X



札幌と福岡 PART3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 10:29:24.26ID:0waK2Izn
福岡は日の出の勢いだね!

福岡のインフラ整備
https://youtu.be/KOUZzMrzDH0

博多駅前の便利な住宅
https://youtu.be/lU6jg9eSYak

福岡の安心・安全
https://youtu.be/VkWXv9c09hw

福岡の卒業式
https://youtu.be/PGEaQfEOdKc

福岡の伝統行事
https://youtu.be/-NtwjJ1ThgE

福岡の交通安全
https://youtu.be/-1bOLuxJLH4

福岡の女性の日常
https://youtu.be/sB-20LbhpYY
https://youtu.be/huQ_p_yvFiU

海外のメディアも注目する福岡
https://youtu.be/1QfF6nEE_QM
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:58:31.35ID:CySjHbCq
福岡人の性犯罪率の高さは凄まじいな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 15:22:41.27ID:4At+K9Cm
まあエンターテイメントは大都市ほど選択肢が多いわけで。
行きたくてもそもそも48Gがないとこよりはマシ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:50:28.53ID:HbL4CD7M
札幌は150年で人口195万人を超えたけど、
157万人に到達するのに2,000年近くもかかった都市があるんだってね。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:37:28.59ID:QQYEdMR+
>>420
ヒント:北海道庁(国の機関)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 18:43:50.18ID:HbL4CD7M
>>421
福岡には国の機関が置かれなかったから駄目だったのか。なるほど。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 19:03:45.97ID:rBwQ6P9v
横浜は農業のショーウインドー。 各地でさまざまな農畜産物が栽培・肥育され、特徴ある都市農業を形づくっています。
味も技術も一級品、未来に語り継ぐ横浜農業をトクとご覧あれ!
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 19:31:28.36ID:rBwQ6P9v
農地面積は3,088ヘクタールと、市域の7.3%を占めています。横浜市は農業が盛んだと言われる理由は、農地面積の割合が大きいためです。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:55:49.88ID:IdQ3pKxW
>>420
やっぱりドーミンの教養はないな。
2千年の歴史があっても人口数万の街は
掃いて捨てるほど有るだろうに。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 00:23:20.52ID:tv4BNEKr
>>425
いや知ってるんだけど、遅いね。笑
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:13:17.59ID:MAmS8WEF
すすきのはねーちゃん綺麗だというわりに札幌出身の美人って思い浮かばない。ググってないけど誰が居るん?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:30:52.44ID:uuxvIL+Z
国策なだけで自力ゼロ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 11:10:41.88ID:CcZxgEU8
>>427
札幌は現代におけるブスの産地
芸能関係のスカウトからもスルーされてるからな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 11:48:44.18ID:A4npK2/j
日本人がブスなだけ。並レベルしかいない。

あと、赤字の件だけど、東京に赤字云々なんて言われたくないな。
どこもかしこも赤字だらけで閉店の連続。

経営不振なのは三越伊勢丹。
池袋、新宿からも撤退したし、
伊勢丹も新宿サザンテラスのビルを売却など、
ビルのクオリティがポンコツでも採算が取れない。

そもそも、同じ店舗を何件も建てて、
客なんて入るのか、と思う。
要するに、供給過多ってこと。

東京電力は出力をエコなエネルギー(暗め)に変えたけど、
まだ無駄は山ほど残ってる。

第三セクターや首都高など、お荷物そのものだけどね。
関東人はなんだってこんなところを開発して、
どんどん人の住めない街にするんだろうかね。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 11:50:49.52ID:A4npK2/j
都心の地価についていえば、
ヘタにボロ家を壊せない、新しく建てられない。

それで空洞状態になるのが目に見えてる。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:11:40.19ID:A4npK2/j
札幌は東京と大阪にしかないランゲアンドゾーネの旗艦店がある。
ほかもそうだけど、重要なところで札幌に勝てないなど、
福岡や名古屋は微妙だと思うけど。

