X



中核市で一番栄えているのは?19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 09:56:21.57ID:UIqx4t7g
このスレは「中核市」について様々な角度から議論し合うスレです

【中核市とは】
全国には、人口1,000人以下の村から100万人を超える大都市まで
約1,700の市町村があります。しかし、これらの市町村は、政令指定都市を除き、
法律等によって、ほとんど同じような事務権限が認められていました。そこで・・・

●人口20万人以上
以上の要件を満たす政令指定都市以外の規模や能力などが
比較的大きな都市の事務権限を強化し、できる限り住民の身近なところで
行政を行なうことができるようにした都市制度が中核市制度です。


現在中核市は以下の47市があります

・北海道、東北地方
 函館市 旭川市 青森市 盛岡市 秋田市 郡山市 いわき市
・関東地方
 宇都宮市 前橋市 高崎市 川越市 越谷市 船橋市 柏市
 八王子市 横須賀市
・中部地方
 富山市 金沢市 長野市 岐阜市 豊橋市 岡崎市 豊田市
・近畿地方
 大津市 豊中市 高槻市 枚方市 東大阪市 姫路市 尼崎市
 西宮市 奈良市 和歌山市
・中国、四国地方
 倉敷市 呉市 福山市 下関市 高松市 松山市 高知市
・九州、沖縄地方
 久留米市 長崎市 佐世保市 大分市 宮崎市 鹿児島市 那覇市

中核市
http://www.chuukakushi.gr.jp/introduction/
中核市市長会
http://www.chuukakushi.gr.jp/

<中心部発展度ランキング暫定版>

S 那覇
A 金沢 岡山 静岡 松山 熊本 鹿児島
B 岐阜 浜松 宇都宮 新潟 宮崎 高松
C 福井 大分 高知 徳島 長崎 和歌山 
D 富山 長野 盛岡 水戸 前橋 高崎
E 甲府 秋田 山形 青森 奈良
F 福島 郡山 松江 大津
G 鳥取 佐賀 山口 津

前スレ
中核市で一番栄えているのは?17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1515702786/
中核市で一番栄えているのは?18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1516864732/
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:11:12.54ID:qftsiNSn
>>139
福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:18:19.32ID:vCGRSSks
福井市街地って人口5万人くらいの街に見えるな 

それって福井駅の隣駅周辺とかじゃないの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:22:17.07ID:7eTS7Qgq
新潟には>>139を超える地点が一つもないことは分かっているので。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:23:25.76ID:iT4Frakc
>>138
図星突かれて発狂して即レスかよ百姓オヤジwww
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:47:51.80ID:qftsiNSn
>>144
どこが図星なんだよ、図星なのはお前の方だろカッペ百姓wwwwwwwwwww
自分の嫌いな特定の都市(新潟)だけを標的に煽る為に、
わざわざ単発の捨てIDにチェンジするような肝っ玉のちいせぇ奴こそが、
出自を晒されることを恐れる程の糞田舎に住んでる糞田舎者なんだぜwwww
これは地理板の法則だ、ご苦労なこった。
そのままのお前の糞田舎の自慢でもやってろ、恥ずかしいから出来ねぇだろw

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
その在来線側も新幹線ホームと同じ3階ホームに嵩上げされて、
同じように整備されるから、それに伴い駅舎もあと僅かで変わる。
残念だったな、カッペ百姓wwwwwwwwwww
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:04:25.01ID:iT4Frakc
東北No3の新潟は北陸に何かの恨みでも有るのか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:56:24.23ID:7eTS7Qgq
>>146
街並みがベッドタウンふうの安っぽい感じだな。
やはり城がない町は風格に欠けるな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:29:58.61ID:iA1Q/KBM
尿潟は東北だろがwww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 00:46:59.98ID:QAu60tNM
>>148
お前、相変わらず肝っ玉とチンポがちいせいぇなWWWWWWWWWWWW

お前の糞田舎は東北・北陸の中でも10位以内すら入らないだろうがW

>>149
原発僻地の福井市は、東京だと桧原村より糞田舎だろうがWWWWWW

>>151
キム沢は北朝鮮の飛び地だろうがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新WWWWWWWWWWWWWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWWWWWWWWWWWWWWWW )
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954

「金沢は雪さえもプラスのイメージに変える魅力がある」
「金沢の雪が見たくて期待しにやって来る観光客がいる」
だってよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 01:45:25.10ID:KNoZkLzD
金沢、新潟の半分ねえよ
頑張れ陸の孤島未開の地
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 01:46:52.27ID:KNoZkLzD
今テレ東で中井りか出てるな
白昼夢
富山の娘頑張ってんな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 01:58:41.87ID:KNoZkLzD
フジテレか
ホグリグじゃ放送されてねえな

