X



新潟と金沢、どっちが都会? Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:10:33.99ID:xDh13vfY
金沢の週末知らないのはそっちでしょ…
金沢片町の半分くらいだよ新潟駅周辺や弁天は
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:12:27.92ID:/iaO9SNf
>>309
新潟って人がいなさそう
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:28:28.17ID:ZrkHK5cN
中心街の小売販売額が爆下げのキム沢中心街、
GAPやZARAなど人気アパレルショップの撤退続出、大和もエムザも大激減継続中
新潟は古町から万代・駅前に商業集積地が移動して、古町は北信越最大の金融オフィス街に蘇る
これが新潟と金沢の大きな違いだな。

本当の衰退とはこの糞田舎キム沢のことを言う、100億円激減で10ランク大幅ダウン。
誰かが言ったよな、「衣類品販売額こそ都会度を表している」とw

平成26年商業統計確報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h26/index-kakuho.html
ここから「57 織物・衣服・身の回り品小売業」の年間商品販売額
*1.特別区 1兆2577億3500万円
*2.大阪市 3631億2400万円
*3.横浜市 2735億4700万円
*4.名古屋 2569億3500万円
*5.神戸市 1814億5900万円
*6.福岡市 1400億6500万円
*7.札幌市 1319億5500万円
*8.京都市 1271億8500万円
*9.さいたま 963億3100万円
10.仙台市 920億2700万円

11.川崎市 913億1300万円
12.広島市 847億1600万円
13.静岡市 772億9500万円
14.北九州 640億5400万円
15.浜松市 578億7900万円 ←通信販売ムトウ本社による躍進
16.千葉市 568億1000万円
17.新潟市 550億7500万円
18.高松市 542億7700万円 ←通信販売セシール本社による躍進
19.岡山市 489億1200万円
20.熊本市 451億7900万円

21.柏市   442億7800万円
22.船橋市 440億0500万円
23.倉敷市 439億5100万円 ←アウトレットとイオンによる躍進
24.郡山市 425億7500万円
25.八王子 401億0200万円
26.宇都宮 380億1500万円
27.鹿児島 372億9100万円
28.姫路市 361億2900万円
29.越谷市 359億3000万円 
30.金沢市 349億5200万円 ←前回調査の437億より激減で10ランクも大幅ランクダウン!百姓哀れやなw

北陸新幹線開通がトドメを刺したのはこれか?w
新幹線効果って何なんだろうなwwww
これからキム沢は白山市と小松市の巨大イオンモールにストローされ崩壊確実w
ちなみに新潟市>>キム沢+白山市+小松市wwww
新潟市は安定の上位常連w
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:33:39.62ID:ZrkHK5cN
>>313
補足、衣料品販売額は都会度の物差しとキムジャポンが言ってたが、
これによるとキム沢は東北の郡山より田舎ってことが決定した。
そして現在は予想通り中心街が絶賛大崩壊厨wwwww


283名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 00:44:58.50ID:XrmRV9k6>>285

竪町あれ、いったいどうすんだ?
既に一番悲惨と言われていた2010年〜2011年頃より遥かに空きテナント増殖しているぞ。
特定テナント超優遇の補助政策も契約更新のたびに撤退ばかりで根付かず(unico、オンデーズ、アローズB&Yなど)、
現状もはや打つ手なしって感じだな。
キララの上のブライダル需要狙って宝飾品店を一時期はあてにしていたが、
これもエルサカエ本店の大増床で客足が奪われたか、そもそも需要が無かったか数か月で撤退している店もある。
最近は竪町入り口そばでも空きテナントが目立っている。
タケウチの2軒隣の区画とかunico跡地とかも埋まらず、
パティオ以南に関してはかなり既に酷い状態で、ベルセル前は3軒連続空きテナントの告知が出てた。
パティオもZARA撤退してアテがあるとは思えないし。というかパティオ自体既にヤバい。


https://tweethack.jp/zara/%E6%92%A4%E9%80%80
完全な空洞化ドーナツ金沢哀れやな、これぞ脱キム沢現象によるキム沢のひとり負け283名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 00:44:58.50ID:XrmRV9k6>>285

竪町あれ、いったいどうすんだ?
既に一番悲惨と言われていた2010年〜2011年頃より遥かに空きテナント増殖しているぞ。
特定テナント超優遇の補助政策も契約更新のたびに撤退ばかりで根付かず(unico、オンデーズ、アローズB&Yなど)、
現状もはや打つ手なしって感じだな。
キララの上のブライダル需要狙って宝飾品店を一時期はあてにしていたが、
これもエルサカエ本店の大増床で客足が奪われたか、そもそも需要が無かったか数か月で撤退している店もある。
最近は竪町入り口そばでも空きテナントが目立っている。
タケウチの2軒隣の区画とかunico跡地とかも埋まらず、
パティオ以南に関してはかなり既に酷い状態で、ベルセル前は3軒連続空きテナントの告知が出てた。
パティオもZARA撤退してアテがあるとは思えないし。というかパティオ自体既にヤバい。


