X



中核市で一番栄えているのは?22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:06:57.17ID:Di+kmnrk
このスレは「中核市」について様々な角度から議論し合うスレです

【中核市とは】
全国には、人口1,000人以下の村から100万人を超える大都市まで
約1,700の市町村があります。しかし、これらの市町村は、政令指定都市を除き、
法律等によって、ほとんど同じような事務権限が認められていました。そこで・・・

●人口20万人以上
以上の要件を満たす政令指定都市以外の規模や能力などが
比較的大きな都市の事務権限を強化し、できる限り住民の身近なところで
行政を行なうことができるようにした都市制度が中核市制度です。


現在中核市は以下の47市があります

・北海道、東北地方
 函館市 旭川市 青森市 盛岡市 秋田市 郡山市 いわき市
・関東地方
 宇都宮市 前橋市 高崎市 川越市 越谷市 船橋市 柏市
 八王子市 横須賀市
・中部地方
 富山市 金沢市 長野市 岐阜市 豊橋市 岡崎市 豊田市
・近畿地方
 大津市 豊中市 高槻市 枚方市 東大阪市 姫路市 尼崎市
 西宮市 奈良市 和歌山市
・中国、四国地方
 倉敷市 呉市 福山市 下関市 高松市 松山市 高知市
・九州、沖縄地方
 久留米市 長崎市 佐世保市 大分市 宮崎市 鹿児島市 那覇市

中核市
http://www.chuukakushi.gr.jp/introduction/
中核市市長会
http://www.chuukakushi.gr.jp/

<中心部発展度ランキング暫定版>

S 那覇
A 金沢 岡山 静岡 松山 熊本 鹿児島
B 岐阜 浜松 宇都宮 新潟 宮崎 高松
C 福井 大分 高知 徳島 長崎 和歌山 
D 富山 長野 盛岡 水戸 前橋 高崎
E 甲府 秋田 山形 青森 奈良
F 福島 郡山 松江 大津
G 鳥取 佐賀 山口 津

前スレ
中核市で一番栄えているのは?21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1528041799/
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:23:48.24ID:MI5AXpEc
それと盛岡は宮崎以下な
中心街は久留米にも惨敗する雑魚
街があまりに閑散としてて引くレベル
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:25:35.37ID:P0smh08v
>>363
笑えるでしょwww
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:27:48.18ID:MI5AXpEc
確かに大分は大した事ない都市だけど盛岡だの宮崎だの最底辺の県庁所在地と比べれば遥かに発展してる
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:29:00.96ID:P0smh08v
市街地区域
面積(km2)/人口/人口密度 ※四捨五入等で多少の誤差有
旭川市 79.5 334,300 4,201人
盛岡市 52.6 259,000 4,920人 ←こんなものだろう
郡山市 68.9 260,300 3,780人
宇都宮 92.0 425,000 4,620人
高崎市 50.9 227,500 4,470人
船橋市 55.1 579,600 10,520人
八王子 79.7 577,900 7,253人
金沢市 85.9 419,700 4,880人
富山市 72.6 279,000 3,840人
岐阜市 80.3 380,800 4,740人
姫路市 110.6 451,200 4,080人
倉敷市 120.6 394,300 3,271人
福山市 96.8 382,700 3,954人
松山市 70.3 446,900 6,360人
大分市 112.9 402,400 3,560人 ←すっかすかwwwwww
長崎市 65.2 390,700 5,990人
佐世保 44.6 199,700 4,473人
宮崎市 62.5 330,100 5,280人
鹿児島 84.4 515,400 6,110人
那覇市 32.4 320,000 9,880人
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:29:25.99ID:P0smh08v
主要駅 3km 飲食店数

那覇県庁前駅 4097件
鹿児島中央駅 3363件
金沢駅 3180件
松山市駅 3142件

3000件の壁---------------------------

高松瓦町駅 2497件
宮崎駅 2427件
東武宇都宮駅 2338件
長崎駅 2270件
高知駅 2248件
岐阜駅 2202件
姫路駅 2171件
八王子駅 1902件
大分駅 1877件 ←
盛岡駅 1877件 ←
旭川駅 1744件
船橋駅 1704件
富山駅 1692件
長野駅 1675件
秋田駅 1671件
高崎駅 1606件
柏駅 1591件
函館駅 1515件
豊橋駅 1451件
水戸駅 1402件
福山駅 1367件

人口が盛岡より17万以上多いくせに中心の栄え度は変わらない大分(笑)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:35:42.88ID:MI5AXpEc
主要駅 3km 飲食店数

これのソースは?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:50:17.04ID:QhuWIOXO
どういう3kmなんだ?半径3kmの約28平方kmか?
まぁ何にしろ繁華街と駅が3km以内の都市が絶対的に有利だな。
中核市クラスだと繁華街と駅は別なんてこともままある
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:52:16.51ID:jejv8Mpa
那覇は地方では特殊な都市構造で、どちらかというと首都圏とかと同じように周辺自治体と合わさって大きな都市圏を形成してるから
単体では小さく出るんじゃない?
>>350
繁華街だけって、最低賃金全国最低、産業全国最悪クラスの鹿児島さんの悪口はやめろ!
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:09:23.95ID:Uvk3H1xg
>>369
前スレからずっと出てるデータだよ
ソース求めるなら最初に貼った人に聞かないと
別に捏造データでも何でもないとは思うが
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:17:26.11ID:srwgZeTO
>>373
その割に那覇はデータがしょぼいからなあ
都市単独だと高知にすら負けてるし
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:21:22.67ID:E5zPtAHw
那覇は総面積が半分どころじゃなくかなり狭い。だからいろいろなデータで数字が小さく出る

面積(km2)
鹿児島 548
姫路市 534
宇都宮 417
松山市 429
大分市 502
倉敷市 356
金沢市 469
福山市 518
長崎市 406
高松市 375
富山市 1,242
岐阜市 204
宮崎市 644
長野市 835
高崎市 459
和歌山 209
奈良市 277
旭川市 748
高知市 309
前橋市 312
郡山市 757
那覇市  40
秋田市 906
久留米 230
盛岡市 886
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:31:17.99ID:Uvk3H1xg
>>376
単純に面積じゃなくて可住地面積で測ったほうがいいよ
東北とか静岡とか面積は広いけど可住地は少ない
それでも那覇は狭すぎると思うがな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:32:08.70ID:j8yMTdFQ
宮崎>那覇
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:35:33.89ID:N10SVZDw
逆に言えば、面積が狭くて外に出れないとこは中心部に集めざるを得ないから中心の数字が上昇しやすい
坂の多い長崎とか土地のやせた鹿児島とかね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:42:24.96ID:mkpTK54V
那覇つええ

平成30年地価平均(中核市・県庁所在地)

https://tochidai.info/

那覇市 18万9080円
鹿児島 13万4325円
奈良市 12万8841円
松山市 12万0268円
金沢市 11万2293円
長崎市 9万4882円
高知市 9万3055円
大津市 9万1994円
徳島市 9万0513円
岐阜市 8万5212円
和歌山 8万4525円
姫路市 8万3762円
宇都宮 7万4943円
高松市 6万8851円
大分市 6万5843円
富山市 6万1931円
福山市 5万9884円
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:45:02.39ID:9XihbGcf
超絶村社会。鹿児島市内でもよそ者には排他的
言葉が訛りがひどすぎて聞き取れない
産業が弱すぎる、働ける場所がないから男は出ていき女余りになる
最低賃金全国ワースト
パチンカス日本一
井の中の蛙住人が多い。鹿児島を出て初めて自県の後進性に気付く
住民は基本陰湿、そして根拠のない上から目線
桜島の灰を浴びる生活

そんな鹿児島をこれからもよろしく
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:46:33.98ID:E5zPtAHw
可住地で25市平均240km2、那覇は他所の約1/6の面積だな

可住地面積(km2)
鹿児島 252
姫路市 228
宇都宮 335
松山市 240
大分市 249
倉敷市 256
金沢市 192
福山市 255
長崎市 188
高松市 234
富山市 471
岐阜市 143
宮崎市 290
長野市 310
高崎市 244
和歌山 147
奈良市 144
旭川市 352
高知市 136
前橋市 237
郡山市 337
那覇市  39
秋田市 291
久留米 194
盛岡市 237
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:50:57.98ID:/CEeyws5
宮崎>那覇
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:54:10.57ID:onKor0ge
>>382
これに関してはソースが過去スレにあったような気がス
面倒だから探してくれ
まあここで出てるデータなんて大半がソースなしだから求める意味もあんまないような気もするが

