>>247
別に「ハンズやロフト」は「県の人口規模」を表す指標でもなければ基準でもないからな
とりあえず山口市に住んでいると、「地元でハンズやロフトで買い物したい」
というお前のガキみたいな個人的欲求が達成できないのが不満なんだということは理解できた
だったら都会に憧れる小中学生みたいな愚痴を吐くよりも、さっさと『発展している都市』に引っ越せば解決すると思うよ
お前の好きな「発展している」都市に住めば、人口も駅の乗車数も多いだろうし、きっと路線価も高くてスタバだってあると思うよ
わざわざ悪意を込めて『盆地』と呼称することで旧市内に対する理解不能なコンプレックスを抱くこともなくなるさ

3割云々については特に主張内容に関連していないし、真偽も含めてどうでもいいのでスルー
一般に人が多く住めば商業施設が増えて小売り額も多くなることにも異存はない
でも別に交通が不便と感じることもないし、他と比較して開発費が多くかかるとも思えない
これも『開発費』を単純にインフラ整備にかかる費用と勝手に解釈したが、
こうやって他人に絡んだりするときには、解釈がブレないように用語や語句を正しく使い、造語の連発はやめてほしいんだが?

と、まぁ、ここまではなんとか文章を追えるんだが、これ以降は何について語ってるのか関連性も一貫性もないのでよくわからない

> 県庁を置き続けてるから出来たであろうべき商業施設も出来なかった
特にこれがまったくもって意味不明なんだが?

話は元々県庁がある自治体が山口市であることに言及し、山口市の小売り販売額のデータを提示している
だから244,247ともに山口市の何かについて言及しているものと思うのだが、
なぜか山口県の雇用の話が突然出現し、次の行ではまた山口市の話になり、また突然県の話に飛んでいる
県内比較と県外比較とどちらを基準にしているのかさえもわからない

何か解説したいのであれば重要なのは各行ごとで言ってる内容の関連性だ
『そのせいで』だとか『だから』と話を進めたいのなら、その点を矛盾なく繋げて作文してくれないか?