>>326
オタクの推測に意見させてもらうね

> D1b:
> 大陸で C系統に押し出され、約4万年前〜3.7万年前日本列島に渡来。
>   ※ 縄文人の大半が D1b の認識です。
齋藤成也も第二期渡来人が来るまで日本列島は均一的遺伝子を保っていたと書いてます。
私も概ね同じ見解ですが、琉球に関しては異なり以下C1項

> C1:
>  約 1万年前、朝鮮半島経由で日本列島に渡来。移動理由不明。
C1a1は謎が多く、あくまで個人的な推測だけど、沖縄にから大和王権発足後、
本土にやってきたのではないかと考えている。

> C2:
>  約 1万年前?〜4,000年前、樺太経由で北海道に渡来。移動理由不明。
>  約 4,000年前〜3,000年前、寒冷化の影響で朝鮮半島から北九州に渡来。
日本韓国のC2はほぼC2cで、C2bとC2cは分けて考える方が色々都合がいいのだけど、
アイヌに見られるC2はY-STRの推測から恐らくC2c、
C2bならオホーツク文化の影響と考える事が出来るけど、C2cじゃよくわからんw
しかし、齋藤成也の言う三段階渡来モデルの2段階めにC2cが含まれるのは多分間違いなく、
現在のハプロ分布からも想像できる
http://postfiles11.naver.net/MjAxNzA2MDdfMjQy/MDAxNDk2ODE0MDMyNTY4.NjYMvS-J2_Zdq6-9_qm50qmy49bVrV-u8BlvGUHhbAUg.CZdGrEj0FLqC_MDvq2C0MdMTg-ZLFOvoAKLMDyfeKgAg.PNG.qudro/C2e_distribution.png?type=w3

> N1:
>  約 4,000年前〜3,000年前、寒冷化の影響で朝鮮半島から北九州に渡来。
遼河文明の担い手だね。
これも齋藤成也の二段階目渡来民の場所となる。
http://postfiles8.naver.net/MjAxNzA2MjFfMTI4/MDAxNDk4MDUzODczOTY1.3QUsN-O0wqrw-vXbj6JZAs-vJRI2yHeHhPOIBa781QMg.7aL3veuqsGo1JfZdmG4NdDvojlDEwwyCexYim8x3NNcg.PNG.qudro/N1-M231_distribution.png?type=w3
また、渤海との交流とも考えられるけど、いかんせん日本には少ないので決め手に欠ける。

> O1b2:
>  約3,000年前〜2,000年前、
>  中国の春秋戦国時代の影響で、長江下流域から対馬海流に乗り北九州に到達。
>  1世紀〜4世紀、朝鮮半島南部に勢力を拡大。
>   ※ 弥生人の大半が O1b2 の認識です。
地理的条件から日本への流入は直接大陸ではなく、朝鮮半島からだと推測する。

> O2:
>  4世紀〜7世紀、大和朝廷の意向で、大陸の文化を伝来させた渡来人。
>   ※ 渡来人(縄文人・弥生人を除)の大半が O2 の認識です。
O2のすべてではないけど日本で確認される分岐枝からやはり大和朝廷成立後と考えるのが自然ですね