X



【大都会】金沢500万経済圏【実質政令市】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 10:25:01.24ID:apSZI4nC
地方都市としてはダントツの規模やぞいね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 09:30:41.21ID:0/yf0Hlj
半島出身者500万の心のよりどころ
挑戦テーマパーク
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 12:32:52.27ID:9vCBUX0C
金沢ってどこにあるの?
津軽半島のあたり?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 11:50:59.21ID:K3mVvftv
日テレ「箱根駅伝」の裏番組は…傑作選や再放送ズラリ、白旗状態?
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/11020044/

 正月の風物詩「箱根駅伝」が今年も2、3日に行われる。昨年も復路28・3%、往路28・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、NHK紅白歌合戦に次ぐ視聴率を叩き出す日本テレビのキラーコンテンツだが、気になるのは裏番組。
大みそかは「打倒紅白!」を掲げて各局とも全力を尽くすが、箱根の裏に関しては“お正月モード”な感じ。傑作選と称した再放送がズラリと並ぶが、箱根駅伝の裏で“ゆる〜く”注目の番組(関東地区)を紹介する。

 ≪NHKは“タモリ祭り”≫

 2日のNHKはタモリ尽くしだ。タモリ(70)が全国を旅する人気番組「ブラタモリ」のアンコール版で長崎、金沢の美、函館の夜景、出雲、富士山頂と5回分を送る。

長崎、
金沢の美、
函館の夜景、
出雲、
富士山頂
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 02:00:21.62ID:uE84S70v
地方の観光地ばかりだねw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 18:23:58.74ID:fRisR3g7
このヤフーの地図、金沢の市街が色付きになっている。このような大都市扱いの都市は東名阪と仙台など限られた数都市しかない。

http://i.imgur.com/xtpS4Ay.jpg
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 18:48:05.85ID:5sau2OwP
札幌広島福岡がなってないということは
金沢がかなりヤフーに金を払っているということだ
市長は元ソフトバンクだろ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 19:04:00.05ID:fRisR3g7
だから金沢の混雑レーダーが何割か増しで濃くなるといいたいのか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 19:07:11.22ID:ASt06tJk
東電が「カネがかかるから、株価が下がるから」という言い訳で遮水壁やフクイチシールド石棺を拒否し除染料の支払いも拒否、
      今年は5000億円の純利益、社員給与は50%増額。自分たちの置かれてる運命をまるで理解してない。
              勝田清隆死刑囚が逮捕後、免許の更新に行かなきゃといったのを思い出す
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/685648357134438400

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240



                               ロンブーの田村淳さん

         今まで、どこにも言ってなかったですけど「美味しんぼ」で鼻血の話があったじゃないですか。
実はボクも北茨城に行った次の日、朝起きたら、こんな量がでるのかってくらい、吐血って思うくらい布団が鼻血まみれになった

    「テラスハウス」今井洋介心筋梗塞去31歳 阿藤快心不全69歳の一押しすし店『海味』の大将も9月に死去

北海道と福島県にある人気回転寿司「とっぴ〜」が破産手続きに入ったと報じられ、道内に大きな衝撃が広がっている。

      路線バス 事故直前に運転手あおむけ状態 “体調不良バス事故、10年前と比べて5倍以上に増加”



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
                    彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 19:29:49.71ID:5sau2OwP
混雑レーダーのことは知らんが
札広福ですら色がついてないのに
金沢についてるのはおかしいと思わんのかね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 19:46:40.74ID:fRisR3g7
500万経済圏の大都会だからなのか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 20:28:07.82ID:NaR+jfze
首都圏3000万凌いで500万で日本一だってよ
金沢ってマジキモいな

340 名無し野電車区 2016/01/10(日) 13:35:57.12 ID:/xMYFcdC
北陸新幹線を更に大増便し、金沢大都市圏500万人を更に拡大するべきだ。金沢大都市圏は西は滋賀、舞鶴、東は軽井沢、長野と日本一の規模を誇ることになる!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 00:59:16.30ID:sIDCAZEW
都市別海外人気高級ブランド
(都心型ショップの集積度)
http://shizuokacity.web.fc2.com/brand1.html

1位  東京特別区
2位  大阪(200ポイント)
3位  名古(193ポイント)
4位  福岡(184ポイント)
5位  神戸(167ポイント)
6位  横浜(159ポイント)
7位  広島(147ポイント)
8位  札幌(143ポイント)
9位  京都(136ポイント)
10位 仙台(103ポイント)
11位 千葉(97ポイント)
12位 新潟(93ポイント)
13位 岡山(81ポイント)
13位 松山(81ポイント)←
15位 埼玉(71ポイント)
16位 熊本(66ポイント)
17位 浜松(59ポイント)
18位 高松(57ポイント)
18位 那覇(57ポイント)
20位 鹿児(54ポイント)
21位 金沢(53ポイント)←エルメス撤退分をマイナス(陸の孤島)鎖国

都心の路面店やデパートに入るショップ。
ファストファッションほどの入れ替えはない。

金沢一番店である香林坊大和は年商220億円で絶賛激減中w
松山高島屋>>>>香林坊大和ww
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 01:26:03.70ID:sIDCAZEW
新潟駅降客数 74644人
長岡駅降客数 22738人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=16&order=D7

金沢駅降客数 40020人
小松駅降客数 8366人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=18&order=D7

クソゴミ金沢観光客も

新潟市1780万
金沢市800万

いかにクソゴミ金沢のショボいデータかわかるな張りぼてwwゴキブリ百姓金沢
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 14:22:12.07ID:h80aAaYY
今年3月、東京〜金沢(石川県)間を繋ぐ北陸新幹線が開通した。日本中が沸く中、唯一関心を示さなかったのが京都人だったという。