首都機能のバックアップデータを残してるのは
札幌と大阪のみ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:16:09.22ID:A4npK2/j
福岡や名古屋はパークハイアットやリッツカールトンがないよ。

北海道は無計画じゃない。
お金のある田舎で、さらに観光資源でボロ儲け。

どこも考えて建ててある。

ちなみに西武など、池袋臭くなるから撤去して正解。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:28:04.90ID:A4npK2/j
単に必要ないからじゃん。

ハコモノがあれば、ゴミみたいな連中にたかられるのが
目に見えているからね。

何の計画性もなく、ただただ東京の腰巾着になってるようなら、
支店経済都市などみな田舎だよ。

東京にあるものがない。
だから何?

東京として、ロンドンやパリにあるお店がなくても
ちゃんと独自に機能してるでしょ。
じゃなきゃ外資に食い潰されておしまい。

考えてよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:39:33.87ID:A4npK2/j
イケアにしても、これ有難いと思ってる田舎者は誰よ?
見掛け倒しのスカスカベニヤのガラクタ家具だよ。
スウェーデン人はこんなの使わない。

ニトリは都内に置いて正解。
イケアは首都圏。
おしゃれでかわいくて綺麗。
生活感も入れられるし、機能的で丈夫。

似たり寄ったりの品物もあるけど、質で言えば断然ニトリが上。

北海道の企業といえば、ほか都心の一等地にあるアインズ&トゥルペ、
旭川の家具のカンディハウスのショールーム、
釧路のステーキ屋さんのヴィクトリアステーションとか。

ヴィクトリアステーションは本社を東京に移転したから、
実質上は札証ではなく東証に上場している。

ツルハ(釧路)は昔は安かったけど、今は高級品ばかり。
最近のオープンは北区の東十条駅前。みてわかると思うけど。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 14:42:35.97ID:MAmS8WEF
ドーミンの強がりwww
ランゲアンドゾーネを出しつつ「外資に食い潰されておしまい」という二枚舌
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 16:52:05.26ID:CcZxgEU8
>>433
観光資源でぼろ儲けってさ、北海道んp観光産業は赤字だよ
そもそも観光資源を開発するのに、どんだけ国から補助金貰ってるんだよ
北海道単独では何もできないんだよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 16:52:37.50ID:nMNP9mmg
>>1
火病ファビョル
キム太郎飴同じ顔顔顔
エベンキ族黒山ブドウ原人
http://check.m.weblog.to/article/3864723?guid=ON

【韓国】妹を凶器で刺して、鈍器を振り下ろして殺害。その後に死体を強姦…20代男性に判決…韓国で相次ぐ近親強姦虐殺
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1481449893/335

I(K)E(D)A(D)A(I)S(A)K(U)
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461078037/1

LINEの「友だちへの追加を許可」をオンにしたら、知り合いかも?が同級生の創価だらけになってワロタ
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1409239818/
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:05:12.15ID:3ezftHMx
一般に「ミナト・ヨコハマ」のイメージのある横浜市であるが、郊外には台地上の畑や
河川に沿った水田、住宅地の合間の市民農園などがあり、野菜や果実、花卉、畜産など
多彩な農業生産が行われている[1]。横浜市内には2016年(平成28年)現在、
市内18区のうち西区を除く各区に合計3,047ha[注釈 1]の農地があり
、これは市域の総面積の約7%を占める。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 20:55:10.38ID:ohihjyVQ
稼ぐ力が無いから、国にたかるしか能がない北海道=お荷物。
既に支援を受ける事が決まっているのに、もっとくれよって...。

『胆振東部地震復旧へ国支援拡大を 札幌市、道が要望書』
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/251825
清田区を視察した衆院災害対策特別委員会の望月義夫委員長に、
国による復旧支援拡大を要望した。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:05:48.17ID:iz5pDsWZ
さらにここに赤字確実の新幹線をひくんだぜ?
完全に日本の癌
マジで北海道は解散しろよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:29:11.18ID:ohihjyVQ
500万人の辺鄙な島にこれだけのインフラが必要なわけが無い。
次のタカリは絶対阻止しないといけない。
個人的には、新幹線ではなく自動車道だけを導入するほうが経済的だと主張していたが、
ドーミンのタカリは本当に限度が無い...。

