X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査335

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:17:16.84ID:DxrwCD0Y
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に富山と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1513337759/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:20:35.07ID:YXFuK+Pu
北國社は上位変換で大型専門書店ジュンク堂が新潟駅南に進出
ウィズやラフォーレが万代に増殖したファッションビルに移ったようなもので、
後はもともと戦力外の田舎百貨店の大和くらいで、お洒落なカフェや路面店は残ってる。
その大和を中心とする周辺は、再開発で超大型オフィスビルに生まれま変わる。
オフィス面積はメディアシップと同等の超大型オフィスビルだぞ。
西堀ローサはリーマンやOL相手の飲食街として改造される。
古町は北陸信越最大の金融オフィス街としてリニュアル中だぞ。

それに引き換え、キム沢ときたら>>749 ざまぁWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:20:55.02ID:9mXpeou4
金沢は繁華街と歓楽街に連続性あるのがいいよな。
夜も昼も賑わってる。
新潟の場合飲み屋街の古町は孤立してるし
地元人しかわからない場所にあるのが致命的。
金沢の片町はビジネス客や観光客で年中人で溢れてるし
新幹線開通で駅前に飲食店たくさんできても寂れてない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:21:31.36ID:eA5E/LhV
ミスタードーナツ谷内で草
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:35:10.11ID:BM39yG7v
またまた、香林坊東急スクエアから撤退する店が出たな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:37.96ID:YXFuK+Pu
旧大原専門学校金沢校の11階建てのビルを壊して
平屋のコンビにするとは、さすが勢いがあるな
http://kanazawamachigation.com/news/9783/

ついにキム唯一の自慢の一本道の壁も崩壊か
裏側のボロ屋やクマ農地が丸見えになるのかw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:27:18.66ID:LcAk0hIF
金沢に対するなんちゃって新潟の嫉妬が笑える。

おまえらなんちゃって新潟は本当のバカか?

金沢の今の発展なんて単なる序章に過ぎない。

おまえら本読んだことあるか?

序章とは目次(はじめに)みたいなもん。

何百ページもある最後のまとめまで、金沢の場合は発展が継続するということ。

北陸新幹線が西へ延伸し、関西に繋がり、日本海国土軸が形成され、日本海国土軸が機能していくに従い、その中枢基幹都市金沢はなんちゃって新潟なんて相手にならんってこと。

頭悪すぎかて!

新潟が何を言っても、これからの金沢には勝てねえよ。

残念だか、農村新潟には絶対に無理ですwww
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:40:30.37ID:YXFuK+Pu
>>758
いつまでも格上都市を妬んで噛みついてないで、金沢は素直に負けを認めなさい
本当に発展しているならこうならない


繁華街が大崩壊してるのはキム沢だろ、諦めろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

バカにしている東北の郡山は愚か、イオンレイクタウンの越谷以下の衣料品販売額(キムの言う都会度のバロメーター)

中心街の小売販売額が爆下げのキム沢中心街、
GAPやZARAなど人気アパレルショップの撤退続出、大和もエムザも大激減継続中
本当の衰退とはこの糞田舎キム沢のことを言う、100億円激減で10ランク大幅ダウン。
誰かが言ったよな、「衣類品販売額こそ都会度を表している」とw

平成26年商業統計確報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h26/index-kakuho.html
ここから「57 織物・衣服・身の回り品小売業」の年間商品販売額
*1.特別区 1兆2577億3500万円
*2.大阪市 3631億2400万円
*3.横浜市 2735億4700万円
*4.名古屋 2569億3500万円
*5.神戸市 1814億5900万円
*6.福岡市 1400億6500万円
*7.札幌市 1319億5500万円
*8.京都市 1271億8500万円
*9.さいたま 963億3100万円
10.仙台市 920億2700万円

11.川崎市 913億1300万円
12.広島市 847億1600万円
13.静岡市 772億9500万円
14.北九州 640億5400万円
15.浜松市 578億7900万円 ←通信販売ムトウ本社による躍進
16.千葉市 568億1000万円
17.新潟市 550億7500万円
18.高松市 542億7700万円 ←通信販売セシール本社による躍進
19.岡山市 489億1200万円
20.熊本市 451億7900万円

21.柏市   442億7800万円
22.船橋市 440億0500万円
23.倉敷市 439億5100万円 ←アウトレットとイオンによる躍進
24.郡山市 425億7500万円
25.八王子 401億0200万円
26.宇都宮 380億1500万円
27.鹿児島 372億9100万円
28.姫路市 361億2900万円
29.越谷市 359億3000万円 

30.金沢市 349億5200万円 ←前回調査の437億より激減で10ランクも大幅ランクダウン!百姓哀れやなw 田舎者

北陸新幹線開通がトドメを刺したのはこれか?w
新幹線効果って何なんだろうなwwww
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:15:02.89ID:YXFuK+Pu
>>758