https://tweethack.jp/zara/%E6%92%A4%E9%80%80
完全な空洞化ドーナツ金沢哀れやな、これぞ脱キム沢現象によるキム沢のひとり負け
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:34:58.65ID:ZrkHK5cN
竪町酷い有様だな。
立ち寄る目玉となるような店がマジでない。
今の時点で1Fレベルの空きテナントは13か所あった。
一番酷いとか言われてた2012〜2013年頃と同じくらい(Z長屋のtwitter参照)。
400m弱の商店街で路面店が200弱あるので空き店舗率でいえば1Fレベルで1割程度だろうが、2Fレベルは更に悲惨だし(竪町ウォークビルとかABCマートしか入っていない)、
ブライダル関係の店が結構片町きらら開業前後に増殖して結構あるけど、
どれも繁盛しているようには見えないし、この手の店も一気に歯抜けになったら、
ますますヤバい状況になりそう。
ノースフェイスも竪町の補助政策やってた頃の末期に出来たテナントだけど、
来年あたりで補助期限切れると思うがどうなることやら。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:36:22.49ID:ZrkHK5cN
片町きららはHP上で2F2区画空きテナントになっているところは、
スポーツウェアやシューズのアウトレット催事スペースにして誤魔化していたわ。
運営会社が大和も一枚噛んでいるのでその繋がりで暫定的に催事利用しているみたい。
ホントはASBEEの所も隣にあったテナントが抜けたんだけど、そこはASBEEがそのまま拡張して使っているみたいね。

アトリオはB1Fの地下道入り口横の空き区画に専門学校?の美容相談イベントみたいなのを
催事でやっているみたいだね。
箔一前の保険窓口跡や3階のカフェがあった所含め計3か所が空き区画。

東急スクエア4階のサイゼ横の小区画はずっと音沙汰無し。
今のところ東急スクエアの空きテナントはここだけだけど、1年以上動きなし。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:37:01.24ID:74fgnsbk
>>297
バカまるだしw

金沢の底力を知らない君が可哀想www

金沢のポテンシャルの高さに、その時になってから初めて気付けよ!www
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:38:05.05ID:JItXep3J
北陸新幹線?
誰が外回りの北陸新幹線使うんだ?高い運賃使ってw
北陸在住の田舎者だけやろよ

まして太平側の災害回避新幹線なんだけどねw
なに夢抱いてんだよチビカス

ソース
http://jinryu.jp/blog/?p=3878
北陸新幹線金沢暫定開業雑感

観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢は全て
富山にすら置いてかれた。

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

230万政令指定都市大都会名古屋の鉄道網は抜群、114万県田舎石川の鉄道網は東海北陸で一番ショボいwww
名鉄>北鉄(笑)

大都会名古屋市231万人(増加)
岐阜県201万人(減少)→名古屋市以下の人口
三重県179万人(減少)
石川県114万人(減少)→京都市以下の人口
富山県105万人(減少)
糞田舎福井県77万人(減少)→新潟市、浜松市以下の人口www
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:43:51.25ID:JItXep3J
北陸新幹線金沢暫定開業雑感

能登、小松市・加賀市の人口は激減し、
2060年には80万人←(県全体合併しても政令都市のハードル崩壊)
を切ると推測される石川県の、
人口金沢およびその周辺への一極集中が顕著となると判断しておくことが肝要であろう。
人口問題は短期間には解決できないし、石川県だけが特別の解決策を見つけることができることはない。
東京の人口を引っ剥がして田舎に連れてくるといった人動政策など戦時でもできなかったことである。

北陸新幹線のその後
 
北陸新幹線は東京と大阪を結ぶものとして計画された。
東海道新幹線の補完機能を期待されたからである。
金沢在住の人は金沢が最終駅であってほしいと本音で願っているが、
人口規模からいって赤字である北陸新幹線が、金沢とまりでは最初から建設されなかったであろう。
長野から分岐して新潟と富山に向かう新幹線を選択せず、
高崎から新潟へ向かう上越新幹線を選択した時点で無理な話であった。
当時大清水トンネルに1兆円かけたのである。
リニア新幹線が建設され始めたから、北陸新幹線のもつ東海道新幹線の補完機能としての役割が変わってきた。
リニアと直結しなければ、巨大都市東京との関係が築けなくなる。
北陸新幹線の金沢以遠のルートも、本音でリニアとの連結を考えておかなければ、
地域の発展は望めない。
リニア完成後の需要減少した東海道新幹線の活用連携との視点も長期的には重要である。
福井県、滋賀県の発展もリニア駅アクセスが最も優先される事項である。

http://jinryu.jp/blog/?p=3878

わかるよな陸の孤島未開の地チビ金沢
願望や夢を妄想して作文押し付けても
大都市のレベルには遥かに遠いカテゴリなんだよw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:47:28.71ID:lciCeYMH
10階以上の棟数
鹿児島 391
松山  376
長崎  351
大分  345
那覇  329
高松  316
金沢  180
岐阜  170
郡山  112
水戸   97
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:52:06.23ID:VE+XPn3z
甲信越・北陸地方の第1位は「石川県」。甲信越・北陸地方で唯一の政令指定都市がある「新潟県」を、1.5倍以上の支持で引き離しました。
人口も新潟県のほうが多いにも関わらず石川県が選ばれたのは、北陸新幹線の開業が影響しているよう「新幹線も開通してにぎわっている。街がすごく充実した」など新幹線絡みの声が多くありました。
先に上越新幹線が開業している新潟県としては、複雑な気持ちかもしれませんね。
残念ながら甲信越・北陸地方のランキング入りを逃したのは「福井県」。北陸新幹線の延伸に期待したいところかもしれません。

