X



■札幌、仙台、広島、福岡■VOL999〜高島最高〜 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 13:09:07.64ID:GslWwMam
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋市、大阪市、神戸市など、他都市の参戦はご遠慮ください。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:22:32.45ID:F1OHOag7
>>555
方言も気候も拠点性もかなり似てるぞ
文化的かどうかで見ると、岡山は城下町という意識が広島よりは強いか
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:43:59.29ID:gjWxDDIJ
岡山と山口の人間は歴史的に広島を完全に格下に見てるから方言が似てるからって一緒にするとブチ切れるぞw
福井と一緒くたにされた金沢人が激怒するのと同じ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:56:31.88ID:L6uRf94G
なんや

終わりか
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 02:30:42.38ID:u6Fp9oGz
円山公園の近隣住民に説明に来た業者によると、一番大きい部屋が180u位で2億円超(2部屋)。一番小さい部屋が80u位で1億円弱。
当初の計画を変更しなくてはならない事情が起きたので、もしかしたらもう少し高くなってしまうかもしれないとのこと。。
坪300万。
建築業者は西松建設です。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 13:04:17.78ID:BiKB7MzY
福岡さん新潟人が嫌儲でのスレで
福岡人になりすましてましたよ
新潟人って陰湿で最低ですね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 15:30:51.51ID:u6Fp9oGz
◆都道府県別延べ宿泊者数 (平成29年9月)
1位 東京都 4,612,720
2位 北海道 3,240,960
3位 大阪府 2,619,720
4位 沖縄県 1,903,940
5位 千葉県 1,843,430

43位 佐賀県 239,340
44位 鳥取県 233,990
45位 高知県 218,530
46位 奈良県 188,260
47位 徳島県 155,760

◆都道府県別外国人延べ宿泊者数(平成29年9月)
1位 東京都 1,491,100
2位 大阪府 881,870
3位 京都府 451,190
4位 北海道 435,530
5位 沖縄県 391,290

43位 高知県  6,260
44位 山形県  5,720
45位 秋田県  4,630
46位 島根県  3,710
47位 福井県  2,920
www.mlit.go.jp/common/001212354.pdf
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 15:53:02.10ID:1smpDrvY
539 名無しさん@1周年 sage 2017/12/17(日) 01:16:22.56 ID:Hb50G33Z0
>>533
どうやら君は変なコンプレックスがあるようだ。あくまでも都市型ダイヤとしての
サービス水準のモデルケースの例で、またダイヤに類似性があるという話に過ぎない。
どう足掻いても、次の改正で博多〜小倉の普通列車は静岡型ダイヤになる。
(厳密に言えば、小倉方が毎時3本ならそれよりも小倉方は本数が少ないが)。

毎時3本というのは全国的に見ても妥当な水準だ。JR東日本なら長大編成で毎時20分間隔
なんて当たり前にやっているだろう。需要が極端に逃げないギリギリのラインなんだよ、これが。

ダイヤ改正で静岡レベルに落ちる福岡
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 18:51:21.69ID:a/Um9wkr
>>557
歴史的に広島より岡山・山口の方が古いとしても、
現在の中国地方の政治・経済の中心都市は広島であることは認めるべき
例えば岡山には広島高裁岡山支部は存在するが、岡山高裁は存在しない
同様に山口には山口高裁は存在しない
いかに現代日本において広島が重視されてるかがわかるね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 21:45:42.51ID:zUYrtA6H
平原綾香15th Anniversary CONCERT TOUR 2018(仮称)
http://www.camp-a-ya.com/free/feature/?id=34&;hash=4223c
一部抜粋
7月8日:東京エレクトロンホール宮城(仙台市)
9月20日:福岡市民会館
北海道、広島でのライブ公演はありません。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:15.99ID:+c2I0Evg
>>566
国も首都圏、関西圏、中京圏に次ぐ都市として札仙広福に優先投資してみたけど、
どうも広島だけは大失敗だったから岡山にシフトしたり大阪福岡に富と権力を分散させている、というのが現状だね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 15:19:51.04ID:GJYifmmq
もう中国地方の行政は、
広島市と岡山市の二頭体制でいいだろ
なぜ広島を貶めようとするのかわからん
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 21:32:01.17ID:p2Dluji8
広島は位置的にも地形的にも昭和までの地だったんだと思う 
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 22:56:52.90ID:RiTRYaeT
彼ら東北人は当然東北弁を話しますから、下働きの者たちの話し言葉は東北弁ばかりになってしまう。
そのため東北弁は卑しい者たちの使う言葉だとして認識されるようになってしまった。

東北は遅れた地、東北人は遅れた人々、卑しい人々というイメージをかたち作っていく。

こうして東北人は、その内側に大きなアンビバレンツを抱えることになりました。
みんな故郷が好きなくせに、割とあっさり故郷を捨てる。

故郷は好きだ、でも東北人であることが恥ずかしい。彼らは田舎を出て都会へ出ると、まず方言を捨てる。
東北弁を話さないように努力する。

東北人であるというだけで、一段下に見られる……。

いや、そんなことはないと言われるかもしれません。
確かに今現在では、そこまで東北が馬鹿にされるということはなくなってきているかも知れない。

私の高校の同級生が東京の大学に進学し、自己紹介の時に、「東北では東京より5年、流行が遅れている」と冗談で言ったら、それを真に受けた学生がいてエラく腹が立ったといっておりました。

彼は自虐的冗談とした語ったのであって、まさかそれを本気にとる学生がいるなんて思いもしなかったわけです。
極端な例かもしれませんが、実際東北にこのようなイメージを持っていた人たちは思った以上にたくさんいたのです

仙台に地下鉄を通すと聞いて、「あんな田舎になんで地下鉄がいるんだ?」
と本気でいった関西人を私は知ってる。
そいつは仙台に一度も来たことがないのに、イメージだけでそういうことを言う奴がいた。

岩手県出身のフォーク・グループ、NSPがテレビに初出演したとき、「発展途上の岩手県からきました」
と自虐的ギャグで笑いをとっていたのを私は知っている。

千昌夫や吉幾三は田舎者のイメージを逆手に取って人気者になっていった。千さんの以前の奥さん、ジョーン・シェパード女史がCMで「イワテケ〜ン!」と言うだけで笑いがとれた。

すべて実話です。すべて私が子供のころから若いころにかけての実話。

そんなの東北だけじゃないよ!と他の地方の方々は言うかもしれない。
でも、東北ほどその内側に強烈なアンビバレンツ、強力なコンプレックスを抱えた土地は他にないと思う。

それは、「撃ちて取りつべし」とされた昔からの東北の歴史によって生まれたもの。
その歴史の中で、東北人のDNAに深く刻まれたもの。

この感覚はおそらく、

東北人でなければ、

わかるまい。

http://blog.goo.ne.jp/okudaidou/e/4ddbe3bf2056f7cd5a300f249d025b72
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:00:09.08ID:Bmg5pXL8
【広島の街はなぜ他県人には耐えられないほどの異臭がするのでしょうか?】

他県から広島を訪れた人の多数は広島の街に生臭い異臭を感じることが多いといいます。
特に夏場の風が止まった凪の際は気分が悪くなるほど臭います。

何が原因なのでしょうか?

