X



那覇市都会すぎてワロタwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 17:47:12.53ID:mn1y5w3/
>>344
またこいつかw
144万人に4兆を超える経済規模なのに観光のみなわけ無いだろ

>沖縄県民相手に企業は儲けを考えていない。
そんなのお前の妄想だ。実際に売上の何割が観光客相手なのかデータ有るんなら出してみ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:17:59.42ID:mn1y5w3/
こいつは沖縄は小さくて貧しいくせにって見下したい気持ちが透けて見える
沖縄に来たこと無い奴の妄想。
沖縄は昔から変わってないと思ってるんだろうが、昔より明らかに豊かになったし街もかなり大きくなった
この変化は沖縄来た事ない奴には分からないだろう
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:11:55.43ID:kpQbkAo8
>>349
主に中国人などの外国人を沢山沖縄に入れて人口も増やしつつ貧困を無くしていけるのが沖縄の理想ですね。
近年は安部総理のお陰で景気がよくなってきてるので
沖縄でも質も量も良くなってる。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:14:59.88ID:kpQbkAo8
最近だと最低賃金が全国最下位を脱っした。
まだまだ全国最低レベルにかわりないけどまず一歩前進。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 00:34:01.32ID:qfSVZrU3
沖縄は米基地が無くなれば人口はさらに増える、戦後の破壊されつくし元気男が少ない時代
だったから米基地は生き残りの手段だった、現在は金使わない雇用人数も少ない米軍
普天間嘉手納は内外の資本がほっとかない
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:12:15.64ID:6Hw8cGyT
Hint→Hilton=資本主義の象徴
Hilton(ロスチャイ)が進出する土地は発展する

沖縄のHilton

那覇市 2店舗
北谷町 2店舗 
本部町 2店舗 建設中
金武町 来年の夏に着工予定
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:26:18.01ID:6Hw8cGyT
沖縄都市モノレール+4駅浦添延伸19年夏開設

第二滑走路開港&欧州直行便START(20年)

鉄道&トラムトレイン(20年着工)

外資、何十倍も増加してH・K化が加速(21年〜)
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 01:46:21.30ID:ks0p30Ip
那覇市は中層マンション多すぎだな。
都会に感じるわ。新都心とかは
高層マンション建てないのかな。
新都心は多くの人が需要ありそうだし。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 13:59:02.68ID:IELtf+Ka
>>356
宜野湾市普天間飛行場は33ある沖縄米軍基地の中では面積は小さい方だけど、
ディズニーランド&ディズニーSEAにユニバーサルスタジオジャパンを3つ入れてもお釣りがくる
https://pbs.twimg.com/media/DtJMbYUU8AE5BbU.jpg

普天間飛行場跡地はshenzenをめざしてほしい

https://www.youtube.com/watch?v=A4A7EdkYM_s


同じく同市の開発が進むキャンプ瑞慶覧上空(インダストリアルコリドー地区と西普天間地区) 最新観光医療施設、高級住宅街、その他.. 大阪万博会場の約2倍。
https://pbs.twimg.com/media/DtJMbXBUwAA2mSD.jpg  2017年
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:03:38.98ID:IELtf+Ka
>>359
新都心はギャグレベル
那覇は那覇軍港跡地利用開発に期待
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 17:47:46.01ID:fX07x58L
高さ制限を緩和しないとこれ以上の発展は見込めないんじゃないの。
ただでさえ土地がないんだから。
軍港跡地もそんなに期待できないな。

てか那覇市スレ落ちてるみたい。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:50:09.53ID:ks0p30Ip
>>362
新都心は高層マンションOKだったはず。

