X



中核市で一番栄えているのは?17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 05:33:06.24ID:aUnBBtL/
このスレは「中核市」について様々な角度から議論し合うスレです

【中核市とは】
全国には、人口1,000人以下の村から100万人を超える大都市まで
約1,700の市町村があります。しかし、これらの市町村は、政令指定都市を除き、
法律等によって、ほとんど同じような事務権限が認められていました。そこで・・・

●人口20万人以上
以上の要件を満たす政令指定都市以外の規模や能力などが
比較的大きな都市の事務権限を強化し、できる限り住民の身近なところで
行政を行なうことができるようにした都市制度が中核市制度です。


現在中核市は以下の47市があります

・北海道、東北地方
 函館市 旭川市 青森市 盛岡市 秋田市 郡山市 いわき市
・関東地方
 宇都宮市 前橋市 高崎市 川越市 越谷市 船橋市 柏市
 八王子市 横須賀市
・中部地方
 富山市 金沢市 長野市 岐阜市 豊橋市 岡崎市 豊田市
・近畿地方
 大津市 豊中市 高槻市 枚方市 東大阪市 姫路市 尼崎市
 西宮市 奈良市 和歌山市
・中国、四国地方
 倉敷市 呉市 福山市 下関市 高松市 松山市 高知市
・九州、沖縄地方
 久留米市 長崎市 佐世保市 大分市 宮崎市 鹿児島市 那覇市

中核市
http://www.chuukakushi.gr.jp/introduction/
中核市市長会
http://www.chuukakushi.gr.jp/

前スレ
中核市で一番栄えているのは?16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1511672157/
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:34:01.47ID:QOxWbiOS
オフィス街が形成されるほど集積があるなら
たいていそこの会社には社食があるだろ
全員外で食べるわけではないぞ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:53:22.45ID:kYpCB2WU
金沢にはお弁当のケータリングサービスやお弁当専門店無いのか?
コンビニのおにぎりや弁当で昼食を済ますなんてビジネス街では当たり前
常識的に考えてビジネス人口をカバーする飲食店数なんかあるわけ無いだろ
逆にケータリングやコンビニに弁当店が無い方が驚く田舎町だなw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:53:31.43ID:dKqkf8N7
客の接待や商談にも社食を使うのかね?w
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:05:59.66ID:uALkV0pQ
飲食店が栄えてる指標ってどんな田舎だよwww
今ならちゃんとマーケティングして戦略的展開してるファストフードやコンビニ数が1番理解しやすいだろうな
栄えてない町にコンビニやファストフードは進出しないだろ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:07:18.80ID:peJ4Je/X
金沢では愛妻弁当より傘を重要視してる
不味くても飲食店で食べる事が弁当より傘を大事にしてる証
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:29:47.29ID:zZ5jzexK
>>264
何で画一的に考えるかな?
鳥料理の盛んな地域だとケンタッキーなんか馬鹿にされるし海沿いでクルクル有り難がっている素人と友達に成りたくもない
商店街が充実していればコンビニ惣菜なんて買わないよ
中庸な地域には有り難いんだろうが
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:46:59.63ID:Dt2zBPgr
オフィスビルストック 
新潟 81棟 70u 
高松 61棟 46u
岡山 66棟 52u
静岡 71棟 55u
北九州60棟 55u


金沢 53棟 45u
富山 41棟 43u
長野 53棟 40u
那覇 35棟 27u

金沢も那覇もry
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:13:22.39ID:pTV2O9zx
http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf
3)調査方法
調査対象都市の住宅地図をもとに調査対象となる可能性がある建物を抽出して、