・広島市街地を流れる太田川は国内一大腸菌を含む汚染河川として問題になっています
・広島市街地を流れる河川はヘドロの体積が深刻な問題になっています、茶色や時には毒々しいピンク色変色することもあります
・広島市街地には下水道使用料を払いたくない飲食店が非常に多く汲み取り式便所が多数残っています。調理側も客も汚れた手で食材を扱ったり食事をするために食中毒発生件数は国内最悪です
・八丁堀、紙屋町、流川、広島駅周辺の飲食店はいまだに汲み取り式便所が多数あります
・広島市街地近郊の住宅地もいまだに 汲み取り式便所の住宅が多数あります
・広島中心部から徒歩10分ほどでネギ畑用の肥溜めが点在するエリアに
・広島市街地内のバキュームカー走行密度は和歌山市と並び県庁所在地では最も高い
・広島市街地の河川の川底にははいまだに(原爆瓦)と呼ばれる放射能汚染物が多数沈んでいます
・それら糞尿、大腸菌を摂取し育つのが広島湾の牡蠣

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6b/京橋・広島市02.JPG
http://img-cdn.jg.jugem.jp/de8/3013014/20140820_324577.jpg

平成27年 食中毒発生状況(保健所設置市再掲)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000116566.pdf

東京都区部 116件 1,723人
大 阪 市 53件 473人
広 島 市 47件 447人 3倍の人口がある横浜市と同件数で患者数は大きく上回ります、広島市がかなり不衛生な環境であることが分かります
横 浜 市 47件 399人

札 幌 市 12件 225人
仙 台 市 11件 148人

※広島の食中毒案件に牡蠣による食中毒(ノロウイルス)はほぼ入っていません
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 18:23:08.61ID:njThUrli
>>575
それは一理あるな
広島平野の広さでは、戦後の急激な人口増加には耐えられなかった
だから周囲の山をどんどん削らないと住宅需要に対応できなかったわけで
その点岡山平野はまだ余裕がある
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:55:00.41ID:vkQVZmIs
機関車の時代なら阪神と九州の中継点として広島は有利だったが高速化した現代では中継点そのものの必要性が低下している

あとは陰陽連絡の幹線が伯備線、地頭急行となり、四国への幹線連絡が備讃瀬戸大橋とインフラによって地理的な中心が岡山方面にずらされている

岡山も中四国の拠点としてある程度は膨らむが結局は中四国地方自体が阪神と九州の狭間にある草刈り場だから
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 17:03:59.71ID:+MNy682k
雑餉隈の親子丼風俗行ったことあるんだけど、母38歳娘18歳みたいなの想像してたら
50くらいのハゲオヤジが出て来て、3万払ったんだから娘で口直しすればいいやと
我慢してやったんだけど、終わったらハゲオヤジが奥に向かって「健太郎、交代だぞー」と言ったので悶絶した。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 20:05:01.99ID:vOoiIygF
結果的に広島に経済活動が偏りすぎず、岡山や高松や松山と分担してるから共存共栄できてるんだろう
個人的には良いことだが…
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 01:55:16.59ID:USCPGvad
田舎岡山大都会につづいて矢張り田舎デシタというのは建前で
貴様ら岡山はド!田舎!だ!
失礼 大都会岡山大都会デシタ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:09:07.07ID:FuNcM8Cv
岡山のせいで広島はいつまでもショボいままって怒ってる広島出身の芸人いたよな
それ言われた次長課長の井上が苦笑いしてた
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 15:14:02.61ID:aoQ/J0ic
札幌の小学生は今年野球(東16丁目フリッパーズ)で全国制覇
サッカーも明日決勝(札幌U12)
留学生とか関係ない小学生こそが真の実力を測れる場所だよな
とくに近年の道産子スプリンターの優秀さは異常なほど
高校とかは他県で全国制覇だからどうでもいいけど
仙台育英とか山田とか東福岡みたく優秀道産子に他県のタレント混ぜたらそりゃ強くなるけども
はじめ(小学生)と終わり(五輪)さえ優秀ならそれで道産子はOK
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 01:13:54.86ID:fd5sIO6U
>>394
東北の方言は、なぜ笑われるんでしょうか。

私の母は東北出身で、私自身も時々無意識に東北弁が出ます。
主にイントネーションとか、語尾が変わるくらいなんですけど、言うと100%笑われます。
他の方言は、そんなに笑われることは無いじゃないですか。
九州弁は「かわいい」とか言われたり、広島弁や四国などは「かっこいい」とか言われてるのを見ると、悲しくなります。
何が笑われる原因なんでしょうか。
全然面白いこと言ってないのに、わざと笑わせようとしてるとか、ひょうきんだねとか言われるとスゴク心外です。

東北弁=ズーズー弁=かっこ悪い、田舎

というイメージが定着しているからだと思います。


一説ではありますが、明治政府が東北地方を冷遇したのが原因ではないかと言われています。幕末期、幕府打倒を掲げたのが九州・山口・高知など西日本だったのに対し、最後まで幕府側についたのが東北地方でした。

結果、西日本の明治政府は東北地方を「逆賊」扱いし、九州地方では「白河以北一山百文(福島県より北は、山1つでも百文にもならない)」という言葉が流行り、全国的に東北軽蔑の意識が高まりました。

また、昭和初期には東北地方で大変な食糧危機になり、娘の身売りや乞食が相次ぎ、東北地方のイメージダウンにつながりました。

その結果、東北の言葉は少し笑われるのかもしれません。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 01:26:40.66ID:fd5sIO6U
東北地方の昔話を聞くと東北人の気質がわかるのです

遠野物語の 笛吹峠の由来の昔話も 先妻の子供を焼き殺した後妻の話ですし
騙したキツネを殺した話とか とかく何かを殺した話ばかり
東北人には人殺しのDNAがあるのでは?と思うような昔話ばかりですニャ!
心が和むような昔話は 皆無に近い

そんな悪人DNAが集う街 仙台
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 00:25:51.69ID:TAcPcpc9
【岡山ほか】トレカパーク、多くの店舗を閉店へ−古本市場の「テイツー」運営、遊戯王のルール変更も影響か
http://toshoken.com/news/11884
*博多駅東口店:10月22日閉店
*広島アルパーク店:2018年1月22日閉店予定
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:34:10.88ID:GRAehFUn
<検証 さくら野仙台破綻>(下)終焉/不透明な人事 不信増幅 一等地の老舗 廃墟と化す
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171224_13014.html
<ニュース深掘り>さくら野仙台店跡地の今後 再開発、市が積極関与を
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171225_12035.html
東急が撤退して大手はどこも手を出さないのならこりゃ厳しいわな
広島には追いつけないわな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 14:57:07.48ID:tudj3w/C
仙台は儲かってウハウハなのか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:39:51.70ID:ihV+mdx5
ボットン便所&肥溜め村の広島w
本通りのど真ん中にウンコ置いても当たり前の光景すぎて皆スルーww
広島市民どれだけウンコ慣れしてんだよwww

【本通り・広島】商店街に偽物のうんこを置いたら…
https://www.youtube.com/watch?v=shAXn3H7tFE
0596大勝利福岡
垢版 |
2018/01/05(金) 23:55:53.82ID:x+/H6xGD
田舎札幌
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:15:58.77ID:UDca1kIM
世界一の大都会福岡
0598大勝利福岡
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:52.16ID:xSKcfv4G
超田舎札幌
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 23:11:10.42ID:UDca1kIM
銀河系一の大都会福岡
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 14:13:22.92ID:0KhIw+0T
札幌が構ってくれない(TT)
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 10:14:08.51ID:UMl+rNfa
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 11:21:53.30ID:KTnrtOVh
>>579
その鉄道とか瀬戸大橋とかのインフラが岡山唯一な時代でも
山陰四国の過疎地帯相手には過剰すぎてあまり重要じゃなかったのと
岡山に求心力が無さ過ぎて橋が3本に高速道路網が張り巡らされた今となっては誰も見向きもしてくれてないというのが現状だな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:47:19.97ID:oFTGP1ou
岡山は広島東部、鳥取中西部、島根中東部、香川全域、愛媛中東部、高知全域まで影響力あるけど、
広島の影響力圏はせいぜい岩国か島根の端っこくらいだもんね。

求心力が無さ過ぎて周辺県が全く見向きもしてくれてないのは広島だよ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 15:23:40.93ID:cUktrvpU
人口が増えないのが岡山
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 18:30:33.43ID:oFTGP1ou
うむ

岡山圏転入超過数 +409人

岡山市 転入総数 31,565人 転出総数 31,179人
倉敷市 転入総数 11,653人 転出総数 11,526人
玉野市 転入総数 1,307人 転出総数 1,581人
総社市 転入総数 2,016人 転出総数 1,853人
瀬戸内市 転入総数 1,052人 転出総数 1,093人
赤磐市 転入総数 1,289人 転出総数  1,281人
都窪郡 転入総数 454人 転出総数 414人


