X



都道府県人口を語るスレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9d-Eec1 [115.30.243.19])
垢版 |
2017/10/31(火) 18:19:27.49ID:megKKLFM0
都道府県の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示などにお使いください。

前スレ
都道府県人口を語るスレ12 [無断転載禁止]c2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1499579352/l50

●過去スレ
01:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1424964085/
02:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1435948915/
03:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1447183669/
04:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1448225583/
05:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1456904477/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1463057161/
07:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1465480467/
08:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1471777445/
09:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1480489971/
10:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1490967040/
11:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1495316673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 064e-ePCG [133.9.75.2])
垢版 |
2017/12/20(水) 17:30:07.11ID:p9e65JcJ6
12月1日 推計人口
静岡県 3672471 前月比 -656 前年同月比 -13411
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0345-nx8U [114.179.70.30])
垢版 |
2017/12/20(水) 22:16:44.33ID:jXcpb7Sh0
 

 東京大学・京都大学合格者数 2016 都道府県別    2016.5.22

         東大    京大    合計    東大率     京大率
─────────────────────────
北海道     046     054     100     46% ☆     54%
青森県     005     005     010     50% ★     50%
岩手県     013     004     017     76% ★     24%
宮城県     020     021     041     49% ☆     51%
秋田県     010     005     015     67% ★     33%
山形県     013     004     017     76% ★     24%
福島県     015     009     024     63% ★     38%
茨城県     055     017     072     76% ★     24%
栃木県     029     004     033     88% ★     12%
群馬県     035     016     051     69% ★     31%
埼玉県     114     036     150     76% ★     24%
千葉県     152     037     189     80% ★     20%
東京都  .  1145     201  .  1346     85% ★     15%
神奈川     287     072     359     80% ★     20%
新潟県     030     022     052     58% ★     42%
富山県     029     015     044     66% ★     34%
石川県     021     034     055     38% ☆     62%
福井県     017     018     035     49% ☆     51%
山梨県     008     005     013     62% ★     38%
長野県     024     017     041     59% ★     41%
岐阜県     032     036     068     47% ☆     53%
静岡県     044     066     110     40% ☆     60%
愛知県     152     226     378     40% ☆     60%
三重県     032     045     077     42% ☆     58%
滋賀県     006     068     074     08% ☆     92%
京都府     027     307     334     08% ☆     92%
大阪府     046     496     542     08% ☆     92%
兵庫県     183     311     494     37% ☆     63%
奈良県     077     198     275     28% ☆     72%
和歌山     013     037     050     26% ☆     74%
鳥取県     012     014     026     46% ☆     54%
島根県     007     008     015     47% ☆     53%
岡山県     022     047     069     32% ☆     68%
広島県     052     105     157     33% ☆     67%
山口県     007     012     019     37% ☆     63%
徳島県     006     008     014     43% ☆     57%
香川県     013     021     034     38% ☆     62%
愛媛県     032     022     054     59% ★     41%
高知県     005     007     012     42% ☆     58%
福岡県     075     076     151     50% ☆     50%
佐賀県     009     009     018     50% ★     50%
長崎県     031     017     048     65% ★     35%
熊本県     019     025     044     43% ☆     57%
大分県     017     016     033     52% ★     48%
宮崎県     019     013     032     59% ★     41%
鹿児島     060     024     084     71% ★     29%
沖縄県     008     003     011     73% ★     27%
─────────────────────────
 合 計    3074    2813  .  5887     52% ★     48%

