X



福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:02:05.21ID:/WzvIJ6K
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。


前スレ
福井・石川・富山駅前・市街地発展度調査・2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1542689325/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:02:59.51ID:AfWXEwFl
小松の航空祭は全国区なのか?

ミリオタじゃなくても胸躍る! オススメ「航空祭」5選
https://nikkan-spa.jp/639152
1位「航空自衛隊 入間基地航空祭」
2位「航空自衛隊 百里基地航空祭」
3位「在日米軍横田基地 航空祭」
4位「陸上自衛隊第一空 挺団降下はじめ」
5位「陸上自衛隊木更津 駐屯地創立記念行事」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:57:34.63ID:X7f38zvh
また好戦的な糞バカキムやらアスワンが、
ワッチョイ付きの北陸スレを放置して、新たにワッチョイなしの北陸スレを立てやがったか。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:33:41.03ID:X7f38zvh
郷土料理が魅力的な都道府県ランキング

1位 北海道 石狩鍋、サケのちゃんちゃん焼、いも餅など 131票
2位 愛知県 きしめん、ウナギのひつまぶし、五平餅など 104票
3位 広島県 カキ飯、煮ごめ、広島お好み焼きなど 92票
4位 沖縄県 テビチ汁、サーターアンダギー、ゴーヤーチャンプルーなど 90票
5位 鹿児島県 豚骨、鶏飯、薩摩汁など 73票
6位 長崎県 ちゃんぽん、大村寿司、長崎天ぷらなど 68票
7位 秋田県 きりたんぽ、ハタハタ寿司、あさづけなど 64票
8位 大阪府 船場汁、お好み焼き、フナの甘露煮など 49票
9位 京都府 丹後寿司、ミズナの海苔風味和え、エビイモのしんじょ揚げなど 48票
10位 宮城県 ずんだ餅、カキ汁、はらこ飯など 47票

11位 高知県 サバの姿寿司、ぐる煮、カツオのたたきなど 44票
12位 福岡県 がめ煮、イワシの糠みそ炊き、博多雑煮など 37票
13位 新潟県 五目おこわ、のっぺ、ちまきなど 36票
14位 長野県 おやき、謙信笹寿司、やしょうまなど 28票
15位 栃木県 しもつかれ、餃子、アユの甘露煮など 24票
16位 青森県 貝焼きみそ、タラのじゃっぱ汁、けの汁など 23票
17位 東京都 小松菜の煮浸し、深川飯、にぎり寿司など 22票
17位 静岡県 紅白なますの落花生みそ和え、煎茶寿司、桜エビのかき揚げなど 22票
19位 千葉県 なめろう、祭り寿司、イワシのごま漬けなど 21票
19位 香川県 あん餅雑煮、カンカン寿司、打ち込みうどんなど 21票

(略
43位 鳥取県 いただき、こも豆腐、干しガレイの押し寿司など 7票
43位 石川県 ハス蒸し、いしるの貝焼鍋、じぶ煮など 7票wwwwwwwwwwww
45位 福井県 イモ赤飯、ムカゴのゴマ和え、サバのなれ寿司など 6票wwwwwwwwwwww
45位 島根県 イモ煮、ヒオウギ貝汁、箱寿司など 6票

https://ranking.goo.ne.jp/column/5257/

自慢の糞田舎加賀料理、治部煮wwwwwwwwwwwwww
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:44:31.97ID:MearVg5b
13位 新潟県 五目おこわ、のっぺ、ちまきなど 36票

のっぺからカッペに名称変更したらww
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:51:30.63ID:X7f38zvh
>>5
ワッチョイ付きの北陸スレがまだ残ってるぞ、書き込めないのかw

