X



中核市で一番栄えているのは?17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 05:33:06.24ID:aUnBBtL/
このスレは「中核市」について様々な角度から議論し合うスレです

【中核市とは】
全国には、人口1,000人以下の村から100万人を超える大都市まで
約1,700の市町村があります。しかし、これらの市町村は、政令指定都市を除き、
法律等によって、ほとんど同じような事務権限が認められていました。そこで・・・

●人口20万人以上
以上の要件を満たす政令指定都市以外の規模や能力などが
比較的大きな都市の事務権限を強化し、できる限り住民の身近なところで
行政を行なうことができるようにした都市制度が中核市制度です。


現在中核市は以下の47市があります

・北海道、東北地方
 函館市 旭川市 青森市 盛岡市 秋田市 郡山市 いわき市
・関東地方
 宇都宮市 前橋市 高崎市 川越市 越谷市 船橋市 柏市
 八王子市 横須賀市
・中部地方
 富山市 金沢市 長野市 岐阜市 豊橋市 岡崎市 豊田市
・近畿地方
 大津市 豊中市 高槻市 枚方市 東大阪市 姫路市 尼崎市
 西宮市 奈良市 和歌山市
・中国、四国地方
 倉敷市 呉市 福山市 下関市 高松市 松山市 高知市
・九州、沖縄地方
 久留米市 長崎市 佐世保市 大分市 宮崎市 鹿児島市 那覇市

中核市
http://www.chuukakushi.gr.jp/introduction/
中核市市長会
http://www.chuukakushi.gr.jp/

前スレ
中核市で一番栄えているのは?16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1511672157/
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:24:55.82ID:mx8xRsQk
>>462
ベッド民の負け惜しみ全開だな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:03:40.25ID:mx8xRsQk
>>464
行く理由がない。
デパートなくなったベッド民の負け惜しみが
おもろい
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:06:41.22ID:So4sKP28
>>465
おいおい豊洲や武蔵小杉のタワマンなんか地方の田舎民ばかりだぞ。
まあ大学もそうだけどどんどん若年人口減って大変だろ田舎は(笑)
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:13:42.65ID:So4sKP28
未だに大阪に残ってる有名人は上沼恵美子と池乃めだか位だろ。
田舎民はみんな東京を目指す(笑)
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:24:37.47ID:mx8xRsQk
>>468
発狂して連投すんなよ
東京しかもベッドタウンなんぞに
住みたくねえよ。
外国人に嘲笑される名物満員電車w
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:49:31.71ID:e/alljE+
見事に短時間に大量の単発が出てきちゃったな
飛行機何度も飛ばしてご苦労さん
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:49:58.59ID:oX8MfgxV
>>470
それお前がやってることだろ
人口減少都市圏のド田舎鹿児島ww
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:51:49.43ID:oX8MfgxV
荒らしたからって鹿児島市は政令市になれないし、人口も増えないよ(笑)

こんなに差がある、政令指定都市・熊本 VS 中核市・鹿児島市

熊| 鹿
本| 児
○| × 政令市
○| × ブロック統括国機関(5以上○>△2以上>×) 
○| × 本社有・地銀規模(預金全国20位以内)
○| × 人口比較
○| × J:COMチャンネル対応エリア 
○| △ 医師等医療従事者数H25(2万○>1.5△>×)
○| × 大学学生数H25(2.5万○>2.0△>×)
○大 × 歩行者「街」通行数(○3万>△2万>×)
○き △ 最高路線価H26(○100万円>△70万>×) 
○く × 人口密度1,000人/ku以上
○厚 × 着工500億以上再開発
○い × 35階以上高層ビル
○壁 × 30階以上高層ビル
○| × 中央駅完全高架
○| × 私鉄本社有無(路面除)
○| × J2以上
○| × Wカップラグビー開催都市
○| × 売上500億以上百貨店
○| × パルコ
○| × プラザ
○| × イケア
○| × セレクトショップ店舗数(○23>△13>×) 
○| × 大原学園
○|×× 住宅の広さ  ← 鹿児島日本最低クラス
○| × 有効求人倍率 ← 鹿児島日本最低
○| × 一人当たり市民所得 ← NEW!!
○| × 陸上自衛隊師団本部 ← NEW 防災機能直結
○| × 全国共通ICカード導入 ←市電・バス NEW
×| ○ 都市内に活火山 ← NEW あ・・ありえないWWW
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:59:31.83ID:GtcaQcWX
ほんと鹿児島うざいなあ
ど田舎人口流出都市がここでいきるなよ?な?
何なの?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:01:36.25ID:mx8xRsQk
鹿児島が粘着されてるんだろ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:05:16.06ID:GtcaQcWX
鹿児島って何で仕事ないの?
何で人口減少してんの?
なんでど田舎人口流出都市なの?
三菱東京UFJすらない田舎だよね?
何で?
ああ僻地だからか(笑)
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:11:31.80ID:mx8xRsQk
>>476
沖縄も北海道も同じ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:13:02.75ID:mx8xRsQk
ipないからいちゃもんが湧く
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:29:34.90ID:GtcaQcWX
鹿児島必死すぎだろ…
これ完全に新潟越えたな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:33:15.78ID:kai0FavH
金沢と鹿児島どっちが田舎なんだ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:00:14.10ID:J7OJDVgv
>>443
大手企業の支店がないのは熊本でしょ。卸売販売額みれば一目瞭然、地元の中小ブラック企業しかないからそこらの中核市よりも悲惨。
中心部もオフィスビルなんて全然建ってない情けない市街地で失笑する。
それに熊本は稼いでる地場企業がパチンコ屋以外に何もない、通販でCM打ちまくってる製薬所は元ヤ●ザ・・・
自己破産率も全国最上位の底辺の癖によその都市の雇用をどうこう言える立場じゃないから熊本わ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:00:15.90ID:QMtWsHAj
>>477
残念!
北海道には三菱東京UFJ銀行札幌支店があります。
メガバンクが揃う最南の都市は熊本市だよ。

鹿児島市には三菱東京UFJ、りそなは無い。
金沢は三菱東京UFJ、三井住友、みずほは有り、りそなだけ無い。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:00:27.10ID:GJAygoxW
鹿児島に粘着してる単発アラシはやはりクマンコだったかw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:24:12.77ID:hUhvUsYB
鹿児島が登場しているが、民放2局の福井よりはマシじゃね?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:58:50.65ID:GJAygoxW
>>484
IDコロコロのクマンコの方かな?w
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 13:47:45.81ID:mx8xRsQk
>>482
銀行の話なんぞしてねえだろバーカ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 14:26:42.91ID:bNvtigI5
鹿児島ってスルー耐性がないな。
鹿児島が煽られるとたった一晩で100以上スレが進んでてびっくりw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 14:43:25.92ID:J7OJDVgv
綺麗事は聞きたくないw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 15:29:34.58ID:mx8xRsQk
地元晒さずに叩くやつが一番カス
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 15:40:18.14ID:zcLhgXy3
>>488
逃げたなw

>>476
鹿児島って何で仕事ないの?
何で人口減少してんの?
なんでど田舎人口流出都市なの?
三菱東京UFJすらない田舎だよね? ←←←
何で?
ああ僻地だからか(笑)

これに対するお前の反論は
>>477
北海道も同じと嘘を書きこんだ

嘘吐きは鹿児島県民のはじまり
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 15:53:54.20ID:mx8xRsQk
>>492
UFJなんぞ知らんわバーカ
ちなみに鹿児島人じゃないぜ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 16:04:43.46ID:J7OJDVgv
>>492
じゃあこれにも答えてもらえるかな カラシ蓮根味のガリガリ君

大手企業の支店がないのは熊本でしょ。卸売販売額みれば一目瞭然、地元の中小ブラック企業しかないからそこらの中核市よりも悲惨。
中心部もオフィスビルなんて全然建ってない情けない市街地で失笑する。
それに熊本は稼いでる地場企業がパチンコ屋以外に何もない、通販でCM打ちまくってる製薬所は元ヤ●ザ・・・
自己破産率も全国最上位の底辺の癖によその都市の雇用をどうこう言える立場じゃないから熊本わ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 16:41:30.41ID:S1+qNkSF
>>466
田舎者の収入で豊洲や武蔵小杉とか住める訳がないだろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 16:43:18.32ID:uiqTmBYl
田舎=貧乏人?
発想が貧しいね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:35.96ID:Kn8aEi0H
鹿児島の都市景観をみれば、けっこうデカイし、いくら新幹線が通ろうが
天文館が賑やかだろうが、九州の陸の孤島と思うのは鹿児島と宮崎と思う。
なにせ立地が悪すぎる。佐賀のほうが、開けているように思う。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 18:17:53.44ID:owOYYw7T
高校レベル
熊本高校=鹿児島ラ・サール高校>>>金沢泉丘高校
熊本済済黌高校>鹿児島鶴丸高校>金沢大付属高校
熊本第二高校>鹿児島甲南高校>>金沢二水高校

大学レベル
熊本大学>金沢大学>>>>鹿児島大学
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 18:31:28.36ID:eHX50S1Q
もうスレチもいいところだな
もはや自分嫌いな都市の悪口を一方的に書きなぐるだけのスレになってるやん
せめて自分の押す都市を挙げながらやればいいのにこれだと荒らしと変わらん
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 18:39:07.23ID:td7ojNs8
>>498
人材輩出力がもう違う
佐賀は悪くないけで大都会に出ても
ルンルン♪消費者層レベルで終わり
鹿児島は現在も相応なレベルで
活躍する有能な人材を多く輩出してるのが証明してる

だから佐賀なんて福岡に寄生しての価値だし
都市レベルのクオリティから充実感がもう違う訳
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:44:35.47ID:da0UwGea
金沢にしても鹿児島にしても井の中の蛙なんだよ。
普通なら、せいぜい50万程度で政令市にもなれない街が他都市相手にでかい顔になったりはしない。

金沢は福井富山相手に都会気取り、鹿児島は宮崎相手に都会気取りで、
勝手にわが町は格上で地域一番のリーダーだと思い込んでるんだわな。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:04:32.92ID:BekS0p4J
鹿児島栄えてるじゃん
https://i.imgur.com/P5F1Xe1.jpg
なんか良いな鹿児島推しに変更する
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:32:57.67ID:uiqTmBYl
金沢は江戸時代は名古屋より栄えてた加賀百万石
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:53:01.26ID:BekS0p4J
>>507
10年前でコレなのかよ今ならもっと栄えてるって事?
なんか鹿児島に旅したくなってるオレガイル
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 00:10:38.54ID:tFFedIHW
金沢と鹿児島が近隣の政令市に喧嘩を売りまくっている事は分かった。
こいつらの自作自演も多いな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 01:11:16.07ID:I97R9VHf
>>506
いまや富山にすら追いつかれた加賀
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 01:14:14.51ID:IhKvKR9u
>>505
路面電車がいいな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 01:46:54.96ID:Szl2cVG5
>>505
望遠で一番都会らしく見えるように撮ってるだけの写真だな
ただ、恐ろしいことに、この写真は鹿児島県の観光協会公式の写真なのがな。
例によって県自ら「南九州一の繁華街」と自画自賛全開で、県民自ら都会コンプ丸出しという証明になってる。
http://www.kagoshima-kankou.com/guide/10527/

行けばわかるが低層の街並みがだらだらと続くだけでそんなに都会的ではないよ。
新潟の古町をちょっとだけにぎやかにした感じというか。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 01:57:10.17ID:RhZu0wqq
名称知名度的には
加賀>>>>>>>>>>>>石川>>>>金沢なんだから
石川県は加賀県に名前変えて県庁所在地は加賀市に移転すれば良いんじゃね?
ぶっちゃけ関東人は金沢と言えば横浜だよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 04:43:17.99ID:IhKvKR9u
路面電車があると繁華街の格が2ランクぐらいアップしたような印象になるな。
高層ビルなんぞよりもはるかにインパクトは強い。
その点、地下鉄は見えないから駄目だ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 06:27:47.53ID:O4196EPI
東京だと路面電車は主に足立や荒川などの場末を走る風物詩なんだよな。
大阪の半壊電車も同じ様なものかな?
でも地方だと反対に都会の象徴になるのが面白い(笑)
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 06:52:56.57ID:CXmNQ/js
>>515
東京大阪じゃないからな地方都市は
枯れ木も山の賑わい
無いよりはあったほうが数段マシ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 07:00:03.86ID:Tz2esZd4
路面電車は中核市レベルにはちょうどいい。
政令市以上になると需要には応えられない。
基幹公共交通機関ではなくなる。
例えば札幌市電は3km x 1kmのほぼ矩形の領域を回ってるだけで
DIDの0.6%をカバーしてるに過ぎない。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 07:01:28.80ID:HoalerQb
>>516
中心駅乗車人員4万人以下地方政令市で地場百貨店無い東京資本マンセーのあそこか
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 07:07:44.94ID:zQmKUdmf
>>518
広島仙台以上の政令市な
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 07:51:40.78ID:74hDtrKh
私鉄のある所はプラス30点
路面電車はせいぜい10点
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 08:22:17.42ID:OCsGuicp
“次世代型”路面電車が地方の中核都市を再生する?

