X



札幌と福岡 PART3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 02:33:28.68ID:LtG7qPmP
チビで見栄っ張りだから好かれるわけないよね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 10:08:19.47ID:37N23iwF
北海道は観光産業も赤字だからな
ただただ、国からの補助金を貰ってるだけで全く国に貢献してない
ほんと日本から分離してほしいわ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 12:38:12.72ID:31oAuaCN
「ここがおかしい!?北海道札幌市! 札幌が嫌いなHP」
http://ken-sapporo.com/
多方面から札幌のおかしいところを考察して書き綴っております
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 13:47:25.24ID:Pxae1iqL
札幌の悪いところ
毎年の除雪費だけで200億
一人当たりGDPは福岡の6割ほどで、生活保護も多く、要するに市民も企業も金を稼ぐ能力がないので金クレ体質なところ

福岡の悪いところ
普通にしていれば縁がない人たちが目につくところ 東京都心やNY、ロンドンと同じ

最近の動向を見てると福岡人がいろいろ動いているときに札幌人は寝ているように見える
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:16:07.56ID:ttB4ub3T
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1552

都道府県 人口10万・千人当たり件数

<重要犯罪の多い都道府県>
1位/大阪/1,508/17.07
2位/福岡/598/11.70
3位/兵庫/641/11.65

<殺人の多い都道府県>
1位/大阪/106/1.20
2位/奈良/16/1.19
3位/和歌山/11/1.16

<強制性交の多い都道府県>
1位/沖縄/28/1.94
2位/福岡/90/1.76
3位/大阪/117/1.32
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:21:01.94ID:kU65PgmE
>>302
管理人自身がかなりの社会不適合人間のような…
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 17:40:22.34ID:+8BujvsV
>>304

TOTAL
<犯罪の多い都道府県ベスト10>
1位/大阪/107,032/12.12/8,831,642
2位/兵庫/50,828/9.24/5,502,987
3位/東京/125,258/9.11/13,742,906
4位/愛知/65,511/8.70/7,526,911
5位/埼玉/63,383/8.67/7,307,579
6位/茨城/24,810/8.56/2,896,675
7位/千葉/52,985/8.47/6,255,876
8位/福岡/42,129/8.24/5,110,338
9位/三重/13,347/7.42/1,798,886
10位/岐阜/14,897/7.41/2,010,698
※順位/都道府県/刑法犯認知数/人口千人当たりの割合/人口
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 18:31:44.22ID:VannbI3D
チビ猿の性欲は異常
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 18:57:30.35ID:MuBALt5v
札幌市はナマポに寒冷地加算がつき高額になっていいよな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 09:00:09.56ID:Rf4v5EMv
九州の県都はどこも我が強いからね
過度に関係性の深さをアピールする必要が無いんだろ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 09:35:59.90ID:FUkMBUqp
確かに、九州は県をまたげば国が変わるって言われてるね
オラが村が1番というプライドが強いし協調性もない
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:06:06.60ID:MxrjCe7c
ドーミンの言うことが本当だったらこのような取り組みは出来ないでしょ?

https://www.pref.oita.jp/chijikai/index.html
九州地方知事会では、日本の社会経済システムが大変革期を迎える中で、
従来の国への要望を中心とした活動から政策協議・実行に重点を移し、
「九州はひとつ」の理念のもと、政策連合による広域的課題の解決の取組や道州制をも
視野に入れた地方分権の推進など、九州・山口各県が一体となった独自の取組を進めています。
また、経済団体と九州地域戦略会議を設置し、官民一体となって地域の発展に取り組んでいます。
このホームページは、皆様のご理解とご協力をいただきながら積極的に諸施策を推進するため、
九州地方知事会の取組を紹介するものです。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 02:43:21.65ID:t2YibXmP
九州はイタリア
各地域のブランド力の高さで勝負

北海道は...ウクライナか笑?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 02:45:06.29ID:t2YibXmP
>>311
それってまるっきり欧米の先進国の特徴じゃん...
地域特性という言葉も知らないのか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 02:53:30.71ID:t2YibXmP
NY ロサンゼルス サンフランシスコ
シカゴ ヒューストン マイアミ
トロント モントリオール バンクーバー
ロンドン バーミンガム グラスゴー
パリ マルセイユ リヨン ニース
ローマ ミラノ ナポリ フィレンツェ
ベルリン ケルン フランクフルト デュッセルドルフ

等等....
どれも我が強くて我が町一番なんだが?
自分の町に誇りを持てない時点で未来はない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 13:00:01.42ID:8No4CQRY
九州は身長も民度も東南アジア
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 15:03:59.42ID:t2YibXmP
福岡市長はベンチャー企業の社長のようにフットワークが軽い
札幌は市長は経済読めないサヨクだし、職員は怠慢
JRのように民営化されろよ笑
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 18:09:32.11ID:jlL+mW+D
だがJR北海道は実質半官半民
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:15:21.05ID:MVE7Hn8K
『北海道内の輸出額、2カ月ぶり増加 10月』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3794317019112018L41000/

函館税関が19日発表した10月の北海道外国貿易概況(速報)によると、
道内からの輸出額は前年同月比12.1%増の352億2400万円だった。
2カ月ぶりに前年を上回った。
輸入額は22.5%増の1159億5700万円で、2カ月ぶりに前年を超えた。
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は807億3300万円の赤字(前年同月は632億2000万円の赤字)だった。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:18:15.92ID:MVE7Hn8K
『10月の九州経済圏3カ月連続輸出増 門司税関』
http://qbiz.jp/article/144432/1/

門司税関が19日発表した10月の九州経済圏(九州・山口・沖縄)の貿易概況によると、
輸出総額は8082億円(前年同月比5・8%増)で3カ月連続のプラス、
輸入総額は7247億円(35・2%増)で貿易収支は834億円となり
46ヶ月連続の黒字だった。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:24:19.43ID:MVE7Hn8K
『九州の工場立地上半期52件、2年連続増…リーマン後で最高』
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20181120-OYS1T50015.html

九州経済産業局がまとめた2018年上半期(1〜6月)の工場立地動向によると、
企業が1000平方メートル以上の用地を買ったり、賃借したりした件数(太陽光発電所など電気業は除く)は、
前年同期より5件多い52件で、2年連続で増えた。
リーマン・ショック(08年)後の09年以降では最高となり、同局は「設備投資は高水準」とみている。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:42:12.83ID:MVE7Hn8K
貿易収支では、九州は優等生、北海道は超が付くほど劣等性。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:07:22.73ID:MVE7Hn8K
北海道の貿易収支の赤字を、
農業・酪農生産物、海産物、民間調査のブランド力などで、
ひっくり返すことが出来れば本当に立派だと思うよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:28:56.64ID:MVE7Hn8K
まあ、おんぶに抱っこで国に依存できていた時代から
国自体が弱くなって依存できなくなり、
どれほど北海道が持ちこたえられるか本当に試される時代になってきた。
「試される大地」なんぞ面白半分のキャッチフレーズで気を引こうとしていた
時代とは深刻さが全く違う。
ドーミンは本当にこの深刻さが分かっているのかな?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:53:00.03ID:t2YibXmP
広大な面積=路線延長
少ない人口密度=少ない運行頻度
除雪費=線路維持費
...
今の北海道自体が赤字路線抱えてる末期の国鉄そっくりだからな
あらゆる点で非効率
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:08:32.53ID:MVE7Hn8K
>>320
ああ、書き忘れていた。
10月の日本全体の赤字は、4493億円だった。
このうちの807.3億円は北海道由来の赤字。
どんだけお荷物なんだよ...。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:11:36.85ID:t2YibXmP
寒冷地だから冬を乗り切るために膨大な量の化石燃料を必要とするからだろうね
熱帯でも衛生状態がよくなった現代では、むしろ寒冷地に住む行為は環境負荷が大きいというデメリットが目立つ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:12:59.94ID:MVE7Hn8K
>>327
>あらゆる点で非効率
この非効率から発生する全ての負担を国に負わせようとしている。
そうだろ?ドーミン。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:15:29.92ID:39Mc0Euh
ゴーンに知事になってもらえばいいじゃん
まずは石狩以外の地方のインフラ止めるところからだな
最終的には北海道民営化しよう
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:25:30.90ID:MVE7Hn8K
ドーミンの言い訳は、
・ビルが高い
・ブランド力が高い
・欧米に近い
・地下空間が広い
・雪が多い
・ゴキブリが出ない
などなど、経済には何の役にも立たない子供だましだからなあ。
そうだろドーミン?。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 00:13:23.96ID:Mu5GzP1a
福岡は

ビルも低い
ブランド力も低い
ゴキブリばっか
背も低い

だからまるで逆だな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 01:47:28.36ID:4mPM6eiX
これも超高層だろうね

札幌市中心部の商業ビル「ススキノラフィラ」(中央区南4西4)について、
イトーヨーカ堂(東京)や竹中工務店(大阪)など地権者企業6社が、
2020年5月末以降、老朽化したビルの建て替えを軸に再開発する方針であることがわかった。
来年末までに開発時期や概要などの具体的方針を決める。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/249884
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 01:55:38.20ID:qGJ9EA36
>>333
ビルの低いロンドンやパリは世界都市...
ブランド力の低い中国がGDP No1...
背の低い中国人や東南アジア人の富豪がぞろぞろいる現代...

札幌人の気にすることは、実際的にはどうでもいいものばかり
名より実を取れないから衰退する
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 01:59:29.09ID:qGJ9EA36
ドーミンはこのように経済に頭が回らず、金を稼ぐ能力がないから国にタカる
鉄道も使わないくせに廃止には反対して会社潰す
糞すぎる
雪掻きノッポの乞食爺
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 02:37:46.83ID:NFFv2XUP
https://i.imgur.com/x0OUuQ8.jpg

そもそもチビは需要ないからな
まぁ男してし劣等種だからじゃーないが
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 06:38:21.16ID:Fr8x+Hjs
しかし、ドーミンは毎回毎回くだらん話でしか反論できないよな。
確かなのはドーミンは日本のどうしようもないお荷物ってことな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 06:44:39.10ID:7ohywI65
道路両側の黒っぽい除雪だまりは醜い
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 10:55:57.07ID:RMwuLQco
平均身長下げてる福岡猿は日本のお荷物って実感は無いのか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 11:22:58.11ID:QwVkhgfb
まあ、なんでもかんでも高層ビルを建てたい
札幌人は田舎者だとは思うけど。

日本のお荷物と言うなら、独立してもいいんだけどね。
何度でもこんなところにたかっているあたり、
さしずめ本州人はゴミ以下だろうね(笑)。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:50:04.28ID:td0kSw/O
朴幌人の書き込みはほんましょうもない
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:52:57.86ID:QwVkhgfb
大阪人レベルでしょ。
リアル韓国人だから(笑)。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 14:29:31.59ID:EfAX5/kK
良識派の札幌スレと福岡スレを見ていると面白い。
札幌は百貨店なんか斜陽産業で時代遅れの業態だからさっさと閉店して複合ビルにしろという。
福岡は(天神の)百貨店は絶対に無くならないと。閉店するわけがないと希望的観測をレスに込めている。

福岡のほうが保守的ですね。旧来の格式を重んじるというか、これまでの街の歴史を大切にしていますね。
札幌はその辺はあまり考えず、これまでの経緯やまったく考えず投資が進めばいいという革新的な考えです。

対照的でしたのでここで取り上げました。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 14:44:45.33ID:QwVkhgfb
デパートの売り上げに関しては東京も微妙だがな。
伊勢丹も上層階はスッカスカ。

あれで百貨店売上全国一とは到底思えない。
中身を見るとわかるけど。

札幌はそれなりに人は入ってるけど、
戦略的に百貨店を片付けてるんじゃないかな。

ストックホルムにしてデパートはNKの一個だけだから、
4つある札幌はまだ多いほう。

ファッションビルに関してもラフィラあたりをみてると
ピカイチかと。

そもそも札幌は景気がいいぐらい。
テレビでも新聞でも頻繁に報道されてるから、
実際北海道に来ればわかる。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 14:46:57.91ID:QwVkhgfb
そもそも、セレブの隠れ家の札幌と、
ジリ貧の23区を比べるのは頭がおかしいかと。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:11:22.51ID:qGJ9EA36
>>344
パリロンドンNYから百貨店が無くなることはない。
「百貨店が要らない」なんて、自分の都市から富裕層の居場所を無くせと言ってるようなもん貧乏人の多い札幌らしい意見だこと

