X



熊本市およびその都市圏を語るスレ189
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e1e-B0Le)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:40:17.78ID:U2GYKbUo0
しかしあれだけ盛り上がったマイスの話は皆無だな・・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f803-XM+q)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:38:57.46ID:1ZvuZ+100
下通りのドンキ、いよいよ募集が始まったようだ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1940331-1538656165.jpg

にしても、昔はファッションの街として光った時代もあったけど、ZARAが郊外へ移って、ドンキ・カラオケ・ネカフェが
台頭してるのは寂しいな。というかカラオケ多すぎじゃないか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621e-yhZq)
垢版 |
2018/10/04(木) 22:00:04.98ID:7dv5yH8N0
肥後大津から熊本空港を高架橋で延伸して、熊本空港新ターミナルビル建設と同時進行でターミナルビルと熊本空港駅を地下駅にして連結したら、ちょっとした地下鉄気分が味わえるかも知れない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bd-cWU5)
垢版 |
2018/10/04(木) 22:29:54.37ID:2M+l0xur0
>>5
ZARAは所詮ファストファッションだろ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d843-tjKS)
垢版 |
2018/10/05(金) 00:49:48.83ID:ZkK5UzZy0
>>3
松本市より下なのか。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f803-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 01:01:13.31ID:aVcd5auG0
>>7
ファストファッション程度にも愛想尽かされる繁華街って可愛そうだよね。
埋め合わせがドンキとかご苦労さま。というかド田舎決定ってか。
シャワー通りって息してるの?
ド田舎百貨店からも海外高級ブランドが続々と逃げ出してるようだけど...
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db8-6erE)
垢版 |
2018/10/05(金) 02:18:33.94ID:v/42ZZAd0
>>8
だって熊本て市内総生産が中核市レベルだくまもん
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621e-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 06:36:25.79ID:xmPPrQhd0
隣接市町がスゲーんだけどな 
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bf-2qZe)
垢版 |
2018/10/05(金) 07:08:59.37ID:0VHA3BYf0
>>9
アホか?
ZARA程度の格安衣料品店では、家賃の高い下通りの目抜き通りでは無理なんだよ
郊外のジジババモールに行く方が賢明ということ
競争の激しい中心繁華街では、店舗の新陳代謝は仕方がない
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f803-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 16:37:39.52ID:sU7wQTx40
>>12
マジレスすると、下通や上通、それに新市街に出店するより、イオンモールに出店する方が審査のハードルが断然高いよ。
熊本は過去に寿屋とかニコニコ堂といったスーパー系の"安かろう悪かろう"感情が根強く残っていて、郊外のモールをとかく下に見る傾向が顕著だが実際は全然違う。

以前テレビでもやってたけど、イオンのバイヤーは伊勢丹や高島屋などの一流百貨店からヘッドハントされた30代〜40代のやり手揃いで、出店するショップ選定が物凄く厳しい。
県内で起業した企業(店舗)でもよほどの知名度がなければ出店は不可能。
それと、繁華街の場合は店単体の売上如何で継続か撤退かを選べるけど、イオンモールの場合は、モール側の判断で切られる。パッとしなければ即サヨウナラ。

全国的に若者の百貨店離れ、高級ブランド離れが危惧されて久しい。百貨店は年配者たちによって支えられている。
昔は高級ブランドでなければ"ちゃんとした"製品は買えなかった。ところが人件費の安い海外の縫製技術が飛躍的に向上し、機械も進化して、差がなくなった。
聞けば誰でも知っているようなブランドの衣類と、ファストファッションのブランドの衣類が、海外の同じ工場で生産されているなんてことは周知の事実。

ジジババモールと言うが、館内は圧倒的に若い世代が多い。むしろジジババが多いの繁華街の百貨店だろう。
高級ブランドがINしてる東館とか平日はガラガラだよ。ハンズとビブリオテークくらいじゃないか?若者がいるのは。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1e-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 16:57:55.28ID:BrV18EnG0
>>13
イオンはともかく下通の審査のハードルって誰がするのって時点で意味不明。
>>12の言う通り、収益のハードルならわかるが。

