>>839
あぁ、ワラビーさんかぁ。

> 分かってねーじゃん
> 遺伝子数だよ
こりゃ失礼(草
遺伝子の数は、二万数千ですかね?この数の妥当性が分からんです。

>> 情報量が多いため系統樹というより、確率過程っぽくなると思うのですが、
>> 年代ごとの確率分布を民族系統として分かりやすく表現できるのでしょうか?
> 遺伝子数が多ければ多いほど民族集団の距離が測りやすい。
> 無論年代分岐や混合率を導きやすい。
どうやって、遺伝子から民族集団のまとまりを確定させますか?
民族集団の距離は、どうやって測りますか?(KLダイバージェンスでも使います?)
同じように、分岐時期も確率的になると思いますが、平均値で表現するんですか?
# 世代が分かっても、その地域・その時代の親子の年齢差が分からんと同定できないのでは。

う〜ん、残念ながら疑問点が多すぎて、個人的には核ゲノムを使う気になれませんね(草