  ★は該当項目で50%以上
  ☆は該当項目で50%未満
 
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22be-od5V [219.164.203.2])
垢版 |
2017/12/20(水) 23:44:30.37ID:SEvkq/S60
鹿児島健闘してるね
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMba-TMn6 [119.224.169.30])
垢版 |
2017/12/20(水) 23:55:05.62ID:zqdaqLL9M
>>709
関東ってテレ東は全都県で映るから、独立局が無い茨城県を除いた所は6じゃね?
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-Tgvf [106.154.77.89])
垢版 |
2017/12/21(木) 03:33:07.39ID:oQRhLhBya
最近周りで介護施設が入居者待ちでどこも入れないと困ってる人の話をよく聞くようになって、高齢社会をそんなところからも実感してる
寿命延びてるけど、実は健康寿命自体はあんまり延びてないんだよね
延びた寿命の分は結局介護のお世話にならないといけない人が殆どなんだよな......
団塊の世代が70代に突入した今後の日本を思うと色々恐ろしいわ
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-UTJ8 [182.251.241.8])
垢版 |
2017/12/21(木) 12:08:37.78ID:MYGbO4Lpa
>>736まあ現実問題団塊の世代は日本脱出して東南アジアで生きていく方が何かとコストが掛からなくていいかもな。
場所によっては日本の1/10程度のコストで済む。
日本は何かと高コスト体質。
不動産は将来財閥系くらいしか生き残れないと言われる閉塞した市場。建材もどれをとっても高コストの資材しか使えないし殆どが高い人件費に消えていく。
よって東南アジアでは住まいは日本で言うプール付きの豪邸が普通の住宅の予算で充分建つ。
目利きの日本の小さなデベロッパーは日本市場では利益が出ないから東南アジアに進出して現役引退世代を狙っている。
まあ、こうして日本の人口は更に減って行くのかも知れないけど日本の体質を変えない限り変わらないだろうね。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-/dcg [219.164.203.2])
垢版 |
2017/12/21(木) 12:41:15.47ID:jcgu4tcf0
先進国の中ではコスト安い国だろ、日本は
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-Rnko [119.104.117.39])
垢版 |
2017/12/21(木) 22:34:57.80ID:E1Ml5vGMa
住居以外は安いね
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-P8yQ [1.66.98.98])
垢版 |
2017/12/22(金) 11:16:58.67ID:ZYpY1zbpd
>>731
いつも思うけど北陸3県ってホント優秀だよな。
もち他の田舎県の秀才は医学部に行くとかあるだろうけど。

でも北陸は田舎なのに東証一部上場企業も各県10社づつくらいあったり、
ナマポ率が日本で一番低かったり、持ち家率が日本で一番高かったり、人口減少もマシだったり、
やっぱり豊かだよな。
日本の北欧だと思う。

まあ理由は簡単で日本のド真ん中、三大都市圏の中間位置。
つまり田舎の中で一番僻地性が低いってこと。
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-mmma [49.98.129.5])
垢版 |
2017/12/22(金) 11:25:21.20ID:e/NTih85d
まあ石川県はそーかもしれないけど、民放三局の富山県と2局の福井県は順調に県民を減らしているけどね…全国平均よりも早く人口が減り始めた。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06f7-DI/9 [220.110.179.180])
垢版 |
2017/12/22(金) 11:46:25.80ID:rVrUcHgT6
2017年10月1日現在65歳以上高齢化率・北海道・東北

旭川市32.1%
札幌市26.0%
帯広市27.8%
釧路市31.8%
函館市33.8%
八戸市29.3%
秋田市30.2%
盛岡市26.4%
山形市28.7%
仙台市22.9%
福島市29.3%
郡山市26.3%
いわき市29.9%
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-/dcg [219.164.203.2])
垢版 |
2017/12/22(金) 12:53:05.37ID:mH+BIyZT0
>>743
鹿児島の方が優秀じゃん
僻地性高いのに
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-UTJ8 [182.251.241.8])
垢版 |
2017/12/22(金) 13:13:46.20ID:3B59vqpqa
>>743北陸は水力発電が産業の基盤にあるからな。それを利用したアルミ精錬産業が盛んになって今がある。
ただ福井は原発だよりで今後益々ヤバイと思うが。
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-EmoC [125.205.124.152])
垢版 |
2017/12/22(金) 14:01:32.36ID:/ZUgv3tb0
北陸の最大の欠点は政令指定都市レベルすらないこと。
どんぐり都市だらけ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-W1lH [49.98.157.18])
垢版 |
2017/12/22(金) 14:02:10.75ID:Fs7pVyg/d
>>748
その通りですね
高度成長を支えた電力、ダムから生まれる電力に伴う産業と電源開発に膨大な投資があったが相対的に存在感は低くなって来た

ダムで潤っていた富山県・長野県・群馬県、原発の福島県・福井県・新潟県は生い先心配だわ
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-EmoC [125.205.124.152])
垢版 |
2017/12/22(金) 14:06:57.63ID:/ZUgv3tb0
悲しいお知らせ