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/fr-rank00_23/

賃貸居住者に聞いた信憑性があるランキング


「新幹線も開通してにぎわっている。街がすごく充実した」など新幹線絡みの声が多くありました。先に上越新幹線が開業している新潟県としては、複雑な気持ちかもしれませんね。
ww
ww
ww
ww
w,
尿潟の嫉妬は醜いのうw
金沢にボロ負けの現実をみとめられず顔真っ赤ww
w
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 01:02:53.23ID:lciCeYMH
>>323
でーた 敦賀爺さんのキーワード青真っ赤www
いまのオマエだろ顔真っ赤爺さん

不動産屋の投稿ランキング間に受けなよ
まして
それ最近まで新潟と松本以下だったよなwww
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 01:14:20.16ID:3b9duKnO
>>323
金沢に嫉妬する新潟人はおらんよ
だって
首都圏より遥かに遠い秘境だからw
なんも意識してないからクソスレ立てんのやめれよ

嫉妬、憧れ、顔真っ赤、地価、ポテンシャル

おまえはオームか爺さんアルツハイマーマックスか
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 01:23:28.38ID:CqFKgXbw
いちいちチマチマIDを変えるクズは自分の住んでる所に自信がない田舎者

例えば中心駅から広大な水田地帯まで徒歩3分のキム沢とかな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 01:25:50.60ID:lciCeYMH
>>328
新幹線開通の短期的
路線価のせいで賃貸まで便乗
それが中央部の商業崩壊を招き空洞化
大都市圏と未開の地金沢の差が更なる衰退を招いたな
ホテルの過剰供給
まるで湯沢の二の前を見てるようだ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 02:13:06.19ID:AYTuJWSw
>>309
新潟は駅前が一番の繁華街なんだよね?
金沢は違ってて城下町だから駅はもともと外れに置かれている
それでこの差ってね…
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 03:33:54.13ID:JItXep3J
>>332
いい加減絡むなクソチビ

10階以上の棟数
鹿児島 391
松山  376
長崎  351
大分  345
那覇  329
高松  316
金沢  180
岐阜  170
郡山  112
水戸   97

なんちゃて中核都市が新潟に擦り寄るな小都市
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 03:35:54.81ID:JItXep3J
新幹線開通後に全て持っていた未開の地

【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】rough FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 給熨_谷内ショャbプ
【閉涛X】ドン・キホ=[テ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オン ウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】北國銀行 額支店
【閉店】クレアーズ 金沢フォーラス店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店
【閉店】サイクルローマン金沢店
【閉店】石田屋めいてつエムザ店
【閉店】カオサン金沢 ファミリーホステル
【閉店】ゲオアニ 金沢御経塚店
【閉店】カスタムカルチャー/291295HOMME金沢フォーラス店
【閉店】Ciaopanic金沢FORUS店
【閉店】パーツクラブ金沢フォーラス店
【閉店】ラーメン山岡家 金沢森戸店
【閉店】とんかつラグビー
【閉店】ZARA 金沢店
そしてdazzlinも閉店
しかし凄まじいな
新幹線開通後で衰退とかwww
どこの都道府県にすらある牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも
全て石川県から撤退とか凄い衰退やなwポテンシャル高いなw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 06:08:26.03ID:74fgnsbk
なにを言っても、なにをほざいても、これからは新潟衰退、これからの金沢は飛躍発展です。
新潟はレベルが低過ぎるwww


なんちゃってが大好きな新潟w
個性がまるでない新潟w
所詮単なる田園港町新潟は独自文化すら希薄w
東京や仙台のマネをする事で自分たちの街は都会だと勘違いする新潟w
高層ビルができれば自慢し、東京資本の店舗が進出すれば自慢し、中身が空っぽでも政令指定都市になれたら自慢する…田舎者だからこその哀れなまるだし自慢w
それだけ何も無いことの証明w
本質を知的理解できない新潟は、日本全国見渡してもなかなか無い、実際は単なる一地方都市なのである。
街を歩けば明らかである。
なんちゃって王国であることが明らかである。
これから激変する日本海国土軸中枢基幹都市金沢には到底敵いません。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 07:58:15.62ID:APPqc7Vs
Negiccoライブ「あの人が好きなネギ」選曲者発表、エビ中真山&安本ゲスト出演
https://natalie.mu/music/news/264317

佐々木敦規@atsunorisasaki
ももいろクローバーZのライブ演出、ももクロChan演出など

ちと新潟におりまして朝刊読んでたらNGT48さんの記事が一面になってたんで
読んでたら支配人として今村悦郎氏なる名前を発見。
この名前は今から27年前に僕がADとして色々教わったあの今村さんだろうか?確かに当時は秋元康さん
のSOLD OUT所属で堤幸彦さんらと番組やってたもんなぁ。

https://pbs.twimg.com/media/DS_31T9VMAAvGuh.jpg
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:53.10ID:k/8Ad041
NGT48がギネス世界記録達成
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:07.84ID:TrSMlTf9
何の?
ここのスレの人では興味ない人もいるのに
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 09:16:34.57ID:AXzepMUD
>>305
観光客が多い休日は確かに金沢駅の方が人が多いけど
普段の日の朝夕だと明らかに宇都宮駅新潟駅の方が人多いよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 09:41:12.75ID:TrSMlTf9
>>340
湯沢町は良い所なんだな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 10:25:21.25ID:t44YDdK2
湯沢の観光地アピールするくせにそれに必要不可欠な雪を否定する新潟人w
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 10:31:32.33ID:xDh13vfY
>>341
平日も金沢駅の方が多いよ。新潟駅と平日はそれほど変わりない程度だけど宇都宮はマジで平日休日ともに恐ろしくらい人いないよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 15:13:01.25ID:lciCeYMH
都市型災害に備える大和ハウスの「ERビル」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/052600125/060700010/?ST=health

