>>76
伊丹については考えてみてもよさそうです。

申し訳ないですが、JKP垢の復活は考えていませんし、僕が普段使っている垢をお教えするつもりはありません。ご了承ください。

結構細かめに分けたつもりで5000いかないぐらいだったので、これ以上分けたら町内会レベルになりそうですね。本案も校区町内会連合レベルになったところは多いですが。ちょっとそこまで考えきれないです。

>>78
人口を、120万以内(旧政令指定都市で特例的に150万)と見積もった結果ですね。
印旛郡については迷いました。以前、四街道、佐倉、八街という話が出ましたが、そこを入れて130万なので、まあ、許容範囲かなとも思います。

南北の差ですか。
栃木と群馬はなかなか分けづらいですね。それ以外の方法でしたらどのようにしたら改善できますか?

上伊那ですか。でも、だからといって北陸とも思えないので、このままにしたいです。

>>80-82
独立を保った小規模自治体は、合併拒否した例がほとんどですので、消滅に応じないことも考慮しできるだけ残しています。磯上地区については参考にします。

条件については現役自治体については、
面積5以下、人口500以下、面積10人口5000以下としています。
ただし、その際には極力、その自治体を消滅させるのではなく周囲の地区を編入し増やすこと。組合立学校がある場合は優先的に組み込むこと。
平成の合併で消滅した自治体については、
面積10以下、面積15人口5000以下、面積20人口3000以下、面積30人口2000以下、面積50人口1000以下、人口700以下としています。

>>84-86
>>97の方の発言を参考にするのなら、西宮も神戸でもいいかもしれません。
日生中央自体が猪名川町の中心部に近いので、ちょっと難しいですね。見送らせてください。

人口が多くあってほしいだけなんでしょ。権威づけのための水増しは致しません。
区部を作るほどでもないという判断で、このような形になりました。