キム沢のように補助金ショップを誘致しても、水物観光客の素通り通行のエキストラ演出しても、
結局、売り上げ不振で撤退されてしまう有様。

新潟市
三越・伊勢丹・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ジュンク堂・海外一流ブランドショップ
などの都市型大型店が多く揃っている
これらの一流ショップは新潟市の市場力を評価して補助金なしで進出している。

金沢市
ロクなブランドしかない田舎デパートの大和とショボいハンズとショボいロフトとイオンのみw
しかも新潟に対抗しようと必死に見栄張って、
補助金でテナント料肩代わり等の破格の条件で誘致するも補助期間満了と共に即刻撤退w

都市別海外人気高級ブランド
(都心型ショップの集積度)
http://shizuokacity.web.fc2.com/brand1.html

1位  東京特別区
2位  大阪(200ポイント)
3位  名古(193ポイント)
4位  福岡(184ポイント)
5位  神戸(167ポイント)
6位  横浜(159ポイント)
7位  広島(147ポイント)
8位  札幌(143ポイント)
9位  京都(136ポイント)
10位 仙台(103ポイント)
11位 千葉(97ポイント)
12位 新潟(93ポイント) ←
13位 岡山(81ポイント)
13位 松山(81ポイント)
15位 埼玉(71ポイント)
16位 熊本(66ポイント)
17位 浜松(59ポイント)
18位 高松(57ポイント)
18位 那覇(57ポイント)
20位 鹿児(54ポイント)
21位 金沢(53ポイント) ←エルメス撤退分をマイナス(陸の孤島実質10 都市)
北陸とかねえわwww

都心の路面店やデパートに入るショップ。
ファストファッションほどの入れ替えはない。

金沢一番店である香林坊大和は年商200億円割れ目前で絶賛激減中WWWWWWWWW

●キムの禁句
・見栄を張る為に特定有名店に絞ってを誘致した補助金ショップの撤退続出WWWWWW
・大和が200億円割れ目前、名鉄エムザが130億円割れ目前で激減継続中WWWWWWW
・キム沢市内の全駅(JR・IR・糞私鉄の北鉄)の乗降客数の合計が新潟駅単独に惨敗W
・キム沢駅から広大な田んぼ地帯まで徒歩数分、数百メートルWWWWWWWWWWWWWW

福井に至っては問題外WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW