X



富山市都市開発総合スレッド 19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 06:05:54.88ID:JQ/6yXqN
『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』や『環境未来都市』にも認定され、都市ブランド力も高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、観光などです。

※富山県レベルの話題も許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
鉄道などの専門的なネタは原則禁止とします。

過去スレ

富山市都市開発総合スレッド 18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1489517800/
富山市都市開発総合スレッド 17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1486655768/
富山市都市開発総合スレッド 16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1481532897/
富山市都市開発総合スレッド・15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1474734551/
富山市都市開発総合スレッド・14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1468801919/
富山市都市開発総合スレッド13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1466650891/
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 13:41:56.29ID:IoYZWj78
神奈川に転勤したが車持ってきたけどほとんど乗らなくて電車移動
運転の緊張感なくて楽チンですよ
車乗るのはゼロにはならんけど乗らなくて済むならそれに越したことはない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 15:31:27.63ID:ehbMYbQG
ひといないなー
0114Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 16:03:38.20ID:sWUm/Bw9
グランドプラザに出入りする歩行者はたくさんいるし、実際にはもう少し人はいる。
ただ歩行者を写すと背景が潰れるので、極力人が切れた瞬間を撮影している。

ただ、たしかに往時の賑わいからは程遠いのは否定はしない。
0115Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 16:11:21.87ID:sWUm/Bw9
金沢の街を撮影するときのネックは夥しい数のバスとタクシーで人はそれほど障害にはならない。
「竪町通り」なんかも同じような時間に行っても、人影はまばらだから撮影は容易。
いわゆる「金沢表参道」と地元民が呼称するあの通りはそもそも人の気配すらない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 16:18:48.65ID:OZv3Qt3k
その写真に写ってる側には特に用はないからな
その先にあるコムクレープの前だけちょっと人が集まってるけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 16:19:46.52ID:nb8Cng73
これ今の時間帯かー
まだ早い時間、せいぜいで9時10時くらいかと思ったわ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 16:20:59.81ID:PG40cFhs
誰も金沢の解説しろとも言ってないのに突然金沢の事を言いはじめるあたりが滑稽で面白いなw

荒らし云々の原因はこういった突発的な隣県の下げる話題だろう。まあ、お前だけに言ってるわけじゃないからムキになるなよ
0120Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 16:27:21.22ID:sWUm/Bw9
福井駅前の好立地にある「ガレリア元町」は東西100bあるかないかの通り。
昔懐かしいパチンコ屋があり、その向かいの広場で深夜若いねーちゃんが踊ったりしてたけど、広場は閉鎖されたらしい。
脇に入った「新栄商店街」はなんと表現すればいいのか、高齢の店主が「何しに来たんだ」という顔でギロッと睨んでくる。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 16:29:32.57ID:JOnZE54x
西武跡地のテナントにセブンイレブン来ないかな
0122Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 16:35:11.42ID:sWUm/Bw9
岐阜市の「柳ケ瀬通り」は東側は総曲輪通りと似たようなものだが、西側は飲み屋街で深夜はけっこう賑わっている。
長野市の「権堂商店街」は善光寺の参道と直結してるし、昔ながらの個人商店もまだ元気があるような印象。
0123Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 16:43:52.10ID:sWUm/Bw9
写真自体はウソは付かないけれど、作為的に撮影することは可能。
ものすごく賑わっているような写真を撮ることも可能だし、逆も然り。
ただ自分はどこの街でもそんなセコい真似はしようとは思ったことはない。