広島圏転入超過数 -259人wwwwwww

広島市 転入総数 58,304人 転出総数 57,135人
東広島市 転入総数  6,309人 転出総数  6,504人
呉市 転入総数 6,441人 転出総数 7,025人
三原市 転入総数 2,114人 転出総数 2,528人
安芸太田町 転入総数 657人 転出総数 781人
廿日市市 転入総数 3,795人 転出総数 3,689人
江田島市 転入総数 1,216人 転出総数 1,492人
安芸郡 転入総数 4,906人 転出総数 4,847人

http://www.stat.go.jp/data/idou/2016np/kihon/youyaku/index.htm
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:01:40.50ID:KTnrtOVh
岡山に影響力? ないないw
あったらこんな差になってない

      広島県   岡山県
2010年  286万人  194万人(-94万人)
1980年  273万人  187万人(-86万人)
1950年  208万人  166万人(-42万人)
1920年  154万人  121万人(-33万人)
 
       広島市     岡山市
2015年  1,194,034人  719,474人(-474,560人)
2010年  1,173,843人  709,584人(-464,259人)
1980年   899,399人  545,765人(-353,634人)
1950年   285,712人  162,904人(-122,808人)
1920年   160,510人  94,585人(-34,075人)
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:13:02.72ID:KTnrtOVh
岡山の無能さが際立っちゃったね

1920年→2010年
広島県 154万人→286万人(+132万人)
岡山県 121万人→194万人(+73万人)

1920年→2015年
広島市 160,510人→1,194,034人(+1,033,524人)
岡山市 94,585人→719,474人(+624,889人)
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:22:55.02ID:KTnrtOVh
で、今年中に弱小190万人割れ待ったなしの過疎った岡山県内で
引っ掻き集めた都市圏が150万人とかいくらほざいてみたところでねえ?ww
ねつ造した数字で影響力?
アホじゃなかろか岡山人www
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:03:24.83ID:3Od6E9ST
へええw

都市の商業力と魅力を表す年間小売業販売額
市内だけではなく周辺もしくは広域から購買層を集客する事で高くなる ハッタリの効かない数値です

年間商品販売額(小売業)/人

東京都中央区  1,139.5万円 全国から集客 国内外観光客効果も
東京都渋谷区  489.2万円 全国から集客 国内外観光客効果も 
東京都新宿区  400.3万円 全国から集客 国内外観光客効果も

大阪市 145.4万円 西日本から集客 国内外観光客効果も

名古屋市 131.2万円 東海から集客 

福岡市 119.8万円 九州から集客 
仙台市 118.3万円 東北から集客
岡山市 115.9万円 中四国から集客
札幌市 110.5万円 北海道内から集客 

高松市 104.3万円 四国の一部から集客

松山市 99.9万円 岡山高松に流出
倉敷市 99.7万円  岡山に流出
広島市 99.5万円  岡山に流出 
福山市 96.8万円  岡山に流出

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:03:55.53ID:3Od6E9ST
へええww

悲しい広島の現実

人口30万人以上の都市でこんな悲惨なとこ国内にないだろ?ww

市街地、繁華街のアパレル10テナント以上の商業施設とファッションビル


【岡山】
2006年 サンステーションテラス南館オープン 56店舗
2007年 サンステーションテラス北館オープン 10店舗
2012年 ホテルヴィアン2〜5階フロアオープン 22店舗
2014年 イオンモール岡山オープン 356店舗
2018年 ドレミの街跡 丸井出店?
2020年 イトーヨカード跡再開発 商業オフィス複合ビル 住居複合ビル他←2017年度着工予定
2021年 錦町再開発 ←2019年着工予定
2021年 岡山駅前町再開発 ←2019年着工予定
2021年 ペスカ岡山JR再開発 ←2019年着工予定  
2022年 岡山千日前地区再開発 ←2019年着工
2022年 野田屋町1丁目2番・3番地区再開発 ←2019年着工予定
202?年 ビブレ跡再開発 岡山のゲートタワーになるような百貨店方式を採用した複合商業ビルを建設
202?年 天満屋本店向かいに新館建設 2016年用地取得

その他岡山市内に再開発構想続々 複合ビルなど11件
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y4DP1J1YPPZB00F.html


【広島】
なし ←10テナント以上の商業ビルすら20年間近くできないクソ田舎wwwwwwwwww
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:04:41.71ID:3Od6E9ST
へええww

市街地再開発計画(大型物件 集客力の高い物件のみ)

岡山駅周辺
1.駅前町再開発 ハイグレードシティホテル棟 24階建程度 高さ約100m 
2.駅前町再開発 タワーマンション棟 28階建程度 高さ約100m 中四国九州初の野村不動産物件
3.岡ビル百貨店再開発 商業住居複合高層ビル19階建 ホテル棟12階建
4.錦町再開発 外資系高級ホテル複合高層ビル 高さ147m
5.ビブレ跡地再開発 百貨店方式 岡山のタワーゲートビル
6.岡山市役所本庁舎建て替え計画  14階建 22階建
7.駅元町コンベンションビル+JRヴィアイン新館建設計画 25階建
8.丸井出店計画(ドレミの街跡)
9.両備再開発 9階建て商業オフィス複合ビル 37階建て商業住居複合ビル他
10.野田屋町大通り再開発計画
(岡山電気軌道 岡山駅乗り入れ計画)
(吉備線LRT化事業 岡山電気軌道接続計画)

柳川周辺
1.グレースタワー3 21階建
2.蕃山町1番地区再開発(グレースタワー4)

表町周辺
1.千日前地区1 新市民会館+商業複合高層ビル建設 4階建+17階建 
2.千日前地区2 商業複合高層ビル建設計画 
3.天満屋新館建設
4.後楽館高校跡地 山陽放送本社移転建設
5.岡山県警本庁舎 13階建 高さ60m
6.表町三丁目15番地区再開発
7.表町三丁目3番地区再開発

広島駅周辺
1.広島テレビ新本社ビル 10階建
2.大和ハウスホテル オフィス複合ビル 20階建 
(広電駅前大橋線高架乗り入れ計画)

広島たったこれだけwww
紙屋町・八丁堀
1.スタートラム広島 16階建 高さ80m 
2.エディオン本店建て替え 売り場面積約6千平米
3.広島銀行新本店ビル建て替え計画 19階建 高さ94m
4.紙屋町2丁目2番再開発計画 サンモール
5.損保ジャパン日本興亜広島紙屋町ビル 13階建
6.クラブオリエントマンション八丁堀 高さ60m

その他
1.広島ナレッジシェアパーク(老人介護施設 広島トヨペット 超高層マンション他)
2.西広島駅前再開発
(広電本社再開発)
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:06:09.16ID:3Od6E9ST
へええww

日本の都市の域内総生産について、2015年10月に東京大学空間情報科学
研究センターから発表された統計である(*)。
データは県民経済計算や都市雇用圏などに基づき、東京にはさいたま市、
千葉市、横浜市、川崎市などが含まれ、大阪には堺市などが含まれる。

順位         2010年(単位:10億円)    1995年
   都市圏  総生産   製造業  非製造業  総生産
1   東京   157,820.   18,979  138,840  140,219
2   大阪.   45,362    6,939.   38,424   47,501
3   名古屋.  22,497    5,323.   17,174   23,552
4   京都.   10,117    2,344    7,774    9,410
5   福岡    8,922     840    8,082    7,858
6   神戸    8,427    1,736    6,691    8,498
7   札幌    7,438     523    6,916    7,498
8   岡山    5,539    1,402    4,137    3,396
9   仙台    5,414     528    4,886    5,562
10.  広島    5,385     871    4,514    6,223

(*)金本良嗣. “大都市雇用圏統計データ”. 東京大学空間情報科学研究センター
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/UEA/uea_data.htm

総生産
岡山都市圏>仙台都市圏>広島都市圏

工業
岡山都市圏>>広島都市圏>仙台都市圏

成長率
岡山都市圏>>>>仙台都市圏>広島都市圏
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:07:00.60ID:3Od6E9ST
最近の岡山(2015年〜)

