X



福井・石川・富山駅前・市街地発展度調査・2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 13:48:45.82ID:vNoty/46
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:06:06.39ID:zmuAMxos
>>61
地権者が複数いる案件とはわけが違う。
都ホテルは倒産したわけでもない。ビジネスなら既存の建物を今でも営業している。
わざわざ収入減らして、解体に億使って駐車場ってありえないよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:22:05.71ID:AMFrt2qW
>>63
老朽化による取り壊しなので、それは関係ないんだ。
むしろ今後の計画が見えないことが問題であってな。
普通なら駅前の超一等地だし、即ホテルの建て替えくらい最低でも示されるのだが、
ホテル飽和状態で本業のホテル建て替えさえも躊躇するほど深刻な状況なんだよ。
これは今後の金沢の転換点となる出来事と言える。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:25:27.54ID:JX+2Mxnw
あすわんは単に難癖つけたいだけw
しかもすぐにばれるような嘘や妄想を
のように書き連ねる阿呆www
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:54:12.54ID:UQX6Vr7/
>>55
震災と空襲。
しかし街は破壊されたが歴史は残っている。
これから少しずつ歴史的遺構を復旧していけばよい。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:56:56.36ID:UQX6Vr7/
>>62
関西方面への乗客の5割は福井人なのにか?
そもそも富山なんて関西とのつながりは希薄だろ。
北陸新幹線が大阪まで開通しても直通便は金沢止まりの可能性のほうが高いわな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 14:10:49.98ID:jaunxJNL
>>64
案は新聞などには出ています。具体案が出ていないので商業施設とオフィス、ホテルの三層複合の中身は何にするのかを示せていないんですよね。
マンション事業も行なっていますしね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:10:09.15ID:iEPaBOds
都ホテル解体は地下が残ったまま一旦終了
建物工事着手を前提とするならシームレスに地下構造の撤去まで行えばいいのに
1〜2年寝かせてコインパーキングであってもおかしくはない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:27:00.34ID:YPmyyz37
東京オリパラには間に合わないから、次のタイミングの北陸新幹線敦賀延伸に合わせるんだろうね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:46:14.54ID:UQX6Vr7/
>>71
それが得策だろうね。
何事もタイミングが大事。
早すぎても遅すぎても開業効果・話題性はなくなってしまう。
どこかの間抜け都市はそれが分かっていないから開業効果を全く得ることができなかった。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:49:06.67ID:2ovyHfE3
>>67
関西とのビジネスのつながりだと福井より関西電力のある富山の方が上なんじゃないの
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 17:42:48.43ID:tgudhndG
都ホテルで隠れていた裏の低層建物が露わになって、景観が悪いな。観光都市なのに
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 17:54:11.61ID:UQX6Vr7/
>>73
富山から関西へ進学する割合どんだけだ?
人的交流面で話にならんだろ。
サンダーバード時代から乗客の半分は福井で乗降しておった事実がある。
何でもかんでも北電出せば何とかなると思うなよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 17:58:06.34ID:0oJ245Uy
>>67
福井駅、1面2線ホームだしコンコースがかなり手狭だった計画が
福井市の要望を出して、ようやくJRに受けてもらったよね。

1面2線は変わらんけど、金沢、富山に比べたら、
始発の設定もしにくいし県都の駅にしては随分寂しい。

そして何よりもJRが福井駅に対してそれだけの扱いしかしてないってことに
気づかなきゃダメなのよ。
福井駅の先行開業もなかったし、商業施設もアオッサ見てたら
JRは福井に対して全然力を入れてない。

ほんと福井駅に速達タイプも含めて全部止まると良いねw
なにせ高岡の悲劇を知ってるから、JRは容赦なくやるかもしれん。

大阪全通時は大半が富山行きになるでしょ。
まずは敦賀開業まで、今のつるぎを発展させて富山始発の各停タイプと
速達タイプが出来るだろうね。

北陸線時代、サンダーバード、しらさぎが1日に何本あったか知ってるよね?

じゃなきゃJRが南西街区を再開発する目的も薄れるし、
JR西的には、この数年は金沢開業で首都圏の観光客を金沢、富山に送り、
敦賀開業で関西の客を金沢、富山に送りたい思惑が見える。

富山まで来てもらってアルペンルートを回遊して、
長野、北陸経由で大阪に戻ってもらえたらJRとしては
運賃収入をほぼ最大化出来るからうまみが大きいし。

2023年春が楽しみだ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:10:36.42ID:nFClrZJ2
富山駅は東側に留置線基地を新設するので敦賀開業時の敦賀=金沢・富山間は原則富山までの運用となる可能性が高い
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:16:34.55ID:A0vW1p3W
大阪側から金沢を越えていく便は長野か東京まで行くんじゃないかな
乗務員詰所と車両基地が無いと人員と車両の運用が不便だし
サンダーバードも半数が金沢止まりだったので、全通時には半数近くを金沢止まり
その先は長野・東京行きでまかなうと思う
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:21:09.25ID:K4UbdKBq
富山発着が皆無かどうかはさておき、
大半の便は長野か金沢のいずれかの
発着になると予想する。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:25:31.34ID:nFClrZJ2
福井駅周辺のJR西日本による開発
プリズム(金沢ターミナル開発運営)
マンテンホテル福井駅前(JR西不動産開発保有)
→JR西グループがホテルを建設したものの自前では入らずマンテンホテルがテナントという福井軽視とも言える姿勢
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:47:21.30ID:UQX6Vr7/
>>77
1面2線駅は全停が基本。
逆に富山は通過駅前提の設計になっている。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:49:28.71ID:UQX6Vr7/
>>81
現ハピリンは元はJRがホテルを建てる予定地だった。
それを断って買収したのは福井市。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:51:25.00ID:UQX6Vr7/
大阪まで開業時は大阪〜金沢間での運行となる。
富山は金沢で乗り換え。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:13:47.97ID:PqSRVG7F
始発便と最終便が金沢発着という事
こそあれ、金沢乗換は流石に無い。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:27:52.12ID:nFClrZJ2
富山駅のホームドアが少し内側にあるのはバリアフリー法適用後の設計とのことだな
これを通過設計前提と勘違いする人がいようだが
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:35:39.08ID:tXfTVmRU
北陸本線福井県内の1面2線駅調べてみたけど全て特急通過駅だな
1面2線駅は全停が基本って誰が言ったの?

牛ノ谷駅
細呂木駅
春江駅
北鯖江駅
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:03:00.22ID:yakf8Imj
JRに任せた方がよっぽどマシだったんじゃね?
大金使って買収してまでして駅直結にマンションとプラネタリウムてさ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:04:45.09ID:LTYWXN99
>>88
新幹線に限っての話だろ
在来線は新幹線みたいに時速200km以上での通過を前提にホーム配置されていないから、
全く事情は異なる

在来線の1面2線島式ホームは、敷地にある程度余裕があって駅業務を効率化したい時に有利
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:11:09.48ID:uu3feGO9
>>83
また適当な嘘書いてるね
嘘しか書けないの?
そんな事実は全くないよ
ここは妄想を公表する場所じゃないんだが
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:14:17.05ID:muesJryI
ハピリンの場所はJRがビジネスホテルを建てる方針もあったけど
福井市がシティホテルと再開発への参加を要求してJRが逃げ出した結果
代替地にビジネスホテルを建てたが自社ホテルは見送ったという始末
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:17:44.41ID:UQX6Vr7/
嘘ではない。
調べればわかること。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:19:20.27ID:tXfTVmRU
>>95
いろいろ有ったんだねシティホテルを建てるつもりが結局マンションになったんだ
どこかの誰かさんがシティホテルにこだわる理由がこれか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:22:03.29ID:UQX6Vr7/
>>95
その後ハピリンへの外資系ホテル誘致は三角地帯の横槍で頓挫し、代わりにHNKやPARCO誘致など紆余曲折を経て今の形になった。
当初は上層にハイアットを載せた39階建て150mの超高層ビルが計画されていた。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:24:42.04ID:tXfTVmRU
>>92
それって1面2線だから全停が基本の説明にはなってないのでは
1面2線でもホームの配置によっては新幹線だろうが通過は可能なんだよね?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:33:12.69ID:yakf8Imj
県都の新幹線駅が1面2線式とか
駅前直結最高地にマンションとか
全国でも福井だけですよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:42:49.03ID:LTYWXN99
>>99
もちろん可能だが、ホーム幅を確保するために上下線間を広げなければならないから、
速度制限は当然設定されるだろうね

