新潟市中心部には見るところがない。
以前からよく言われることだけど、市街地のにぎわいのなさと結び付けられると(事実だけに)つらいものがある。
ほんの少しだけ転記させてもらう。新潟古町を走るタクシー運転手さんいわく、
<客からお勧めの観光スポットを聞かれることも多いというが、「いつも『申し訳ないけど何も見るところないんです』と答えている」>だって。
タクシーの運転手さんくらい、しっかり地元をアピールしてよ、とは思うけど、これは実感なのだろう。
もうこうなると、宣伝下手とか謙虚な県民性とか言うレベルではない。本当に見どころがないのだ。

札幌の時計台のような有名スポットも、仙台の杜の都のようなイメージも、金沢の茶屋街のような街並みもない。
これは認めるしかない。「有名じゃないだけでいいところがあるんだ」といくら言っても、負け犬の遠吠えでしかない。