ちなみに百貨店とイオンでは、同じブランドでも同じ品はないよ。
高級度ラインが違うから。
モール側の判断で切られるって、そりゃ百貨店も一緒。
ファストファッションと高級ブランドが同じ工場で造られるとしても、素材も
手のかけ方も違う。高いのには理由があるんだよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bf-2qZe)
垢版 |
2018/10/05(金) 17:21:23.54ID:0VHA3BYf0
まあ、ネットで洋服買う時代になってアパレ受難だからね
嘉島のイオンはジジババモールではないけど、地理的に高校生や大学生が
学校の帰りに寄れる場所ではない。
熊本の繁華街は周辺に高校や大学・専門学校がたくさんあって、若者も多い(他の地方都市と比べて)
桜町の再開発ビルが完成すれば、さらに寄り道できる店が増えるし、映画も見れるようになる
ZARAが郊外のモールに移るのは時代の流れであって、繁華街の衰退とは思わないな
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee33-huV1)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:27:29.01ID:2gy0fqca0
若者の車離れとか、ブランド品離れとか言うけど、お金の若者離れだからねえ
まあ、アジア人が増えるほど低賃金化は更に進むよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-Wb38)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:44:42.64ID:ANMEF1Gb0
>>15
ZARAは移転というより元々イオンに入ってたから増床を機に1店舗に集約って事だろうね
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61e-VmVp)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:02:53.54ID:D7wqTlx60
都会には街中にも郊外モールにも両方にZARAあるけどな
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1e-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:28.93ID:wx6WQ8GF0
これで桜町にファストファッションが入ったらアラシはなんて言い訳するんだろうな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f803-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 01:37:51.02ID:Uj4YL2960
>>15
金を持ってない大学生や高校生は、百貨店の高級ブランドは買えない。
モスかマックでメシを食うのが関の山。
繁華街に進学先があるといっても隣県の福岡と比べれば雲泥の差だろう。
ZARAがイオンに移るのはIR見ても分かる通り、下通よりイオンモールの方が売上が桁違いに多いからだよ。
ようするに若者がイオンモールに注力してるってこと。だからH&MもユニクロもGUも今どきのトレンドはイオンモールなんだよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 01:49:29.93ID:dJAJ/KtD0
>>14
百貨店で取り扱っているブランドとファストファッションのブランドで、同じ中国の向上で製品を仕上げているところが大勢ある。
ちょっと調べればわかるだろう。
百貨店の高い賃料をブランドのタグ代とかテナント料とかで購入者が支払わせられてるんだよ。
それが理解できないのは可愛そうだよね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-hylM)
垢版 |
2018/10/06(土) 02:05:46.48ID:uWod2KZ/a
なんたって熊本は九州第三の都市圏抱えてるもんな
熊大の学生か富士山へ遊びに行く時なんか便利だろうし将来的には創価学会と日蓮正宗が和解するかもしれん

富士急行富士山~富士急ハイランド~大石寺~富士宮~東静岡~熊本
このルートで日本一のロングランバスになるハズ
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cd-o8E0)
垢版 |
2018/10/06(土) 07:37:18.94ID:Z4/dVCii0
中高生は自転車やバイク持ってて行動範囲も10キロくらいある
これくらいの行動範囲なら熊本都市圏ならどこかのショッピングセンターが入ってくる
おまけに郊外モールの駐輪場はタダだし店の入口に近い
路面店と違って専門店の前にドアも壁もないから見やすいし入りやすい
豊肥線使う人だとゆめタウン光の森は便利だし中高生が行きがちな店は郊外店に揃ってるから利用頻度高いんじゃないかね
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621e-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:12:04.47ID:JXTq3TFU0
新興政令市の中では活気bPと思われる
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-RseO)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:40:23.39ID:/KAaPL9yd
郊外モールが。
田舎商店街は死にかけ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c896-2qZe)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:55:14.15ID:hQdPnOtD0
ワイ大分市民やけど、北九州、福岡、熊本と政令市に囲まれて
ワイ大分市も政令市になってる気分♪
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bf-2qZe)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:09:50.19ID:oXdBODAv0
>>25
だな、熊本はかなり恵まれてると思うよ
郊外モールに取り囲まれてるし、バス通学・通勤者は桜町の巨大複合ビルができる
JR利用者には熊本駅の巨大駅ビルができる、それぞれにシネコンも入るしな
あとは熊本空港の整備だけか
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-RseO)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:13:26.93ID:cUBisRzDd
ポジ熊(旧つるまん)