市街地区域
面積(km2)/人口/人口密度 ※四捨五入等で多少の誤差有
旭川市 79.5 334,300 4,201人
盛岡市 52.6 259,000 4,920人 ←こんなものだろう
郡山市 68.9 260,300 3,780人
宇都宮 92.0 425,000 4,620人
高崎市 50.9 227,500 4,470人
船橋市 55.1 579,600 10,520人
八王子 79.7 577,900 7,253人
金沢市 85.9 419,700 4,880人
富山市 72.6 279,000 3,840人
岐阜市 80.3 380,800 4,740人
姫路市 110.6 451,200 4,080人
倉敷市 120.6 394,300 3,271人
福山市 96.8 382,700 3,954人
松山市 70.3 446,900 6,360人
大分市 112.9 402,400 3,560人 ←すっかすかwwwwww
長崎市 65.2 390,700 5,990人
佐世保 44.6 199,700 4,473人
宮崎市 62.5 330,100 5,280人
鹿児島 84.4 515,400 6,110人
那覇市 32.4 320,000 9,880人
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:55:27.78ID:onKor0ge
すまん悪口部分消すの忘れたw

市街地区域
面積(km2)/人口/人口密度 ※四捨五入等で多少の誤差有
旭川市 79.5 334,300 4,201人
盛岡市 52.6 259,000 4,920人
郡山市 68.9 260,300 3,780人
宇都宮 92.0 425,000 4,620人
高崎市 50.9 227,500 4,470人
船橋市 55.1 579,600 10,520人
八王子 79.7 577,900 7,253人
金沢市 85.9 419,700 4,880人
富山市 72.6 279,000 3,840人
岐阜市 80.3 380,800 4,740人
姫路市 110.6 451,200 4,080人
倉敷市 120.6 394,300 3,271人
福山市 96.8 382,700 3,954人
松山市 70.3 446,900 6,360人
大分市 112.9 402,400 3,560人
長崎市 65.2 390,700 5,990人
佐世保 44.6 199,700 4,473人
宮崎市 62.5 330,100 5,280人
鹿児島 84.4 515,400 6,110人
那覇市 32.4 320,000 9,880人
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:31:10.67ID:i+oQnqvP
各種統計で那覇・姫路・金沢・岐阜なんかは不利に出る。
市が狭かったり変な形なせいで、実質中心都市と一体の連続したDIDが他市町村にはみ出ていたり食い込んでたりするが、その分は統計に入ってこない。
逆にDIDがすっぽり市域におさまって数字上有利に働くのは鹿児島や宇都宮や高松や松山。

この辺で市町村白地図とDIDを重ねるとよくわかる
http://maps.gsi.go.jp/#11/31.588947/130.514145/&;base=blank&base_grayscale=1&ls=blank%7Cdid2015&blend=0&disp=11&lcd=blank&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f0&d=vl
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:34:35.37ID:x9YggwDx
宮崎>那覇
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:44:07.97ID:lZCrFpqm
しつこく高知>那覇ってコピペ貼り続けてたやついたけど同じ奴だろ
沖縄が大嫌いらしいよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:52:01.26ID:9Z6W6QP8
>>392
そいつかごんま、ずっと沖縄を貶める発言してる。>>390の数字統計は那覇に不利に鹿児島に有利になるって発言にカチンときたんでしょう
いくら沖縄を貶めても鹿児島より那覇の方が発展してるのは事実ごわす

超絶村社会。鹿児島市内でもよそ者には排他的
言葉が訛りがひどすぎて聞き取れない
産業が弱すぎる、働ける場所がないから男は出ていき女余りになる
最低賃金全国ワースト
パチンカス日本一
井の中の蛙住人が多い。鹿児島を出て初めて自県の後進性に気付く
住民は基本陰湿、そして根拠のない上から目線
桜島の灰を浴びる生活

そんな鹿児島をこれからもよろしく
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:54:52.27ID:Gmar9EPk
新幹線も停まるし盛岡>那覇だろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:17.29ID:ACY1LEth
沖縄は宗主国鹿児島を目の敵にしてるな
まさに朝鮮と日本w
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:02:57.07ID:GgtYBcwB
ドルフィンポート跡地の再開発の青写真も出てきて、鹿児島都心部の再開発も今後さらに進むな

ttps://i.imgur.com/zqUXtY0.jpg

ttps://i.imgur.com/CmyENZ9.png

ttps://i.imgur.com/5PkQ2oF.png

ttps://i.imgur.com/9JvU5An.png

ttps://i.imgur.com/JFhOaUS.png
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:03:10.04ID:9Z6W6QP8
>>396
やばいよ、まさに繁華街だけの街
産業インフラ賃金その他とても住める場所じゃない
産業があって裕福な金沢や国の機関が置かれている高松なんかととても比べられる都市ではない
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:05:18.24ID:9Z6W6QP8
ほーら、那覇>鹿児島とか言い出すとすぐわらわら湧いてくるだろ(笑)
貧乏県のプライドでもあるのかね

