>>108以降の変更についてです。
・袖ヶ浦の市原郡編入
・松原の大阪都編入
・東葛飾地方は東・南の2郡に戻す。ただし、鎌ヶ谷・白井の扱いは未定。
・川西市日生NTの猪名郡中谷町編入。人口3万突破により中谷市に昇格。
・岸和田市磯上周辺の忠岡町編入。また、南部地区を山滝町として独立。残った岸和田市は14.7万人、面積40ほどに。
以降は政令指定都市の再編についてです
・西区を広島市に編入。また、長町を仙台市に編入。これでいずれも人口50万強、面積100弱に。ちなみに長町から分離した中田地区は面積10ほどだが、暫定的に中田市として独立。人口は5.5万。
・岡山市は北区牧石地区を分離、中区については、北東部を高島市、南東部を操南市として独立し、岡山城下町東部周辺を岡山市に編入。新・岡山市は人口24万、面積77。
・浜松市は東区蒲・南区白脇(以上は昭和の大合併前の地域)、東区積志・北区三方原を編入。人口35万人、面積86。
北区の残りは都田町、東区の残りはそのまま天水市、南区については白脇より東は東陽市、西は舞阪町と合併し南浜市。

あとは、都や府の再編について検討を進めていきます。
札幌:石狩と後志ぐらいまでは本土とあまり変わらない基準で行こうと思っているのでこのままにします。すでに札幌府は面積1500もありますし。
東京:それもそれでありだとは思いますが、ちょっと考えたいのは松戸と市川ですね。最近になって思ったことですが。東京に接しているだけに、特にそういう傾向がある地区なので。
言ってしまえば、もとの南葛飾郡市川+松戸になったのは、それを考えたからなんですよね。そうなれば、川崎の扱いも考えたいところではあります。川崎と稲城がセットというのは遺存ありません。
横浜:そうですね。相模川東部全体とまではいかずとも、藤沢や茅ケ崎、寒川(本案の高座郡)までならいいと思います。あとは大和ぐらいまででしたら。
名古屋:他の府も面積1000越えになりそうだということを考えると、ありかもしれません。そこまできたら大府東海も入れるかもしれませんが、これについては前向きに検討したいです。
京都:綴喜郡についてはですが、北河内郡もかなり小さいですが、以前あったこの2つを統合する案ってどう思いますか?地理的にはあまり無理のない範囲だとは思いますが。
でも地理的に考えたら亀岡はちょっとと思います。まだ美山町のほうが自然のような気がします。
大阪:四条畷については、大阪都に入れようかと思っていますが、むしろ田原地区については生駒のほうに編入することを考えています。南河内については検討中です。
神戸:有馬郡・三木市編入案を採用したいと思います。西宮市も入って人口は257万人になりました。
福岡:糸島・宗像については元がひとつの圏域だったので、一つにしようと思っています。ただ、宗像に近い鞍手を編入したのですが、福岡全体でまとめることになった今どうするか悩みどころです。