この見解についてはどう思われますか?

468名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/05/20(土) 20:39:29.68ID:NoROqjo4
広島都市圏よりも岡山都市圏のほうがポテンシャルが高い、
岡山は四国の窓口でもある、近い将来岡山が広島を凌駕する、
そういわれ続けて久しいけど、現実は大して差は縮まっていないんだよね。

統計的な数字だけでなく、一般感覚的な総合都市力に関しても、
「福岡>広島」は完全に勝負あったけど、「広島>岡山」の相対関係は基本的には変わっていない。

岡山のほうが地理的や広域交通網ではポテンシャル高そうなのに、
広島の後塵を排したままなのはなぜだろう。

物理的な距離では、

首都圏基点の場合(東海道) @首都圏 ⇔ C静岡 ⇔B中京圏 ⇔A京阪神
京阪神基点の場合(山陽道) @京阪神 ⇔ C岡山 ⇔B広島  ⇔A北九州・福岡

これらの都市圏は、ほぼ等間隔(道のりで160〜200km程度)となって、
相対的な都市規模や順位も、「@→C→B→A」となるから、
東海道で4位の静岡のポジションにあたる岡山は、山陽道でも4位の位置づけになり、
京阪神に近すぎるということなのかな?