X



札幌 vs 仙台 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 19:40:26.47ID:Z1OLLsA7
仙台が札幌より都会ということをいろいろ説明してゆこう。

※札幌・仙台以外の都市の介入はおやめください。 ←ここ重要
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:17:32.86ID:Ze7GUfCk
鹿児島市は中核市トップ。
ただし政令指定市最下位とはいえ、さすがに千葉市を超えるのはちょっと難しい。
えっ新潟市? なんちゃって指定市は論外だろ。

2017都道府県庁所在地最高路線格(国税庁)
1 東京都 40,320 (単位:千円/m2)
2 大阪市 11,760
3 横浜市  9,040
4 名古屋市 8,800
5 福岡市  6,300
6 京都市  3,920
7 札幌市  3,680
8 神戸市  3,200
9 さいたま市 2,990
10 広島市 2,560
11 仙台市 2,260
13 熊本市 1,230
14 岡山市 1,180
12 静岡市 1,170
15 千葉市  910 ←政令指定市最下位
16 鹿児島市 810 ←中核市最上位
17 金沢市  770
18 長崎市  730
19 那覇市  670
20 松山市  620
21 奈良市  560
22 富山市  470
23 岐阜市  440
24 新潟市  430 ←なんちゃって指定市
25 大分市  400
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:24:33.87ID:LoJwW0KW
北陸新幹線福井開業*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::;::::;::::::::::::::;;:::::::::::;::::::::::::;:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::: :::'' ::: ::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::::::::::::::::::::::;::::::::::;;:::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::,:;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::::::::::::::::::::;:::::::::::;;:::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::: ::: :: .:::        ...::::::::::::;:;;;:;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;:::::   ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::.... .::::...::.. ... .::::::::::::::,:::,::;'''       ,,,,::::;;;:;:::::::;;;:;;;;;;;;:;;;;;;;;
;;;:;;:;::;:::;::::;::::: :::::     ...,,;;;::::;;:;;:;::;:::;::::;:::;;::::;;:;;:;''''''    ..,,::;;::::;;;;:;:::::       ....::::::::;:::: ;::::::::::::: :::;;:;::;;;::
;::::;::::: :: :::          ::::;;;::::;;;:: :::;;:::: :::     ..,,,:::;;;;;;::::::::::;::::'           ::::: :::: ::: :::::: ::::; :;:;
::::: :::: :::                       ..;;::::::;:;;;: ::'' :::''                :::::: :::: ::::::;:;;:::
_  __       _                    ::'                       ..:: :.... ..
 :l.  | ̄ |        | ̄ |   _      , ---,  __.   _   , ‐┐       __  ._    ... ...:
 :l  ,|   |        |   | //|  ___ . | ̄| |  | | |   | ̄|| ::| ̄ | .       | | 、\ ̄|
 :| | ̄ ̄l.. ...:::.. ... | ̄ ̄l | ̄| l/ _ /| |  | |_ | |_|::.:.:..:| ,──┐ _|...:::::... ...: :.| | :| ̄|  |  _
 :l::l  ̄ ̄ l::::::::::::::::|_| ̄ |_||  l | ̄ ̄| | |_|/ |l二二l::::l二| ̄ ̄ |  |_::::::::::::::::: |_| :|  l 二l::::|\
 :|:::::: ̄ ̄ , ,, __. ̄_|  l |    | |二二l_/l:::::::::::: :   |     |_|_|    _l\|_|、:::::::: |  | ̄
 .|::  ,,...,,  /  ,/l_.ノl ̄l |    | |___l/::::::::::   _|     | ̄ l:::   |\ \ | ̄ |:::::::::|  |
/:::  _ ::::::| ̄ ̄| :| .| l::::::::|    | |__::::::::::_:::: ,,.,,,, / |     l─┘|    \\  ̄ \:::|  |
.   / _/l | ア | :| .l/l::::, |__| /|/|_|_||    |_, |___|┐二l .   _,,., \l二二二ll\_|
   | ̄ |  l:: | ス | :| ̄l /l二二二l//  /||    ::::|  ̄ ̄ ̄ |:::::::::  ,,,..,       ::| |:::::|  | ̄
w,, |   |  l:: | ワ | :l::::/| ̄ ̄ ̄ ̄l/| ||//     / ̄|_____| ̄|::           :|_|\\. _
   |   |  l:: | ン | :|__l二二二二二二 |_|l/   ''"' ,| ̄|────| ̄|┐            \ \| |─
 /|__| /.|__|//l::::::::::::::::::::::::::::::::::::      / |_|____|_|│ ,,wv.,.        \.|_| ̄
_,l: ̄ ̄ ̄,l 二二二二l/ |─, ┐:::::::::::::::  ,,iiv,,  /    ____   :|                ̄
.| ̄ ̄,,/l二二二二二l// :l |::::::::::           | ̄ ̄|____| ̄ ̄|      ,,iw,,    ...:::::::::
_ ̄ ̄| |:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |:| :l_|::::              ̄ ̄        ̄ ̄           .....::::::::::::::::
_    |_|,|_| ̄ ̄ ̄l,l_,|_|,|/    ,,ww,,v,,      ''"'          ''"     ...........:::::::::::::::::::::::::::
:::::.....   / ̄ ̄ ̄/                           ....................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ̄ ̄ ̄
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 06:15:02.72ID:/Svq4jrk
北朝鮮は札幌目掛けてミサイル発射したのか
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 23:30:27.18ID:VCfD6G2g
他スレより抜粋
15名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 17:47:05.70ID:ArtENsgl
182 名前:名無しの権兵衛さん :2009/05/10(日) 17:19:22 ID:6oTzphw1
あのさ、行ったことある人なら分かると思うけど日本では東京と大阪はケタ違いに都会なんだよ。
大阪と名古屋の差に比べたら、名古屋と仙台の差なんてあまりないよ。
同様に東京と大阪の差もすごくあるんだけど、大阪の場合ミナミと梅田に集中してるから
新宿とミナミならミナミの方が都会とか思うわけ。でも東京は町の数が大阪より圧倒的に
多い。
名古屋と大阪の小売り額がデータ上あまりないから、勘違いする人も多いけど、
実際大阪行って見れば、名古屋と大阪の差がいかに大きいか分かるはず。
ニュースでいつも大阪は不況、名古屋は好景気というが、やはり大阪は越えられない壁です。
ちなみにたかだか写真何枚かだったらいくらでも田舎を都会に見せることも
都会を田舎に見せることもできるわ。
俺が言いたいのは、名古屋は都市ではあるのね。それは認める。ただイメージしていたよりは
はるかに田舎だし、あか抜けないし、個性のかけらもないってこと。TVでは名古屋は
非常に個性的だと言われるけど、名駅や栄を見る限り全く個性がない。
札幌や仙台や神戸に行った時はどうせ田舎だろうと思って行ったから、想像を超える
都会っぷりに驚いたけど、名古屋や福岡や広島に行った時は、都会だろうと思って行ったら
田舎でびっくりした。
別に本当に田舎なわけじゃないけど、想像よりは田舎だったってこと。
イメージは大事よ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 23:48:31.02ID:EA04p8gQ
>>80
フクオカッペの貼るデータは捏造ばかり

