>>150
陸の孤島井の中から東京に恐くて行けないからな
未開の地秘境の地金沢百姓ww

10年前のことだけど、地方政令指定都市から金沢に越した。
なんでそんな遠くから金沢に来たのかと聞かれて
「田舎に憧れてたんです」というと剣呑な雰囲気に。

「き、君の住んでたとこの人口どれくらい?」

「え?さあ。100万人都市って言われてたからそれくらいじゃないですかね。
でも実際は多分見栄はってて98万とかなんじゃって聞いたことあります。」

「ひゃくまん!? ・・・・・そ、そう。
そんな都会からきたならさぞかし金沢は田舎に見えるんだろうねえ(怒)」

当時北海道に憧れるような気持ちで金沢に行ったから
金沢が「都会ですね」と褒めなきゃ怒られるお国柄だとは知らなくて
何で怒ってるのか想像もつかなかった。
確かに「田舎」と言われたら嫌な人もいるかもと後々気づき
以降気をつけるようにしてるけど、

気をつけていろいろ返事を変えてからもいつも剣呑。
結局「都会ですね。いいところですね。」
以外の答えは許されないと気づいた。

「金沢の印象は?」「金沢きた感想は?」

(そもそも誰も彼もがこんなことを聞くっていうのが今でも不思議。
日本各地、あちこちに住んだけどそんなこと全く聞かれないことも多いし
聞かれたとしても、知り合った人全員から聞かれたりはしない。
金沢は会う人会う人、たとえ自己紹介であっても
出身を話す間柄になったら必ず聞かれるから複数箇所で答えなきゃならない)

「自分の住みたかった候補地の中で物価がいちばん安かったので。」
(事情があって京都、仙台、金沢、東京、が候補地だった)

「えっそれどういう意味!?まさか田舎って言いたいわけじゃないよね!」

そんなこと何も言ってないのにいきなり喧嘩腰にかわって怖かった。

「金沢きてどう思った?」

「あー・・・いろいろとびっくりしました。」

「そうやろそうやろ。金沢都会やさけなー。
度肝抜かれんとしっかり生活せいや」

「え?都会?」

「は?都会おもってびっくりしたんじゃないんか。
ほななんでびっくりしたんや」