「“本家本元”に住んでる私たちが、“小京都”と呼ばれる金沢に行って、今さら何を見るといわはるんです? 周囲でも金沢に行ったという人は見たことあらしません」(60代・女性京都人)

http://i.imgur.com/ZGvnqqG.jpg
http://i.imgur.com/beKhK71.jpg
http://i.imgur.com/FEi2QoN.jpg
http://i.imgur.com/NuTNy2S.jpg
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 01:01:07.13ID:R3r1EhOi
ほれ勘違い粘着土民w

金沢に遊びに行ったが、恐ろしく何も無かった
http://blog.livedoor.jp/chiking/archives/45339975.html

遊べる所は無い、景色も綺麗じゃない、電車すら無い、なんだあれ
ちなみに地元は京都

最近新幹線開通で金沢関連の番組多いから、いいところなのかと勘違いした。
結論を言うと鳥取とか高知レベルだったわ、マジで金と時間の無駄だった

今まで奈良、広島、岡山、福岡、長野、神戸、大阪、滋賀、東京と行ったが全ていいところで楽しめる場所だった
金沢は歴代最下位だわ、というか電車も都市高速も無いしここの市民はどうやって生活してるんだ?

最近テレビで金沢プロモーションが凄いから警告しておく。
@電車が無く、やたらと運賃の高いバスしかないので移動が大変
A不親切B何も無い
C女が同じ日本人と思えないくらいにブス
金沢はやめておけ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 19:44:36.13ID:7Vm7WXQz
新潟市  可住地面積 67,000 ha(金沢市の3.5倍強)
      人口 808,091人
      2010国勢調査以降の人口増減率 −0.50%
金沢市  可住地面積 19,078 ha
      人口 464,947人
      2010国勢調査以降の人口増減率 +0.53%
野々市市 可住地面積 1,356 ha
      人口 55,902人
      2010国勢調査以降の人口増減率 +7.73※
      ※全国の市の中で増加率第3位

○金沢市と隣接する野々市市の面積を合わせても新潟市の面積の3割しかない。
○金沢市+野々市市の人口520,849人の約1.5倍しか新潟市には住んでいない。
○新潟市の人口密度は、1ku当たり1,204人で福井市(1ku当たり1,214人)以下のスカスカ。
○新潟市の面積の広さは異常。市の域を逸脱して、もはや県レベル。
 もちろん全国813市区中、断トツの面積1位。ちなみに奈良県(人口1,375,351人)
 の面積は84,921 haで新潟市の1.27倍しかない。
○新潟県30市町村のうち人口が増加している市町村はゼロで完全な過疎・衰退地域。
○したがって、新潟市の公示地価最高価格は暴落。
  金沢市 H25 590,000円/u  H26 625,000円/u  H27 680,000円/u
  新潟市 H25 568,000円/u  H26 562,000円/u  H27 555,000円/u
○驚くことに、北陸より30年以上も早く新幹線で首都圏と繋がっているにも関わらず、
 この惨状。よくもまあここまで発展しなかったものだと呆れるしかない。
○北陸新幹線の開通で首都圏からのヒト・カネの流れは、長野・上越・北陸方面へ集中。
 上越新幹線は枝線扱い、行き止まりの下越(新潟市)は完全に衰退する。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 22:26:32.19ID:w6gJbo/+
>>60
いつものワンパターン長文なんて誰も読まないぜw
金沢にいくら可住地面積を与えても無駄だぜ。
金沢市域を超えた都市圏人口が73万人とショボいからなw
都市圏人口も商圏人口も新潟の3分の2だからなw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 22:48:44.52ID:0MwkN1xL
http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=18&id=4759
金沢駅【500m圏内】
乗降客数(日) 40,020人
平均地価(1uあたり) 108,100円
人口総数 4,763人
男性人口 2,344人
男性人口比率 49.21%
0〜14歳人口 514人
15〜64歳人口 3,068人
65歳以上人口 972人
昼間人口 16,492人

http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=16&id=3954
新潟駅【500m圏内】
乗降客数(日) 74,644人
平均地価(1uあたり) 110,700円
人口総数 5,773人
男性人口 2,817人
男性人口比率 48.8%
0〜14歳人口 425人
15〜64歳人口 4,172人
65歳以上人口 954人
昼間人口 25,833人

いなにカスかわかるな金沢
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 08:12:17.24ID:QlEQP5fF
実質政令市やうぇ〜
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 14:54:08.92ID:XmdgRTbk
キム助と野々市が合併したところで52万人にしかならないのにねw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 17:24:24.16ID:MEABtAyo
中核市の中ではアタマ二つくらい抜けとるやろ
北陸では敵なしやわいね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 21:06:35.58ID:RUabixTL
陸の孤島鎖国北陸(金沢、福井)

日本の主要国道
         起点          終点
国道7号   新潟県新潟市中央区   青森県青森市
国道8号   新潟県新潟市中央区   京都府京都市下京区
国道17号   東京都中央区      新潟県新潟市中央区
国道49号   福島県いわき市     新潟県新潟市中央区


※金沢、福井は起点も終点もなし

高速道路

新潟 関越道、磐越道、日東道、上信越道、北陸道

金沢、福井 北陸道路のみw

陸の孤島は慎ましくしとれ見苦しいねえど田舎北陸ww
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 12:53:17.96ID:BpPgM98D
金沢とその周辺に500万もいるんだw
まぁ石川富山福井長野を全て金沢の属国にしちゃえばそれくらいいそうか?

‥そういえば大学の時や会社で石川出身って確かに変な奴は多かったな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 00:07:02.45ID:6Flmt4TN

マジ?民家しかねえな
0072クリスチャノ水戸
垢版 |
2016/04/18(月) 20:06:21.02ID:JsTG8FqH
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 12:38:56.38ID:Q0IsQMuu
金沢は大都会やうぇ〜
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 10:36:34.25ID:nlrkcTOv
ほんまスッカスカやなw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 01:27:10.94ID:wR3ZAkzo
金日成
金正日
金正恩
金沢人
金大中
金泳三
金賢姫
金福子

キム
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 21:05:32.90ID:C7INfG9u
金沢女とジャング○アってラブホに行った時、
キスしただけでパンツを脱がすと
バンツの中はヌルヌルで凄かったんですが
これって愛液ですか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 21:08:33.95ID:RsAgMqqK
大都会のにぎわいやうえ〜ぇ〜
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 21:37:02.27ID:zjEm5GMh
>>81
そういうことは香林坊片町を見てから言いまっし(AA略
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 11:44:37.54ID:KTSXOHAU
加賀100万石、京都モドキ以外に何があるのかな金沢は。
活気もないし発展する余地もないしな。
新幹線の恩恵で何とか食っていける程度かな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 12:11:35.93ID:j3KGmZsC
金沢500万経済圏?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 12:34:03.05ID:lwxIKq3x
日航は28日、同社の男性副操縦士(42)が27日夜に金沢市で警察官を殴って現行犯逮捕されたため、
乗務予定だった28日朝の小松―羽田便を欠航したと発表した。
日航によると、副操縦士は27日夜、男性機長(49)と金沢市内で飲酒した後、ホテルの前で機長を殴った。
その後、通行人の連絡で駆け付けた石川県警の警察官を平手で殴ったため、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕されたという。
副操縦士は金沢中署に留置されたため、機長と同乗予定だった28日朝の小松発羽田行きの日航182便に乗務できず、代わりのパイロットも手配できなかった。
乗客81人は他社便や次の便に乗り換えた。
同社の社内規定では、パイロットの飲酒は出発時間の12時間前までで、副操縦士と機長はこれに違反した疑いもあるという。
日航は「多大なご迷惑をお掛けして深くおわびします」とコメントしている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/06/28/kiji/K20160628012863680.html
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 12:50:45.74ID:N+W/W0li
金沢人はパチンコで5万勝ったら気持ちがでかなる小心者の素人童貞ばっかなんか?笑
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 10:37:09.04ID:b2GDu6R0
>>88
年間5万円も稼げない自宅警備員のくせにwwwwww
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/03(日) 23:34:21.44ID:k+09U12p
ユーミン

10代の頃から、私はいつも金沢のことを思っていました。その思いの中で、
私は浅野川沿いの桜並木を歩いていたり、小雪舞うひがし茶屋街にたたずんでいたりしました。

その後、何度もこの街を訪れるうちに、金沢だけでなく、美しい棚田が続く能登の豊かさや、
白山の神秘性など多様で多彩な石川県の奥深さに魅了されていくようになりました。

3月、東京から新幹線がやってきます。今まで以上に多くの人が石川県を訪れるのでしょう。

私は、訪れてくれたひとりひとりが、自分だけの「石川」を持ち帰ってほしいと思います。
そのお手伝いが観光ブランドプロデューサーとしてのお仕事なのかなと考えています。

宝物を見つけられてしまうようで少し悔しいですが(笑)。
0092キター\(^o^)/キター
垢版 |
2016/07/11(月) 22:14:46.96ID:yzIVaPEk
ハイアット 優先交渉権…金沢駅西口ホテル誘致
◆19年度末開業へ
 金沢市は8日、金沢駅西口の市有地(同市広岡)に誘致するホテルについて、米ホテル大手「ハイアットセントリック」を優先交渉権者とすることを決めた。
国際的に評価の高い同ホテルに加え、長期滞在が可能な施設も併設し、海外から富裕層を呼び込む狙い。オリックスが開発主体で、2019年度末の開業を目指す。
http://sp.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/news/20160708-OYTNT50184.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 07:11:00.08ID:+0dgvldn
北陸・甲信越の住みたい街ランキング
https://zuuonline.com/archives/62298

1位 金沢市



2位 松本市
3位 新潟市
4位 大野市(福井県)
5位 富山市
6位 安曇野市
7位 軽井沢町
8位 長岡市
9位 高岡市
10位 上田市
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 10:57:06.05ID:Vf/y6SKZ
「収蔵品 大半移す」 金沢に新設の国立工芸館 馳文科相に聞く
(北陸中日新聞 2016年7月26日)

 東京国立近代美術館工芸館(東京・北の丸公園)の地方移転で、馳浩文部科学相は、金沢市に新設される国立工芸館を“本体”と位置付け「大半のものを持ってきたい」と語り、
将来的には全面移転も検討する考えを示した。24日に同市内であった市民勉強会に出席した後、本紙のインタビューに答えた。(鈴木弘)

 −改めて移転の狙いは。
 「工芸館の機能強化が最大のメリットだ。文化性の向上、求心力と発信力の強化につなげたい」

 −金沢は分館ではなく本体という位置付けか。移転規模はどれくらいになるのか。
 「そういうことだ。3500点ほどの作品があるが今でも200%の収蔵状況にある。受け皿となる施設は現在と同程度なので厳選して大半を移転するのが第一段階となる」

