X



市町村合併妄想が大好きです PART.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:09:34.60ID:lcIs4nmj
>>117
最初の方は全てスルーですか...
本当は私のことが鬱陶しくてたまらないけど、誰かに見てもらって話し合いたいという感じですかね。
また上から目線で申し訳ないですが、「人に見てもらう」というより「人と一緒に作る」という姿勢の方が受け入れて貰えそうですがね。まあ、もっともこの界隈の人々は前者の考えが多いと思いますが。でも、積極性があればなんとかなると思いますがね。
もちろん、貴方のことは尊敬しているので、また圏域制度が本格化してきたときぐらいのような大分先にでも、お話しして色々教わりたいです。


個人的にアリと思えばそれまでですがね。
私としては無駄な二重行政は防ぎたいです。
例えばですが、地方の人口10万人の郡にできることが都会の人口100万人の郡の20万人の市にできないわけはありませんし。できるだけそういう差は防ぎたいので、都会の大規模な地域なら細かく分けてもいいんじゃないかと考えています。
はっきり言えばこれぐらいの市町村の細かさなら二次医療圏レベルかそれ以上の大きめの郡でいいと思いますがね。いわゆる都道府県の大きな地域割りというか。(例えば岐阜県なら岐阜・西濃・中濃・東濃・飛騨)

東葛飾についてですが、それだと人口は120万人を超えるのではと思います。まず、元々市町村が13しかなく、白井を入れても14なので3つに分けることは難しいです。まあ、人口密度の高い郊外だからもう少し細かくしたら解決だと思いますがね。特に松戸なんかは。
州も私が道州制ふぁんに挙げたぐらい四層制の州の規模レベルぐらいで。ちゃんと二都が独立していてバランスもとれているのであまり困らないのでは。ちなみに、基本的に志向する大都市で分けています。
こういうのは色んな人と話し合ったら面白いんですがね。

地方は細かく分けたいのはそうなのですが、貴方の案がコロコロと変わるので一概には言いにくいです。
財政的に考えると、地方でも小規模なところは近い大規模なところに入れて、さらに下の区分で分けたらいいんじゃないかなと思うようにもなりましたが。そのための四層制ですね。

府の郊外の郡は他の郡に比べても小さすぎるような気がするんですよね。わざわざ独立させるまでもないかと。
名古屋なら少なくとも通勤率が高い海部郡とかですかね。京都は綴喜とか... 神戸は西宮が入ったのに三木がまだ入っていないのは不自然な気がしますし。
北九州は前、市街地がまとまってるから分けないとおっしゃってませんでしたかね。

広島は行政的に、仙台は編入された時期と港が欲しいということでこうしましたが、さすがにこれは無理がありましたかね。
もうこの規模となってくると範囲の基準がわかりませんが「1つの市街地」を形成しているところはまとめるべきだと思いますがね。
また、広島の太田川西岸はひたすら長細くてまとまりがあるのか疑問ですし、仙台の長町は副都心です。両地区は90年前から市内だったのでさすがに入れていいと思いますがね。あと、中田は確かに名取で良さそうですね。長町とそれぞれ分割編入といったところでしょうか。
逆に、「1つの市街地」という考えだと住宅が多いベッドタウンは細かく分かれますかね。中心地でも都市機能は限られてくると思いますし。

2015年になるとさらに地方の過疎化が目立ちますからね。表を見ると少し悲しくなりそうです。

岡山についてですが、前は南区も含まれてませんでしたっけ。しかし、やはり港まで入れるとかなりの規模になってしまうところもあるんですね。

金沢も岡山と似たようなパターンなのではと思って地図を見たのでまとめます。
まず、港の方は県庁まで含まれているのでしょうか。さすがに県庁(郡庁になる?)は中心自治体にあった方が良さそうですがね。逆に、内灘に近いところは内灘に編入してもいいのではと思いました。(内灘より東の港は金沢に分ける?)
あと、東金沢の辺りが小坂として分かれていますがなぜあそこら辺だけ分かれているのかが気になりました。
それと、高尾台は野々市とまとめる、あるいは野々市に一部を入れてもいいかもしません。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:22:45.72ID:lcIs4nmj
>>117続き+118少し

日生は単独ですか...
日生地区は、川西の方は東谷中学校区(小学校は北陵小学校)、猪名川の方は中谷中学校と分かれていますが、川西側はもちろん他の東谷地区とも深い関わりがあるんですよね。(猪名川の方もですが)
それを考えたら東谷地区全域移動でもいいんじゃないかなと思います。DIDも川西と多田は大阪の巨大DIDの一部ですが、確か東谷は独立していましたし。

あと、大都市の中心市の範囲とともに、ある程度のレベルの細かい自治体は再編されてみてはいかがでしょうか。
少し案を挙げておくと、前に言っていた開成町と真鶴町についてですが、ざっと見て開成は南足柄市の足柄高校より東を編入、真鶴は湯河原町福浦を編入してもいいんじゃないかなと思いました。
面積一桁は全般的に、面積10台は人口2万人以下、面積20台は人口1万人以下といったところでしょうかね。30以上になってくると市街から離れた農村部もたくさん出て来そうなので。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:34:58.92ID:lcIs4nmj
>>118
自分から言っておいて申し訳ないですが、東葛飾はやはり人口が多いのではと思ってきました。鎌ヶ谷と白井は通勤率や市外局番が肝になってきそうですね。州レベルの再編となれば別ですが。
中田はやはり名取とそこまで一体化してないようにも見えたので独立の方がいいんですかね。色々と変わって申し訳ないです。
岡山についてですが、前回の案を見ると、みなみくは
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:43:20.49ID:lcIs4nmj
>>121
岡山についてですが、前回の案を見ると、南区は恐らく福浜の主要部は入ってましたね。
南区は光南台、興除、藤田に加え、妹福(妹尾と福浜の一部?)が人口2.4万人で独立していました。

都と府について。
東京の再編はするとしたら恐らく州レベルで再編する感じですかね。大阪も同じく。
横浜は地理的に相模川でくぎるのがちょうどいいかなと思いまして。
綴喜郡は通勤率が肝となってきそうですね。美山町は入れても良さそうです。亀岡というか南丹は州レベルの再編となればありかもしれませんがね。
鞍手は都市圏的にはどこが近いのでしょうか。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:53:11.14ID:lcIs4nmj
道州制ふぁんが今は見れないので私の二都+十州案について軽く。


東京都は主に8月の案と同じく埼玉北多摩川崎方面に拡大。しかし、先程の通り東葛飾もあり?

大阪都は府内全域+三田以外の阪神

東北は6県。

東関東はそのままにしたいが...

北関東は埼玉群馬栃木新潟と東信北信

南関東は神奈川多摩山梨静岡東部

東海は愛知岐阜三重静岡と南信

近畿は大阪兵庫を除いて北陸三県を加える
もちろん伊賀と東紀州も

瀬戸内は兵庫岡山鳥取と備後と出雲と四国

九州は山口と安芸と石見を加える


恐らく人口900〜1500万人ほどには収まるのでは。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:53:45.12ID:lcIs4nmj
>>123
北海道と沖縄(奄美)はそのままで。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:54:39.70ID:lcIs4nmj
>>123
中信は東海です。忘れてました。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:59:44.77ID:lcIs4nmj
>>123
ここは山口の西部だけ九州の方がいいのでしょうか。郡制さんは恐らく詳しいと思いますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況