・岡山への首都移転提言を目指し名古屋大学、北海道大学、東北大学、神戸大学、などの研究者が2017年度岡山に地球史研究所を設立
・旭化成グループ最大の新研究開発拠点が完成
・JXが西日本拠点機能を岡山に集約
・玉島ハーバーアイランド(岡山県倉敷市)に昨年広島工場を閉鎖した食品メーカーの明治など3社が進出すると発表した。
・Amazon岡山FC完成
・クラレ拠点研究施設完成
・オムロン研究施設建設発表
・ヤンマー研究施設完成
・大建工業が新拠点を設置
・村田製作所が岡山でのスマートフォン部品生産に100億円投資
・上組が物流拠点基地を建設

最近の広島(2015年〜)
・江崎グリコが広島工場閉鎖を発表
・三菱重工 広島工場閉鎖(鋳造)
・シャープ 東広島工場縮小 
・シャープ 三原工場 閉鎖
・明治 広島工場閉鎖  
・京セラ 広島工場閉鎖 
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:08:25.77ID:3Od6E9ST
こういうのが総スカンなw

・広島から逃げた愛媛、高知、島根の本音  ※高知 島根は岡山連合(岡山が発起人 島根 鳥取 岡山 香川 高知 徳島 参加の中四国南北軸協議会)と掛け持ち
岡山さんに喧嘩売って結局負け組連合じゃんよ、オレら岡山さんのとこ行くわ 街で会っても声かけて来るんじゃねえぞ

広島が発起人の中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会が事実上の活動停止

・広島から逃げた山口の本音

お前終わってるから 福岡さんの世話になるわ あ、お前ウンコくせえから風呂入れよ 街で会っても声かけて来るんじゃねえぞ

広島が発起人の西瀬戸経済圏協議会解散

・広島を裏切った今治の本音
あんたと一緒に広島今治観光学術特区作ったけどさ、ウチら最初から岡山さんのとこの大学の獣医学部を誘致したかっただけなんだよね
県も地元議員もその方向だから、なんかわりいな でもさ、あんたみたいな嫌われ者のオワコンと組むんだから裏があることは分かってたんじゃね?


ひろ(;ω;)しま
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:08:45.22ID:3Od6E9ST
広島が岡山に対抗して
「島根さん、高知さん、わしも岡山連合に負けられんから今度立ち上げよう思うとる広島連合に名前だけでも貸してくれんじゃろか?二回目の会合は高知で、三回目の会合は松江でやるけ、頼むわ」
「愛媛さんは対岸やし昔からわしと仲良しじゃろ?のう?頼むわ」

と声かけまくって立ち上げた中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会の末路w


中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会
総会開催実績
平成8年2月5日(月) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 75人
平成8年7月24日(水) 高知新阪急ホテル(高知市) 61人
平成9年7月22日(火) ホテル一畑(松江市) 55人
平成10年7月22日(水) 松山全日空ホテル(松山市) 40人
平成11年7月23日(金) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 62人
平成12年7月6日(木) 旭ロイヤルホテル(高知市) 57人
平成13年8月8日 (水) ホテル一畑(松江市) 34人
平成14年7月12日 (金) 松山全日空ホテル(松山市) 55人
平成15年8月1日(金) 福山ニューキャッスルホテル(福山市) 34人
平成16年8月16日(土) 書面審議
平成17年7月6日(水) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 40人
平成18年7月7日(月) 書面審議
平成19年7月9日(月) 広島全日空ホテル(広島市) 37人
平成20年6月26日(木) 書面審議
平成21年7月6日(月) ANAクラウンプラザホテル広島(広島市) 37人
平成22年7月15日(木) 書面審議
平成23年7月15日(金) 書面審議
平成24年7月30日(月) 書面審議
平成25年7月11日(木) 書面審議
平成26年7月4日(金) 書面審議
平成27年7月23日(木) 書面審議
平成28年7月27日(水) 書面審議


参加人数がどんどん減って、開催は参加自治体持ち回りだったのがいつの間にか広島だけになって、とうとう会議自体が終了

まさに嫌われ者の誕生会w
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:10:33.95ID:3Od6E9ST
広島の衰退が凄すぎる(笑)

岡山市の植民地貧困街広島市(笑)
広島都市圏驚愕のマイナス(笑)
人がいなくなっちゃうよ〜
若者が逃げていく〜
生活保護者と年寄りばかりが増えてくよ〜
助けて〜


岡山圏転入超過数 +409人

岡山市 転入総数 31,565人 転出総数 31,179人
倉敷市 転入総数 11,653人 転出総数 11,526人
玉野市 転入総数 1,307人 転出総数 1,581人
総社市 転入総数 2,016人 転出総数 1,853人
瀬戸内市 転入総数 1,052人 転出総数 1,093人
赤磐市 転入総数 1,289人 転出総数  1,281人
都窪郡 転入総数 454人 転出総数 414人


広島圏転入超過数 -259人wwwwwww

広島市 転入総数 58,304人 転出総数 57,135人
東広島市 転入総数  6,309人 転出総数  6,504人
呉市 転入総数 6,441人 転出総数 7,025人
三原市 転入総数 2,114人 転出総数 2,528人
安芸太田町 転入総数 657人 転出総数 781人
廿日市市 転入総数 3,795人 転出総数 3,689人
江田島市 転入総数 1,216人 転出総数 1,492人
安芸郡 転入総数 4,906人 転出総数 4,847人

http://www.stat.go.jp/data/idou/2016np/kihon/youyaku/index.htm
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 07:41:18.98ID:KbKExaFF
岡山に影響力? ないないw
あったらこんな差になってない

      広島県   岡山県
1920年  154万人  121万人(-33万人)
1950年  208万人  166万人(-42万人)
1980年  273万人  187万人(-86万人)
2010年  286万人  194万人(-92万人)

       広島市     岡山市
1920年   160,510人  94,585人(-34,075人)
1950年   285,712人  162,904人(-122,808人)
1980年   899,399人  545,765人(-353,634人)
2010年  1,173,843人  709,584人(-464,259人)
2015年  1,194,034人  719,474人(-474,560人)
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 07:41:34.82ID:KbKExaFF
なんだか岡山の無能さが際立っちゃったね

1920年→2010年
広島県 154万人→286万人(+132万人)
岡山県 121万人→194万人(+73万人)

1920年→2015年
広島市 160,510人→1,194,034人(+1,033,524人)
岡山市 94,585人→719,474人(+624,889人)
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 07:41:48.29ID:KbKExaFF
で、今年中に190万人割れ待ったなしの過疎った弱小岡山県内で
引っ掻き集めた都市圏人口が150万人?とかいくらほざいてみたところでねえ?ww
ねつ造した数字で影響力?
アホじゃなかろかポットン便所岡山人www
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 10:43:51.09ID:3Od6E9ST
広島の衰退が凄すぎる(笑)

岡山市の植民地貧困街広島市(笑)
広島都市圏驚愕のマイナス(笑)
人がいなくなっちゃうよ〜
若者が逃げていく〜
生活保護者と年寄りばかりが増えてくよ〜
助けて〜


岡山圏転入超過数 +409人

岡山市 転入総数 31,565人 転出総数 31,179人
倉敷市 転入総数 11,653人 転出総数 11,526人
玉野市 転入総数 1,307人 転出総数 1,581人
総社市 転入総数 2,016人 転出総数 1,853人
瀬戸内市 転入総数 1,052人 転出総数 1,093人
赤磐市 転入総数 1,289人 転出総数  1,281人
都窪郡 転入総数 454人 転出総数 414人