中井りか

得意な科目は社会理科wラップ下手だね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 04:20:36.00ID:BqkqlYoV
中核市スレでなぜか新潟人が自慢する
政令市だと恥かくからここにいるのかカワイソウ・・・
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 04:26:23.19ID:5q11G371
>>156
新潟がここにいる理由は、お前のような身の程知らずのキムが格上の新潟に突っ掛かって来るからだ。
お前らキムや福井の原発百姓ジジイが大人しくしてたらここには用はない。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 04:59:15.03ID:Jfi0FiyC
>>154
くたばれよロリコンジジイw
お前は独身ジジイで親に孫を見せられなかった親不孝者だよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 05:53:08.14ID:qdri8OZM
>>139
駅前都会だな。
大都市風の街並み。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 06:01:15.60ID:5q11G371
日付が変わってから前日の自分の書き込みに自画自賛するパターン
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 11:26:16.10ID:nic+ztQA
福井って映像動画を見ても、数字上のデータ(街の規模を表すオフィス棟数、全国企業件数、ホテル件数、高層ビル棟数など)から見ても、
つまりどの角度から見てもショボい
それを取り繕うために毎度毎度の自作自演w

金沢のベッドタウン、植民地なのも通勤列車の設定上から見ると富山ではなく福井だということがわかってしまった

北陸新幹線開業後
朝/福井始発・金沢終点のおはようエクスプレス
夜/金沢始発・福井終点のおやすみエクスプレス

北陸新幹線開業前
朝/福井始発・富山(もしくは泊)終点のおはようエクスプレス
   泊始発・金沢終点のおはようエクスプレス
夜/富山(もしくは泊)始発・福井終点のおやすみエクスプレス
   金沢始発・泊終点のおやすみエクスプレス

新幹線開業前を見ると、富山と金沢間は朝夜ともに補完関係があるのに対し、
福井と金沢間は金沢のみが吸い取る側で福井は吸い取られる側なのがわかる

というのも総務省の国勢調査を見てもわかるように、
富山市と金沢市の通勤者に関してはそれほど大差がない
富山市から金沢市への通勤者は多いが、それに対して金沢市から富山市への通勤者もそれに近いくらい存在する

福井市と金沢市だと、福井市から金沢市への通勤者の方が圧倒的に多い
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:14:43.85ID:AYrXblMX
金沢って徳利のような形状の石川県の首根っこの部分にあるから、
富山県との境界線にあり、福井県にもすぐに近いから、
特別に広域からの通勤・通学・買い物客が多い訳ではないんだよな。
普通の県の中核市なら県内から行き来してるようなレベル。
都市圏人口や商圏人口が多い訳ではなく、単に隣県に近いだけだ。
そのギャップが金沢人の勘違いの原因になってると考えられるな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 22:23:01.95ID:U4iuRKHO
昔、お国自慢の金沢人が野々市町(現在は野々市市)の掲示板に書き込んだ文章
道州制で北陸州(富山、石川、福井)の州都金沢の妄想を抱いていたw
富山も福井も金沢州都の北陸州に賛成するわけがない

                  ↓

金沢は内灘・津幡の皆さんとの合併を目指します。その次の段階としてかほく市や白山市の皆さんと合併し来る道州制を迎え北陸の州都を目指せればと思います。
どうか野々市町は単独市政でもなんでもお好きなものを目指してください。
金沢と松任に寄生してるという事実も把握出来ず、僅かな税金の違いや細かい事で県都を見下したような物言いしか出来ない愚かで幼稚な町との合併は未来永劫願い下げです。
金沢市及び金沢市と合併する周辺自治体(新金沢市)は国から政令を受け、県から多くの権限を委譲され
「政令指定都市で北陸州の州都金沢」としてきめ細やかで行き届いた住民サービスを享受させて頂きます。
(因みに「政令市」と「その周辺の町」では何事においても格段の差が出ることでしょう。)
(中略)
兎にも角にも、5万人に満たない小さな町が将来的に県が無くなり道州制が施行されどうなっていくのか。。。
隣の街から「遠目」に見守っています。まぁ、頑張って下さい(笑)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 00:31:37.84ID:fROJG2U+
月曜から夜更かしロケ地
新潟(雪国)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 01:56:44.89ID:yACDpeC/
>>165
そうか?まぁ新潟県とは言え広いからな、新潟市から遠く離れたどこかだろうがな。
こっちの方が取れ高があるぞ、今日もキム沢市小豆沢は安定の2m超えで計測不能だそうだWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新WWWWWWWWWWWWWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWWWWWWWWWWWWWWWW )
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954

