X



都市人口データスレ★69 IP付き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9d-Mp6C [125.215.69.183])
垢版 |
2018/04/19(木) 01:20:13.53ID:Emtz8RKB0
都市人口のデータについて語るスレです

前スレ
都市人口データスレ★68 IP付き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1516814843/


※IP付きにするためにはスレを立てる際に「本文1行目行頭」に以下の文字列を入れる

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b12-i9i9 [183.76.111.41])
垢版 |
2018/07/13(金) 19:54:14.63ID:XI1ldpM00
川崎と神戸は大災害でもない限りは、
来春の異動シーズンで逆転がほぼ確実だね。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-NFua [125.203.107.249])
垢版 |
2018/07/13(金) 21:44:00.62ID:EdK5610n0
>>749
内規があるとかの話ではなく、単純に処理が間に合わないんだと思う
うちの市の市民課とかクソ忙しいぞ
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131e-qJjT [125.13.81.124])
垢版 |
2018/07/13(金) 22:05:18.86ID:GlIt03L10
1日〜月末日までの受付分を1か月分として集計するのだから、内規とか処理とかの問題じゃないでしょ。月末の休日も特に関連性はないだろう。
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-NFua [126.245.208.235])
垢版 |
2018/07/13(金) 22:33:46.28ID:J7WavYsap
あれ1日午前0時時点の入力状況だったと思うんだけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-/ykF [60.140.145.18])
垢版 |
2018/07/13(金) 22:44:22.65ID:VZMX4mjE0
>>753
でも、国が発表する月次の移動報告と、
各自治体が発表する増減数は、月末が休日かどうかで、
かなり違うんだよね。

たとえば、4/1付の東京都は、前年より4000人ほど悪くて、
5/1付は、逆に前年より4000人ほど良かった。

でも、国の移動報告では、両月ともほとんど前年並みの転入超過数。
国の移動報告と、自治会の移動報告は、かなり時間差がある。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131e-qJjT [125.13.81.124])
垢版 |
2018/07/13(金) 22:53:43.75ID:GlIt03L10
>>755
4/1付けは3月受付分だから3月転出異動が多くて減少、5/1付けは、4月受付分だから4月転入異動が多くて増加とういうのは普通のことでは?
自治体の異動数と国の異動数が合わないというのは、初耳。国はあくまで自治体報告を
集計してるだけだと思うけど・・・
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-NFua [125.203.107.249])
垢版 |
2018/07/13(金) 23:23:20.35ID:EdK5610n0
住基ネットにおける人口【参考値】(北海道総合政策部地域振興局市町村課調)
このデータは住民基本台帳ネットワークシステム上の西暦2018年5月31日現在の入力状況であり、各市町村が公表する住民基本台帳人口と一致しない場合があります。
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-/ykF [60.140.145.18])
垢版 |
2018/07/14(土) 06:09:43.66ID:kI8R5uz80
>>756
そういう意味ではないよ。

http://www.stat.go.jp/data/idou/zuhyou/suii.xls
◆国が発表している、都道府県別の月別人口移動報告

例えば、東京都の4/1付(つまり3月度の移動)
・2017年 39532人の転入超過
・2018年 39859人の転入超過

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index2.htm
◆東京都が発表している4/1付(つまり3月度)の人口移動報告

・2017年 37640人の転入超過
・2018年 30169人の転入超過

国が発表した移動報告では、2017年より2018年のほうが転入超過が多い。
でも東京都が発表した推計人口では、2018年のほうが約7500人も少ない。

この結果、国の発表では2018年のほうが転入超過が多いにも関わらず、
東京都の推計人口は、2018年のほうがずっと少ない(推計人口の増加幅が少なく発表される)
という現象が起きる。

自分が言っているのは、国と自治体の移動報告で、1か月で
▼7500人もの差異が出るのはなぜなのか、ということ。

そして、このパターンは、過去15年くらい人口移動を国と自治体の発表を比較しながら
分析しているけど、月末が休日(土日祝)の月だと、差が大きくなる傾向がある。
その傾向は、特に東京都など巨大都市ほど顕著。

今年の3月末は休日だから、国の移動報告では2017年よりも転入超過が増加したにも関わらず、
自治体の処理では7500人程度転入超過減少しており、7500人程度の転入処理が、
翌月に回させているのではないか、その裏側を疑問に思っているだけのこと。

転出届から転入届まで2週間の猶予があるので、その集計の仕方が、
国の移動報告と自治体の移動報告でズレが生じて、
単月で見ると、実態は好調なのに、不調のように見かけ上では発表されるパターンがある。

逆に、前年の月末が休日で、今年の月末が平日の場合、
国の移動報告の転入超過は前年並でも、自治体の転入超過は今年のほうが多くなる傾向がある。
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-/ykF [60.140.145.18])
垢版 |
2018/07/14(土) 06:26:53.28ID:kI8R5uz80
例えば以下みたいに、絶対数は異なっても、国と自治体の「傾向」が一緒なら、ある程度納得できる。
今年は大災害とかで大幅に転入が減ったんだな、とか。

・2017年 国の発表 20000人の転入超過   都の発表 16000人の転入超過
・2018年 国の発表 10000人の転入超過   都の発表  8000人の転入超過


今年みたいに国と自治体の「傾向:が、正反対の場合がある。
極端な例ではこんな感じで、国は今年のほうが多いけど、都は今年のほうが少ないパターン。

・2017年 国の発表 20000人の転入超過  都の発表 30000人の転入超過
・2018年 国の発表 30000人の転入超過  都の発表 10000人の転入超過
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9cf-OxJt [118.9.182.16])
垢版 |
2018/07/14(土) 07:05:55.05ID:vRkOge/A0
>>759
推計人口だけを見ていても、年度末が週末かどうかで変わってる印象はある
あと今より昔の方が影響が大きかった気もするけど‥これはよくわからないね

・役所の処理の問題?
・異動者の届出タイミングの問題?

