X



都道府県人口を語るスレ18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:18:02.32ID:mWdhLh/s
どうぞ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 06:45:02.52ID:7uWGjCxe
>>816
中途半端な地方の県都なら首都圏の都市の方がいいわ
だから首都圏の人口が増えてるんだろ
それを考えると名古屋と福岡は超優秀都市
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 06:47:52.97ID:7uWGjCxe
>>881
海外の大学は一般家庭や貧乏な家に生まれたら無理やん

馬鹿なの?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 07:04:39.84ID:scL0hiqD
 


 県・市・区混合人口ランキング  2018.5.30
     人 口 2017年
────────────────
01 .  13,742,906   県 ○ 01   東京都
02    9,161,139   県 ○ 02   神奈川県
03    8,831,642   県 ○ 03   大阪府
04    7,526,911   県 ○ 04   愛知県
05    7,307,579   県 ○ 05   埼玉県
06    6,255,876   県 ○ 06   千葉県
07    5,502,987   県 ○ 07   兵庫県
08    5,320,523   県 ○ 08   北海道
09    5,110,338   県 ○ 09   福岡県
10    3,733,234   市 ● 01   横浜市    神奈川県
11    3,673,401   県 ○ 10   静岡県
12    2,896,675   県 ○ 11   茨城県
13    2,830,069   県 ○ 12   広島県
14    2,713,157   市 ● 02   大阪市    大阪府
15    2,599,313   県 ○ 13   京都府
16    2,322,024   県 ○ 14   宮城県
17    2,314,125   市 ● 03   名古屋市   愛知県
18    2,266,121   県 ○ 15   新潟県
19    2,076,017   県 ○ 16   長野県
20    2,010,698   県 ○ 17   岐阜県
21    1,963,309   市 ● 04   札幌市    北海道
22    1,961,963   県 ○ 18   栃木県
23    1,958,409   県 ○ 19   群馬県
24    1,908,447   県 ○ 20   岡山県
25    1,882,666   県 ○ 21   福島県
26    1,798,886   県 ○ 22   三重県
27    1,765,518   県 ○ 23   熊本県
28    1,624,801   県 ○ 24   鹿児島県
29    1,567,189   市 ● 05   福岡市    福岡県
30    1,532,153   市 ● 06   神戸市    兵庫県
31    1,503,690   市 ● 07   川崎市    神奈川県
32    1,472,027   市 ● 08   京都市    京都府
33    1,443,802   県 ○ 25   沖縄県
34    1,412,956   県 ○ 26   滋賀県
35    1,381,584   県 ○ 27   山口県
36    1,363,907   県 ○ 28   愛媛県
37    1,353,550   県 ○ 29   長崎県
38    1,348,257   県 ○ 30   奈良県
39    1,286,082   市 ● 09   さいたま市   埼玉県
40    1,278,450   県 ○ 31   青森県
41    1,254,807   県 ○ 32   岩手県
42    1,198,555   市 ● 10   広島市    広島県
43    1,151,853   県 ○ 33   大分県
44    1,147,447   県 ○ 34   石川県
45    1,101,452   県 ○ 35   山形県
46    1,088,136   県 ○ 36   宮崎県
47    1,086,377   市 ● 11   仙台市    宮城県
48    1,055,893   県 ○ 37   富山県
49    0,995,380   県 ○ 38   秋田県
50    0,975,140   市 ● 12   千葉市    千葉県
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 07:05:21.31ID:3gv5oe+q
51    0,967,640   県 ○ 39   香川県
52    0,950,646   市 ● 13   北九州市   福岡県
53    0,944,320   県 ○ 40   和歌山県
54    0,921,120   区 ★ 14   世田谷区   東京都
55    0,834,267   市 ● 15   堺市    大阪府
56    0,823,620   県 ○ 41   佐賀県
57    0,823,580   県 ○ 42   山梨県
58    0,804,152   市 ● 16   新潟市    新潟県
59    0,796,114   市 ● 17   浜松市    静岡県
60    0,778,329   県 ○ 43   福井県
61    0,743,356   県 ○ 44   徳島県
62    0,739,858   市 ● 18   熊本市    熊本県
63    0,731,082   区 ★ 19   練馬区    東京都
64    0,728,349   区 ★ 20   大田区    東京都
65    0,722,157   市 ● 21   相模原市   神奈川県
66    0,721,294   市 ● 22   岡山市    岡山県
67    0,713,465   県 ○ 45   高知県
68    0,699,087   市 ● 23   静岡市    静岡県
69    0,691,121   区 ★ 24   江戸川区   東京都
70    0,684,668   県 ○ 46   島根県
71    0,676,761   区 ★ 25   足立区    東京都
72    0,631,973   市 ● 26   船橋市    千葉県
73    0,597,932   市 ● 27   鹿児島市   鹿児島県
74    0,584,825   市 ● 28   川口市    埼玉県
75    0,578,270   市 ● 29   八王子市   東京都
76    0,575,326   区 ★ 30   杉並区    東京都
77    0,573,669   区 ★ 31   板橋区    東京都
78    0,565,233   県 ○ 47   鳥取県