拾い画像をさも自分が撮影したかのようにドヤ顔で転載したりとかな(笑)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 16:45:38.73ID:XFXamuE0
>>118
金沢スレ、お前がガラガラだからそこへ行けば誰も金沢のことなんて書かんよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 16:47:14.85ID:OZv3Qt3k
西武跡について商店街の人が住人がウチの店を利用してくれるといいって言ってたけど
あそこに住む人がそんなやる気の無い安っぽい店を利用するんだろうかとは思った
0126Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 16:55:26.04ID:sWUm/Bw9
西武跡のテナントについては事情通らしき人から話を聞いたことがあるけど、いまいち信憑性に欠けるので書くことができない。
数年間も廃墟が放置された状態から考えれば、何か新しいものができればマシ程度に考えて、あまり期待値を上げないほうがいいかも。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 16:56:28.06ID:ryHJK/Mp
つーか平日の総曲輪通なんて
みんな知ってるだろ?
夕方には既に人いないって
何を今さらだよ
悲しいね
0128Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 17:01:33.92ID:sWUm/Bw9
平日の「総曲輪通り」は日中はあまり人はいないが、夕方にはそこそこ人出はあるよ。
興奮しすぎて、自分がおかしなこと言っているのすらわからなくなっているんだろう(笑)
0129Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 17:05:50.07ID:sWUm/Bw9
プアな「金沢港」の現実を暴かれて、連日フルボッコにされてりゃおかしくもなるわな。


( ´_ノ`)y━・~~~
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:13:49.45ID:ebIJMHFA
総曲輪も夜になるとおねえちゃんたちが踊ってることがあるよ
他に人がいないので横を通るとき緊張する
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:18:51.73ID:ebIJMHFA
中央通りに行くといつももったいないと思う
こんなに立派なアーケードがあるのにもったいないって
周りにマンション建てたいらしいけどもったいない
もったいない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:21:48.34ID:ryHJK/Mp
西武跡にまともなもんができるなんて誰も思っちゃいないよ
コンサルからして微妙だし
街歩きや買い物を楽しむ
そういう総曲輪の復活はもう無理なんだろうね
0134Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 17:23:37.21ID:sWUm/Bw9
Curunの地下街にダンススクールみたいのがあって、小学生ぐらいの女の子がたくさん踊っているよね。
それを目を細めて見る母親や、ウチの子が一番!オーラを出しまくっているのがいたり。

あの人間模様が見てておもしろい。
0138Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 17:36:12.58ID:sWUm/Bw9
行ってない。

食わず嫌いなんだろうけれど「薬膳」というだけで食欲がそそらない。

一度試してみるよ(笑)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:39:20.64ID:M/fr0BgU
>>132
中央通なんて富山市長もあそこは商業地ではない!とバッサリ切り捨て発言してるぐらい
むしろ野暮ったいアーケードすっきりなくして
閑静なマンションや住宅地として生きていく方がいい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:43:32.82ID:ebIJMHFA
富山市長は中央通りをじっくり見てほしいな
あの長い長いアーケードはもったいないとしか言いようがない
0141Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 17:48:01.79ID:sWUm/Bw9
「中央通り」はマツヤがあったときまではまだ栄えていたよね。
「総曲輪通り」とともにあれだけ長大な商店街はこのへんには存在しない。
古町なんかは似たような立地なんだろうけど、あそこもお世辞にも賑わっているとは言い難いし。