「金沢は雪さえもプラスのイメージに変える魅力がある」
「金沢の雪が見たくて期待しにやって来る観光客がいる」
だってよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 06:34:01.16ID:OFhDexjp
金沢農民が雪で煽るとか自虐だろ
雪國コンプレックスか裏日本の寒村金沢百姓
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 06:38:36.64ID:OFhDexjp
まして新幹線で発展とかバブル期ならありえるが
人口減のご時世に
なに期待してんだ?鎖国の文明開化なんて望める時代じゃねえよ現実受け止めような寒村金沢農民よw
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 07:12:03.47ID:/ZOLp+AN
>>139
ビルが面状になっていて迫力あるな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 10:06:34.66ID:1KcjDkqB
>>169
しつこいな、
日付が変わってから過去の自分の書き込みに自画自賛するパターン
福井の原発百姓ジジイが必死に工作しても鼻で笑われるだけで無駄だぞw

http://hissi.org/read.php/geo/20180220/L1pPTHArQU4.html
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:15:23.40ID:OFhDexjp
おキム落ち着くんだ

新潟駅降客数 74644人
長岡駅降客数 22738人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=16&order=D7

金沢駅降客数 40020人
小松駅降客数 8366人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=18&order=D7

http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=18&id=4759
金沢駅【500m圏内】
乗降客数(日) 40,020人
平均地価(1uあたり) 108,100円
人口総数 4,763人
男性人口 2,344人
男性人口比率 49.21%
0〜14歳人口 514人
15〜64歳人口 3,068人
65歳以上人口 972人
昼間人口 16,492人

http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=16&id=3954
新潟駅【500m圏内】
乗降客数(日) 74,644人
平均地価(1uあたり) 110,700円
人口総数 5,773人
男性人口 2,817人
男性人口比率 48.8%
0〜14歳人口 425人
15〜64歳人口 4,172人
65歳以上人口 954人
昼間人口 25,833人

陸の孤島鎖国北陸(金沢、福井)
日本の主要国道
        起点          終点
国道7号   新潟県新潟市中央区   青森県青森市
国道8号   新潟県新潟市中央区   京都府京都市下京区
国道17号   東京都中央区      新潟県新潟市中央区
国道49号   福島県いわき市     新潟県新潟市中央区

※金沢、福井は起点も終点もなし

高速道路
新潟 関越道、磐越道、日東道、上信越道、北陸道

金沢、福井 北陸道路のみw

陸の孤島は慎ましくしとれ見苦しいねえど田舎北陸ww
いなにカスかわかるな金沢
何が魅力?名物・名所が全く浮かんでこない都道府県ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/056/PLnnr9E7ufqV/
1位:佐賀県 2位:島根県 3位:茨城県
4位:群馬県、福井県、岐阜県
7位:埼玉県 8位:山口県 9位:栃木県 10位:★鳥取県

19位:石川県←魅力なんてねえw

28位:神奈川県、★新潟県、長野県、兵庫県、愛媛県
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:33:55.78ID:3j3XzpEa
>>169
動画で見ると案外福井は都会なんだな。
新潟が真っ赤になって叩きたくなる気持ちもわかる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:10:38.22ID:i3aBxEWI
1匹の蛆虫以外、誰も福井のことを都会だなんて思っていない
当然誰も賛同しないw

毎日毎日、必死になって見苦しいほどの自作自演を繰り返したくなるのもわかるよw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:11:41.92ID:MXFcDuwC
>>173
しつこいな、
日付が変わってから過去の自分の書き込みに同意・自画自賛するパターン
福井の原発百姓ジジイが必死に工作しても鼻で笑われるだけで無駄だぞw

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20180221/M2ozWHpwRWE.html
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:27:14.74ID:3j3XzpEa
福井は地味で知名度が高くはないが、田舎というイメージは一般的にはそれほどないな。
岐阜とか滋賀とかあの辺もそうだが、昔栄えた由緒ある土地柄というイメージ。
そこらが新潟や青森なんかの真正とは明確に異なるところかな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 04:30:47.06ID:Qtm9jE1R
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 04:41:38.10ID:oOx4CYF/
武蔵ヶ辻のコメダ珈琲店閉店に思うこと
http://kanazawamachigation.com/areanews/14856/

武蔵ヶ辻のコメダ珈琲店が2017年6月30日に閉店することが分かりました。

オープンしたのは2013年4月なので、4年余りで閉店となりました。

金沢で唯一の都心部に出店していたコメダ珈琲店の閉店、このほかにも武蔵ヶ辻では、
大手チェーン店の飲食店の閉店がここ数年、出店しては閉店を繰り返しています。

2011年3月に吉野家が吉野家金沢武蔵店がオープンしましたが、2年程度で閉店(当時の店舗の様子:http://www.mizuho-co.com/gallery/detail_commerce42.html

吉野家跡地にはラーメン店が出店していましたが、こちらも2017年4月頃?に閉店を確認しました。

また、隣接した場所にあった、パチンコ店を改装して出店したすしざんまい金沢東洋店は2013年11月に開店したものの、2016年9月に閉店しました。
跡地には現在、2階建てのファミリーマート+コメヤ薬局が出店しています。

さらに・・・コメダの斜め向かいにあった、すき家が2017年3月27日で閉店しました。

また、すき家があった建物の2軒隣りの建物には、金沢カレーのゴールドカレーが出店したのちに、
餃子の王将が営業していましたが、閉店し、現在は改装してカプセルホテルの開業準備が進んでいます。

