X



中核市で一番栄えているのは?21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 01:03:19.99ID:AMqnDxZf
このスレは「中核市」について様々な角度から議論し合うスレです

【中核市とは】
全国には、人口1,000人以下の村から100万人を超える大都市まで
約1,700の市町村があります。しかし、これらの市町村は、政令指定都市を除き、
法律等によって、ほとんど同じような事務権限が認められていました。そこで・・・

●人口20万人以上
以上の要件を満たす政令指定都市以外の規模や能力などが
比較的大きな都市の事務権限を強化し、できる限り住民の身近なところで
行政を行なうことができるようにした都市制度が中核市制度です。


現在中核市は以下の47市があります

・北海道、東北地方
 函館市 旭川市 青森市 盛岡市 秋田市 郡山市 いわき市
・関東地方
 宇都宮市 前橋市 高崎市 川越市 越谷市 船橋市 柏市
 八王子市 横須賀市
・中部地方
 富山市 金沢市 長野市 岐阜市 豊橋市 岡崎市 豊田市
・近畿地方
 大津市 豊中市 高槻市 枚方市 東大阪市 姫路市 尼崎市
 西宮市 奈良市 和歌山市
・中国、四国地方
 倉敷市 呉市 福山市 下関市 高松市 松山市 高知市
・九州、沖縄地方
 久留米市 長崎市 佐世保市 大分市 宮崎市 鹿児島市 那覇市

中核市
http://www.chuukakushi.gr.jp/introduction/
中核市市長会
http://www.chuukakushi.gr.jp/

<中心部発展度ランキング暫定版>

S 那覇
A 金沢 岡山 静岡 松山 熊本 鹿児島
B 岐阜 浜松 宇都宮 新潟 宮崎 高松
C 福井 大分 高知 徳島 長崎 和歌山 
D 富山 長野 盛岡 水戸 前橋 高崎
E 甲府 秋田 山形 青森 奈良
F 福島 郡山 松江 大津
G 鳥取 佐賀 山口 津

前スレ
中核市で一番栄えているのは?20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1526659182/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 06:09:18.59ID:wJkeNLNH
高知がCランクなら、那覇はEランクが妥当


■中心市街地より1km圏内の繁華街売上

744億円 帯屋町(高知市)
734億円 国際通り(那覇市)


■経済センサス 平成28年(2016年)版
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&stat_infid=000031676909&lid=000001202960

高知市 3872億6700万円
那覇市 3280億0100万円


■人気セレクトショップ店舗数

高知市1店舗
那覇市0店舗


■沖縄本スレ
高知県と沖縄県より田舎はどっちか
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1518935828/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 08:11:32.57ID:YHAplHNl
年間商品販売額

?金沢市 2兆6662億9800万円
?宇都宮 2兆6144億2700万円
?鹿児島 2兆6049億5300万円
?高松市 2兆3972億8200万円

?富山市 1兆7345億5200万円
?長野市 1兆6850億0600万円
?松山市 1兆6483億9400万円
?岐阜市 1兆4933億1700万円
?宮崎市 1兆4804億8100万円
?大分市 1兆4678億6600万円
?盛岡市 1兆2664億0700万円
?前橋市 1兆1478億6700万円
?秋田市 1兆1478億1900万円
?和歌山 1兆1332億5800万円
?長崎市 1兆1086億8900万円
?青森市 1兆1006億8600万円

?高知市 9725億0800万円
?那覇市 8493億6400万円
?奈良市 6026億9500万円
?大津市 4691億3900万円
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 12:00:30.90ID:jNmQrDKt
平成29年都道府県庁所在地所業地公示地価(前年比)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2017/pdf/50.pdf