人口増加率全国トップの沖縄、その4割が外国人 中国・ベトナム人が著しい伸び
やがて選挙で中国系知事となり・・次は・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00185435-okinawat-oki
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-EmoC [49.240.110.27])
垢版 |
2017/12/22(金) 14:37:50.14ID:byYjnrny0
>>751
一方で沖縄の中学~大学生が大量流出している。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-EmoC [125.205.124.152])
垢版 |
2017/12/22(金) 14:52:43.56ID:/ZUgv3tb0
将来の沖縄の知事・・・
米軍はいらない。中国人民解放軍に来て欲しい・・・なんちゃって。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-bebx [202.214.167.21])
垢版 |
2017/12/22(金) 15:20:07.34ID:6XcujKimM
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
念願の安保法制の次に自主憲法制定
   ↓
自衛隊の日本国軍化完了
   ↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
   ↓
援軍である米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
   ↓
日本国軍に死傷者多数
   ↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
   ↓
志願者激減と急激な少子化により日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
   ↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
   ↓
辻元清美にこんなはずじゃなかったと泣き付く
   ↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為に北朝鮮兵と戦い名誉の戦死
   ↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM9f-nSbJ [119.224.171.221])
垢版 |
2017/12/22(金) 16:22:08.98ID:Whli1TW+M
和歌山が関西の民放から外れていたらどうなってただろうか。この人口だし、和歌山単独で4局は厳しそうだし、山陰や岡高みたいに徳島とタッグを組んで3〜4局でもしたのだろうか。
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-/dcg [1.75.248.190])
垢版 |
2017/12/22(金) 16:40:26.27ID:VfcVEGpbd
2017年 推計人口
秋田県 993,669 前月比 -959 前年同月比 -14,193
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-/dcg [1.75.248.190])
垢版 |
2017/12/22(金) 16:41:10.72ID:VfcVEGpbd
>>761
2017年12月1日の秋田県推計人口
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-UTJ8 [182.251.241.19])
垢版 |
2017/12/22(金) 17:26:28.69ID:JT9Wwkkqa
>>746その逆に間引きを宗教上しなかったのが浄土真宗安芸門徒の広島な。
元々地形的にも耕作地が少ないから長男以外は畑を継げないから古くから手工業が盛んで、それでも溢れる者は開拓者として北海道、ハワイ、ブラジルなどの移民になった。
これは広島が工業が盛んな理由のひとつだね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e9-7LW1 [222.14.17.186])
垢版 |
2017/12/22(金) 18:13:28.13ID:Km80wYRu0
>>751
沖縄県の外国人は県人口の 0.96%。うち中国人は2,189人で米軍除くアメリカ人より少ない
増えたと言っても2年で579人増えただけみたいだよ。観光客向けの店で中国語話してる店員だいぶ増えたからそれだろうね
県人口での割合でも外国人の国籍別での割合でも本土の方が中国人は多いよ

外国人の内中国人の割合%
全国 中国人 511,118人(29.2%)
沖縄 中国人  2,189人(15.0%)

https://niac.or.jp/topix/keizaireview04.pdf
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-EmoC [153.139.252.17])
垢版 |
2017/12/22(金) 18:46:57.35ID:5OaEdD7M0
>>743
優秀っていうか、極端な長男優遇の結果だよね。

次男以下は>>765も言っているとおり北海道へ行くしかなかった。

豊かさを決定づけるものは戦後混乱期以外は常に相続だ、とピケティも言うとる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-EmoC [49.240.110.27])
垢版 |
2017/12/22(金) 20:29:47.69ID:byYjnrny0
じゃあ在日韓国人が沖縄に増えている理由は何?
在日韓国人は46都道府県で減っているが?
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e9-7LW1 [222.14.17.186])
垢版 |
2017/12/22(金) 21:47:47.59ID:Km80wYRu0
韓国人が増えている理由は中国人と同じだよ。観光客が激増してそれに対応する言語を話せる従業員が今までいなかったからね
韓国人って1,248人しかいない。数字はないがグラフ見たら一年で100人程度の増加でしか無い