「札幌駅北口北8西1再開発 17年度に準備組合設立へ」

 札幌駅北口周辺で50階建てのマンションなど4棟総延べ約12万平方メートルの再開発事業を計画している「札幌駅北口8・1地区市街地再開発準備組合」は、17年度の本組合設立を目指す。
参加組合員予定者には住宅部分に大和ハウス工業、住友不動産、東急不動産、NIPPOの4者、オフィス部分に大和リース、ホテル部分にスターツコーポレーションが名を連ねている。18年度以降に権利変換計画の認可を取得し本体着工へと進めたい考えだ。
 計画地は札幌市北区北8条西1丁目の約1万1700平方メートルの敷地。同街区は北海道開発局が入る札幌第1合同庁舎に隣接している。
 同地区では91年に地権者らの再開発協議会が発足。09年に準備組合が設立された。(以下略)

ttp://www.decn.co.jp/?p=88454
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 00:42:41.10ID:l1ya9zCd
30km圏人口
札幌市 228万人
仙台市 162万人

50km圏人口
札幌市 269万人
仙台市 238万人

100km圏人口
札幌市 315万人
仙台市 362万人
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 15:28:55.24ID:P3qV1lPw
ダ仙台(笑)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 08:44:33.09ID:ehj8hd0f
低層福岡よりはマシ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 17:38:12.88ID:GLcQvR2X
■札幌土民の性質(改訂版)

・北海道の中心で自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・血筋が悪いのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識・マナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにしない、できない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金・物・地位のみで他人を値踏みする
・陰険・陰湿で尚且つ堪え性がない
・ものごとを客観視できない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは超一流だが向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:15:32.75ID:E2NzeBt9
仙台に引き離される田舎札幌である

【基準地価 都道府県最高値ランキング】
     2017  2016   都道府県
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 389000 330000  東京都
----------------------------------
*2位 150000 130000  愛知県名古屋市
----------------------------------
*3位 146000 132000  大阪府大阪市
----------------------------------
*4位 115000 101000  神奈川県横浜市
----------------------------------
*5位 *51500 *44200  福岡県福岡市
----------------------------------
*6位 *50500 *44000  兵庫県神戸市
----------------------------------
*7位 *47000 *37500  京都府京都市
----------------------------------
*8位 *30000 *27000  宮城県仙台市
----------------------------------
*9位 *26200 *24000  広島県広島市
----------------------------------
10位 *24000 *20500  北海道札幌市
━━━━━━━━━━━━━━━━━

※単位:百円、2017、2016の7月1日比
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 06:43:59.66ID:tpk7d0BO
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:56:25.12ID:E04milnT
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 02:40:17.40ID:qKejfIQ8
キムカッペ百姓や、それ以下のカッペ百姓に、カッペとか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談)
なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談)
新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWWW
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:02:45.04ID:V2aFSSpb
札幌市と仙台市で比較するのか中央区と青葉区で比較するのかで意見も分かれるだろうけど
どっちをとっても札幌のほうが栄えてるよ
前者で言うとまず副都心の数と質で都心の規模が決まると思うし、後者で言えば日本で3本の指に入る歓楽街がある分
中央区のほうが夜も機能してるわけだからね。
何より人口にかなりの差がある。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:22:19.39ID:EYaYemUD
>>119
副都心に関しては誰がどう見ても仙台の圧勝だぞ。
札幌の副都心は人口激減中かつブランドイメージ最悪な新札幌だけ。
仙台は泉中央と長町の2か所にあり、いずれも規模が大きい。

泉中央に関して言えば、周囲の商業施設とを結ぶ巨大なペデストリアンデッキが張り巡らされ拠点性抜群。
三大都市圏以外で乗降人員5万人/日を超える駅は、泉中央と福岡空港だけ。
長町は超高層があるし開発用地が多くこれからの発展も見込める。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 18:06:51.64ID:ZtfGnKEV
中心部は明らかに仙台のが都会と感じるからね
首都圏の延長上にあるから人も街並みも都会的
札幌は雪国独特の暗さが有る
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:20:50.69ID:GROEMUtW
>>120-121
いや悔しいのはわかるし地元コンプレックスなのもわかるが
札幌の最大の副都心が新さっぽろだと思ってる時点で君札幌をわかってないよね
自分でちゃんと調べてみた?
厚別区新さっぽろよりも西区琴似のほうが第二のすすきのと言われるくらいに断然栄えてるし
それ以外にも北区麻生〜北24条など副都心に成り得る都心がまだまだあるんだよ
仙台って青葉区意外は商店街のような場所しかないし確かに仙台駅前周辺はぱっと見
札幌と同じくらい栄えてるように見えるんだけど、本当にそこまでなんだよね
札幌は駅前南口から大通り、狸小路、すすきの
北口側は先に書いた札幌駅〜北18条までは北海道大学があり
北24条〜北区麻生までそこそこ栄えてる