4/1が平日だと、前年度内に移動して届出しちゃう人が多いとかあるのかも
あと自治体によっては月末の土曜でも届出可能とかあるみたいだね

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index2.htm
東京23区3月中の動態(日本人のみ)
     増減  転入  転出  入/出 4/1の曜日
2018 23,435 115,571 92,136 125.4%  日曜
2017 25,014 118,092 93,078 126.9%  土曜
2016 24,027 114,267 90,240 126.6%  金曜

これだけだと誤差の範囲かなぁ
50年分くらい調べなきゃわからないか
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131e-qJjT [125.13.81.124])
垢版 |
2018/07/14(土) 09:32:57.92ID:dYVs4UrX0
 手入力と住基ネットのタイミングの違いでしょうね。
手入力分は、当日処理できなかった分の翌月になってからの入力も数日程度なら反映
されるけど、住基ネットは月末強制締めでしょ。当然、誤差が生じる。

 また月末に土・日の2日が当たると、戸籍がらみの異動、例えば婚姻に伴う転出入、
出生、死亡等は土日でも提出されるから、住基ネットには反映しないが、手入力分の
自治体分は反映されるということで、誤差の範囲が大きくなるのでは。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9998-kYM6 [124.66.232.19])
垢版 |
2018/07/16(月) 18:12:20.60ID:rTyZsq9B0
>>764

広島市だけで18人が犠牲になったほどだからな。広島中心部は太田川放水路があるから 足が漬かるだけですんだが郊外にある斜面に建ててる住宅街が危険すぎた
3〜4年前に土砂災害の起きた安佐南のほうは豪雨のあと車で通ったがなんともなかったようだしまた堤防の作り直しだろうな
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1be-VWBY [202.231.69.186])
垢版 |
2018/07/17(火) 19:13:24.87ID:12ZIGle80
大阪市 7月1日現在

2,723,100人
前月比 +1,002人(同対前年 +14人)
自然 −525人
社会 +1,527人
前年同月比 +12,428人
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131e-qJjT [125.13.26.178])
垢版 |
2018/07/18(水) 19:08:15.28ID:Nz3+Qfgf0
札幌の流入は高齢者中心だから、数は保てない
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-NFua [125.203.107.249])
垢版 |
2018/07/18(水) 20:17:04.76ID:GADHw95G0
>>771
高齢者は子供も産まないから出生数増えないし、寿命が近いから死亡数増になるもんな
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-xMBS [182.249.244.10])
垢版 |
2018/07/18(水) 20:31:15.43ID:LwqMGIjqa
>>771
そんな事はない。

札幌はいまや周辺都市に限らず、本州からの移住が盛んで、北海道の転入超過に貢献していると聞いたことあります。

東京一極集中を受けにくい土地柄故に、札幌をはじめ北国地域は衰退しないでしょうね。

南国の九州や神戸の凋落が激しすぎ(笑)
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dd-27kz [219.105.233.113])
垢版 |
2018/07/18(水) 20:35:15.13ID:McWTcNYA0
平成30年1月人口 台帳日本人
        64歳以下(対前年)       65歳以上(対前年)
東京区 6,944,331人(+47,023 +0.68%) 2,012,305人(+17,301) 
埼玉市  976,656人( +3,120 +0.32%)  292,408人( +5,677)
福岡市 1,172,277人( +2,839 +0.24%)  321,506人( +8,166)
大阪市 1,908,283人(  -74 -0.00%)  662,567人( +4,942)
名古屋 1,654,407人( -3,691 -0.22%)  555,271人( +6,932) 
広島市  887,145人( -4,448 -0.50%)  289,939人( +4,890)
仙台市  804,279人( -4,624 -0.57%)  243,741人( +6,240)
千葉市  698,648人( -4,230 -0.60%)  244,549人( +4,728)
横浜市 2,752,699人(-17,013 -0.61%)  893,705人(+14,159)
札幌市 1,431,200人(-10,348 -0.72%)  508,835人(+14,210)
京都市  987,674人( -7,745 -0.78%)  383,819人( +3,465)
神戸市 1,081,974人(-10,889 -1.00%)  414,081人( +5,831)
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-fR3i [49.97.111.158])
垢版 |
2018/07/18(水) 21:19:33.94ID:qJHwh2EMd
>>775
心配してないくせに白々しいですね
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819e-JZ/w [210.165.0.109])
垢版 |
2018/07/18(水) 21:49:45.78ID:s60/DFFh0
北国地域は衰退しない??
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e9-LQig [222.14.17.186])
垢版 |
2018/07/18(水) 22:15:40.47ID:C5408yqX0
去年の社会増減数

