X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査344

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 11:12:23.93ID:i1OSZAKX
※隔離スレです
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に富山と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査343
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1530156738/
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:00:02.57ID:GOl3K/us
富山についてはそろそろ石川県への併合を考えてみてはどうか。
君らの劣等感の原因は富山県そのものに根ざしているわけだから、県を解消してしまえば雲霧消散するだろう。
県があったことなど忘れて、憧れの都金沢を中心に栄えある加賀百万石の一員となればよかろう。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:06:55.15ID:GOl3K/us
福井は小さな名古屋みたいなもんだ。
あそこも大城下町ながら戦災で徹底的に街を破壊された。
そのせいで第3位の都会ながらも都市イメージがパッとしないままだ。
ようやく最近になって名古屋城再建などに本腰を入れ始め、都市イメージの復興に取り組み始めているな。
福井も見習っていきたいが、産業力に圧倒的な差があるために一朝一夕には難しい。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:11:00.70ID:Hsz+bWH3
まちBBSの高岡スレにあったが、なかなか筋が通っている

658 名前: 雪ん子 投稿日: 2018/07/13(金) 00:09:53 ID:N8HJ9oFQ
イオンモールアウトレットコストコの進出断った&拒否した
金沢と富山市が税収も地価も上がって一人勝ちで
誘致した高岡小矢部射水が人口も地価も減少して
さらに財政危機にまでなってる件については
専門家の予想は的中したね…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:22:07.49ID:Wb3WW8fu
関係あるよ こういうの誘致するのにどれだけの税金使ってるのか
巨額な税金をつかって誘致して既存の商店街を潰すことになると
トータルの税収は減ってしまう
まあ県都以外の商店街すでに死亡してるから最後の手段みたいなものでしょうがない面もあるだろうが
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:29:05.09ID:vF0Iw8kR
富山市なんてのは巨額の国税や県税を使って再開発をして僅かながらの増収を確保してるだけだからな
県都だから国や県に補助金ガッポリ貰って延命してるに過ぎんよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:36:35.82ID:Wb3WW8fu
健全な資本主義社会なら各社の金で儲けた金で土地を買うなり借りるなりして進出してくるのが理想だが
実際はそうではない
地方の税金を食い物にして自分たちの負担をへらしてやってくる
そうでなきゃ実際ど田舎なんかに巨大なショッピングモールなんて全国にできるわけない

実際小矢部のアウトレットだって数十億投入されてるからな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:10:42.71ID:7snriCqg
富山かっぺの妄想願望っておもしろいな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:14:18.07ID:VQWMw4m9
イオンモール高岡にイオンが力を入れたら下位ブランドの金沢フォーラスにはますます飲食店しか入らん
無理してテナント探さずに地元の飲食店入れときゃ十分な立地だからな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:21:47.40ID:RA0PKh0s
富山自慢ではなく金沢への恨み節ばかり
頭の中の主軸にあるのは富山ではなく常に金沢
富山県民の自殺率の高さはこういう所から来ている
簡単に言うと根暗なわけだ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:26:12.82ID:VQWMw4m9
金沢モンは富山に金を落としてる立場だということを忘れたらいかんぞ
オレは金沢になんて行かないから金を落とすこともないがの
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:51:59.32ID:VTPFZMVW
>>135
だからこいつらはもう一度石川に併合して金沢が面倒見てやるしかない。
県庁所在地が金沢になればこいつらのコンプレックスも消える。
こいつらに県を持たせたのが間違い。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 01:03:32.34ID:VTPFZMVW
街に偽物の城を建てて虚勢を張り始めたときに気付くべきだった。
こいつらは犯罪者になると。
今に日本中に変な像を立てはじめるかもしれんぞ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 01:12:35.62ID:VTPFZMVW
最近の金沢は無双状態に突入しているので、ここで新潟富山が束になって攻撃しても全く歯が立たなくなってきたな。
金沢人からは本物の余裕を感じる。
富山のヒステリックな煽りを半笑いで軽く受け流して涼しい顔をしている。
何事もなかったかのように。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 01:18:21.21ID:LepxV20o
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 01:45:48.44ID:AJfowCwq
>>145
駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 01:46:39.84ID:AJfowCwq
>>145
金沢も同じく駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

中心街のオフィスストック地方新興政令市トップの新潟市と、ホグリグの寒村キム沢村の違いが如実に表れている
ちなみに新潟市のマンション率は低いので、マンションで上げているなんて言わせない。
マンション率が高いのは、中国四国・九州などの西日本の都市か、大都市ベッドタウン。
これらの都市は住宅地までマンションが散らばって建っているが、新潟市は少ないほう。

金沢駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090918205352.jpg
金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
駅だけじゃなく武蔵が辻も香林坊も全体がしょぼいのが金沢
駅から兼六園までの道沿いだけビルがあり、 その裏のスラムは見えないようにしてるが、
スカスカでショボさは隠しきれないw

http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg 金沢の人って、いけ好かない所がある
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg なんであんな底意地が悪くなっていく?
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg 金沢と新潟じゃ勝負になってない
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg 新潟の方がはるかに巨大な街

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだなWWWWWWWWWWWWWWW
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 03:17:48.47ID:xSObEhkz
いちいち新潟出すあたり生涯敵わない劣等感を感じる
まして富山の脅威に怯える商業崩壊の観光頼みど田舎金沢百姓
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 03:24:01.68ID:5oonyPwD
アスワンの本性丸出しのコメばかりじゃんw
福井sage金沢age
もはや福井人のフリをするのが飽きたらしいww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 03:27:48.13ID:fVM1q5hN
新幹線開通後も陸の孤島金沢はスルー

銀のさらは陸の孤島には存在しない。
https://www.ginsara.jp/sp/store/

グラッチェガーデンズ
やはり陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/grazie-gardens/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

夢庵
なぜ陸の孤島に存在しないのか
https://store-info.skylark.co.jp/yumean/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

バーミヤン
やはりか陸の孤島に存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/bamiyan/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

ガスト
陸の孤島に存在するが富山の半分しかない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

ステーキガスト
これもか?陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

牛角
陸の孤島にないのは石川県だけかw
http://www.gyukaku.ne.jp/sp/search/shopArea/
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 05:07:19.64ID:fVM1q5hN
福井に嫉妬するな(爆笑)

福井県が全国で最も地味な県という風潮
http://nanjcollection.blog.jp/archives/17433814.html

あなたが選ぶ地味な都道府県日本一
優勝:福井
https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E9%81%B8%E3%81%B6%E5%9C%B0%E5%91%B3%E3%81%AA%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80


3位岐阜、2位福井……。社会人がいちばん「忘れがちな都道府県」ランキング
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/16534

【衝撃】日本人に最も忘れられている都道府県
島根県、福井県、佐賀県、滋賀県、山口県と続いた
http://news.livedoor.com/article/detail/11511250/

ナウいんだよ福井
https://youtu.be/1-GYnHRS7CE
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 06:24:12.23ID:VTPFZMVW
また北陸に憧れる新潟か。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 09:00:45.06ID:OmwsvVjt
先週土曜に高岡で飲み会をしたが中心部が本気で死んでる。駅前からアーケード街まで、5人程しかすれ違わなかった。
開いてる店はチラホラで、でも店内ガラガラで異様な雰囲気で。昔の高岡の面影なんてどこにもない。
イオンモールの恐ろしさを北陸で一番感じることができると思う。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 09:40:02.92ID:VQWMw4m9
土屋太鳳は能登やら福井やら嫌がらずに行くへき地担当だな

高岡はもう新高岡駅がメインになってるんじゃね
高岡市民以外高岡駅なんて夜行バスの発着地になってる以外は行かんもんな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 09:49:47.82ID:OmwsvVjt
金沢が上手かったのは、北陸と金沢の強みを知っていたこと。金沢駅・武蔵ヶ辻・東山・香林坊片町という4つのエリアにどうやって人(地元民・観光客)を誘導するか。

大事だったことは、北陸らしさ、金沢らしさのあるコンテンツを新幹線開業前に準備しなくてはいけなかった。

武蔵と東山は近江町市場と茶屋街があり、昔から地元民で潤ってたし、北陸らしさ(鮮魚)金沢らしさ(茶屋街)は既にあった。

問題は金沢駅と香林坊片町。
首都圏相手にどデカいビルを建てて都会アピールなどもってのほか。
北陸・金沢にしかないモノを創らなくては、人は来ない。

そこで、金沢が参考にしたのがヨーロッパ。
古い町並みに現代アートが多くあることに気づいた。
金沢に足りなかったモノ、京都や他城下町との差別化を図れるモノだった。
そうやってもてなしドームと21美を各エリアに配置し、街中にも多くのアート作品を置いた。
香林坊にいたってはマンホールまでアート作品になっているから一度見てみるといい。

結果、新旧入り混じった金沢独自の魅力を発信でき、国内外からもうけた。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:00:10.62ID:OmwsvVjt
富山市に関しては、北陸新幹線開業前に北陸らしさ富山らしさを準備していなかった印象を受ける。

今は環水公園も知名度をあげ、新富山県立美術館の屋上からは立山の絶景を見れる。今日のような天気なら感動レベルで綺麗だろう。

富山市の問題は総曲輪エリアかと思う。
本当に個人的だけど、市場つくれば復活すると思う。周りには商業施設もあり、立地的には申し分ない。

総曲輪エリアの各再開発で地元民も少しは移住するだろうし、そこに観光客を誘導できれば、中心市街地全体に活気が戻ると思う。

人が来れば、ガラス美術館も富山城も何かしらブラッシュアップした施設に生まれ変われると思う。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:04:13.40ID:VQWMw4m9
新幹線を向こうから人が来る乗り物と思うかこっちから人が行く乗り物と思うかの違いだろ
向こうから人が来る乗り物だと思っているのは観光地の発想
蒲田であった富山クラウジーズと横浜との残留戦は半分くらい富山サポで埋まったからな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:08:58.02ID:OmwsvVjt
でも富山市も今は観光に力を入れてる印象を受けるんだけど、市場の構想はないのかな?
北陸・富山の魅力を引き出すと思うんだけど。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:11:56.25ID:VQWMw4m9
ちなみに富山は富山駅前は南北直結やら高架やらモタモタしてるが
新幹線三駅と近隣市町村までの道路や三駅の横のつながりの道路は恐ろしく整備されている
心臓からの血が全身に流れているのが富山で途中にコブができてそこに溜まって流れてないのが石川
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:18:24.65ID:MqMu/wdn
>>161
恐らく北陸中京新幹線も建設の流れになるだろうから、リニア乗り換えで福井〜東京が1時間52分、敦賀〜東京が1時間37分になるだろう。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/206351
福井県内なら三大都市圏は全部2時間以内で行ける様になる。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:48:26.94ID:VQWMw4m9
>>168
それじゃ聞くが、富山は県内市町村どこもマスコミに観光地や産業地として取り上げられてるが
石川は特定の観光市町村しか取り上げられてないのは何故かね
たまに取り上げられても羽咋みたいに部落の掟があるみたいな奇異な土地柄としての取り上げられ方
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 11:03:04.60ID:VQWMw4m9
有名無名問わず県内市町村が移動しやすい道路で結ばれていたら
何かのついでに寄りやすくなるので次に取材対象に選ばれたりする
移動しにくければ最初の目的地に行ってそのままトンボ帰りされふくらみがない
県の道路整備と同時に市町村も何か売りになる見どころや商品などを開発しておく必要があるが
こういう点は目立った観光地のない福井は石川よりも富山を参考にすべきだろう
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 11:28:34.17ID:VQWMw4m9
>>171
それなら石川県の市町村も積極的に合併すればいいのさ
能登の市町村も輪島と合併すれば輪島市に取材に来た時に輪島のもの以外何かないかと聞かれ、
市内にはまだ無名だがこういう良い場所や物があると教えてくれる
まあ合併が簡単にできるなら苦労はしないが
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 11:57:07.66ID:VQWMw4m9
北陸新幹線開業で石川県でスペックに対して全く恩恵を受けてないのが巌門や関の鼻付近の景勝地
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:15:07.02ID:A61tBeo/
この記事の他ページにも書いてあったが、県単位で調査が違うから、観光庁の基準調査こそ実数。

>>177
問題はそこじゃなくて、富山県調査の3500万人と観光庁の1500万人との差。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:20:05.10ID:4ssQfsD/
石川県は宿泊者は多いが北陸の真ん中や奥地にあるから
通りすがりの観光客など含めると富山や福井が多いんじゃなかったか
石川県からアウトレット来るついでに氷見の道の駅や海王丸に寄るのもカウントしてるんだろ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:22:00.07ID:8RdMWKaa
県独自の基準だから各県によって違うのは仕方ないだろう
観光庁の基準が同じならそれを比較して議論すればよい
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:41:00.36ID:4ssQfsD/
石川県も金沢、輪島、加賀温泉郷以外は観光客いないもんな
まだ富山県の方があちこちにいる感じ
特にアジア客なんてどういうコネがあるのか空いてるところ狙いなのか意外な場所にいる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:50:34.97ID:WYiOEX2K
富山市内中心部なんて観光客どころか地元民さえいないからな
年がら年中ガラガラスカスカ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:57:38.28ID:kpFlTl3v
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50


不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:44:02.24ID:RKNDiv72
>>186
和倉温泉忘れてたな
石川県は金沢、和倉、輪島、加賀温泉郷以外はまず観光客がいない

>>184
環水公園はもちろんだが、富山市内外国人観光客意外といるぞ
富山市内宿泊者に限定すると環水公園より富山城が多い

最多は富山城 富山市内宿泊者の訪問先調査 新幹線、自家用車利用で とやま推進機構 /富山
https://mainichi.jp/articles/20180515/ddl/k16/040/249000c
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:31:11.69ID:nhG+hLhi
チアダンって、福井が舞台の物語なのにロケが新潟とか、監督にはこだわりはないんですかね?
福井が舞台の映画で、聖地巡礼が新潟とかマニアも複雑ですかね?


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14171795634

こだわりよりもコスト時間、そういった製作側の都合の問題。
お金を出してくれるスポンサー企業にコスト度外視で「福井でぜんぶ撮影させてくれ!」とお願いしてそれが通る監督なんて今の日本にはいないと思いますよ。

福井県の皆さんには申し訳ないのですが、福井県は東京で主に活動している芸能人やスタッフが移動するには時間がかかって物凄く不便なんですよ。
この作品に限らず、「絶対にそこで撮影をする必要がある」という場合を除いてドラマや映画のロケ地は東京からアクセスが容易な場所が選ばれます。
例として高知県のヒーロー、坂本龍馬を主役にした大河ドラマ『龍馬伝』ですが、ロケ地には茨城県や静岡県の施設が多く含まれています。

映画やドラマの聖地巡礼をしているような人は舞台と実際のロケ地が違うことは承知しているでしょうから複雑でもなんでもないと思いますよ?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:51:17.74ID:RKNDiv72
テレビ版のチアダンは福井ロケがそこそこあるみたいだがどういうルートでみんな福井入りしてるか気になるわ
どれをとっても不便だし目立つ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 17:32:05.48ID:mBuSXvZQ
水道民営化が実現したら山間部・辺境部の水道インフラは不採算で維持困難になるので、自然と市街地への人口移動が生じる
よって市街地の集合住宅の建設需要はこの先高まっていくと考えられるが、同時に住民に棄てられた地域で昔から受け継がれた文化が断絶するか
土地と引き離され形骸化することが起こることも覚悟しなくてはなるまい
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 19:55:23.20ID:wF3Nixzs
中央通りはスケートリンクがあればいいんだろ
将来スケーターが生まれる可能性がなくなるから富山県内からスケートリンクがなくなるのだけは避けたい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:52:17.10ID:V9Aej58g
イオンモール高岡の増床で全長約600メートルに

金沢駅北陸本線を300m進んだ地点(空撮よりショートカット直線距離に注目)に豪快に広がる水田
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

イオンモール高岡すげぇ半端ねっすw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:55:18.51ID:QH7+T3Fp
>>194
テナントは計画時点から住民利用型と絞り込んでる
中核は県内唯一のスケート場(現在郊外にあるスケート場は老朽化により数年後に店終い予定)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:03:26.26ID:V9Aej58g
>>114 >>190
あすわんと一般人の意見の差が出たな、あすわんは負け惜しみの詭弁に過ぎない。

昔、中村トオル主演の映画「新宿純愛物語」でも、
新宿の代替ロケ地として新潟市中心街が使われて、深夜・早朝に大勢のエキストラとともにロケが行われたそうだ。
ロケスタッフによると、新潟は地方都市の中でも新宿の代替え地として最も相応しい街とのことだ。
伊勢丹、三越、紀伊国屋など、昔からの新宿の目抜き通りの名店が揃ってたからな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:45:24.13ID:d/6m4SKL
>>198
そんだけ古町は人のいない廃墟ということだろ
金沢のようにわんさか人がいたらロケもできない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 22:39:09.87ID:zYFyAUMi
>>199
ロケもできないようになる方が民度の低い田舎だと思うが……。
新宿を映画で再現なら新宿スワンが浜松でロケしてたな〜正直浜松は理解力がない市民だったな

最近だと花晴れが静岡エコパで撮影してたけどまだ浜松より理解力あったなw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 22:41:28.81ID:V9Aej58g
>>199
お前らキムもあすわんと全く同じ負け惜しみの詭弁しか出来ないんだな。
ロケは昼間の混乱を避けて、深夜〜早朝に行われたのに、なに言ってるんだよw
街並みとして伊勢丹や三越や紀伊国屋やアルタなどが揃ってる新潟が選ばれた。
金沢の廃墟なんて誰も選ばないぞ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 22:57:35.74ID:VQWMw4m9
金沢は早朝深夜には裸男が電車ごっこしてるからダメなんだ
ってアレ、2012年の話なんだよな
6年前だからまだまだ記憶に新しい
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 23:37:56.96ID:V9Aej58g
>>203
収益率は高い。
むしろエムザの方が売上げヤバイし、何よりも売上げ減少率がヤバイだろw
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 23:49:49.33ID:CTCLMdZW
>>198
万代シティは複数の違ったタイプの都市型商業ビルで構成されるショッピングシティであり、
それぞれが補完しあい、総合的に新宿のタイムズスクエアと同じようなコンセプトで構成されている。
三越・伊勢丹・アルタ・紀伊国屋・ジュンク堂・ヨドバシ・ビック・地下街など
新宿の主なショップが身近に揃っているんだよなw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 23:58:08.66ID:OOrKuG4y
アルタとかおっさん向けw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 01:36:39.47ID:5Bakom/H
>新宿自体が東京でオワコン。
誰も行きたいとも住みたいとも思ってない。

どこの金沢人か知らんが新宿駅がどういう立ち位置か知った上での発言か?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 03:42:45.40ID:Y361mfzP
新宿に行ったことがない陸の孤島未開の地キムが
なに言ってるんだか(爆笑)
金沢なんて郡山以下だよ井の中のキム
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 04:16:20.74ID:Y361mfzP
新宿駅の乗降客数が世界一って本当?

https://rail-to-utopia.net/2018/02/84/

1日平均乗降者数は約347万人(2016年)と世界一(ギネス世界記録認定)多い駅であり、地下道などで接続する西武新宿駅・新宿西口駅まで含めると約371万人(2016年)となり、この数字は横浜市の人口に匹敵する。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 06:14:41.59ID:me2FEsIR
調べたら新宿純愛物語は1987年の映画
昭和の映画だよw
時代感覚がズレ過ぎだから噛み合わないんだな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 08:12:56.13ID:JdXKvpoT
どんだけ昭和感覚なんだよ。
新宿がどれほどの嫌われてるか知らない方が井の中の蛙。都民または上京したヤツにでも聞いてみろ。
あんな汚ない街に住みたいとおもってるやつのほうが少数派。
俺は15年東京住んでる。

http://suprise.co/267/
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 08:58:25.82ID:BPASmTn4
>>213
私鉄がある福井が羨ましいな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 09:11:50.62ID:c1BbqGYk
学生時代に東京に住んでて久しぶりにまた転勤で東京に戻ってきたが
新宿駅、東京一極集中でヤバいくらい人がいるな
土日に行くのが嫌になるほどだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況