ここ数年相次ぐ、大手飲食チェーン店の開店と閉店について2つの理由があるのではないかと考えました。

近江町市場に観光客が激増した結果、市場や周辺施設の利用客が減少し、
オフィスや銀行が移転した結果、会社員の昼間人口が減少したのだと推測されます。

そして、地元客をターゲットとした大手飲食チェーン店が閉店に追いこまれた、というのが私の推測です。
観光客が海鮮丼が名物(となっている)観光地まで来て、家の近所にあるような大手飲食チェーン店で食べないですよね。

観光客がどれだけ増えたとしても大手飲食チェーン店にとってはプラスには働かないのかと思われます。

2つ目の理由として、賃料の上昇が挙げられるかと思われます。

金沢市の商業地では新幹線開業と観光客の増加で土地取引も活発化しており、
武蔵が辻では5年前と比べて地価が1uあたり15万円ほど上昇しています。

そのため、ここ数年で賃料を上げるテナントビルが増えたんじゃないかなと思っていたりします。

武蔵ヶ辻は香林坊や駅前と比較すると賃料が安いエリアでした。
大手飲食チェーン店は仮に賃料が上がるとそれに見合うようにお客さんが増えないと採算が取れなくなってしまいますね。

しかし、金沢の場合は観光客増加による影響で地価が上昇しており、
地元客がメインターゲットの大手飲食チェーン店にとって、地元客が増えない限りはメリットが無いですよね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 08:33:56.60ID:z9xe1UVx
>>1
いいランキングだ。
これまでで一番納得した。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:05:35.49ID:z9xe1UVx
福井 JR西日本福井支店
金沢 JR西日本金沢支社
富山 なし
新潟 JR東日本新潟支社

都市の格が分かる。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:30:30.36ID:UNHQWSA0
>>181 >>183
しつこいな、
日付が変わってから過去の自分の書き込みに同意・自画自賛するパターン
福井の原発百姓ジジイが必死に工作しても鼻で笑われるだけで無駄だぞw

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
憎き富山・新潟をsage、贔屓する金沢・福井をageる、私情だけの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20180222/ejl4ZTFVVng.html
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:12:25.60ID:EeOdPlD9
>>182
次は財務局閉店のお知らせ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:26:12.47ID:z9xe1UVx
北陸で富山だけJRの支店がない。
北陸で富山だけGoogleの3D表示に対応していない。
北陸で富山だけLoftもハンズもない。
北陸で富山だけ・・・・・

このパターンが多すぎる。
明かに格下扱いされている。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:23:05.80ID:oOx4CYF/
何が魅力?名物・名所が全く浮かんでこない都道府県ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/056/PLnnr9E7ufqV/

1位:佐賀県 2位:島根県 3位:茨城県
4位:群馬県、福井県←哀れ 岐阜県
7位:埼玉県 8位:山口県 9位:栃木県 10位:★鳥取県

19位:石川県←ププッ

一生行かないんだろうな〜と思う都道府県ランキング

1位 佐賀県 2位 沖縄県 3位 青森県
4位 山形県 5位 秋田県 6位 島根県
7位 福島県 8位 鳥取県 9位 岩手県
10位 福井県←頑張ったな 11位 徳島県 12位 岐阜県

13位 茨城県 14位 群馬県 15位 山口県
16位 栃木県 17位 大分県 18位 高知県
19位 富山県 20位 岡山県 21位 鹿児島県
22位 滋賀県 23位 愛媛県 24位 宮城県

25位 熊本県 26位 和歌山県 27位 北海道
28位 宮崎県 29位 三重県 30位 石川県←新幹線効果でもププッ

31位 山梨県 32位 香川県 33位 愛知県
34位 長崎県 35位 新潟県 36位 兵庫県
37位 埼玉県 38位 静岡県 39位 東京都
40位 神奈川県 41位 広島県 42位 長野県
43位 大阪府 44位 福岡県 45位 奈良県
46位 千葉県 47位 京都府


http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3541/

調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。

有効回答者数:500名(20~30代男女各250名:複数回答)
調査期間:2016年8月18日〜2016年8月23日
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:26:54.45ID:z9xe1UVx
>>187
中核市の繁栄度とは何の関係もないな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:46.58ID:oOx4CYF/
【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 谷内
【閉店】ドン・キホテ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オンウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】北國銀行 額支店
【閉店】クレアーズ 金沢フォーラス店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店
【閉店】サイクルローマン金沢店
【閉店】石田屋めいてつエムザ店
【閉店】カオサン金沢 ファミリーホステル
【閉店】ゲオアニ 金沢御経塚店
【閉店】カスタムカルチャー金沢フォーラス店
【閉店】Ciaopanic金沢FORUS店
【閉店】パーツクラブ金沢フォーラス店
【閉店】ラーメン山岡家 金沢森戸店
【閉店】とんかつラグビー
【閉店】ZARA 金沢店
【閉店】CACAO SAMPAKA カカオ サンパカ 金沢店
【閉店】KAMIO Beaut (カミオ ビュート)
【閉店】ショッピングタウン パレット
【閉店】Zoff 香林坊東急スクエア店
【閉店】CECIL McBEE 金沢百番街店
【閉店】WILD MONKEY LOUNGE LIZARD
【閉店】備長扇屋 金沢片町店 ←New
そしてdazzlinも閉店 、どこの都道府県にすらある牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも石川県から完全撤退
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:40:33.63ID:oOx4CYF/