超絶村社会。鹿児島市内でもよそ者には排他的
言葉が訛りがひどすぎて聞き取れない
産業が弱すぎる、働ける場所がないから男は出ていき女余りになる
最低賃金全国ワースト
パチンカス日本一
井の中の蛙住人が多い。鹿児島を出て初めて自県の後進性に気付く
住民は基本陰湿、そして根拠のない上から目線
桜島の灰を浴びる生活

そんな鹿児島をこれからもよろしく
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:06:55.19ID:IDIihCtj
>>401
高知未満の沖縄は立ち入るべからずw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:08:02.76ID:XFG89uys
僻地田舎の琉球処分
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:14:57.98ID:lX97Fuqc
中核市スレに居座ってるのは鹿児島と金沢の人間しかいないからそいつらやそいつらの好きな街に都合のいい話しか出てこない
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:21:17.53ID:je/im9jd
>>404
むしろ今は沖縄人に占拠されてる
鹿児島敵視レスは沖縄人の仕業
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:33:54.99ID:ke7ZfoUF
>>405
よう言うわw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:38:13.88ID:cFYzdgKO
朝鮮気質の沖縄人図星w
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:10:49.34ID:ACY1LEth
>>406
なんで毎回ID変えてんの?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:11:24.14ID:ObD9yb8P
>>395
那覇では、新幹線の代わりに飛行機を使ってるだけだよ。

盛岡駅の新幹線乗車数(2017年)→7726人×2=15452人
那覇空港の利用者数(2017年)→2097万人÷365=57450人

盛岡駅で新幹線乗る人の3倍以上の人間が那覇空港で飛行機に乗ってるわけよ。夏場だと、2時発5時着がある那覇のほうが東京にも早くつくし。

https://www.otsinfo.co.jp/img/pokesuke/1809pokesuke.pdf
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:14:05.62ID:/K9rlT1b
離島だから飛行機と船がないと脱出できんし
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:18:20.73ID:6bYhVvJ4
まあぶっちゃけ飛行機の方が早いし便利だよな
飛行場がある程度広い敷地を必要とするから、隣町にあったりすることが多いのが難点だけど
飛行場が近くにある街ならこっちのほうがずっと利便性はいい
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:28:28.26ID:YfQgBqWa
那覇空港
2020年までに関空抜いて国内3位に
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:29:54.10ID:YfQgBqWa
訂正
那覇空港 2020年以降
関空抜いて国内3位に
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:32:48.73ID:YfQgBqWa
>>397
もともと薩摩は琉球より格下だったが
九州各地の勢力を集め琉球を攻めてきた
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:33:49.86ID:ObD9yb8P
>>413
福岡空港の次に便利なのが那覇空港な。モノレールで県庁前まで13分260円。代償として、福岡みたいにきつい高さ制限があるがな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:35:39.73ID:YfQgBqWa
博多駅前で道路陥没 2016年11月

