:GkFVC6Yq
名古屋や尾張アンチなのはまだ分かるが三河を敵視する理由がよく分からない
三河は名古屋や尾張アンチ的でもあるから駿河と同族だと思うが
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 18:13:47.53ID:cDHFNRhr
>>11
違うね。全然違う。駿遠国境の大井川は箱根以上の越しも越されぬ東海道の難所。
嘘書くな、三河人遠州人め。
どっぷり名古屋の植民地している癖してさ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 18:53:30.07ID:nlfL9Vw8
>>7
実力都市浜松が発展させた静岡県に寄生する劣等感丸出しの静岡の仕業じゃないの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 19:01:04.38ID:ZthY+x39
遠州を基地外だの猿だの罵るくせに
じゃあ分県しようやと言うと
途端に繋がりだの一体だの言い出す真ん中
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 20:00:47.92ID:EesjqK93
静岡には浜松が必要だから
逆に浜松は静岡が要らないんじゃない?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 04:50:42.24ID:ODagLPzi
>>14
全部同一人物が書いていると思うのか?
それ以前に遠州と浜松では対象の範囲が異なるから別の概念。
静岡から見ても浜松から見ても東京・名古屋より静岡・浜松相互の繋がりが、
駿河から見ても遠州から見ても相模・三河よりは駿河・遠州相互の繋がりが強いのは確か。

静岡のほぼ全域は静岡圏で少なくとも東京圏や中京圏ではない田舎圏。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況