X



】【】金沢は「特定特別市(仮称)」にすべき【】【 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 18:38:40.66ID:4K/h8VKD
目先の人口にとらわれず、実質的な経済圏や配下の都市を勘案し、金沢のようなポテンシャルのある都市は政令指定都市、あるいはそれ以上の権限を持つべきだ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 18:40:24.20ID:4K/h8VKD
参考。
もはや北信越の中心は、金沢と言って差し支えない。

金沢、北信越の中心地へ…5県比較 新潟から役割シフト

 北信越5県の比較では、金沢市中心部が新潟市を大きく引き離して5年連続のトップになり、北信越地域での中心地の地位を確実なものにしつつある。
地元不動産関係者は「東京、大阪、名古屋からほぼ同距離にある立地や観光資源の豊富さから、新潟から金沢に北信越の中心がシフトし始めている」との見方を示している。

 北信越5県での最高価格地点は、金沢駅前(金沢市本町2丁目)の92万円(前年82万円)。前年に引き続き2位は、新潟駅前(新潟市中央区東大通1丁目)で53万5000円(前年54万円)だが、
金沢駅前と新潟駅前の価格差は38万5000円(同28万円)で、年々、差が広がっている。

 新潟市は1982年の上越新幹線開業以来、長らく北信越地域を先導してきた。しかし、2015年の北陸新幹線開業をきっかけに、拠点都市の役割が金沢市に移動しつつある。

 金沢市によると、新幹線開業前は、企業の撤退が懸念されたが、14年以降、68企業が金沢市内に支店や営業所を開設。オフィス需要が上昇し、金沢駅周辺の今年6月の平均空室率は7・7%とほぼ満室状態だった。
市の担当者は「金沢の歴史文化の魅力や3大都市圏から同距離の立地が奏功し、新幹線開業を機に、『第二の拠点』を構える企業が増えている」と見ている。

2017年09月20日Copyright ・ The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/news/20170920-OYTNT50100.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:24:35.31ID:YqWn6Acj
なんちゃって政令指定都市新潟w

政令指定都市から中核市への降格に対し危機感ゼロのクソ新潟w

これからも政令指定都市を何十年も継続できると妙な自信を持つ新潟w

人口減少、行き止まり孤立島、まわりと手を繋ぐ近隣都道府県無しのなんちゃって政令指定都市がこれから現状維持さえも危ぶまれることに少しも自覚のないカス新潟w

逆に、中核市の雄金沢はこれから飛躍発展に向かい北陸新幹線全線開通とともに日本海国土軸の中枢拠点都市へ突き進むことになる。

昔から真の底力ある歴史文化都市金沢がこれから本領を発揮する時代に突き進むことになる。

これから新潟が中核市へ降格し、これから金沢が政令指定都市へ昇格することは十分に考えられるが、これさえもあり得ないと言い張る予測能力皆無の自己過剰評価のバカ新潟w

所詮、浅い文化の田園港町ど田舎気質満載の新潟には理解不能なんだろう。

50年ほど前の福岡市が一つの例。
人口や産業、観光や拠点能力など、北九州市に追い付き追い抜き飛躍発展に成功した福岡市。

高度経済成長やバブル期など様々な情勢に違いはあるが、北陸地方中枢基幹都市金沢はいずれにしても相当な実行を持つことに気が付かないアホ丸出し新潟w

東京と金沢が繋がっただけの現在の北陸新幹線開通で、富山と金沢の飛躍発展スピードになぜ差があるのか?まさに真の底力の差である。

金沢がストローではなく逆ストロー状態になるのは何故か?まさに真の実力がある都市力の証明である。

これからは衰退新潟対飛躍発展金沢の図式。
北信越にとどまらず日本海側の拠点性は、これまでの新潟から金沢にシフトしていくのは目に見えている。

議論が平行線になるのは、今に満足する新潟(今からも維持できると過信している新潟)と今から飛躍発展が目に見えている金沢との考え方の違いが大きな原因。

要するに視点の違いである。

新潟は今しか見ていない。
金沢はこれからを見ている。
いずれ実力があるなしで差は出てくる。

少しは危機感っていう日本語を覚えた方がいいよ!今だけのなんちゃって政令指定都市新潟さんw

残念だか新潟には真の実力はほぼない。
逆に、金沢は真の実力を兼ね備えている。

今にわかるよ。
実力の差がな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況