>>361
那覇軍港は返還の時期が
定まってないからなんとも言えない。
確かに返還されたら
使いどころではすごい経済効果になりそう。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 01:18:32.37ID:ZbH6qSgF
>>363
新都心に限らず、市内でも高層ビル建てられる場所はあるけど、
中心部である久茂地や軍港跡地は結局厳しい制限下にあるからなぁ。
そこを緩和しないと、てこと。
先日ゆがふHDが高層ビル建設を発表したけど、あの高さは久茂地では無理でしょ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:12:21.98ID:kri6OJ2H
>>363
新都心等の高層ビル建てられる所でも例のツインタワーの件から、那覇市は基本首里城の高さを超える建造物は警官条例みたいなので作らせない方向になってるみたい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 11:01:03.73ID:Zv50c6AW
2018年11月1日現在推計 沖縄県内の市町村別の人口

総人口 1,449,414 対前月差 +1,313人
男Male 712,801人 対前月差 763人
女Female 736,613人 対前月差 577人
総世帯数Households 593,964世帯 対前月差 1,033世帯
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 11:08:31.21ID:Zv50c6AW
2018年11月1日現在推計 沖縄県内の市町村別の人口総人口
1,449,414  対前月差  +1,313人

男Male 712,801人 対前月差 +763人
女Female 736,613人  対前月差 +577人

総世帯数Households  593,964世帯  対前月差 +1,033世帯
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 13:56:10.67ID:Zv50c6AW
セブン沖縄出店、2019年7月 那覇中心に順次展開
2018年11月30日
コンビニエンスストア国内最大手のセブン―イレブン・ジャパン(東京)の子会社、
セブン―イレブン・沖縄は30日、 来年7月に沖縄へ出店すると発表した。
那覇市を中心に順次出店し、5年間で約250店舗を展開するという。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 14:18:31.89ID:Zv50c6AW
中国に出現した「未来都市」深センで見た驚くべき光景

1980年、人口3万人の漁村・深圳が中国初の経済特区になった。
以来38年、隣接する香港を凌駕する「アジアのシリコンバレー」に成長した。
世界最先端都市に飛び、深圳のいまを現地ルポした。.....
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54302

現日本唯一経済金融活性特区の沖縄
沖縄が最先端の未来都市化するのは時間の問題
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:07.51ID:uenOCTxu
11.1
沖縄県1,449,414 前月比+1,313 前年比+4,545

那覇市318,455 前月比+185
沖縄市141,211 前月比+109
うるま120,766 前月比+209
浦添市114,504 前月比+59
宜野湾 97,267 前月比+60
豊見城 63,155 前月比+117
宮古島 51,401 前月比+102
石垣市 47,901 前月比+41
南風原 39,402 前月比+158
西原町 34,638 前月比+52
八重瀬 30,326 前月比+45
中城村 21,105 前月比+53

※前月比40人以上増えた市町村
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 04:06:58.29ID:nT79wrVJ
琉球王国市場本日OPEN
@JAPAN ANIME MARKET A世界で人気のコスメ B網走番屋
C広島の味 元さんのお好み焼き  D生クリーム専門店ミルク  ETEPPEI×29 
FALLNIPPON市場  G全国の名酒いずみや  H江戸前寿司 大関 I牛タン串 たん助
J親子丼 たまご家 K焼きたて銀しゃりおにぎり相撲 L牧志ホルモン M蒸篭めし 琉球蒸気屋
N七福神 一休 O海鮮弁当築地釣八 P赤身牛肉専門店いしがき亭 Q猛牛コロッケ
R金城 鶏どり S魚天ぷら八幡浜本舗 ㉑ローストビーフ丼 熟成屋 ㉒変わり焼きそば 粉助
㉓うなたつ ㉔沖縄ビーフカリー ㉕クラフトビールステーション ㉖久茂地有閑
㉗タピオカドリンク BullPulu ㉘黒糖コッペパンツルカメ ㉙P.S. BAR ㉚パオカリ
㉛スミノフレモネード&モヒート ㉜HIROYA JAPAN ㉝まぐろ 築地釣八 ㉞にっぽん果樹園
㉟苺のきもち ㊱ねぎ焼き芦屋有閑 ㊲アーティスティックラボ ㊳上地屋 CAFE
㊴Vegasol ㊵鍋奉行 手嶋亭 ㊶栗心堂(りっしんどう) .....など50店舗。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 00:38:26.29ID:RzVASFSB
◎うるま市に回る交差点 ラウンドアバウト 信号なし、中部で初