   
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 07:56:27.08ID:wUVdxdLd
>>901
日本はそうじゃないよね
まあカタコトでも話せるだけマシか(笑)

日本人がコンビニやドカタ・介護やりたがらないからしょうがないよな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 08:46:50.67ID:4XDQf4PD
>>902
やりたがらないというより、もうちょっと給料を上げてもらわないと。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 09:20:38.94ID:HWjjqoxd
>>896
あれれ、最初は仕事も娯楽もない地方だったのに、今度は「中途半端」という
具体性のない意味不明な理由で、地方を否定?
 あえて「中途半端」の意味を考えると、単なる寝るだけ都市が多い首都圏の都市の
方が、「中途半端」と思うが・・・
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:03:25.35ID:LQph/aYu
>>823
滋賀県やるじゃないか。
まぁトップテン以下は目糞鼻糞たが
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:11:43.66ID:LQph/aYu
>>904
なんか僻み丸出しで必死すぎてかわいそう
君の住んでる都市に幸あれ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:05:28.27ID:6LHSB4VE
>>871
沖縄はシンガポールと一緒
減る前に自立して人口増やすシステム
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:33:50.25ID:i7zTYqTC
>>881
公式HPで九州の進学校の進学実績見るとわかるけど、海外大学合格者はほぼ0だぞ
いても数人
九州のある公立トップ高で6〜7年くらい前にハーバード大合格者出たことがあったけど、東大は落ちてたな 求められてる能力が違いすぎて対策が両立しにくい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:43:45.83ID:JWfdLQDD
開成の海外大進学数は6(合格は10)
東大175
灘の海外大進学数は不明(合格は6)
東大92
筑波大附駒場の海外大は0
東大109
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:28:28.16ID:P8SqqeXn
海外大学狙う高校生は高校の段階から海外へ行く
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:36:44.22ID:P8SqqeXn
>>913
公営ギャンブルを含めるとどうなるの?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:41:06.04ID:P8SqqeXn
ギャンブル統計

あなたはギャンブルをやったことがありますか
https://www.athome.co.jp/vox/town/101219/pages2/
栃木 愛知 東京 奈良

見事に屑が多い地域順
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:51:53.46ID:tHoLvzMy
5月1日現在推計人口
東京都13,820,325前年同月比+103,351(+0.75%)
埼玉県7,318,603前年同月比+17,638(+0.24%)
神奈川9,177,834前年同月比+18,142(+0.20%)
滋賀県1,411,858前年同月比-756(-0.05%)
京都府2,595,490前年同月比-6,539(-0.25%)
兵庫県5,489,933前年同月比-17,970(-0.33%)
宮城県2,315,531前年同月比-7,700(-0.33%)
茨城県 2,886,289前年同月比-11,355(-0.39%)
岡山県1,901,678前年同月比-8,461(-0.44%)
静岡県3,659,058前年同月比-16,209(-0.44%)
熊本県1,757,682前年同月比-9,098(-0.51%)
長野県2,066,216前年同月比不明
奈良県1,343,117前年同月比-8,394(-0.62%)
香川県963,193前年同月比-5,980(-0.62%)
山梨県819,673前年同月比-5,293(-0.64%)
島根県680,958前年同月比-4,583(-0.66%)
鹿児島1,616,656前年同月比-11,263(-0.69%)
宮崎県1,081,372前年同月比-8,106(-0.74%)
愛媛県1,355,240前年同月比-11,531(-0.84%)
鳥取県561,446前年同月比-4,860(-0.86%)
徳島県738,328前年同月比-6,850(-0.92%)
山口県1,373,043前年同月比-12,891(-0.93%)
福島県1,867,463前年同月比-19,216(-1.02%)
長崎県1,343,329前年同月比-13,941(-1.03%)
和歌山937,509前年同月比-9,897(-1.04%)
山形県1,092,632前年同月比-11,586(-1.05%)
高知県707,842前年同月比-7,722(-1.07%)
岩手県1,244,044前年同月比-14,069(-1.12%)
青森県1,266,710前年同月比-15,426(-1.20%)
秋田県984,842前年同月比-14,602(-1.46%)
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:52:38.73ID:B0oO2dem
日本もカジノできるからね
パチンコとか衰退するんじゃない
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:13:47.87ID:fmPbFKgn
>>913
一応プロ野球がある広島は意外なくらいかな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:58:12.61ID:taj0au1g
>>916
秋田県−14.843減ったら
来年は一気に96万人台もありえるね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:58:15.33ID:0v13clko
>>911
灘の海外大進学数は不明(合格は5)
東大92