チキン百姓キムかっぺwwwwwwwwwwwwwwww
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 09:13:23.78ID:u4vsbNZx
新潟人は自分が言われて悔しい言葉を鸚鵡返しする習性を持っている。
チキン、百姓、かっぺ等々。
これら全て新潟と言われて真っ先に思い浮かぶ言葉である。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:49:06.92ID:XAdM/Ri3
新潟はコメ作ってりゃそんでいい
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:38:47.20ID:cel4G6Yv
>>5 >>7-8

駅前青空駐車場と田んぼのキム百姓や、それ以下のカッペに、百姓とかカッペとか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに今年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg キム沢村最大の繁華街がクール過ぎるw
https://www.kotonohaweb.com/wp-content/uploads/2015/03/DSC_0833.jpg 煽り抜きに天気の良い日でも竪町はw
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?((マツコ談)  
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:41:55.18ID:cel4G6Yv
>>5 >>7-8
せめて三大財閥系の大手総合商社が揃ってから拠点都市とか大口を叩けよな、バカキムwwww

新潟は駅前か遠くまでオフィスビルがギッシリ建ち並んで都会的だぜ
これから高架化に伴いJR東が主体となって周辺再開発されることが発表されたし、塩漬けキムチ都ホテルと違うぜ
万代シテイも新潟交通が主体となって追加再開発が発表されたし、
万代シテイと新潟駅の中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表がある

キム沢なんて駅前と一本道だけ集中的に張り付けたハッタリビル景観だけじゃんかよw
裏側なんて全面ボロ民家と平面駐車場だけでスカスカじゃんかよw
中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w

人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける

香林坊(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/25o7tkn.jpg
武蔵が辻(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/5jMZHhT.jpg
金沢市中心街全体(民家ばっかでスカスカ、ここに新たに都ホテルの大きな穴が開くんだぜwwww)
https://i.imgur.com/7Srm4OT.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg 20万都市レベルじゃねぇかよw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:45:40.02ID:XAdM/Ri3
>>10
そろそろラブラ2建設中の写真を入れ替えたらどうだ?レインボータワーも解体されたんだし、いつまでも古臭い写真使うなよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 14:22:43.02ID:cel4G6Yv
>>11
そうだな、
キム沢駅前の都ホテル解体後のポッカリ空いた大きな穴の画像に差し替えないとだなwwww
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 14:52:22.44ID:AfWXEwFl
このしつこい新潟↑も金沢の自演のような気がするな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 15:09:48.18ID:cel4G6Yv
>>7
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181210/dTR2c2JOWng.html

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 17:49:51.17ID:XAdM/Ri3
>>14
童貞ヒキニートには画像を差し替えられなかったかw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 19:48:47.91ID:Pd1y6E12
金沢は2020年までに宿泊者数が2割増える増え
宿泊客は72万人増えると予想されてるけど
1日2000人近く宿泊客が増えるんだよな。
新規ホテルは殆ど金沢駅か繁華街だから街中は劇的に変わるよな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 19:54:23.07ID:ObbMXa44
【音楽】12月9日、長久玲奈がAKB48チーム8福井県代表からの卒業を発表いたしました。
https://toyota-team8.jp/news/sp/chubu/20181210-922783223619468.php
福井以外のAKB48チーム8東海北陸代表、静岡県代表
静岡(初代メンバー):横道侑里
愛知(二代目):歌田初夏
岐阜(二代目):服部有菜
三重(二代目):野田陽菜乃
富山(初代メンバー):橋本陽菜※長久玲奈卒業後は東海北陸6県唯一の初代メンバー
石川(二代目):平野ひかる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 20:29:02.49ID:Q1ja+Y7B
>>17
チーム8って、47都道府県毎に必ず居るという意味で
駅弁大学に似てるよな
地方でも旧帝国大学に相当するチームで主役級を経験
し、数年後には出身県の代表としてケンミンSHOWに
出られるくらいなら、48メンバーとしては成功
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 20:35:29.10ID:R6S+/gUT
>>18
100満ボルトも使えるよ。
サイバーマンデーとか楽天SPセールより全然安く買える
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 21:13:32.66ID:Le/KrGPm
ビックカメラ系列のコジマ、ソフマップでもペイペイは対応してるから
富山はビックカメラコジマがあるので選択肢が多い
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 21:19:05.22ID:p72jUoEI
>>20
ビックカメラはアップル製品以外ポイント8%つくらしいから実質28%引きだってさ
100満ボルト行ったけど安くないしSIMフリー機は本体のみで売ってないし電池しか買わなかったわ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 21:43:44.41ID:Le/KrGPm
>>22
ポイント付く付かんじゃえらい違いだな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:46:41.74ID:Le/KrGPm
やっぱ中央資本は違うな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:09:16.35ID:XbxmlYOG
>>9
>キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW

自分は金沢人じゃないけど、北陸人として言わせてもらう
新潟市中心部は多少都会的かも知れないけど、
新潟県はどうなんだ?
それこそ広い広い豪快に広がる水田地帯がいくつもあるじゃないか
地図見りゃ、北陸3県の各県よりよっぽど広いね
農業県、米作県はだれの目にも明らか
それを否定するのは、新潟の農家の人たちに失礼だぞ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:29:36.34ID:5BC8MuxF
>>26
キム沢は「キム沢駅至近距離」「ホーム最先端から300メートル」より豪快に広がるからなw

普通の郊外に広がる田んぼとは違うから笑えるんだぜwwww

都ホテル跡地の駅前青空駐車場にしても同じことだ、普通の場所じゃなく自慢の一等地なw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:49:06.08ID:5BC8MuxF
>>5 >>7-8
お前ワッチョイ付き北陸スレにも書き込んでみろよw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:20:38.73ID:E0idfj4y
                                |ヽ、  | ヽ、
          ___                  /  ヽ─┴ ヽ、
        / ⌒  ⌒\              ノし        \
       / (●)  (●)\           / ⌒゙    .ノし    \
     /   ///(__人__)///\         <        )г      >
     |.     `Y──┴──┴─┐      \、          ,/
     \,,.     | おキム       .|    .    /          ^ヽ、
      /⌒ヽ(^つ もっと      |       /             ヽ
      `ァー─イ    ファビョって|       l |.          |  |
      /    |________|       | |          |  |
      /AD    ./               :ノ  |.          |  :
    /      ⌒ヽ.            :(   |          |    ):
 ___/  / ̄ ̄`)   ノ             :`-‐゙ |     ∩    |`-‐´:
(__r___ノ     (.__つ                |    | |    |

自動改札設置率 ※2015年版

42位 宮崎県、愛媛県、徳島県、島根県、鳥取県、福井県 0%
41位 高知県   1.06%  94駅中 1駅 去年の順位:39位
40位 石川県   1.37%  73駅中 1駅 去年まで0%

陸の孤島未開の地

39位 富山県   1.63% 184駅中 3駅 去年まで0%
38位 長崎県   3.06%  98駅中 3駅
37位 山形県   3.31% 121駅中 4駅
36位 大分県   3.53%  85駅中 3駅
35位 香川県   4.00% 100駅中 4駅
34位 鹿児島県  4.40%  91駅中 4駅
33位 山口県   4.52% 155駅中 7駅
32位 青森県   4.55% 154駅中 7駅
31位 熊本県   4.76% 126駅中 6駅
30位 秋田県   6.08% 148駅中 9駅 去年の順位:29位
29位 長野県   6.11% 262駅中 16駅 去年の順位:30位
28位 福島県   6.32% 190駅中 12駅
27位 岩手県   6.32% 174駅中 11駅
26位 佐賀県   7.41%  81駅中 6駅
25位 山梨県   9.59%  73駅中 7駅
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 02:22:21.93ID:UYO0EwqL
>>26
>>27
金沢駅から徒歩10分未満というその場所は2018年12月の
今もなお未開発なの?
ここ数年の開発ラッシュで市街地になってはいないよね?