コンビニ一店あるだけで、かなり雰囲気は変わると思うけどね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:54:03.33ID:IoYZWj78
アーケードあれば雨に濡れないから付加価値が高いわけだが
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 18:00:47.28ID:M/fr0BgU
>>140
そもそも中央通の人間がやる気がないのだから
どうにもなんないでしょ
郊外に店を構えて中央通はシャッター街で放置
借り手が見つからなくても連中は何も困らない
商店街としては既に終わってる
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 18:04:40.94ID:Twwi7CaO
アーケード街は雨風をしのぐためもあるが
日差しで商品が傷まないようにというのが一番の理由らしい
そのため日差しが強く日照時間が長い西日本にアーケード街が多く
自分がいったことある所はどこも賑わってた
東のほうだと仙台、札幌くらいしか賑わってるアーケード街が浮かばない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 18:12:38.07ID:IoYZWj78
雪国の商店街はアーケードが欲しいだろ
金がかかるからつけれないところがほとんどだが
0147Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:00.02ID:sWUm/Bw9
名古屋の「大須商店街」なんてメチャクチャ賑わってない?
東か西かという問題になると微妙な場所なんだけれど。
0149Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 18:32:22.77ID:sWUm/Bw9
「ユウタウン」は総曲輪の国道挟んだデッドエリアじゃなく、中央通りに作るべきだったのかもね。
まあ、環状線沿線でレガートスクエアもできたし、これから上向くだろうけれど。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 18:53:20.99ID:OZv3Qt3k
ユウタウンはもうちょっと構造考えて欲しかったけど
でもなんだかんだ言ってあそこ出来てから映画はJMAXで観てるな
行くのが大抵土日だからだけどファボーレは車の出入りを考えると混み過ぎてすごくめんどくさい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 19:05:29.20ID:QbymdqKj
週末休みの人は特にそう
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 19:17:57.24ID:zL9BSfDz
何年か前にこういう記事が出てたけど何のためにこういうことを言ってたのかな
中央通り自体死んじゃった

低価格が売りの店、誘致せず 富山市中央通商栄会・黒田理事長
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 19:22:59.03ID:ebIJMHFA
お得意の根拠のない自信とプライド
消費者を無視した売り手目線

一般客が低価格のものを欲しがれば供給するのが商人の務めだろ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 19:26:16.54ID:IoYZWj78
低価格の店ってやはり誘致されないと出店されんもんなのか
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 20:26:22.04ID:yWqRNwi9
>>152
逆だな
低価格だろうが高価格だろうが、どっちにしろ誘致しても成果なしって感じ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 20:30:10.06ID:2viDFojL
抜刀隊さんよ、きょうの総曲輪の写真は微妙やな
やっぱり人がいる写真もupしないと金沢の連中の思うつぼ
富山にも総曲輪叩きの駅前マンセーが何人も居るからなあ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 20:30:39.34ID:Wb1S6Lg5
ごめん、上は>>155宛て
0160159
垢版 |
2017/05/06(土) 20:40:30.30ID:Wb1S6Lg5
>>157の書き込みのことです

中央通りはもったいないっていうけど、今さら市電通りの東側まで
莫大なお金かけなくてもいいよ
ただでさえフェリオ、ユウタウン、レガートスクエアと西側に重心移ってるのに、
今さら中央通りにまで手を加えるのは非効率すぎ
総曲輪、西町、中央通りは『線的』すぎた
やはりこれからは桜橋電車通り付近から西側を繁華街として位置付け、
『面的』、『円的』なものとする方が効率もいい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 20:57:38.67ID:Wb1S6Lg5
ここまでの流れで本当に今日かと思ってたよ
最近の土日はここまで少ないことないのに、
逆によくこのタイミングでとれたなーと思ったり

ちなみにいつの写真ですか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 21:08:34.13ID:2viDFojL
>>161
了解 総曲輪叩きが勢いづいたらアンタに任すよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 21:16:39.25ID:Wb1S6Lg5
3月3日だから平日金曜日か。

今日の写真みたいな流れの中で、>>127の人が平日の総曲輪通りは〜なんて言ってて、
なんか頓珍漢なこと言ってるなーって思ってたんだけど、
本当に平日の写真だったのか
どこかに平日だと示すものが写ってたかな
0167Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 21:32:25.65ID:sWUm/Bw9
04/29 16:05 ユウタウン
ttp://u.fileseek.jp/-/DL1RsY51YGvGY/528/90ZhhFG4.1.jpg

※写真の情報は「Exif」情報を見るソフトで見れる。
スマホのアプリでもあると思う。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 21:32:48.25ID:gQnO/gHW
総曲輪にしても駅前にしても対立が生まれるのは良いことだよ
ちなみにREIのリサーチはこんな感じ
総曲輪通りはついに下落の予測
まぁ実際地価も総曲輪は下落してるしね

