X



新潟と金沢、どっちが都会? Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:08:08.86ID:Bo2k/Imb
北陸へ転勤になり半年
昨年より関東から北陸福井県に転勤になり半年が経ちました。
食べ物は美味しく私好みなのでokなのですが、嫁が生まれも育ちも東京ということもあり
「早く東京に戻りたい」とそればかり・・・それもあり年末年始は東京で過ごすハメになりました。ちなみに子どもはいません。

確かに発展とは縁遠く、私自身「毎日20時には家に帰りTVを見てるのか?」と会社の人間に聞く位本当にする事がありませんし、公共交通機関は無いに等しく、車を所有していない為どこへ行くにも不便という陸の孤島状態であることは否めません。
(2年在住勤務なので車購入予定無し、雪が降るこの時期は心揺らぎますが・・・)

嫁は仕事をしていない為「無の境地ね。修行してるみたい。」と諦めつつも愚痴っています。
2人共お酒が好きなので外食等は結構してます。
危機的状況ではありませんが何か良いアドバイスが有ればお願いします。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1053303915

福井県は陸の孤島
http://ameblo.jp/narwzkfgi/entry-11642159609.html
原発問題の露出は西新幹線問題は東 蝙蝠みたいですよね!外も同じ。
中央官庁の局名 バラついている!一層独立しては。
福井共和国な〜んて。
同じ日本海側でも差別化される!矢張り福井県は陸の孤島ですね!一貫の終わり!

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。
僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

https://mobile.twitter.com/i/web/status/872958937372303360

北陸はご存知のように豪雪地帯で、特に福井県を嶺北と嶺南に分ける『木の芽峠』や富山は親不知子不知という難所があります。
ですので、特に冬場、北陸は陸の孤島と化す事が時々あります。
ですので、例えば岐阜と北陸三軒は隣接しているのですが交通線は滋賀廻りだったりして交流が(県境近隣をのぞき)あまりないという状況もあります。
そんなこんなで物流を行うにも北陸内に拠点を置かないと難しい事が多く、その苦労に対して人口が少ない、市場が小さい(300万人くらい)という事情もありますのでセブンイレブン、イトーヨーカドーは出店を行ってこなかったのでしょう。
http://q.hatena.ne.jp/touch/1325503492

ザ 陸の孤島未開の地金沢
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:10:44.46ID:YzTaBrYH
今日も金沢の夜の街は観光客少なかったね
雪で観光客少ないと金沢の街はスッカスカで大変だわ
週末に期待するっきゃないね
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:33:00.66ID:Bo2k/Imb
新幹線開業後なのに、宿泊者数で群馬にすら勝てない裏日本金沢(笑)

客室稼働率を見ても石川県は11位で、上位には違いないがもっと稼働率高いところはいっぱいあるのに、
ホテル代金を急騰させたり、今度は京都のまねして宿泊税。

述べ宿泊者数を見ても、中部地方でも石川県は特に多いわけでもない
http://www.mlit.go.jp/common/001174513.pdf

新潟県 10,119,710 -1.4%
富山県 3,279,870 -17.8%
石川県 8,540,080 -2.2%
福井県 3,759,400 -9.7%
山梨県 8,391,910 -0.4%
長野県 18,011,630 -6.3%
岐阜県 6,260,880 -7.6%
静岡県 21,113,840 -6.3%

観光統計 宿泊 平成28年 http://www.mlit.go.jp/common/001174513.pdf

延べ宿泊者数 都道府県順位

東京都
北海道
大阪府
沖縄県
千葉県
静岡県
神奈川県
京都府
長野県
愛知県
福岡県
兵庫県
栃木県
福島県
新潟県 
三重県
宮城県
広島県
群馬県
石川県  ← 哀れむわ 自称観光都市
山梨県
長崎県
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:37:42.43ID:Ay/87UPr
>>587
新潟に憧れる日本人?
皆無だなw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:41:25.18ID:Bo2k/Imb
陸の孤島金沢ww


東京→大阪へいく時間で金沢へ行けるようになったというのは、驚くべき事実ですね。
かつては、金沢支店へ転勤してきた方達から陸の孤島と呼ばれていたことがウソのようです。
https://ourage.jp/column/odekake_joshigumi/95891/

石川県で一番大きな都市である金沢市の人口が46万人。
普通に生活するには全然困らない。
来た頃は金額の面も含め、東京からも距離が感じられ「陸の孤島感満載」でしたが、
北陸新幹線が開通したこともあり、2時間48分で東京行けること考えれば全然問題ない感じになっちゃいました。
http://familytimes.jp/%E3%80%8C%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%81%96%E5%9C%B0%E3%80%8D%E3%81%ABi%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%88%EF%BC%81%EF%BC%88%E5%BE%8C/