『有人自動車道の第2青函トンネル 7200億円試算』
https://e-kensin.net/news/106235.html
第二青函多用途トンネル構想研究会(座長・石井吉春北大大学院公共政策学連携研究部教授)は、
有人自動車道を想定した第2青函トンネル整備に関する提言を取りまとめた。
延長30`、内径14・5mのシールドトンネル整備に7229億円の事業費を試算し、
PFIなど民間主導だと48・2年で投資額を回収できると推計。
道内への経済波及効果は730億円に達するとみている。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:03:04.46ID:ohihjyVQ
9月6日は、最大震度6強マグニチュード6.7の地震だったが、

http://m.news.searchina.net/id/1650757
では、
『北海道で「超巨大地震」が起きる?「日本を訪れたことがないなら早めに訪日した方が良い」=中国 2017-12-31』
だって。
9月6日は前震だったかもしれない・・・。ああ恐ろしや・・・。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 04:32:48.05ID:ifM+dSeo
警固断層
警固断層(けごだんそう)は、福岡県北西部の博多湾から福岡市中心部を経て筑紫野市に至る、長さ約27kmの活断層。
北西の延長線上の海底下には、2005年の福岡県西方沖地震の起震断層である約25kmの活断層(仮称・福岡県北西沖の断層)がある。
両断層をつなぐと延長約55kmとなり、併せて「警固断層帯」(けごだんそうたい)と呼ぶ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 06:41:17.13ID:rV0F1sNo
北海道で新幹線引くのはやめた方がいい、大震災でひっくり返るぞ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 09:24:15.89ID:WkD2gxCK
横浜市 森林率8.6% 農地7%
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 09:52:55.33ID:+CSHM3PG
新幹線は函館までの現状が赤字経営なわけ。
だから札幌まで自動的に伸びる。

むろん、駅ビルに関しても建てる予定だろうけど、
俺は100メートル前後と踏んでいる。
むしろショッピングモールなんか建設すると、
供給過多になるのではないかと思うんだけど。

リッツカールトンに関しては、
六本木にあるやつとは違って、単なる
金食い虫のガラクタビルのテナントじゃない。
2019年9月開店予定。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 10:58:19.19ID:WkD2gxCK
新横浜の篠原口で十分田舎暮らし可能だろ。
駅から10秒で茨城県って感じw
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 11:10:35.29ID:+CSHM3PG
キャッチコピー「行こうぜ北海道」「YOKOSO日本!」「クールジャパン」
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 12:49:06.08ID:6azEDmuN
札幌まで新幹線延伸しても、たいして効果ないだろ。
東京→札幌まで新幹線でいく馬鹿はおらん。
新幹線黒字にしたければ、羽田←→新千歳を廃止だな。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 13:18:35.25ID:+CSHM3PG
いや、ただ札幌が栄えるってだけ。
俺もそれは同意。
あとは価格競争がどうなるかってあたり。

新幹線自体、要らないって散々言ったのに
作るからこうなる。

田舎者が日本と比較するからこんな馬鹿な話になる。
どうせゴミのような連中が押しかけるだろ北海道に。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 13:22:44.81ID:+CSHM3PG
そもそも、道内8空港から東京直行便が出てるし、
大阪や名古屋に行きたければ新千歳を使えばいいだけだし、
新幹線って何のメリットがあるの?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 13:25:24.26ID:+CSHM3PG
>道内8空港

訂正。道内9空港。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 15:36:23.10ID:JiMvz7k3
>>455
何でもかんでも東京基準ですかw
函館〜札幌とか北東北〜札幌で、大幅な時短になる点は無視ですかw

