X



熊本市およびその都市圏を語るスレ185©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff1-lYDY)
垢版 |
2017/05/28(日) 14:35:19.01ID:o76za7Uq0
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16933660W7A520C1TJ2000/
ロフト、店舗2割増の130店に 20年めど
2017/5/27 0:01日本経済新聞 電子版

 ■生活雑貨店のロフト 2020年までに店舗数を2割増の130店弱に増やす。
熊本など店舗のない都市を中心に、年4〜5店のペースで出店する。
売り場面積が300平方メートルに満たない小型店の多店舗化も進める。
ネット通販の台頭などで同業との競争が激しくなるなか、
販売好調な化粧品や健康雑貨を充実する。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b19-waVG)
垢版 |
2017/05/28(日) 14:35:27.58ID:WDm6tUPA0
両都市圏のタウン情報掲載・「シティ情報ふくおか」熊本進出 
シティ情報くまもと」を7月に創刊 地元誌「タンクマ」と激戦へ

 福岡版は約5万部発行しており、熊本版は約3万5千部を見込む。福岡、熊本の両都市圏は
若者の往来も活発で、両都市圏の情報を誌面に掲載することで、「タンクマ」との差異化を
図る考えだ。福岡版にも、熊本の情報を積極的に載せる。
 熊本市東区に営業所を開設。4人のスタッフで準備を進めている。熊本版の編集長を兼ねる
古後大輔編集長は「新参者の視点で熊本の面白い場所の扉をたたいていく。熊本地震や
再開発を機に中心商店街の集客機運が高まっており、街と人のパイプ役になる」と意気込む。
会員制交流サイト(SNS)でも情報発信する。
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb0-OpMt)
垢版 |
2017/05/28(日) 15:32:51.11ID:HTlnhb720
ユキノシタが自生してるところありませんか?
私有地以外で
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-mWF6)
垢版 |
2017/05/28(日) 18:49:19.57ID:r7Y7SasHa
>>634
赤字の意味理解出来てる?w
キャッシュフローが13億円も
マイナスになってるんだ
つるや程度のデパートでは資金繰りが危ないのは常識
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-V87i)
垢版 |
2017/05/28(日) 19:05:24.77ID:XJ0x+Mkp0
>>633
すべて肯定しないといけないのか?他県に喧嘩売りに行くなりすましか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f19-Kfqe)
垢版 |
2017/05/28(日) 20:39:38.92ID:MVgKW/RY0
自分は日商簿記の2級までは受かったが、この簿記の一定以上に知識があればこの杞憂してる人の方が正しいと思う。
キャッシュフローの話はその通り。
県内有名企業マンセーは震災の義援金、補助金、保険金バブルが終わったらすぐに行き詰まる。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-DC4P)
垢版 |
2017/05/28(日) 22:40:31.64ID:ZQfaQn330
鶴屋は地方の百貨店としては、相当に健闘してるだろ
カンブリア宮殿でもやってたのを見た、大手よりよっぽどいい
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f19-Kfqe)
垢版 |
2017/05/28(日) 22:57:29.16ID:MVgKW/RY0
2級は確かに難しいよ、受けてみたらわかる
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-VeHJ)
垢版 |
2017/05/29(月) 02:37:30.27ID:ALy7ykvZ0
>>642