初物「金沢おでん」と絶品の海の幸、そして金沢の地酒を愉しみ、帰京するために店を出る。
20:30過ぎ、お土産を買いたいと駅ナカの商店街に行くと、既に店が閉まっている。仕方なく新幹線ホームの売店で…当然の如く売店も閉まっている。まだ、富山行きや東京行きの列車があるのに…

あれだけ開業時にフィーバーした金沢駅は、我々以外に駅員すら姿が見えず、折り返しの「最終かがやき」から降りてきた乗客はひと編成で10数名であった。大丈夫か?金沢?(笑) 

https://s.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001170/dtlrvwlst/B111881118/
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:42:10.81ID:Bo2k/Imb
ホテルニダーーホテルニダーー金沢すごいげんてぇ〜〜〜
セブンイレブンも自動改札もICOCAも去年来たーー
串カツ屋、焼肉屋も来たーー
これからの金沢を見てーー飛躍するげんてぇ〜〜〜
全て金沢にシフトするげんてぇーーーーサミットも決まった

::::::::::::::::::::::: : : : ::             
:::::::::::::::::: : : :      .  r- 、人_人,_从人_.人_从._,人_人_
     l    ``''‐ .、,_    ) ハイアットで飛躍ニダーーー(
    ト 、.,,_  r‐‐、 `'‐ .、,)/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
.    l     '┤  |     ``''‐ 、,
    l     │ │`丶- 、     ``' - 、,
.   l.      |   .| |ヽ、  .| ヽ、-,.、i´ `i  ``'‐、
   l, .      l  _|/  ヽ─┴ ヽ  .| ...|‐,.、,_  |
  .l    、,、-.'´ .ヾ,(゜\'iii'/゜),'.ヽ |  |   !   |
  l   r'´_,,.............,」"",ニ..,ニヽ"v ..|  |  .|  |
.  l ノ y'        l {y~ω~Y `   |  |〉 │  |
. l' /l   ー――-.v |⌒'i⌒r|   |   |   │  | 
 l/ /   __  ノ |::::::ヽ::::| | ./.|   |  │  |   
 ゝ、l_       `7  |k.;:;:;!;;;r| !く_.|   |  │  |   
    ``' ー- ..、ノ,,_ ヽ.ニニニニ> .|  |  .│  |
              ``'' ー-´- .、.,_ │  |  .│  |
                     `` ''''ー--⊥.,,,

しかしJRホテルがないクソ田舎金沢

http://www.jrhotelgroup.com/sp/index.htm

今時新幹線を拝む未開の地
サミット?捏造、願望を平気で書き込んむな土民
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:49:48.80ID:Bo2k/Imb
オフィスビルストック 

新潟 81棟 70u 
静岡 71棟 55u
岡山 66棟 52u
高松 61棟 46u
松山 61棟 35u
北九 60棟 55u

金沢 53棟 45u ←長野並み
長野 53棟 40u

水戸 43棟 30u
富山 41棟 43u
熊本 40棟 32u
鹿児 39棟 26u
宇都 38棟 25u
那覇 35棟 27u

未開の地クソチビ田舎なざわ
は全て新潟市の半分ww

観光客
新潟市1800万 金沢市800万

JR金沢駅乗降客数(日)
40,020人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=18&id=4759

JR新潟駅乗降客数(日)
74,644人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=16&id=3954

ライブ市場調査
年別基礎調査報告書 平成28年 上半期

http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2016

最新上半期ですら新潟の半分だなチビ金沢
ショボいキムアリーナで挽回できるなかw


サミット、サッカー日本代表戦、W杯すら一度も開催されない金沢っぺw

新潟の半分以下データで見れば一目瞭然

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html
主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html
全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

国の地方機関の職員数

http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

全て新潟市の半分以下なんだよチビゴミカスホグリの
おキム(爆笑)
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:58:20.90ID:Bo2k/Imb
とりあえず大分に勝ってから出直そうなカッペおキム

中核都市ビルランキング

川越市 3 385
越谷市 3 115
柏市  3 742
横須賀 4 076

ビル棟数
階数  6〜10 11〜15 16〜
立川国立 694  93  4
武蔵野市 497  61  3

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kikakuka/toukei/68/index.html
ビル棟数

階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
静岡  841 104  19
岐阜  756 112  3
おキム 762  81   9←岐阜以下ww
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3
高崎  286  67   3

人口、ビル 大分市以下の未開の地キムww

おキム関係のスレをもっと楽しむための用語集
http://www39.atwiki.jp/kanazawa01/pages/13.html

20年以上も新潟、富山スレを荒らし続けた結果
用語集までwikiに出るとか年輪を感じる。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:03:22.92ID:Slrx/yuR
新潟カレー
新潟おでん
新潟寿司
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:11:04.38ID:rS7i5k2e
JR西日本から27年度1日平均乗車人員が発表されたな