というか、将来に備えて2面4線に増築できるように構造物を設計していないのか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:49:29.33ID:76A/DwwF
北國銀行本館跡地のホテルも頓挫頓挫と騒いでた人いたよねえ ニヤニヤ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:51:20.29ID:76A/DwwF
フォーラスに空きテナントができるたびに撤退撤退と騒いでる人がいたよねえ

109に以下略..
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:54:31.65ID:tXfTVmRU
>>101
福井の場合は隣にえち鉄のホーム作ってしまったから増築は出来ないよ
まあ県庁所在地のある駅を通過する事は無いだろうけどね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:58:23.99ID:XU2rlfLU
あすわんは要所要所に嘘を織り交ぜるからタチが悪い

NHKを誘致したかったが断られたのは事実だが
パルコ誘致、ハイアット誘致などという事実は全く存在しない
そんな記録はどこにもない
現実としては物販店を誘致をしてみたが全て断られたという事実は記録されている

パルコだとかハイアットだとか福井銀行は150メートルだとか福井に外資系ホテルがあるだとか
福井駅の乗降客は富山駅を抜きそうだとか福井鉄道の環状化は決定しているかのように書いたりとか
言ってることのほとんどが嘘や妄想で固められているわけだが・・・
結局嘘をつく、誇大妄想するという一連の言動は
「そうすることで自分(福井)を偽り自分を(福井を)大きく強く見せたい」という思考から来ている
つまり「現実の自分(福井)は小さくて弱い」という自覚があるんだろうね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:02:11.79ID:OzyW2uBF
>>98
計画なんて誰でもできる。
できなければ意味が無い。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:12:22.91ID:CiNz/orc
>>33
頓挫

>>52
お前らのその不細工な面構えの方が余程恥だろw

>>67
はい真っ赤な嘘

かがやきはくたかは基本東京から新大阪まで通して、各停のつるぎは富山発着
最速達のかがやきは一部福井通過もありうるかもね
まあ整備新幹線は政治的要素も絡むので静岡のようにするには難しいが、企業経営の観点なら福井は通過

>>105
殆どが嘘ですよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:24:41.30ID:Lp30jizt
嘘を書いている事にも気づけない程
脳の状態が混沌としているという事か?
薬の副作用か何かなのか?
脳の障害を持っているのか?

気持ち悪い奴だ

まともな福井民は
最近全く静かになってしまったけどな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:29:11.27ID:eFFgD9w0
>>104
静岡「えっ?」
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:29:20.89ID:uIz7xZzw
>>107
一応数年間はかがやき福井駅停車便も朝晩2往復分だけ
は用意しておき、利用数低迷を理由にしたダイヤ見直し
でかがやきは全便が福井駅通過へ、というオチだな。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:52:09.20ID:UQX6Vr7/
いまだに大騒ぎしているのは富山人だけという恥ずかしさ。
根底にあるのは劣等感。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:53:17.30ID:yakf8Imj
北陸新幹線は北陸3県が結束して何十年間の血の滲むような努力と粘りによって開通にこぎ着けたという経緯が有るから、どこかの県都駅が通過されるとかは正当な理由無い限り有り得ないと思う
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:53:53.05ID:IX+DBmuP
そもそもあすわんは、石川県出身だろ 現住所は福井だが
根っからの福井人は、北陸スレに来ないのか? 彼らの意見考えが知りたいものだ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:57:40.07ID:yakf8Imj
>>112
16回も投稿して1番大騒ぎしてるけど
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:00:50.31ID:uIz7xZzw
>>113
>>114
根っからの福井人が全然来ないという事実からして、
北陸三県の繋がりは限定的なのがよく分かる。
繋がりが深いのは、松任駅以東の金沢市近郊から
富山市東部北部にかけての80kmほどのエリアのみ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:02:10.33ID:XU2rlfLU
>>16回も投稿して1番大騒ぎしてるけどw