福岡市4百貨店のうち3百貨店が増収〜インバウンド消費が明暗を分ける

1m2当たりの売上高は鹿児島の山形屋がトップ

百貨店がどれだけの競争力を持っているのか、売上高を比較するだけではわからない。

小売りの業績の目安となる指標が、1m2あたりの売上高である。

日経MJの調査には、店舗別の売上高と店舗面積は載っているが、1m2あたり売上高の記載はない。

そこで日経MJのデータをもとに、九州地区百貨店の1m2あたり売上高を算出した。

その順位をまとめたのが下記の表だ

1m2あたり売上高で全国一は、伊勢丹新宿本店の387万円である。

九州の百貨店で1m2あたり売上高のトップは、鹿児島の山形屋の147万円。

2位は岩田屋本店の146万円で、インバウンドの追い風を受けて激しく追い上げた。

3位が博多大丸の128万円。

老舗百貨店である熊本の鶴屋百貨店は80万円、大分のトキハ本店は73万円、北九州の井筒屋本店は69万円と、全国平均を下回り苦戦した。


http://www.data-max.co.jp/280830_ks_02/
http://www.data-max.co.jp/dmx/wp-content/uploads/2016/08/rank.gif
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-igYE)
垢版 |
2017/05/29(月) 12:19:17.02ID:KrUHgIm2d
これだから田舎経済は縮小の一途なんだよ
安物に群がるしか能がないんだから
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b19-waVG)
垢版 |
2017/05/29(月) 14:25:29.98ID:86WkwQDR0
>>641,645
店舗面積が大きいことは商品数も多いから顧客にとってはメリットしかない。
あとu売り上げがよかろうが、前年比売り上げがマイナスでは自慢は恥ずかしい。
しかも山形屋が小さくて集客力がないから、天文館は衰退一途なんだし。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-VeHJ)
垢版 |
2017/05/29(月) 14:33:08.83ID:ALy7ykvZ0
>>648
意味不明w
集客力がないのにどうして面積あたりが多いんだ馬鹿w
逆じゃん馬鹿w
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-VeHJ)
垢版 |
2017/05/29(月) 14:35:00.58ID:ALy7ykvZ0
>>648
減ってるじゃん馬鹿w

> あとu売り上げがよかろうが、前年比売り上げがマイナスでは自慢は恥ずかしい。


634 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b19-waVG) 2017/05/28(日) 14:24:01.44 ID:WDm6tUPA0
>>631
鶴屋は地震による特別損失が31億円。その結果で13億円の赤字ということは18億円の
利益が出てるということ。赤字は54年ぶりでいかに営業が堅調であるかがわかる。

売上高は地震休業や一部営業期間があったにも関わらず、前期比でわずか0.7%減の
571億でむしろ驚く上高といえる。入店客数に至っては、前年比1.0%増である。
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-V87i)
垢版 |
2017/05/29(月) 14:57:11.36ID:2FfKeCS00
大きな工事をすればするほど大手ゼネコンがある県外にお金が流出する
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-nHMD)
垢版 |
2017/05/29(月) 16:58:39.62ID:PRV6OX35d
鶴屋って山形屋2.5個分のでかさもあるくせに売上570億しかないからな
山形屋とアミュは客層被らなかったけど、鶴屋は若者向けにも進出してる分これから正念場だろうね
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-V87i)
垢版 |
2017/05/29(月) 19:34:05.82ID:2FfKeCS00
人口密集地の東側により近く、熊本のことを知っている鶴屋のほうが勝つと予測する
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-V87i)
垢版 |
2017/05/30(火) 01:29:03.45ID:GuR3fStA0
何百億の買い物か?したことないなあ
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b38-qh4d)
垢版 |
2017/05/30(火) 05:58:38.62ID:FnoS7OKl0
>>652
問題はそこなんだよね。確かに鶴屋の方が客層が若干若い。
ただ、鶴屋もテナントのテナントの再構築とかやってるから、
「何もしていない」って事はないと思うが。

いずれにしても、「競争」が街を活性化するのは事実。
大いにやってほしい。
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afc-h4bj)
垢版 |
2017/06/01(木) 00:14:31.58ID:Xv0BTxkA0
>>635
やっとロフトくるんだね
桜町かな?
ココサに入ればよかったのになぁ
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9119-wUaA)
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:53.35ID:SEKqqoTi0
>>652
商業上、規模というのは自社用地である以上は競争相手に対してメリットが大きい。
山形屋がアミュプラザに対抗できず、売り上げがどんどん落ちてるのは
アミュプラザに対して規模の面で大差ないのもある。
百貨店で九州一の面積という鶴屋はそれ自体が一つの武器。
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9119-wUaA)
垢版 |
2017/06/01(木) 00:43:30.57ID:SEKqqoTi0
>>659
COCOSAの30代女性というターゲットにぴったりはまるのは無地だからね。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a7-zUMb)
垢版 |
2017/06/01(木) 04:14:48.35ID:hPpq/tQN0
規模拡大後もずーっと売上減少が続いて
いつの間にか570億まで売上落ちて赤字計上までしてるのに
一時の収益増加だけで持ち直したと勘違いし、あげく
「百貨店で九州一の面積という鶴屋はそれ自体が一つの武器」とかいう昭和の発想
一体この自信はどこからきてるのか