歴史に無知な低脳ID:LcAk0hIFは、新潟は田中角栄と上越新幹線の確変によって成り上がったと勘違いしている。

ところが新潟は開国後さらに明治以降に近代化が進み、
現存する日本最古の税関庁舎があり、
現存する日本最古の本格的西洋レストラン(イタリア軒)があり、
現存する最古のナンバー銀行(旧国立銀行)があるのだ。
ちなみに、
第1銀行は旧第一勧銀(現みずほ銀行)、第2銀行は横浜銀行、第3銀行は富士銀行(現みずほ銀行)、第4銀行が新潟のそれ、
第5銀行が三井銀行(現三井住友銀行)
かつては日本に8都市にしかなかった証券取引所があった。
ネット証券取引が主流になり殆ど東京一極集中になって辛うじて大阪・名古屋・札幌・福岡が残ったが、新潟は証券会社が集中。

さらに旧官立六医大の一つがあり(これは金沢も同じだが)、
北陸地方整備局の前身である内務省土木事務所も置かれていた。

昭和初期から古町は、東京新橋・京都祇園と並ぶ三大花街と称され、多くの著名人が贔屓にしていた。
今でもその名残があり、古町界隈には10数件もの高級料亭が軒を連ね、
多くの地方都市の料亭がバブル崩壊期に姿を消した中、いまだに高い料金の御座敷が残っている希有の花街である。

戦前から着実に実力を蓄えて産業が根付き、日石、昭石、帝石など新潟発祥の大企業も多く輩出し、
停滞してた金沢の人口を昭和半ばに抜き去り、その後、田中角栄が頭角を現した。

新潟は単なる港町ではなく古くからの経済都市でもあり、
いまでも新幹線だけじゃなく陸路・航路の結節点として金沢にはない大手総合商社や大手ゼネコンなど多くの拠点が集中。
キム沢國に置かれている歴史の本には記述されてない真実が沢山あるからな、もっと本当の歴史と経済を勉強しようぜ。
いつまでも偏見・願望・妄想に満ちた長編作文を書き込むより、精神病院に入院すること勧めるぞ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:33:36.36ID:wMaTC69t
>>761
オフィス街は西口に移転だろう
金沢はどんどん発展していく活気が有るね。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:41:57.20ID:Z1b2kx3E
田舎っぺ金沢乞食が発狂しまくってるアリーナとか

5000人の場合は福井のサンドームに負けるということか

サンドーム 10,000席 約1、800台
金沢のアリーナ 5千〜1万人 500台
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:43:37.61ID:Z1b2kx3E
>>762
負けを認めない年老いた負け犬
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:58:05.41ID:YXFuK+Pu
お〜〜〜〜い、キムコム見てるか?歯軋りしてないで返事しろよWWWW
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:32:16.28ID:WRJq0Pbl
Ψ(`∀´ )が来なくなったら、誰も画像上げたりレポしてくれる人いなくなった
同じコピペや同じ話題を繰り返して、罵り合うだけのつまらんスレ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:47:14.58ID:Z1b2kx3E
新潟アサヒアレックスアイスアリーナ
@infonia8

平昌冬季オリンピック フィギュアスケート・ロシア合宿 “市民交流公開練習”が行われました!
事前申し込みにより観覧された、153組・361名の市民の皆様は、世界トップレベルの迫力あるジャンプや、華麗なスピン、美しいステップに魅了されていました!!!
#フィギュア
#メドヴェージェワ 
#ザギトワ

https://pbs.twimg.com/media/DVG35O7V4AA1PFd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVG4GGkUQAEmjJY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVG4NjEVMAEcJla.jpg

アリーナごときで発狂する未開の地ホグリグ金沢(笑)
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:59:56.12ID:Z1b2kx3E
アリーナごときで発狂金沢w新潟はプロ野球ですら冷静なのに
格の違いが現れてんなクソ田舎っぺキムと

横領罪などに問われていた韓国ロッテグループ会長で千葉ロッテのオーナー代行でもある重光昭夫被告(62)に対し、
執行猶予2年はついたが、ソウル中央地裁は昨年12月22日、懲役1年8月の有罪判決を言い渡した。
創業者で同球団オーナーの父・武雄被告(95)には懲役4年、罰金35億ウォンの実刑が下された。
そうした中、文在寅韓国大統領が進める財閥解体構想も伴って、
新年早々またまたロッテに身売りの情報が囁かれている。

球界首脳によれば、今回の判決によって、ロッテの球団経営に影響が出る可能性があるという。'
04年に西武の堤義明オーナーが有価証券報告書の虚偽記載問題の責任を取り、退任した前例があるからだ。

「ロッテグループの体質改善、スリム化は避けられず、日本と韓国で事業展開するロッテは生き残りをかけて、
赤字セクションの千葉ロッテ売却を含めた整理を加速させるでしょう。
毎年ロッテに20億円近く補填し続けてきた本社は、年々フェードアウトし、球団売却の機を窺ってきました。
今回の判決が持つ意味は大きい」(経済誌デスク)

これまで売却先として囁かれてきたのが、横浜ベイスターズ買収時に名乗りを上げたリクシルと、通販サイト『ZOZOTOWN』を運営するスタートトゥデイ社。
だが、昨年末から新たな候補が浮上している。
東京オリンピック開催で解体が決まっている神宮球場を本拠地とするヤクルトだ。