ワッチョイ 26bf-2qZe
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee33-huV1)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:26:30.36ID:Tx5hxsTP0
熊本は新興宗教にとても恵まれてると思うよ。
信仰政令指定都市。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621e-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:38:10.69ID:JXTq3TFU0
空港利用者330万を速やかに都心方面に輸送する策をハヨハヨ
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-jQ85)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:04:01.47ID:s3z1nnl7r
よく熊本人が繁華街賑わい自慢してたが妄想か?wいやはったりだったのが判明
5日発表の2018年8月中間連結決算では、熊本パルコ(熊本市)の
売上高が前年同期比25・3%減の20億3900万円だった
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-Sh/C)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:10:01.82ID:SXLfQhLEa
中心繁華街に親子3人連れで一行がいるんだよ、
親父と娘2人、親父と姉だと思われる娘1人が強烈に顔が似ていて、
もう1人の娘が奇声を挙げいつも街中をウロウロ
している、昔の交通センターがあった時代は
あそこを拠点に時間とか潰したりしていたが、
年月は経過していつも奇声をあげる子供も成長して女性の身体になっている、三人連れでいつも街をウロウロ、明らかに親父はこの子供に普通教育を受けさせておらず人間の基本的人権として非常に問題があると思う。
市役所はこの親子を知っているのだろうか?
小汚い格好で女の子を教育も受けさせずで非道だ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-o8E0)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:12:03.43ID:h3eXukH+d
COCOSAのせいか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-Sh/C)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:20:18.55ID:SXLfQhLEa
この親子は昔からちょっとした有名人だった、
親父がキレまくる、交通センターの観光バスなどに
親子三人で手を振ったり。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0b3-8gHh)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:11:13.89ID:phr6AO/A0
>>25
熊本は福岡と比べて鉄道がダメだからな。福岡の場合、JR駅前に若い人に人気のイオンや駅ビル
が集中してる。下関駅のシーモールから始まって、小倉駅のアミュプラザ、戸畑駅のイオン戸畑、
スペースワールド駅のイオン八幡、福間のイオンモール福津、アミュプラザ博多と駅前に集中
してます。百貨店は何処も厳しいようで、黒崎井筒屋とコレットが閉店します。小倉は立地が
良いんで、運が良ければ高島屋あたりが来てくれるかもしれんけど、黒崎は西新にあるような
商業施設付き高層マンションになるだろうな。

若い人は、中に入ってるテナント行く店を決めてるようです。イオンモールは完全な不動産会社。
都会の郊外型駅ビル、て言って良いようだ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0b3-8gHh)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:14:18.72ID:phr6AO/A0
>>34
その売り上げだと閉店するじゃない?交通センターの再開発ビルが出来たら運営できないよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1e-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:53:33.59ID:P+8FFMUx0
>>38
鉄道が充実して人が本当に集まってるなら小倉の地価が、熊本市下通の1/3て
ことはないよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1e-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:58:51.55ID:P+8FFMUx0
>>34
熊本が気になってしょうがないみたいだけど、ただのCOCOSAのせい。
ビルが最新で光を取り込む構造で通路も広い。1階はタイルがキラキラの最新ビル。
最大テナントのMUJIはCAFE付きの都心大規模店舗。
古いパルコのビルで太刀打ちは困難。
桜町がオープンしたらパルコは撤退すると思うし、そうならない方がビックリ。
新陳代謝は、都心繁華街にとって望ましい姿だろう。
そうならなければ、郊外SCにも、熊本駅アミュにも対抗できない。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a33-yUaX)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:00:00.47ID:r0aHtH3u0
クマソのくせにうざい
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1e-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:01:47.51ID:P+8FFMUx0
>>42
熊襲の本拠地は鹿児島だよ(笑)
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bf-2qZe)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:31:35.78ID:oXdBODAv0
だな、桜町の再開発ビルができたらパルコは現状では厳しいかも
かといってあの一等地から撤退するとも思えない
旧長崎屋ビルの使いまわしだから、いよいよ建替えだろう
熊本地震の影響もあって、中心部のビルはどんどん建て替わってる
パルコもちょうどいいタイミングかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:06:22.88ID:OdtOER0Z0
かつて熊本のソウルフードと呼ばれた「ビーフウィズライス」...
泥武士の閉店(破産宣告の準備)によって幕をとじたな。もう一回くらい食べてみたかったけど。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db8-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 04:15:52.05ID:gNDgjmOL0
>>40
お前文盲か?w
既に論破してるがな
地元零細不動産屋が売買出来ない狭小繁華街地価なんて無意味
むしろ熊本の田んぼ地価がいなか熊本の価値なんだよ
肝心な主なる自治体収入固定資産税
北九州市>>>>くまもと
>>34それからその地価(笑)の繁華街のパルコ売上前期比20%超えダウンの20億円wwwwww
小倉の一番小さい商業施設チャチャタウンでも売上104億円だ
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db8-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 04:25:43.45ID:gNDgjmOL0
平成28年度 固定資産税 単位:千円
仙台市69 982 247
北九州市68 617 911
千葉市67 799 818
熊本市38 541 330 ←ご自慢の極小繁華街?以外は田んぼだらけなの?