 −将来的には全面移転するつもりか。
 「今後、考える必要があると思う」

 −移転は首都直下型地震に対するリスク回避の側面もあるのか。
 「それも一つの理由だ。これまで国立の美術館は東京と京都、大阪にあるが日本海側にはなかった。全国展開する上で金沢に移転する意味もある」

 −館長は新設するのか。スタッフは10人という数字も出ている。
 「館長は金沢に常駐してもらう。ただ、行革の流れもある。国立の職員としてのスタッフを二倍や三倍に増やすことは不可能だ。機能強化に関する職員の増員は
石川県や金沢市にも応分の負担をお願いしたい。それは官民挙げて(協力してほしい)ということだ」

 −金沢に来れば工芸の全てが見られるといったイメージか。
 「全部というと語弊がある。日本の工芸のエッセンスを発信する場所が金沢になればいい。(人や物が行き交う)プラットホームの役割を果たす必要があると思う」

 −地元の美術館との役割分担や大学との連携は。
 「コラボは大切だ。その前に3500点の作品があるし、持ち込みたいというものを受け取れない状況がある。収蔵機能の拡充も検討しなければいけない。続々と現代的な、
未来的な発想で収蔵品を増やしたり、展示にお借りしたりすることを考えたい」

 −教育や普及、人材育成の中心機能も担うことになるのか。
 「そこが連携事業の最たる部分だろう。地元の金沢美術工芸大だけでなく、京都市立芸術大、東京芸術大など、自治体で美大をもっている所、高等教育機関との
連携ができると思う」

 −受け入れの機運を盛り上げるには。
 「まず今年の12月から来年1月ぐらいにかけて石川県立美術館で(工芸館の収蔵品を利用した)特別展を開催したいと考えている。テーマは秘密だ」

 −建築でも世界的に評価の高い金沢21世紀美術館のように建物自体の魅力も重要だ。設計に著名な建築家によるコンペを採用する考えはないか。
 「そこは石川県に聞いてもらいたい。ただ、県もいい所に目を付けた。兼六園周辺文化ゾーンという位置付けはヒットだと思う。それにふさわしい設計・デザインを
期待している」
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 00:04:29.21ID:eOq4GQd+
旅行の宿泊者が多い県は? 旅行の宿泊者が少ない県は?
http://www.japan-now.com/s/article/343156524.html

1 東京都 11613410
2 北海道 9236170
3 長野県 6302770
4 静岡県 6018650
5 大阪府 5981720
6 千葉県 5349810
7 沖縄県 4502810
8 神奈川県4502090
9 京都府 3968500
10 愛知県 3636380
11 福岡県 3621690
12 新潟県 3243590
13 兵庫県 3220050


21 石川県 2095790←陸の孤島なりに健闘

何が観光都市金沢だよw

あなたの県は何位?観光客数ランキングをまとめてみたら、京都や北海道は『埼玉以下』と判明
http://www.kyochika.com/entry/2016/01/26

1 東京都 457726
2 埼玉県 95130
3 愛知県 90184
4 神奈川 89855
5 千葉県 80534
6 兵庫県 63813
7 京都府 51205
8 北海道 45083
9 静岡県 38202
10 栃木県 37478
11 岐阜県 35824
12 三重県 33400
13 長野県 32401
14 新潟県 31148
15 熊本県 30235
16 山梨県 26903
17 茨城県 26869
18 群馬県 25098
19 宮城県 18499
20 奈良県 18428

21 福島県 17547
22 広島県 17212
23 滋賀県 16156
24 山形県 15826
25 山口県 15296
26 大分県 15252
27 長崎県 13381
28 香川県 13337
29 児島県 13179
30 宮崎県 12685

31 石川県 12605 ←あれっw観光都市だよなw
32 島根県 11753
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 16:43:00.82ID:muVKsmk+
駅北側は田んぼが広がる農村って感じなんだなw
http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg
駅前ホテル北西側の部屋なら夜景は真暗なんじゃね?www
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 20:47:07.94ID:jkc4SJTa
>>96
空爆された後みたいな写真だな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 23:35:41.66ID:hy9H64cE
金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢駅から徒歩3分で荒野

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

しかもクマが居るので入れませんwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140909003405_comm.jpg

さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg

郊外が田圃か山なのは普通だが、金沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg
http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/wp-content/uploads/bear-warning-sign.jpg
http://www.news24.jp/images/photo/2013/12/10/20131210_0033.jpg

サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1738319.html
サルに注意 キム沢市
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/19589/6/monkey.pdf
キム沢城公園でクマ捕獲
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6132900
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
https://pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/40451894.html

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 00:19:45.85ID:jkRiEnGi
モンゴルか

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな


スッカスッカの陸の孤島金沢
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 23:38:30.83ID:63UWh0ZS
大口叩いて富山に完敗

惨めやな。 金沢百姓
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 11:04:09.66ID:ZAUGT0iX
実質政令市って何
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 15:05:13.73ID:4WnVSj27
>>95
観光客なんてほとんど見かけない新潟が
世界的観光都市京都とほとんど変わらないって?
恥ずかしくもなくよく言えるなそれ 大爆w
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 05:30:25.06ID:XH2MXFoJ
金沢は人口要件満たせないだけの実質政令都市やぞいね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 16:11:08.73ID:y0TLq3Z4
その人口要件を全ての新興政令市は満たしたのに
キムは野々市からストーカー呼ばわりされたよね?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 04:04:18.44ID:tQvAPvrl
大都会金沢片町
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e5-a4/berserker_ekhidona/folder/471593/36/11288636/img_1?1396044259

大都会実り豊かな金沢平野
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17003/dentou/bunka/ryouri/index4.