バスと鉄道の中間的存在として「中量輸送」を担う。
人口数十万人規模の中核都市の輸送にマッチし、高齢者や子連れでも乗り換えしやすく、環境にもやさしい。
https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/aera/2016092100295.html
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 08:46:08.76ID:74hDtrKh
熊本が本社の全国チェーン発見

39カット(床屋)
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 08:58:11.74ID:SchpO1KA
味千ラーメンとかも熊本企業じゃなかったっけ?
中核市だと最近那覇に行った
モノレールできる前だから20年くらい前だったから
街の印象がガラリと変わっててかなり都会的だったな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:02:13.27ID:xUslpGXg
まぁ路面電車とかチンチン電車といえばあれだけど、トラムは欧州でも見直されてる交通インフラだぞ
海外では日本人の感覚と違って市街地内は動く歩道のイメージで1ブロック先まででも軽い感覚で乗車するような使い方、で郊外は時速100km近くで専用軌道を走る都市間交通として機能

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiloc/20170824/20170824123125.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kobeoyaji/20140621/20140621085003.jpg

>>520
仙台程度なら本来はトラムで充分、地下鉄は採算取れてないだろ
広島に地下鉄はないし
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:12:55.42ID:3Lxw8yxM
おまww 39カットや味千ラーメンてマジかw
さすが熊本、絞り出してそれとは想像以上にクソだな。

だいたい味千ラーメンなんか九州人以外知らない。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:30:23.88ID:74hDtrKh
>>528
君の地元全国チェーンの本社何かある?
サンマルクは岡山が本社
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:35:45.82ID:74hDtrKh
リンガーハットは長崎か
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:42:49.80ID:74hDtrKh
全国チェーンの本社って大体東京か大阪だから
一つでもあればすごいんじゃないの?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:50:48.41ID:1Qj/WbYN
静岡 新潟 岡山 にはそれなりの大企業があるのにな
特に浜松静岡は地方では破格の大企業 スズキ ヤマハ 河合楽器 タミヤ ローランド ホトニクス 一条工務店 んでホンダも発祥

新潟なら米製品を扱う大半の有名企業、岡山ならベネッセやクラレ、旧帝大卒でも採用されるかどうかって企業が目白押しなのに熊本は味千ラーメンてwww
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:55:08.35ID:R9yB4mC+
だから上に書いてるじゃん
熊本には百姓とパチンコ屋と中小ブラック企業しか仕事がないんだって
パチンコ屋しか広告出さないから地元新聞社はじめテレビラジオのマスコミも全部パチンコ屋の言いなりになってる驚異的に閉塞感のある村だよ熊本は
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:59:45.98ID:74hDtrKh
>>533
全国チェーンと違うやん
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:26:01.28ID:TUQ/+YKE
味千ラーメンは世界進出しててアジア以外にもアメリカやオーストラリアでもフランチャイズ経営してるからそこそこの企業だと思うよ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:29:27.72ID:8Cl1uxbp
新潟のラーメン屋も東海に1店、北陸に1店、北海道、中国、四国、九州は0店、で沖縄1店、全国区ではないよな
それと貧乏人御用達のハードオフ、田舎の中のガチ田舎者専用ホムセン コメリ
新潟トランシスは本社も本店も東京だろ?