灘の海外大学合格者数は、灘HPによれば6人ではなく5人だよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:45:03.63ID:MwMEnciZ
秋田ってパチンコの番組も多かった気がする
パチンコのCMも多いのかな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:01:34.91ID:U/FwqE02
沖縄県5月1日推計人口
1,444,226人 前月比+4,229人 前年同月比+3,893人(+0.27%) 
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:05:04.46ID:U/FwqE02
>>916
最近鳥取県が急に減少率増えて来たんだが
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:36:00.29ID:+hLLsHhR
>>925
4.1.沖縄県1,439,997前年同月比+3,314(+0.231%)
5.1.沖縄県1,444,226前年同月比+3,893(+0.27%) 

増加率で今年は埼玉県抜いて2位に返り咲くか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:54:15.99ID:fmPbFKgn
>>922
あの真っ赤なユニフォーム着て某車メーカーの名前ついたスタジアムに異様なくらい集まってるイメージしかないわ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:19:30.96ID:bSJfwhgz
>>921
学歴厨いい加減他でやれば
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:20:37.62ID:w3aKvO3z
沖縄県
2015.4.1)前月比-5305
2016.4.1)前月比-5750
2017.4.1)前月比-6397
2018.4.1)前月比-7137

15.5.1)1,42,5231人前月比+4,439人前年同月比+6656人
16.5.1)1,43,1564人前月比+4.133人前年同月比+6333人
17.5.1)1,44,0333人前月比+3,650人前年同月比+4732人
18.5.1)1,44,4226人前月比+4.229人前年同月比+3893人
 
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:32:03.03ID:5rDc0Esa
>>922
マツダスタジアムはパチンコ屋なんですね



精神科へ行かれることをお勧めします
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:32:41.42ID:Sf7yhHrp
沖縄県人口増加内訳(※5月前年比)

2012年総人口+9518(自然+6465社会+3053)
2013年総人口+7157(自然+6242社会+915)
2014年総人口+5682(自然+5947社会-265)
2015年総人口+6656(自然+5390社会+1266)
2016年総人口+6333(自然+5642社会+691)
2017年総人口+4732(自然+4681社会+51)
2018年総人口+3893(自然+4057社会-164)
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:33:45.86ID:SkKVXGMX
地方のクソ田舎に住んでもつまらなそう

サッカーや野球観戦も出来ないし
アーティストのライブも無いよ
おまけにテーマパークすら無い

みんな東京デビューしたい気持ち分かるよ
0935名無しさん@涙目です
垢版 |
2018/05/31(木) 21:45:55.84ID:6LHSB4VE
沖縄は高校生は本州大量流出
最近は台湾進学が激増
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:11:54.50ID:SkKVXGMX
地方は旨い店すら少ないよな
食を楽しめないなんて死刑宣告みたいなもんだろ

人生80年も地元食ばっかじゃ飽きちゃうよ
だって刺激が無いんだもの
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 04:32:39.01ID:NjV2iB0o
6月早く減らないかな
5月はつまらん
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 06:34:21.08ID:MxTvqdju
安倍さんが「2年後老人と呼ばれたくない」
と言ったから
高齢者の定義は70才になりまーーーす。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 06:52:04.84ID:o01n/zsD
>>913
愛知や大阪もパチンコのイメージあるけどそんなに高くないのな