地図を見てって適当すぎるだろw、土地勘無いやつが見てちゃんと把握出来ないだろ
オフィス街まとまってる所とそうでない所で拾う数も違ってくるだろしあまりにも棟数も少なすぎる
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:39:20.94ID:Dt2zBPgr
>>269 ?は平方メートルね。すまん。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:51:11.59ID:9HNMk4vg
>>268
那覇はあまり知られていないけど、隣の浦添市や西原町に本社を構える企業も少なくない
だから何だって話だけど
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:54:35.14ID:Dt2zBPgr
>>271
登記から用途、延床面積を判定してるよね?詳細な住宅地図で企業名かビル名が表記されてるビルを判定するだけの話だろ。
飲食店数がどうのこうの言ってる奴より遥かにオフィス規模が正確に把握できると思う。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 20:15:52.56ID:Dt2zBPgr
>>277
だ・か・ら延床面積とか用途やら一定の条件を設けてるって書いてあるやんw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 20:26:44.48ID:Dt2zBPgr
不動産に関する総合シンクタンクの公表データだから
個人のソース無しの主観より信憑性あると思いますよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:19:50.93ID:fySlEHHw
オフィスビルストック 

新潟 81棟 70u 
静岡 71棟 55u
岡山 66棟 52u
高松 61棟 46u
松山 61棟 35u
北九 60棟 55u
金沢 53棟 45u
長野 53棟 40u

水戸 43棟 30u
富山 41棟 43u
熊本 40棟 32u
鹿児 39棟 26u
宇都 38棟 25u
那覇 35棟 27u
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:57:20.16ID:dKqkf8N7
>>264
中心部の飲食店だからほとんどは繁華街歓楽街の飲食店だぞ。
田舎の郊外と勘違いするなよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:58:36.92ID:zdo3Oofd
小松市って中核市?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 23:25:50.52ID:QOxWbiOS
繁華街歓楽街の飲食店ならオフィス需要以外もあるだろう
そんなところの飲食店数を出したところでオフィス規模が計れるわけがない
それよりオフィス街のコンビニ数えたほうがいいかもしれない
そもそも中核市レベルではオフィス街が成り立ってるところが少ないと思うが
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 23:30:18.67ID:dKqkf8N7
>>286
オフィスなど都市の一要素に過ぎん。
その他の様々な要素を全部合わせて総合的に都市は繁栄しているわけで、
その繁栄を示すのにもっとも適した指標となるのが飲食店の数であろう。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 23:48:02.91ID:Dt2zBPgr
>>219
>>238
金沢さん・・・・
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 23:51:51.71ID:D7j5d+Kl
都市が繁栄するには基幹産業が必須なワケだから
上場企業と従業員数から割り出せば良いだろ

まさか宇都宮の基幹産業が餃子で店舗数多いから栄えてるなんて誰もが思わないだろwww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:06:31.07ID:5Kveo6gJ
>>213
福井にモダンな超高層ビルが立ってるw
浜松と同じで1本だけだが有る無いじゃやはりインパクトが違うね
富山とか米子とか和歌山とか古臭い低層ビルしか無いし人も歩いてないから超田舎だよな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:08:15.34ID:4aEU2trL
総務相 石川の民放2社は重大事故 再発防止策求める
野田総務大臣は閣議の後の記者会見で、石川県の民放2社が、落雷が原因と見られる火災の影響で広い範囲で視聴できない状態が続いたことについて、
重大事故にあたるとして、来月9日までに原因を究明して再発防止策を報告するよう求めたことを明らかにしました。
そのうえで、「この件は、重大事故に該当するので、放送法に基づいて、事故原因や再発防止策の詳細について、30日以内に報告を受けることになる」と述べ
2社に対し、来月9日までに原因を究明して再発防止策を報告するよう求めたことを明らかにしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180112/k10011286331000.html

放送中断、番組の再放送は「未定」…石川テレビ
10日夜から中断が続いていた石川テレビ放送と北陸放送(いずれも金沢市)の放送は11日、送信鉄塔に仮アンテナを設置し、大部分の世帯で仮復旧した。
放送の再開は15時間ぶりで、総務省によると、重大な放送停止事故の報告が義務づけられた2011年度以降、「親局」と呼ばれる放送局で、今回のような長時間の放送中断は初めて。
原因解明はこれからで、両社は再発防止策を含めた報告書を1か月以内に総務省に提出する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180112-OYT1T50040.html