新幹線があるかないかで優劣決めたがる奴がたまに沸くけど
普通に考えて北海道に新幹線あっても格安空港まで出来てしまった今の時代に
利用者なんてまず見込めないよね
だって東京に行こうと思ったら新幹線の半分の価格と時間で行ける飛行機乗ったほうが
良いに決まってるんだからw
道路で本土に行ける九州とは違って北海道は気軽に本土へ渡れない
そう言った離島に新幹線を置く必要性が本当はない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:26:35.14ID:/+eEGPHz
>>122
お前こそホント何にも知らないんだな。調べてみた?とか言ってる癖にね。
札幌の副都心は新札幌だけだ。唯一の副都心だ。それ以外は副都心とは一切定義されていない。
市が公式に琴似とかを副都心だと定義している資料があれば認めてやろう。
まあ、知識ゼロで思い込みだけのお前には絶対無理だろうけどな。
そもそも琴似や麻生を札幌の副都心だと思ってる市民誰もいないから。

そして、そんな琴似の駅利用者数は泉中央や長町未満なんだけどな。

で、札幌の街を一度も歩いたことないお前に教えてやるよ。
札幌の都心はコンパクトシティを謳ってるだけあってめちゃくちゃ狭いんだぞ。
あたかも駅南口からすすきのまで幅広いような書き方してるけど、全て数区画歩けば辿り着く範囲内。
仙台駅〜勾当台・五橋・一番町・花京院の方が、面積的に広い。
それで100m超の超高層オフィスビルは仙台の方が圧倒的に多いんだから、断然そちらの方が栄えている。
札幌も創世スクエアが出来て多少良くなったがそれでもセンタービルと合わせて2本しかない。
トラストタワーはじめアエルや東北電力本店など150m近くの高層オフィスビルが並ぶ仙台の方が、遥かに都会的。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:28:00.83ID:GROEMUtW
>>123
副都心を定義で決めるなら札幌と仙台どっちが上か?
世間的に見ても政府の見解から見ても札幌が上だよ。
それが世間の「定義」だ。
お前の理屈で決められない、それでいいんだろ?
世間の認識を無視しお前のように個人的な感情や見解で仙台のほうが上だと言い切るならば
新さっぽろよりも琴似のほうが副都心らしく栄えていると言ったまでだ
つまりお前が定義でしかしらない副都心よりも栄えてる場所が他にもある札幌は
やっぱり仙台よりも広範囲に栄えている
だからこそ世間的にも仙台より札幌が都会的だと言われるんだよ。
何故ならそれが世の中の「定義」なのだから(笑)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:49:16.95ID:GROEMUtW
>>123
それから仙台をグーグルマップで見たが北海道の旭川の街に似てるね
仙台市内の同じ区内なのにある一線を越えると急にビルなどがなくなるところもそっくりだ
見ため的に栄えていて都会的な街だよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:54:11.02ID:/+eEGPHz
>>124
やれやれ困ったチャンだな。

副都心はそもそも市の都市計画として都心業務機能の一部を持たせた拠点にするためのものなんだから、
市の定義に準拠するのは当たり前のこと。
新札幌以上に発展した区域があるのは、ひとえに札幌の都市計画が先見の明なく場当たり的で下手糞だからだよ。
他の都市はどこもそうはなっていないのだから。

そして、お前の主観で「札幌は広範囲に栄えている」だなんて言われてもなw
泉中央がどれだけ拠点性を持った街かも知らない癖に。どうせ、タワマンしか分からないんだろ?
拠点性・集客力の面でも、業務機能の面で見ても、はっきりと泉中央>麻生だし、長町>琴似だ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:56:17.74ID:/+eEGPHz
>>125
「一線を超えると急にビルが無くなる」

それ、まさしく札幌の創成川通のことなんだけど、頭大丈夫?
札幌も仙台も、グーグルマップだけで見て知った気になってるんだろ?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:59:24.49ID:GROEMUtW
>>126
暇なのか?(笑)
都合の悪い事だけは避けたい
自分の愛する仙台を持ち上げるために
気持ちはわかるんだけど、副都心の定義うんぬんを突き通すつもりならば
世間の定義は仙台よりも札幌のほうが都会であるのが定義だよ
それを認識してるからお前もここでコンプレックスたっぷりに仙台推してるんだろw
困ったちゃんだなぁw
もっかい言うけど厚別区新さっぽろよりも栄えた西区琴似が札幌にはあるし
その他の区にも副都心的な場所がありますよってね
でも仙台にはないよねw
おわかり?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:01:45.07ID:EH9Q0v8P
>>127
当然日本の陸の端から端までビルが続いてる場所はありませんよ?
常識の範疇で考えてね
創成側沿いのビルは北区に差し掛かるまでは続いてますよ
でも仙台は青葉区内で何もなくなるよねw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:12:41.93ID:DkFBdKe9
>>128-129
副都心を定義で見ない奴なんていないだろ。
お前が勝手な主観で「ここは副都心だ!」って言って誰が信用するんだ?
もう一度言うが、札幌市民で琴似や麻生を副都心だなんて思ってる奴は誰一人としていないぞ。

で、副都心の枠はいいとして、琴似のどこが長町より発展しているのか、麻生のどこが泉中央より発展しているのか、早く教えろよ。
どうせ何も知らないんだろ?