2017年04月1日現在
商業地の地価について
【概況】
富山駅周辺地区は新幹線効果に一服感が見られるが、コインパーキングや店舗等の用地に対する需要は依然根強く、反面供給物件が少ないため上昇が続いている。
総曲輪等地区のうち総曲輪通りを除く一帯はコインパーキング等用地に対する需要増より上昇しているが、
総曲輪通りは再開発複合ビル「ユウタウン総曲輪」に見られるとおり全体的に集客力が伸び悩み収益性が低下していること等から弱含んでいる。
【今後の動向】
富山駅周辺地区は需要が強いことから当分の間は上昇と予測。
総曲輪通りを除く総曲輪等地区一帯も上昇基調だが富山駅周辺地区に比べると上昇の勢いは弱い。
総曲輪通りは下落と予測。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:33.26ID:Wb1S6Lg5
総曲輪というか総曲輪通りになるわけだが、
ここ数年現状維持だったのが、今年の公示地価(1月1日時点)でついに下落に転じたよね。
ユウタウンの不振、空き店舗の増加などが原因と言われてた。

ただ、私見ではあるが、この春くらいからはユウタウンの人出は明らかに増えてると思う
2月くらいにもつ焼きの店も出来たり、4月になって大将軍のハンバーガーショップ出来たり、
ユウタウンの3区画が埋まるって話も出て来て、当時と比べると情勢はちょっと好転してるのかなとは思う

上の不動産研究所は1か月ごとに情勢を公表してるので、またチェックはしていきたい

下落してるのは総曲輪通り(と中央通り)で、周辺は上昇はしてるんだよね
千石町、堤町通り、旅籠町、太田口通りに前年の地価調査地点を加えると大手町、西町、荒町など
総曲輪本通りは今の状況を思えば高すぎるというのはあるんだろうが、持ってほしいもんだ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 21:53:56.52ID:7vmHpjWF
地価が下がった方が土地の流動性が上がるんじゃないのかな
0171Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 21:57:12.17ID:sWUm/Bw9
大和前から国道41号線を超えて護国神社へ向かう道はポテンシャルありそうなものだけど、どうにもパッとしないね。
メインストリートの延長で、他地域だともう少し賑やかな通りになっていてもおかしくないような感じなんだけれど。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 22:01:42.45ID:Wb1S6Lg5
>>170
そうとも言い切れない

下がってる状態っていうのは、需要がなくなってきてるってことの裏返しだから
空きテナントが増えることで活気がなくなって、さらに空きテナントが増える、
そして当然人通りも減る、地価が下がったとしてもそんなところに誰も出店しない、
極端だけど、そういうマイナスのスパイラルに陥ることだってある

ただ、総曲輪本通りの地価は、現実の状態と比べると、ちょっと高くて見合ってない感じはある
現状に見合った一定の底値付近まで来て、そこから出店希望者も出て来て、地価も再上昇ってこともあるとは思うが、
地方の一都市ではなかなか厳しいことだと思うよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 22:08:38.26ID:2viDFojL
>>171
たしかにそんな感じ。歴史が止まってる(笑)
西町以南の市電沿線もだな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 22:15:27.50ID:Wb1S6Lg5
>>171
一番町交差点の南西角から千石町モール入口あたりにかけての短い距離も、酸っぱいことになってるよね