◎セブン‐イレブン、デザート工場を建設 来年秋に沖縄出店

◎夜に楽しむ沖縄美ら海水族館、開館時間を午後9時半まで延長 バスツアーも売り出し

◎台湾留学の人気沸騰ビザ件数3年で5倍 中国語人材の需要増が背景
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000008-ryu-oki
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 13:13:12.31ID:30zE4eXG
沖縄県が世界最大級のオンライン旅行会社「エクスベディア」(米国)と協定 世界市場の取り込み狙う
2018/12/04
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-843684.html
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 17:08:57.99ID:30zE4eXG
株式会社サンエーパルコ 沖縄・浦添西海岸計画施設名称を
「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」に決定!
沖縄県初出店や県内最大級のショップなどバラエティ豊かな約250店舗が出店〜
沖縄県内最大級の施設面積(商業ゾーン1〜3階)に約250店舗が出店、内約80店舗が沖縄県初出店
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000888.000003639.html
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:02:35.23ID:30zE4eXG
■最近開業の大型商業施設と近年予定の大型商業施設
◎ライカム(北中城村屋宜原) 240店舗(H&M等... )2015/04 開業
◎那覇OPA(那覇市旭橋)48店舗(イスラエル初Maxブレナー等、沖縄初出店25店舗) 2018/10/13 開業
◎琉球王国市場 (那覇市国際通り)50店舗(タイ初カフェ日本初出店、他沖縄初出店複数...) 2018/12/01 開業
◎オキナワハナサキマルシェ(本部町)15店舗 2019/03/22 開業予定
◎パルコシティ(浦添市港川) 250店舗(沖縄初進出80店舗)2019/07 開業予定
◎新デポアイランド(北谷町美浜) テナント数? 2020 初期開業予定
◎巨大複合施設(豊見城市豊崎) テナント数? 2020 開業予定
◎牧志ダブルタワー(那覇市牧志) テナント数? 2022 開業予定
◎商業施設 (金武町ギンバル地区)テナント数? 2022〜開業予定
◎MICE(与那原町東浜)テナント数? 2022〜開業予定
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:03:05.33ID:l5UXTB00
大型MICE施設「20年夏の完成難しい」 県議会代表質問で県が答弁 内閣府の理解得られず
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-843727.html

新店名は「パルコシティ」 サンエー浦添西海岸 250店/沖縄初80店
https://pbs.twimg.com/media/DtpQrxSUUAAhjcD.jpg

公表分初出店テナント
https://pbs.twimg.com/media/DtpO4K8UcAAwa3R.jpg
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:19.81ID:sLk1E7pY
東急ハンズ/「サンエー浦添西海岸」に沖縄3号店
https://www.ryutsuu.biz/store/k120425.html

「HMV&BOOKS OKINAWA」2019年夏・沖縄にオープン
ローソンエンタテインメントは、2019年夏、沖縄・浦添に「HMV&BOOKS OKINAWA(エイチエムヴイ アンド ブックス オキナワ)」をオープンする。
本店舗は、東京・渋谷、福岡・博多、大阪・心斎橋に続く、書籍と音楽を融合させた複合店舗の4店舗目となり、HMV店舗として初の沖縄県への出店となる
(コンセプト店舗「HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE」を含めると5店舗目)。
HMV&BOOKS OKINAWAは、沖縄・浦添市にオープンする商業施設・サンエー浦添西海岸 PARCO CITY(サンエーウラソエニシカイガン パルコ シティ)に出店。
書籍を中心に、音楽・映像ソフト、雑貨、チケットなど幅広いエンタメ商材 約14万点を取り揃え、ユーザーに“出会い”や“発見”を提供する。
また、本店舗では、同社の連結会社であるユナイテッド・シネマの同時出店にあわせ、映画の歴史等も紹介する映画コーナーの充実を図り、
ユナイテッド・シネマと連携した企画なども行っていく。 さらに、イベントステージを店内に常設し、ミニライブ、サイン会、トークショーなどのイベント開催をはじめ、
国内ではトップクラスの開催件数を誇るHMV&BOOKS SHIBUYA店イベントのライブビューイングなども予定しているとのこと。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 02:31:14.96ID:hYRCcoFR
■大型クルーズ船に驚き 中城湾港に急増 「飛鳥U」見学会 中部広域組合
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-844831.html