https://niac.or.jp/topix/keizaireview04.pdf
また、最近、増加しているのが、「技術・人文知識・国際業務」と「技能実習」である。「技術・人
文知識・国際業務」は技術者や通訳、語学教師などが該当
「技術・人文知識・国際業務」は、国籍・地域別では中国(香港等を含む)、フィリピン、韓国などが
多く、本県への外国人観光客の急増などに伴い、増加しているとみられる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-wug8 [221.24.42.222])
垢版 |
2017/12/22(金) 22:09:51.94ID:5Oqg48Mx0
>>749
あと気候が致命的に悪いところなんだよな
雨の割合が高いとか冬に煩い雷がいきなり鳴ったり太平洋側ではなかなか慣れない
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-EmoC [49.240.110.27])
垢版 |
2017/12/22(金) 22:10:19.65ID:byYjnrny0
沖縄の在日韓国人
695人(2008年)→ 1248人(2017年)
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e9-7LW1 [222.14.17.186])
垢版 |
2017/12/22(金) 22:39:21.23ID:Km80wYRu0
>>776
観光客の増加数を考えたら全然足りないな、この先も外国人観光客は増え続けると予測されてるからもっと増えるだろうね

沖縄 韓国人観光客
H20年 13,433人→ H28年 431,941人

あと移住先で沖縄が人気って調査もあるよ

2人に1人は「地方移住」に関心あり 人気の移住先は1位沖縄
https://zuuonline.com/archives/168588
国内・海外ともに”南国”が人気!老後に住むなら、この街だ!
http://www.o-uccino.jp/article/archive/trend/20150325-souken/
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-buzn [126.216.13.108])
垢版 |
2017/12/23(土) 10:51:41.86ID:nBfWnnNh0
この2年の出生数の激減が凄いな
40前後の団塊ジュニアの駆け込み出産が終わったんだろうね。

分母が大幅に減るために出生率は低下しなくても出生数はどんどん減っていく。
出生率は改善しました!少子化対策が効いています!
と政権側が主張しても出生数は毎年激減というわけで。
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-buzn [126.216.13.108])
垢版 |
2017/12/23(土) 10:55:26.33ID:nBfWnnNh0
>>779
俺ロシアに住んでたけど、とにかく子供が多い印象を受けたね。
ロシアはアル中から男性が短命ってのもあるけど
日本だと年寄りばかりが目立つがロシアだと老婆は多いんだけど、
赤ん坊がかなり多い。

ロシアは結婚と離婚も多い。
初婚はたいてい25までにするから25までに子供産むんだよ。

ここからまず日本と異なる点。
日本だとヤンキー除いて初婚は30過ぎで初出産も30代
だから少子化は改善しない。

ロシアは初婚は25歳、初産は25くらいなので少子化対策やれば
子供が増えるわけだ。

あと、ロシアの場合はソ連時代の遺産から待機児童とかそういう問題は一切ない。
男性の長時間労働も無いので男性も育児参加しやすいし。

長時間労働が全く改善しない日本の場合は何やってもダメだだろうね。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-buzn [126.216.13.108])
垢版 |
2017/12/23(土) 11:02:47.45ID:nBfWnnNh0
ただ、ロシア人男性も若者ほど酒飲まなくなってるので今後は寿命が延びるのではないだろうか?

今のロシアの20代って仕事で毎日酒飲まされる人もいる日本の若者以上に酒飲まないし。
とにかくロシアでは酒はアル中をもたらすと嫌悪されているので若者ほど
酒離れが激しい。

ロシアは仕事に酒を持ち込む文化も日本ほど無いし。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-buzn [126.216.13.108])
垢版 |
2017/12/23(土) 11:06:12.68ID:nBfWnnNh0
日本は初婚も遅いし事実婚も無いので
実質既婚女性が子供産める期間は10年も無いんだよな。

これが仏とかだと事実婚なの未婚でも生むので出生数が増える。

ロシアも離婚率高くて片親ばかり。

とにかくロシアでは25歳までに子供産まないとダメと言う意識が強いから
とにかく女性は25までに相手見つけて生む。そしてすぐ離婚する。
そして、また再婚して出産。

その繰り返しで政府が子育て支援して出生数を増やして来た。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-buzn [126.216.13.108])
垢版 |
2017/12/23(土) 11:12:34.39ID:nBfWnnNh0
>>743
北陸が豊かなわけ。
・雪による豊富な水資源→同じ雪国でも京都と繋がりたった新潟が衰退したのと対照的。
・北前船。京都との深いつながりから産業が発達
・大家族主義→3世代同居。大きな家。持ち家。家賃・土地代かからない。
 親類同士のつながり深い。その地区同じな苗字の集落とか普通にある。
・他地域からの流入無し→社会的弱者が少ない
・3大都市圏に近い