そこで同社が開発に乗り出したのが、ERビルだ。
その最大の特徴は、賃貸マンションでありながら、屋上から設備機器を排除し、
ヘリコプターがホバリングできるスペースを確保したこと。これにより、災害時に医師や看護師、医療物資などをヘリコプターで受け入れたり、
傷病者をヘリコプターで搬送したりできるようにした。救助・救急などに使える非常用エレベーターも備える。

さらに、災害時にはマンション内の共有スペースを開放して帰宅困難者など数百人を受け入れることが可能で、
ゲストルームは傷病者の処置室として利用できる。
マンション内のコンビニエンスストアや防災倉庫は、食料や医薬品、毛布などの物資の供給拠点として機能する。
生活用水や電気を確保するための防災井戸や受水槽、飲料水生成機、非常用発電機なども備える。
これらの機能によって、地域の防災拠点としての役割を果たす。

ERビルの第1弾は、2015年3月に愛知県名古屋市に竣工した「ロイヤルパークスERささしま」。
第2弾の「ロイヤルパークスER札幌」が2016年8月に竣工しており、第3弾の「ロイヤルパークスER万代」が2018年8月に新潟市に竣工予定である。
海外展開も計画しており、第1弾は2018年春にベトナム・ハノイで竣工するという。

https://m.facebook.com/ryuto.niigata.ur/posts/236134263386654
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 15:51:16.07ID:3ACi51ww
敦賀の童貞は力尽きたか(笑)
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 16:03:41.50ID:k/8Ad041
1月20日「Negicco新年会」
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 18:06:02.82ID:OnbGAHIb
>>328
新潟にも新幹線あるよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:05.65ID:Z6ssBLjD
>>344 >>350
キムはウソ吐くけど、統計はウソ吐かないぞ。キム沢駅は新潟駅の6割くらいしかいないぞ。

乗降客数
新潟駅単独のみ>>>>金沢市内全駅総合計(田舎路線の雑魚が束になってJR・IR・北鉄含む)

新潟駅
平日:近郊の通勤・通学客で賑わう
休日:近郊の買い物客・イベント参加客で賑わう

キム沢駅
平日:ガラガラ
休日:観光客で賑わう

これが真実だな、キム沢の観光客数も含めちゃんと公平に評価してやったぞ。多くのツベも見ろ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:59:26.47ID:95ynHKsN
金沢って観光地以外何もないんだよなー。
観光地なんてあったって住むのに必要なものではないし。
観光地なんてものは1回行けばそれでお腹いっぱいだし。
もう次行こうとも思わない。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:14:32.36ID:rnsWpJSH
ないないって
韓国人が日本に対してそういうのと同じだな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:31:14.44ID:sjmBjFf9
金沢はどうなりたいんだろうな
港や駅の有用活用はしてないし
中心部?は空きテナントだらけの商業地区で
観光客相手の飲食店があるだけで地元民が毎日通いそうな店は少ない
休日家族連れで楽しむ施設も無く年寄りばかりが住んでいる
産業を起こす事も誘致する事もせず基幹産業の観光も金沢外からの資本で開発が進む

ポテンシャルが高いなら金沢資本で新しい産業をどんどん始めれば良いのに
商人の街新潟は新たな事を具現化して仮に失敗してもめげないし市民の応援が強い
金沢は発想力や決断力に欠け市民全員が結果を語る評論家って感じで新しい文化を生まない街だよな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:53:05.60ID:95ynHKsN
金沢には
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ジュンク堂書店、三越、伊勢丹、
イトーヨーカドー、ヤマハの楽器店、ディズニーストア、とらのあな、
メロンブックス
といった都会には必ずあるような小売店がない。
それに金沢は
ドン・キホーテが駅のすぐ近くや中心街にはない、
ゲームセンターが少ない、最近できたLoftは規模が小さい、
展望室のある高層ビルが1個しかない(といっても石川県庁wしかも地上80メートルw)、
歓楽街が一つしかない(新潟は新潟駅前と古町の2エリア)、
市場が一つしかない(新潟は本町とピア万代の2エリア)
鉄道やバスの本数・利用者数が新潟より圧倒的に少ない(私鉄があるのにw)、
新幹線の本数が金沢〜東京間と新潟〜東京間では
(北陸の方が沿線人口が多いくせに)金沢〜東京間の方が少し少ない、
などなど、金沢は楽しくも面白くもないし都会でもないし、住むのにすごく不便。
こんなところには住みたくないね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:59:12.33ID:95ynHKsN
>>357
え?だって、その通りじゃないかw
>>360
に挙げたようにないない尽くしだろw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:17:58.63ID:74fgnsbk
残念無念新潟w
なにを言っても、なにをほざいても、これから激変していく金沢には到底敵いません。