'04年の球界再編で近鉄とオリックスが合併し、オリックス・バファローズが誕生した。1球団減ることで1リーグ制への移行も協議されたが、この時は仙台に楽天が誕生している。

「それと同様、ヤクルトがロッテと合併して千葉に本拠地を移転。そして、例えば新潟に新球団が創設するという構図です。買う方にとっても、中古球団より新球団創設の方がファンを獲得しやすい側面もあります」(スポーツ紙デスク)

今回の判決が球界再編の起爆剤に発展する可能性があるというわけだ。もし、この合併が実現するとなると「監督は古田敦也でどうだ?」という気の早い話題も出ている。

以下ソース
http://wjn.jp/article/detail/3980105/
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:38:56.30ID:NKX4nnBW
私は富山住みだけど、北陸三県で人口300万人以下なのだから、いがみあうのではなく、もっと建設的な話題があってもいいと思う。
富山=工業
金沢=商業
福井=観光
と考えてもより一層の伸びしろはあるのだから。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:41:56.67ID:AJiyrk3P
観光って福井が1番苦手な分野だぞ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:43:57.14ID:Z1b2kx3E
大都市圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

名称 中心市 人口
(人) 面積
(km2) 人口密度
(人/km2)

札幌大都市圏 札幌市 2,584,880 4,514 573

仙台大都市圏 仙台市 2,169,757 5,970 363

関東大都市圏 さいたま市・千葉市・東京都区部・横浜市・川崎市・相模原市 36,923,193 14,034 2,631

新潟大都市圏 新潟市 1,421,694 5,345 266

静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市 2,741,028 4,982 550

中京大都市圏 名古屋市 9,107,414 7,072 1,288

近畿大都市圏 京都市・大阪市・堺市・神戸市 19,341,97613,033 1,484

岡山大都市圏 岡山市 1,647,892 3,637 453

広島大都市圏 広島市 2,099,514 5,048 416

北九州・福岡大都市圏 北九州市・福岡市 5,515,427 5,731 962

熊本都市圏 熊本市 1,476,435 4,251 347

都市圏 鹿児島:松山

金沢は都市圏にすら認定されてない

大都市圏(だいとしけん)および都市圏(としけん)は、自治体の境界を越えて広がる都市地域を規定するため、
総務省統計局が国勢調査において定義している統計上の地域区分である
中心市への通勤・通学比率が1.5%以上の周辺自治体を圏域とするため、「1.5%都市圏」とも呼ばれる。

同局の定義以外の同様な地域区分については都市圏を参照。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

「大都市圏」の中心市は、東京都区部および政令指定都市。
「都市圏」の中心市は、大都市圏に含まれない人口50万以上の市。
中心市が互いに近接している場合には、それぞれについて大都市圏を設定せず

全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://diamond.jp/articles/-/90187

もう
諦めろ陸の孤島金沢(笑)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:45:07.35ID:7M6IpmrR
金沢の発展は凄いね
北陸ではここ以外にちょっと住みたくない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:49:32.41ID:NKX4nnBW
新幹線が開通していない状態にもかかわらず、金沢開業の恩恵を受けて富山より観光人口が多い状態であり、
関西方面からもアクセスがよく将来的には地理的には一番インバウンド客をよべる場所だと思うけどね。
実際、滋賀県境のスキー場は関西の会社が買取関西方面からのスキー観光客をとりこんでるからね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:53:44.28ID:Z1b2kx3E
New新幹線開通後に全て持っていかれた陸の孤島空洞化
【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 谷内
【閉店】ドン・キホテ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウンウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】北國銀行 額支店
【閉店】クレアーズ 金沢フォーラス店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店
【閉店】サイクルローマン金沢店
【閉店】石田屋めいてつエムザ店
【閉店】カオサン金沢 ファミリーホステル
【閉店】ゲオアニ 金沢御経塚店
【閉店】カスタムカルチャー金沢フォーラス店
【閉店】Ciaopanic金沢FORUS店
【閉店】パーツクラブ金沢フォーラス店
【閉店】ラーメン山岡家 金沢森戸店
【閉店】とんかつラグビー
【閉店】ZARA 金沢店
【閉店】CACAO SAMPAKA カカオ サンパカ 金沢店
【閉店】KAMIO Beaut (カミオ ビュート)
【閉店】ショッピングタウン パレット
【閉店】Zoff 香林坊東急スクエア店
【閉店】CECIL McBEE セシルマクビー金沢百番街店
【閉店】WILD MONKEY LOUNGE LIZARD KANAZAWA
そしてdazzlinも閉店 、どこの都道府県にすらある牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも石川県から完全撤退ww観光崩壊で終焉だなw羨ましいわ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:57:09.89ID:M84iJoB0
金沢は素晴らしいね
街中に毎日、毎夜全国、世界から人が訪れる。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 00:18:58.80ID:/7dDI8kG
石川の開店閉店見てショックだったのはショッピングタウンパレットの閉店と
金沢フォーラスにマッサージのラフィネが入店したこと
ラフィネ自体が悪いわけじゃないが駅前の一等地ファッションビルにマッサージはないだろ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 00:25:43.15ID:wBYKkZMZ
>>782
素晴らしいな