平成29年日本人移動者 転入超過数

札幌市 総数 +8,779人
0〜14   942
15〜24  2,792
25〜64  2,781
65歳以上 2,264

福岡市 総数 +8,678人
0〜14   -435
15〜24  6,161
25〜64  2,065
65歳以上  888

仙台市 総数 +1,724人
0〜14   -400
15〜24  2,251
25〜64   -437
65歳以上  310

広島市 総数 +582人
0〜14   -308
15〜24   938
25〜64   -204
65歳以上  156
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e9-LQig [222.14.17.186])
垢版 |
2018/07/18(水) 22:30:51.87ID:C5408yqX0
平成29年日本人移動者 転入超過数
   64歳以下  65歳以上
東京区 69,221  -8,063
大阪市 10,865   -174
福岡市  7,791    888
埼玉市  7,666    569
川崎市  7,543    -41
札幌市  6,515   2,264
名古屋  4,611    263
千葉市  1,576    533
仙台市  1,414    310
横浜市   978   -249
相模原   510    425
広島市   426    156
熊本市   250    -48
岡山市  -101    160
静岡市  -371    100
浜松市  -371    66
新潟市  -835    143
京都市  -864    37
神戸市 -1,518    11
北九州 -1,919   -329
堺_市 -2,141    -70
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbe-31Qf [114.188.79.123])
垢版 |
2018/07/19(木) 04:14:24.53ID:lWi4t2mR0
>>771
これ
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-pvuh [125.13.26.178])
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:25.90ID:6tdoCD1G0
北国地域が激減するだよ、北東北・北海道
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcd-zNEp [175.28.241.118])
垢版 |
2018/07/19(木) 08:16:24.29ID:kf/Zxy8I0
札幌市は、高齢者の転入が目立つ。60代、70代、80代、90歳以上のいずれのカテゴリーも、
転入超過数は全国で断トツの1位だ。北海道内では、多くの地域で病院経営が難しくなって
いるという。このため多くの病院が札幌市内への開設を進め、つれて高齢者の札幌移住が
加速している模様である。

「札幌、福岡はなぜ人口流入超トップ3なのか
〜〜高齢化、サービス産業の隆盛が生む人口集積〜〜」より抜粋
https://www.keieiken.co.jp/pub/yamamoto/column/column_140203.html
https://www.keieiken.co.jp/pub/yamamoto/column/img/140203/img_02_l.gif
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-qfp/ [125.203.107.249])
垢版 |
2018/07/19(木) 20:08:06.15ID:YFopxfjR0
>>785
雪国なのも影響してるんじゃない?
九州とかだと雪下ろしなんて基本的にはしなくていいわけだし
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe1-+QYb [126.199.89.21])
垢版 |
2018/07/19(木) 21:10:50.07ID:q8yuG0VYp
前年同月比  北九州市 神戸市
2018年3月1日 -5718 -3487
2018年4月1日 -5368 -3377
2018年5月1日 -4895 -3693
2018年6月1日 -5102 -4094
2018年7月1日 -5062 -4393
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-KceU [221.189.11.148])
垢版 |
2018/07/20(金) 03:28:13.12ID:NR7ioYFu0
>>791
イニエスタ
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa61-haJT [36.12.76.186])
垢版 |
2018/07/20(金) 09:50:18.21ID:GKynCKvFa
>>790
悪い意味で北九州に追いついてきたな
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM49-+1WL [106.139.4.226])
垢版 |
2018/07/20(金) 12:12:12.69ID:ymshSQhGM
7月1日現在推計人口
札幌市1,965,784前年同月比+3,154(+0.16%)
自然13,776/19,112/-5,336(-0.27%)
社会+8,490(+0.43%)

青森市279,646前年同月比-2,873(-1.02%)
自然1,791/3,557/-1,766(-0.63%)
社会-1,107(-0.39%)

弘前市172,910前年同月比-1,700(-0.97%)
自然1,160/2,317/-1,157(-0.66%)
社会-543(-0.31%)

八戸市225,724前年同月比-2,263(-0.99%)
自然1,596/2,737/-1,141(-0.50%)
社会-1,122(-0.49%)

秋田市308,621前年同月比-2,975(-0.95%)
自然1,938/3,691/-1,753(-0.56%)
社会-1,222(-0.39%)

仙台市1,087,938前年同月比+2,782(+0.26%)
自然8,554/8,796/-242(-0.02%)
社会+3,024(+0.28%)

宇都宮519,931前年同月比-127(-0.02%)

船橋市635,665前年同月比+4466(+0.71%)
自然4,947/5,188/-241(-0.04%)
社会+4,707(+0.75%)

千葉市977,485前年同月比+2,310(+0.24%)
自然6,713/8,709/-1,996(-0.20%)
社会+4,306(+0.44%)

川崎市1,515,607前年同月比+13,677(+0.91%)
自然13,943/11,193/+2,750(+0.19%)
社会+10,927(+0.72%)

横浜市3,740,833前年同月比+6,860(+0.18%)
自然28,295/33,103/-4,808(-0.13%)
社会+11,668(+0.31%)

静岡市696,309前年同月比-3,210(-0.46%)
自然4,784/8,424/-3,640(-0.52%)
社会+430(+0.06%)
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM49-+1WL [106.139.4.226])
垢版 |
2018/07/20(金) 12:12:57.53ID:ymshSQhGM
7月1日現在推計人口
名古屋2,319,738前年同月比+7,618(+0.32%)
自然19,788/22,202/-2,414(-0.11%)
社会+10,032(+0.43%)

大阪市2,723,100前年同月比+12,428(+0.46%)

神戸市1,529,108前年同月比-4,393(-0.29%)

姫路市531,610前年同月比-1,587(-0.30%)
自然/4,248/5,545/-1,297(-0.25%)
社会-290(-0.05%)

松山市511,315前年同月比-1,436(-0.28%)
自然4,011/5,360/-1,349(-0.26%)
社会-87(-0.02%)

北九州946,728前年同月比-5,062(-0.53%)
自然7,316/11,409/-4,093(-0.43%)
社会-969(-0.10%)

福岡市1,576,998前年同月比+11,877(+0.76%)
自然14,544/12,175/+2,369(+0.15%)
社会+9,508(+0.61%)