JR金沢駅・・・22,999人
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2016_11.pdf

26年度1日平均 JR金沢駅乗車人員・・・20,807人
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2015_11.pdf

北陸新幹線開業で絶好調な金沢らしい。あれ?思ったほど増えてないw

平成21年に西口広場再整備検討時に行政が試算した
平成27年の想定乗降者数68,947人 
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/11986/1/houkokusyo.pdfのP13
→ 2で割って想定値を“乗車”人員に補正すると34,473人
想定34,473人→現実22,999人
全然想定値に届いていないwオーバースペックな広場つくっちゃったの??www
新幹線開業後なのに、宿泊者数で群馬にすら勝てない裏日本金沢(笑)

客室稼働率を見ても石川県は11位で、上位には違いないがもっと稼働率高いところはいっぱいあるのに、
ホテル代金を急騰させたり、今度は京都のまねして宿泊税。

述べ宿泊者数を見ても、中部地方でも石川県は特に多いわけでもない
http://www.mlit.go.jp/common/001174513.pdf
新潟県 10,119,710 -1.4%
富山県 3,279,870 -17.8%
石川県 8,540,080 -2.2%←アッチャー自称観光
福井県 3,759,400 -9.7%
山梨県 8,391,910 -0.4%
長野県 18,011,630 -6.3%
岐阜県 6,260,880 -7.6%
静岡県 21,113,840 -6.3%

観光統計 宿泊 平成28年 http://www.mlit.go.jp/common/001174513.pdf

延べ宿泊者数 都道府県順位

東京都
北海道
大阪府
沖縄県
千葉県
静岡県
神奈川県
京都府
長野県
愛知県
福岡県
兵庫県
栃木県
福島県
新潟県 
三重県
宮城県
広島県
群馬県
石川県  ← 哀れだな自称観光都市
山梨県
長崎県
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:15:14.65ID:rS7i5k2e
観光も人口も語るな陸の孤島未開の地キムゴミ

全国47都道府県の人口ランキング
人口は2017年10月1日の推計人口
https://uub.jp/rnk/p_j.html

下位

31 青森県 1,278,450
32 岩手県 1,254,807
33 大分県 1,151,853

34 石川県 1,147,447←青森、岩手以下とか人口語るなよ

35 山形県 1,101,452
36 宮崎県 1,088,136
37 富山県 1,055,893
38 秋田県 995,380
39 香川県 967,640
40 和歌山県 944,320
41 佐賀県 823,620
42 山梨県 823,580
43 福井県 778,329
44 徳島県 743,356
45 高知県 713,465
46 島根県 684,668
47 鳥取県 565,233
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:26:09.57ID:rS7i5k2e
陸の孤島北陸新幹線開業時ピークで右肩下がりw

なあ
陸の孤島クソ田舎金沢っぺに大都市とつく区分はあるのかね おキム (爆笑)

大都市近郊区間
大都市近郊区間(だいとしきんこうくかん)とは、JRの旅客営業規則(以下「旅規」という)第156条第2号に規定する区間である。
東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊に設定されてる

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)

大都市圏

札幌大都市圏 札幌市 2,584,880 4,514 573

仙台大都市圏 仙台市 2,169,757 5,970 363

関東大都市圏 さいたま市・千葉市・東京都区部・
横浜市・川崎市・相模原市 36,923,193
14,034 2,631
新潟大都市圏 新潟市 1,421,694 5,345 266

静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市 2,741,028 4,982 550

中京大都市圏 名古屋市 9,107,414 7,072 1,288

近畿大都市圏 京都市・大阪市・堺市・神戸市 19,341,976 13,033 1,484

岡山大都市圏 岡山市 1,647,892 3,637 453

広島大都市圏 広島市 2,099,514 5,048 416

北九州・福岡大都市圏 北九州市・福岡市

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

国道8号新潟バイパス 全国2位
道路交通量15年度調査

 国土交通省は6日、2015年度に全国の道路で実施した交通量調査の結果を公表した。平日昼間(午前7時〜午後7時)の
交通量が多い一般道の上位10地点には、新潟市内の国道3地点が入った。国道8号新潟バイパス(中央区紫竹山6)が10万3616台で2位、
国道7号新潟バイパス(東区紫竹6)が8万5478台で4位、国道116号新潟西バイパス(西区立仏)が6万8860台で7位だった。