広島圏転入超過数 -259人wwwwwww

広島市 転入総数 58,304人 転出総数 57,135人
東広島市 転入総数  6,309人 転出総数  6,504人
呉市 転入総数 6,441人 転出総数 7,025人
三原市 転入総数 2,114人 転出総数 2,528人
安芸太田町 転入総数 657人 転出総数 781人
廿日市市 転入総数 3,795人 転出総数 3,689人
江田島市 転入総数 1,216人 転出総数 1,492人
安芸郡 転入総数 4,906人 転出総数 4,847人

http://www.stat.go.jp/data/idou/2016np/kihon/youyaku/index.htm
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 10:50:31.11ID:uY9n33Kd
>>620
岡山て全然成長してないんだなw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 12:13:36.49ID:3Od6E9ST
【岡山】
2006年 サンステーションテラス南館オープン 56店舗
2007年 サンステーションテラス北館オープン 10店舗
2012年 ホテルヴィアン2〜5階フロアオープン 22店舗
2014年 イオンモール岡山オープン 356店舗
2018年 ドレミの街跡 丸井出店?
2020年 イトーヨカード跡再開発 商業オフィス複合ビル 住居複合ビル他←2017年度着工予定
2021年 錦町再開発 ←2019年着工予定
2021年 岡山駅前町再開発 ←2019年着工予定
2021年 ペスカ岡山JR再開発 ←2019年着工予定  
2022年 岡山千日前地区再開発 ←2019年着工
2022年 野田屋町1丁目2番・3番地区再開発 ←2019年着工予定
202?年 ビブレ跡再開発 岡山のゲートタワーになるような百貨店方式を採用した複合商業ビルを建設
202?年 天満屋本店向かいに新館建設 2016年用地取得

【広島】
なし ←10テナント以上の商業ビルすら20年間近くできないクソ田舎wwwwwwwwwww
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 12:14:06.40ID:3Od6E9ST
Amazon、明治、ヤンマー、旭化成、JX、オムロン、が新拠点や大規模事業所を設置する岡山
京セラ、明治、江崎グリコ、三菱重工業、シャープ、が事業所を閉鎖や縮小する広島

東証1部ワースト10株のマツダを筆頭に地場経済がズタボロだからって岡山に粘着嫉妬するのは迷惑なんだよね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 12:15:00.44ID:3Od6E9ST
頑張れ広島w 倉敷よりしょぼいぞwww

年間来館者数
AEON MALL岡山 約2100万人
岡山一番街 約1200万人

広島パルコ 約500万人
広島そごう 約350万人

年間売上高
AEON MALL岡山>>>>>>>>>広島パルコ
AEON MALL倉敷>>> AEON MALL府中

テナントの質
岡山一番街、さんすて>>>>広島パルコ

まともなアウトレット
倉敷MOP>>>>>広島ナシ

レベルが違いすぎるうぅぅ(笑)
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 12:26:44.97ID:qQ9wjZQ8
おかやまぁ〜!お前こそ三振王だ。今日も明日も年号変わってもフルスイングだぞ〜!
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 18:50:48.26ID:GDoBLUoP
四国への鉄道橋と山陰への幹線鉄道を両方とも岡山に持って行かれた時点で広島没落は決定したと広島の財界人が自ら講演で言ってたけど。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:21:40.13ID:KbKExaFF
>>629
その鉄道とか瀬戸大橋やその前の宇高連絡船とかの交通手段が岡山に唯一集中してた時代でも過疎地帯の山陰四国相手だもんあまり重要じゃなかったんだよね
ましてや橋が3本に高速道路網が張り巡らされた今となっては岡山に求心力が無さ過ぎて誰も見向きもしてくれてないというのが現状だな

岡山に影響力? ないないw
あったらこんな差になってない

       広島県   岡山県
1920年  154万人  121万人(-33万人)
1950年  208万人  166万人(-42万人)
1980年  273万人  187万人(-86万人)
2010年  286万人  194万人(-92万人)
2015年  285万人  192万人(-93万人)


        広島市    岡山市
1920年   160,510人  94,585人(-34,075人)
1950年   285,712人  162,904人(-122,808人)
1980年   899,399人  545,765人(-353,634人)
2010年  1,173,843人  709,584人(-464,259人)
2015年  1,194,034人  719,474人(-474,560人)
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:22:23.15ID:KbKExaFF
なんだか岡山の無能さが際立っちゃったね


1920年→2015年
広島県 154万人→285万人(+131万人)
岡山県 121万人→192万人(+71万人)


1920年→2015年
広島市 160,510人→1,194,034人(+1,033,524人)
岡山市  94,585人 → 719,474人(+624,889人)

岡山市って平成の大合併で県内を取り込んで人口増やしただけなのが丸わかりじゃんw
無能すぎるww
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:23:14.78ID:KbKExaFF
で、今年中に190万人割れが確実で深刻な過疎化に悩む弱小岡山県内で
必死になって足し算した都市圏人口が150万人?とかいくらほざいてみたところでねえ?ww
ねつ造した数字で影響力?
アホじゃなかろかポットン便所岡山人www
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:05:33.07ID:3Od6E9ST
都市の商業力と魅力を表す年間小売業販売額
市内だけではなく周辺もしくは広域から購買層を集客する事で高くなる ハッタリの効かない数値です

年間商品販売額(小売業)/人

東京都中央区  1,139.5万円 全国から集客 国内外観光客効果も
東京都渋谷区  489.2万円 全国から集客 国内外観光客効果も 
東京都新宿区  400.3万円 全国から集客 国内外観光客効果も

大阪市 145.4万円 西日本から集客 国内外観光客効果も

名古屋市 131.2万円 東海から集客 

福岡市 119.8万円 九州から集客 
仙台市 118.3万円 東北から集客
岡山市 115.9万円 中四国から集客
札幌市 110.5万円 北海道内から集客 

高松市 104.3万円 四国の一部から集客

松山市 99.9万円 岡山高松に流出
倉敷市 99.7万円  岡山に流出
広島市 99.5万円  岡山に流出 
福山市 96.8万円  岡山に流出

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:06:04.92ID:3Od6E9ST
広島の衰退が凄すぎる(笑)

岡山市の植民地貧困街広島市(笑)
広島都市圏驚愕のマイナス(笑)
人がいなくなっちゃうよ〜
若者が逃げていく〜
生活保護者と年寄りばかりが増えてくよ〜
助けて〜


岡山圏転入超過数 +409人

岡山市 転入総数 31,565人 転出総数 31,179人
倉敷市 転入総数 11,653人 転出総数 11,526人
玉野市 転入総数 1,307人 転出総数 1,581人
総社市 転入総数 2,016人 転出総数 1,853人
瀬戸内市 転入総数 1,052人 転出総数 1,093人
赤磐市 転入総数 1,289人 転出総数  1,281人
都窪郡 転入総数 454人 転出総数 414人


広島圏転入超過数 -259人wwwwwww

広島市 転入総数 58,304人 転出総数 57,135人
東広島市 転入総数  6,309人 転出総数  6,504人
呉市 転入総数 6,441人 転出総数 7,025人
三原市 転入総数 2,114人 転出総数 2,528人
安芸太田町 転入総数 657人 転出総数 781人
廿日市市 転入総数 3,795人 転出総数 3,689人
江田島市 転入総数 1,216人 転出総数 1,492人
安芸郡 転入総数 4,906人 転出総数 4,847人

http://www.stat.go.jp/data/idou/2016np/kihon/youyaku/index.htm
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:06:22.85ID:3Od6E9ST
悲しい広島の現実

人口30万人以上の都市でこんな悲惨なとこ国内にないだろ?ww

市街地、繁華街のアパレル10テナント以上の商業施設とファッションビル


【岡山】
2006年 サンステーションテラス南館オープン 56店舗
2007年 サンステーションテラス北館オープン 10店舗
2012年 ホテルヴィアン2〜5階フロアオープン 22店舗
2014年 イオンモール岡山オープン 356店舗
2018年 ドレミの街跡 丸井出店?
2020年 イトーヨカード跡再開発 商業オフィス複合ビル 住居複合ビル他←2017年度着工予定
2021年 錦町再開発 ←2019年着工予定
2021年 岡山駅前町再開発 ←2019年着工予定
2021年 ペスカ岡山JR再開発 ←2019年着工予定  
2022年 岡山千日前地区再開発 ←2019年着工
2022年 野田屋町1丁目2番・3番地区再開発 ←2019年着工予定
202?年 ビブレ跡再開発 岡山のゲートタワーになるような百貨店方式を採用した複合商業ビルを建設
202?年 天満屋本店向かいに新館建設 2016年用地取得