この辺。特に持ち家率高いから、収入がそのまま生活費だけしか
使わなくて済む。子育ても祖父母や親類がやるので負担にならないから
出生率高い。

だが、北陸もかつては北海道に開拓民を送り出していた。
北海道民の出身は7割が東北と北陸出身者。
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM17-rgpF [210.142.104.140])
垢版 |
2017/12/23(土) 14:43:59.75ID:NUVwSrZqM
出生数はともかく、出生率は1,40から1,45で
これからも固定化されるんじゃないだろうか。
2000年代後半の出生率1,3前後は、団塊ジュニア
の生活苦による出産の遅れによる特殊値だった
んだろう。
ただ、今の20歳前後のさとり世代の異性離れ
によってもっと下がるかもしれないが。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-EmoC [106.154.119.98])
垢版 |
2017/12/23(土) 14:49:17.47ID:2B7Rkjgca
>>787
次男坊以降をどんどん一次産業の北海道、二次産業の名古屋方面へ追放したからだよね?
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-aAwM [106.154.61.117])
垢版 |
2017/12/23(土) 16:00:26.10ID:vBosAEmva
>>742
ヨーロッパ圏はLCCが発達しまくってるから、あの辺の人は休みになったら南欧とか気軽に行くよ
セール価格とかだと2000円くらいで行けるからね.....
医療費も教育費も無料で老後も心配いらないから、稼いだ分だけ好きなことに使えるのはいいなと思ったな
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-wug8 [182.251.250.39])
垢版 |
2017/12/23(土) 17:05:02.89ID:XD323y7sa
>>787
新潟の凋落には付け足しで東北の日本海側の構造もあるけどな
山形の日本海側部分が県内で冷遇されたために秋田市→新潟市のラインができなかった
実際秋田から東京行くにはストレートに新潟経由のほうがわざわざ盛岡・仙台経由より早いはず
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-buzn [126.216.13.108])
垢版 |
2017/12/23(土) 17:05:12.86ID:nBfWnnNh0
>>790
北陸からはそう流出してない。
北陸は一番の流出先がずっと文化的に近い関西。
そして、流出してもUターンして起業したり地元と関連のある会社起こして
して発展に貢献してる。

故郷を完全に捨て去った東北とは違う。

北海道の場合も明治から大正にかけて開拓民として一家で移住したわけだし。
東京へも北陸は県人会とか規模がずっと小さい。

若者が大都市圏に流出した地域はどこも今は悲惨。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-wug8 [182.251.250.39])
垢版 |
2017/12/23(土) 18:21:45.49ID:XD323y7sa
>>796
というか福井くらいだろ関西が上回るの
あとは微妙に中京がいるくらいか
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-fQzT [58.81.137.138])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:12:43.69ID:JK3I5dha0
>>794
新潟が衰退したのは孤立しているから。
これは秋田や高知,宮崎にも言えるけど周りの県との交流というかルートがないんだよね。
物流がそこで行き止まりというか。上越新幹線と北陸新幹線の沿線人口を見ても明らか。
新潟県面積=北陸3県面積だけど人口は北陸3県>新潟県なんだよね。
あれだけ大きい都道府県だけど新潟市と長岡市しか街らしい街がない。
羽越新幹線や日本海縦貫高速道路の早期完成なんて意見もあるけど,
新潟市から秋田市まで270km近くあるし作ったところで効果は不透明だよ。
それなら政令指定都市同士仙台と強力してホットラインを結んだほうがいい気がする。
今現在だと磐越道経由で4時間弱もかかるし、新幹線も大宮周りだから3時間くらいかかる。
だから新潟市=山形市=仙台市の間180kmを直線的に結んだほうが需要あるし
必要だと思う。出来たら仙台から新潟経由して北陸方面やら名古屋方面やら物流や人の流れが活発になる。
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-/dcg [219.164.203.2])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:18:50.30ID:208Xg9p50
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理?72.2 理?71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(?〜?)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-wug8 [221.24.42.222])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:54:32.19ID:1ymfTi840
>>803
逆に太平洋側の仙台がますます美味しいとこ持っていきそうだから却下
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-buzn [126.216.13.108])
垢版 |
2017/12/23(土) 21:49:20.66ID:nBfWnnNh0
>>803
いや、大正時代までは新潟って関西圏に近かった。
佐渡あたりの方言は関西弁。