 調査は、道路の建設計画の参考にするため、高速道路や都市高速、一般道の3区分で5年に1度実施している。

 一般道の1位は保土ケ谷バイパス(横浜市)10万3633台、3位は国道423号(大阪市)9万895台だった。

1位 横浜市
2位 新潟市
3位 大阪市

日本国内ではこうなります

勿論、未開の地僻地金沢は選定されないぜカッペキム

諦めろ 秋田以下のクソチビが背伸びやめんか(爆笑)
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:48:44.32ID:eRMBvDBe
>>603
カス!
金沢はJRとIRがある。
しかもIRは金沢以東の元北陸線の主要本線。
新潟はJRのみ。
それとJRだけしかなくて、ラッキーで国費で新幹線を建設できただけで、三セクにならなかっただけで自慢しとなよ!
バカは消えろ!笑
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:55:10.85ID:eRMBvDBe
>>607
七尾線だけは残るがな。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:11:59.65ID:5ujxV8/0
>>605
大都市近郊区間で唯一JRしかないなんちゃって都市だけ悪い意味で目立つなw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:14:24.77ID:lDd1d1zm
>>608
プッw
七尾線って金沢市内にあったっけ?ないよね?

あ、それともお前らお得意の、隣にあるからっていう理由だけで
「お前のモノは俺のモノ」って言ってるやつ?
金沢駅から直通してるから俺のモノだっていう理屈?

一般的に考えて金沢にあるべき色々なものを周辺自治体、富山県に
取られてるから悔しいんだねw可愛そうw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:18:23.00ID:eeRmjEdT
>>608
七尾線、石川県河北郡津幡町の津幡駅から、石川県七尾市の和倉温泉駅に至る西日本旅客鉄道
まぁ列車がIRいしかわ鉄道の路線を通って金沢駅まで運行してるから微妙だけどな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:19:03.01ID:lDd1d1zm
>>609
お前らのところは私鉄(超ジリ貧)もあるくせにあの程度かよwww
情けねえw
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:27:37.00ID:5ujxV8/0
いやいや私鉄すら無いのに主要駅乗車人員が4万人すらいかない都市が大都市近郊区間というのが笑えるって話w
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:34:01.61ID:lDd1d1zm
金沢って地価上昇してるのは結構なことなんだけど、その原因って都会だからじゃなくて、
観光地で急激に観光客が増えてしまったからだと思う。

他の都会でもない有名観光地があるエリアも地価だけは高いってところが多いし、
普通、地価上昇すれば人気のエリアになって色々なチェーン店が出店してくるはずなんだけど、
金沢の場合、中心街のチェーン店に人が来なくなったのと家賃が上がってしまったのが原因で
撤退が多すぎて空洞化が進んできてる。

観光客がいなくなってしまえば、地価暴落して何もなくなるな(笑)
まぁ何を言っても無駄か。勝手に喜んでれば良いさ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:43:23.61ID:lDd1d1zm
>>613
新潟のJRの路線網は東京、大阪などの路線網のごとく、
色々なパターンのルートが選べる特殊な路線網だから大都市近郊区間に設定された。
JR東日本がそう認めたのだから別に何もおかしなことはない。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:54:00.90ID:lDd1d1zm
>>613
あるいは、都会ではないかもしれないけど、
少なくとも本州日本海側で一番の都市だとJRが認めたということだ。

しかも仙台近郊区間よりも10年ほど早く設定されたのは優越感。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 02:03:48.23ID:rS7i5k2e
諦めろ
政令指定都市にすら一生なれない陸の孤島未開の地日本の最下位金沢土民(爆笑)
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 02:12:49.34ID:lDd1d1zm
>>571
「金沢なんかよりも」多いだろうな。
長野も有名観光地は多いから、ただの観光都市金沢なんか眼中にもないだろうね。

新潟に行く長野の人は結構多い。
特に上越へ行く人は多く、長野は海がないから海水浴などは上越へ行くって人が多いらしい。
あと、まぁこれは定員が少ないから大したことないけど、
新潟行きの高速バスが1日4往復あるからそれなりに新潟市まで行く人の需要もある。
昔から長野からほぼ同距離の金沢まで行く人がいるのなら、金沢行きの高速バスもあったはず。
だけど今もない。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 02:22:10.34ID:lDd1d1zm
>>571
車両に関しては、同じ寒冷地で豪雪地であれば、何も新潟ではなく
東北の車両をベースに全く違うのを作ってもよかっただろうし。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 02:25:18.54ID:lDd1d1zm
>>571
しなの鉄道はJR東日本ではなく3セクだから、
北陸新幹線で繋がった石川のをベースにしても別に全く問題はなかったはず。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 03:38:12.51ID:uj20znT0