wwwwww
自身の行動には無自覚無意識なんだなw
すぐばれる恥ずかしい嘘も無意識のうちについているんだろうなw
お前がいちばん恥ずかしいw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:21:41.52ID:XAW4WfCg
シンフォニアタワーコート福井の売主ってどこですか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:28:36.85ID:UQX6Vr7/
>>116
旧加賀藩だよな。
そのなかで植民地だった劣等感から富山人が騒ぐ。
日韓関係と同じ構図が展開されている。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:29:39.99ID:UQX6Vr7/
>>119
三〇さんじゃなかったかな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:31:17.97ID:XU2rlfLU
>>120
いちばん大騒ぎしてる恥ずかしい人が何言ってるの?w
自分が恥ずかしい人だという自覚はあるんですか?w
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:03.10ID:UQX6Vr7/
12階がショックだったのかね?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:33:04.89ID:XU2rlfLU
富山人で南西街区が20階だとか100メートルだとか誇大妄想してた例はないのでは?
ホテル+αという大方の予想が物販飲食等の60店舗の商業施設まであるわけで上出来
一部の福井人のように超高層コンプレックスもないから12階建てという階数でショックを受けている
ような恥ずかしい奴はいないよ

福井銀行150メートルとか元町100メートルなどという荒唐無稽な妄想をして
結果35メートルwとか40メートルwとかいう至極当然の福井らしい結果にショックを受けていた
奴がいたら相当恥ずかしいよねw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:41:34.54ID:UQX6Vr7/
GINZA SIXを真似てTOYAMA CiC2にしなさい。
外国人が押し寄せること間違いなし。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:47:47.79ID:XU2rlfLU
全部図星でまともに言い返せなくなったねw
本当に情けない恥ずかしい奴だな

福井銀行にしても元町にしても、まともな福井人は150メートルとか100メートルとか常識的に考えもしないだろう
富山人が南西街区は20階とか100メートルなどと予想しないのと同じ

頭のおかしいごく一部の福井人だけが福井銀行は150メートル!元町は100メートル!などと
超高層コンプレックス丸出しの恥ずかしい妄想をしてショックを受けていたw

笑えるw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:48:29.84ID:0oJ245Uy
>>126
一日中、そんなくだらん洒落と妄想と
嘘に嘘を重ねてるなら早く逝け。

シニアの人材センターに登録するなり、
ボランティアするなり少しは社会の役に立てば。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:54:37.61ID:CiNz/orc
>>95
>>98
wwwwwwwwww
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:03:06.36ID:ljRG525r
>>128
面白かっただろ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:05:50.94ID:ljRG525r
>>127
元町の再開発ビルは面白いものになるぞ。
こういう再開発は繁華街がしっかりした都市でないと出てこない。
繁華街のない富山じゃ無理だ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:06:15.47ID:Ur8pDLwo
>>113
福井県はいまだに過半数が新幹線要らない派なんじゃないの?
福井県庁も新幹線を誘致する積極的な理由がなくて出た理由が富山石川との格差是正のためというものだった
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:39:29.88ID:ZrECXse9
福井にJRの支店ができて、敦賀に新幹線の車両基地ができる。福井駅は新幹線の高速通過が不可能な作りだから嫌でも全停になる。小松空港から東京に行っていた人が福井駅利用に変わるから、今より乗降客も増える。そもそも終着駅が富山ではなく、福井県になるのだが。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:43:53.25ID:C7ehOker
>>131
で、元町が100メートルにならなくてショックを受けていた恥ずかしい人だよね?w
恥ずかしいというより頭がおかしい人だねw