上位県は大した娯楽も無さそうな残念県ばかり
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 07:54:50.73ID:qE9AaugQ
>>942
でも現実には東京や愛知のギャンブル利用率は日本TOPレベルなんだよね
東京なんか海や山など自然の娯楽が皆無に近いからギャンブルするしかないのかも
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:28:14.42ID:DjG72PQM
>>913
?このリンクとこのパチンコ遊技者率 2015年ってどう関係あるんだ?
そんなデーター自体確認出来ないのだが?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:48:00.49ID:7JHnJfxm
都道府県別パチンコ人口比率 2016

1位 熊本県 12.9%
2位 鹿児島 12.4%
3位 宮崎県 12.2%
4位 福井県 11.9%
5位 石川県 11.2%

規制でリンク貼れないがこれが本当だな。
検索すればすぐ出てくる。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:54:49.65ID:DxuDcYwA
>>946
というかギャンブルはパチンコだけじゃないし。
それらの県は競馬がないから、パチンコが多いだけじゃ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:55:44.76ID:8ntIMq2/
ギャンブル場が無いのは沖縄・長野県
茨城県の様に290万県でも競輪場が一つだけの県もある(それも南端の取手市)、パチンコ屋は多いけどね
水戸だと水商売の人がするって感じギャンブル
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:59:39.08ID:DxuDcYwA
必死に地方を叩いても、東京の殺人的混雑や密集による臭気や所得が高くても
家賃に消えてしまうことや、軽自動車も持てない車難民が多いことは
みんな知ってるから。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:19:46.12ID:8TQknnEy
それでも、東京圏の人口増加はこれからさらに増していく。
日本の半分は東京圏の人口になる。
8000万人に対して、4000万人くらいの時に追いつくかな。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:39:36.27ID:34oE/nLa
大阪府 5月1日

8,826,303人
前月 +6,887人
社会 +8,752人
自然 −1,865人
前年同月 −6,130人
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:44:17.43ID:xS5oDhPl
>>943
え?ソースは?
東京は言うの及ばず名古屋も地方では大都市だし
田舎県の方がパチンコに依存するだろう。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:04:00.37ID:HyARquiC
秋田県人口推移
年 人口(人) 増減率(%)
1920 898,537
1925 936,408 4.21
1930 987,706 5.48
1935 1,037,744 5.07
1940 1,052,275 1.40
1947 1,257,398 19.49
1950 1,309,031 4.11
1955 1,348,871 3.04
1960 1,335,580 -0.99
1965 1,279,835 -4.17
1970 1,241,376 -3.00
1975 1,232,481 -0.72
1980 1,256,745 1.97
1985 1,254,032 -0.22
1990 1,227,478 -2.12
1995 1,213,667 -1.13
2000 1,189,279 -2.01
2005 1,145,501 -3.68
2010 1,085,997 -5.19
2015 1,023,119 -5.79
2017 995,649

秋田県から人がいなくなりそう。日本の将来の姿だね
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:26:06.30ID:hdvQpmTs
>>913
見事に微妙な田舎県が並んだね
佐賀や鳥取が入っていないところがリアル
佐賀民は福岡まで遊びに行きそうだからそこまでパチンコに依存しないのかもな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:29:17.41ID:HyARquiC
秋田県年齢別人口割合(%)
年 0〜14歳 15〜64歳 65歳以上 人口(人)
1920 39.6 56.3 4.1     898,537
1925 40.7 55.8 3.6     936,408
1930 41.4 55.5 3.2     987,706
1935 42.0 54.6 3.4     1,037,744
1940 41.5 54.9 3.6     1,052,138
1945 40.2 56.4 3.4     1,211,871
1950 38.3 58.4 3.3     1,308,988
1955 36.6 59.6 3.8     1,348,858
1960 34.3 61.1 4.6     1,335,580
1965 29.2 65.1 5.8     1,279,835
1970 24.4 68.3 7.3     1,241,376
1975 22.2 68.9 8.9     1,232,481
1980 20.9 68.5 10.5     1,256,745
1985 20.0 67.4 12.6     1,254,032
1990 17.9 66.5 15.6     1,227,478
1995 15.6 64.8 19.6     1,213,667
2000 13.7 62.7 23.5     1,189,279
2005 12.4 60.6 26.9     1,145,501
2010 11.4 59.0 29.6     1,085,997
2015 10.5 55.7 33.8     1,023,119
2017 10.1 54.3 35.6      995,649