その他岡山市内に再開発構想続々 複合ビルなど11件
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y4DP1J1YPPZB00F.html


【広島】
なし ←10テナント以上の商業ビルすら20年間近くできないクソ田舎wwwwwwwwww
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:06:56.49ID:3Od6E9ST
日本の都市の域内総生産について、2015年10月に東京大学空間情報科学
研究センターから発表された統計である(*)。
データは県民経済計算や都市雇用圏などに基づき、東京にはさいたま市、
千葉市、横浜市、川崎市などが含まれ、大阪には堺市などが含まれる。

順位         2010年(単位:10億円)    1995年
   都市圏  総生産   製造業  非製造業  総生産
1   東京   157,820.   18,979  138,840  140,219
2   大阪.   45,362    6,939.   38,424   47,501
3   名古屋.  22,497    5,323.   17,174   23,552
4   京都.   10,117    2,344    7,774    9,410
5   福岡    8,922     840    8,082    7,858
6   神戸    8,427    1,736    6,691    8,498
7   札幌    7,438     523    6,916    7,498
8   岡山    5,539    1,402    4,137    3,396
9   仙台    5,414     528    4,886    5,562
10.  広島    5,385     871    4,514    6,223

(*)金本良嗣. “大都市雇用圏統計データ”. 東京大学空間情報科学研究センター
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/UEA/uea_data.htm

総生産
岡山都市圏>仙台都市圏>広島都市圏

工業
岡山都市圏>>広島都市圏>仙台都市圏

成長率
岡山都市圏>>>>仙台都市圏>広島都市圏
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:08:05.17ID:3Od6E9ST
市街地再開発計画(大型物件 集客力の高い物件のみ)

岡山駅周辺
1.駅前町再開発 ハイグレードシティホテル棟 24階建程度 高さ約100m 
2.駅前町再開発 タワーマンション棟 28階建程度 高さ約100m 中四国九州初の野村不動産物件
3.岡ビル百貨店再開発 商業住居複合高層ビル19階建 ホテル棟12階建
4.錦町再開発 外資系高級ホテル複合高層ビル 高さ147m
5.ビブレ跡地再開発 百貨店方式 岡山のタワーゲートビル
6.岡山市役所本庁舎建て替え計画  14階建 22階建
7.駅元町コンベンションビル+JRヴィアイン新館建設計画 25階建
8.丸井出店計画(ドレミの街跡)
9.両備再開発 9階建て商業オフィス複合ビル 37階建て商業住居複合ビル他
10.野田屋町大通り再開発計画
(岡山電気軌道 岡山駅乗り入れ計画)
(吉備線LRT化事業 岡山電気軌道接続計画)

柳川周辺
1.グレースタワー3 21階建
2.蕃山町1番地区再開発(グレースタワー4)

表町周辺
1.千日前地区1 新市民会館+商業複合高層ビル建設 4階建+17階建 
2.千日前地区2 商業複合高層ビル建設計画 
3.天満屋新館建設
4.後楽館高校跡地 山陽放送本社移転建設
5.岡山県警本庁舎 13階建 高さ60m
6.表町三丁目15番地区再開発
7.表町三丁目3番地区再開発

広島しょぼっwww

広島駅周辺
1.広島テレビ新本社ビル 10階建
2.大和ハウスホテル オフィス複合ビル 20階建 
(広電駅前大橋線高架乗り入れ計画)

紙屋町・八丁堀
1.スタートラム広島 16階建 高さ80m 
2.エディオン本店建て替え 売り場面積約6千平米
3.広島銀行新本店ビル建て替え計画 19階建 高さ94m
4.紙屋町2丁目2番再開発計画 サンモール
5.損保ジャパン日本興亜広島紙屋町ビル 13階建
6.クラブオリエントマンション八丁堀 高さ60m

その他
1.広島ナレッジシェアパーク(老人介護施設 広島トヨペット 超高層マンション他)
2.西広島駅前再開発
(広電本社再開発)
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:08:47.25ID:3Od6E9ST
広島が岡山に対抗して
「島根さん、高知さん、わしも岡山連合に負けられんから今度立ち上げよう思うとる広島連合に名前だけでも貸してくれんじゃろか?二回目の会合は高知で、三回目の会合は松江でやるけ、頼むわ」
「愛媛さんは対岸やし昔からわしと仲良しじゃろ?のう?頼むわ」

と声かけまくって立ち上げた中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会の末路w


中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会
総会開催実績
平成8年2月5日(月) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 75人
平成8年7月24日(水) 高知新阪急ホテル(高知市) 61人
平成9年7月22日(火) ホテル一畑(松江市) 55人
平成10年7月22日(水) 松山全日空ホテル(松山市) 40人
平成11年7月23日(金) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 62人
平成12年7月6日(木) 旭ロイヤルホテル(高知市) 57人
平成13年8月8日 (水) ホテル一畑(松江市) 34人
平成14年7月12日 (金) 松山全日空ホテル(松山市) 55人
平成15年8月1日(金) 福山ニューキャッスルホテル(福山市) 34人
平成16年8月16日(土) 書面審議
平成17年7月6日(水) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 40人
平成18年7月7日(月) 書面審議
平成19年7月9日(月) 広島全日空ホテル(広島市) 37人
平成20年6月26日(木) 書面審議
平成21年7月6日(月) ANAクラウンプラザホテル広島(広島市) 37人
平成22年7月15日(木) 書面審議
平成23年7月15日(金) 書面審議
平成24年7月30日(月) 書面審議
平成25年7月11日(木) 書面審議
平成26年7月4日(金) 書面審議
平成27年7月23日(木) 書面審議
平成28年7月27日(水) 書面審議


参加人数がどんどん減って、開催は参加自治体持ち回りだったのがいつの間にか広島だけになって、とうとう会議自体が終了

まさに嫌われ者の誕生会w
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:20:26.23ID:KbKExaFF
>>579
まあその時点では過大評価してたんだろ
鉄道とか瀬戸大橋やその前の宇高連絡船とかの交通手段が岡山に唯一集中してた時代でも過疎地帯の山陰四国相手だもん実際はあまり重要じゃなかったんだよね
ましてや橋が3本に高速道路網が張り巡らされた今となっては岡山に求心力が無さ過ぎて誰も見向きもしないというのが現状だな

岡山に影響力? ないないw
あったらこんな差になってない


       広島県   岡山県
1920年  154万人  121万人(-33万人)
1950年  208万人  166万人(-42万人)
1980年  273万人  187万人(-86万人)
2010年  286万人  194万人(-92万人)
2015年  285万人  192万人(-93万人)


        広島市    岡山市
1920年   160,510人  94,585人(-34,075人)
1950年   285,712人  162,904人(-122,808人)
1980年   899,399人  545,765人(-353,634人)
2010年  1,173,843人  709,584人(-464,259人)
2015年  1,194,034人  719,474人(-474,560人)


岡山県では高度成長期も第2次ベビーブームも無縁だったとかw
少子化と人口減少時代には早くもがっつりハマってるとかw
丸わかりなんだけどポットン便所岡山人www
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:20:57.02ID:KbKExaFF
なんだか岡山の無能さが際立っちゃったね


1920年→2015年
広島県 154万人→285万人(+131万人)
岡山県 121万人→192万人(+71万人)


1920年→2015年
広島市 160,510人→1,194,034人(+1,033,524人)
岡山市  94,585人 → 719,474人(+624,889人)

1920年→2015年
広島市以外の県人口 約138万人→約166万人(+28万人)
岡山市以外の県人口 約112万人→約120万人(+8万人)


岡山って何をどう比較しても雑魚すぎて笑えるw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:21:21.59ID:KbKExaFF
で、今年中に190万人割れが確実で急速な過疎化に悩む弱小岡山県内で
必死になって足し算した都市圏人口が150万人?とかいくらほざいてみたところでねえww
ねつ造した数字で影響力?