鹿児島597,067前年同月比-895(-0.15%)
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM49-+1WL [106.139.4.226])
垢版 |
2018/07/20(金) 12:28:57.86ID:ymshSQhGM
関東に関しては宇都宮より小山、
水戸よりつくば、さいたまより川口、
千葉より船橋、横浜より川崎の2番手都市の方が人口増加率(特に社会増加率)優秀。
これらに共通するのは県庁所在地より都心に
近いってこと。人口は高崎が多くなってしまったが前橋より高崎に関しても同じこといえる。
県庁所在地と2番手都市で分散させてうまく 機能させてる。
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-pvuh [125.13.26.178])
垢版 |
2018/07/20(金) 17:40:55.44ID:niUS8XSM0
札幌市は、高齢者の転入が目立つ。60代、70代、80代、90歳以上のいずれのカテゴリーも、転入超過数は全国で断トツの1位だ。北海道内では、多くの地域で病院経営が難しくなっているという。
このため多くの病院が札幌市内への開設を進め、つれて高齢者の札幌移住が加速している模様である。ちなみに、北海道全体では47都道府県中2番目の人口転出超となっており(2011〜13年計、
最大は東日本大震災の影響を受けた福島県)、札幌市と姿がまったく異なる。

 一方、福岡市は、若い世代の転入が多い。市内に学生数1万人を超える大学が複数ある。コールセンターやゲームソフト開発など若者中心の職場も多い。10代、20代の転入者が多く、
かつすべての年齢層で転入超が続くのが同市の特徴である。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-H0hI [126.74.223.237])
垢版 |
2018/07/20(金) 19:05:25.92ID:nScHVoxq0
>>798
地価で見れば、横浜、さいたま、宇都宮は県庁所在地が最高。
千葉は船橋に負けていて、前橋は高崎に負けている。
茨城は見てないが、水戸と土浦かな。一昔前なら取手だったのだろうが。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-Tpok [182.250.243.6])
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:26.33ID:wIk5FXeba
千葉市の地価に関しては柏とかにも負けてたはず。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5cf-3C1z [180.50.27.151])
垢版 |
2018/07/20(金) 20:17:11.39ID:mQ6U1JMs0
今月は結構プラスマイナス分かれてる感じ

人口50万以上の大都市推計人口 2018年7月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

1,515,607|+**465 ( +*232 )|+*13677 ( +0.91% )|川崎市(神奈川県)
2,723,100|+*1002 ( +**18 )|+*12428 ( +0.46% )|大阪市
1,576,998|+**430 ( -*472 )|+*11877 ( +0.76% )|福岡市
2,319,738|+**271 ( -*296 )|+**7618 ( +0.33% )|名古屋市
3,740,833|+**336 ( +*338 )|+**6860 ( +0.18% )|横浜市
*,635,665|+**274 ( -*109 )|+**4466 ( +0.71% )|船橋市(千葉県)
1,965,784|-**105 ( -*671 )|+**3154 ( +0.16% )|札幌市
1,087,938|-***89 ( -**90 )|+**2782 ( +0.26% )|仙台市
*,977,485|+**303 ( +**71 )|+**2310 ( +0.24% )|千葉市

*,519,931|+**129 ( -*133 )|-***127 ( -0.02% )|宇都宮市(栃木県)
*,597,067|+***77 ( +*145 )|-***895 ( -0.15% )|鹿児島市
*,511,315|-***30 ( +**71 )|-**1436 ( -0.28% )|松山市(愛媛県)
*,531,610|-**140 ( -*178 )|-**1587 ( -0.30% )|姫路市(兵庫県)
1,470,544|-**238 ( +*113 )|-**1851 ( -0.13% )|京都市
*,696,309|-**156 ( -**76 )|-**3210 ( -0.46% )|静岡市
1,529,108|-**721 ( -*299 )|-**4393 ( -0.29% )|神戸市
*,946,728|-**245 ( +**40 )|-**5062 ( -0.53% )|北九州市(福岡県)

−−−−−−−2018年6月1日−−−−−−−

9,544,164|+*9032 ( +1139 )|+*92950 ( +0.98% )|東京23区
1,293,479|+*1160 ( +*377 )|+**9932 ( +0.77% )|さいたま市
*,588,378|+**351 ( -*192 )|+**4755 ( +0.81% )|川口市(埼玉県)
*,723,507|+**215 ( -**63 )|+**1380 ( +0.19% )|相模原市(神奈川県)
1,199,011|+**310 ( -*181 )|+***865 ( +0.07% )|広島市
*,739,577|+**184 ( -*227 )|+***339 ( +0.05% )|熊本市
*,721,049|+**112 ( -**40 )|+****60 ( +0.01% )|岡山市

*,578,109|-**138 ( -*132 )|-***633 ( -0.11% )|八王子市(東京都)
*,793,771|-**112 ( -*355 )|-**1875 ( -0.24% )|浜松市(静岡県)
*,831,752|+***26 ( +**69 )|-**3556 ( -0.43% )|堺市(大阪府)
*,801,591|-**215 ( -*315 )|-**3607 ( -0.45% )|新潟市
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45bd-Nigg [60.140.145.18])
垢版 |
2018/07/20(金) 21:00:42.90ID:15d00Xkt0
京都と神戸は、しばらくの間、
おおむね-2000〜-3000くらいの前年減少幅だったけど、
ここにきて、一気に明暗が分かれてきてるね。

京都 -1851 改善傾向
神戸 -4393 どんどん悪化、
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-pvuh [125.13.26.178])
垢版 |
2018/07/21(土) 08:22:55.05ID:kVfwviti0
北海道の冬季悪天候には閉口、吹雪、血も凍る極寒、倒れ掛かるJR等公共交通、
高速超高齢化だが介護人激不足、ヒグマに襲われる恐れ、課題山積
自分は決して住みたくないが、ロシアからの侵略対策は必要なので、自衛隊様にはスマンがご苦労願う
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-uJu9 [49.97.109.194])
垢版 |
2018/07/21(土) 09:01:18.16ID:pfm+bGOUd
>>809
学生は入れ替わるうえ
住民票を移していない者多数なので
転出入に大きな影響はない?