大都市圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

名称 中心市 人口
(人) 面積
(km2) 人口密度
(人/km2)

札幌大都市圏 札幌市 2,584,880 4,514 573

仙台大都市圏 仙台市 2,169,757 5,970 363

関東大都市圏 さいたま市・千葉市・東京都区部・横浜市・川崎市・相模原市 36,923,193 14,034 2,631

新潟大都市圏 新潟市 1,421,694 5,345 266

静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市 2,741,028 4,982 550

中京大都市圏 名古屋市 9,107,414 7,072 1,288

近畿大都市圏 京都市・大阪市・堺市・神戸市 19,341,97613,033 1,484

岡山大都市圏 岡山市 1,647,892 3,637 453

広島大都市圏 広島市 2,099,514 5,048 416

北九州・福岡大都市圏 北九州市・福岡市 5,515,427 5,731 962

熊本都市圏 熊本市 1,476,435 4,251 347

金沢は都市圏にすら認定されてない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 00:29:44.71ID:wBYKkZMZ
>>782
そろそろ東尋坊から飛んでみたら
メダル取れるかもな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 01:11:31.61ID:tqvHqN0z
>>768
ほんとこれ
現状新潟>金沢なのは認めてるのにしつこく煽ってくる
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 02:01:10.87ID:C/HJCvNF
現状新潟>金沢なのは認めるどころか、新潟を格下扱いして逆に煽ってくるから、
身の程知らずのキムがフルボッコにされてるんだろ、全て身から出た錆ってやつだ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 02:52:47.63ID:f7TI1SAu
明後日の2月7日です。
壊滅の萌芽は先の台湾地震にも見られる。
もっとも最大の萌芽は一昨年の熊本地震。
壊滅の足跡はもうそこまで迫っている。
場所や時間が知りたい奴は俺のレスをよく見とけよな?

運命は避けられない。
中央構造線上。2月7日 地震


※保存しとけな


もっとも北陸は関係ないが。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 05:03:38.45ID:xPpZx/9J
駅周辺の飲食店数
新潟
300m[463件]
500m[760件]
800m[1042件]

福井
300m[175件]
500m[343件]
800m[592件]

富山
300m[226件]
500m[486件]
800m[577件]

金沢
300m[254件]
500m[456件]
800m[565件]

https://tabelog.com/
駅から徒歩800m圏内
北陸4県で最下位の金沢
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 06:14:33.04ID:3iFnOp4I
>>790
都市構造
福井 > 新潟 > 富山 >>> 金沢

金沢はウナギ型一本道構造
ボタンをかけちがえているのでいつまで経っても一本道構造がら脱却できない
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:06:15.69ID:2+GXN0Py
>>791
2つに分裂した新潟の構造が良いわけなかろ。
巨大な川を挟むとか最悪だ。
普通なら県境になる構造だよ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:44:15.98ID:4rTUP58L
名護市長選挙は自民公明公認の立候補者が当選したな。
自民党一強の時代に沖縄ですら自民を選ぶのに左翼のド素人知事を選ぶ
新潟県は異質だよな。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:44:29.36ID:/7dDI8kG
金沢フォーラスに入ったマッサージのラフィネはロフトが入っている片町きららのオープンテナントにもあったが
こっちは逆に去年閉店してるんだな
どこも駅前移転へ舵を切っている
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:02:30.17ID:0y+cDFWq
新潟は中国人に占領されたいんだろ?
日本人が減る一方だからな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:15:53.21ID:bbdvEMDg
>>795
関東にも北陸にも東北にもハブられ、国からも見放されてるから
マジで中国に救いの手を求めそうだな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 11:12:33.51ID:4HnGWoxO
ホテル棟11階建て1.1万平方メートル/オフィス棟10階建て2.4万平方メートル/立体駐車場棟7階建て1.6万平方メートル/再開発案、3棟独立型で/JRバス金沢の移転跡地
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 11:20:57.20ID:d7A6gll2
>>798
北陸は金沢が引っ張ります!

日本海国土軸形成に金沢が中心に北陸全体が発展に向かいます!

行き止まりひとりぼっちなんちゃって農村新潟なんて相手にならんわ!w

https://www.kensetsu-news.co.jp/archives/77894
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:02:10.02ID:mWsTWSR8
24000uの新築オフィスビルができれば新潟のオンボロビルから企業が続々と支店を移転してきそう

駅前の超好立地だし、企業が続々集まるよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:05:39.32ID:V0RUYpI3
>>798
3棟合わせて51000平方メートルか!ハイアットと同じぐらいの規模だな!
お隣の金沢パークビル(42000平方メートル)よりでかいな!
凄い!
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:07:18.71ID:iHJaXiF5
元新潟アルビレックスBB社長
「長岡時代、スポ庁から全国で1万人規模のアリーナ施設をつくる場合どこがいいか」
と聞かれた際「石川がダントツです」と答えたという。