札幌人はアウトレットで服を買い、ヨーカドーで既製食品を買い込むのが好きなんだよ
休日は百貨店を回り、鮮魚を市場や地場スーパーで買い、地元の飲食店を大切にする福岡とは相容れない

福岡が欧州なら札幌はカナダやオーストラリアの田舎って感じ。文化的には下だな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:17:31.35ID:qGJ9EA36
歴史を大切にしつつ、経済の面では外部から新しい風も呼び込むのが福岡
町の歴史も大切にしない、核心的なこともやれないのが札幌
東日本と西日本の違いでもあるが
ここら辺は幕末から全然変わってないなー
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:22:17.41ID:Mu5GzP1a
文化も観光も弱い福岡が欧州w
チビのプライドの高さは異常
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:26:17.21ID:qGJ9EA36
西暦600年頃には記述がある博多と、蝦夷地を比べんなよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:38:21.72ID:qE5ByKuY
駅ビル建替え後、札駅が商業の中心になり大通の地位が低下した札幌に対して、
同じく建替え後でも天神が商業の中心、博多はサブの福岡

建替え時期の違い、札駅大通と天神博多の距離の違いもあるにせよ、
繁華街の興降衰亡と百貨店に対する態度とのあいだに通じるものがある
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:49:48.24ID:lhZTwShV
>>350
国内からの観光もブランドも札幌の足元にも及ばず外人からも興味持たれてない
福岡のゴミ文化なんて誰も興味無いのよw

外国人宿泊者ランキング

1位 東京都 1806万人
2位 大阪府 1026万人
3位 北海道 692万人
4位 京都府 482万人
5位 沖縄県 448万人

https://www.point-device.com/news83.html       
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:57:09.28ID:aavsFf7R
>>353
観光を前面に押し出しても、街が栄えるとは限らない
むしろ普段から人が多くて賑わっている場所に、外国人も行きたがる
我々日本人がイギリスやフランスを観光で訪れた時に、まずロンドンやパリを散策するように
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:28:18.28ID:VrC+hGPd
>>320
>>321

おお、対照的。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:53:13.86ID:qE5ByKuY
観光客数(うち宿泊客)

          札幌市           福岡市
 2015年 1365万人(615万人)   1974万人(631万人)
 2016年 1388万人(573万人)   2050万人(727万人)
 2017年 1527万人(779万人)    未集計



外国人のべ宿泊数

          札幌市           福岡市
 2015年    244万人           209万人
 2016年    251万人           270万人
 2017年    309万人           未集計


http://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/statistics/documents/h30sapporonokannkou.pdf
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/57115/1/fukuokashikankoutoukeihonpen.pdf?20180410133259
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:53:58.63ID:qE5ByKuY
福岡の観光はまあしょぼいが、札幌も言うほどでもねえな
この数字がどれほど信頼できるか知らんがどんぐりの背比べにみえる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:15:58.22ID:EfAX5/kK
>>347
文化に上も下もありませんよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:16:19.51ID:VtLMdH7O
韓国とフェリー就航してるからな福岡
福岡は韓国だけ大差で勝ってそれ以外の外国では札幌に完敗してる
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:35:13.11ID:qE5ByKuY
せっかくリンク貼ってるんだから少しは調べて物言ったら? 願望じゃなくてさ 笑

例えば延べ宿泊者数だと…
  2016年アメリカ→福岡104000人泊 > 2017年アメリカ→札幌66549人泊
  
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:37:23.92ID:qE5ByKuY
韓国、北米、欧州で 福岡>札幌
中華圏、東南アジア、オーストラリアで 札幌>福岡

のようです
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:57:17.81ID:td0kSw/O
自称欧米風都市札幌・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:15:29.86ID:Fr8x+Hjs
北海道が急速に自滅中なのに、
札幌は影響を受けないと思い込んでいる花畑過ぎる腐ったノーミソ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:20:59.02ID:td0kSw/O
因みに外国人人口 2018/10
札幌市 13,144
内訳
中国4,518
韓国・朝鮮2,776
ベトナム1,030


アメリカ588
イギリス201
カナダ131
フランス121
など

福岡市 36,310
内訳
中国12,045
韓国・朝鮮6,604
ベトナム5,625


アメリカ853
イギリス290
フランス196
など

アジアも欧米も福岡の方が多い
つまり国際化の点でも福岡>札幌
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:35:44.20ID:Fr8x+Hjs
ドーミンは。夢精さえも妄想。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:17:38.42ID:YHtJSVkU
>>351
札幌のそれ、まんま名古屋だよなあ
ハコモノになびくっていうか
福岡は相変わらず梅田阪急が一番の大阪と似てるなあ
正直札幌に百貨店出店してもすぐ顧客いなくなりそう
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:24:41.19ID:YHtJSVkU
>>356
やっぱり九州は優等生やな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:32:51.12ID:9W8lG57q
>>352

俺もこういう再開発には納得。
北海道はいいものしか入れない。
リッツカールトンもパークハイアットも。
海外からの来賓に向けて着実に開発が進む。

一番有名なのはスウェーデンのグスタフ国王陛下が
毎年ルシア祭で泊まるホテルオークラのスカンジナビアンスイート。

比較するなら、なんでも東京依存の福岡は、
なんでもイギリス嗜好のオランダと似てる。

釧路のタワマン、デュオヒルズも残りわずかだから、
北海道移住組は東京説明会に出て、とっととこんな務所出るべきだ。
帯広にも19階建てのタワマンができるみたいだね。

外国人は滞在許可が出るまでに時間がかかるから、
ニセコで2〜3ヶ月滞在するのがよいかと。
わざわざ東京の大使館に行かなくても、
札幌の領事館ですむから。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:44:35.35ID:pIjN6qDW
福岡は日の出の勢いだね!

福岡のインフラ整備
https://youtu.be/KOUZzMrzDH0

博多駅前の便利な住宅
https://youtu.be/lU6jg9eSYak

福岡の安心・安全
https://youtu.be/VkWXv9c09hw

福岡の卒業式
https://youtu.be/PGEaQfEOdKc

福岡の伝統行事
https://youtu.be/-NtwjJ1ThgE

福岡の交通安全
https://youtu.be/-1bOLuxJLH4

福岡の女性の日常
https://youtu.be/sB-20LbhpYY
https://youtu.be/huQ_p_yvFiU

海外のメディアも注目する福岡
https://youtu.be/1QfF6nEE_QM
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 14:23:57.22ID:k3CellT0
自分の価値観を絶対視して他人を貶めるのは最低な行為だよね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 14:33:17.78ID:9W8lG57q
わかってるならいい。俺もここで札幌叩きなんてせずにすむから。

ウンコなら全部東京人クセーから(笑)。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 01:42:14.96ID:HRPp19Yp
便所で使われる水や地下水が混ざった「中水」が水道に流れ込み開店から1ヶ月間レストランの厨房で使われていましたが安心してください。



【札幌】配管ミスで「中水」がちゅう房へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20181122/7000005867.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 09:45:27.27ID:vNbQoFXp
料理に中水を使ったら分からないだろうけど、
さすがにコップの水に使ってたら分かると思うが、どうなんだろう?

でもまあ、札幌・福岡は別として、
日本の中水って、途上国の上水よりきれいなんだろうなあ〜
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 18:36:03.92ID:m+/BfibL
ドーミンの書き込みがないが、この寒さと雪で辟易してるのだろうか
毎年あると分かってることだろうに
それにまだまだ寒さも雪も厳しくなっていく
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 21:52:15.91ID:vNbQoFXp
ドーミン = 道民
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:56:40.23ID:vNbQoFXp
あのな、
ススキノで酔客が歩道にゲロ吐くだろ?
その後に根雪が降って数ヶ月間冷凍保存されるわけよ。
そして、春になって漸く解けた根雪の下から解凍されたゲロを、
餌不足の鳩が突くわけなんだよ・・・。オエー。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:07:27.07ID:3s5en3y5
ねえドーミン、「オイミャコン」って知ってる?
関東以西の住民から見ると、北海道ってそれと変わらないイメージなんだよ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:11:23.41ID:3s5en3y5
>>384
ススキノって、吐きたくなった所に都合良くトイレがあるのか?
世界一トイレ密度が高いのか? それってすげーんじゃんwww
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 01:05:58.63ID:yDTeIUEE
日本の5大都市 ・

東京 1964 2020夏季五輪
大阪 1970 2025万博
愛知 2005万博
札幌 1972冬季五輪
福岡 ・・・
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 07:27:57.97ID:6JhRhRqY
札幌行きの始発便で到着地の気温は氷点下10℃です...ザワザワの時期が来たか
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 08:00:50.09ID:bCs3yXIj
>>387
福博会継承盃があるぞ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 10:16:31.79ID:6JhRhRqY
平昌と同じで都会な札幌はいいな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:43:06.84ID:Nd2NdUZ1
>>347
ストックホルムは百貨店がNKの一個だけ。
Åhlénsなど、ファッションビルやショッピングモールに
相当するだけで、デパートではない。

毎回ICAのスーパー袋を下げて歩くのがストックホルマー。

北ヨーロッパはみんなこんな感じ。
知らないのはおまえのほうだよ。

パリジャンにつき、デパートにたかってるとでも?

寧ろデパートにたかっていることこそ、
大見得の垢抜けない貧乏人の何?

東京にしてもデパートなどデパ地下以外人入ってない。
それをステータスとでもいうなら福岡人の神経を疑うわ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:44:03.76ID:Nd2NdUZ1
>>392
文字化け。「オーレンス」
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:49:00.49ID:6JhRhRqY
>>392
その北ヨーロッパの肩肘張らない潤いのある暮らし、的な価値観は羨ましいと思うけど、
日本だとやっぱり富裕層の選択肢として百貨店は必要なんだよ
多くの日本人にとってはまだそういう中間の選択肢は日常レベルではないのだ
札幌もそうだぞ ヨーカドーみたいなとこばかりじゃん
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 12:02:17.52ID:Nd2NdUZ1
ヨーカドーはヒャッキンよりはましだろ。
北海道だと、それなりにいいテナントが入ってる。
ライトオンやABCマートなど。
イオンにしても、三越のセレクトショップとか、
本州のイオンとはまったく違う。

まあ、東京なんかだと赤羽のヨーカドーでタオル買ったけど、
クオリティはそこそこだと思った。

札幌は円山のセレクトショップや路面店、雑貨店など、
本州では真似のできないものばかり。
だいたい、スウェーデンの家庭の陶器なんて売ってるのここぐらいだろ。
大丸は毎回北欧フェアをやってるし。

分譲マンションのデザインにしても、東京はしょぼいぐらい。
ホテルについてもそれはいえる。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 12:39:57.03ID:3s5en3y5
これぞ、北海道クォリティー

『北海道電、教訓忘れた? 札幌の停電を4時間発信せず』
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6304393
23日午前0時ごろ、札幌市内で停電が発生した。交通機関が運転を見合わせたり、
一部で信号機が点灯しなくなったりするなど影響が広がった...。
9月の全域停電(ブラックアウト)の際に情報提供が遅れたことを教訓に、
HPやツイッターによる情報提供改善を打ち出していたにもかかわらず、
情報発信に課題を残した。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 12:49:52.26ID:Nd2NdUZ1
その、東京クオリティ、ってどうか?(笑)
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 13:04:34.61ID:3s5en3y5
ドーミン面白すぎ。

『札幌市電線路に違法駐車、最大54分遅れる 車に鍵置き忘れ』
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/251224
23日午後5時35分ごろ、札幌市中央区南4西4の路面電車(市電)の軌道上で、
トラック1台が違法駐車したため、内回りで運行中の全7便が最大54分遅れ、
乗客約600人に影響が出た。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 13:06:58.13ID:Nd2NdUZ1
結局大阪人レベルの荒らししか出来ない東京人(笑)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況