それが昭和以降断絶してしまって孤立して衰退した。

東京の植民地になってる地域ほど衰退が激しいのは共通事項だな。

北海道、東北、甲信越、長崎
といったところね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-EmoC [125.205.124.152])
垢版 |
2017/12/23(土) 22:50:41.89ID:H4Vgr6Di0
性欲が旺盛な高校や大学での婚姻、事実婚、出産を後押しすれば少子化は終わる。
高校・大学には保育園を必須にするのだ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-WpTc [153.164.12.191])
垢版 |
2017/12/23(土) 23:03:23.93ID:RiTRYaeT0
福井在住

金沢在住

鳥取在住

島根在住

秋田在住

山形在住

青森在住

徳島在住

佐賀在住

宮崎在住

富山在住

山形在住


こんな不幸な人もいるんだよ 元気出して
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-WpTc [153.164.12.191])
垢版 |
2017/12/23(土) 23:03:48.31ID:RiTRYaeT0
福井在住

金沢在住

鳥取在住

島根在住

秋田在住

山形在住

青森在住

徳島在住

佐賀在住

宮崎在住

富山在住

山形在住


こんな不幸な人もいるんだよ 元気出して
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-WpTc [153.164.12.191])
垢版 |
2017/12/23(土) 23:05:50.55ID:RiTRYaeT0
>>292
北陸へ転勤になり半年
昨年より関東から北陸福井県に転勤になり半年が経ちました。
食べ物は美味しく私好みなのでokなのですが、嫁が生まれも育ちも東京ということもあり
「早く東京に戻りたい」とそればかり・・・それもあり年末年始は東京で過ごすハメになりました。ちなみに子どもはいません。

確かに発展とは縁遠く、私自身「毎日20時には家に帰りTVを見てるのか?」と会社の人間に聞く位本当にする事がありませんし、公共交通機関は無いに等しく、車を所有していない為どこへ行くにも不便という陸の孤島状態であることは否めません。
(2年在住勤務なので車購入予定無し、雪が降るこの時期は心揺らぎますが・・・)

嫁は仕事をしていない為「無の境地ね。修行してるみたい。」と諦めつつも愚痴っています。
2人共お酒が好きなので外食等は結構してます。
危機的状況ではありませんが何か良いアドバイスが有ればお願いします。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1053303915

福井県は陸の孤島
http://ameblo.jp/narwzkfgi/entry-11642159609.html
原発問題の露出は西新幹線問題は東 蝙蝠みたいですよね!外も同じ。
中央官庁の局名 バラついている!一層独立しては。
福井共和国な〜んて。
同じ日本海側でも差別化される!矢張り福井県は陸の孤島ですね!一貫の終わり!

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。
僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

福井県若狭町 陸の孤島で作られた肉厚 紅さしの青梅5kg!
美容と健康
素敵な梅酒ライフ始めませんか?(∩˘ω˘∩ )♡
https://mobile.twitter.com/i/web/status/872958937372303360

北陸はご存知のように豪雪地帯で、特に福井県を嶺北と嶺南に分ける『木の芽峠』や富山は親不知子不知という難所があります。
ですので、特に冬場、北陸は陸の孤島と化す事が時々あります。
ですので、例えば岐阜と北陸三軒は隣接しているのですが交通線は滋賀廻りだったりして交流が(県境近隣をのぞき)あまりないという状況もあります。
そんなこんなで物流を行うにも北陸内に拠点を置かないと難しい事が多く、その苦労に対して人口が少ない≒市場が小さい(300万人くらい)という事情もありますのでセブンイレブンは出店を行ってこなかったのでしょう。
http://q.hatena.ne.jp/touch/1325503492
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-WpTc [153.164.12.191])
垢版 |
2017/12/24(日) 00:17:25.40ID:mGxUtGMz0
閉鎖的な福井県人が日本一幸せな理由
http://lite.blogos.com/article/198040/