オフィスもホテルも商業規模も福井は富山よりも極端に小さいのだが
頭のおかしい福井人だけが逆のことを言っているw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:45:36.18ID:dtlhA5gS
>>132

最速でも、東京まで3時間くらいかかるんでしょ?新幹線による時短効果が低いよね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:56:32.26ID:SBZBDLBj
>>133の書き込みは>>77に対して。
そもそも新幹線開業前の県と開業後の県では、何もかも開業後の方が有利に決まってるのに、JRが軽視しているとか意味が分からない。新幹線駅も富山が3駅で福井が小浜も入れれば5駅。JRの施設が少ないということはない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:06:14.02ID:ljRG525r
>>134
周辺の飲食店数を見ればオフィスも商業規模も
富山は福井の8割程度でしかないことが分かるな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:07:20.00ID:ljRG525r
元町再開発ビル 14階建て > 南西街区CiC2 12階建て
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:09:20.83ID:Ur8pDLwo
昔福井が福井駅前には駐車場の無い都市型マックがある、
富山駅前にはマックがないと笑ってた直後に福井駅前からマックがなくなった展開には笑った
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:10:08.34ID:ljRG525r
JR金沢支社
JR福井支店
・・・
富山?w
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:16:22.73ID:Ur8pDLwo
福井駅前には大手チェーンの24時間営業がマックを最後になくなったんだろ
なか卯も吉野家も深夜0時以降営業なし
一方富山駅前の吉野家は再開発後に復活ししかも24時間営業も再開
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:21:04.53ID:SBZBDLBj
福井県、新幹線車両基地有り、JR支店有り、新幹線5駅予定、新幹線、特急、新快速の終着駅有り
富山県、新幹線車両基地無し、JR支店無し、新幹線3駅、一部乗り換え程度で終着駅無し
宿泊需要もあわら温泉が有るから分散するが、大して変わらないだろう。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:26:22.77ID:Ur8pDLwo
福井初進出のプロントはあっさり富山駅前にも出店され、
バーガーキングは福井出店でコケて北陸展開を断念
石川のプロントが金沢駅前でなく小松駅前というのが金沢の複雑な立ち位置=賃料が高い割に売上が取れない、
を物語る
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:32:56.56ID:ljRG525r
>>141
そういうものは福井も元町再開発が完了すれば復活するよ。
福井駅前の出店ラッシュは凄いからな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:37:07.88ID:Ur8pDLwo
>>144
そんなこと言って大丈夫なのかな?
現時点で駅前には24時間営業の飲食店が全くないのだが
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:41:27.16ID:Ur8pDLwo
ちなみに金沢駅前はガストが、高岡駅前はすき家が24時間営業
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 03:26:20.13ID:K3dEH4rw
オフィス不足感強まる 金沢、空室消化進む 駅西にビル新設計画
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20181122301.htm

>JR西日本不動産開発(大阪市)は、金沢駅西の広岡2丁目で取得した土地に建設するビルを、8階建てで、オフィス機能をメインとする方向で調整に入った。
>土地は通称50メートル道路沿いにあったデイサービスセンター跡地の895平方メートルで、ビルの延べ床面積は約6千平方メートル規模を見込んでいる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 03:34:19.35ID:K3dEH4rw
金沢寄港増加に意欲 ノルウェーの海運会社 コマツ輸出好調で
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20181122303.htm