アホじゃなかろかポットン便所岡山人www
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:31:02.88ID:3Od6E9ST
さすがに広島に比べればww

広島が岡山に対抗して
「島根さん、高知さん、わしも岡山連合に負けられんから今度立ち上げよう思うとる広島連合に名前だけでも貸してくれんじゃろか?二回目の会合は高知で、三回目の会合は松江でやるけ、頼むわ」
「愛媛さんは対岸やし昔からわしと仲良しじゃろ?のう?頼むわ」

と声かけまくって立ち上げた中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会の末路w


中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会
総会開催実績
平成8年2月5日(月) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 75人
平成8年7月24日(水) 高知新阪急ホテル(高知市) 61人
平成9年7月22日(火) ホテル一畑(松江市) 55人
平成10年7月22日(水) 松山全日空ホテル(松山市) 40人
平成11年7月23日(金) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 62人
平成12年7月6日(木) 旭ロイヤルホテル(高知市) 57人
平成13年8月8日 (水) ホテル一畑(松江市) 34人
平成14年7月12日 (金) 松山全日空ホテル(松山市) 55人
平成15年8月1日(金) 福山ニューキャッスルホテル(福山市) 34人
平成16年8月16日(土) 書面審議
平成17年7月6日(水) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 40人
平成18年7月7日(月) 書面審議
平成19年7月9日(月) 広島全日空ホテル(広島市) 37人
平成20年6月26日(木) 書面審議
平成21年7月6日(月) ANAクラウンプラザホテル広島(広島市) 37人
平成22年7月15日(木) 書面審議
平成23年7月15日(金) 書面審議
平成24年7月30日(月) 書面審議
平成25年7月11日(木) 書面審議
平成26年7月4日(金) 書面審議
平成27年7月23日(木) 書面審議
平成28年7月27日(水) 書面審議


参加人数がどんどん減って、開催は参加自治体持ち回りだったのがいつの間にか広島だけになって、とうとう会議自体が終了

まさに嫌われ者の誕生会w
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:31:39.99ID:3Od6E9ST
日本の都市の域内総生産について、2015年10月に東京大学空間情報科学
研究センターから発表された統計である(*)。
データは県民経済計算や都市雇用圏などに基づき、東京にはさいたま市、
千葉市、横浜市、川崎市などが含まれ、大阪には堺市などが含まれる。

順位         2010年(単位:10億円)    1995年
   都市圏  総生産   製造業  非製造業  総生産
1   東京   157,820.   18,979  138,840  140,219
2   大阪.   45,362    6,939.   38,424   47,501
3   名古屋.  22,497    5,323.   17,174   23,552
4   京都.   10,117    2,344    7,774    9,410
5   福岡    8,922     840    8,082    7,858
6   神戸    8,427    1,736    6,691    8,498
7   札幌    7,438     523    6,916    7,498
8   岡山    5,539    1,402    4,137    3,396
9   仙台    5,414     528    4,886    5,562
10.  広島    5,385     871    4,514    6,223

(*)金本良嗣. “大都市雇用圏統計データ”. 東京大学空間情報科学研究センター
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/UEA/uea_data.htm

総生産
岡山都市圏>仙台都市圏>広島都市圏

工業
岡山都市圏>>広島都市圏>仙台都市圏

成長率
岡山都市圏>>>>仙台都市圏>広島都市圏
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:32:10.72ID:3Od6E9ST
都市の商業力と魅力を表す年間小売業販売額
市内だけではなく周辺もしくは広域から購買層を集客する事で高くなる ハッタリの効かない数値です

年間商品販売額(小売業)/人

東京都中央区  1,139.5万円 全国から集客 国内外観光客効果も
東京都渋谷区  489.2万円 全国から集客 国内外観光客効果も 
東京都新宿区  400.3万円 全国から集客 国内外観光客効果も

大阪市 145.4万円 西日本から集客 国内外観光客効果も

名古屋市 131.2万円 東海から集客 

福岡市 119.8万円 九州から集客 
仙台市 118.3万円 東北から集客
岡山市 115.9万円 中四国から集客
札幌市 110.5万円 北海道内から集客 

高松市 104.3万円 四国の一部から集客

松山市 99.9万円 岡山高松に流出
倉敷市 99.7万円  岡山に流出
広島市 99.5万円  岡山に流出 wwww岡山の家来wwww 
福山市 96.8万円  岡山に流出

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:38:21.41ID:KbKExaFF
>>579
まあその時点では過大評価してたんだろ
鉄道とか瀬戸大橋やその前の宇高連絡船とかの交通手段が岡山に唯一集中してた時代でも過疎地帯の山陰四国相手だもん実際はあまり重要じゃなかったんだよね
ましてや橋が3本に高速道路網が張り巡らされた今となっては岡山に求心力が無さ過ぎて誰も見向きもしないというのが現状だな

岡山に影響力? ないないw
あったらこんな差になってない
実際ここの誰も知らんだろ岡山に何があるのかポットン便所以外にwww

       広島県   岡山県
1920年  154万人  121万人(-33万人)
1950年  208万人  166万人(-42万人)
1980年  273万人  187万人(-86万人)
2010年  286万人  194万人(-92万人)
2015年  285万人  192万人(-93万人)


        広島市    岡山市
1920年   160,510人  94,585人(-34,075人)
1950年   285,712人  162,904人(-122,808人)
1980年   899,399人  545,765人(-353,634人)
2010年  1,173,843人  709,584人(-464,259人)
2015年  1,194,034人  719,474人(-474,560人)


これ見ると
岡山県では高度成長期も第2次ベビーブームも無縁だったとか
少子化と人口減少時代に早くもがっつりハマってるだとか
いつの時代も広島との差は広がる一方だとか
丸わかりなんだけどポットン便所岡山人www
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:38:50.73ID:KbKExaFF
なんだか岡山の無能さが際立っちゃったね


1920年→2015年
広島県 154万人→285万人(+131万人)
岡山県 121万人→192万人(+71万人)


1920年→2015年
広島市 160,510人→1,194,034人(+1,033,524人)
岡山市  94,585人 → 719,474人(+624,889人)


1920年→2015年
広島市以外の県人口 約138万人→約166万人(+28万人)
岡山市以外の県人口 約112万人→約120万人(+8万人)


岡山って何をどう比較しても雑魚すぎて笑えるw
しかも岡山市って平成の大合併で人口の増えたとこくっつけただけなことまで丸わかりw
まあそれでせいぜい70万ってのが能無しでポットン便所の岡山らしいところだなwww
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:39:07.57ID:KbKExaFF
で、今年中に県人口190万人割れが確実で急速な過疎化が進行中の弱小岡山県内で
必死になって足し算した都市圏人口が150万人?とかいくらほざいてみたところでねえww
ねつ造した数字で影響力?
アホじゃなかろかポットン便所岡山人w
岡山に何があるのか誰も知らんつーのwww
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:39:53.92ID:3Od6E9ST
都市の商業力と魅力を表す年間小売業販売額
市内だけではなく周辺もしくは広域から購買層を集客する事で高くなる ハッタリの効かない数値です

年間商品販売額(小売業)/人

東京都中央区  1,139.5万円 全国から集客 国内外観光客効果も
東京都渋谷区  489.2万円 全国から集客 国内外観光客効果も 
東京都新宿区  400.3万円 全国から集客 国内外観光客効果も

大阪市 145.4万円 西日本から集客 国内外観光客効果も

名古屋市 131.2万円 東海から集客 

福岡市 119.8万円 九州から集客 
仙台市 118.3万円 東北から集客
岡山市 115.9万円 中四国から集客
札幌市 110.5万円 北海道内から集客 

高松市 104.3万円 四国の一部から集客

松山市 99.9万円 岡山高松に流出
倉敷市 99.7万円  岡山に流出
広島市 99.5万円  岡山に流出 wwww岡山の家来wwww 
福山市 96.8万円  岡山に流出

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:40:55.17ID:3Od6E9ST
広島の絶大な影響力を見ろww w