まあ雪国ゆえスノーシェッドなどの設備費が嵩むので、それに見合うだけの乗客数、収入を確保できるかと言われれば怪しいがな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 15:45:10.19ID:6azEDmuN
>>459
函館も北東北もたいした需要ないだろ。
西は東京博多間には政令市は10都市、東京札幌間は2都市。無理だな。
国策でやるなら、羽田新千歳廃止。その分を国際便に
振り分ける。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:12:08.06ID:9hGJwKMw
函館は道南の代表都市だし、青森や盛岡といった県都も通るから、
ビジネスや修学旅行等での利用はかなり見込めると思うよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:52:15.84ID:3xjWFVha
横浜市 森林率8.6% 農地7.3%
田舎率30%
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 20:38:46.25ID:JuXfUZRH
>>461
考えが甘いんだよ。
沿線人口の集積がないと成り立たないよ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:27:57.47ID:ZWGdKryk
仙台-札幌の800kmに渡って熊本、鹿児島クラスの都市すらないからな
西日本で言えば岡山の次が鹿児島みたいなもんだぞ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 07:51:08.88ID:E9ijcI0O
まあ西日本も東京−岡山は栄えているけれどそこから先は閑散としてるからな
小倉に付く頃には新幹線はガラガラだよ、びっくりしたよw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:39:37.99ID:3BkUHQuV
小倉ー博多は土日とかは混んでるよ
新幹線で17分だし、料金も往復で3090円だから
北九人が博多に出るときに使うんだろうね
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 10:24:41.19ID:5y1rOGrN
東北以西以南の人間には、北海道東北の圧倒的な空間スケールが理解できないらしいな。
狭苦しい場所に体を寄せ合って住んでいるというのはかわいそう。、
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 11:24:40.83ID:eCZBb5Q0
>>467
アメリカとヨーロッパの違いのようなもんだな
そのくせ北国はアメリカみたいな余裕さ、贅沢が全然できてないように感じるけど。
空知とか青森とかボロ家ばっかりだし
日本の北国は貧乏臭い。北欧北米と比べるだけ惨めに見える。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 12:18:52.78ID:Q7P8DBb1
>>465
岡山〜北九州の新幹線利用者は仙台〜函館北斗の120倍なw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 12:43:32.02ID:EXTZ3ZyB
>>469
北海道の道が広いって?
それネイティブにかましたら失笑だよ。
行ったこともない単なる妄想か何か?

北欧云々だと言うなら、
北欧に本当に行ってくるか、北欧人がなんと
言ってるか考えてみて。

北欧デザインになど毒されてるようじゃ、
お門が知れるね。

あんなものに騙される日本人はバカすぎる。
現地の人間は細々と暮らしてるのに。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 13:07:38.36ID:bdI6tgMf
>>469
北海道の農家や漁家は裕福。

道東のとある地域の農家の平均収入は5000万円。
http://news.livedoor.com/article/detail/13933210/
全国市町村別平均年収
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

北海道の市町村が上位にかなり食い込んでいる。
猿払村なんて港区、千代田区に次いで全国3位。
西日本だろう廃村や貧農が多いのは。

東北は知らん。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 14:28:42.49ID:Q7P8DBb1
>>472
でも海も無い、農家も少ない札幌は貧困しかいない
だから何もない
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 14:34:41.73ID:s0ptXqpZ
石狩湾に市街地を建設したら、東京の二の舞になるだろうに。
森や原野の中に立つ鉄とガラスの美しい未来都市、それが札幌。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 14:44:19.65ID:s0ptXqpZ
それ韓国と日本が関係ないと言っているのと一緒。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:24:24.23ID:eCZBb5Q0
札幌は農家にもなれず、本州にも出られない層が住むところだから
だから若年者の生活保護が多い 大学進学率も低い
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 16:56:17.04ID:Q7P8DBb1
札幌は貧乏人しか居てない
だからアップルストアも逃げ出した
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 17:47:53.69ID:eCZBb5Q0
>>470
これはワロタ
まず本数が段違いだからな
仙台以北の鈍行レベルのダイヤw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 17:53:34.11ID:eCZBb5Q0
東北・北海道新幹線
新青森 上り
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301011/up1_02201091.htm
新青森 下り
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301011/down1_02201091.htm