■浦添のプレサンスロジェ牧港レーヴタワーのネットが取れたようだ
19階で70m前後かな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:42:21.39ID:n5MUsvkC
森トラストグループとマリオット・インターナショナル
イラフ SUI(スイ) ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 12/19開業
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:00:54.72ID:mpspGuB7
■沖縄・読谷村に新感覚ラーメン店 「オカゲサマ製麺食堂」18日開店
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00000010-ryu-oki

■トリック3Dアートが沖縄の本格監獄レストランOKINAWA PRISONに登場!
 https://www.value-press.com/pressrelease/212987
 https://www.okinawaprison.com/ja/restaurant/

■下地島エアポートマネジメント 路線開拓へ10社と協議 1便で年38億円効果/2019年3月30日開業予定の下地島空港旅客ターミナル施設
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:39:47.38ID:825AGpd/
モノレールを浦添東側に伸ばすより
西海岸側に延ばしたろうがいいんじゃないか?
それか南部に伸ばす。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:04:38.17ID:mpspGuB7
>>390

◯モノレール(那覇空港→てだこ浦西駅)計19駅 将来的に延伸も?

◯2019年から南北トラムトレイン&鉄道 2019年着工予定 糸満→名護?
https://tabiris.com/archives/okinawarail201808/

◯那覇市 LRT計画
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 04:32:06.30ID:mpspGuB7
日本一人口多い村読谷村
https://www.youtube.com/watch?v=2OKcQFDb6gw

読谷村もセガフレード・ザネッティ・エスプレッソとか
地味にオシャレな店が増えて
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:20:44.63ID:mpspGuB7
ロワジール リビングスイーツ 瀬良垣 2019年7月開業
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000003280.html
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 20:07:26.94ID:Ia3ZoHC8
>>388
OPAの前回の撤退は、家主に値上げ要求されたせいだし、売上的にはイケると 
判断したのでは。でもターミナルよりフェスティバルビルが高いとも思えんし、
一概にも言えないかな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 02:04:46.44ID:AcddpEIe
>>398
直接
辺野古の基地建設反対運動してる人たちに向かって
「オレの大好きな沖縄が汚すな!!」って言えばいいよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 06:39:33.26ID:T66i38Fd
>>397
18年は12月31日までにクルーズ船の寄港数が2回以上あるのは5港で那覇243回、中城28回、本部2回、
平良144回、石垣107回。その他が計5回で過去最多の合計529回となる見込み。

19年の寄港予定は那覇310回(18年比67回増)、中城43回(同15回増)、本部1回(同1回減)、
平良207回(同63回増)、石垣158回(同51回増)となっている。本部を除く4港で軒並み増える予定で、記録を塗り替えることになる。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 07:22:27.55ID:Q6hOR+Ue
>>400
分かり易すぎる工作w
もうちょっと捻れよアホ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 18:50:52.58ID:T66i38Fd
ドン・キホーテ、那覇・壺川に新店
ディスカウントショップ大手ドン・キホーテが沖縄県那覇市壺川3丁目に建設中の施設内に出店する方針であることが20日、分かった。
同施設は地上11階建てで、敷地面積は約4千平方メートル、延べ床面積は約2万平方メートル。
今年6月に着工し、2019年度冬の完成を予定している。
1、2階部分が商業施設フロアで、ドン・キホーテが入居する予定。店舗面積は約3500平方メートルとなる見通し。
3、4階は駐車場で、5〜11階に東急ステイが入居する。
ドン・キホーテは国際通りや宜野湾市、うるま市、名護市や宮古島市、石垣市に店舗を出している。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:55:00.34ID:jKzZC/GT
原宿、海外 で大人気のブランド#FR2が那覇市牧志にオープン
https://ceno.jp/FR2
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 09:28:49.86ID:+RBTHrwr
沖縄県祝145万人突破