いつぞやの岩田屋をみているかのようだ
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/01(木) 04:40:13.69ID:rgnQIdc40
>>660
また理解不明な独自の屁理屈をw
店舗面積の割りに人がこねーから単に面積売上がわるいんだろ馬鹿w
単に人気がないだけw
その面積で山形屋の面積売上だと1055億円になるぞw
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9119-wUaA)
垢版 |
2017/06/01(木) 09:36:28.57ID:SEKqqoTi0
>>662,663
規模が九州一の鶴屋が悔しい人たちは山形屋マンセーをしたくてうずうずしてる
みたいだけど「リンク先表」の現実は、この百貨店氷河期と言われる中
鶴屋の売り上げ伸び率 プラス3.9%増加、山形屋はマイナス2.4%ということだよ。

この表で何が一番大事かは、売り上げの伸び率だと思う。
小売りで売り上げが減少しているのはやばい状況で、そんな山形屋を自慢できる人
とでは議論は難しいだろうな。

>>664
キチガイまだいるのか(笑)
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:17:07.26ID:rgnQIdc40
>>665
はいはい論破されてまた意味不明になってるぞ馬鹿w
まずクマンコにはアミュがないのに鶴屋と山形屋の売上の増減を単に比較してる時点で馬鹿w
山形屋はアミュが売上を伸ばしてる前提で考えろ馬鹿w
鶴屋にはないだろそれがw
何が一番大事なのは伸び率だと思うだ馬鹿w
一番大事なのは普通に損益だろ馬鹿w
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:41:28.22ID:rgnQIdc40
>>665
てか仮に山形屋の売上が50%落ちても鶴屋と面積売上はほぼ同じになるだけじゃねーか馬鹿w
どれだけ売れてねーんだよw
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:45:13.82ID:rgnQIdc40
>>665
そのつるまんこの売場面積で山形屋と岩田屋に勝ちたかったら1055億円売上ろよw
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab9-Qnlb)
垢版 |
2017/06/01(木) 21:40:18.13ID:bnEKCZNN0
鶴屋は地方都市の百貨店としては、かなり健闘してるよ
カンブリア宮殿でも見たよ、熊本市を取り囲む巨大モールにも負けず
中心繁華街を支えてる存在だ。COCOSAもできたし
これから桜町の巨大複合施設もできる、熊本駅には博多シティに匹敵する駅ビルもできる
これらが鶴屋にも相乗効果をもたらすと思うよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a7-J4c7)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:59:07.34ID:HXQYyaoX0
新幹線もない大分駅よりはせめて利用者数超えてくれ
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 03:09:35.27ID:/tcF7cux0
>>670
だからそのつるまんこより山形屋のほうが上ってことよw
友の会の会員数は日本3位だし日本中でやってよ北海道物産展は10年以上売上日本一ですw
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9119-wUaA)
垢版 |
2017/06/02(金) 14:34:56.29ID:+Im3Er9X0
>>675
前段と後段で言ってることが矛盾してるな。
もっと落ち着いてね。
鹿児島なんて、土地不足でゆめタウンすらないの何が先人だよ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9119-wUaA)
垢版 |
2017/06/02(金) 14:39:22.78ID:+Im3Er9X0
いい加減別表の現実を受け止められない山形屋マンセー 鹿児島君たちが笑うな。