ソース元
http://kaiten-heiten.com/category/toukai-hokuriku/ishikawa/


さらに

【閉店】ビヤレストラン ライオン 金沢駅店
【閉店】Berghaus & JackWolfskin Shop 香林坊

にし茶屋 CACAO SAMPAKA(カカオ サンパカ金沢店) 閉店
近江町市場の謎のカレー屋が閉店。
石川県唯一の「天丼てんや」高尾台店が閉店

新幹線開業で商業飲食閉店ラッシュ中心部崩壊
新規開業はコンビニだけww

新幹線バブルの一時的な地価上昇で招いた結果全て逃げられる負の連鎖に気づきな寒村金沢っぺ(笑)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:41:29.16ID:oOx4CYF/
金沢の奥座敷、湯涌温泉
この湯涌の地で長きにわたり、誠に多くの皆様にご愛顧賜りました「新右ヱ門 秀峰閣」ですが 3月17日(土曜日)の営業をもちまして閉館する事となりました。
http://www.syuhokaku.com/

にし茶屋街にあるチョコレート文化発祥の地スペインで生まれたチョコレートブランド「CACAO SAMPAKA(カカオ サンパカ)金沢店。

2014年に金沢店がオープンした時は大変驚いたことを記憶しています。
だって、世界7都市にしか出店していないカカオ サンパカの1つが金沢店だったからです。
チョコレートだけでなく、店内でいただくことができたパフェもとっても美味しかったことを記憶しています。
そんなカカオ サンパカ 金沢店ですが、残念ながら2018年3月18日をもって閉店となります。
残念すぎる…。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 07:27:50.09ID:T2ZVyH93
閉店情報ばかり羅列しているが、新規開店情報はその3倍ほどありそうだな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 07:33:49.88ID:DzqmGc11
郊外にならな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 07:37:55.02ID:q5mqJ45G
つまり金沢は毎年3倍ずつ店が増えていってるわけか
空室率ならぬ満室率500%くらいになってそうwwやべー
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:46:50.17ID:T2ZVyH93
福井は新幹線開業に合わせて駅前で巨大再開発が次々に出てくる状態でバブル化している。
また出たぞ。

●ハピリン南側 再開発準備組合が発足
23年春までに完成
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018022202000233.html

福井市のハピリン南側周辺で進む再開発計画で、地権者でつくる「駅前南通り地区市街地再開発準備組合」が二十一日、発足した。
二〇二三年春の北陸新幹線県内延伸までの完成を目指し、事業計画を作成する。 (片岡典子、中場賢一)

準備組合には四十人超の地権者の大多数が参加した。準備組合は任意団体。
コンセプトや事業内容、事業費などを盛り込んだ事業計画を作成し、市の都市計画決定を経て本組合発足を目指す。

 この日の設立総会では、準備組合発足に向けた再開発協議会の斉藤隆美理事長が、準備組合でも理事長を務めることを決めた。

 組合の担当者によると、区域はハピリンの南隣のB区画、南通りとアーケード通りの間のA区画、その南側のC区画の計六千四百五十六平方メートルほどが対象。
「健康を楽しむまち」をコンセプトにクリニックなど健康維持に役立つ施設を多く入居させ、中心市街地の「南の玄関口」としてにぎわいの起点としたい考えだ。

 市は一月に公表した「市街地総合再生計画」で、ハピリン南側の区域を優先的に再開発を進める地域として挙げた。
一八年度当初予算案には、計画作成費として千百万円を計上した。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:42:40.95ID:C3K7dpOt
広島市内を疾走するバキュームカー、広島市民にはお馴染みの光景です。

http://zeek-weblog.up.n.seesaa.net/zeek-weblog/image/2011_09_08.jpg?d=a0

こちらは広島駅前を爆走するバキュームカーです、1時間に10台ほどは見かけるらしいです。
バキュームカーマニアは是非広島へ!

http://green.ap.teacup.com/hourou2009/img/1324545605.jpg

広島市街を流れる太田川、どの記述を見ても大腸菌、ヘドロ、大腸菌、ヘドロ、粗大ゴミ、大腸菌、ヘドロ大、腸菌、ヘドロ・・・気持ち悪くなる
こんな劣悪な環境でも生きてられる広島人はゴキブリか何かの生まれ変わりなのか?w