12/1
沖縄県 1,450,229 前月 +815
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:19:47.66ID:+RBTHrwr
空手発祥の地を発信 JALJTA 海外の人気空手家らとレセプションパーティー

世界の空手家に「空手発祥の地・沖縄」を発信しようと、JALJTAセールスは27日、
スウェーデン人の空手家ジェシー・エンカンプさんが主催する空手イベント「Karate Nerd Experience」の
レセプションパーティーを沖縄県那覇市の福州園で開いた。エンカンプさんはYouTubeのチャンネル登録者11万人を超える人気空手家で、
イベント名にもなっている「空手オタク」としてインフルエンサー(情報拡散力の強い人)的存在。世界25カ国超、56人の空手指導者が集った。
JTAが空手ジェットを運航した経緯もあり、JALJTAセールスは空手ツーリズムで沖縄観光に貢献したい考えだ。
レセプションでエンカンプさんは「空手はいろんな流派があるが、ルーツは同じで沖縄だ。この歴史も知ってほしい」と話した。
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201812/cd8aad11b93382713d8521d8d957b9bd.jpg
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 11:06:42.11ID:oPCiTDzE
地域分断工作は、単に出身地が異なるだけの同一国民で殺し合いをさせるための布石。
そこまでいかなくても敵対させることで外人が侵略しやすくなる。
薩長とか琉球とかアイヌとか言い出して対立煽ってる寄生民族系やアカ系が仕掛けてるからな。
そういう潜入スパイが言ってる事だと見抜かないと、戦争を招いたり騙されて不幸になるぞー。
まあ修羅の国とかグンマーは、単なるネット上の煽りネタだけどなwwww
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 20:08:07.39ID:4meHvrRi
>>415
沖縄のお陰で日本は領土大国と言っても過言ではない
沖縄自立で日本はボンビになるだろうね
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 23:27:46.79ID:rPcEMtRn
>>415
依存しあってるのは国も県もお互い様
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:27:47.34ID:QTdxRt6R
>>415
独立して困るのは日本とアメリカと沖縄県民
独立して喜ぶのは沖縄県と中国
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:07:02.12ID:TM+n6lpE
日本から独立したら即シナに占拠され
独裁国家の軍事施設作られる
毎年沖縄に移住してる多くの工作員が地下で動いてる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 09:11:32.50ID:Xwwf0TFX
浦西(421の写真)はモノレール開設後は発展しそうだな

昨日読谷村大湾を通ったが、
村とは思えないくらいオシャレな店が増えて発展してたな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:58:41.78ID:r/RVuj3B
今SNSで話題の中華スイーツ【ココナッツサンド】が 沖縄のデパートリウボウ「横浜・中華街展」にて無料配布
https://www.atpress.ne.jp/news/173664
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:59:51.98ID:r/RVuj3B
今SNSで話題の中華スイーツ【ココナッツサンド】が 沖縄のデパートリウボウ「横浜・中華街展」にて無料配布
https://okinawapr.localinfo.jp/posts/5490815
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 04:20:17.65ID:Yt4Dpdhi
米国出身 沖縄国際大教授 素民喜琢磨さん(55)2010年に日本国籍を取得して日本人になった。
「本当はうちなーんちゅになりたかったけど(制度上)その選択肢はなかったからね」と笑う。...
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00367181-okinawat-oki
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 04:25:18.99ID:Yt4Dpdhi
公道で自動運転バス実験 那覇空港〜あしびなー〜道の駅豊崎 実用化へ安全性検証
内閣府は8日から3月7日までの期間中、沖縄県内の公道で自動運転バスの実証実験を行う。
大型路線バスでの公道実証は国内初という。..........
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000008-ryu-oki
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 00:45:39.24ID:dEBj5uU0
>>1
それのどこが都会???