熊本鶴屋に売り上げで大型SC・1個分の差をつけられ、
売上の伸び率で大きく差をつけられ、
店舗面積で九州一という鶴屋に大きくリードされ・・・
反論してるのは小さな店舗ならどこでも達成できる、u売上高だけ(笑)
良かったねちっちゃな百貨店で。
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 14:43:45.67ID:/tcF7cux0
>>676
また意味不明w
ゆめタウンなんて田舎ローカル企業がどうして関係あるのかw
ゆめタウンなんて東京にも大阪にないけど?w
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 14:46:11.58ID:/tcF7cux0
>>676
しかも土地不足ていいやんw
確かにクマンコは土地がありあまって激安だからなw
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 14:52:52.93ID:/tcF7cux0
>>677
現実を受け止められてないのはお前w
売場面積のわりに売上が悪いから面積あたりの売上が駄目なんじゃん馬鹿w

しかも小さな店舗ならどこでも達成できるて?
よく見てみろよ馬鹿w
店舗面積が大きくても小さくても面積あたり売上はまばらじゃねーかw
全然関係ないじゃん馬鹿w
どうしてすぐにバレる嘘をつくんだ馬鹿
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 14:57:10.74ID:/tcF7cux0
この馬鹿の屁理屈だと山形屋より小さい那覇のリウボウが面積売上が一番上で、一番売場面積のでかいつるまんこが一番下じゃないとおかしいだろ馬鹿w

こんなん糞理屈はクマンコしか思いつかないw
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9119-wUaA)
垢版 |
2017/06/02(金) 15:00:35.52ID:+Im3Er9X0
事実を受け止めようね。山形屋マンセーの鹿児島キチガイちゃん。
・売り上げ規模 鶴屋 >> 山形屋
・売り上げ伸び率 鶴屋 >> 山形屋
・売り場面積 鶴屋 >> 山形屋
・u売り上げ 山形屋 >> 鶴屋 (ヒント ミニ百貨店が有利) 
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 15:11:47.31ID:/tcF7cux0
事実を受け止めようね。つるまんこマンセーのクマンコちゃん。

・売り上げ規模 鶴屋 >> 山形屋←売場面積が山形屋の倍以上もあるのにw

まんこ売上 576億円 面積 72000
山形屋売上 446億円 面積 30000

こんなに売上が低いw
この面積だ1000億円以上売上ないと山形屋に並べないw
もっと売れ馬鹿w


http://www.data-max.co.jp/dmx/wp-content/uploads/2016/08/rank.gif
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 15:21:20.90ID:/tcF7cux0
事実を受け止めようね。つるまんこマンセーのクマンコちゃん。

・売り上げ伸び率 鶴屋 >> 山形屋←はいはいwいつの話だ馬鹿wwwwww

地震で純損失13億円 鶴屋百貨店2月期

2017年05月27日 鶴屋百貨店(熊本市)が26日発表した2017年2月期決算(単体)で、純損益が13億1500万円の赤字となった
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 15:24:37.64ID:/tcF7cux0
事実を受け止めようね。つるまんこマンセーのクマンコちゃん。

・u売り上げ 山形屋 >> 鶴屋 (ヒント ミニ百貨店が有利)←だから店舗が大きくても小さくても売上はまばらじゃねーか馬鹿w
よく見てみろ馬鹿w
頭わすぎだろ馬鹿w

http://www.data-max.co.jp/dmx/wp-content/uploads/2016/08/rank.gif
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 15:28:20.34ID:/tcF7cux0
事実を受け止めようね。つるまんこマンセーのクマンコちゃん。

・友の会会員数
山形屋 日本3位> つるまんこ 不明www

・北海道物産展
山形屋 10年以上売上全国一 > つるまんこ 期限切れ牛乳www

賞味期限切れ

半年過ぎ、コーヒー牛乳販売 鶴屋百貨店 /熊本

毎日新聞 2017年6月2日

鶴屋百貨店(熊本市中央区)は、5月31日から開催している北海道物産展で、賞味期限が約半年過ぎたコーヒー牛乳を販売していたと発表した。
33パックが販売され、1日朝から「お腹が痛い」とする相談も寄せられているという。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 15:29:19.88ID:/tcF7cux0
>>686
こっちの腹もいてーわwwwwww
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 15:31:00.71ID:/tcF7cux0
はい、全て論破www
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-lEQU)
垢版 |
2017/06/02(金) 16:09:40.60ID:/tcF7cux0
はいはい嘘をつくなwww
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-Z8Y5)
垢版 |
2017/06/02(金) 16:15:52.47ID:B6JMck/Gd
ここのレスの多くは鶴屋も山形屋も関係ない筑後の対立厨じゃない?
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-h9wz)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:55:50.14ID:poGs8pk1d
お、阿蘇の天然水再開くるか
自販機にある阿蘇の天然水押すと南アルプス出てくるから被災地復興と思って買った人がっかりしてただろうけど、ようやくか
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d19-Fz1p)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:59:38.74ID:sNy5cSgP0
サントリーが地震復興を機にラインを増やしたように、熊本空港も地震前より
バージョンアップを図る。

熊本空港民営化20年度に、国交省検討 県の要望踏まえ
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20170608-OYS1T50010.html
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-h9wz)
垢版 |
2017/06/10(土) 06:22:48.39ID:gqRnjOyLd
民営化とやらで鉄道延伸計画が再浮上してきたらいいのだがさすがにないよな
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-h9wz)
垢版 |
2017/06/12(月) 01:40:52.17ID:B0HqZWA30
選挙区改正について蒲島知事は「美里町と下益城郡など歴史的なつながりを考慮」と評価してるけど美里町って城南や松橋のほうと繋がり深いの?
甲佐や矢部と繋がり深いのかと思ってたが
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8593-2YCt)
垢版 |
2017/06/13(火) 21:07:09.00ID:LAPwIj8w0
>>702
この道路は国道57号線の4車線化を優先させたので2009年に事業が休止になった中九州横断道路が復活したもんだよな
自動車専用道路で最終的には九州道まで延伸され熊本西環状道路とも繋がるんだよな。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8593-2YCt)
垢版 |
2017/06/13(火) 21:29:49.16ID:LAPwIj8w0
赤水〜大津を2020年度完成なら
大津〜九州道までは2023年度完成ぐらいできそうなもんだがなw
阿蘇の復興には九州道から赤水まで自動車専用道路が必要だろうに。
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-h9wz)
垢版 |
2017/06/14(水) 10:46:07.43ID:4yFFFbG70
ロアッソ熊本清川監督退任か
そりゃ0-3の次節にスタメン変えずに手負いの相手に負けるのはな
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8593-2YCt)
垢版 |
2017/06/14(水) 19:19:54.36ID:HviFLu5z0
>>707
既に建設に着手してるのに未定ってことはない
特に何も発表がないってことは計画通り自動車専用道路だな
大津〜九州道間も年内に着工する予定なら確実だ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2393-/cca)
垢版 |
2017/06/14(水) 20:44:47.40ID:RsMiqIW80
夢をみようよ。熊本駅再開発を機に新幹線を大分まで延伸(九州横断新幹線)さらに
四国にわたり松山から高松まで開通すると熊本が新たな九州の玄関口になる。
将来に向け検討してみては。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d93-Fz1p)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:12:42.56ID:g2fnAwSj0
5年後の熊本震災前と比べてかなり焼け太りするな
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2319-wFM7)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:31:14.41ID:B4lt9Z350
中九州横断道路は大分から大津までしか繋がらんやろな。
それより西環状を九州道に繋げて欲しいわ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8593-2YCt)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:47:44.11ID:HviFLu5z0
>>710
JR西日本、JR四国、JR九州と別れてるから無理
JRは細切れにされたんでネットワ−クが造れなくなってしまった
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a7-vD9v)
垢版 |
2017/06/15(木) 13:50:13.12ID:g8cU1HCx0
>>714
北陸新幹線も東→西→東海で揉めたから結局金がかかる京都新大阪新線になったしね
まああれは東海道新幹線と山陽直通でダイヤに隙間がなかったのも原因だけどね
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b93-w/Nb)
垢版 |
2017/06/15(木) 20:26:51.92ID:dA0dioov0
九州新幹線をいらないと言ってたのは経済音痴の細川護熙だけ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b4c-kr4q)
垢版 |
2017/06/15(木) 21:37:19.44ID:0VcVGRCQ0
岡山ってどんな街?
こ ん な 街 ww