広島国際学院大学 佐々木健教授
「(太田川は(全国の水源の中で最も大腸菌の多い水だと言われたこともありますが、それは今も変わってません。」

国交省太田川河川事務所水野雅光所長
「泳げる川にするには、大腸菌とヘドロが問題。」

太田川ジャブジャブ大作戦 代表
「市内のほとんどの流域にヘドロ が堆積し、多いところでは1メートルにもな り景観を損なっているばかりでなく、悪臭が 問題となっています。」

太田川漁協栗栖昭組合長
「川底にはバイクや冷蔵庫など浚うと一度に大型ゴミが4t車3台もでる。大型ゴミはお金を払わないと処理できない、何とかならんものか…」

「広島湾もヘドロだらけです。カキ筏の下には、場所によってへドロががたくさんたまっています。カキがプランクトンをたくさん食べて、排泄物を下に落とします。それがヘドロになります。」

http://kan-ootagawa.org/junbi_news_10_2_1.html
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:03:34.93ID:T2ZVyH93
福井は大規模再開発がポンポン飛び出してくるな。
恐ろしい勢い。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:10:55.15ID:yG3mSyPw
>>196
コンビニも新規開店じゃなくてサンクスからファミマに統一されただけ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:19:24.40ID:UKLfb5TI
岡山www

岡山人がマジでウンコ食ってることが判明www


【岡山の環境会社が下水を再利用して「うんこバーガー」を開発】

岡山の環境研究を行っている企業が海外で注目を集めている。
その企業は、下水汚泥の再利用研究を行っているのだが、この度、画期的な利用方法を発見した。それは汚泥を食肉に加工するというものだ。
正直なところ、下水汚泥には人間の排泄物が含まれている。
同機関でも、この人工的に作られた肉のことを「うんこバーガー」と呼んでおり、口に入れるのには相応しいものとは思えないのだ。

https://rocketnews24.com/2011/06/16/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%8C%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E3%82%92%E5%86%8D%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%8C%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%90%E3%83%BC/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:23:38.42ID:YnipRaAz
本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
憎き富山・新潟をsage、贔屓する金沢・福井をageる、私情だけの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20180223/VDJaVnlIOTM.html
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:47:32.83ID:5Prsvr78
福井駅西口南通り再開発 「健康を楽しむまち」に〜地権者が準備組合設立(2018/02/22 11:46)


JR福井駅西口の南通り沿いで計画されている再開発で、地権者らによる準備組合が21日、発足しました。
「健康」などをテーマに北陸新幹線福井延伸までの完成を目指します。
福井市の中心市街地への”南の玄関口”として福井駅前の南通り沿い一帯、計約6500uで再開発事業が検討されています。

準備組合には約40人の地権者が加入し、21日夜開かれた設立総会では、今後の事業計画案などが示されました。
建物の老朽化が進むこの一帯では「健康を楽しむまち」をコンセプトに新たな建物を建設するということです。

今後は、2020年度をめどに事業主体の本組合を設立し、2023年春の北陸新幹線福井延伸までの完成を目指しています。


http://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&;p=100881&page=1
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 23:12:37.95ID:T2ZVyH93
>>202
駅前一等地の通り両面に4つの再開発ビルを同時建設などという離れ業ができるのは
新幹線開業を控えている福井にしかできないことだな。
恐ろしい規模だ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 00:34:15.69ID:mkuRFBnn
準備組合を作るくらいなら簡単なんだよ
どこぞの街では地権者の6割しか加入していないのに発足した準備組合もあって、
最初から見通しが不透明と言われてる
そこから都市計画決定して本組合に移行するのがどこも大変
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 07:39:20.30ID:MP210oZS
停滞している都市はその動きさえない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:16:26.86ID:MP210oZS
>>206
日本海側の某県は自称首都圏を名乗っているんだが、そのデータを見て恥ずかしくならないのかね?
北陸はおろか、東北のいくつかの県よりも貧しいという。
こんな貧乏人が首都圏の仲間入りしたら皆さんはどう思うだろうね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:37:05.54ID:vOVr25SU
中心街を汚物垂れ流しながらバキュームカーが走り回ってるボットン村が何か言った?w
広島人はバッチリ証拠画像撮られたのがよほど恥ずかしかったみたいだなw

広島市内を疾走するバキュームカー、広島市民にはお馴染みの光景です。

http://zeek-weblog.up.n.seesaa.net/zeek-weblog/image/2011_09_08.jpg?d=a0

こちらは広島駅前を爆走するバキュームカーです、1時間に10台ほどは見かけるらしいです。
バキュームカーマニアは是非広島へ!

http://green.ap.teacup.com/hourou2009/img/1324545605.jpg

広島市街を流れる太田川、どの記述を見ても大腸菌、ヘドロ、大腸菌、ヘドロ、粗大ゴミ、大腸菌、ヘドロ大、腸菌、ヘドロ・・・気持ち悪くなる
こんな劣悪な環境でも生きてられる広島人はゴキブリか何かの生まれ変わりなのか?w