と思えば、今度は都心の行政境の話か。
どこを見て言ってるのかは知らんが、札幌の都心の狭さは創成川の西と東を見比べてみれば一目瞭然だろ。
住所が西から東に変わるだけで、専ら住宅しかなくなるのだから。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:19:13.75ID:EH9Q0v8P
>>130
随分札幌の副都心に拘るんだなー?
それくらいしか盲点弱点がないからか?
でも札幌は新さっぽろよりも栄えた場所が他の区にもあるぞ
それから定義から見ても札幌が5大都市であって北海道東北地方で最大の都市だよ。
そう定義されている理由は一つや二つじゃないが一番はやっぱり人口だろうな
札幌は四捨五入して200万都市だと言われてる
東京を覗いたら200万都市は名古屋大阪横浜だけだ
仙台は残念ながらすべてが中途半端なんだよ
諦めろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:38:01.11ID:DkFBdKe9
>>131
すぐ話をそらすよな。最初に副都心って言ったのはお前なのに。
やっぱり長町>琴似、泉中央>麻生を否定できないんだなw

そして今度は人口の話か。札幌はベッドタウンを全て市域にしているだけの話。
人口だけで見るなら後背地が東北>北海道という見方だって出来てしまうのに(だから地場資本の売上高も仙台には敵わない)。
むしろ、それだけ人口がいて仙台にすら都心の規模や拠点性で負けていることに何か思うところはないのか。

それにしても、お国板で「札幌は人口が多いから都会だ!」なんて言ってる奴初めて見たぜ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:23:40.69ID:EH9Q0v8P
>>132
また負け惜しみ並べてるのかよw

>人口だけで見るなら後背地が東北>北海道という見方だって出来てしまうのに

負けを認めてる人間が最終的に放つ理屈には北海道と地方で比較しだしちゃうってのがある
都道府県って知ってるか?
「北海道」は「宮城県」と比較するならわかるが、東北と言う地方の括りで比較するのはすなわち
近畿や九州と北海道を比較してるのと同義なんだぞ?
結局そう言う括りでしか対抗できないんだろうよw
素直に認めろw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:32:25.49ID:enHIMSM3
>>133
でも北海道だけで日本の面積の二割を占めてるんだっけ?
それだけの面積を占めながら都道府県の一つで扱ってくれと言われてもねぇ。
札幌無かったらとんでもない過疎地になるのに。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:38:31.30ID:v/cLxdF1
>>131
札幌が5大都市とか200万人都市と言われてもさ
名古屋と比較したら、とても並ぶような都市には思えない
道民目線では大都会だけど
他から見たら札幌は田舎だよ
仙台と比較しても見劣りするような都市だし
明らかに神戸京都福岡に劣るでしょ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:42:28.62ID:EH9Q0v8P
>>135
それは当然でしょう
日本としての歴史が短い
今年で開拓150周年だから戦国時代を知らないんだよ
九州も本土も戦国時代があって、国内にも関わらず国が複数あったような状態だったのが元で、沢山の地方や都府県が出来たんだからね
仙台も伊達の歴史があるよね
そう言う部分を道民は羨ましく思ってると思うぜ
でも北海道にはそれがないのにもかかわらず179市町村あるってのは大したものだ
勿論アイヌ民族の歴史は長いですよっと
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:48:45.25ID:EH9Q0v8P
>>136
その通りだね
京都も歴史や文化があるので文化財価値が非常に高く経済云々以上に価値のある街だと思うし
福岡とは同じくらいだと思うけどもその他の5大都市と札幌は結構差があるね
でも仙台よりはさすがに都会だよ
もし仙台とそこまで変わらないんだったら、東北は東北、北海道は北海道の大都会として見られるが
何故か北海道東北合わせて北の一番でかい都会は札幌と言われる事が多いよね
それが世間の見え方なんだよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:52:58.43ID:EH9Q0v8P
>>135
それと若いうちは理解できないでしょうけど北海道は大自然が守られてるんだよ
つまりそこまで開拓して人の住めるような状態にしようって気がない
これは日本の問題ではすでになく世界的に守られている
とくに道東ね
言わなくてもわかってると思うけど知床は世界遺産に登録されてるし釧路湿原は手付かずの状態を
守っています
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:50:07.99ID:v/cLxdF1
>>138
そもそも、札幌が5大都市なんて表現使ってるのは札幌くらい
札幌が仙台よりも都会なんて思ってるのは道民くらいだよ
実際に仙台に行くとわかるけど、街並みや賑やかさは仙台のが明らかに上
そもそも札幌が仙台よりも都会と言える要素が無い
因みに人口も宮城県>石狩支庁だよ
札幌は広大な面線で人口を稼いでるだけで流入も少ないからな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 13:16:07.69ID:TvdgtX4v
>>134
長町がマイナーって言ったら琴似や麻生だって大半の人が知らないマイナー地名なのは変わらんだろ。
結局、琴似は長町未満ってことだな。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 14:29:50.72ID:EH9Q0v8P
>>141
副都心ってのは最近の名称だけどもさ、市がこれから副都心として開発していきますよって宣言して発展させた都市の事であって
約60年前まで、西区琴似は元々琴似村(琴似町)って言う独立した村だったんだよ
そこに大昔から歓楽街としてすでに発展してあった街なんだよね
まぁそんな歴史までお前らが知ってるわけないから仕方がないけど
取りあえず琴似が最近開発された街なら間違いなく副都心扱いだよね
今でもそう思ってる道民は沢山いるぞ
んで君らの言ってる長町と泉中央は琴似と新さっぽろの足元にも及ばないレベルだね
北区の麻生程度だと思います。
折角グーグルマップって言う便利なツールあるんだから自分の目で現実を見てこい
最低でも琴似くらいの都会感がないと自慢にもならんぞまじでw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 14:32:23.93ID:EH9Q0v8P
>>140
>因みに人口も宮城県>石狩支庁だよ