「金沢は歴史・文化が豊かで観光客も多い。北陸新幹線は将来、
京都・大阪と関西方面に抜けていく。もしかすると、
岡山や広島からも人がやって来る可能性があり、大きな魅力。そんな時に石川に来ることができた。」

https://i.imgur.com/3KhIWxQ.jpg
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:17:33.61ID:V0RUYpI3
これが最新

【着工中・着工予定】
大京武蔵南再開発(18階)
金沢ミッドウエストタワー(17階)
ザ・パークハウス金沢城公園(15階)
ハイアットハウス金沢(15階)
ハイアットセントリック金沢(14階)
金沢都ホテル再開発(複合ビル)60m地区
大和ハウス ケイエルリースホテル(14階)
三井ガーデンホテル金沢(13階)
ホテルウイングプレミア金沢(13階)
御宿野乃金沢(13階)
チサンイン金沢(13階)
アパプレミア東金沢(13階)
JR西バス営業所跡(オフィス)(12階)
ホテルインターゲート金沢(12階)
ユニゾインエクスプレス金沢駅前(12階)
大和ハウス 片町2丁目ホテル(12階)
JR西バス営業所跡(ホテル)(11階)
ホテルビスタ金沢(11階)
ホテルフォルツァ金沢(9階)
ファーストキャビン金沢(9階)
ファーストレーベン竪町(9階)
ファーストレーベン長田(8階)
ファーストレーベン広岡2丁目(8階)
ザ・レーベン金沢城大手門(7階)
JR西バス営業所跡(立体駐車場)(7階)
大和ハウス 広岡1丁目ホテル(6階)
アマンシエル金沢駅南(6階)
ディアコート武蔵(6階)
Dレジデンス玉川図書館前(6階)
近江町市場複合施設(6階)
新兼六PRK(5階)
NHK金沢新社屋(4階 鉄塔込70m)
長土塀国際交流センター(4階)
金沢市役所第二庁舎(3階)
金沢港クルーズターミナル(3階)
新石川県立図書館(3階)
新金沢美術工芸大学
国立近代美術館工芸館
金沢建築博物館
【計画中・計画進行中】
JR西社宅跡(金沢アリーナ)
JR西社宅跡(日銀金沢新社屋)
高岡町パーキング跡(ホテル)
高岡町パーキング跡(マンション)
富士火災ビル再開発(ファーストモータース)
日銀金沢支店跡地再開発(金沢駅西移転)
片町B地区再開発(未定)
ジャンボボール跡地再開発(ミサワホーム)
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:21:19.76ID:F5ixSZ40
>>803
この2案件通過で。昨日の新聞にでてた。

明治安田生命金沢ビル→2019から再開発
南町オフィスビル3棟再開発→ホテル建設

https://i.imgur.com/Wg27q0x.jpg
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:33:25.30ID:XS4fpL6r
>北陸は金沢が引っ張ります!
>日本海国土軸形成に金沢が中心に北陸全体が発展に向かいます!

これでは周辺が嫌がって分県するわけだ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:38:08.67ID:XS4fpL6r
>北陸は金沢が引っ張ります!
>日本海国土軸形成に金沢が中心に北陸全体が発展に向かいます!

北陸≒分裂する前の旧石川県
嫌がって分県したのだからいい加減に“北陸”だとか“中心”なんて言葉を使うのは止めてはどうか
明治初期の変な癖は直らないようだなw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:43:01.91ID:XS4fpL6r
富山と福井がデータの裏付けもなく金沢の商圏なんて変な思い込みもある
富山と福井は商圏を持たない屑都市なのか?

おそらく日本で一番狂った思考が金沢人だろう
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:52:19.88ID:uMytXvZK
敦賀の老害は富山の人たちがみんな金沢に買い物に行っている前提で金沢商圏なんて断言するバカw
現実的にあり得ないのは富山県民も福井県民も分かってるし、大半の石川県民も分かってるだろうよ。
引きこもりになると訳分からなくなるんだろうな(笑)
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 13:03:58.73ID:mWsTWSR8
まあ尿潟人は顔真っ赤にしてコピペを貼り続けるのがいいよ
人口関係なく5年後は拠点性は確実に逆転する
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 13:13:00.39ID:F5ixSZ40
JR西日本バス営業所跡の開発内容からして、金沢アリーナはほぼ確定だね。金沢アリーナの記事で「500台収容の駐車場とホテルを併設させる」とあった。

JR西日本バス営業所跡 立体駐車場棟
延床面積16,000m2(7階)収容台数500台以上

(参考)金沢駅西時計台駐車場
延床面積41,000m2(8階)収容台数1500台

延床面積からして、併設しようとしていた500台収容駐車場はココだ。そしてホテルもココ。

金沢アリーナ・日銀移転含めると、延床面積は150,000m2以上なんではないか。

JR西日本の一大開発だね。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 13:14:38.78ID:d7A6gll2
>>807
歴史のある都市とない都市の違いだよ!