京都はずっと同水準を維持してるからくりが他にありそう
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-3g7x [125.9.62.197])
垢版 |
2018/07/21(土) 10:32:11.27ID:xTpeukK40
神戸市は大阪市と東京に流れすぎやな
神戸にはまともな仕事ないんかな
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-qfp/ [125.203.107.249])
垢版 |
2018/07/21(土) 10:34:18.68ID:pPxnsy6A0
>>812
知らんけど京都の方がインバウンドの恩恵受けてるんじゃないかな?
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-uJu9 [49.97.109.194])
垢版 |
2018/07/21(土) 10:51:34.39ID:pfm+bGOUd
>>813
元々二次産業が強かったうえに震災で流出した割にはまだ持ちこたえてたと思うけどね
あそこは元から東京志向が強くて
東京で成功するみたいな東北人みたいな気質があって
それにこれは大阪にも言えることだが
後背地の瀬戸内が中途半端に地元や東京に流れるようになり
九州は福岡か東京になりで流入源が弱まったのが最大の痛手

加えてバブル期にニュータウン開発で流れてきた大阪人は都心回帰、
地元民は東京一択だな
>>814
関西というか最近の大阪人と話してると
みんなインバウンドに取りつかれてるが
(というかインバウンドなんて単語はここでしか聞かないw)
あの業種は断トツで収入低くて
20そこそこの娘が
かわいそうなぐらいサビ残させられて
恩恵も糞もないのが実態だぞ

既存店が増益で喜んでる程度
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf0-E9TI [119.26.160.20])
垢版 |
2018/07/21(土) 14:51:05.50ID:vg/C5ugM0
大阪の南半分は元々そういう低所得の人ばかりだからね
インバウンドで湧くのはある意味当然
東京にもそういう地域はあるのかな?
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-qfp/ [125.203.107.249])
垢版 |
2018/07/21(土) 14:53:37.63ID:pPxnsy6A0
やまたに?みたいな地区
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbe-Tw+5 [202.231.69.221])
垢版 |
2018/07/21(土) 16:23:05.00ID:ECtzlWdz0
神戸からまさに大阪市に引っ越したわ
前はわざわざ神戸から大阪都心に通勤してたけど、
三宮より梅田の方が100倍良いことが分かったから梅田に近いところに引っ越した
梅田がすごすぎてもう神戸には帰れないっす
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-Nigg [106.161.243.23])
垢版 |
2018/07/23(月) 09:41:40.15ID:utMADwika
厚生労働省 人口動態統計速報 平成30年5月
人口動態総覧 特別区・指定都市 (出生数、死亡数)

東京都区部 (6,716、6,406)
札幌市    (1,183、1,605)
仙台市    (710、688)
さいたま市 (879、840)
千葉市    (598、680)

横浜市    (2,409、2,578)
川崎市    (1,095、860)
相模原市  (456、546)
新潟市    (523、762)
静岡市    (421、639)

浜松市    (602、679)
名古屋市  (1,630、1,811)
京都市    (880、1,232)
大阪市    (1,876、2,454)
堺市     (582、641)

神戸市    (997、1,192)
岡山市    (488、513)
広島市    (891、813)
北九州市  (636、891)
福岡市    (1,176、1,008)
熊本市    (581、593)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2018/05.html
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe1-+QYb [126.35.222.107])
垢版 |
2018/07/23(月) 13:10:27.36ID:A3PWx/m6p
仙台、さいたま、広島、頑張ったじゃん
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe1-gwKU [126.33.220.100])
垢版 |
2018/07/24(火) 23:18:44.94ID:U+YLcvuvp
大阪は自然減も多いが社会増がえげつないから。働き世代が流入して街が若返ってる。そりゃGDPも上がるわ。どこかの街みたいに人口増えてもマイナス成長の街とは違うわ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-FHcQ [126.229.85.205])
垢版 |
2018/07/25(水) 05:18:18.55ID:ZqUdb94dr
予想最低賃金(10月上旬から) ※昨年度と同ランクで試算

985円 東京
983円 神奈川
936円 大阪
【900円の都府県の壁】
898円 埼玉 愛知
895円 千葉
882円 京都
【全国平均の都道府県の壁】
870円 兵庫
858円 静岡
846円 三重
844円 広島
839円 滋賀
835円 北海道
826円 栃木
825円 岐阜
【以上、上位15都道府県】
822円 茨城
821円 富山 長野
814円 福岡
811円 奈良
810円 山梨
808円 群馬
806円 石川 岡山
【上半分の都道府県の壁】
803円 新潟 福井
802円 和歌山 山口
【800円の都道府県の壁】
797円 宮城
791円 香川
771円 福島
765円 徳島
【以下、下位15県】
763円 島根
762円 山形 愛媛
761円 青森 岩手 秋田 鳥取
760円 高知 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-H0hI [126.74.227.233])
垢版 |
2018/07/25(水) 22:49:44.43ID:C6KAtNRK0
>>831
東京の最低賃金932円は2年前だっけ?
東京都下なんかは半端な932円の時給のところがかなり多かったぞ。
今はいくらだったかな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa5e-PH1j [27.93.161.96])
垢版 |
2018/07/26(木) 13:29:10.07ID:dwtbeZFCa
県北部
大子町16,776前年同月比-478(-2.77%)
北茨城42,742前年同月比-482(-1.12%)
高萩市28,370前年同月比-446(-1.55%)
常陸大宮40,872前年同月比-593(-1.43%)
常陸太田49,931前年同月比-895(-1.76%)
日立市179,087前年同月比-2,160(-1.19%)
県中部
城里町18,840前年同月比-288(-1.51%)
那珂市53,687前年同月比-221(-0.41%)
東海村37,597前年同月比-127(-0.34%)
水戸市270,243前年同月比-407(-0.15%)
ひたちなか155,498前年同月比-387(-0.25%)
笠間市75,080前年同月比-714(-0.94%)
茨城町32,337前年同月比-227(-0.70%)
大洗町16,307前年同月比-248(-1.50%)
県南部
土浦市139,419前年同月比-209(-0.15%)
阿見町47,453前年同月比+26(+0.05%)
県南部(首都圏)
つくば236,331前年同月比+3,672(+1.58%)
つくばみらい50,624前年同月比+214(+0.42%)
牛久市84,826前年同月比+46(+0.05%)
龍ヶ崎77,099前年同月比-410(-0.53%)
守谷市66,777前年同月比+768(+1.16%)
取手市105,185前年同月比-374(-0.35%)
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86be-2QVD [121.112.74.4])
垢版 |
2018/07/26(木) 15:09:42.44ID:Cq4lmoUG0
>>827
転出入では、特に20代前半の女の子が大幅に転入超過だから、
そういう娘たち向けのカジュアルなショップとかが増えるし、
おまけにインバウンドで外国人も派手な金の使い方をするから、とにかく街が華やぐ