少子高齢化が急速に進んでいる。本当に絶滅しそうだ
自然に帰るのかな。もう手遅れ?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 15:01:20.49ID:E+yf++En
子どもの数だけ見たらヤバいな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 15:21:53.14ID:pYcwCPyX
北日本は山陰より先に逝くからね
今までありがとうな東北、北海道
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 15:42:53.49ID:mjDYF48M
2017年出生数 94万6060人(前年比3万918人減)
   出生率 1.43   (前年比−0.01)

正月に出た推計より結構多かったがそれでも94万人台半ば。
出生率も2年連続マイナス。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 15:56:23.92ID:hZBSsm7H
>>955
その中なら三重だと名古屋で遊ばないのかね
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:00:29.68ID:mjDYF48M
1993(平成5) 1,188,282 1.46
1994(平成6) 1,238,328 1.50
1995(平成7) 1,187,064 1.42
1996(平成8) 1,206,555 1.43
1997(平成9) 1,191,665 1.39
1998(平成10) 1,203,147 1.38
1999(平成11) 1,177,669 1.34
2000(平成12) 1,190,547 1.36
2001(平成13) 1,170,662 1.33
2002(平成14) 1,153,855 1.32
2003(平成15) 1,123,610 1.29
2004(平成16) 1,110,721 1.29
2005(平成17) 1,062,530 1.26
2006(平成18) 1,092,674 1.32
2007(平成19) 1,089,818 1.34
2008(平成20) 1,091,156 1.37
2009(平成21) 1,070,035 1.37
2010(平成22) 1,071,304 1.39
2011(平成23) 1,050,806 1.39
2012(平成24) 1,037,231 1.41
2013(平成25) 1,029,816 1.43
2014(平成26) 1,003,539 1.42
2015(平成27) 1,005,677 1.45
2016(平成28) 976,978 1.44
2017(平成29)946,060  1.43

上記は、日本近代史上初めて合計特殊出生率が1.5を下回った1993年以降の合計特殊出生率と出生数
の推移。1999年から2007年までの出生率1.3台前半
は不況と急激な晩婚化による異常値だったのかな。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 17:53:52.42ID:irfLQ6Vr
>>952
大阪も順調に減ってるなw
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 17:58:49.31ID:hZBSsm7H
>>963
もう大阪に流入優勢な地域が少なくなってきてるからな
近畿二府四県、徳島、三重の青山峠以西、福井の一部くらいでしょ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 18:26:31.99ID:U5L7VMZ2
大阪はインバウンドのお陰で流入は増えてる
自然減はもうどうにもならないけど
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 18:35:00.07ID:qE9AaugQ
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成2年(2017年)都道府県別・転入超過数
http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm
01位   東京都   +75,498 人
02位   千葉県   +16,203 人
03位   埼玉県   +14,923 人
04位   神奈川   +13,155 人
05位   福岡県   +6,388 人
06位   愛知県   +4,839 人
07位   大阪府   +2,961 人
08位   石川県   -628 人
09位   滋賀県   -715 人
10位   香川県   -962 人
11位   富山県   -1,093 人
12位   沖縄県   -1,112 人
13位   宮城県   -1,262 人
14位   鳥取県   -1,484 人
15位   福井県   -1,519 人
16位   島根県   -1,528 人
17位   栃木県   -1,610 人
18位   京都府   -1,662 人
19位   徳島県   -1,971 人
20位   佐賀県   -2,080 人
21位   高知県   -2,135 人
22位   岡山県   -2,182 人
23位   長野県   -2,681 人
24位   山梨県   -2,684 人
25位   大分県   -2,885 人
26位   茨城県   -3,012 人
27位   広島県   -3,176 人
28位   愛媛県   -3,247 人
29位   宮崎県   -3,314 人
30位   奈良県   -3,467 人
31位   和歌山   -3,488 人
32位   群馬県   -3,631 人
33位   熊本県   -3,841 人
34位   山形県   -3,864 人
35位   三重県   -4,063 人
36位   山口県   -4,093 人
37位   秋田県   -4,319 人
38位   岩手県   -4,361 人
39位   鹿児島   -4,756 人
40位   静岡県   -5,242 人
41位   岐阜県   -5,755 人
42位   長崎県   -5,883 人
43位   青森県   -6,075 人
44位   新潟県   -6,566 人
45位   北海道   -6,569 人
46位   兵庫県   -6,657 人
47位   福島県   -8,395 人
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 18:36:44.23ID:qE9AaugQ
合計特殊出生率 平成29年

沖縄 1.94
宮崎 1.73
島根 1.72
長崎 1.70
鹿児島 1.69
熊本 1.67
鳥取 1.66
香川 1.65
佐賀 1.64
福井 1.62
大分 1.62
福島 1.57
山口 1.57
長野 1.56
高知 1.56
広島 1.56
富山 1.55
石川 1.54
滋賀 1.54
岡山 1.54
愛媛 1.54
愛知 1.54
和歌山 1.52
静岡 1.52
福岡 1.51
徳島 1.51
岐阜 1.51
山梨 1.50
三重 1.49
茨城 1.48
兵庫 1.47
群馬 1.47
岩手 1.47
栃木 1.45
山形 1.45
青森 1.43
新潟 1.41
埼玉 1.36
大阪 1.35
秋田 1.35
千葉 1.34
神奈川 1.34
奈良 1.33
京都 1.31
宮城 1.31
北海道 1.29
東京 1.21
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:16:40.37ID:qE9AaugQ
大阪はインバウンド景気で流入が増えてるといっても、流入超過数が福岡、愛知以下ってのは微妙
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:47:38.40ID:cMh93pYD
んーまあ、愛知もトランプ関税で自動車や自動車部品の関税来たらトドメ刺されるんじゃないの。
2017年の時点ですら愛知の流入減って大阪増えてるし。
名古屋圏の人口減少率もいつの間にか大阪圏とほとんど変わらないレベルまで下がってるし。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:51:50.24ID:ZpPPH+rz
大阪市なんか2016年から異常な社会増が続いてるからな
名古屋市の2倍くらい多いし
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:52:40.59ID:xS5oDhPl
>>971
トドメ?
なら日本が終わるな。
どうやって外貨稼ぐんだ?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:56:12.73ID:cMh93pYD
>>973
いや別にトヨタグループは潰れないから大丈夫でしょ
2兆円超の利益が全部吹き飛ぶわけでもなし

ただ愛知県という自治体には巨大なマイナスなのは間違いないだろう
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:18:54.35ID:zRClu+A9
>>961
1998-2000に高校生でしたが、当時の30代の塾の講師とか
結婚したらお父さんは洋服の青山のやっすい服着ないとじゃん。
俺は絶対結婚しないで好きなことやるぜとか言っていました。

当時は、自分の好きなことをやるのが一番って風潮で、10〜20代はさらにその通りと納得していった感じですね。
3歳年上の先輩はバンドやってて解散したけど、未だにコンビニのバイト以外は時間の無駄と言って仕事をする気0です。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:29:06.14ID:E+yf++En
>>964
あと岡山鳥取四国と広島の一部ぐらいだな
中国地方の東側と四国はまだ関西も視界に入ってはいるが
やはり九州からの流入が限りなく少なくなったのが痛いわな
なんだかんだ九州の人口は多いし
福岡はそのおかげだけでもってるようなところだけど

あと大阪人はインバウンドで調子にのりすぎな
観光産業で人口急増してんなら
地方の観光地は苦労しないし
京都がずっと増え続けてないとおかしいだろ

唯一明るい話題だからってアホの子みたいに
インバウンドって連呼してて痛々しい

人口動態なんてインバウンドが無関係とは言わないが
概ね景気と後背地の都合でしかないわ
それに都心回帰な
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:45:18.32ID:ytcFgQpb
道内の会社(採用)側からするとやはり北大の子からの応募だと一目置かれます。
しかし、採用試験になるとやはり北大だから出来が良い子もいれば本当に北大なの?という子もいます。そこの落差が逆にイメージが悪くなるというか。。
樽商だと北大よりは落ちますが、ちょうど良いみたいで採用しやすいみたいですね。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:52:39.11ID:TB5bnH0k
福岡が名古屋より上で3大都市と言われ始めたのって1990年代初頭と認識してるのですが
その頃博多弁をしゃべる漫画、おぼっちゃまくんやクッキングパパがやってましたよね。
全国ネットで福岡の露出が増えて福岡の人が自信を深めたとは考えられないかな?(一方の名古屋はテレビ界から嫌われてたみたいですし)
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 00:28:33.01ID:AwS9iJ4I
>>979
メディアを牛耳る東京には九州人が多い
一方名古屋は地元志向だから
最近こそ増えてるものの発言力が弱いのかな
大阪も然り
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:20:04.78ID:K3E1lFuX
>>974
意味不明
トヨタは愛知にあるし貿易黒字の6割を稼いでるのが名古屋港なのにアホかね?
アタマ湧いてるの?
他に外貨稼いでるのは何処かね?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:29:36.75ID:Q2+kl7df
>>981
いや部品工場とか潰れたりアメリカに移転されたらトヨタに直接ダメージなくても愛知には直接ダメージあるだろ