北銀千石町支店跡は駐車場になったし、
厳しいことだろうが、マンション中心でもいいから土地の高度利用化を目的程度の再開発計画でも出ないか
と思ってた一番町交差点南西角、ボロボロの薬局が取り壊されたと思ったら、
当たり前のように更地になって終わりw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 22:29:08.99ID:2viDFojL
>>175
更地の所有者が高齢者で、自己資金も無くまたローンも組めないから
固定資産税のみ払っておこうと考えると単なる更地になってしまう
0177Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/06(土) 22:29:10.00ID:sWUm/Bw9
観光地じゃないから「見せるための街」のグランドデザインをやってこなかったというのもあるよね。
まあ利便性や居住性を二の次にするかのような「見せるための街」というのもどうなんだとは思うけれど。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 22:32:18.01ID:23H2FtG/
中央通りは西側の電車通り沿いは兎も角、東の方(ルシーダタワーの辺りとか)は空き家が多かったり更地になってる所もあるんだよ
ただ住環境としては良いので、マンションでも出来ればいいんだがな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 22:33:58.33ID:sXHbXh5t
なぜ日本の底辺
裏日本陸の孤島クソ僻地金沢に生まれたのか.......
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:45:53.24ID:fHIdyPS2
追憶の効果もあるせいか、今日の総曲輪は混んでたね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:48:09.82ID:oA2vwyzh
中央通りにも人がいたよ
平日の総曲輪程度人がいたので驚いた
看護学生フェアがよかったのか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 20:59:16.38ID:vBW3huu6
小松住みだが連休中に富山市に遊びに行った。
嫁実家が津幡なんで呉西にはなじみがあったが富山市に
行ったのは初めて。呉東は魚津や立山には行ったことあるが。
環水公園はまったりできてよかった。富山県美術館もまだオープン前
だけど屋上は街や立山連峰が一望できて素晴らしかった。
その後富山キラリに行ったのだが建物は素晴らしかった。
あんな贅沢な図書館があって富山はすごい。
でもガラス美術館って・・・。
全国でガラス美術の愛好家なんて極めて少人数だろうし、あんなに大規模な
施設にしても後が続かないんじゃないの。
ぽしゃったら図書館を増設か市の施設になるんだろうけど。
後、感想だがGW期間中だというのに街中に人が全然いなかった。
金沢は近づきたくないくらいの人混みなのに。
富山市にもポテンシャルはあると思うのでもったいない。
あと富山地鉄の写真いっぱい撮りました。かっこいい〜。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 21:15:52.94ID:rNF6QPQL
中央通りはイベントがあると、そこそこ人が来る
北銀前広場でやる場合と、通り全体使う場合、東側のみ、西側のみといろいろ
若者がのみの市みたいなのやると、若者が集まって来てるけどどんな人達なんだろう?
0184Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/07(日) 21:17:55.01ID:FG2SY97m
「ガラス美術館」というのは、ある意味【苦肉の策】だったんだろうなと思う。
もともとガラス製造が盛んだったという後付けの理由はあるものの。
自分のような凡人は「ガラス美術」と聞くと、クリスタルのようなものを想像してしまう。
複雑なカットを施したダイヤモンドのようなものというか(笑)
0185Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/07(日) 21:25:05.01ID:FG2SY97m
美術品の展示はもう少し縮小して「Swarovski」等のガラス製品を販売するとかするべき。
現状のままだと「隈研吾」の贅沢極まりないオナニーでしかない。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 22:04:06.79ID:/klvwNDP
>>182
富山市を満喫できましたか?

街中にそれほど観光地がないので、特に大型連休のときは、
駅前周辺から総曲輪西町あたりは、人は少ないです
ガラス美術館もそんなに集客力あるわけではないですし

今年だと、特に3日4日5日あたりの総曲輪西町は、人が少なかったようですが、
6日7日はそれなりに賑わっていたようです

6日7日の総曲輪西町を見て人が少ないと言われたら悲しいことですが、
あれでも総曲輪西町にしては賑わっていた方です笑
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 22:14:47.94ID:rNF6QPQL
一般論としてGW最終盤の土日は、月曜からの仕事に備え地元に帰って来る人が多い
きょうはグランドプラザでは何かしていたし、181が書いているように中央通りでもイベント効果で人通りが多かった
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 22:14:52.97ID:rNF6QPQL
一般論としてGW最終盤の土日は、月曜からの仕事に備え地元に帰って来る人が多い
きょうはグランドプラザでは何かしていたし、181が書いているように中央通りでもイベント効果で人通りが多かった
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 00:18:07.86ID:C4Jj2XfW
西町あたりの電車通りの東側はオフィスビルになってくれないかな。全体的に調和する気がするんだけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 08:34:47.96ID:O8on37Mb
地権者は今も高額所得者が多い(高額所得だから地権者なんだけど)ので
今、土地の売買をすると累進課税で
良い事が全くないから固定資産税だけ払って
放置しておくのがベストと考えるんだよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:28:07.36ID:1H5L3Ve9
街なかに観光地がないから仕方ないよね
繁華街自体も魅力が高いわけでもないし