農村には理解してもらわなくて結構w
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 14:26:46.67ID:xPpZx/9J
2018年2月5日 午後1時45分
北陸で大雪、鉄道や空の便に乱れ
運休、欠航相次ぐ
JR西日本によると同日午後0時15分までに、特急サンダーバードは上下計17本の運休が決まった。
小浜線は小浜―敦賀駅間で運転を見合わせており、計11本が区間運休または運休した。
北陸線の次の列車の運転取り止めが決まっている。
【敦賀⇒金沢方面】
・福井駅14時10分発普通金沢行(福井駅〜金沢駅間)
・敦賀駅14時40分発普通福井行(敦賀駅〜福井駅間)
・敦賀駅19時39分発普通福井行(敦賀駅〜福井駅間)
・敦賀駅21時58分発普通福井行(敦賀駅〜福井駅間)

【金沢⇒敦賀方面】
・福井駅12時11分発普通敦賀行(福井駅〜敦賀駅間)
・金沢駅12時28分発普通福井行(金沢駅〜福井駅間)
・福井駅20時58分発普通敦賀行(福井駅〜敦賀駅間)
・福井駅23時10分発普通敦賀行(福井駅〜敦賀駅間)

小松空港発着の空の便は、羽田便で日本航空11便、全日空8便の欠航が決まった。
また、札幌や福岡など各地を結ぶ便にも欠航が出ている。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/290317
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 15:59:58.22ID:d7A6gll2
>>815
ひがみはそれくらいにしといたらw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:01:08.03ID:d7A6gll2
>>816
これから停滞衰退していくことに少しは危機感覚えなさいよ!w
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:02:17.90ID:d7A6gll2
バカしゃないんだろ農村新潟!

やっぱりバカなのかな、農民はwww
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:20:27.94ID:/IT/Um2Y
>>816
大差ですよ。まず2017。

【金沢2017完成】
マストスクエア(15階)
プレミスト駅西本町(14階)
ユニゾイン(14階)
MAKANI(10階)
MAORI(9階)
KANAME INN 竪町(9階)
ファーストレーベン芳斉(9階)
ファーストレーベン本町(9階)
サンファーストビル堀川(8階)
ファーストレーベン袋町(7階)
KUMU金沢(8階)
ホテルリブマックス(6階)
ホテル ザ エム(6階)
金沢カプセルホテル武蔵町(6階)
エンブレムステイ金沢(6階)
サクシードA(6階)
アムールペー西町(6階)
金沢茶屋 別館(6階)
NPC金沢駅西(5階)
興能信用金庫 新金沢支店(4階)
JR金沢駅西第二NKビル SQOL(4階)
ジャンボカラオケ金沢(4階)
計22

【新潟2017完成】
THE PREMIERE新潟 萬代橋(14階)
ダイアパレス西堀前通(13階)
SUPERIAGE TOWER(10階)
Cane米山(9階)
フォレスト6(6階)
GEO上大川前通3-II(5階)
yeni ev (イニエ)南笹口(5階)
計7
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:22:31.59ID:/IT/Um2Y
>>816
そして2018。
【新潟 2018着工中・着工予定】
新新潟駅
ロイヤルパークスER万代(18階)
ダイアパレス笹口けやき通りB棟(16階)
サーパス新潟駅サウスガーデン(15階)
プラウド新潟米山(15階)
アーバンプレイス南笹口(14階)
サーパス関新二丁目(14階)
旧中央卸売市場跡マンションA棟(14階)
旧中央卸売市場跡マンションB棟(9階)
旧中央卸売市場跡マンションC棟(14階)
新潟大和跡地再開発(12階)
GEO本町通7(12階)
(仮称)ダイアパレス関屋西海岸公園(11階)
(仮称)新潟一番堀通PJ(10階)
マルタケビル再開発(8階)
ヒーローマンション南笹口(8階)
ホテルリブマックス新潟駅前(8階)
IMAV新築工事 事務所、店舗(8階)
新潟医療福祉カレッジ3号館(6階)
日生不動産東大通ビル (6階)
GEO東幸町弐番館(6階)
天下一跡再開発(6階)
新潟南病院(6階)
新潟薬科大学学生会館(5階)
新潟関屋自動車学校混合寮棟(5階)
国際青少年センター(4階)
新潟医療福祉大学実習棟(4階)
計26
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:23:48.64ID:/IT/Um2Y
【金沢 2018完成】
新石川県立中央病院(10階)
アパプレミア金沢泉ヶ丘(7階)
計2