なんちゃってが大好きな新潟w
個性がまるでない新潟w
所詮単なる田園港町新潟は独自文化すら希薄w
東京や仙台のマネをする事で自分たちの街は都会だと勘違いする新潟w
高層ビルができれば自慢し、東京資本の店舗が進出すれば自慢し、中身が空っぽでも政令指定都市になれたら自慢する…田舎者だからこその哀れなまるだし自慢w
それだけ何も無いことの証明w
本質を知的理解できない新潟は、日本全国見渡してもなかなか無い、実際は単なる一地方都市なのである。
街を歩けば明らかである。
なんちゃって王国であることが明らかである。
これから激変する日本海国土軸中枢基幹都市金沢には到底敵いません。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:30:37.21ID:95ynHKsN
残念無念金沢w
なにを言っても、なにをほざいても、これからさらに激変していく新潟には到底敵いません。



なんちゃってが大好きな金沢w
個性がまるでない金沢w
所詮単なる田園城下町金沢は独自文化すら希薄w
京都のマネをする事で自分たちの街は都会だと勘違いする金沢w
高層ビルができれば自慢し、東京資本の店舗が進出すれば自慢し、中身が空っぽでも地価が上昇しただけで自慢する…田舎者だからこその哀れなまるだし自慢w
それだけ何も無いことの証明w
本質を知的理解できない金沢は、日本全国見渡してもなかなか無い、実際は単なる弱小地方都市なのである。
街を歩けば明らかである。
なんちゃって王国であることが明らかである。
これからさらにさらに激変する日本海国土軸中枢基幹都市新潟には到底敵いません。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:52:32.46ID:95ynHKsN
そんなにポテンシャルがあるなら新幹線なんてとっくの昔にできてただろうし、
鉄道がJRから経営分離されることもなかっただろうし、
高速道路も金沢を起終点にジャンクションが建設されていたはずだし、
政令指定都市にもなれていたはず。
つまり、昔から金沢人にはそれくらいのことができるだけの力が全くないし、
市議会議員・県議会議員の政務活動費不正受給問題があった富山と同じように
やる気もないということだよw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:56:12.28ID:UhlENrGX
知り合いのきもさわ人は、北陸新幹線敦賀延伸してもサンダーバードはきもさわまでくるようなこと言ってた
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:30:34.04ID:q1gqmO3P
>>284
アホか。今でも4・2両が多数なのに今更増車する訳ねーだろw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 02:04:13.64ID:5MjMatao
>>362
>東京から金沢に観光に来て東京と同じような店が並んでてもつまらんわな

その失敗をしたのが熱海駅
東京と同じ店舗を集めてどうするんだか
金沢で東京のチェーン店が失敗したのはかえって僥倖
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 03:44:58.00ID:kHoFF7H+
新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた (1/3)
東北、関東、甲信越、関東甲信越、北陸、北信越、中部、信越、上信越など、さまざまな地域に分類されている。
[Kikka,ねとらぼ]

突然ですが「新潟県って何地方ですか?」と聞かれたら、あなたはなんと答えますか。
東北、関東、甲信越、関東甲信越、北陸、北信越、中部、信越、上信越など、さまざまな地域に分類され、
新潟県民でさえ答えに悩むというこの難題に決着をつけるべく、新潟市、新潟県、NHK新潟放送局を取材しました。

きっかけは、2017年8月に掲載した「アニメ『ジョーカー・ゲーム』関東再放送のメインスポンサーが新潟市!? 
ガチオタ副市長とProduction I.Gが史上初の取り組み」という記事。
TVアニメに行政がCMを流すという史上初の取り組みを紹介したものですが、その際「新潟県は何地方なのか」を巡って編集部内で意見が真っ向から対立しました。

そこで「こうなったら新潟に行って、新潟県が何地方なのか白黒つけてきます!」と、2階建て新幹線「Maxとき」に揺られること約2時間。新潟駅に着きました!

木村副市長:地方ですか……!? 恐らく県民の皆さんのなかでも、意見が分かれると思います。
分類や定義は難しいのですが、個人的には大きなくくりとして「関東甲信越」にあたると思います。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/21/news119.html
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 04:41:19.85ID:kHoFF7H+
日本最底辺陸の孤島福井やら金沢は来たら腰抜かして泡吹くレベルだろ

東京都民の感想

はじめまして、金太郎です。私は2007年4月、生まれ育った東京都から新潟県柏崎市に移住しました。
http://kintaro.sub.jp/niigatasi/
柏崎に移住して初めて県庁所在地の新潟市に遊びに行ったとき、衝撃を受けました。
「めっちゃ都会じゃん!!」と。
下手な東京の街は裸足で逃げ出すほどに、都会で栄えていてびっくりしました。
ユナイテッドアローズ、SHIPS、ビームスなどのアパレルからフランフランなどの雑貨、飲食店もたくさんあります。

http://noborunba.hatenablog.com/entry/2015/10/06/193921
今日は約一年振りの新潟出張。東京から新幹線でダイレクトに来ると、約2時間。さすが、第64、65代内閣総理大臣を務めた田中角栄先生の御膝元だけあって都会です

http://cialisgeneric5online.com/aergae/post_73.html
思ってたんと違う
仙台にこの間行ってきたんですが、思っていたより都会でびっくりしました。
その後新潟にも行ったんですが、
新潟市も思っていたよりも都会だったので、地方都市もけっこう都会なんだなあと感心しました。

5年ぶりに新潟レインボーロック
http://akabaneouji.blogspot.com/2017/05/5.html
久しぶりに新潟に来て、新潟って本当に大都会だなって思った。
ハッキリ言って立川・八王子を足したよりもすごい都会だし、池袋にすらも勝っている。
街の中心部にこんな広場があることもうらやましい。
東京がゴミゴミしたみすぼらしいスラム街に見える。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 05:13:23.06ID:5uAqRsC5
>>1
★都市ランク(2018最新版)
A 東京23
B 大阪市
C 名古屋、横浜
D 札幌
E 神戸、福岡市、京都市
F 川崎、広島市、仙台
G さいたま市
H 千葉市
I 新潟市、浜松、北九州市、相模原、岡山市、堺、熊本市、静岡市
------- 政令指定都市の壁 -----------------------------------------
J 鹿児島市、金沢、川口
K 柏、尼崎、東大阪、市川、西宮、高松、八王子、船橋
------- 高層ビル複数有無の壁 ----------------------------------------------------------
L 宇都宮、富山市、姫路、福山、倉敷、松山、町田、松戸、藤沢 豊田、長崎市、大分市
------- 人口40万人以上キープの壁 -----------------------------------------------------

※他に、駅前・観光客・大企業・地下街・交通インフラ等を参照のこと
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 05:18:04.01ID:kHoFF7H+
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

頑張れ けさい
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 05:26:59.64ID:kHoFF7H+
新潟市民はホグリグ、ドーホグを見下してるのわかるわなw

新潟の人は「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_461642

たしかにイメージ悪いからなクソ田舎エリアはごめんwww


小沢氏は田中元首相の弟子を自任しながら、北陸地方ではない新潟県を「北陸で最大の県」と発言する基本的なミスを犯すありさまだった。
http://www.sankei.co...lt1606080059-s1.html

こんな不毛地帯と一緒にすんなよ

石川県、福井県はプロスポーツ不毛地帯(後進地区)
https://www.jeri.or....ox/pdf/prosports.pdf

あー嫌だ嫌だ北陸なんて秘境恥ずかしいわ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 07:27:52.29ID:uY/FiW6b
【BUBKA 2月号】
インタビュー 『加藤美南の存在証明』
https://amp.amebaownd.com/posts/3492225

ちょうど私たちの隣が乃木坂46さんだったんです。それでさっそく生駒さんにご挨拶に行ったら、
私が生駒さんのインタビューを読んで感動したということを知ってくださっていて。

「今度対談できたらいいね」って言ってくださったのがすごくうれしかったです。
しかも「じゃあ友達になろう!」って連絡先も教えていただいて。本当に気さくな方でしたね。
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/370789/6efb98ef7d6dbe84c3e78692e3f5dd2a_e7dbe752b14ec14108e9b8c2ad3a65b3.jpg?width=960
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 07:53:10.53ID:tZ/h4Wji
>>376
仙台にはビックないけど仙台ヨドだけで新潟ビックとヨドを瞬殺できるし
仙台には伊勢丹ないけど新潟にない地場百貨店の藤崎だけで新潟伊勢丹と三越に張り合える
結局のところ新潟には東京資本があるだけの話
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 08:06:22.99ID:tQg4GHT2
80万都市最大の歓楽街は弁天通り。
本気でショボく、唖然とするレベル。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 08:07:33.08ID:kHoFF7H+
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 北海道 札幌市
6 兵庫県 神戸市
7 京都府 京都市
8 福岡県 福岡市
9 広島県 広島市
10 福岡県 北九州市
11 埼玉県 さいたま市
12 宮城県 仙台市
13 新潟県 新潟市
14 神奈川県 川崎市
15 千葉県 千葉市
16 静岡県 浜松市
17 岡山県 岡山市
18 静岡県 静岡市
19 熊本県 熊本市
20 大阪府 堺市
21 鹿児島県 鹿児島市
22 兵庫県 姫路市
23 愛媛県 松山市
24 神奈川県 相模原市


25 石川県 金沢市←カス擦り寄るな陸の孤島未開の地
26 香川県 高松市
27 栃木県 宇都宮市
28 広島県 福山市
29 大分県 大分市
30 埼玉県 川口市
31 東京都 八王子市
32 岐阜県 岐阜市
33 宮崎県 宮崎市
34 岡山県 倉敷市
35 大阪府 東大阪市
36 長崎県 長崎市
37 長野県 長野市
38 富山県 富山市
39 高知県 高知市
40 北海道 旭川市
41 兵庫県 西宮市
42 和歌山県 和歌山市
43 群馬県 高崎市
44 岩手県 盛岡市
45 千葉県 船橋市
46 兵庫県 尼崎市
47 福井県 福井市←ゴミ原発乞食
48 愛知県 一宮市
49 愛知県 豊橋市
50 秋田県 秋田市
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 08:14:48.31ID:kHoFF7H+
新潟市人口密度
中央区
4,824.6人
西区
1,719.0人
東区
3,561.9人
北区
719.2人
秋葉区
810.7人
江南区 ←金沢市レベル
919.2人
西蒲区
344.1人
南区 ←福井市レベル
465.6人
http://databasejapan.com/?p=394

金沢人口密度
988.4人
http://area-info.jpn.org/to21010006170003.html

福井市人口密度
497.6人
http://area-info.jpn.org/to21010006180009.html

いかにホグリグが草かわかるなwww薄汚い田舎者め
擦り寄るな土民
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 08:52:10.32ID:Dp6LZq1Y
福井に来て驚いた
日テレ系(一部テレ朝系)のFBC福井放送にフジ系の福井テレビと、いまだにたった2局よw
特にFBCは日テレ系メインだけど、朝の番組がテレ朝のモーニングショーと旅サラダに差し換えられるし、日テレの土曜ドラマと嵐にしやがれもテレ朝水9ドラマ(相棒など)と木9ドラマ(ドクターXなど)に差し換えて放送するわ。
FBCでは他にもTBSの世界ふしぎ発見と日曜劇場が一週間遅れで昼間に放送されてるのよ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 10:00:33.03ID:b2CxJDr7
日本三名園のない新潟
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:52:55.85ID:E9UEumHF
新潟はこれからの金沢には絶対に敵いませんwwwなにをほざいても一緒だよw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 16:47:51.26ID:kHoFF7H+
>>385
ほざいてのテメエだなよ敦賀在住(笑)

僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の福井市民なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
北陸の中核観光地、東尋坊、永平寺。
福井県民が、30年ぶりに76万人を割り込んで15年後には、
福井県人口2割超減の65万人。
「大都会福井が変貌する」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
福井市の先達に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先達は僕に語りかけます。
「いいかい?都会というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来、福井市が石川県に吸収され、北陸1位として君臨するための
天の配剤なのでしょう。福井市を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
嗚呼なんてすばらしき福井市や。
出身地を聞いてリアクションが取りづらかった友達の出身都道府県ランキング
第2位に輝き
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/29246/
1位島根 2位福井 3位富山
ご当地名物が思いつかない都道府県ランキング堂々2位
1位島根 2位福井 3位岐阜
実はどこにあるかわからない都道府県ランキングでも栄光の2位を死守
1位島根 2位福井 3位栃木
余計な説明は一切いらない。
「住まいはどちら?」と聞かれれば「福井市です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な福井市民空気ブランドの威力。
福井市に住んでいて本当によかった。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:12:39.63ID:Dp6LZq1Y
観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢は全て
富山にすら置いてかれた。

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

岐阜県201万人(減少)→名古屋市以下の人口
三重県179万人(減少)→札幌市以下の人口
石川県114万人(減少)→京都市以下の人口
富山県105万人(減少)→仙台市以下の人口
福井県77万人(減少)→新潟市、浜松市以下の人口www

福井県77万 15年後→60万 県として機能してないからw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:35:11.99ID:kHoFF7H+
福井県wwww
山梨、宮崎県と並ぶ民放2局
空港すら破綻したクソ僻地

福井市空撮
https://youtu.be/v_SKu3khuTU

金沢市空撮
https://youtu.be/F9P8qxYCiKI

福井は10万都市以下
金沢は20万都市レベルじゃねーか(爆笑)wwwww
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:54:15.94ID:kHoFF7H+
https://youtu.be/DSbAu_1ZuSQ

ホグリグじゃー見れない夜景かwwww
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 18:56:15.65ID:Dp6LZq1Y
http://city.ma-bank.net/ranking18613100/page_5.html


新潟県新潟市 3,718事業所
石川県金沢市 3,067事業所 ←かなりの確率で衰退してるがな

84位→福井県福井市 1,746事業所 ← 論外

中核都市スレで飲食店数で煽ってやがるw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 19:09:32.09ID:Dp6LZq1Y
デタラメ、捏造、妄想、願望 を 唾を吐くように嘘をつく
ソース、概要 まったくなし 戸惑う様子もなく、嘘を淡々と吐く外道福井土民
平然と間違った情報を流したり、迷うことなく誤った方向へ導くその姿はまさに未開の地の外道
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 19:19:13.26ID:swm6UQs4
>>352
割と真面目な話金沢駅って平日と休日の人の数落差激しすぎるよね
だだっ広いコンコースが余計広く感じたよ平日は
まあラッシュ時なのに泊行きとか富山行きの長距離列車が2両編成で運行することもある時点でお察しかな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 19:35:30.67ID:0dwdiU+w
あっちこっち荒らさなきゃいけないからチョロチョロ忙しいのお
今日も地理板に1人でキチガイが合計112レス
ID:kHoFF7H+
ID:kHoFF7H+0
ID:U8IUOj8l
ID:U8IUOj8la
ID:Dp6LZq1Y
ID:Dp6LZq1Ya
雑に荒らして新潟も下げる常習犯
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 19:46:11.12ID:Dp6LZq1Y
>>396
IDコロコロの敦賀解離性老人が言ったらあかんww
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 19:58:54.62ID:E9UEumHF
>>386
はいはいはいはいはいはいはい(大爆笑)

まだ敦賀だと思い込む世界一のカスよ!

はよ往ねや!!!
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:06:01.46ID:Dp6LZq1Y
>>398
発狂かーーじゃーどのこ誰?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:07:01.75ID:Dp6LZq1Y
>>398
またID変わってんな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:08:03.53ID:29gbG2VX
個人の日記帳じゃあるまいにさ
毎日毎日馬鹿だろこいつ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:19:21.47ID:Dp6LZq1Y
>>398
オメエーじゃん

福井スレより

敦賀港にあのダイヤモンドプリンセス号が本年2度目の寄港予定らしいな。
今月。
さすが日本海側最大の敦賀港だな。
どこかの僻地とは格が違う。

>>271
いよいよ始まったか。
その辺がビルで埋まったら日本海側有数の都会的景観になるな。

上層がマンションなので中心部の住民も増えるしな。
西武の裏側でホテル建設始まったな。
周辺にまた飲食店増えるぞ。
徐々に勢いがついてきた。

280 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/12/15(金) 01:38:34.76 ID:P0a0cQA4
全部が完了したら福井駅前が摩天楼状態になるな
日本海側駅前ではトップの集積度だろう

さて、晴れて国家プロジェクトに格上げになった「福井駅前マンハッタン計画」だが、
私からの提案は東京駅を参考にして、駅から福井城までの直通大通りの整備と福井城再建のセットだ。

こちらが先日完成した東京駅から皇居までの大通りである。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0c-ec/r34gtrskysky/folder/491790/32/13068532/img_2?1404743467

こういうものを駅周辺のマンハッタン化と合わせて整備してもらいたい。
旧大城下町福井の復活をかけての国家プロジェクトで。

335 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/12/30(土) 07:57:18.87 ID:gmbC4f53
>>332
中央にユアーズホテルが建ったらどこかの政令都市の駅前と言われても違和感ないな。

397 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/01/10(水) 08:00:41.06 ID:tz/U6Yde
これからハピリン南側にビルが2棟、西側に1棟、駅から県庁間にも再開発有り、そして大本命のユアーズ森ビル。
大名町交差点では福井銀行本店が建て替え、向かいの繊協ビルもそろそろ動き出す予定とか。
一足先に西武横ではホテルが建設中。
恐ろしいほどバブって来たな。
超高層3本を含む10棟前後のビル群がひしめく福井駅前マンハッタン計画。

福井マンハッタンww井の中の蛙大海を知らずとはこわいな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:33:01.63ID:Dp6LZq1Y

日本海側最大の敦賀港
高層3本のマンハッタン計画

たった20万の特例都市がマンハッタンw自虐過ぎるww
福井スレでも妄想全開www
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:24.50ID:Dp6LZq1Y
しかし


福井駅前

8月のお盆休みが決定したので
JR福井駅までサンダーバード電車・
新幹線新幹線のチケットを買いに
行ってきマシタ

https://ameblo.jp/kagikou2002/entry-12294506316.html

世間様はお休み(日曜日)だと言うのに
悲しいくらい閑散としている福井駅前

福井駅前活性化とは言うものの
せっかくの福井城址に
県庁や県警本部を建てる
発想しかない福井のお偉いさん方に
よき発想が出てくる訳もなく…

昨年オープンした某施設も
福井駅の目の前にありながら
現在では閑散として
案の定高校生のたまり場と化し…

何にもないのが良い福井県
とは言うものの
何かあるに越した事はない
負け犬の遠吠えにしか聞こえない

せっかく他県から観光に
来てくれても自信もって
案内できるような場所が
本当に何にもない
来てよかったと思って
もらえるものは悲しいくらいに
何もない

強いて言うなら
福井駅正面に鎮座する恐竜だ
 
これだけかい


福井の嘆きwwマンハッタンに失礼だろww
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 21:01:23.10ID:E9UEumHF
ある一部の哀れなカス坊やのせいでw福井とか敦賀みたいな田舎町の話題になっとるなw
おい!マジいい加減その癖の強い思い込みやめろや!
農村新潟ごときで調子に乗っとんなや!
これからの激変する金沢にチビっておねしょすんなよ、カス新潟!www
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:30.86ID:Dp6LZq1Y
>>405
なにも変わらねーよ
人間が住んでない裏日本の寒村金沢じゃーな
新潟の再開発でさらに突き放されるじやねえか

具体的にこうなると裏付けできるソースを出して反論してみろ
政令都市にすら一生なれない金沢に求心力は無いよ

新幹線開通の短期的
路線価のせいで賃貸まで便乗
それが中央部の商業崩壊を招き空洞化
大都市圏と未開の地金沢の差が更なる衰退を招いたな
ホテルの過剰供給
まるで湯沢の二の前を見てるようだ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 21:19:24.42ID:kHoFF7H+
>>405
>>これからの激変する金沢にチビっておねしょすんなよ、カス新潟!www

ホテル、低層マンションで激変するのか?ドーナツ現象で中心部崩壊してんのに?
石川県の人口が100万切るのに?富山は首都圏移行してんのに?
北陸新幹線全線開通で求心力皆無の金沢に?
具体的に教えてくれよ爺さん?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 21:26:57.02ID:kHoFF7H+
>>385

> 新潟はこれからの金沢には絶対に敵いませんwwwなにをほざいても一緒だよw

これから?いつから?どのように?具体的に裏付け出してくれ
なに対して敵わないのか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:48:06.21ID:tZ/h4Wji
>>406
二の舞だろバカが
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:08.13ID:A3bawr42
<これが街の実態規模を表す飲食店数の比較データである>

新潟駅
300m463件
500m760件
800m1041件

富山駅
300m226件
500m488件
800m579件

福井駅
300m175件
500m342件
800m591件

金沢駅
300m256件
500m457件
800m566件

北陸4都市比較では新潟の圧勝。繁華街歓楽街の大きさがよくわかる。
次いで福井、富山、金沢の順である
この結果を見てもわかるように金沢駅周辺の飲食店数は福井以下の最下位w
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:47:14.36ID:A3bawr42
石川テレビとMRO北陸放送で放送障害か 「テレビが映らない」「バカ殿が見れない」w

https://pikarinnews.net/ishikawa-tv
石川県内にあるフジテレビ系列の石川テレビとTBS系列の北陸放送(MRO)で、10日午後7時過ぎから同県内の広い範囲で放送が中断している。
金沢市消防局によると、金沢市観音堂町にある石川テレビ敷地内の電波塔から火花が出て出火。現在、消火活動中という。出火原因については不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況