石川のテレビ2局放送中断、一時38万世帯 金沢2局に報告要請 野田総務相 降雪で復旧作業難航
金沢市内にあるフジテレビ系列の石川テレビ放送と、TBS系列の北陸放送の放送が10日夜に中断した問題で、野田聖子総務相は12日、閣議後の記者会見で「38万世帯が影響を受けたと報告を受けた」と述べた。
放送法に基づき事故原因や再発防止策について報告を求める方針も正式表明した。
野田氏は「原因としては送信鉄塔への落雷に起因する火災が考えられる」と指摘。11日午前の段階で影響のある世帯数は約2万7千世帯に減ったとし、「早期の完全復旧に向けて引き続き取り組んでほしい」と話した。
http://www.sankei.com/west/news/180112/wst1801120038-n1.html
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:23:27.00ID:qceTKYUH
飲食店なんぞどうでもいい。
クソランキング二度とはるなボケ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:29:41.97ID:J0O0+LsM
>>290
富山とか米子は言うまでもないが、その比較に出されている新潟もかなり酷いぞ。
超高層もあるにはあるが、まともな交通機関すらない町はずれの酷い場所に灯台代わりに立っている状態で、
あれは導線の分散化等の観点からも街づくりにとって害悪でしかない。
福井や浜松はしっかりと駅前にセオリー通り建てただけでも有能と言える。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:40:21.26ID:J0O0+LsM
>>292
そうではない。

例えばビジネス客は買い物はしないが、飲食はする。
観光客はオフィスへは寄らないが、飲食はする。
買い物客は買い物つでに、飲食はする。
学生は学校帰りに、飲食はする。

都市に集う人たちは目的はバラバラだが、唯一飲食店だけは皆が利用する。
つまり都市の賑わいを計るのにはオフィス規模や観光客数などといった個別項目ではなく、
都市へ集う者皆が利用する飲食店舗数を比較するのが一番理に適っておる。

観光都市、産業都市、それぞれ都市の個性は違えど、人間である以上皆が等しく飲食だけは行うのだ。
そこに飲食店があれば、そのバックにはその飲食店を支えるだけの需要がある。
栄えているとはそういう状態のことだ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 01:06:02.23ID:soB6AaZs
だからそれは理解できても店舗数はおかしいだろ
旧態依然の小さな商店街にカウンターだけの店が10店舗あっても
駅前にあるサイゼ1店舗に利用客数は負ける
飲食店数を指針にしても栄えてるとは言えないだろ

昭和のオッサン臭がするID:J0O0+LsMにはわからないかも知れないが
路地裏に隠れた小さな店がいくらあっても目につく場所にあるファミレスが多い方が栄えてる感を受ける
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 01:15:08.23ID:J0O0+LsM
>>295
それはどこの都市でも事情は似たようなものだ。

もしもカウンターだけの店が極端に多い都市があるというなら教えてくれ。
目に付く場所にあるファミレスの全体に対する偏差が有意に多い都市があるというなら教えてくれ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 01:24:37.53ID:J0O0+LsM
まあ飲食店多くても、見た目がショボい都市と、
逆に飲食店は少なくても見た目が垢抜けていて洗練された都市があることは認めよう。
見た目のほうが重視されるという意見もごもっとも。
特に都市の玄関口であり、顔ともいえる駅前の見た目は重要だ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 01:44:32.16ID:soB6AaZs
このスレで話題になる金沢と千葉住みのオレが推す船橋を比較すると
金沢駅から徒歩範囲には世界中で最も店舗展開してるマクドナルドが無い
https://i.imgur.com/mbPLOIR.jpg
一方で船橋駅にはJR、京成両駅徒歩範囲に2店舗
https://i.imgur.com/ntKqchz.png

あくまで主観でしかないが世界的規模のマクドナルドが駅前にある無しでは訪れた外国人や日頃からマクドナルドを見慣れてる都会住民は
マックも無いのかこの町は!ってなるだろw
特に時間待ちでwifi使いたい暇つぶしには気軽に入れて安いマクドナルドが駅前に無いなんてどんな田舎だよと思うだろ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 02:11:13.56ID:ttT+utot
>>299
本日の福井の原発百姓かよ、お前の今日のIDはJ0O0+LsMかよ
http://hissi.org/read.php/geo/20180116/SjBPMCtMc00.html