自然減も、万博の時に出稼ぎに来た西成の生活保護老人がバタバタ死んでっているから、そう悪くない
(この世代で成功者は主に市外に住居構えているだろうし)
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEd3-QZ7I [114.49.5.225 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/26(木) 18:34:13.83ID:dl3mndfXE
>>827
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値


平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%

平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEd3-QZ7I [114.49.5.225 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/26(木) 18:35:13.38ID:dl3mndfXE
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-kxDg [114.150.120.97])
垢版 |
2018/07/27(金) 19:50:14.67ID:zT2mOuCw0
東京出なかった
珍しいな

人口50万以上の大都市推計人口 2018年7月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

1,515,607|+**465 ( +*232 )|+*13677 ( +0.91% )|川崎市(神奈川県)
2,723,100|+*1002 ( +**18 )|+*12428 ( +0.46% )|大阪市
1,576,998|+**430 ( -*472 )|+*11877 ( +0.76% )|福岡市
2,319,738|+**271 ( -*296 )|+**7618 ( +0.33% )|名古屋市
3,740,833|+**336 ( +*338 )|+**6860 ( +0.18% )|横浜市
*,635,665|+**274 ( -*109 )|+**4466 ( +0.71% )|船橋市(千葉県)
1,965,784|-**105 ( -*671 )|+**3154 ( +0.16% )|札幌市
1,087,938|-***89 ( -**90 )|+**2782 ( +0.26% )|仙台市
*,977,485|+**303 ( +**71 )|+**2310 ( +0.24% )|千葉市
*,723,360|-**147 ( -*156 )|+**1224 ( +0.17% )|相模原市(神奈川県)
1,199,109|+***98 ( -*344 )|+***521 ( +0.04% )|広島市
*,739,603|+***26 ( -**54 )|+***285 ( +0.04% )|熊本市

*,519,931|+**129 ( -*133 )|-***127 ( -0.02% )|宇都宮市(栃木県)
*,597,067|+***77 ( +*145 )|-***895 ( -0.15% )|鹿児島市
*,511,315|-***30 ( +**71 )|-**1436 ( -0.28% )|松山市(愛媛県)
*,531,610|-**140 ( -*178 )|-**1587 ( -0.30% )|姫路市(兵庫県)
1,470,544|-**238 ( +*113 )|-**1851 ( -0.13% )|京都市
*,793,536|-**235 ( -*271 )|-**2146 ( -0.27% )|浜松市(静岡県)
*,696,309|-**156 ( -**76 )|-**3210 ( -0.46% )|静岡市
*,831,521|-**231 ( -**26 )|-**3582 ( -0.43% )|堺市(大阪府)
1,529,108|-**721 ( -*299 )|-**4393 ( -0.29% )|神戸市
*,946,728|-**245 ( +**40 )|-**5062 ( -0.53% )|北九州市(福岡県)

−−−−−−−2018年6月1日−−−−−−−

9,544,164|+*9032 ( +1139 )|+*92950 ( +0.98% )|東京23区
1,293,479|+*1160 ( +*377 )|+**9932 ( +0.77% )|さいたま市
*,588,378|+**351 ( -*192 )|+**4755 ( +0.81% )|川口市(埼玉県)
*,721,049|+**112 ( -**40 )|+****60 ( +0.01% )|岡山市

*,578,109|-**138 ( -*132 )|-***633 ( -0.11% )|八王子市(東京都)
*,801,591|-**215 ( -*315 )|-**3607 ( -0.45% )|新潟市
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 478c-SJFr [118.5.64.129])
垢版 |
2018/07/31(火) 20:21:06.64ID:7JNl22ce0
あーあw
岡山って本格的にダメじゃんwwwwwwwwwwwwww


推計人口  2018年7月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

*,720,994|-***55 ( -*182 )|-***122 ( -0.02% )|岡山市


やっぱり全国に岡山が下水道普及率65.5%のウンコ村だと知れ渡った影響かなあwwwww
キチガイ岡山人が無駄に頑張ったせいで拡散されまくってるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


★政令市・下水道人口普及率ランキング

大阪市    100%
横浜市    99.9%
東京23区  99.9%
札幌市    99.8%
北九州市   99.8%
福岡市    99.8%
京都市    99.5%
川崎市    99.4%
名古屋市   99.3%
神戸市    98.7%
仙台市    98.1%
堺 市    98.0%
千葉市    97.3%
相模原市   96.5%
広島市    94.4%
さいたま市  92.0%
熊本市    88.6%
新潟市    83.8%
静岡市    82.9%
浜松市    80.1%
----------------------------------------------
<桁違いの糞田舎>
岡山市    65.5% ←3人に1人がポットン便所wwくっさ!!
岡山市    65.5% ←3人に1人がポットン便所wwくっさ!!
岡山市    65.5% ←3人に1人がポットン便所wwくっさ!!
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-kxDg [114.150.120.97])
垢版 |
2018/07/31(火) 20:25:44.66ID:qS5NPRPy0
岡山がマイナス側へ
1-2か月で戻ってこないようなら多分もうプラス側は無理か
他も悪化してるところが多い

人口50万以上の大都市推計人口 2018年7月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

9,545,576|+*1412 ( -1996 )|+*90954 ( +0.96% )|東京23区
1,515,607|+**465 ( +*232 )|+*13677 ( +0.91% )|川崎市(神奈川県)
2,723,100|+*1002 ( +**18 )|+*12428 ( +0.46% )|大阪市
1,576,998|+**430 ( -*472 )|+*11877 ( +0.76% )|福岡市
1,294,129|+**650 ( -*403 )|+**9529 ( +0.74% )|さいたま市
2,319,738|+**271 ( -*296 )|+**7618 ( +0.33% )|名古屋市
3,740,833|+**336 ( +*338 )|+**6860 ( +0.18% )|横浜市
*,588,516|+**138 ( -*231 )|+**4524 ( +0.77% )|川口市(埼玉県)
*,635,665|+**274 ( -*109 )|+**4466 ( +0.71% )|船橋市(千葉県)
1,965,784|-**105 ( -*671 )|+**3154 ( +0.16% )|札幌市
1,087,938|-***89 ( -**90 )|+**2782 ( +0.26% )|仙台市
*,977,485|+**303 ( +**71 )|+**2310 ( +0.24% )|千葉市
*,723,360|-**147 ( -*156 )|+**1224 ( +0.17% )|相模原市(神奈川県)
1,199,109|+***98 ( -*344 )|+***521 ( +0.04% )|広島市
*,739,603|+***26 ( -**54 )|+***285 ( +0.04% )|熊本市

*,720,994|-***55 ( -*182 )|-***122 ( -0.02% )|岡山市
*,519,931|+**129 ( -*133 )|-***127 ( -0.02% )|宇都宮市(栃木県)
*,577,878|-**231 ( -*182 )|-***815 ( -0.14% )|八王子市(東京都)
*,597,067|+***77 ( +*145 )|-***895 ( -0.15% )|鹿児島市
*,511,315|-***30 ( +**71 )|-**1436 ( -0.28% )|松山市(愛媛県)
*,531,610|-**140 ( -*178 )|-**1587 ( -0.30% )|姫路市(兵庫県)
1,470,544|-**238 ( +*113 )|-**1851 ( -0.13% )|京都市
*,793,536|-**235 ( -*271 )|-**2146 ( -0.27% )|浜松市(静岡県)
*,696,309|-**156 ( -**76 )|-**3210 ( -0.46% )|静岡市
*,801,249|-**342 ( +**47 )|-**3560 ( -0.44% )|新潟市
*,831,521|-**231 ( -**26 )|-**3582 ( -0.43% )|堺市(大阪府)
1,529,108|-**721 ( -*299 )|-**4393 ( -0.29% )|神戸市
*,946,728|-**245 ( +**40 )|-**5062 ( -0.53% )|北九州市(福岡県)
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-kxDg [114.150.120.97])
垢版 |
2018/07/31(火) 20:27:09.25ID:qS5NPRPy0
人口50万以上の大都市推計人口 2018年7月1日 (人口順)

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

9,545,576|+*1412 ( -1996 )|+*90954 ( +0.96% )|東京23区
3,740,833|+**336 ( +*338 )|+**6860 ( +0.18% )|横浜市
2,723,100|+*1002 ( +**18 )|+*12428 ( +0.46% )|大阪市
2,319,738|+**271 ( -*296 )|+**7618 ( +0.33% )|名古屋市
1,965,784|-**105 ( -*671 )|+**3154 ( +0.16% )|札幌市
1,576,998|+**430 ( -*472 )|+*11877 ( +0.76% )|福岡市
1,529,108|-**721 ( -*299 )|-**4393 ( -0.29% )|神戸市
1,515,607|+**465 ( +*232 )|+*13677 ( +0.91% )|川崎市(神奈川県)
1,470,544|-**238 ( +*113 )|-**1851 ( -0.13% )|京都市
1,294,129|+**650 ( -*403 )|+**9529 ( +0.74% )|さいたま市
1,199,109|+***98 ( -*344 )|+***521 ( +0.04% )|広島市
1,087,938|-***89 ( -**90 )|+**2782 ( +0.26% )|仙台市
*,977,485|+**303 ( +**71 )|+**2310 ( +0.24% )|千葉市
*,946,728|-**245 ( +**40 )|-**5062 ( -0.53% )|北九州市(福岡県)
*,831,521|-**231 ( -**26 )|-**3582 ( -0.43% )|堺市(大阪府)
*,801,249|-**342 ( +**47 )|-**3560 ( -0.44% )|新潟市
*,793,536|-**235 ( -*271 )|-**2146 ( -0.27% )|浜松市(静岡県)
*,739,603|+***26 ( -**54 )|+***285 ( +0.04% )|熊本市
*,723,360|-**147 ( -*156 )|+**1224 ( +0.17% )|相模原市(神奈川県)
*,720,994|-***55 ( -*182 )|-***122 ( -0.02% )|岡山市
*,696,309|-**156 ( -**76 )|-**3210 ( -0.46% )|静岡市
*,635,665|+**274 ( -*109 )|+**4466 ( +0.71% )|船橋市(千葉県)
*,597,067|+***77 ( +*145 )|-***895 ( -0.15% )|鹿児島市
*,588,516|+**138 ( -*231 )|+**4524 ( +0.77% )|川口市(埼玉県)
*,577,878|-**231 ( -*182 )|-***815 ( -0.14% )|八王子市(東京都)
*,531,610|-**140 ( -*178 )|-**1587 ( -0.30% )|姫路市(兵庫県)
*,519,931|+**129 ( -*133 )|-***127 ( -0.02% )|宇都宮市(栃木県)
*,511,315|-***30 ( +**71 )|-**1436 ( -0.28% )|松山市(愛媛県)
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-kxDg [114.150.120.97])
垢版 |
2018/07/31(火) 20:32:28.59ID:qS5NPRPy0
「その他地方都市」は残ってる熊本も結構厳しそう
札仙広福と東京圏辺縁部もジワジワ来てる感じ
日本全体で人口減少だからどうにもならないが

人口50万以上の大都市推計人口 2018年7月1日 (地域別)

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

三大都市圏とその周辺
9,545,576|+*1412 ( -1996 )|+*90954 ( +0.96% )|東京23区
1,515,607|+**465 ( +*232 )|+*13677 ( +0.91% )|川崎市(神奈川県)
1,294,129|+**650 ( -*403 )|+**9529 ( +0.74% )|さいたま市
3,740,833|+**336 ( +*338 )|+**6860 ( +0.18% )|横浜市
*,588,516|+**138 ( -*231 )|+**4524 ( +0.77% )|川口市(埼玉県)
*,635,665|+**274 ( -*109 )|+**4466 ( +0.71% )|船橋市(千葉県)
*,977,485|+**303 ( +**71 )|+**2310 ( +0.24% )|千葉市
*,723,360|-**147 ( -*156 )|+**1224 ( +0.17% )|相模原市(神奈川県)
*,519,931|+**129 ( -*133 )|-***127 ( -0.02% )|宇都宮市(栃木県)
*,577,878|-**231 ( -*182 )|-***815 ( -0.14% )|八王子市(東京都)

2,723,100|+*1002 ( +**18 )|+*12428 ( +0.46% )|大阪市
*,531,610|-**140 ( -*178 )|-**1587 ( -0.30% )|姫路市(兵庫県)
1,470,544|-**238 ( +*113 )|-**1851 ( -0.13% )|京都市
*,831,521|-**231 ( -**26 )|-**3582 ( -0.43% )|堺市(大阪府)
1,529,108|-**721 ( -*299 )|-**4393 ( -0.29% )|神戸市

2,319,738|+**271 ( -*296 )|+**7618 ( +0.33% )|名古屋市

札仙広福とその周辺
1,576,998|+**430 ( -*472 )|+*11877 ( +0.76% )|福岡市
1,965,784|-**105 ( -*671 )|+**3154 ( +0.16% )|札幌市
1,087,938|-***89 ( -**90 )|+**2782 ( +0.26% )|仙台市
1,199,109|+***98 ( -*344 )|+***521 ( +0.04% )|広島市
*,946,728|-**245 ( +**40 )|-**5062 ( -0.53% )|北九州市(福岡県)

その他地方都市
*,739,603|+***26 ( -**54 )|+***285 ( +0.04% )|熊本市
*,720,994|-***55 ( -*182 )|-***122 ( -0.02% )|岡山市
*,597,067|+***77 ( +*145 )|-***895 ( -0.15% )|鹿児島市
*,511,315|-***30 ( +**71 )|-**1436 ( -0.28% )|松山市(愛媛県)
*,793,536|-**235 ( -*271 )|-**2146 ( -0.27% )|浜松市(静岡県)
*,696,309|-**156 ( -**76 )|-**3210 ( -0.46% )|静岡市
*,801,249|-**342 ( +**47 )|-**3560 ( -0.44% )|新潟市
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-iFyb [182.251.240.38])
垢版 |
2018/08/01(水) 06:39:25.96ID:LPweRxnFa
>>847
災害の後で被害があったのほとんど広島市外だから逆に暫くしたら転入者増えると予想。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-LwZc [106.161.244.242])
垢版 |
2018/08/01(水) 15:50:20.71ID:y532RD1Va
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  2018年6月結果  ※日本人移動者
21大都市別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数、2017年6月転入超過数)   

札幌市    (3,198人、2,954人、+244、+632)
仙台市    (2,309人、2,186人、+123、+172)
さいたま市 (3,352人、2,930人、+422、+666)
千葉市    (2,282人、2,131人、+151、+80)

東京都特別区部 (22,478人、20,668人、+1,810、+1,567)
横浜市    (7,601人、7,263人、+338、−269)
川崎市    (4,909人、4,724人、+185、+39)
相模原市  (1,557人、1,702人、−145、−54)

新潟市    (834人、964人、−130、−69)
静岡市    (847人、880人、−33、+21)
浜松市    (850人、890人、−40、+24)
名古屋市  (5,025人、4,641人、+384、+435)

京都市    (2,438人、2,544人、−106、−80)
大阪市    (6,930人、6,070人、+860、+737)
堺市     (1,478人、1,530人、−52、−84)
神戸市    (2,393人、2,802人、−409、−144)

岡山市    (1,103人、1,171人、−68、+63)
広島市    (1,931人、1,919人、+12、+86)
北九州市  (1,448人、1,455人、−7、+59)
福岡市    (4,101人、3,710人、+391、+491)
熊本市    (1,368人、1,372人、−4、−38)

http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況