お前はまず地理の勉強して来いよ
北海道>宮城県な
日本は都道府県で構成されてます
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 15:22:53.89ID:TvdgtX4v
>>142
お前のツールはグーグルマップしかないんだなやっぱり。
「琴似が最近開発された街なら間違いなく副都心扱いだよね」だってw
お前のたられば願望なんて聞いてないから。
札幌都心のことしか気にしてない道民はそんなこと一切思ってないし、
中心部に出るためのバスターミナル程度の認識しかないんだぞ(その拠点性も泉中央には負けているが)。

で、具体的に琴似のどこが長町を上回っているのか、麻生のどこが泉中央を上回っているのか答えてみなさい。
グーグルストリートビューでタワマンいっぱいある〜って見てるだけか?近年稀にみるお国板の恥晒しぶりだなw
唯一の超高層から外資系ホテルが撤退した新札幌をとうとう引き合いに出し始めたし。

>>143みたいな行政区分で都合の良い解釈の仕方しかしないあたり初心者丸出しだな。
世間一般でも北海道と宮城県を単純比較する奴なんておらんわ。
北海道の比較対象は東北だし、宮城県の比較対象は石狩振興局で、それが一切理解できないんだったらお前はこの板向いてないぞ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 16:45:42.64ID:bxGLdCR3
>>143
石狩支庁(現在は振興局)って、北海道以外だったら立派に県として成り立つレベルだよ

だから人口比較で宮城県>>>石狩支庁というのは一見比較の基準が違うようだが実情を的確に表している
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:30:59.67ID:EH9Q0v8P
>>144
>お前のたられば願望なんて聞いてないから。

ブーメランご苦労さんw

>>145
先にも書いたけど お前の願望聞いてないって事みたいですな
ただ道東は過疎ってるでしょうけれど、世界遺産の知床やラムサール条約で守られた釧路湿原があるので
北海道のどうこうと言う話しでは無いのは確かでしょう
人工比較するならば都道府県で別れているのがこの国の基準であって
君の俺様基準ではないからね
宮城県で比較するならば北海道で比較するより仕方ないね
主要都市、仙台市で比較するなら札幌市だろうし
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:52:11.69ID:TvdgtX4v
さては長町>琴似、泉中央>麻生に具体的な反論ができないんだな。
ストリートビューとタワマンしか知らないんだもんなw
こんな無知な奴に正直言って負ける気がしないぜ。

○泉中央
単独駅として乗降人員5万人/日を超える(三大都市圏以外ではここと福岡空港駅だけ)
巨大なペデストリアンデッキ(札幌にはそもそもペデという概念が無い)
アリオ仙台泉(札幌のアリオは苗穂の外れ)
七北田公園・仙台スタジアム
泉パークタウン(三菱地所が単独開発した巨大ニュータウン)
ロイヤルパークホテル(札幌にはなし)

○長町
イケア(札幌にはなし)
三井ララガーデン長町(札幌にはなく北広島市にアウトレットがあるだけ)
ゼビオアリーナ仙台
アマゾン物流センター(札幌にはなし)
東日本放送本社(2020年度竣工予定)
仙台南部道路(札幌は都市高速ないならせめてこれくらいの高規格道路が無いと・・・)

琴似や麻生や新札幌どころか、札幌市自体にない要素が仙台の副都心にはいくつもある。
副都心というのはこういうものを指すのだよ。
間違ってもタワマンしかないだけの地域を副都心とは呼ばないw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:54:11.57ID:TvdgtX4v
○新札幌
ホテルエミシア札幌(シェラトンが撤退!外資が見捨てたホテル)
水族館・科学館
もみじ台団地(札幌市民ですら驚くような低所得者や生保がいっぱいなことで有名な老朽団地)

○琴似
タワマン3本だけ

悔しかったら何か言ってみろw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:16:23.32ID:EH9Q0v8P
>>147-148
お前の勝ち
レスがくだらない
北海道は独自性が強いガラパゴス諸島みたいなところがあって
例えばお前が副都心と恥を忍んで言いまわっているイケヤなどの大型家具店が北海道にないのはどうしてかわかるか?_
札幌にはニトリ家具と言う全国展開の家具チェーンがあるから殴り込みでもしてこない限り出店しないんだよ
お前の住む宮城県は本土にあるからオマケでそのようなものが建てられてるにすぎないから全く比較にならんね
お前のはただの見栄だ
田舎者の象徴w
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:18:57.30ID:EH9Q0v8P
>>147-148
悔しかったら自分たちの県民が創設した会社やマンション
それらが全国展開されたものを並べてみろよ
それくらいしか仙台より都会の道民をうならせる事は出来んよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:00:50.26ID:TvdgtX4v
やれやれ、また話が変わったよ。今度は大企業の話か。
負けを認めてからのその言い草は完全に負け惜しみにしか聞こえないw