広大な田んぼがあるからどうとは思わないけれど、流石に
中心市街地と一体化している駅から徒歩圏内に広大な田ん
ぼが広がっていて分不相応に都会ぶったら変だとは思う。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 02:29:58.04ID:e26hUN0t
ショートカットでは「ホーム最先端から300メートル」だけどな。
ただホーム線路上は立ち入り禁止だから、徒歩だと迂回することになる。
それでも一般の県庁所在地中心駅としては有り得ない近さw

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 09:11:13.48ID:P7LCasbz
ファーストモータースが片町に開発用地取得。
JR西日本不動産が駅西に金沢西念NKビルを来年6月に着工。けやき大通りの金沢駅西第3NKビルとは別案件。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 10:07:46.35ID:I1+mKG4z
>>34
福井は滋賀県境と石川県境の高速道路がチェーン規制されたら冬は陸の孤島だぞ
石川も富山県境だけが頼りになる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 10:39:12.68ID:k2aZZdK4
金沢アリーナシンポジウム
http://www.senmonshi.com/archive/02/02E4AJqeQHCTT5.asp

「北陸三県の公共交通は全て金沢駅に向かっている、よって北陸でのコンサート系は金沢アリーナ一択となる」
キョードーファクトリー社長 前田三郎

「金沢で五千人規模の学会のオーダーがあるが場所がなく悩んでいる」
コンベンション・リンケージ代表取締役 平位博昭
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 10:44:04.59ID:F0xO0lfi
富山が一番の陸の孤島ではないかな。
地形的に袋小路のどん詰まり。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:12:47.57ID:E0idfj4y
陸の孤島行き止まり農村金沢百姓頑張れや

祝!北陸新幹線開業、北陸はブルーオーシャン?
https://www.advertimes.com/20151106/article208168/
今年3月、待望の北陸新幹線が開業しました。「陸の孤島」だの「パスポートが必要」だの言われてきた北陸において、
ここまで県外から注目されたことも、県民自身が盛り上がったこともなかったでしょう。
ここ数年が勝負でしょうが、県を挙げてのPR活動は続いていますし、
企業もなにか手を打とうと必死な今、北陸の広告界はおもしろい環境ではないかと思っています。

http://xaymaca3.com/xaymaca3/2016/04/13/%E9%87%91%E6%B2%A2%E8%A3%BD%E9%BA%BA%E6%89%80/
何度か本ブログでも触れているが、北陸新幹線開業から一周年。
陸の孤島が東京を繋がったこともアリ、『金沢』が脚光を浴びたことで、
特に近江町市場界隈は観光客でごった返すことになったのです。

http://resort-web.com/2017/09/16/%E9%87%91%E6%B2%A2%E3%81%AE%E9%AD%85%E5%8A%9B/
北陸新幹線が開通したことにより、「陸の孤島」と呼ばれていた石川県は今では、
とっても素敵な観光地になっていると伺い、行ってみました!

陸の孤島金沢


東京→大阪へいく時間で金沢へ行けるようになったというのは、驚くべき事実ですね。
かつては、金沢支店へ転勤してきた方達から陸の孤島と呼ばれていたことがウソのようです。
https://ourage.jp/column/odekake_joshigumi/95891/

石川県で一番大きな都市である金沢市の人口が46万人。
普通に生活するには全然困らない。
来た頃は金額の面も含め、東京からも距離が感じられ「陸の孤島感満載」でしたが、
北陸新幹線が開通したこともあり、2時間48分で東京行けること考えれば全然問題ない感じになっちゃいました。
http://familytimes.jp/%E3%80%8C%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%81%96%E5%9C%B0%E3%80%8D%E3%81%ABi%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%88%EF%BC%81%EF%BC%88%E5%BE%8C/