福岡市博多区住吉付近で道路陥没の情報相次ぐ
大型商業施設「キャナルシティ博多」近くの道路陥没 2018年8月
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:39:52.13ID:ACY1LEth
>>417
宗主国薩摩が格上に決まってるだろ属国琉球w
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:47:19.43ID:YfQgBqWa
>>420
島津忠治は、きわめて低姿勢で尚真王に手紙を送り、
美辞麗句で琉球をたたえ、自分たち薩摩を
「下国(琉球より下の国)」、琉球国王の名前を文書中で一段高く書いている
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:51:15.77ID:YfQgBqWa
那覇新空港
来年から一部供用開始
ttps://pbs.twimg.com/media/DmJ2nTpU0AM-m8s.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DmPEz76V4AASX1S.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DmKcDcsVsAAnk_x.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DmKcDqcUcAA2yoq.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DmJ2nTnUYAAXh9U.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DmJ2nTmU4AAIqPp.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DmLihiaVAAAiGR9.jpg
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:55:31.35ID:ACY1LEth
>>421
宗主国薩摩は属国沖縄を気遣う余裕があったんだなw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:58:25.45ID:YfQgBqWa
今月30日の沖縄県知事選挙で、自民党などが擁立する佐喜眞淳さんが3日政策を発表し、
1人あたりの県民所得を300万円に引き上げ、子育て支援の拡充をはかることなどを掲げた。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 00:07:53.51ID:5Ze8dYOP
>>387
そのDID人口の表高松が忘れられていてワロタ
それとも数値に出ないほどDID人口が低いのか?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 00:16:11.27ID:j6Q0PX6b
>>353
駅前だけは盛岡って、、、
おまえ嘘ついたな
鳥取と盛岡は通りの範囲も広がり方も違うしな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 04:34:05.45ID:y/RUcxXy
市街地だけドヤアしても本当意味ないよな
無人地帯が多い盛岡は田舎www
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 04:47:31.75ID:y/RUcxXy
可住地で見たら盛岡やっぱりスカスカじゃねーかwwwwww
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 04:53:12.86ID:E6QG+3Xi
とうほぐは売り上げ少なくて可住地にしても密度低いのは秘密でしょーが
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 04:58:27.74ID:k9YKQuwc
>>378
可住地で見たらとうほぐこそ本当ゴミじゃん
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 05:05:38.68ID:E6QG+3Xi
件数より売り上げ額の方が大事だけどな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 05:14:27.91ID:dfxCe366
和歌山 可住地147 35万人

もりおか(笑) 可住地237 30万人(笑)

すっかすっかもりおか(笑)
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 05:22:10.05ID:dfxCe366
小売で大分や和歌山に惨敗して可住地の密度も低すぎる


そんなもりおか(笑)をこれからも応援してね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 05:36:20.08ID:dfxCe366
ていうか大分市から車で15分程度走行すればもりおか(笑)や宮崎の繁華街より遥かに活気ある別府市に着くのになんか意味あんの? 
もりおか(笑)や宮崎で15分も運転したら原野が見えてくるだろ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 07:15:37.65ID:9YCgoPT+
鹿児島は市内は都会なんだが一歩市外に出るとど田舎
メリハリが利いているというか、北海道と似ている
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 07:30:26.55ID:YeOo843C
>>435
頼むから大分人に成りすまさないで適当なこと書かないでくれ
どこの奴かは知らないけどさ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 07:48:28.13ID:f2Qz1MGf
皆寝静まってる真夜中にID変えて連投とはニートは気楽でええのう
盛岡と宮崎に負けてるのがそんな悔しいんか
>>437
地方都市はどこもそんなもんやで
札幌仙台福岡、名古屋でもそうや
例外は東京周辺と大阪周辺の都市圏だけ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:04:42.62ID:dfxCe366
もりおか(笑)の駅ビル、大分の駅ビルの3分の1程の広さしかないのに飲食店件数同じって普通にダメじゃんwww
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:06:21.26ID:dfxCe366
昨日の昼間から必死で弁明してたもりおか(笑)はいいのかよwww
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:08:52.97ID:dfxCe366
どう見ても複数いるのに現実逃避もりおか(笑)
和歌山以下だねwww
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:46:23.04ID:sHmBuewT
>>410
盛岡は僻地
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 10:05:37.77ID:dfxCe366
別に大分、和歌山が都会とか欠片も思ってないけどこのランクは妥当だねってだけの話じゃん
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 15:22:26.41ID:E6QG+3Xi
平野がないって田舎だろ
DIDに全市民が集結する訳でもないのに都合が悪いんだな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 15:40:18.41ID:oSoxZPNX
そもそも小売で惨敗してるのにDIDで何してるのもりおか(笑)は
高齢化凄いし老人が徘徊してるの?
ていうかDIDとかドヤっても商業面で糞ならなんの意味もなくね?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 16:04:34.63ID:LKu/oGMr
>>448
そもそも俺は小売の話なんかしてないしDIDって言ってんのは密度がーって騒いでるアホがいるから指摘したってだけ
勝手に小売で騒いでろよ、俺盛岡人じゃないし
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 17:39:42.50ID:3f//R4Hd
盛岡はコンパクトで良い街何だが盛岡人が他の街をこけ下ろし顰蹙って感じ
海に面さず県内産業も小さい
背伸びすんなよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 19:33:24.42ID:SQJg6F7s
密度順だとこうなる