★政令市下水道普及率ランキング

大阪市   100%
横浜市   99.9%
東京23区 99.9%
札幌市   99.8%
北九州市  99.8%
福岡市   99.8%  
京都市   99.5%
川崎市   99.4%
名古屋市  99.3%
神戸市   98.7%
仙台市   98.1%
堺 市   98.0%
千葉市   97.3%
相模原市  96.5%
広島市   94.4%  
さいたま市 92.0%
熊本市   88.6%  
新潟市   83.8%
静岡市   82.9%
浜松市   80.0%
―――ウォシュレットとポットン便所の境界線――――
岡山市  65.5% ← コレ!! https://youtu.be/2XuI6bDwI4s

こんなんが家の中にあんのにメシが食える岡山人って
メシ食ってんのかクソ食ってんのかわかってないだろwwwww
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b93-w/Nb)
垢版 |
2017/06/16(金) 19:41:33.03ID:39x87jmr0
>>713
北側だけでなく南でも延長して九州道に繋げて欲しいな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a7-4L01)
垢版 |
2017/06/16(金) 23:32:42.95ID:EA2tJVQz0
>>713
西環状は最終的に九州道と中九州道と繋げる構想だぞ
中九州道の熊本インター〜大津間はおおまかなルートも出来上がってるし、今現在は環境影響調査中
問題なければ費用対効果をチェックして、それも問題なければ都市計画決定→新規事業採択→着工
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-2sJB)
垢版 |
2017/06/20(火) 09:59:41.69ID:1kZ3dN6Mr
【AKB48】49thシングル選抜総選挙結果
http://ameblo.jp/akihabara48/entry-12284747280.html
http://www.oricon.co.jp/news/2092578/full/
南九州・沖縄5県決戦:大分>鹿児島>熊本>宮崎>開催地の沖縄は圏外
1位:246,376票 指原莉乃(HKT48チームH/STU48、大分県)
4位:82,803票 宮脇咲良(HKT48チームKIV/AKB48チームA、鹿児島県)
28位:28,355票 田中美久(HKT48チームH、熊本県)
30位:28,037票 倉野尾成美(AKB48チーム8熊本県代表)
38位:24,996票 冨吉明日香(HKT48チームKIV、宮崎県)
上記以外の南九州・沖縄5県出身メンバーは圏外
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-Q9Gw)
垢版 |
2017/06/20(火) 17:46:21.71ID:OmtA40Kca
スレチ
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cd-kf94)
垢版 |
2017/07/03(月) 18:23:11.76ID:IhyDgJMP0
早くロープウェーで火口見学したいわ
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cd-kf94)
垢版 |
2017/07/03(月) 18:27:07.63ID:IhyDgJMP0
競輪場はどっか移転したほうがいいのでは?
その分水前寺競技場と野球場を大きくして老朽化した藤崎台から需要を奪ったりロアッソをもっと街に近いところで開催したりというふうにしたほうがいい
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cd-kf94)
垢版 |
2017/07/04(火) 09:29:09.17ID:OZ55ASPN0
思った以上に風が吹いてるな
こんなときに地震起こったらたまったもんじゃない
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cd-kf94)
垢版 |
2017/07/04(火) 09:37:45.85ID:OZ55ASPN0
というかその辺のまだ解体してない家飛んでくるんじゃない?
あと木なんか地震でどうなってるか分からん
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-vtNh)
垢版 |
2017/07/04(火) 10:55:12.36ID:0JX+RBkW0
水道町交差点でビル足場倒壊・・・お粗末。
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-kf94)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:11:02.14ID:eP83eqA/0
テレビに出てたな
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-kf94)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:11:53.94ID:eP83eqA/0
あれ、停電したからかワッチョイとID変わってる
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f137-vtNh)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:18:27.57ID:iKssrSp80
>>713
西環状は南区民としてはサッサと熊本駅近くまで開通してもらいたいわ
上熊本〜新町の渋滞にうんざり・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況