北陸では
見られる ない駅裏だな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 08:16:32.02ID:5ujxV8/0
>>616
新潟って仙台に対して優越感があるとかそういうの気にするんだw
新潟人がよく金沢人に対して格下だから相手にしてない絡むなとかよく書き込みするけど
やってることは結局いっしょなんだね、格上にライバル心を抱く格下という
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 15:42:18.73ID:eRMBvDBe
>>610
おい!
ガキ!笑
返しがカス過ぎて話にならんぞ!
しっかり勉強して出直しておいで笑
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 15:46:37.56ID:eRMBvDBe
>>616
ねえわ笑
マジカスやな!笑
もっとちゃんと勉強したやつおらんのか!
本州日本海側で一番の都市と認めたから???
JRが???
マジこれ以上笑かすなや笑
腹いてぇー笑
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 19:07:59.39ID:b7Dd9ggY
>>627
何を勉強するの?
七尾線を?
あの路線津幡で終わりですよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 19:08:35.35ID:b7Dd9ggY
>>628
だから何を勉強するの?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 19:13:28.77ID:b7Dd9ggY
>>611
どうでもいいけど七尾線の車両って下手すると新潟の115系より古いんじゃね?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 20:47:13.47ID:0kZ1e0fb
新潟はGV-E400系の登場で消えるキハ40系
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20180201-579115:amp/
金沢では引退車両に金箔貼を貼り魔改造されたキハ40がお家芸ボッタクリシステムと共に活躍中
http://hiroshimanodensya.web.fc2.com/jr/g23.jpg
1982年新潟鐵工所(現新潟トランシス)製造
↑コレを魔改造ボッタクリ列車に↓
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/09/65/42/dd/hanayome-noren-sightseeing.jpg
田舎臭さ丸だしのデザインだなwww

ちな新潟の観光列車は↓コチラ
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/img/trains/genbi/slide_01ph.jpg
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 21:59:35.60ID:Uq44hY3J
金沢には日本海側最大級の同人誌即売会があるのかな?
ORICON NEWSで新潟の同人誌即売会「ガタケット」の特集。

【レイヤー図鑑】東京から参戦の美少女レイヤー「新潟美人が多い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180131-00000338-oric-ent
【レイヤー図鑑】“10年選手”が語る新潟のレイヤー文化「他県より和気あいあい。輪が広がる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180131-00000336-oric-ent
【レイヤー図鑑】レイヤーの隠れた苦労、露出に合わせた体型の維持
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00000348-oric-ent
・・・などなど他にも記事あり。

日本海側最大級ともいわれる規模を誇る同人誌即売会「ガタケット」は1983年開催(上越新幹線開通の翌年)。
コスプレイヤーのレベルも高く、新潟県内のみならず東京をはじめとする県外からも参加者も多い。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 22:04:24.12ID:Uq44hY3J
石川県の一番規模が大きそうなのをWebサイトで見たけどやっぱりショボそうだな(笑)
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 22:41:21.61ID:Uq44hY3J
ORICON NEWSっていう地名度・信頼性の高いニュースサイトで、
新潟県外の人からの新潟に対する評価や印象がはっきりわかる記事をピックアップしたんだけど、
この評価は何も同人誌即売会だけでなく、他のどういうジャンルでも同じだし、
どんなイベントでも周辺県のみならず、首都圏からもたくさん新潟にやって来る。
逆に新潟の人の県外に対する評価も多分その通りだと思う。
ちなみに、コミックマーケットは1975年初開催だからその7年後に初開催。
つまり、その頃からすでに新潟はそういう新しい時代の文化を取り入れようとしてたってことだ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 00:39:15.32ID:rYv/WhKo
>>637
同人誌にどういうイメージをお持ちで?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 05:14:56.60ID:jkbcpqcV
全国47都道府県の人口ランキング
人口は2017年10月1日の推計人口
https://uub.jp/rnk/p_j.html

下位

31 青森県 1,278,450
32 岩手県 1,254,807
33 大分県 1,151,853

34 石川県 1,147,447←青森、岩手以下とか人口語るなよ

35 山形県 1,101,452
36 宮崎県 1,088,136
37 富山県 1,055,893
38 秋田県 995,380
39 香川県 967,640
40 和歌山県 944,320
41 佐賀県 823,620
42 山梨県 823,580
43 福井県 778,329
44 徳島県 743,356
45 高知県 713,465
46 島根県 684,668
47 鳥取県 565,233
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 06:37:11.45ID:cADa+nH9
ムラカミって鉄ヲタでアニヲタでキモヲタ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 07:00:20.86ID:zBXzMgbm
>>640
気持ちワリィwww
ムラカミは糖質童貞キモヲタ確定www
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 07:09:37.85ID:YUvMARAc
キモヲタ同士仲良くやってろよ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 11:22:37.27ID:RpfJ61w6
新潟衰退
金沢発展