なら聞くが、札幌には年商1兆円超の企業があるか?ホクレンは組合だからナシだぞ。
ニトリ、ツルハ、アークスが1兆円超えたら認めるが、
地場資本を支える銀行からして終わってる時点で話にならんわ。
なにせ地域一番行が第二地銀で、二番手は富山資本なんだもんなw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:26:42.02ID:TvdgtX4v
>>152
お前がいくらわめいたところで、
1兆円企業(東北電力)のある仙台、1兆円企業のない札幌という事実は変わらんぞw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:34:29.28ID:EH9Q0v8P
>>153
そうかw東北の電力は仙台が仕切ってるんだなw
電機はないと困るからどこでもそんくらいありそうだわw
北海道は農業が盛んだからホクレンが1兆円超えてるくらいかな
あとはドラッグストア強いね
仙台にも沢山あるだろ ツルハドラッグwww
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 07:37:19.11ID:o66sUMZp
>>151
ホクレンは組合って名前付いてるけど立派な企業だぞ
ガソリンスタンドも経営してるしスーパーも経営してる
むしろ電力会社のほうが企業と言えるのか微妙だね
どこでも必要なものだからどの地方でもそれなりの売り上げあるだろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 17:18:03.96ID:mAYogg1e
ホクレンは農協な
農協はあくまで農業を営む中小事業者や個人の助け合いを目的とした協同組合であって企業では無い
一流大学の学生が東北電力と農協のどちらを選ぶか考えたらわかるだろう
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 17:54:58.92ID:o66sUMZp
>>156
北海道のホクレンは組合と言う名が付くけど企業だよ
恥かかすと可哀想だからリンクは貼らん 
自分で調べろ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:14:19.05ID:o66sUMZp
電力会社ってのはそれぞれの地方に必ずあるものだし
国に守られているから潰れる事もまずないな
ところでおまえら福島の原発メルトダウンさせたツケはちゃんと払ってるのか?
たまたま仙台が仕切っただけ、どこの地方にもある
北海道にもあるぞほくでんが
おまえらには理解できないと思うよ
日本でずば抜けて第一産業が盛んな北海道
自給率200%越え
おまらの県のように農協組合に入って全農の一員にならなきゃやっていけないようなレベルじゃないんだよ
北海道の農業はな
それからお前らは県それぞれに自治体があるが、北海道地方は北海道全体で一つの自治体だから
根本的に性質が違うんだよ
ホクレン農業協同組合連合会は、子会社にホクレンショップなど小売業を展開するホクレン商事など31社があり、
グループ全体での売上高は約2兆円の規模の企業です。←
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 06:50:49.73ID:9mMVmvAq
>>159
東北電力は東証1部の上場企業
資本金2,514億円 従業員数24,536
総資産は4兆超えの東北北海道ではダントツの大企業

農協で有るホクレンは出資金201億 組合従業者数は1,909人
総資産は965億、企業としてみたら中小企業の部類だぞ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 06:53:14.28ID:9mMVmvAq
農協を企業と言い張り
東北電力を企業として微妙とか
道民って無知でアホ過ぎw
恥さらしもいいところw
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 07:39:29.22ID:6XaBcQaU
(政令市市内総生産ランキング)
順位 名称 市内総生産(百万円) 人口 都道府県
1 大阪市 18,736,094 2,683,487 大阪府
2 横浜市 12,339,872 3,702,551 神奈川県
3 名古屋市12,319,312 2,271,380 愛知県
4 札幌市 6,489,576 1,936,189 北海道
5 福岡市 6,461,852 1,506,313 福岡県
6 神戸市 6,104,383 1,539,751 兵庫県
7 京都市 6,073,969 1,470,742 京都府
8 川崎市 5,138,574 1,448,196 神奈川県
9 広島市 4,977,260 1,183,156 広島県
10 仙台市 4,890,409 1,068,511 宮城県

県内総生産(名目)

北海道 18,035,737
宮城県 8,347,397
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 07:43:43.31ID:6XaBcQaU
札幌をライバル視したい気持ちはわかる
同じ北国としてな
しかしながらその差は大きすぎたようだ
上記のデータはちょっと古いが直近のデータでは福岡県よりも北海道のほうがGDPは上回っている
おまえらが出る幕はどこにもないんだよ田舎都市の平社員w
見てくれだけ都会的な都市ならどこにでもあるぞ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 07:46:03.23ID:9mMVmvAq
>>163
人口あたりの総生産は仙台の圧勝
つまり、札幌は広大な面積で人口を稼いで数字を稼いでいるが
余りにも生産性が低いと言うこと

まあ、農協を大企業と言い張ってる北海道らしいショボさ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 07:49:48.77ID:9mMVmvAq
>>164
ライバル視してるのは札幌な
北海道大学も東北大の分校だし
今に新幹線すら無い札幌は仙台の下だよ
アップルストアも撤退するくらいショボいしw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:12:38.06ID:6XaBcQaU
>>165-166
負け惜しみが凄いね君
正直って道民は仙台なんて眼中にないよね
上記のデータ見たらどう考えても競い合ってるのは福岡とか京都、神戸あたりだと思わない?
かまって欲しいの?
仙台市の面積は786.30km2に対して人口密度は1,384人/km2
札幌市の面積は1,121.26km2に対して人口密度は1,740人/km2
札幌市は広いだけだって言うけど仙台市の狭い面積よりも人口密度高いんだよ
それだけでも活気が全然違うのわからんのかなぁ?
まぁ認めろってほうが無理あるんだろうけどさw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:15:44.58ID:6XaBcQaU
>>166
確かにね仙台のほうが歴史古いよね
だから札幌市にも白石区って言う宮城県の白石市の移住者が開拓した区もあるんだよ
ただただ有能な移住者が北海道を開拓し仙台を追い抜いてしまったってだけの話よ
そんなに気にすんな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:26:29.67ID:9mMVmvAq
>>167
負けず嫌いの田舎もん、判らん奴だなw
あくまで札幌は広大な面積で人口を稼いでるだけ
人口密度と言うが、それはあくまで夜間人口基準で
中枢性が高く衛星都市が多く流入人口が多い仙台の昼間人口密度は遥かに高いんだよ
宮城県>石狩復興局の時点でわかるだろw