【金沢 2018着工中・着工予定】
大京武蔵南再開発(18階)
金沢ミッドウエストタワー(17階)
ザ・パークハウス金沢城公園(15階)
ハイアットハウス金沢(15階)
ハイアットセントリック金沢(14階)
金沢都ホテル再開発(複合ビル)60m地区
大和ハウス ケイエルリースホテル(14階)
三井ガーデンホテル金沢(13階)
ホテルウイングプレミア金沢(13階)
御宿野乃金沢(13階)
チサンイン金沢(13階)
アパプレミア東金沢(13階)
ホテルインターゲート金沢(12階)
ユニゾインエクスプレス金沢駅前(12階)
大和ハウス 片町2丁目ホテル(12階)
ホテルビスタ金沢(11階)
JR西日本バス営業所跡ホテル棟(11階)
JR西日本バス営業所跡オフィス棟(10階)
ホテルフォルツァ金沢(9階)
ファーストキャビン金沢(9階)
ファーストレーベン竪町(9階)
ファーストレーベン長田(8階)
ファーストレーベン広岡2丁目(8階)
JR西日本バス営業所跡立体駐車場(7階)
ザ・レーベン金沢城大手門(7階)
大和ハウス 広岡1丁目ホテル(6階)
アマンシエル金沢駅南(6階)
ディアコート武蔵(6階)
Dレジデンス玉川図書館前(6階)
近江町市場複合施設(6階)
新兼六PRK(5階)
NHK金沢新社屋(4階 鉄塔込70m)
長土塀国際交流センター(4階)
金沢市役所第二庁舎(3階)
金沢港クルーズターミナル(3階)
新石川県立図書館(3階)
新金沢美術工芸大学
国立近代美術館工芸館
金沢建築博物館
計39
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:25:45.32ID:/IT/Um2Y
そして
【新潟 2018計画中】
万代流作場五差路APA計画
新球場建設パーク・ボールゲーム・パーク
第5マルカビル再開発
ダイアパレス笹口けやき通りA棟
大竹座ビル再開発
計5

【金沢 2018計画中】
JR西社宅跡(金沢アリーナ)
JR西社宅跡(日銀金沢新社屋)
高岡町パーキング跡(ホテル)
高岡町パーキング跡(マンション)
富士火災ビル再開発(ファーストモータース)
日銀金沢支店跡地再開発(金沢駅西移転)
南町オフィスビル3棟再開発(ホテル建設)
明治安田生命金沢ビル再開発(2019〜)
片町B地区再開発
ジャンボボール跡地再開発(ミサワホーム)
計10
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:27:08.94ID:/IT/Um2Y
>>821>>822>>823>>824のトータル

新潟市 38棟
金沢市 73棟

これは明らかに大差ですよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:42:22.78ID:mWsTWSR8
可住地面積や人口を考えて開発案件を見ると金沢がどうみても圧勝だし勢いもある。
新潟の今後の明るい展望って何かあるの?工業・商業・観光何も展望が無いやん

もし何かあったら教えてくれよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:59:54.42ID:F5ixSZ40
金沢の開発の9割が中心部ということも凄い。
新潟も開発ラッシュだろうけど、金沢の開発ラッシュはちょっと別次元。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:23:00.47ID:jfJcqK9b
>>815
敦賀開業時(乗り換え時間除く)

金沢〜大阪が2時間
金沢〜名古屋2時間20分


それなら新潟はどうなのかと?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:54:45.82ID:nfIUgzbi
楊枝で重箱の隅を突くような話が続いている
そんなことではなく、報道機関の見識で新潟に追いつくのはいつ頃になるのか

金沢人のボヤキ https://twitter.com/kanazawacom/status/916286985337057280

NHK カエる天気 https://pbs.twimg.com/media/Cf2QEEqUsAAI4a_.jpg
日本気象協会 http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/forecaster/diary/image/5531/1/20131226135216/large.jpg
毎日新聞 http://mainichi.jp/weather/mai/image/index_tlp_d0.jpg
天気予報コム http://www.tenki-yoho.com/
BIGLOBE天気予報 https://weather.biglobe.ne.jp/testdocs/data/weather/today.html
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:25:08.58ID:2tr3ETdN
金沢
金沢駅西口:疎らにビルが点在→ビジネス街+ホテル街+駐車場
武蔵ヶ辻〜南町〜香林坊:ビジネス街→ホテル街

金沢の場合は極端だけど、
日本全体が急速に観光業頼みの国になってきている印象。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:33:08.46ID:FEDphQ01
 事業が順調に進み始める中、市の関心事は駅万代口(北口)をどう整備するかに移ってきた。参考にしているのが石川県のJR金沢駅。
北陸新幹線の開業を見据えて、05年までに駅前に金沢の伝統芸能「加賀宝生」の鼓をモチーフにした巨大オブジェ「鼓門」を建築。
美しいらせん状の木製建築物は今や駅に降り立った観光客の最初の観光名所になった。