>視察で初めて石川を訪れたヤセンスキ氏は「コマツの出荷量がある程度のボリュームになれば、さらに寄港回数を増やすことができる」と述べ、
>扱う荷物を建機以外にも拡大する考えを示した。来年の寄港は4回程度を見込む。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 05:57:05.84ID:T5ITg38L
>>1
      ┏━┓                ┏━┓        ┏━┓      ┏━┓          ┏━━┓  
┏━━┛  ┗━┓            ┃  ┃    ┏━┛  ┗┓    ┃  ┃      ┏━┛    ┃  
┗━━━┓    ┃            ┃  ┃    ┗━┓  ┏┛  ┏┛  ┃      ┗━┓  ┏┛  
    ┏━┛  ┏┛  ┏┳┳━┓┃  ┗━┓┏━┛  ┗━┓┃  ┏┛      ┏━┛  ┗━┓
  ┏┛      ┗┓  ┃┃┃  ┃┃      ┃┃          ┃┃  ┃  ┏━┓┗━┓  ┏━┛
┏┛┏┓  ┏┓┗┓┗┻┫  ┃┃  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┃  ┗━┛  ┃  ┏┛  ┃    
┗━┛┃  ┃┗━┛  ┏┛  ┃┃  ┃        ┃  ┃    ┃  ┏━┓  ┃┏┛  ┏┛    
      ┗━┛        ┗━━┛┗━┛        ┗━┛    ┗━┛  ┗━┛┗━━┛      

>>うす汚ない金沢百姓たった一匹のゴミが
新潟に擦り寄るな汚い物乞いめ
  ┏┓                 
  ┃┃┏━━┓             
┏┛┗┛┏┓┃      ┏┓   
┗┓  ┏┛┃┃  ┏━┛┻┓ 
┏┛┏┛  ┃┃  ┗━┓  ┃ 
┃  ┃┏━┛┃    ┏┛┏┛ 
┃  ┃┃┏┓┗┓┏┛  ┗┓ 
┗┫┃┃┗┛┏┛┃┏━┓┗┓┃ 
  ┗┛┗━━┛  ┗┛  ┗━┛

┏━━━━━┓          ┏┓            ┏━━┓                    ┏┓
┃┏━┓┏━┛    ┏━━┛┗━━┓┏━━┛  ┏┛                    ┃┃
┃┗━┛┗━┓    ┃┏┓┏┓┏━┛┗━━━┓┃            ┏━━━┓┃┃
┃┏━┓┏━┛    ┃┗┛┗┛┗━┓        ┃┃            ┗━━━┛┃┃
┃┗━┛┗━┓    ┃┏┓┏┓┏┓┃┏━━━┛┗━┓                  ┃┃
┃┏━┓┏━┛    ┃┗┛┗┛┗┛┃┗━━━┓┏━┛                  ┃┃
┃┗━┛┗━━┓┏┛┏━━━━━┛        ┃┃  ┏━━━┓          ┃┃
┗━━━━━┓┃┃  ┃┏┓  ┏┓          ┃┃  ┗━━┓┃          ┃┃
┏┏┏┏┓  ┃┃┃  ┃┃┗┓┃┗┓      ┏┛┃  ┏━━┛┃        ┏┛┃
┃┃┃┃┃  ┃┃┃┏┛┃┏┛┃┏┛    ┏┛┏┛  ┗━━┓┃      ┏┛┏┛
┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┗┓┃┗┓┏━┛┏┛    ┏━━┛┃┏━━┛┏┛
┗┗┗┗┛┗━┛┗┛┗━━┛┗━┛┗━━┛      ┗━━━┛┗━━━┛
    ┏━━┓          ┏┳┓    ┏┓      ┏┓  ┏━┓    ┏┓      ┏┓          ┏━┓    ┏━━┓
  ┏┛    ┗┓    ┏┓┃┃┃  ┏┛┃    ┏┛┗┓┗┓┃┏━┛┗┓    ┃┃      ┏━┛  ┃  ┏┛┏┓┗┓
┏┛┏━━┓┗┓  ┃┃┗┻┛  ┃┏┛    ┗┓┏┛  ┗┛┗━┓┏┛  ┏┛┃      ┗━┓┏┛  ┃┏┛┗┓┃
┗━┛┏┓┗━┛  ┃┃      ┏┛┃      ┏┛┃  ┏┓  ┏━┛┗━┓┃┏┛      ┏━┛┗━┓┗┛  ┏┛┃
  ┏━┛┻━┓  ┏┛┗━━┓┃┏┻━┓  ┃┏┛  ┃┃  ┃        ┃┃┃    ┏┓┗━┓┏━┛    ┏┛┏┛
  ┗━━━┓┃  ┃┏━━━┛┃┃┏┓┃  ┗┛┏━┛┃  ┗━┓┏━┛┃┗━━┛┃  ┏┛┃        ┃┏┛
        ┏┛┃  ┃┃        ┃┃┃┃┃┏┓  ┃┏┓┗┓    ┃┃    ┃        ┃┏┛  ┃        ┗┛
    ┏━┛┏┛  ┃┗━━━┓┃  ┃┃┗┛┃  ┃┗┛┏┛    ┃┃    ┃┏━━┓┃┃  ┏┛        ┏┓
    ┗━━┛    ┗━━━━┛┗━┛┗━━┛  ┗━━┛      ┗┛    ┗┛    ┗┛┗━┛          ┗┛
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 07:12:19.16ID:vAu3Thco
金沢駅前バブル終了かよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 07:33:03.17ID:CGDQuCMP
金沢のホテル客室数が過剰ぎみなのは違いないが、一方駅周辺のオフィス供給が全く間に合っておらず
賃料が高騰しているのも確かなので駅前一等地の価値は今のところ減じていない
ポルテのようなホテル+オフィス+商業の複合施設になるのだろうが、それぞれの需要と全体の規模を定めるため
ハイアット開業前後の変化を見極めるつもりではないか
http://www.porte.co.jp/sp/img/porte/porte.png
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 09:01:41.33ID:Ur8pDLwo
>>150
金沢駅前の一番目立つところが今こんな状態なのか
駐車場兼オフィスビルもしくはマンションあたりが着地点ぽいな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 09:25:54.05ID:YWDkjky4
記事に商業施設、オフィス、ホテルの複合案は変わらないって書いてある。要は解体着手が遅れ、当初の2020年に間に合わなかったから、開業時期を2022年に持っていきたいんでしょ。
富山の南西地区に入る商業施設にも影響でるよこれ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 09:30:17.78ID:AQgTSMcr
地下を解体しないのは今解体すると埋めもどす必要があるからやろな
地下が設けられるのも決まっているのだろう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 09:53:03.49ID:FIspapmt
コインパーキングなら2年以上寝かせられる可能性高い
敷地4800uじゃオフィス、ホテルと詰め込んだら商業施設は大したもんはできんよ
駐車場の確保も難しい
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 10:16:40.10ID:Ur8pDLwo
>>156
今さら都ホテルの立地のところに何ができようが富山も福井も影響ないだろ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 10:20:43.05ID:TkGWcm9V
ご都合主義ワロタww
ちゃんとした計画あるならオリンピックなんぞの世間のイベントごとに関係なく一刻も早く完成させるわww
わざわざ青空駐車場を挟むなんてことはせんww
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 10:30:06.14ID:YWDkjky4
>>158
地下の存在を忘れてる。

>>159
福井は知らないけど富山の南西地区のテナントには影響出そうだけど。家電とかね。同時期開業で金沢駅前と富山駅前に同じテナントは入らないだろうし。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 10:33:27.95ID:TkGWcm9V
仮にホテル、オフィス、商業テナントのポルテより一回り小さなものができるとすると
ポルテの商業施設がウンコなのを考えると
敷地の狭い都ホテル跡の商業施設は飲食店等が中心になるだけだよww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況