どう見ても普通の30〜40万程度の都市景観、モノレールが都会っぽく見えるってだけで町並みはショボい

新興政令市でも中心部には50m級以上のビルが立ち並んで所々にアクセントになる80m級ビルや100m級ビルが建ってる

那覇の街は低層雑居ビルがメインで景観的に最も見栄えするあたりでもせいぜい30m40mの中層ビルが少しかたまって建ってるだけ

あとは中心から離れた丘の上に高層ツインマンションと60m級の大和ロイネットが建ってるくらい、確実に高松や鹿児島の方が都会
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:43:38.60ID:2CkX6qzQ
>>432
へぇ
80mとか100mかぁ
なるほどねぇ
んで税金で建てた県庁が最高層の鹿児島にはそんな風景があったっけ?
なんか大阪真似したよう観覧車がちょこんと乗ってる駅ビルの周りにそれこそ君が言うような雑居低層ビルが建ってて、その隙間をチンチン電車が走ってて街も人も灰まみれの印象しかないけど?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:54:44.35ID:XNnh1ncH
鹿児島の街は知らないけど>>1程度で本当に政令市並みとか思ってるなら勘違いも甚だしい

那覇の都市景観は40万人都市相応だよ

というかタイトルと>>1は釣りなんだろ?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 03:07:37.63ID:uH+bKlk/
地方都市のビル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

1 埼玉県川口市
2 千葉県市川市
3 ☆西宮市
4 千葉県浦安市
5 ☆那覇市
13  ☆高松市
22 ☆鹿児島市

>那覇の街は低層雑居ビルがメインで景観的に最も見栄えするあたりでもせいぜい30m40mの中層ビルが少しかたまって建ってるだけ

これってどこのエリアのこと言ってるんだろう。
旭橋~久茂地~松山辺りまで広範囲に50~60m級のビルが立ち並んでるんだけどね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 03:42:08.76ID:zaFHiyiu
那覇は高さ制限もあるから中心部に100mのビルとか建てられんが、その分ビルの数は多い方だしな>>435のサイト見ると

>>434
30〜40万程度の都市の画像貼ってみ、全体が見える遠景の画像でな。中心部のみで街の広がりがぜんぜん違うわ
あと>>1は確かに釣り臭い。もっと見栄えの良い画像あるし
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 04:00:12.13ID:9ZVHCUop
那覇市は合併すれば鹿児島市並みの人口はあるからね
(鹿児島より小さい面積で)
那覇市は需要はあるのに面積が狭すぎて
近年、土地価格が高騰してる。
だから周辺の市に人が流出してる。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 04:02:55.91ID:9ZVHCUop
現在の那覇市で人口を2倍にして鹿児島市並みにしたら
那覇市は高層ビルだらけになるよ
むりだけど。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 04:06:40.86ID:9ZVHCUop
あと勢いって大事だよね
那覇市は高知市以下って言われてるけど
人口が激減して過疎って衰退していく県の高知市と
人口が増えてて経済も好調にのびてる県の那覇市では
どっちが魅力的かと言われれば高知市よりも
活気があり勢いがある那覇市だな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:49.75ID:ZiIc2aiS
>>432
Please keep yourselves calm^^
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:23:47.86ID:ZiIc2aiS
>>439
Okinawa didn't expect Okinawa
But a Bright future was waiting for Okinawa

I don't want to imagine Kochi prefecture where I became a fossil(;_;)
Do not give up
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 15:37:46.80ID:HDHXyrXZ
>>432
那覇は地方中核市では高層化が一番進んでると思うが
超高層はないけど、5、60mの建物が密集してるから高層に見えないだけで
100mのツインタワーもお陰で高台に有るにも関わらず以外と目立たない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況