このIDの書き込みを見たら、
あぁ、プロパンガスで生活してる田舎の百姓が必死訴えてるな、
程度に聞き流しおけば良いぞ。
コイツの判断基準は好き嫌いの私情だけで中身は全くない。

ちなみにコイツはエロ板でウンコ食いフェチをカミングアウトしてる。
アスワンってハンドルネームで、
「女子大生のウンコが食いたいですな、興奮する」とか
「バッキュームカーの中で生活したいですな」とか書き残してる。
いずれ、その書き込みを晒してやるから楽しみにしておけw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 02:21:17.14ID:J0O0+LsM
>>300
君はそんなスレの住人なのかね?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 02:36:19.94ID:QSuTLM1S
大分類での売上額ならあるぞ、小分類は無いかな

平成26年経済センサス‐産業(大分類)
宿泊業,飲食サービス業(百万円)
鹿児島 103,036
金沢市 100,769
静岡市 98,980
堺_市 83,689
松山市 78,018
那覇市 76,889
富山市 75,417
宮崎市 74,931
相模原 74,898
宇都宮 74,761
船橋市 72,133
長崎市 70,115
福山市 69,263
姫路市 69,185
岐阜市 68,777
八王子 68,722
長野市 67,328
箱根町 66,780
豊田市 64,112
大分市 63,943
高松市 63,801
盛岡市 62,889
越谷市 58,680
西宮市 57,895
松本市 57,474
豊橋市 55,757
倉敷市 55,499
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:02:32.27ID:J0O0+LsM
>>302
あれの何をもって正解というのかね?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:04:41.65ID:ttT+utot
160 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:31:41 ID:BnVQlty50女子高生のウンコが大好き あすわんちゃん

あすわんちゃん 衝撃のカミングアウト

938 名前:あすわん 投稿日:2006/06/10(土) 21:01:22
女子高生の大便食べたいですな
当方 福井在住

943 名前:あすわん 投稿日:2006/06/11(日) 01:04:07
お国自慢から出張中w

ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1126788186/

あすわんちゃんはウンコの食べすぎで頭がおかしくなった模様です
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:05:44.50ID:ttT+utot
162 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:05:18 ID:BnVQlty50女子高生のウンコが大好き あすわんちゃん

あすわんちゃん 衝撃のカミングアウト

938 名前:あすわん 投稿日:2006/06/10(土) 21:01:22
女子高生の大便食べたいですな
当方 福井在住

943 名前:あすわん 投稿日:2006/06/11(日) 01:04:07
お国自慢から出張中w

ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1126788186/

あすわんちゃんはウンコの食べすぎで頭がおかしくなった模様です
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:06:51.34ID:ttT+utot
167 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:03:29 ID:BnVQlty50306 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:15:22 ID:mZ9yTy7/O
↑うんこってどんな味?あすわん あ、福井人かw


307 :福井人:2006/06/13(火) 23:08:12 ID:mMUarkeVO
>>306
ウンコの大部分は大腸菌の死骸だとか。
もちろん活動中の菌もあるから、衛生的に大変危険。
尿は新鮮なら問題ないんだけどね。大便は腹の中にある時点でばっちい。
んで、結論としては、スカトロの人も食ったあとちゃんと全部吐くそうだ。
いや、私自身は全くその趣味無いからなんとも言えんけど、
そっち系の人の手記とか見るとそうらしい。
あらかじめ牛乳飲んで胃に膜をつくり、それからプレイ。
終わったら全部吐く。薬品だかアルコールだかで胃洗浄。当然のマナーとか。
素人が興味でただ食ったりすると(そんな素人いないと思うが)絶対に体壊すんだと。
曰く「だってウンコだよ?食って平気なわけないじゃん。当たり前でしょ。ちゃんと吐かないと」だそうな…。

さすがに詳しいよな 変態福井人w
今夜のディナーもうんこか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:17:41.75ID:OpQa1T71
>>298
どうせお前は千葉県人じゃないだろw
首都圏人がマクドナルドとかここで出してくる話題かよ百姓がw
ところでloftやPLAZAは出店してくれたかね?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:20:17.26ID:ttT+utot
おやおや、福井の原発百姓アスワンちゃん、

書き込みがピッタリ止まったね?www

ウケるんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:53:42.72ID:YnnDx2ok
福井ってどこだよ
初めて聞いた
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 04:46:45.44ID:J0O0+LsM
新潟人、発狂〜い、残った、残った残った!
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 05:40:33.94ID:u3rS8SPz
ここに常駐してる金沢人て何度論破されても新たなネタで挑んでくるよね
オフィス規模の数値なんてデータ出てるのに飲食店数ってw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 06:09:55.19ID:WeTcDInf
発展してるかどうかの指標はスタバの店数以外には無いだろ。
田舎には飲食店はあってもスタバは無い。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 06:28:25.29ID:J0O0+LsM
今さらスタバなんて。
バーキンやプロントだろ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 07:53:22.70ID:J0O0+LsM
スタバなんて郊外に出来まくりだろ。
郊外にない店でないと価値がない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 08:01:28.49ID:xX2H6kVb
成城石井か北野エースの店舗数でいいよ。
どっちもないのは論外。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 09:06:06.79ID:d2TvUyiV
>>282
中核市オフィスは高松金沢が面積同等で首位争いなんだな。意外と鹿児島宇都宮が大したことないのな。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 11:43:09.00ID:YppX7zt/
>>320
JR東の支社(関東)
東京横浜大宮八王子高崎千葉水戸

日銀
横浜・前橋支店
水戸事務所
電算センター府中市
発券センター戸田市

宇都宮は埼玉に括られちゃう
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:28:44.97ID:msnLqq6b
福井の住人がやたらと画像を貼りたがる
グーグルストリートビューや3Dで福井の駅前には木造二階建てや平家があり、100m超の高層ビルがゼロである実態は知れ渡っている
90mのマンション1棟の画像を貼りまくるのは虚しい努力だと思う
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:34:17.73ID:BZ6G02A3
キム沢市はとてもじゃないが市に見えない
ありゃ村レベルだな、糞田舎の村

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg自慢のファッションストリート竪町
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:37:33.82ID:xX2H6kVb
裏日本のアホどもは何でこのスレにくるんだ?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:38:45.35ID:BZ6G02A3
キム沢市はとてもじゃないが市に見えない
ありゃ村レベルだな、糞田舎の村

郊外が田圃か山なのは普通だが、金沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
http://Img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://Art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://Art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg

サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
http://Blog.livedoor.jp/liablog/archives/1738319.html
キム沢城公園でクマ捕獲
http://News.yahoo.co.jp/pickup/6132900
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
https://Pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
http://Blog.livedoor.jp/ninji/archives/40451894.html

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww

キム沢百姓ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:40.01ID:u3rS8SPz
>>321
>>271あたりにソースあり。?は万平米。
水戸や静岡や新潟は中堅県の県都だけあってオフィス規模でかいね。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 13:06:40.33ID:VSwBSI5G
>>320
鹿児島はマンションが大半だからね
オフィス需要もたいしてないし
繁華街だけが取り柄の街
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 13:50:55.03ID:QSuTLM1S
オフィスリポート福岡
https://www.e-miki.com/market/datacenter/pdf/fukuoka.pdf?1516076924287

オフィスビル
  延床面積(坪) 空室率
北九州 91,299 12.45%
那覇市 84,192 3.27%
熊本市 77,274 5.28%
鹿児島 64,900 4.87%


こういうのは調べ方によってまったく違う結果になる。公的な資料じゃないと意味ない
>>282も全体を把握するにはサンプルが少なすぎて使えん
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 14:19:44.40ID:YnnDx2ok
観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢は全て
富山にすら置いてかれた。

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

岐阜県201万人(減少)→名古屋市以下の人口
三重県179万人(減少)→札幌市以下の人口
石川県114万人(減少)→京都市以下の人口
富山県105万人(減少)→仙台市以下の人口
福井県77万人(減少)→新潟市、浜松市以下の人口www

福井県77万 15年後→60万 県として機能してない
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 15:54:37.38ID:8iO3H9jn
>>160
八王子って駅前の百貨店が軒並み撤退して都内で唯一衰退してる都市で有名なんだけどw
駅前は町田、立川、柏よりショボいし正直言って川口より遊ぶところも無い田舎だぞ
下手すりゃ八王子は福井より田舎
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 16:41:27.39ID:y11piCoz
>>338
百貨店?なんだよその昭和臭が漂う名称w
車社会の今時都内都心部でも客数が減ってるのにwww
少しは現代のショッピングスタイル学んでから語ったら?
百貨店自慢www声出してワロタwww

想像も付かないと思うが八王子には三井アウトレットパークがあるんで【百貨店】なんか必要無い
都内都心部からも車で買い物に来てますがwww
https://g.co/kgs/rJRngW

可哀想だからyoutubeにあったCM貼ってやるから勉強しとけよ田舎者www
https://youtu.be/oO5wIGSY3V8
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:27:42.26ID:YppX7zt/
>>339
まあ八王子は幕末の頃から生糸業で栄え芸者(温泉芸者じゃ無い)も居るしにわかベットでは無い(ベットの要素も入っているが)
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:45:56.17ID:Ra5NeJIo
>>334
お前はバカか?
延べ床見てどうすんだよ

どうせ那覇人なんだろうけど
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:46:32.22ID:Ra5NeJIo
オフィスビルストック 

新潟 81棟 70u 
静岡 71棟 55u
岡山 66棟 52u
高松 61棟 46u
松山 61棟 35u
北九 60棟 55u
金沢 53棟 45u
長野 53棟 40u

水戸 43棟 30u
富山 41棟 43u
熊本 40棟 32u
鹿児 39棟 26u
宇都 38棟 25u
那覇 35棟 27u お前らこれなw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:51:49.21ID:OhtqmCTy
那覇も空港のすぐ近くにアウトレットがあったな。
スーツケースが壊れたからサムソナイト目当てで行ったけど、結構色々良い感じのブランドが入っててスーツケース以外にコーチで財布、ゼニヤで帽子とか無駄使いした記憶がある意味
やっぱりアウトレットが近くにあると便利で良い。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:55:01.97ID:UwiXT8rt
>>339
いやいや八王子はネーよwwww
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:51:42.77ID:UwiXT8rt
>>337
やはり田舎はマック少ないんだな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:25:38.83ID:qzHmh9IG
>>349
おまえ金沢の百姓だな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 04:42:35.48ID:IEw1pl/A
>>342
こういうのは普通延床で見るんだよアホ新潟人
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 04:57:32.93ID:qzHmh9IG
都市ガス普及率

http://www.taiyoukouhatsuden1.jp/propanegas/fukyuritsu.html

4 位:新潟 96.5% ←オール電化は当たり前に普及してもこれだからな




31位:福井 51.9% ←ww陸の孤島原発銀座ゴミ捨場
35位:石川 47.8% ←ww未開の地鎖国加賀乞食

駅前農村のキム沢カッペ百姓はプロパンガス(笑)
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 07:43:19.73ID:sH7rGOgK
八王子は山梨に編入すればいい。
町田は神奈川。
その他の多摩は埼玉
東京は23区だけでええよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 10:52:18.01ID:qzHmh9IG
>>356
たしかに桑名市より田舎金沢にあるからなw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 11:38:05.27ID:pQw9QgmW
政令市でロフトがない田舎都市があるらしいなwwww
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 11:43:33.59ID:sH7rGOgK
成城石井にしろよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 11:54:31.91ID:RagQJx7x
飲食店数がすべて。オフィスビル数とかどうでも良い。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 11:56:41.17ID:A377UcZu
>>338
町田は東急百貨店が撤退したし、柏はそごうが撤退したし、立川はマルイ撤退&高島屋が撤退寸前なんだが
八王子は駅前のみの上記3都市や船橋より中心繁華街の広さは遥かに大きい
関東の非政令市で八王子に匹敵する広さの繁華街は川越、宇都宮、高崎くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況