札幌のライバルは新潟や岡山あたりだぞ
まあ、新潟や岡山にも負けてる項目が多数あるがw

農協を東北電力と並ぶ大企業と言ってる時点で田舎道民の馬鹿っぷり、見栄っ張りがよくわかるわなw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:33:56.71ID:6XaBcQaU
>>169-170
広大な面積だけで人口稼げるんだったらロシアも苦労しないだろうなwwww
数字を見てもまだ自分たちが上にいるって言う勘違いはさすが見栄っ張りな田舎都市の平社員って感じ
それだけは認めてあげるよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:38:42.66ID:9mMVmvAq
>>171
ロシアとか、何話逸らして逃げてるんだよ無知な負けず嫌いな田舎もんw
全てにおいて札幌は仙台に負けてる
田舎札幌が、どんだけ背伸びして仙台に挑もうとも瞬殺なw

農協を大企業と言い張ってる恥さらしな道民に言っても無駄かw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:52:06.54ID:6XaBcQaU
>>172
電力会社しか自慢できる企業がない事のほうが現実的にやばいんじゃないか?
現実的な問題から目をそらさないほうが良いと思うよ
札幌に勝ちたいんだったらね
君のその自尊心の低さ脆さは本当に危険
東京にでも出稼ぎに行ったほうが良いぞ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:56:44.77ID:6XaBcQaU
それにしても宮城県って世界遺産すらも無いんだな
経済も札幌以下じゃそりゃ誇れるものないわ
可哀想に
でも伊達政宗は有名だよね 現存天守がないけど
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:58:41.52ID:9mMVmvAq
>>173
おいおい負け犬w
見栄っ張りで負けず嫌いなお前が言うなよ
東北電力は誰もが認める巨大企業
田舎札幌に大企業が無いから、無理矢理農協を出して対抗しようとしたのはお前だからなw
そして大恥かいて話そらそうと必死な惨めがお前なんだよw

農協を大企業とか、道民以外は通用しないからw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 09:02:41.79ID:9mMVmvAq
>>174
札幌は世界遺産も国宝も無縁w
自慢は農協だからな
大企業で有る東北電力を僻み嫉妬する馬鹿w

それじゃあ仙台に勝てるわけないよなw

農協を大企業と言い張る恥さらしな田舎道民w

東北電力は東証1部の上場企業
資本金2,514億円 従業員数24,536
総資産は4兆超えの東北北海道ではダントツの大企業

農協で有るホクレンは出資金201億 組合従業者数は1,909人
総資産は965億、企業としてみたら中小企業の部類だぞ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:55:06.60ID:jRa9I6NZ
>>174は道民ではない気がする。
道民なら琴似を副都心なんて言わんし間違ってもガラの悪い新札幌を自慢なんかしないw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:42:01.46ID:6XaBcQaU
>>177
俺が道民じゃなかったら仙台って本当に道民に相手にされてないんだなって事になるけどいいの?そんなの悲しくね?
一応道民って事にして自尊心高めてけって電力会社の田舎都市仙台民どもよw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 16:20:39.37ID:9mMVmvAq
東北電力に対抗して農協出すくらいだから
道民しかあり得ない
普通は農協出す発想すらでない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:23:12.04ID:6XaBcQaU
ずっと勘違いを振り撒いててよく恥ずかしくないねお前
農協はJAな
あと全農でぐぐってWiki見れ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:52:28.95ID:9mMVmvAq
見栄張るのはよせw
ホクレンの正式名称は北海道農業協同組合連合
つまり農協な、JAも勿論農協だw

農協は協同組合であって企業では無い
それくらい知っとけよw
一流大企業の東北電力と比較しようとするとかアホ過ぎw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 02:56:54.51ID:WMA1yWVy
哀しいくらい過疎化が加速する痴呆共よ

今こそ声を大にして叫ぶのだ

カッペはナメられちょる!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 03:10:03.12ID:CrZf3c8u
東北の人ごめんね..
何でって聞かれても分からんけど何故か見下してる。
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=722017&;sort=1
東北は罵声されるの?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7498021.html

笑笑笑笑笑笑笑
やっぱドーホグは違うな〜っす(笑)


    / ̄| .  人
    |  |. (__)
    |  |. (__)
  ,―    \( ・∀・)グッジョブ田吾作けさい
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 07:37:44.12ID:GA4Eo4Rh
>>184
金沢仙台大嫌い新潟東京大好きのエッチュウサのレスか?
どういう頭なら毎日深夜にAAやら長文を作って拡散したくなるの?
しかも二十年以上ニートでネットで金沢を中心に対立煽ってるからな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 04:34:52.71ID:xPrg9rXt
    / ̄| .  人
    |  |. (__)
    |  |. (__)
  ,―    \( ・∀・)グッジョブ田吾作ダ仙台
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 04:36:34.23ID:xPrg9rXt
>>185
金沢とか釧路以下の田舎カッペがなんだって(爆笑)
スレち
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 06:07:34.50ID:edp3rDyB
「仙台」って聞くとどういうイメージがありますか?
ちなみに自分は

・僻地
・農民
・田舎
・百姓
・田んぼ
・仙台ブス
・廃人
・肥え溜め
・ダサい
・ゴミ屑
・ズーズー
・気仙沼ちゃん
・クマ
・垢抜けない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 06:35:21.57ID:N30SFLF4
百万都市 仙台
百万石  金沢
百姓   新潟
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 06:35:45.19ID:N30SFLF4
百万都市 仙台
百万石  金沢
百姓   新潟
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 15:14:05.16ID:edp3rDyB
「仙台」って聞くとどういうイメージがありますか?
ちなみに自分は

・僻地
・農民
・田舎
・民度が低い
・田んぼ
・仙台ブス
・廃人
・肥え溜め
・ダサい
・ゴミ屑
・田吾作
・ズーズ訛り
・男も女もチビデブブス
・牛タン
・ドーホグ
・タコ八郎
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 06:52:02.71ID:YEY/KFqD
那覇市 年収311万