だって今までコレだったんだぜw
1991年6月20日 ダイヤ改正 JR西日本金沢支社CM
湯沢で下車して上越新幹線乗り換えw
https://www.youtube.com/watch?v=pSSoKuIxTQ4

やっと長野新幹線強奪してお祭り騒ぎしてるとか陸の孤島僻地金沢百姓らしいわw
北陸のモンゴル金沢

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg
海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな
スッカスッカの陸の孤島金沢

JR駅:松山市内>金沢市内(2駅しかない)
鳥取市、松江市、山口市、高知市、徳島市以下の陸の孤島僻地金沢ww

陸の孤島はJR駅裏がない
http://i.imgur.com/HCo7aaH.jpg
金沢→全国下位

ヴィドフランス、GPAが撤退し、牛角も撤退した
幸楽苑、ドミピザ、餃子の王将金沢武蔵店も閉店
そして新幹線が出来ても
ロイホ、かっぱ寿司は金沢に進出せずPRONT、バーキンは北陸1号店を福井にした

観光客相手だから地元一般市民相手の商売は成り立たなくなりつつある僻地金沢

全国市区町村別都会度ランキング
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

大口叩いて富山にすら完敗(毎日北陸スレで富山フルボッコ)

惨めやな。 金沢百姓 ええ格好してんなよ田舎者
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |

願望は書き込みすんなよw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 11:14:33.03ID:w1IlhRVS
ニダ潟人の主張まとめ
・新潟市の自慢は面積(可住)で断トツの全国一、金沢市の3.5倍以上、東京23区より広いニダ
・その広大な土地に人口80万強しかいなくてスカスカだから田園型政令市を目指すニダ
・新潟都市圏はさらに新潟市面積の3倍以上でとてつもなく広いニダ
・周りに都市がないから全て新潟都市圏ニダ。ただし都市圏人口はあまり言いたくないニダ
・市の卸売・小売の総額が大きいから都会ニダ。新潟市の商業はすべて市がやってるニダ
・古くから○鮮貿易の玄関口、万○峰号も来る新潟港が自慢ニダ
・政治力を利用して設置した国の出先機関が多いのは自慢ニダ
・韓○総領事館と○国総領事館が特に自慢ニダ
・新潟市は北陸でも東北でもなく300km離れていても関東圏ニダ
・東京まで2時間を切る新幹線が1日1本あるから都会ニダ
・ヨドバシカメラがあるから大都会ニダ。したがって郡山市は大都会ニダ
・観光客はあまり見かけないけど観光客数は多いニダ。観光入込客数はすべて観光客数ニダ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 03:57:42.19ID:hIAlUrUi
>>1
なにそれ?
またホッコクか?w
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 14:21:54.34ID:Ice9CFh0
自称大都会w
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 19:49:36.32ID:YAomXDz6
金沢中心新潟配下の北陸農政局500万人経済圏!
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 23:43:23.09ID:xpP3Q5kS
エッチュウサの嫉妬が酷い
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 01:06:14.71ID:C4nWJwFG
>>109
哀れやな陸の孤島金沢
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 22:18:43.76ID:23SvR5vb
実質じゃ意味ないよ
正式に政令市にならなきゃ

こないだ学会で行った鹿児島は金沢より活気あったわ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 23:18:10.67ID:a+FVi52l
石川県の土地がすーっごい価格!

最近購入した中古 マンションを早速売却していました(笑)
なんと購入した時より高い金額で売却できたそうです。


http://mg123.info/toti002/index_a.php?gr_no=a0031
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 23:28:21.58ID:rt/RIS75
金沢中心新潟配下の北陸農政局500万人経済圏!
新潟中心金沢配下の北陸地方整備局400万人経済圏!

金沢の勝ち
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 00:08:14.31ID:bVpaniWh
金沢500万経済圏wwwこれは酷いwww
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:33:42.05ID:bVpaniWh
いやいや、九州からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)
金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。
寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。
九州いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。


観光客に対し自分のところの自慢話ばかりする勘違い金沢人
他の観光地なら、客の地方を知識を総動員して褒め上げるが、金沢人にそういう配慮は無い。
まんず最初っから最後まで、「あれは喰ったか」「あそこは行ったか」と自分のところの自慢話ばかり
行ってみりゃ分かるが大した観光地では無い。一度行けば十分。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 04:26:58.14ID:0lBCb89m
2016年に入って閉店相次ぐ金沢市中心部


LIP SERVICE 金沢店
dazzlin香林坊109店
MURUA 香林坊109店
MIIA香林坊109店
ヴィ・ド・フランス 香林坊店
PAGEBOY 金沢Rinto100番街店
WEGO金沢店
餃子の王将 金沢武蔵店
Te chichi 金沢フォーラス店
Gapストア 金沢フォーラス店
ザ・ダイソー金沢東急スクエア店
ルネ片町本店
すしざんまい武蔵東洋店
T.G.C.片町きらら店
モントロンドシュシュ片町きらら店

新幹線開通は陸の孤島から全て持ってくのか?

石川県では何処にでもある牛角、幸楽苑、バーキン、かっぱ寿司すら無い秘境
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 21:50:24.43ID:wgTt2fqO
何が魅力?名物・名所が全く浮かんでこない都道府県ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/056/PLnnr9E7ufqV/

1位:佐賀県 2位:島根県 3位:茨城県
4位:群馬県、福井県、岐阜県
7位:埼玉県 8位:山口県 9位:栃木県 10位:★鳥取県

19位:石川県←魅力なんてねえw


28位:神奈川県、★新潟県、長野県、兵庫県、愛媛県
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 16:27:19.39ID:mGUTTl8G
新潟の国会議員は事実を直視、新潟のニートはハッタリで現実逃避w


  「金沢の後塵を拝す新潟 挽回のチャンスを探る」

北陸新幹線開業により、金沢市の活況が全国の注目を浴びている。それを横目に、新潟市の経済人からはため息が漏れ聞こえる。
曰く、「新潟市は金沢市の後塵を拝したまま沈んでいくのではないか」。

金沢市に嫉妬と羨望を抱いているだけでは、まさにその通りになるかもしれない。市の現状から、課題を見つめ直すことが重要だ。識者に分析を求めた。

参院議員・塚田一郎氏が話す。
「金沢駅には鼓門という大きな門があり、多くの観光客がその門を背に記念撮影をします。そこで”金沢旅行に来た”という意識が高まるわけですね
金沢駅の鼓門は歴史的建造物ではない。ガラス製の「もてなしドーム」と共に?05年、完成した。北陸新幹線開業を見越した整備であり、その「もてなし」策は大いに功を奏している。

北陸新幹線金沢開業は構想から半世紀を経て昨年3月14日、実現した。駅整備に限らず、金沢市は開業に向けたまちづくりに長きにわたって取り組んできた。
その取り組みを学ぼうと金沢視察に訪れた国会議員、地方議員、経済人の数は相当数に上る。

金沢視察経験がある新潟市議・吉田孝志氏が話す。
「新潟市にとっては城下町金沢の伝統や文化が、ないものねだりで羨ましくなります。しかし金沢市は伝統や文化の上にあぐらをかいているだけではありません。
私の視察当時の金沢での観光客数1位は兼六園、2位は21世紀美術館、3位はひがし茶屋街でした。金沢市の担当者の方に言われたのは、2位、3位は観光名所になってからまだ10年程度だということ。
21世紀美術館の開館は?04年です。ひがし茶屋街は民間の方に協力をいただきながら改修し、観光地として磨き込んでいきました」

たびたび金沢視察に訪れているある議員が話す。
「金沢は歴史や文化もすごいですが、金沢駅からの二次交通も充実していますよね」…続きは本誌にて

http://www.zaikainiigata.com/?p=6147
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 20:59:24.83ID:zgeNaf1u
新幹線で衰退金沢

私も久しぶりに(10年ほど帰省してない)
金沢帰省して衝撃でした。
あまりにも、寂しい風景になった
店もない、コンビニばかり・・・・びっくりした
ここまでお店がなくなったの?
いつから、こんな寂しい街になったの?

あれだけ繁華街と言われたギラギラしてる
あの片町、香林坊はどうなったのかな
109がイオン?
竪町は活気がない!

これからどうなるんだろう・・・・
夜になるとキラキラしてて
うきうきしてたけど・・・

あまりにも寂しい街並みに
愕然でした
[匿名さん]
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 21:29:07.52ID:zgeNaf1u
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>    <   キム沢!
      /      \    \______
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

陸の孤島クソ僻地ゴミ金沢がお山の大将俺一人かよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 23:43:39.69ID:RwnGQXzc
>>121
そのコピペアッチコッチで見掛けるけど、新潟の議員が金沢市を持ち上げてて
ホルホルしちゃう気持ちは分からんでもないが、チト違うんだなぁ

これは呑気な新潟市民への警鐘の意味を込めて自虐的に書いてるの。
そもそも新潟市は観光都市じゃないから、金沢市を参考にする理由が無い。
商業・産業都市として立派に発展してるからね。それを忘れてもらっちゃー困るワケ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 22:14:17.54ID:eQ2doMna
@westnozomi: 臨時バスはいやー!た、頼むから定期バスに乗せてー!と願う地元民。臨時バスだと定期券使えないんだよぉ(;´д`)
@westnozomi: 香林坊経由金沢駅行きの快速臨時バスと、地元民向けの各停の一般定期バスに分けてほしい…(;´д`)
@westnozomi: 定期便が出発して、臨時便には乗れない地元定期パス所持者にはかなり無情な宣告や…(;´д`)
@westnozomi: 金沢駅行きの増便バスが来んぞいや…つらい(;´д`)
@westnozomi: 北鉄「臨時バスじゃないよ?定期バスの増便だよ?各停だよ」

た、助かった〜〜(;´д`) https://twitter.com/westnozomi/status/785065391001366528/photo/1
@westnozomi: 北鉄バス早速トラブってる。
増便バスが途中停車しないので憤慨する地元民。
分かる、それは北鉄バスが悪いが大声でクレーム言いまくっても金沢のイメージ悪くなるだけやぞ?
@westnozomi: 憤慨する地元民の乗客の意見は分かる。私も同じ意見だ。定期バス待ってたのに、臨時増便バスに強制的に誘導されたのに途中停留場で降ろしてくれないなんてどうかと思うぞ?
@westnozomi: 北鉄バス車内で大声でクレーム言いまくってた乗客の態度は感化できないが、理解はできないことはない。
県外客ばかりで地元利用者向けへの北鉄バスの誘導アナウンス不足は確かになぁ…ちょっとだけ同情はする。
@westnozomi: 湯涌温泉から金沢駅行きのバスに乗ったけど一番地元民が恐れていた最悪の場面に遭遇してしまったわ…あとでまとめするけど、
なんというか北鉄バスの対応の悪さ、地元民客が与えた観光客への不快感…うーん、あえて同じ地元客として凄い複雑な気分になったぞいね #北鉄バス #湯涌ぼんぼり祭り
@westnozomi: はぁ…&#128542;&#128168;
せっかく「湯涌ぼんぼり祭り」で金沢は素晴らしい愛されてるなと胸を張って地元に誇りを持ったのに、帰りの金沢駅行きの臨時バスで大声でクレーム言いまくる地元客と、
相変わらずの北鉄バス運転手対応、悪い印象ばかり残してしまった観光客のこと思うと心底残念でならん…ぶっちゃけ悲しい
@westnozomi: 湯涌ぼんぼり祭りより帰宅。
今年も「お焚き上げ」で、のぞみ札に書かれた皆さんの願いが叶いますように・・・

さて、ここからが本題。
私はお焚き上げ前に早々と帰路についたのですが、帰りの北鉄バス車内である騒動に遭遇しました。その内容に地元民として大変落胆したのでツイートします。


金沢は本日も平常運転です
よくこんな町に住んでるなwww
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 21:00:38.58ID:6H2/CN8n
地域ブランド調査2016 結果速報〜最も魅力的な市は3年連続で函館市。石川県・金沢市が上昇〜
http://tiiki.jp/news/05_research/survey2016/3302.html
■石川県、金沢市の魅力度が過去最高
北陸新幹線開業から1年以上が経ち、前年大幅に上昇した反動で今年は情報接触度が低下したが、魅力度、観光意欲度ともに順位が上昇した。
石川県は魅力度で今年9位となり、初めて上位10位以内に入った。金沢市は前年の9位から今年は8位に上昇。いずれも調査開始以来最高位となった。また、金沢市の観光意欲度は3位へと大幅に上昇。これも過去最高位となった。

調査結果速報(PDFファイル)はこちらからダウンロードできます。
第11回地域ブランド調査2016ニュースリリース(PDF672KB)
http://tiiki.jp/news/wp-content/uploads/2016/10/2016_newsrelease.pdf
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 01:52:07.42ID:vlg4cYFq
40万都市金沢
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 04:35:03.83ID:nz84c+4w
石川県金玉市
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 02:58:25.98ID:eOpI8M7O
歴史の道 歩き旅〜太川陽介 紅葉色づく富山から金沢を歩き旅「高岡〜金沢」〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/24042_201611230730.html

放送日2016年11月23日(水) 07時30分〜08時00分

秋の北陸、富山から金沢まで絶品の日本海の幸と色づく紅葉を満喫する歩き旅。
加賀百万石を支えた美しい伝統文化の秘密を探り、「天然いけす」富山湾の海の幸に舌鼓!

秋の北陸、富山から金沢まで絶品の日本海の幸と加賀百万石の文化を満喫する歩き旅。
3日目は高岡〜金沢。高岡は加賀藩二代目藩主が推奨した鋳物の伝統工芸が今も残る街。
錫(すず)を使ったアクセサリー作りを体験。高岡一番の紅葉スポット高岡城址公園は「水面の紅葉」。
金沢に入りまず向かった近江町市場で絶品の海鮮丼を堪能。珍しい甘海老のコロッケにも舌鼓。
さらに伝統の“加賀野菜”ブランド誕生の秘密を探る。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 22:53:39.14ID:fNJ/ZnUF
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな田舎金沢に住んでるの?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 06:44:59.57ID:XtPlBZxo
金沢駅周辺
http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg
スッカスカ
海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな

繁華街金沢片町
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e5-a4/berserker_ekhidona/folder/471593/36/11288636/img_1?1396044259
江戸時代か?

兼六園周辺
えっwなんやこれ↓
マジかwwスッカスッカやな金沢
http://i.imgur.com/6L2rSpb.jpg
http://i.imgur.com/ZfBAjkK.jpg

金沢石川県庁展望台からの夜景(暗黒)
http://yakei-mn.com/img/photo/pc/prefecture/ishikawa/ishikawa_kencho/ishikawa_kencho02.jpg

2016年12月05日の石川県エリアの夜景人気ランキング。
第1位「石川県庁 展望ロビー(金沢市)」 、第2位「大乗寺丘陵公園(金沢市)」、第3位 獅子吼高原
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=17

暗闇じゃねえかww
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 03:38:20.70ID:XXV/h9f2
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな田舎金沢に住んでるの?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 22:10:16.80ID:r0bh5jHM
↑激しい嫉妬心を感じる。
エッチュウサか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 02:36:09.35ID:i3jATWUa
↓過去スレを発掘したら、こんな書き込みを発見した。


宿泊観光客に依存しない単独の休日で純粋な買い物客の真価が表れてる。
この日は天皇誕生日12月23日のみの単独休日で、新潟も金沢も同じ気象条件。
歳末商戦の真っ只中で商業都市としての真価が現れる。

金沢が賑わっているなら金沢人の方から積極的に混雑レーダーを貼り付ける。
金沢人が混雑レーダーを貼らないのは常に新潟に負けてる時、つまり連休以外。

12月23日(祝日)の混雑レーダーのまとめ

11時00分
http://imgur.com/a/azN53
12時00分
http://imgur.com/a/mMeOZ
13時00分
http://imgur.com/a/EJHoi
14時00分
http://imgur.com/a/HuJ3R
16時00分
http://imgur.com/a/69SGk
17時00分
http://imgur.com/a/nN2P0

宿泊観光客に依存しない単独の休日で純粋な買い物客の真価が表れてる。

新潟>>>>金沢>>>>>>>>福井w

金沢って観光客に依存してるから連休じゃないと厳しいのか通常新潟に負けるね。
新幹線開業特需による観光ブームが終わったら真価が問われるよ。


要するに金沢は土日連休以上の連続休日の観光客頼み。
その連休も兼六園を中心とする金沢城址公園などまで色を付けてるようだが、
そこは商業集積地ではなく、商業集積地限定で見ると実は大したことない。
混雑レーダー=商業都市としての実力ではない。
衣料品販売額100億円激減10ランクダウンの金沢さんよ、
だいたい青色の付いてる兼六園に何か売ってますかねぇ?wwww
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 02:37:36.16ID:i3jATWUa
1月26日15時
新潟市http://iup.2ch-library.com/i/i1590894-1453832180.png
富山市http://iup.2ch-library.com/i/i1590895-1453832221.png
金沢市http://iup.2ch-library.com/i/i1590897-1453832258.png
福井市http://iup.2ch-library.com/i/i1590898-1453832298.png

新潟の大きさ、福井の小ささが際立ってるかな?
新潟10、金沢7、富山4、福井2、くらいの差はありそう。

去年の11月頃は金沢人が得意気になって積極的に貼ってた混雑レーダーだが、
最近すっかり貼らなくなった理由が明らかに分かったよw
金沢の香林坊は特にヤバイね、かと言って武蔵が辻も金沢駅前もそれを補うには力不足。
金沢は観光客が去ったらペンペン草も生えない状態になってしまったな。

金沢とは対照的に新潟は安定して混雑してるね、ここの金沢人による印象操作とは違う。
古町は商業集積地の地位を万代・新潟駅前に譲っても、オフィス街として生き残ってる。

富山はアスワンによる印象操作とは違って福井よりも明らかに人通りがある。
結局は都市規模相応なんだな、金沢人やアスワンのハッタリはもう通用しなくなったな。
特にアスワンのインチキはもう誰も信用しない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 02:38:17.42ID:i3jATWUa
552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd02-8h1m [49.98.131.229]):2016/01/27(水) 03:49:52.47 ID:CGhE7zCrd
土日金沢が強いのは確かだな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacc-20X1 [111.107.184.133]):2016/01/27(水) 03:58:25.40 ID:zs/cvtbZa
>>552
金沢の頼みの綱は連休限定の観光客だが、いつまで続くか見物だなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-2YwT [49.239.76.110]):2016/01/27(水) 07:14:00.97 ID:5Euoett
GM冬物バーゲン終わったこの時期は繁華街閑散としてるのは当たり前。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7da6-uj8w [112.139.2.134]):2016/01/27(水) 08:01:56.16 ID:ddkCqWLh0
金沢と福井は豪雪で人の動きが鈍っているだけ。
一週間経って雪が消えたら人出は復活するよ。

>>555-556
バーゲン期間も当時の天候も全て同じような条件なので、その言い訳は通用しないし、結局は都市規模の差がそのまま表れる。

1月26日15時
新潟市http://iup.2ch-library.com/i/i1590894-1453832180.png
富山市http://iup.2ch-library.com/i/i1590895-1453832221.png
金沢市http://iup.2ch-library.com/i/i1590897-1453832258.png
福井市http://iup.2ch-library.com/i/i1590898-1453832298.png

金沢の繁華街ってどこなの? 香林坊・竪町・片町? 武蔵が辻? 金沢駅前?
金沢は繁華街が消滅したのか? なんか寂しいな・・・


新幹線開業元年の過去スレでこんな感じだが、今はいいよ。
新幹線開業2年目でJRもしっかり秋の北陸ディストネーションキャンペーンで手厚いサポートをしてくれてる。
往復新幹線代+ホテル宿泊代+食事代込みで低額コースを多種組んでくれてる。
でもね、こんなのいつまでも続ける訳にはいかないんだよ。
その時にかなざわの真価が問われるよ。それまで混雑レーダーでドヤ顔出来る内に貼り続けてりゃいいさ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 02:39:52.00ID:i3jATWUa
商業集積地の真の賑わい>>931-932

当然のことだが、新潟>>>>キム

言っておくが商業集積地な。
兼六園や茶屋街やビッグスワンや競馬場じゃねえぞ。

15年度売上高(単位:百万円、カッコ内は対前年同期比伸び率)
新潟伊勢丹31,868(0.4)
金沢百番街22,980(75.9)
大和香林坊店22,505(▲1.8)
名鉄エムザ14,386(▲3.4)
新潟三越14,273(▲0.2)

さすが都会度のバロメーター料品販売額が100億円激減10ランク大幅ダウンのキムw
香林坊大和が200億円を下回る年を予想するかw
香林坊大和が富山の総曲輪大和に抜かれる年を予想するかw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 02:56:08.67ID:xffT8BoE
>>138
結局、金沢の圧勝じゃないか!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 16:18:59.07ID:i3jATWUa
>>139
え、どこが?
かなざわって百貨店だけじゃショボイからファッションビルまで持ち出してるだけじゃん。
次回の調査では、僅差のエムザ(激減継続中)と新潟三越(安定の横這い)の逆転が確実だな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 21:04:35.27ID:xffT8BoE
>>140
新潟の必死さは伝わりましたよ(笑)

真実は金沢>>>∞>>>新潟

ですがねw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 21:16:07.44ID:GN59k+23
>>141
お前の脳内ではなw

ところが現実の統計では、
商品販売額(市内全域も中心街のみでも)新潟市>>>>>∞>>>>キム沢村w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況