しかもトヨタがアメリカから沢山稼いだからこそ、トランプによる関税の対象になったし、デトロイトが荒廃したアメリカが愛知を気にかける事もないんじゃないか
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:34:08.13ID:K3E1lFuX
>>982
だから愛知にダメージがあったら日本も痛手って事だアホ
そんなにトヨタが羨ましいのか?
トヨタが貿易してるのはアメリカだけなのか?
ホントマヌケだな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:43:24.31ID:Q2+kl7df
>>983
いや、貴方の言ってる事がちょっと意味がわからないが事実だろう。
2017年度の貿易黒字のうち米国向けの輸出が1番大きく、自動車輸出が好調だったとニュース記事を見たが。

トヨタが日本の外貨の大半を稼いでるから、関税の話しをして欲しくないとかネガティブな話題を出されると嬉しくないという意味か?

もしそういう意味なら理解出来るし謝罪するが。

ただ、将来の都道府県の人口予想にはかなり影響が出てくる話しだと思うが。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:48:37.90ID:jGIphPap
>>983
ただのアンチだろ。
相手にする意味がない。
日本没落を喜ぶ朝鮮人かな?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 07:09:04.72ID:tOEQlK1/
愛知が没落したら嬉しい、日本3大都市民の福岡人でしょ!
でも福岡人って馬鹿だから、
トヨタ九州の売上高が九州電力に次ぐ2番目って事は無かった事になってるんで
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 07:13:26.84ID:xXjdiTNS
今年の出生数80万台に突入するのか?

となるとここ数年での減少は10万になるのか。
これってかなり大きいだろうな。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 08:15:29.96ID:13Es/6VY
団塊ジュニアほどではないにしてもそれなりの頭数があった70年代後半生まれの出産がほぼ終息に入ったからこれからは坂道だろうね
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 09:40:16.25ID:dafx9KLA
ぼちぼち、東京には若者を集め続ける責任をとってもらおうか。

子どもを欲しいと考える夫婦らの希望がすべてかなった場合の出生率(希望出生率)は1.8になると政府は推計している。実際の出生率がこの水準を大きく下回るのは、出産・育児と仕事を両立しにくい環境が影響しているとみられる。

 17年の出生率を都道府県別にみると大都市ほど低下幅が大きい。
全国で最も低い東京都は1.21と、前年の1.24からさらに大きく下がった。大阪府も0.02ポイント低い1.35だった。神奈川、千葉や京都も1.3台前半にとどまる。大都市ほど核家族で夫婦共働きの世帯が多い。保育所に子どもを預けられないなど仕事と育児を両立しにくい。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 10:00:15.19ID:3UMiRuoW
今は以前ほど全国から東京に若者が流入してる事実はないんだよね
一番多いのは中国人、ベトナム人をはじめとする外国人の流入
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 10:25:14.51ID:xXjdiTNS
数年前に少子化対策が成功して出生率が上がったから少子化が改善したとか少子化に歯止めとか言っていたけど
出生数ではとんでもなく減ってるんだよな。

つまり、出生率での比較って全く無意味だってわかる。
出生数が減ってるのだからいくら出生率が昔より高くても全くの無意味なのに
なぜかマスコミは出生率のことしか取り上げないね。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 10:28:17.48ID:xXjdiTNS
これが真実だな

2005(平成17) 1,062,530 1.26 戦後最低の出生率
2017(平成29)946,060  1.43 戦後最低の出所数

-116470人減少
どっちが深刻化は明白なのになぜ出生率ばかり重視するんだろうか?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 11:35:44.88ID:dafx9KLA
>>993,994,995
とんちんかん3連発で頭が痛くなってきた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況