これからはこれが常識
わからないやつは相当のバカ

わからないやつはその時にやっと気付けることになる
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 12:59:01.00ID:sFK4zfrT
>>644
規模の観点では今更逆転は難しい。
しかし国の観光立国政策で、規模の
差を埋めるだけの付加価値創造に成
功しているのが金沢市なのも事実。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 13:09:40.48ID:/grC2x2g
金沢市が新潟市の人口に追いつくのは確かに不可能だよ。まず無理だし。
でも都市規模は同等にはなると思うよ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 14:10:30.44ID:fmhyFTTv
商業都市の名を捨て観光地として特化している真っ最中の金沢は目に見えて衰退している
Gapに続いてのZARA金沢撤退がその象徴といえる

今後北陸新幹線敦賀延伸開業時にはJR北陸線切り捨てによる三セク化
現石川県知事も発言した通りお荷物となり石川県及び金沢市を圧迫する

観光だけでどれだけまかなえるか疑問だ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 14:28:10.86ID:dHa8sjR+
>>646
ならねーよwww
先ず限界集落対策と観光以外の産業推進政策してから都市作りガンバレやw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 15:22:39.11ID:/grC2x2g
都市規模に興味ない人が大半なんだし数字より見た目。その見た目で中心市街地は同等になるよ。
あと賑わいはもう金沢>新潟だしね。
都市規模が近くなり、賑わいがある街とない街。
他県民はどう判断すると思う?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 15:25:09.24ID:RpfJ61w6
新潟衰退
金沢発展

これからは誰が何を言ってもこうなります

これがわからないやつは相当のバカ

しばらく経てばバカでも気付けることになります

…なぜ新潟がこのスレで話題になるか?

政令市だか、残念ながらなんちゃってなため、中核市となんら変わらない、いや行ったらわかるが中核市よりも劣る都市能力なためである

また新潟はこれから衰退加速化が懸念されるため、政令市でもなんちゃってな新潟は、今の実力ある中核市に簡単に逆転される可能性が高いからである

本当に実力ある政令市は、話題にもならないことなのである

残念なんちゃって新潟w
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 15:27:06.17ID:ibj9kQbM
新潟市は2017に中心市街地で何棟のビルが竣工した?
大中小関係なしで。2018は何棟竣工する?2019は?2020は?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 15:30:25.05ID:ibj9kQbM
どこかで見たけど2017の新潟市中心部は7棟くらいの竣工だったはず。金沢市中心部は2017で22棟。
2018の新潟市中心部の竣工は8棟だっけ?金沢中心部の2018の竣工は24棟。
これがとりあえず2020までつづく。さてどうなる。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 15:50:01.66ID:V9o3BKPq
まぁどっちもどっち。田舎っぺ同士の小競り合いだな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 16:47:42.53ID:OoXtqbzi
>>650
仮に金沢が政令市に昇格してたとしても、
やっぱりなんちゃってだと思う
金沢が合併して人口100万を達成できるなら別だけど
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 16:49:23.75ID:/grC2x2g
>>654
うん。そうだね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 17:25:25.07ID:hA/wU2Uz
18キッパーにとっては、JRでの移動がしやすい新潟の方がいい
でも新潟も金沢もICカード導入で、だいぶ便利にはなってきてる
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 17:53:39.13ID:ZHd+x5w/
一時期、政令市の要件が人口50万になってたが、
それは国が金沢を政令市にする目的でそういうボーナスだったと言ってた金沢人がいたなw
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 18:02:54.91ID:nnh8eqey
ムラカミにとって、新潟以上の都会は東京と札幌だけだろうな。
福岡も名古屋も大阪も日本じゃないということにしたいみたいだし(新潟と違ってミニ東京では済まない魅力があるから)。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 18:11:41.30ID:z5aKMBVY
>>652
デタラメやろ
データ出してみろクソ田舎っぺ金沢百姓(笑)
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 18:26:38.69ID:z5aKMBVY
金沢の駅前より大きい新潟駅裏w

まして新潟駅裏開発ラッシュ12棟建設中
https://www.proud-web.jp/chubu/mansion/niigata/

だいだい規模が違いすぎ

クソ僻地金沢建設予定上位3件を調べてみた

金沢駅武蔵南地区市街地再開発事業
敷地面積:2,250u
建築面積:1,600u
延床面積:18,500u
地上18階建て
マンション戸数:120戸
広場・通路 400u
区画道路 6~8m
建設未定

タカラレーベン駅西本町(17階)
構造・規模
鉄筋コンクリート造地上17階
総戸数
80戸(他、管理事務室1戸)

ザ・パークハウス(15階)
総戸数:68戸
販売価格:未定
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:69.70m2〜154.36m2
バルコニー面積:7.96m2〜11.70m2
販売予定:2017年7月中旬販売開始(予定)
完成日または予定日:2018年8月下旬

3件合計の総戸数を足してもERに敵わないとかww

ERビルの第1弾は、2015年3月に愛知県名古屋市に竣工した「ロイヤルパークスERささしま」。
第2弾の「ロイヤルパークスER札幌」が2016年8月に竣工しており、第3弾の「ロイヤルパークスER万代」が2018年8月に新潟市に竣工予定である。
海外展開も計画しており、第1弾は2018年春にベトナム・ハノイで竣工するという。
https://m.facebook.com/ryuto.niigata.ur/posts/236134263386654

さらに
複合ビル建設を具体化へ/アパグループ万代5丁目開発/中央区
https://www.kensetsu-news.co.jp/archives/77175
街の大きさ?
福井市空撮
https://youtu.be/v_SKu3khuTU

5万都市レベルw論外
金沢市空撮
https://youtu.be/F9P8qxYCiKI

20万都市レベルじゃねーか(爆笑)www

新潟市空撮
https://youtu.be/tzNTlIM6DNM
相手にならんわw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 19:00:19.10ID:3zmyqfuw
ムラカミってなんちゃってが好きなんだな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 19:09:38.68ID:z7J7Bm5A
鉄オタトークなら、面白いから付き合ってあげるんだけどな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 19:48:03.43ID:FfMhlRL8
ムラカミは北陸新幹線開業前、訳のわからない
団子を貼り続けてたからな。
あの頃からアホ丸出しだったよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 20:37:21.60ID:z5aKMBVY
New新幹線開通後に全て持っていかれた陸の孤島衰退MAX金沢空洞化
【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 谷内
【閉店】ドン・キホテ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オンウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】北國銀行 額支店
【閉店】クレアーズ 金沢フォーラス店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店
【閉店】サイクルローマン金沢店
【閉店】石田屋めいてつエムザ店
【閉店】カオサン金沢 ファミリーホステル
【閉店】ゲオアニ 金沢御経塚店
【閉店】カスタムカルチャー金沢フォーラス店
【閉店】Ciaopanic金沢FORUS店
【閉店】パーツクラブ金沢フォーラス店
【閉店】ラーメン山岡家 金沢森戸店
【閉店】とんかつラグビー
【閉店】ZARA 金沢店
【閉店】CACAO SAMPAKA カカオ サンパカ 金沢店
【閉店】KAMIO Beaut (カミオ ビュート)
【閉店】ショッピングタウン パレット
【閉店】Zoff 香林坊東急スクエア店
【閉店】CECIL McBEE 金沢百番街店
【閉店】WILD MONKEY LOUNGE LIZARD KANAZAWA
そしてdazzlinも閉店 、どこの都道府県にすらある牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも石川県から完全撤退
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 20:47:36.45ID:aabXMO6S
揚げ足を取ることしか反撃方法がなくなった敦賀のジジイ(^w^)
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 20:57:14.67ID:FfMhlRL8
ムラカミ=団子貼り付けバカ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:33:38.98ID:ibj9kQbM
>>660
デタラメと思うほどショックだったか。
事実だ笑
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:41:44.79ID:z5aKMBVY
>>670
【2017】
THE PREMIERE新潟 萬代橋(14階)
ダイアパレス西堀前通(13階)
SUPERIAGE TOWER(10階)
Cane米山(9階)
フォレスト6(6階)
ヒーローマンション米山(8階)
GEO上大川前通3-II(5階)
yeni ev (イニエ)南笹口(5階)

【着工中】
どこが7棟だよ捏造キム野郎

新潟駅連続立体交差事業
ロイヤルパークスER万代(18階)
ダイアパレス笹口けやき通りB棟(16階)
サーパス新潟駅サウスガーデン(15階)
プラウド新潟米山(15階)
アーバンプレイス南笹口(14階)
サーパス関新二丁目(14階)
旧中央卸売市場跡地
マンションA棟(14階)
マンションB棟(9階)
マンションC棟(14階)
新潟大和跡地再開発(12階)
GEO本町通7(12階)
(仮称)新潟一番堀通PJ(10階)
マルタケビル再開発(8階)
ヒーローマンション南笹口(8階)
ホテルリブマックス新潟駅前(8階)
IMAV新築工事 事務所、店舗(8階)
新潟医療福祉カレッジ3号館(6階)
日生不動産東大通ビル (6階)
GEO東幸町弐番館(6階)
天下一跡再開発(6階)
新潟南病院(6階)
新潟薬科大学学生会館(5階)
新潟関屋自動車学校混合寮棟(5階)
国際青少年センター・文化創造活動・交流拠点施設整備工事(4階)
新潟医療福祉大学 第4研究・実習棟、第10研究・実習棟(4階)