 新潟駅前には現在常設されているオブジェなどもなく、ビルが建ち並ぶだけの殺風景さは否めない。
市は水路や柳の木を植えて「柳都」をPRする案などを出しており、今後新潟駅周辺がどう生まれ変わるか注目される。
https://mainichi.jp/articles/20170821/ddl/k15/010/018000c
https://i.imgur.com/Utu2BtP.jpg
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 21:41:43.03ID:0X4E40Xs
金沢駅西広場が再整備だってな。
ハイアットと広場との間にある市道を広場に拡張し降車場を増設し屋根付き歩行空間を延伸するとのこと。
ハイアットホテルの前がすぐ駅前広場になる。
ようするに駅直結だな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 21:44:59.32ID:gj44DZ23
鼓門のパース画が出て来た時は地元民から随分評判が悪かったんだけどね
今から思うと先見の明があった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 21:56:37.35ID:0X4E40Xs
東京オリンピックと北陸新幹線敦賀延伸と金沢の進化が加速するな。
もう日本海側は金沢とその他。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:06:58.90ID:0X4E40Xs
金沢は日本銀行移転と東急スクエア〜片町きらら間の再開発もあるんだよな。
ここも北陸新幹線敦賀延伸までに何かできそう。
あと5年も経つと金沢は街中が激変する。
洗練さは横浜や神戸を超えるな。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:24:21.71ID:3iFnOp4I
23:00現在の積雪(cm)
気象台所在地.   市内多雪地
新潟市美咲 23  新潟市新津   32
富山市石坂 43  富山市原    130
金沢市西念 49  金沢市小豆沢 200cm以上
福井市豊島 78  福井市皿谷   194
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:22:41.00ID:MnyakrGe
とうとう積雪でしか煽らなくなったか
これからの日本海側の拠点は金沢と福岡が引っ張っていくよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:25:11.79ID:REZD+oTK
00:00現在の積雪(cm)
気象台所在地.   市内多雪地
新潟市美咲 23  新潟市新津   29
富山市石坂 46  富山市原    130
金沢市西念 56  金沢市小豆沢 200以上
福井市豊島 82  福井市皿谷  204
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 03:36:20.53ID:i4HMJV4W
あまりにも全線開通が遅すぎる北陸新幹線w
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12184943992
ほとんどの回答が北陸新幹線はどうでも良い的な回答w

こうして質問の内容を読んでると、北陸新幹線って作る気あんのか?って思っちゃうよね。
金沢が何もしねえクズだから、金沢および北陸は世間からソッポ向かれてんじゃないの?w
JR東海も北陸新幹線は邪魔者扱い、肝心のJR西日本も何かどうでも良さそうな雰囲気、
大阪府知事は北陸新幹線そっちのけで北陸3県を飛び越えて新潟県及び新潟県知事に興味がある様子(笑)
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 03:39:25.62ID:c7uNOaXH
【2017】
THE PREMIERE新潟 萬代橋(14階)
ダイアパレス西堀前通(13階)
SUPERIAGE TOWER(10階)
Cane米山(9階)
医療法人愛仁会 亀田第一病院(7階)
フォレスト6(6階)
GEO上大川前通3-II(5階)
yeni ev (イニエ)南笹口(5階)
日和山小学校校舎(5階)
サトウ食品 新社屋建設(4階)
新潟青陵学園 大学・短大棟(4階)
新潟医療技術専門学校 新校舎(3階)
コマツ新潟オフィス(3階)
【着工中】
新潟駅連続立体交差事業2.5q
新潟駅(万代口駅舎)解体、新設
ロイヤルパークスER万代(18階)
ダイアパレス笹口けやき通りB棟(16階)
サーパス新潟駅サウスガーデン(15階)
プラウド新潟米山(15階)
アーバンプレイス南笹口(14階)
サーパス関新二丁目(14階)
旧中央卸売市場跡地
マンションA棟(14階)
マンションB棟(9階)
マンションC棟(14階)
新潟大和跡地再開発(12階)
GEO本町通7(12階)
(仮称)ダイアパレス関屋西海岸公園(11階)
(仮称)新潟一番堀通PJ(10階)
マルタケビル再開発(8階)
ヒーローマンション南笹口(8階)
ホテルリブマックス新潟駅前(8階)
IMAV新築工事 事務所、店舗(8階)
新潟医療福祉カレッジ3号館(6階)
日生不動産東大通ビル (6階)
GEO東幸町弐番館(6階)
天下一跡再開発(6階)
新潟南病院(6階)+(PH1階)
新潟薬科大学学生会館(5階)
新潟関屋自動車学校混合寮棟(5階)
ワンノール紫竹山(5階)
新潟内野山手地点 事務所、マンション建設工事 (5階)
新潟関屋自動車学校校舎棟(4階)
国際青少年センター・文化創造活動・交流拠点施設整備工事(4階)
新潟医療福祉大学 第4研究・実習棟、第10研究・実習棟(4階)
新潟商業高等学校体育館(3階)
介護老人保健施設くわの実の郷(3階)+(PH1階)
万代島旧水揚場多目的広場
【計画中】
万代流作場五差路APA計画
新球場建設パーク・ボールゲーム・パークプロジェクト
新潟駅前万代広場
新潟県立大学、校舎の建て替え校舎の増築計画
高架下交通広場整備
第5マルカビル再開発
西蒲区役所の新庁舎整備
ダイアパレス笹口けやき通りA棟
大竹座ビル再開発
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 05:35:43.86ID:0n9nKrDj
>>846
ヘボいw
ヘボすぎるw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 06:36:30.89ID:REZD+oTK
06:00現在の積雪(cm)
気象台所在地.   市内多雪地
新潟市美咲 22  新潟市新津   36
富山市石坂 71  富山市原    135
金沢市西念 64  金沢市小豆沢 200以上
福井市豊島 98  福井市皿谷  225
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 08:17:18.36ID:Sykolyic
>>838
田んぼがあるのに無理言うなw
妄想は部屋の中だけでしとけジジイ(^w^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況