2015 DID人口、面積(km2)、密度(人/km2)

那覇市 318,151人 38.4  8,285
長崎市 314,082人 44.7  7,028
鹿児島 482,548人 74.6  6,469
松山市 429,624人 68.7  6,253
金沢市 387,341人 63.2  6,131
高知市 271,698人 44.4  6,122
盛岡市 237,280人 41.9  5,658
宮崎市 278,193人 50.6  5,499
宇都宮 385,594人 71.5  5,396
長野市 255,665人 48.9  5,232
岐阜市 286,484人 55.0  5,211
高松市 212,897人 41.0  5,188
郡山市 240,314人 47.8  5,031
大分市 342,769人 70.5  4,865
秋田市 250,569人 54.8  4,576
福山市 265,448人 59.9  4,432
和歌山 275,582人 63.1  4,371
高崎市 197,792人 45.4  4,359
姫路市 390,211人 93.4  4,177
富山市 235,868人 57.9  4,074
旭川市 313,661人 79.0  3,972
倉敷市 288,666人 89.0  3,243
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:20:28.96ID:NZBbZUDH
規模と密度を見ると鹿児島、松山、金沢の三強かな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:18:54.83ID:SQJg6F7s
地図で見ると分かりやすい。那覇鹿児島松山金沢辺りか
https://i.imgur.com/JU3fUys.jpg
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:00.75ID:HVSw4oJG
金沢よりは盛岡や大分の方が栄えてるわ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:45.28ID:HVSw4oJG
北陸なら東北や九州、四国の方がマシ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:24.99ID:D5IW32s3
>>451
平野が広い宮崎市が密度高いのが意外
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:02:33.64ID:gNDMG95n
松山や金沢、宇都宮も平野が広がってるけどこの順位はやっぱり中心部に人物が集積してる証拠だね
那覇や長崎鹿児島高知は地形的に中心部に集まらざるを得ないから必然的に密度は高くなる
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:15:17.40ID:fOSqPD5/
鹿児島がダントツで、
その後に2ランク落ちて松山と宇都宮、
さらに1ランク下に姫路と高松、
その下に金沢、大分、長崎
その下に岐阜、富山、
その下に長野、宮崎

以下雑魚

那覇は国の金や国の庇護を受けて発展した特殊な都市だからちょっと比較できない
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:15:46.75ID:XqgTUia7
>>451
大分結局しょぼいやんwwwwwww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:47.66ID:UYDTAlr3
2km商圏
鹿児島 24,294,352万円
松山市 23,655,378万円
金沢市 22,657,686万円
宇都宮 21,053,642万円
高松市 19,206,236万円
長崎市 18,395,415万円
那覇市 18,225,883万円
姫路市 17,251,049万円
福山市 16,802,099万円
高知市 15,922,988万円
郡山市 14,857,189万円
大分市 14,844,511万円
久留米 14,688,002万円
秋田市 14,495,613万円
高崎市 14,335,921万円
岐阜市 13,157,617万円
長野市 12,995,738万円
盛岡市 12,534,291万円
宮崎市 12,229,733万円
倉敷市 10,161,796万円
 
https://storestrategy.jp
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:45.22ID:08cAYIh5
>>459
大分は駅前だけだから
馬鹿にしてる盛岡のほうがずっと賑わってる
そもそも新幹線も通ってなく空港も僻地にある大分が過大評価されすぎ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:48:59.16ID:+VoBReY2
これが都市の総合力なんだよなあ

年間商品販売額 県庁所在地 2016年版

@金沢市 2兆6662億9800万円
A宇都宮 2兆6144億2700万円
B鹿児島 2兆6049億5300万円
C高松市 2兆3972億8200万円

D富山市 1兆7345億5200万円
E長野市 1兆6850億0600万円
F松山市 1兆6483億9400万円
G岐阜市 1兆4933億1700万円
H宮崎市 1兆4804億8100万円
I大分市 1兆4678億6600万円
J盛岡市 1兆2664億0700万円
K前橋市 1兆1478億6700万円
L秋田市 1兆1478億1900万円
M和歌山 1兆1332億5800万円
N長崎市 1兆1086億8900万円
O青森市 1兆1006億8600万円

P高知市 9725億0800万円
Q那覇市 8493億6400万円
R奈良市 6026億9500万円
S大津市 4691億3900万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況