アウトじゃね?w
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:32:35.42ID:8Cl1uxbp
アウトってのは >政令市になるだけの産業が新潟にはあるな に対してな ちょっと上手く行った田舎企業にしか見えん
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:37:43.35ID:74hDtrKh
石川は8番ラーメンがあるな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:42:09.35ID:8Cl1uxbp
金沢はカレー屋か 企業なら小松とか
富山も世界的な大企業が多い印象
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:46:12.44ID:74hDtrKh
ゴーゴーカレーとカレーのチャンピオンか
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:48:21.53ID:e5xo0hsm
日本5大カレーチェーン創業者

1. COCO壱番屋(石川)
2. ゴーゴーカレー(石川)
3. サンマルコ
4. C&C
5. チャンピオンカレー(石川)

カレーの聖地と言われる由縁
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:58:19.96ID:74hDtrKh
>>544
ココイチの創業者わざわざ愛知に
移住してから開業したんか
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:03:38.36ID:e5xo0hsm
>>542
金沢の企業であまり知られてないのはアパグループ。
本社は東京に移転したが、本店は今も金沢。

DMMなんかも最近有名だけど、こちらも本社が東京移転したが、今も金沢に4つの営業所。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:09:29.82ID:e5xo0hsm
石川の8番らーめんは店舗数は全国9位だが、全国区ではないよね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:11:28.04ID:37sYGU2/
>>540
政令市になるだけの企業あるだろ亀田製菓に一正蒲鉾やサトウ食品
食品関連が多いが生産加工流通を新潟拠点にできてるワケで住民に安定雇用を産んでるんじゃないか?

コメリに至っては売り上げは3位だが従業員数は業界トップ
新潟市だけじゃなく中核市の雇用も支えてるワケでそれを田舎者呼ばわりするのはどうなんだ?
コメリより中核市に貢献してるホームセンターがあるなら教えてくれ

日本一スナック菓子の消費額を誇る金沢なんかコメリで菓子を買い金沢おでんに一正蒲鉾を使ってサトウの鏡餅で正月を迎え
新潟市に多大な貢献してると思うぞw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:18:42.84ID:Y4JD7lz5
金沢って新潟に完璧カモられてんじゃんwww
そりゃ新潟を目の敵にしたくなるわなw
金沢製品で新潟市に需要があるのは無いのか?
つか金沢にマトモな全国区企業はあるの?
思い浮かばないな…
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:18:46.91ID:e5xo0hsm
>>549
金沢にコメリは1店舗。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:30:46.62ID:e5xo0hsm
>>550
コメリ1店舗でカモるとは意味がわからない。

クスリのアオキ
新潟県50店舗(うち新潟市15店舗)

ありがとう新潟県の皆さん。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:35:29.75ID:37sYGU2/
>>551
敷地面積1万5053u、延床面積5510u、売場面積4999uの規模もあれば小さな金沢なら1店舗で十分だろ
金沢には金沢資本のホムセンは何店舗あるんだ?
金沢資本のスーパーも無いみたいだけどあるの?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:35:57.44ID:8Cl1uxbp
>>549
農業は新潟の一大産業だし、収穫品を加工するメーカーが多数あるのも結構だけど地元では農家とメーカーにしか金が回らない産業じゃん
それに農業から派生した産業を 政令市になるだけの って言われても笑うしかないんだがw

で、コメリの従業員の何割が新潟市もしくは新潟都市圏にいるわけ?コメリで扱う商品の製造まで新潟で手がけているならまだしもホンセンなんて産業としては裾野が狭い業種だよ
しかも田舎の中のガチ田舎者専用ホムセン コメリ(2回目)
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:43:10.23ID:8Cl1uxbp
>>552
うん、それは認める 美味いな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:43:29.60ID:Y4JD7lz5
>>553
調べてたらクスリのアオキは白山市じゃん
金沢じゃないのを持ち出すってw
今度は県単位で新潟と戦うのか?
新潟県なら100倍石川をカモってると思うぞwww
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:49:07.79ID:e5xo0hsm
>>557
元々の本店は金沢である。
あと1店舗しかないコメリ自慢どうにかしてくれ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:50:38.24ID:e5xo0hsm
金沢に新潟市資本がどこにあるのか全くわからない
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:55:25.24ID:74hDtrKh
>>559
どっちでもいいだろ下らん
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:59:02.59ID:e5xo0hsm
まぁそうだな。新潟スレチだしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況