熊本市の一番都会度を反映してる田んぼの
地価教えてください
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db8-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:22:11.27ID:gNDgjmOL0
北九州市で東京ガールズコレクション 1万3千人が来場
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36226820W8A001C1ACYZ00/
国内最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」が6日、北九州市で
開かれた。同市で4年連続の開催となった今回は、最多の約1万3千人が来場し、最先端の
ファッションに身を包んだ人気モデルや女優らの優美な姿に酔いしれた。
市民から公募で選ばれたカップル4組が、ウエディングドレスとタキシード姿でランウエーを歩く
コーナーが新設された。公募で選ばれた国近貴嗣さん(32)と妻の依帆さん(35)は「私たちは結婚式
挙げられなかったので、夢がかなった気持ち」と声を弾ませた。
ショーにはモデルの中条あやみさんや大政絢さんら約60人が登場。中条さんは地元名産の小倉織、
大政さんは博多織の姿をそれぞれ披露し、観客を楽しませた。〔共同〕
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621e-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:41:35.29ID:BqPxewkA0
年寄り度北九州ダントツだろ、自然減毎年スゲーな
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db8-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:49:46.31ID:gNDgjmOL0
>>49
それでも人口は
北九州>>>>>くまもと
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
だからTGC開催すれば台風でも1万3千2百人も来場して賑うのだよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-8G5O)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:51:52.63ID:YQKyGNSAa
>>50
デンソー北九州大丈夫か?
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-8G5O)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:55:17.84ID:YQKyGNSAa
>>47
これおもしろいな

仙台>北九州>千葉>>>熊本
熊本アウト川崎いれて対決させたいな

仙台千葉川崎北九州 4都物語
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db8-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:58:04.24ID:gNDgjmOL0
北九州市の東証1部地場企業(ただし経営意思決定権の無い連結子会社は含まず)
TOTO、安川電機、三井ハイテック、小野建、ワールドホールディングス、井筒屋・・・
ところでくまもとは?
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38be-8G5O)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:58:46.41ID:M2q1Ngg+0
>>53
ゼンリンは?
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38be-8G5O)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:00:09.90ID:M2q1Ngg+0
>>52
仙台 千葉 広島 北九州 実力拮抗

4都市スレ立てるか
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db8-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:00:18.75ID:gNDgjmOL0
>>54
おっといけないw
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-8G5O)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:11:14.85ID:YQKyGNSAa
>>53
北九州すごすぎだろ
なんとなく名古屋に似てるな。
産業都市北九州市と自動車都市名古屋市は姉妹都市
北九州市😃❤??😃名古屋市
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-8G5O)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:17:06.66ID:YQKyGNSAa
熊本人北九州に憧れすぎ
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-8G5O)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:18:52.07ID:YQKyGNSAa
>>59
小倉高校レベルの高校は熊本にあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況