東京区 50,500,000:+10,400,000
大阪市 14,000,000:+2,200,000
横浜市 10,800,000:+1,300,000
名古屋 10,500,000:+1,150,000
福岡市 *7,850,000:+**870,000
京都市 *5,000,000:+**850,000
神戸市 *4,000,000:+**500,000
札幌市 *3,350,000:+**450,000
仙台市 *2,820,000:+**340,000
広島市 *2,630,000:+**280,000
さいたま2,610,000:+**160,000
静岡市 *1,460,000:+***40,000
熊本市 *1,440,000:+***50,000
千葉市 *1,400,000:-***14,000■
岡山市 *1,220,000:+***70,000
鹿児島 *1,010,000:変動なし
長崎市 ***913,000:変動なし
那覇市 ***908,000:+***53,000
金沢市 ***880,000:+**110,000
松山市 ***769,000:+***17,000
奈良市 ***600,000:+***21,000
岐阜市 ***587,000:+***18,000
新潟市 ***535,000:-***10,000■
大分市 ***491,000:+***23,000
富山市 ***480,000:+***22,000
和歌山 ***438,000:変動なし
高松市 ***392,000:+***10,000
徳島市 ***372,000:+****2,000
長野市 ***356,000:変動なし
福井市 ***335,000:+****4,000
大津市 ***333,000:+****8,000
宇都宮 ***317,000:-****1,000■
盛岡市 ***294,000:変動なし
甲府市 ***287,000:変動なし
宮崎市 ***287,000:-****1,000■
水戸市 ***277,000:-****4,000■
高知市 ***255,000:変動なし
■津市 ***254,000:+****1,000
山形市 ***208,000:+****1,000
佐賀市 ***207,000:+****7,000
福島市 ***206,000:+****6,000
青森市 ***197,000:変動なし
松江市 ***166,000:変動なし
秋田市 ***163,000:-****4,000■
前橋市 ***162,000:変動なし
山口市 ***160,000:変動なし
鳥取市 ***137,000:-****3,000■
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 12:11:39.52ID:pk3qwtEs
経済センサス 平成28年(2016年) 版

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&stat_infid=000031676909&lid=000001202960

中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)

1000億以上
天文館(鹿児島市)1519億円 浜町(長崎市)1410億 銀天街・大街道(松山市)1261億 福山駅1015億

900億〜1000億未満
都町(大分市)994億 瓦町・丸亀町(高松市) 994億 高崎駅934億

800億〜900億未満
香林坊・片町(金沢市)833億 オリオン通り(宇都宮市)823億 郡山駅810億 西鉄久留米駅800億
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 12:24:18.78ID:YHAplHNl
平成26年経済センサス‐産業(大分類)
宿泊業,飲食サービス業(百万円)
鹿児島 103,036
金沢市 100,769
静岡市 98,980
堺_市 83,689
松山市 78,018
那覇市 76,889
富山市 75,417
宮崎市 74,931
相模原 74,898
宇都宮 74,761
船橋市 72,133
長崎市 70,115
福山市 69,263
姫路市 69,185
岐阜市 68,777
八王子 68,722
長野市 67,328
箱根町 66,780
豊田市 64,112
大分市 63,943
高松市 63,801
盛岡市 62,889
越谷市 58,680
西宮市 57,895
松本市 57,474
豊橋市 55,757
倉敷市 55,499
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 19:21:14.55ID:GN0jpe9d
全国都会度ランキング

http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 兵庫県 神戸市
6 京都府 京都市
7 福岡県 福岡市
8 北海道 札幌市
9 広島県 広島市
10 埼玉県 さいたま市
11 福岡県 北九州市
12 宮城県 仙台市
13 新潟県 新潟市
14 神奈川県 川崎市
15 千葉県 千葉市
16 大阪府 堺市
17 岡山県 岡山市
18 静岡県 静岡市
19 熊本県 熊本市
20 兵庫県 姫路市
21 鹿児島県 鹿児島市
22 静岡県 浜松市
23 愛媛県 松山市
24 神奈川県 相模原市
25 石川県 金沢市
26 香川県 高松市
27 大阪府 東大阪市
28 広島県 福山市
29 千葉県 市川市
30 埼玉県 川口市
31 東京都 八王子市
32 岐阜県 岐阜市
33 兵庫県 西宮市
34 奈良県 奈良市
35 愛知県 一宮市
36 兵庫県 尼崎市
37 神奈川県 藤沢市
38 千葉県 船橋市
39 高知県 高知市
40 北海道 旭川市
41 宮崎県 宮崎市
42 栃木県 宇都宮市
43 群馬県 高崎市
44 岩手県 盛岡市
45 富山県 富山市
46 長崎県 長崎市
47 東京都 町田市
48 和歌山県 和歌山市
49 愛知県 豊橋市
50 岡山県 倉敷市
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 21:09:14.64ID:UGL3609I
再開発や新規の出店も目安の一つになるな
都市の勢い・底力が出てくるわけだからな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 23:51:48.33ID:PG0tldPq
高松人のふりして松山disってるの茨城人だから。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 00:11:15.16ID:bPs5QLca
>>10
金沢富山と松山高松なら分かるけど
新潟入れるなら広島岡山入るでしょ
北信越と瀬戸内エリアなら完全に瀬戸内エリアの勝ち
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 00:11:49.32ID:9/43oRIx
ラフォーレ原宿松山跡地という商業一等地ににオープンした再開発ビル「アナル松山」

テナント一覧
広島尾道のローカル服屋
愛媛松山のローカル書店
愛媛松山のローカルパンケーキ店
愛媛松山のローカル居酒屋「うっかり八兵衛」
旅行代理店
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 06:56:51.44ID:Su4XiSFs
総合力では鹿児島、金沢、宇都宮、松山の四天王は揺るぎないね

次点で長崎、大分、高松
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 09:48:07.68ID:eHrl9b8b
>>16
お前の田舎が入ってないから?w
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 10:23:11.69ID:6HUIIObe
>>12
瀬戸内エリアってなに?
中国四国地方?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:46:54.49ID:I9AbWnSL
★沖縄県の隠れ政令都市
(52000人以上の沖縄米軍関係者の人口は除外、しかし沖縄米軍基地の面積は含まれる)
http://www.jiji.com/news2/graphics/images/20160619j-01-w480.gif

★全国の政令指定都市
人口:1,185,895人 面積:*,481.94km2 人口密度:2,460人km2 沖縄本島中南部圏(沖縄県) ★

人口:1,188,344人 面積:*,906.53km2 人口密度:1,310人/km2 広島市(広島県)
人口:1,083,079人 面積:*,786.30km2 人口密度:1,380人/km2 仙台市(宮城県)
人口:*,972,861人 面積:*,271.76km2 人口密度:3,580人/km2 千葉市(千葉県)
人口:*,960,525人 面積:*,491.95km2 人口密度:1,950人/km2 北九州市(福岡県)
人口:*,809,862人 面積:*,726.45km2 人口密度:1,110人/km2 新潟市(新潟県)
人口:*,797,085人 面積:1,558.06km2 人口密度:*,512人/km2 浜松市(静岡県)
人口:*,740,578人 面積:*,390.32km2 人口密度:1,900人/km2 熊本市(熊本県)
人口:*,721,020人 面積:*,328.66km2 人口密度:2,190人/km2 相模原市(神奈川県)
人口:*,720,034人 面積:*,789.96km2 人口密度:*,911人/km2 岡山市(岡山県)
人口:*,702,689人 面積:1,411.90km2 人口密度:*,498人/km2 静岡市(静岡県)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:49:08.94ID:mEbjQnTI
>>15
宇都宮は四天王ではないでしょ。

主要駅 3km 飲食店数

那覇県庁前駅 4097件
鹿児島中央駅 3363件
金沢駅 3180件
松山市駅 3142件

3000件の壁---------------------------

高松瓦町駅 2497件
宮崎駅 2427件
東武宇都宮駅 2338件
長崎駅 2270件
高知駅 2248件
岐阜駅 2202件
姫路駅 2171件
八王子駅 1902件
大分駅 1877件
盛岡駅 1877件
旭川駅 1744件
船橋駅 1704件
富山駅 1692件
長野駅 1675件
秋田駅 1671件
高崎駅 1606件
柏駅 1591件
函館駅 1515件
豊橋駅 1451件
水戸駅 1402件
福山駅 1367件

繁華街のみの指標としては飲食店数が正確かなと。
ベット中核市は駅前のみだとハッキリわかる。
上位とされる中核市は3000件を超える。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:53:12.02ID:I9AbWnSL
★沖縄の隠れ政令都市の実態@


ゆいレール(沖縄都市モノレール) 那覇市 売上で千葉モノレールを上回る
https://www.youtube.com/watch?v=H9DReaG_Utw

沖縄 那覇 国際通り
https://www.youtube.com/watch?v=bfBqMF3_stc

那覇大綱挽まつり【世界ギネス認定】
https://www.youtube.com/watch?v=jMCKQiRXn1w

沖縄 那覇 国際通り 1万人エイサー
https://www.youtube.com/watch?v=cP20KO2WOjo

那覇 ライブカメラ
https://ryukyushimpo.jp/pages/page-98.html
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:57:38.94ID:I9AbWnSL
◆沖縄県の隠れ政令都市◆

沖縄本島中南部圏 (人口:1,185,895人、面積:481.94km2、人口密度2,460人/km2)
(※5万人以上の沖縄米軍関係者の人口は除外、しかし沖縄米軍基地の面積は含まれる)


那覇都市圏 (人口:833,629人、面積:269.34km2、人口密度3,095人/km2)
人口:322,243人 面積:39.57km2 人口密度:8,140人/km2 那覇市
人口:112,673人 面積:19.48km2 人口密度:5,780人/km2 浦添市
人口:*96,071人 面積:19.8*km2 人口密度:4,850人/km2 宜野湾市
人口:*62,043人 面積:19.6*km2 人口密度:3,170人/km2 豊見城市
人口:*58,771人 面積:46.62km2 人口密度:1,260人/km2 糸満市
人口:*41,726人 面積:49.94km2 人口密度:*,836人/km2 南城市
人口:*37,567人 面積:10.76km2 人口密度:3,490人/km2 南風原町
人口:*34,946人 面積:15.9*km2 人口密度:2,200人/km2 西原町
人口:*29,160人 面積:26.96km2 人口密度:1,080人/km2 八重瀬町
人口:*19,942人 面積:15.53km2 人口密度:1,280人/km2 中城村
人口:*18,487人 面積:*5.18km2 人口密度:3,570人/km2 与那原町

沖縄都市圏 (人口:352,266人、面積:212.6km2、人口密度1,656人/km2)
人口:134,467人 面積:49.72km2 人口密度:2,700人/km2 沖縄市
人口:119,967人 面積:87.01km2 人口密度:1,380人/km2 うるま市
人口:*39,353人 面積:35.28km2 人口密度:1,120人/km2 読谷村
人口:*28,400人 面積:13.93km2 人口密度:2,040人/km2 北谷町
人口:*16,430人 面積:11.54km2 人口密度:1,420人/km2 北中城村
人口:*13,649人 面積:15.12km2 人口密度:*,903人/km2 嘉手納町
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:01:47.37ID:I9AbWnSL
●沖縄の隠れ政令都市の実態A


那覇空港 旅客数は全国6位、貨物は全国4位
https://www.youtube.com/watch?v=CsBqTuc8Evw

那覇港 2016年クルーズ船は全国3位、沖縄県全体だと全国1位
http://www.qab.co.jp/news/2016022277699.html

【沖縄国際映画祭】 レッドカーペット in 那覇 国際通り
https://www.youtube.com/watch?v=1x3NikIAptE

那覇 若狭バース篇
https://www.youtube.com/watch?v=FZJgUeoWt3M

NAHAマラソン 日本最大規模
https://www.youtube.com/watch?v=w8kH5OwTiw8
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:37:09.97ID:84fL078N
>>1
高知がCランクなら、那覇はEランクが妥当


■中心市街地より1km圏内の繁華街売上

744億円 帯屋町(高知市)
734億円 国際通り(那覇市)


■経済センサス 平成28年(2016年)版
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&stat_infid=000031676909&lid=000001202960

高知市 3872億6700万円
那覇市 3280億0100万円


■人気セレクトショップ店舗数

高知市1店舗
那覇市0店舗


■沖縄本スレ
高知県と沖縄県より田舎はどっちか
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1518935828/
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:54:51.60ID:n/YE8k7B
>>20
これいいコピペだな
テンプレにしたほうがいい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:58:47.46ID:I9AbWnSL
★沖縄の人口増加率、全国1位 2015年 国勢調査 143万人
2016年10月27日

総務省が26日発表した国勢調査の確定値で、外国人を含む
2015年10月1日時点の日本の総人口は、前回10年調査より0・8%減り、96万2607人少ない
1億2709万4745人だった。1920年の調査開始以来、初めて減少した。

沖縄県の人口は、143万4千人。10年調査に比べ4万1千人増えた。
増加率は2・9%と全国一高かった。

世帯数は、4万世帯増え、55万9千世帯。1世帯当たりの人数は2・50人。
また、県人口に占める15歳未満の割合は17・4%と全国一。
65歳以上は19・6%で全国一低かった。

高層のマンションやホテルが立ち並ぶ那覇市
http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/a/f/-/img_afcf6f597deda797619963cc5c6e7e2a148898.jpg
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 13:27:43.62ID:mEbjQnTI
要するに各項目のTOP5を出せばわかる

【年間商品販売額】
金沢市 2兆6662億9800万円
宇都宮 2兆6144億2700万円
鹿児島 2兆6049億5300万円
高松市 2兆3972億8200万円
富山市 1兆7345億5200万円

【宿泊業・飲食サービス業(百万円)】
鹿児島 103,036
金沢市 100,769
松山市 78,018
那覇市 76,889
富山市 75,417

【主要駅3km飲食店数】
那覇県庁前駅 4097件
鹿児島中央駅 3363件
金沢駅 3180件
松山市駅 3142件
高松瓦町駅 2497件

【2018年最高地価公示】
鹿児島 1,040,000
那覇市 1,010,000
金沢市  955,000
長崎市  924,000
松山市  786,000

【2018年事業所数(経済サンセス)】
鹿児島 29,199件
金沢市 28,021件
宇都宮 23,489件
高松市 23,105件
松山市 23,100件

【2018年事業者数(経済サンセス)】
鹿児島 277,726人
金沢市 248,511人
宇都宮 236,927人
松山市 219,621人
高松市 204,121人
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 13:30:36.38ID:mEbjQnTI
間違いがあった。こちら。

要するに各項目のTOP5を出せばわかる

【年間商品販売額】
金沢市 2兆6662億9800万円
宇都宮 2兆6144億2700万円
鹿児島 2兆6049億5300万円
高松市 2兆3972億8200万円
富山市 1兆7345億5200万円

【宿泊業・飲食サービス業(百万円)】
鹿児島 103,036
金沢市 100,769
松山市 78,018
那覇市 76,889
富山市 75,417

【主要駅3km飲食店数】
那覇県庁前駅 4097件
鹿児島中央駅 3363件
金沢駅 3180件
松山市駅 3142件
高松瓦町駅 2497件

【2018年最高地価公示】
鹿児島 1,040,000
那覇市 1,010,000
金沢市  955,000
長崎市  924,000
松山市  786,000

【2018年事業所数(経済サンセス)】
鹿児島 29,199件
金沢市 28,021件
姫路市 25,932件
宇都宮 23,489件
高松市 23,105件

【2018年事業者数(経済サンセス)】
鹿児島 277,726人
金沢市 248,511人
姫路市 245,409人
宇都宮 236,927人
松山市 219,621人
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 13:46:02.30ID:6HUIIObe
総合力で鹿児島 金沢 松山は確定でいいよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 14:11:21.10ID:xGm0G2xD
>>28
繁華街売上も加え入れてくれよ
「中核市で栄えているのは?」なんだから的確な指標となるだろう

経済センサス 平成28年(2016年) 版

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&stat_infid=000031676909&lid=000001202960

中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)

1000億以上
天文館(鹿児島市)1519億円 浜町(長崎市)1410億 銀天街・大街道(松山市)1261億 福山駅1015億

900億〜1000億未満
都町(大分市)994億 瓦町・丸亀町(高松市) 994億 高崎駅934億

800億〜900億未満
香林坊・片町(金沢市)833億 オリオン通り(宇都宮市)823億 郡山駅810億 西鉄久留米駅800億
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況