山陽・九州新幹線
博多 上り
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701011/up1_40132011.htm
博多 下り
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/4001211/down1_40132011.htm

新青森下り、1時間に一本も無い時間あるのはワロタw
山陽と東北でも大都市圏の私鉄と地方ローカル線レベルの運行本数の違いw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 19:01:24.90ID:eCZBb5Q0
高架なくせに単線ディーゼルの札沼線は?
始発6時終電24時な件については?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 19:08:27.46ID:mC/0h4bW
札沼線の札幌市内区間は既に電車化されましたが
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:50:12.63ID:Q7P8DBb1
札幌は電車も少ないからなw
高架駅も少ない
因みにJR北海道の電車車両数は西鉄よりも少ないw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 07:19:31.62ID:aoCc6tog
人口の少ない北海道を統括する広い床面積のオフィスビルは札幌には必要ないだろ
必要なのは多数の高齢者を収容する施設だと考える、道内から高齢者を集めてお世話した方が効率いいよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 07:57:17.20ID:Az2a2c4a
>>487
でも面積は半分以下なのに人口は倍以上
これで需要が無いとでも?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 08:58:16.59ID:wxHW1Q7d
>>487
九州は内地だぞ
外地は北海道、沖縄
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:40.95ID:Z6eUK+p7
札幌が貧乏人?
タワマンでもみたら?
ここは富裕層の隠れ家だから。

おまえら北海道新聞でも読め。
そして、U型テレビ、どさんこワイド179、今日ドキッ、ほっとニュース北海道。
景気は右肩上がりで上がり続けているし、人口も増えてる。
物価など東京の都心レベルさえも凌ぐ。

まず、東京に行って札幌と比べなければわからないんじゃないか?
そして、朝日新聞でも読んだら?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:14:13.06ID:XXCN3L69
「経済センサスと統計地図(大都市圏の売上高)」
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
では、北の僻地の貧相さが露呈している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
北海道札幌市を中心市とする札幌大都市圏は、
同市内の中央区が1482億円/km2、白石区が413億円/km2、北区が225億円/km2、
東区が223億円/km2、厚別区が182億円/km2、豊平区が137億円/km2、
西区が129億円/km2となっています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
福岡県の北九州市と福岡市を中心市とする北九州・福岡大都市圏は、
福岡市内の2区が1000億円/km2以上となっています。
「中央区:2987億円/km2、博多区2820億円/km2」
また、同市内の100億円/km2以500億円/km2未満が3区となっています。
北九州市は、100億円/km2以上500億円/km2未満が5区となっています。
このほかの100億円/km2以上500億円/km2未満は3市4町となっています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:17:43.55ID:XXCN3L69
札幌大学経済学部附属地域経済研究所の論文な

『札幌市財政の現状とその悪化要因』
https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180327113012.pdf?id=ART0007342747
域際収支が赤字となり、北海道内における、資本蓄積も困難となり、
赤字相当分が、国の補助金や起債を求めることになる。
その依存体質から抜け出す規制緩和、ベンチャー、NPO 、アグリビジネスなどの基本戦略が未だ不十分である。
したがって、競争力も高まらず、慢性的なヌルクセ的「貧困の悪循環」となる。
北海道経済全体の低迷は、他の道内地域からの人口流入を通じ、札幌市の民生費を益々増加させる状況にある。
財政悪化の要因は、経済的・社会的要因による。特に低所得者層や、高度の教育・医療サービスを求める
人口の社会移動が、札幌市に集中するため、民生費や社会インフラ整備費への伸びが顕著となる一方
こうした人口増は税収へと結びつかないことにある。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:22:03.26ID:Z6eUK+p7
なぜ東京の赤字を北海道に転嫁する?