札幌市 年収308万wwww

ダサッポロは中核市に降格でよろしい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 05:25:20.30ID:4n0Qju4v
東北の人ごめんね..
何でって聞かれても分からんけど何故か見下してる。
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=722017&;sort=1
東北は罵声されるの?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7498021.html


    / ̄| .  人
    |  |. (__)
    |  |. (__)
  ,―    \( ・∀・)グッジョブ田吾作けさい
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137009456

そりゃ、長靴・もんぺ・鉄兜

支店経済都市の仙台って、カッペ臭い?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109115279

支店経済都市のボス仙台の住民は、カッペだよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113049537
カッペ カッペ カッペ 仙台民族 カッペ

トーホグのカッペタウン仙台は福井市より田舎じゃね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139889001

企業の本社がない支店経済都市の仙台みたいな田舎に住んでる奴の事を、カッペと言う。

田吾作山形が憧れる
大都会ケサイ仙台だっちゃ
http://www.sendaiphoto.com/400/kos_inekari_yukei.htm
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%81%AE%E7%94%B0%E5%9C%92&;hl=ja&prmd=mvin&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj2t_yajYzSAhVGxbwKHSCUBOgQ_AUICSgD&biw=375&bih=559#imgrc=PPDW8JViCV93PM:
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:42:48.82ID:8cfDFCZH
なんとなくだけど、こういう議論だと
新潟は札幌、金沢は仙台と被っている
イメージ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:54:04.90ID:FNDAZyJ0
そうかも。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:22:29.90ID:MlZBWSh5
那覇市 年収311万

札幌市 年収308万wwww

ダサッポロは中核市に降格でよろしい
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 10:15:13.64ID:C9k/l9vx
札幌と新潟はどこか垢抜けないし観光客が押し寄せることも無い孤立した僻地の田舎町
鉄道・幹線道路・大企業が無く田舎っぽさが際立つが一応大都市
保守的で差別的な人間が多い、低所得層が集まり不便な僻地なので金沢の方がよっぽど住環境として魅力的
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 19:25:00.87ID:xk5djRJ6
>>198
またワンパターンディスりが始まったかよ
キム血が濃いキム沢系福岡人のお前は、いつもキム沢贔屓、新潟・札幌敵視して西日本派らしく好戦的だな。
東日本人は何も危害を加えてないのに、いつも攻撃を仕掛けて来るのは朝鮮系が多い西日本人。
http://hissi.org/read.php/geo/20181219/QzlrL2w5dng.html

雪なら、新潟の方が少なく、お前が贔屓するキム沢の方がもっと多いぞw

高層ビルなら、新潟の方が多く、お前が贔屓するキム沢の方がもっと少ないぞw

大企業なら、新潟の方が多く、お前が贔屓するキム沢の方がもっと少ないぞw

商品販売額・工業製品出荷額なら、新潟の方が高く、お前が贔屓するキム沢の方がもっと低いぞw(合併前の範囲でも)

鉄道路線なら、新潟の方が多く、お前が贔屓するキム沢の方が路線が少なくもっと不便だぞw
(新潟駅単独のみの乗降客数>>>>>キム沢市内のJR・三セクIR・糞私鉄の北鉄の全駅総合計の乗降客数)

文化や歴史なら、お前が贔屓するキム沢も、お前が敵視する新潟もそれぞれの文化・歴史があるぞw
キム沢は保守的で閉鎖的な百姓文化、新潟は進取的で開放的な港町文化(これは実際に市民性の本にも紹介されている)
(キム沢は京都の劣化パクリ文化を自称別物城下町文化と主張、新潟は江戸期の北前船・明治以降の開港文化)

全体を通しても、明らかに新潟が都会的でキム沢は糞田舎そのものだぞ。( >>154 >>181 も参照 )
お前はデタラメ・偏見だらけで、データや実録が載ってる本とは正反対のことばかり。
それでもお前は、贔屓するキム沢を持ち上げて、敵視する新潟は全否定するのかよ。


では改めて聞くが、新潟より酷いキム沢はどうなんだよ?スルーしないでちゃんと答えるんだぞwwww
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 19:26:38.84ID:xk5djRJ6
>>198
駅前青空駐車場と田んぼのキム百姓や、それ以下のカッペに、百姓とかカッペとか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←ちなみに今年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg キム沢村最大の繁華街がクール過ぎるw
https://www.kotonohaweb.com/wp-content/uploads/2015/03/DSC_0833.jpg 煽り抜きに天気の良い日でも竪町はw
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?((マツコ談)  
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 19:27:27.75ID:xk5djRJ6
せめて三大財閥系の大手総合商社が揃ってから拠点都市とか大口を叩けよな、糞バカキムwwww

新潟は駅前か遠くまでオフィスビルがギッシリ建ち並んで都会的だぜ
これから高架化に伴いJR東が主体となって周辺再開発されることが発表されたし、塩漬けキムチ都ホテルと違うぜ
万代シテイも新潟交通が主体となって追加再開発が発表されたし、
万代シテイと新潟駅の中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表がある

キム沢なんて駅前と一本道だけ集中的に張り付けたハッタリビル景観だけじゃんかよw
裏側なんて全面ボロ民家と平面駐車場だけでスカスカじゃんかよw
中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w

人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける

金沢市中心街全体(民家ばっかでスカスカ、ここに新たに都ホテルの大きな穴が開くんだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg 20万都市レベルじゃねぇかよw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:27:04.48ID:C9k/l9vx
札幌と新潟はどこか垢抜けないし観光客が押し寄せることも無い孤立した僻地の田舎町
鉄道・幹線道路・大企業が無く田舎っぽさが際立つが一応大都市
保守的で差別的な人間が多い、低所得層が集まり不便な僻地なので仙台の方がよっぽど住環境として魅力的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況