広島が岡山に対抗して
「島根さん、高知さん、わしも岡山連合に負けられんから今度立ち上げよう思うとる広島連合に名前だけでも貸してくれんじゃろか?二回目の会合は高知で、三回目の会合は松江でやるけ、頼むわ」
「愛媛さんは対岸やし昔からわしと仲良しじゃろ?のう?頼むわ」

と声かけまくって立ち上げた中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会の末路w


中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会
総会開催実績
平成8年2月5日(月) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 75人
平成8年7月24日(水) 高知新阪急ホテル(高知市) 61人
平成9年7月22日(火) ホテル一畑(松江市) 55人
平成10年7月22日(水) 松山全日空ホテル(松山市) 40人
平成11年7月23日(金) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 62人
平成12年7月6日(木) 旭ロイヤルホテル(高知市) 57人
平成13年8月8日 (水) ホテル一畑(松江市) 34人
平成14年7月12日 (金) 松山全日空ホテル(松山市) 55人
平成15年8月1日(金) 福山ニューキャッスルホテル(福山市) 34人
平成16年8月16日(土) 書面審議
平成17年7月6日(水) リーガロイヤルホテル広島(広島市) 40人
平成18年7月7日(月) 書面審議
平成19年7月9日(月) 広島全日空ホテル(広島市) 37人
平成20年6月26日(木) 書面審議
平成21年7月6日(月) ANAクラウンプラザホテル広島(広島市) 37人
平成22年7月15日(木) 書面審議
平成23年7月15日(金) 書面審議
平成24年7月30日(月) 書面審議
平成25年7月11日(木) 書面審議
平成26年7月4日(金) 書面審議
平成27年7月23日(木) 書面審議
平成28年7月27日(水) 書面審議


参加人数がどんどん減って、開催は参加自治体持ち回りだったのがいつの間にか広島だけになって、とうとう会議自体が終了

まさに嫌われ者の誕生会w
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:42:00.73ID:3Od6E9ST
・広島から逃げた愛媛、高知、島根の本音  ※高知 島根は岡山連合(岡山が発起人 島根 鳥取 岡山 香川 高知 徳島 参加の中四国南北軸協議会)と掛け持ち
岡山さんに喧嘩売って結局負け組連合じゃんよ、オレら岡山さんのとこ行くわ 街で会っても声かけて来るんじゃねえぞ

広島が発起人の中四国セントラルルート地域連携軸推進協議会が事実上の活動停止

・広島から逃げた山口の本音

お前終わってるから 福岡さんの世話になるわ あ、お前ウンコくせえから風呂入れよ 街で会っても声かけて来るんじゃねえぞ

広島が発起人の西瀬戸経済圏協議会解散

・広島を裏切った今治の本音
あんたと一緒に広島今治観光学術特区作ったけどさ、ウチら最初から岡山さんのとこの大学の獣医学部を誘致したかっただけなんだよね
県も地元議員もその方向だから、なんかわりいな でもさ、あんたみたいな嫌われ者のオワコンと組むんだから裏があることは分かってたんじゃね?


ひろ(;ω;)しま
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:58:11.29ID:KbKExaFF
>>579
まあその時点では過大評価してたんだろ
鉄道とか瀬戸大橋やその前の宇高連絡船とかの交通手段が岡山に唯一集中してた時代でも過疎地帯の山陰四国相手だもん実際はあまり重要じゃなかったんだよね
ましてや橋が3本に高速道路網が張り巡らされた今となっては岡山に求心力が無さ過ぎて誰も見向きもしないというのが現状だな

岡山に影響力? ないないw
あったらこんな人口差になってない
実際ここの誰も知らんだろ岡山に何があるのかポットン便所以外にwww


       広島県   岡山県
1920年  154万人  121万人(-33万人)
1950年  208万人  166万人(-42万人)
1980年  273万人  187万人(-86万人)
2010年  286万人  194万人(-92万人)
2015年  285万人  192万人(-93万人)


        広島市    岡山市
1920年   160,510人  94,585人(-34,075人)
1950年   285,712人  162,904人(-122,808人)
1980年   899,399人  545,765人(-353,634人)
2010年  1,173,843人  709,584人(-464,259人)
2015年  1,194,034人  719,474人(-474,560人)


これ見ると
岡山県では高度成長期も第2次ベビーブームも無縁だったとか
少子化と人口減少時代に早くもがっつりハマってるだとか
いつの時代も広島との差は広がる一方だとか
丸わかりなんだけどポットン便所岡山人www
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:58:45.14ID:KbKExaFF
なんだか岡山の無能さが際立っちゃったね


1920年→2015年
広島県 154万人→285万人(+131万人)
岡山県 121万人→192万人(+71万人)


1920年→2015年
広島市 160,510人→1,194,034人(+1,033,524人)
岡山市  94,585人 → 719,474人(+624,889人)


1920年→2015年
広島市以外の県人口 約138万人→約166万人(+28万人)
岡山市以外の県人口 約112万人→約120万人(+8万人)  ←全然増えてねえw


岡山って何をどう比較しても雑魚すぎて笑えるw
しかも岡山市って平成の大合併で人口の増えたとこくっつけただけなことまで丸わかりw
まあそれでせいぜい70万ってのが能無しでポットン便所の岡山らしいところだなwww
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:59:05.21ID:KbKExaFF
で、今年中に県人口190万人割れが確実で急速な過疎化が進行中の弱小岡山県内で
必死になって足し算した都市圏人口が150万人?とかいくらほざいてみたところでねえww
ねつ造した数字で影響力?
アホじゃなかろかポットン便所岡山人w

岡山に何があるのか誰も知らんつーのwww
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:04:25.31ID:W2LDoZBH
都市の商業力と魅力を表す年間小売業販売額
市内だけではなく周辺もしくは広域から購買層を集客する事で高くなる ハッタリの効かない数値です

年間商品販売額(小売業)/人

東京都中央区  1,139.5万円 全国から集客 国内外観光客効果も
東京都渋谷区  489.2万円 全国から集客 国内外観光客効果も 
東京都新宿区  400.3万円 全国から集客 国内外観光客効果も

大阪市 145.4万円 西日本から集客 国内外観光客効果も

名古屋市 131.2万円 東海から集客 

福岡市 119.8万円 九州から集客 
仙台市 118.3万円 東北から集客
岡山市 115.9万円 中四国から集客
札幌市 110.5万円 北海道内から集客 

高松市 104.3万円 四国の一部から集客

松山市 99.9万円 岡山高松に流出
倉敷市 99.7万円  岡山に流出
広島市 99.5万円  岡山に流出 wwww岡山の家来wwww 
福山市 96.8万円  岡山に流出
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:07:25.99ID:W2LDoZBH
広島の衰退は深刻


日本の都市の域内総生産について、2015年10月に東京大学空間情報科学
研究センターから発表された統計である(*)。
データは県民経済計算や都市雇用圏などに基づき、東京にはさいたま市、
千葉市、横浜市、川崎市などが含まれ、大阪には堺市などが含まれる。

順位         2010年(単位:10億円)    1995年
   都市圏  総生産   製造業  非製造業  総生産
1   東京   157,820.   18,979  138,840  140,219
2   大阪.   45,362    6,939.   38,424   47,501
3   名古屋.  22,497    5,323.   17,174   23,552
4   京都.   10,117    2,344    7,774    9,410
5   福岡    8,922     840    8,082    7,858
6   神戸    8,427    1,736    6,691    8,498
7   札幌    7,438     523    6,916    7,498
8   岡山    5,539    1,402    4,137    3,396
9   仙台    5,414     528    4,886    5,562
10.  広島    5,385     871    4,514    6,223

(*)金本良嗣. “大都市雇用圏統計データ”. 東京大学空間情報科学研究センター
http://www.csis.u-to....jp/UEA/uea_data.htm

総生産
岡山都市圏>仙台都市圏>広島都市圏

工業
岡山都市圏>>広島都市圏>仙台都市圏

成長率
岡山都市圏>>>>仙台都市圏>>>>>広島都市圏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況