それでも環水公園や県美、水上ラインでなんとか観光地化を狙いたいんだろうね
美術館巡りクーポンとか

しかし、立山や宇奈月などの人出はすごかった
しかも7割くらい外国人に感じた
県内に点在してる観光地の客をいかに市内に呼び込めるか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 11:05:00.91ID:4ZZTdI3l
20年前くらい前にるるぶ富山買ったとき、県庁所在地がトップじゃなかった
どんだけ富山市見るとこないんだと思ったわ。
あの雑誌はふつう一番最初は県庁所在地都市なんで。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 12:25:50.83ID:kkty9O/B
富山市内は県内観光地巡りの宿泊で利用する感じだな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 21:56:15.03ID:HGWRzvDL
182です。
嫁母のリクエストで五福、呉羽山経由で帰った。
嫁父、嫁姉が富大OBなので付近を通りたかったんだろう。
富山西ICまでの間にガラス美術関係の施設があった。
無知で申し訳ないが富山にガラス美術の伝統があったなんて知らなかった。
ガラス美術で知っているのは正倉院の宝物とバカラ、
ベネチアくらい。
能登島のガラス美術館も指摘されるまで思い出しもしなかったし、加賀市にも去年まであったなあ。
地鉄の電車以外で撮った唯一の写真です。贅沢な作り。
あと、富山の定番土産のますのすしを頼まれたので買って
帰ったのだが買った場所が石川県の徳光ICwww。
総曲輪に源のが売ってなかった。他メーカーのはあったが
俺の親も多分、源以外のパッケージのますのすしは知らないだろうから冒険はできなかった。http://i.imgur.com/nPzQNHJ.jpg
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:09:05.35ID:3Rafu+fB
>>196
むしろ、地元民は工場で大量生産してる源のます寿司より、
地場のます寿司屋で買うよ。

味や鱒の身の厚みが全然違うから!
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:25:46.35ID:HGWRzvDL
>>197
真実はそうなんだろうな。
それが地元民の利点だろう。
でも、久しぶりに食べた
源のますのすしでも
十分に美味すぎた。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:25:49.11ID:L6ai3eKA
>>196
197が言うとおり地元民の多くは専門店で買う
新幹線富山駅にある、とやマルシェに専門店のます寿司のみ集めて売ってるコーナーがあり
観光客などがよく買ってるよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 12:54:52.52ID:kLLDmokR
>>202

あらゆる買い物が便利で映画館もあって総合病院も至近で、西町界隈よりも
よっぽどコンパクトシティを具現化してるな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 13:38:51.51ID:9psiRXOt
>>203
距離的感覚が麻痺していると思うけど
速星一帯の広さを富山市街地に持ってきてみな
けっこうな広さになるから
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 13:53:06.83ID:9psiRXOt
例えば
ファボーレ近くの婦中町西ヶ丘
面積: 99,642.14 平米、世帯総数: 226 世帯
プレミストタワー総曲輪
敷地面積:3,797.00平米、206戸

どっちがコンパクトか分かるよね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 15:01:17.56ID:rlnKTKDo
車で移動するから近く見えるがファボーレの駐車場端から端まで歩いても結構距離あるぞ
0208Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2017/05/11(木) 21:17:54.67ID:Yo4bze8B
富山県立美術館と日赤病院の間、というか日赤病院の隣に立体駐車場みたいの造っていたけど、あれは何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況