広島国際学院大学 佐々木健教授
「(太田川は(全国の水源の中で最も大腸菌の多い水だと言われたこともありますが、それは今も変わってません。」

国交省太田川河川事務所水野雅光所長
「泳げる川にするには、大腸菌とヘドロが問題。」

太田川ジャブジャブ大作戦 代表
「市内のほとんどの流域にヘドロ が堆積し、多いところでは1メートルにもな り景観を損なっているばかりでなく、悪臭が 問題となっています。」

太田川漁協栗栖昭組合長
「川底にはバイクや冷蔵庫など浚うと一度に大型ゴミが4t車3台もでる。大型ゴミはお金を払わないと処理できない、何とかならんものか…」

「広島湾もヘドロだらけです。カキ筏の下には、場所によってへドロががたくさんたまっています。カキがプランクトンをたくさん食べて、排泄物を下に落とします。それがヘドロになります。」

http://kan-ootagawa.org/junbi_news_10_2_1.html
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:55:24.80ID:Ve6axMSg
3/29(水)JR金沢駅より徒歩1分の金沢フォーラス5階に、金沢北斎グラフィックがオープンいたします。
https://www.wagokoro.co.jp/shop_news/609
わずか1年で閉店か
残念だ
どんどん良い店が金沢から消えていくな...............

ザ・ダファー・オブ・セントジョージ金沢フォーラス店も2月28日をもって閉店

にし茶屋街にあるチョコレート文化発祥の地スペインで生まれたチョコレートブランド「CACAO SAMPAKA(カカオ サンパカ)金沢店。

2014年に金沢店がオープンした時は大変驚いたことを記憶しています。
だって、世界7都市にしか出店していないカカオ サンパカの1つが金沢店だったからです。
チョコレートだけでなく、店内でいただくことができたパフェもとっても美味しかったことを記憶しています。
そんなカカオ サンパカ 金沢店ですが、残念ながら2018年3月18日をもって閉店となります。
残念すぎる…。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:02:54.81ID:MP210oZS
ここ数年の北陸は富山の一人負けが目立つようになってきたな。
0211岐阜市民
垢版 |
2018/02/24(土) 13:51:06.41ID:nrLaPqEO
福井さん
自画自賛しすぎ

再開発はどこでも複数件あるよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:03:43.64ID:vYpehoEi
福井はハピリン?とかいう再開発ビルもロクなテナント入ってないし
公共スペースでお茶を濁してるようじゃ終わってる
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:07:17.67ID:MP210oZS
>>211
それはないな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:28:52.40ID:HZKtejwg
>>213
世間知らずというか、世間と関わっていないのがよくわかる発言だな

すぐにばれる嘘をつくのが無職独身クオリティw
さすが「福井は雪が降るほど経済が活性化する」などと、
普通の生活を送る福井県民が聞いたら激怒するような頓珍漢な戯言をするだけのことはある
仕事して社会と関わりをもって、結婚して子供がいて家族がいるというごく普通の生活を送っていないからこんな阿呆なことが言える
社会と関わって雪の影響を感じていれば、間違ってもこんな常軌を逸した発言はしない
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:04:36.49ID:ios1+Oyy
金沢は明治初期よりも周囲への影響力が低下している日本で唯一の県庁所在地
両隣りは嫌がって分県した富山と福井
せめて明治初期の影響力に戻してから将来の妄想を書くべき

明治14年には石川県の人口は全国1位で185万人、平成29年には115万人に成り下がった
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori06/daitizu.jpg
使府藩県別本籍人口 (1872年〜1883年)  1879年 石川県185万人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
越中も例外ではなく、特に明治14年に越前が若狭と共に福井県として分県してからは、一層激しくなりました。
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori06/tayori06.htm
一刻も早く、川の工事をするためにまず、石川県から「越中の国」を独立させなくては――。
http://t-hito.or.jp/yumeoi/zoom/5-1.pdf
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:07:30.21ID:MP210oZS
ほう、では他都市の複数の再開発を記載してくれんかね。

と言っても単発の小さなマンションなど書かかれても意味がないので>>195に匹敵する大規模なもののみ書いてくれ。
最低条件は開発面積5000u以上、駅前・中心部に限定でな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:09:19.72ID:MP210oZS
>>212
ハピリンには日本海側初登場のバーガーキングやプロントが出店しているわけだが。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:31:33.73ID:Tu+pENR0
でも半分以上が公共スペースって恥ずかしい
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:38:56.12ID:MP210oZS
>>218
あれは基本構想的に駅前の公共サービス充実も目的とした複合ビルだからな。
純民間的な本命はこれから始まるユアーズ超高層再開発ビルのほうだ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:47:00.39ID:Tu+pENR0
商業機能がそもそも期待されてないって恥ずかしい
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:54:36.73ID:MP210oZS
>>220
ハピリンではなく隣のユアーズ超高層再開発が商業の本命だからな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:08:04.01ID:MP210oZS
割りとあり得る予想。

●ユアーズ1
福井西武本館 7フロア 40m
ホテル施設  3フロア 30m
オフィス  15フロア 60m
ホテル客室 15フロア 45m
展望室    1フロア 10m
屋上設備・機械室等   10m
--------------------------------------
計     41階建て 195m       

●ユアーズ2
福井西武別館  3フロア 15m
コンベンション 3フロア 30m
--------------------------------------
計       6階建て 45m

●ユアーズ3
LOFT福井店 3フロア 15m
その他商業施設 3フロア 15m
マンション  20フロア 60m
---------------------------------------
計      26階建て 90m

東京駅の新大丸百貨店ビルに匹敵。
森ビルならやりかねん。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:44:02.63ID:Tu+pENR0
えーっと、福井では60mが超高層ビルなの?w
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:19:05.54ID:JoFshb2q
福井は雪が降らなくても人が歩いてない
0226岐阜市民
垢版 |
2018/02/24(土) 17:32:33.81ID:007cz3Sv
>>216

田舎の岐阜市でもあるんだから
他の中核市ならもっとあるでしょう
>>195の場合は3区画で6456uだから単純に3で割ると
1区画当たり2152u

1. 岐阜イーストライジング24  高さ95m/延床2万3,800u  建設中
   ttp://skyskysky.net/construction/201843.html

2. 高島屋南市街地再開発ビル  高さ130m/延床5万7,000u/330戸  今年着工
   http://www.tmk-gifu.com/outline.shtml

3. 岐阜市新庁舎  高さ81m/延床3万9,300u + 立体駐車場 5階/延床1万7,100u  今年着工  
   http://www.city.gifu.lg.jp/25662.htm

4. 岐阜駅中央東地区再開発ビル  計画進行中  
   積水ハウスが土地を買い取って地権者に
   下層 商業施設/中層 ホテル/上層 住居
   超高層もしくは超高層に近い高さになる可能性があり

5. 岐阜駅中央西地区再開発ビル  計画進行中 
   ダイワハウス系の開発業者と協議中
   下層 医療関係/上層 住居

6. 1のビルに接続するベデストリアンデッキ  建設中
  4と5が決定した後、U字型デッキの端と端を結ぶデッキを新設
  http://www.city.gifu.lg.jp/secure/24421/%e5%b2%90%e9%98%9c%e9%a7%85%e6%9d%b1%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e6%ad%a9%e8%a1%8c%e8%80%85%e7%94%a8%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad%e6%95%b4%e5%82%99%e8%a8%88%e7%94%bb%ef%bc%88%e6%a1%88%ef%bc%89.pdf
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:41:45.29ID:MP210oZS
>>226
まあCランク以上の中核市ならそんなところかな。 ※除:新潟
宇都宮辺りも調子が良さそうだね。

しかしこれがDランク以下の都市になると再開発規模は極端に小さくなる傾向にあるな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:44:23.30ID:MP210oZS
>>227
福井西武を知らんのか?

非常にお洒落なアップルロードと福井西武&LOFT。
http://2ch-dc.net/v6/src/1459183036001.jpg

森ビルによるユアーズホテル超高層複合再開発ビルはこの正面に建つ予定。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:58:16.15ID:MP210oZS
>>226
ちょっと待て、その市庁舎は81mもあるのか。
見た目50mにしか見えんぞw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:02:59.22ID:MP210oZS
一番上のマンションも微妙だな。
60mまででよかったのではないかね?
あのデザインで上に伸びすぎると都市景観として非常に目障りだろ。
岐阜は超高層に拘らないでもう少しビルのデザインを考えたほうがいいぞ。
少々残念だ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:21:02.57ID:ib/DdJdJ
本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
憎き富山・新潟をsage、贔屓する金沢・福井をageる、私情だけの書き込み
福井の現実が丸で見えてないのか?
それともあまりにもショボイ現実から逃避して妄想してるのか?

http://hissi.org/read.php/geo/20180224/TVAyMTBvWlM.html
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 01:39:58.36ID:Fbk4Yk6s
678 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/24(土) 20:37:31.03 ID:xV08m+5b
幸楽苑みたいな底辺向けのまずいラーメン屋は低所得層の多いとこに出店する

これと一緒


幸楽苑店舗
https://www.kourakuen.co.jp/store

九州、金沢以外は低所得層が多い都道府県ってことか?
なにも無いみんな逃げて行く寒村金沢の負け惜しみだぜ
おまえは幼児以下の低脳だよー
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 01:57:22.56ID:Pa1xF3vV
妄想してるうちが華
また赤っ恥をかくのがオチ

例のゴキブリ氏、精神障害に拍車がかかってるみたいね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 06:19:55.25ID:rhat7FIO
食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況