結局どんなデマを流そうが、支配したいと思っている
大阪人の気が知れない。

バカか?北海道は衰退してねーよ。
東京はそうだけど。
たぶん、大英帝国の衰退したロンドンレベルくらいになる。

そもそも、どんな状態に置こうが、
関西人などただの病気としか思えない。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:25:05.51ID:+6gfgIbs
お前が病気にしか見えない
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:26:48.16ID:Z6eUK+p7
おまえこそ病気じゃねーの?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:46.17ID:Z6eUK+p7
札幌人なんてただの荒らしとしか思えない。
ぜってーこいつら頭おかしいよ。
札幌ナンバーが釧路に入ってきたら、クラクションの嵐。
なぜかって?韓国レベルのゴミが札幌そのもの。

住人の都会度では断然、釧路>札幌。

だから札幌人の頭じゃ、東京になんて居れないだろ。
それがストックホルムレベルかと言えばそうだけど、
それを言うなら、南部のマルメ市もこの馬鹿どもの
とばっちりを食らってる。

あまつさえ荒らしの神デンマークと橋一本なのに・・・
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 14:24:10.94ID:Z6eUK+p7
札幌と釧路の関係は、大阪と京都に似ている。

たとえば、釧路のアイヌコタン、百済経由の京都の古い街並み。

これ、大阪人はバカだと思うだろ?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 16:25:37.51ID:XtHfvKvq
横浜都市圏=699万人

横浜「都市圏」には隣接する横須賀市や藤沢市はもとより、
もっぱら東京のベッドタウンという印象が強い川崎市の一部や、
都内でも町田市などが含まれ、その人口は横浜市を含めて約699万人にもなります。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 17:32:36.85ID:Qp6wzlnC
札幌は貧乏人しか居てない
何もかも大赤字だからな
札幌の憧れの職業はコールセンター
札幌人によると、札幌人は訛りが無いからコールセンターが集積してると言い張ってるが
コールセンターが多い自治体は青森、秋田、宮崎、沖縄など
補助金出して誘致してるだけなんだよ
札幌も政令都市で唯一、補助金出してる自治体だからな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 21:54:09.56ID:XXCN3L69
「+p7」は社会不適合者だろう。
レス見るだけで終わってる感満載。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 22:18:17.34ID:aoCc6tog
札幌は年寄りと貧乏人から成るまち
国からの膨大な地方交付税ほか国庫支出金のお恵みがないと何もできない荒地
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:38:07.31ID:vuF13nKj
全国平均身長 男 (17歳) 170.7
1 石川 171.7
2 秋田 富山 171.4
4 福井 171.3
5 岐阜 大阪 171.2
7 青森 神奈川 滋賀 鳥取 171.1
11 埼玉 京都 171.0
13 北海道 宮城 千葉 東京 奈良 山口 170.9
19 山形 群馬 新潟 170.8
22 愛知 三重 和歌山 長崎 熊本 170.7
27 山梨 170.6
28 長野 170.5
29 栃木 静岡 兵庫 170.4
32 岩手 福島 岡山 170.3
35 茨城 愛媛 170.2
37 香川 佐賀 170.1
39 徳島 大分 宮崎 鹿児島 170.0
43 島根 広島 高知 169.8
46 福岡 169.3
47 沖縄 168.8
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:39:30.41ID:LO8q6w6A
ピンポイントで勝っても総合力で負ける札幌。
新たなピンポイントが身長か?
恥ずかしく無いのかな?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:49:05.24ID:UAbskL7y
札幌はチビとデブしか居てない
しかも不男ブスばかり
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 21:30:44.42ID:EmnutZkz
福岡ホビットキレすぎw
劣等種だからしょうがないか
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 22:00:07.45ID:UAbskL7y
札幌はチビデブ不男ブスばかり
なので芸能関係もスルー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています