>>56
>可能性が非常に高い

思い込みって認めるわけですね。

アイヌってせいぜい遡って鎌倉時代ぐらいに成立した文化で、
縄文時代にはアイヌの「ア」の字も存在してませんよ。
そこにいたのは縄文人で、報告書にも「縄文遺跡」と書かれている。

D1b2は熊本でも出るし、沖縄でも出ます。
反対にアイヌからD1b1aだって出てますよ。

養子で相続して「アイヌ」って名乗れる「現代アイヌ」からなら
Oだって、Rだって出ますよ。