【計画中】
第5マルカビル再開発
万代流作場五差路APA計画←建設決定
ダイアパレス笹口けやき通りA棟
大竹座ビル再開発
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:45:09.56ID:z5aKMBVY
金沢の開発ってショボい戸数のチビマンションと
ホテルのリノベーションだけ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:47:26.04ID:xj1nkGld
100メートル超えが一棟しかない僻地金沢が
背伸びすんなっての
富山にすら負けてるレベルだからなw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:49:40.52ID:xj1nkGld
>>662
金沢の空撮見ればハリボテ度がわかる
下手すりゃ長岡にすら負けてんじゃねえのか
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:50:59.92ID:z5aKMBVY
リノベーションも入れてハッタリかますからな金沢っぺ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:55:26.48ID:xj1nkGld
>>662
やっと金沢資本が腰を上げたな
アパ万代が速攻完売
新潟の開発を阻止できなくなったな

複合ビル建設を具体化へ/アパグループ万代5丁目開発/中央区
https://www.kensetsu-news.co.jp/archives/77175
街の大きさ?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:00:34.42ID:z5aKMBVY
しかし新幹線開通後の金沢っぺの開発
完全に新潟に抜かれてるな
金沢っぺはソースなしでハッタリかましやがるからな
商業崩壊のクソ田舎衰退キムに投資するの無駄だからなww
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:13:59.87ID:z5aKMBVY
>>670
なあ
金沢の開発ソース出しくれよ
ハッタリかますまえによ
リノベ抜きのソースな建設未定はいらんなからな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:28:51.79ID:+kzE1Ih1
>>646
市域人口や都市圏人口や都市型商業は、新潟>金沢
肝心なのは、国の観光立国政策によって、そうした
新潟の強みが消されオワコン化している事。

早い話が、46万中核市(実質60万弱)だけど人気観光地>80万政令市だけど観光地ゼロ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:37:48.25ID:yCXmgh6O
2017やっぱ8棟か。着工中は2018に全て出来んのか? こっちはわかってんだよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:39:03.11ID:yCXmgh6O
>>679
そういうことですね。ズバリ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:31.56ID:z5aKMBVY
>>680
なに自演かましてんだ負け犬
ソース出せやすり替えるなチビカス

何もない新潟市の観光客の半分以下の金沢っぺよ

はよ開発ソース出しくれよリノべ、建設予定以外のよ
チビよ頑張ってくれ


0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:47:04.05ID:yCXmgh6O
おつ。お前の手口には乗らん。
2018竣工する開発出さんかい。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:52:51.49ID:z5aKMBVY
>>683
諦めきれない僻地キムさん
何の開発すらない陸の孤島未開の地

JRすら見放してきたな

JR東日本新潟支社は
電気式気動車の新型車両GV-E400系(量産先行車)の報道公開を実施した。
https://news.mynavi.jp/article/20180130-578374/

あれ?陸の孤島衰退僻地金沢は?ねえーか3セクすら崩壊
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:53:55.34ID:yCXmgh6O
だせー
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:54:45.31ID:z5aKMBVY
>>683
ソース出せない理由

何もない 富山以下 泣いて詫びろよ 未開の地
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:56:16.80ID:yCXmgh6O
男らしくねーなぁ。知ってるくせに演技か
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:56:56.43ID:+kzE1Ih1
>>681
しかし、どちらが都会かor格上の都市かといえば、やはり新潟市。
金沢人は金沢のほうが格上とかいきり立っているけれど、
そういう指標とは全く違う観点で金沢は新潟より高く評価されてんのよ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:57:56.84ID:z5aKMBVY
>>685
新潟に絡むなよクソチビカス
福井在住とか終わてんだよ爺さん(失笑)氏ねよ薄汚い加齢臭振り撒き老害よ井の中の福井
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:59:19.23ID:z5aKMBVY
>>687
童貞がほざくなや爺い
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 00:01:57.43ID:cDw8gxbR
敦賀の妖怪
敦賀の引きこもり
敦賀の生活保護

てか?敦賀ってどこ?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 00:02:38.33ID:PygvhzvX
>>688
格上?マジでそう思ってる?
格上って圧倒的にって意味だと思ってるけど。
新潟の方が少し都会かもしれないけど圧倒的って。
大して変わらんよ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 00:03:17.50ID:WYPr34F9
新潟伊勢丹で浅田真央展 本人登場にファン歓喜

 新潟市中央区八千代の新潟伊勢丹で開かれている企画展「美しき氷上の妖精 浅田真央展」の会場に1日、
フィギュアスケート元世界女王で27歳の浅田さん本人がサプライズで登場し、ファンらにチョコレートを
手渡して喜ばせた。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 00:03:30.16ID:cDw8gxbR
>>685
なあ?生きるの辛くね
話し相手が2ちゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況