幸福とは、自己肯定

2016年度版の47都道府県幸福度ランキングで、僕の故郷である福井県がまた総合1位になりました(http://www.pref.fukui.jp/doc/furusato/ranking.html)。「健康」「文化」「仕事」「生活」「教育」の5分野で構成されているようですが、
福井県は別に給料の高い仕事がたくさんあるわけでもないし、東大などへの進学者数も特に多くありませんが、「仕事」と「教育」の分野でも1位でした。
つまり、底上げができていたり、安定感のようなものがあったりするんだと思います。

僕も福井で生まれ育ったので、その実態をよく聞かれます。最近では毎月福井に帰っていることもあるし、自分なりの勝手な視点で考えてみることにしました。

福井には、空路も新幹線もありません。
日本海側に位置して、みごとなまでに山に囲まれた閉鎖的な地域です。
それでも、今ではテレビやインターネットなんかは都会と変わらない条件で整っているし、県庁所在地やその周辺であれば日常的なものはなんでも手に入ります。
つまり、福井はある程度「自己完結できる環境」だと言えます。

それに関連してもうひとつ、東京と福井を行き来して感じたことは、あまり他と「比較」しなくてすむ環境だということです。
なんというか、必要以上に他の県よりも上に行こうというような意識がありません。
幸福度1位も、そう「だった」から掲げている、というような感じです。

面白いことに、福井の人の多くには「自分たちはすごく田舎に住んでるけど、別に悪くないじゃん」という開き直りに似た「自己肯定の感覚」があります。
どんな指標においても、他と比べだしたら満足度にはキリがないと思います。
今ある環境やありのままの日常を受けいれ、その中から生きがいややりがい、充実感を見出すことができる。
それが、指標以上に県民一人ひとりの幸福度に反映されているような気がします。

そもそも、「幸福」というのは主観的な感覚であり、「あなたは幸福だよ」と言われても、「自分は不幸だ」と感じていたら、その人は不幸であるということになります。

福井に限らず、地方のまちや田舎にくらす子どもたちは、ある程度「無条件」の社会に守られているように感じます。
僕もそうでしたが、田舎のまちには都会のような小中学校受験などはほとんどありません。
公立か私立といった選択もほとんどないし、受験のために放課後は塾でしのぎを削るというようなこともほとんどありません。
同じ学区の子どもたちは、基本的にみんな同じ小中学校に通います。だから、そこで所属の階層意識を持つようなこともありません。

福井は地理的にも閉鎖的な雪国という地域柄、昔から内職なども含めて仕事を分業しており、夫婦共働きが今でも一般的です。
そして、今でも大家族が多く、祖父母と一緒の環境で育ちます。
学校から帰ってきた子どもの面倒は、同居または同じ敷地内に住む祖父母が見るのが一般的です。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-WpTc [153.164.12.191])
垢版 |
2017/12/24(日) 00:24:43.94ID:mGxUtGMz0
哀れやな陸の孤島未開の地金沢(笑)
ホグリグ新幹線開通後の閉店ラッシュ

【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】rough FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 給熨_谷内ショャbプ
【閉涛X】ドン・キホ=[テ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オン ウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】北國銀行 額支店
【閉店】クレアーズ 金沢フォーラス店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店
【閉店】サイクルローマン金沢店
【閉店】石田屋めいてつエムザ店
【閉店】カオサン金沢 ファミリーホステル
【閉店】ゲオアニ 金沢御経塚店
【閉店】カスタムカルチャー/291295HOMME金沢フォーラス店
【閉店】Ciaopanic金沢FORUS店
【閉店】パーツクラブ金沢フォーラス店
【閉店】ラーメン山岡家 金沢森戸店
【閉店】とんかつラグビー
【閉店】ZARA 金沢店
そしてdazzlinも閉店
しかし凄まじいな
新幹線開通後で衰退とかwww
どこの都道府県にすらある牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも
全て石川県から撤退とか凄い衰退やなww
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e9-7LW1 [222.14.17.186])
垢版 |
2017/12/24(日) 06:33:35.32ID:TIdP5Gbu0
専門学校進学は入ってないけど。(自宅から県外に通っているケースも「流出」に含まれている)

平成28年度高校卒業時、県外流出入率
    生徒数  就職 大学進学  合計
東京都 102,326 10,494 73,821  +82.4%
京都府 23,480   268 17,920  +77.5%
大阪府 75,858  2,653  6,317  +11.8%
愛知県 65,204  3,857  3,803  +11.7%
神奈川 66,400  1,020  5,251  +9.4%
福岡県 42,435   586  3,055  +8.6%
宮城県 19,806   25  1,457  +7.5%
石川県 10,550   -41   461  +4.0%
滋賀県 12,884   63   412  +3.7%
岡山県 17,762  -400   221  -1.0%
広島県 23,780   868 -1,484  -2.6%
兵庫県 47,201   -82 -1,760  -3.9%
北海道 42,484  -532 -1,838  -5.6%
千葉県 49,330  -263 -3,072  -6.8%
埼玉県 57,262 -1,057 -3,061  -7.2%
山口県 11,321  -337  -569  -8.0%
山梨県  8,229  -109  -661  -9.4%
徳島県  6,443  -346  -404  -11.6%
群馬県 17,056   154 -2,839  -15.7%
大分県 10,102  -525 -1,101  -16.1%
沖縄県 14,607  -672 -1,822  -17.1%
鳥取県  4,881  -252  -608  -17.6%
高知県  6,081  -357  -743  -18.1%
熊本県 15,622 -1,566 -1,400  -19.0%
新潟県 19,427  -248 -3,513  -19.4%
山形県 10,073  -591 -1,418  -19.9%
長崎県 12,977 -1,241 -1,647  -22.3%
福井県  7,564  -194 -1,532  -22.8%
島根県  6,045  -281 -1,133  -23.4%
富山県  9,115   -84 -2,140  -24.4%
香川県  8,662   164 -2,384  -25.6%
青森県 12,094 -1,575 -1,640  -26.6%
鹿児島 14,765 -1,546 -2,445  -27.0%
岩手県 11,558 -1,048 -2,154  -27.7%
静岡県 32,825  -266 -8,890  -27.9%
秋田県  8,524  -870 -1,527  -28.1%
愛媛県 11,480  -400 -2,857  -28.4%
福島県 17,607  -680 -4,415  -28.9%
栃木県 17,493  -329 -4,752  -29.0%
奈良県 12,061  -460 -3,046  -29.1%
岐阜県 18,379  -808 -4,684  -29.9%
茨城県 25,284  -353 -7,588  -31.4%
長野県 18,898  -248 -5,698  -31.5%
宮崎県 10,329 -1,239 -2,016  -31.5%
三重県 16,212  -338 -4,821  -31.8%
佐賀県  8,106  -915 -1,788  -33.3%
和歌山  8,986  -415 -2,712  -34.8%
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-wug8 [221.24.42.222])
垢版 |
2017/12/24(日) 07:53:16.34ID:0EWlvtfn0
>>808
長崎入れるなら紀伊半島南部とか山口あたりも入りそうだけど別枠か
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-wug8 [221.24.42.222])
垢版 |
2017/12/24(日) 09:56:19.33ID:0EWlvtfn0
長崎・山口・青森あたりは地域の末端だからという条件が当てはまるかな
東北の場合は311のことを考えるとむしろ仙台に依存しすぎないパイプを作るのが課題だと思う
いわきとか一部はしてないだろうけど
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-DI/9 [122.213.118.162])
垢版 |
2017/12/24(日) 13:57:21.12ID:rTUuveeF0
労働条件の良い受け皿が増えない事には老若男女を問わず県外流出は止まらんよ
来年3月で震災から7年目を迎える間、行って来た事は復興マネーで真新しい建物を
造って見せ掛けの復興アピールする事だけだったか
製造業の創出及び振興を怠って来た代償だな


在仙学生のUターンを促進、首都圏流出防止狙う 仙台市が東北人口減へ対策
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171217_13002.html
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-f1zU [153.159.187.105])
垢版 |
2017/12/24(日) 16:57:39.60ID:n//XiaC3M
>>815
長野茨城栃木静岡辺りの関東周辺から大量に東京に行ってるね
岐阜や三重は京都にも行ってるのかな?
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-wug8 [221.24.42.222])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:08:08.46ID:0EWlvtfn0
>>822
岐阜はわからんが三重は伊賀地方は交通網的に確実に関西へ進学するからな
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4396-/dcg [210.165.133.164])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:41:58.16ID:eHlG1tSz0
>>756
和歌山県が世田谷区に抜かれるのも時間の問題かな。悲しいなあ
12月1日 和歌山県 943101 前年同月比 -9624
11月1日 世田谷区 921786 前年同月比 +7500
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況