初物「金沢おでん」と絶品の海の幸、そして金沢の地酒を愉しみ、帰京するために店を出る。
20:30過ぎ、お土産を買いたいと駅ナカの商店街に行くと、既に店が閉まっている。仕方なく新幹線ホームの売店で…当然の如く売店も閉まっている。まだ、富山行きや東京行きの列車があるのに…

あれだけ開業時にフィーバーした金沢駅は、我々以外に駅員すら姿が見えず、折り返しの「最終かがやき」から降りてきた乗客はひと編成で10数名であった。大丈夫か?金沢?(笑) 

https://s.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001170/dtlrvwlst/B111881118/
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:37:18.02ID:76rw3+qC
>>38
今は福井だよ
交通インフラに全然金かけてもらってない
次が石川
福井県境と富山県境を止められたら物が入ってこないのはこないだの冬で経験済み
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:44:43.61ID:I1+mKG4z
富山新潟県境の親不知は高速と下道が選べてトンネルと高架だから雪で止まることはない
むちゃくちゃ金かかってるが
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:47:38.24ID:UAN9j7BB
石川県に住んで不思議なのは、なぜ自画自賛的な発信が多すぎるのか?という点です。
例えば京都の人が「八つ橋が美味しいからもっと知ってほしい」とか神戸の人が「神戸牛をみんなに食べて欲しい」とかは言わないし聞いたこともない。
それが石川県だと正反対だから驚いている最中なのです。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:48:59.87ID:UAN9j7BB
金沢アリーナ、1万人規模だそうですが、人口減少とかと逆行では?
首都圏や中部圏、関西圏からわざわざ日本海側へ2時間以上もかけてイベントに向かうなんて普通じゃないのにそういったことを期待しているとすれば間違いだと思う。

本来の目的に付随した様々な楽しみや付属的な目的があってこそ「行ってみたい」となるのではないだろうか?
土地へに魅力について自分達が思うほど他県民は何も感じていない事に気づかねばならないと思う。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:52:59.02ID:UAN9j7BB
僕の解釈としては #金沢 とは
タイムマシンです
いま56歳の僕の
子供の頃の日本
そんな感じなんです
約半世紀遡るタイムマシン
僕ら他所から来た人間は
金沢の人にしたら未来人か
エイリアンなんです

首都圏から移住してきた人にとって
#金沢 は「言葉の通じる未開発国」
神奈川から見ていた金沢はもっと
文明的だと思っていましたが
実はそうではないことにすぐに
気がつきました
地方都市ではなくてただの地方
発展途上でもないです
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:56:49.64ID:UAN9j7BB
#金沢 のおもてなし文化

金沢に来て
いちばんおもてなし文化を
味わえるのは
#マクドナルド

いまもマックにいるが
金沢のマックに共通するのが
おもてなしの心

とにかく注文してから
提供してくれるまで
時間をかけてくれる

新宿南口マックの倍は
時間をかけてくれる

だから大行列


#金沢 のおもてなし文化

金沢のマクドナルドの
おもてなし

これはいいなあと思ったのは

ゴミの分別がいらないところ

いつも捨てるとき
面倒だったからね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:24:15.17ID:fV31HJzx
>>34
大雪時チェーン規制されるところは、国土交通省
に認定された「僻地」ですね。特に福井県は嶺北
も嶺南も両方「僻地」に認定されましたね。
アスワンさん御愁傷様ですwww
なお新潟県も村上市や妙高市は「僻地」に認定
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:29:03.13ID:I1+mKG4z
>>46
福井の場合下道の除雪力も酷い
下道が高速道路の代替にならないんだから高速道路から降りてきた車が下道で詰まる
それでは高速道路にチェーン規制をした国を責められない
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:45:03.96ID:fV31HJzx
>>47
大阪や名古屋の傘下なら「空気」
新潟の傘下なら遠過ぎて「空気」
金沢の傘下なら御互いのプライドが
邪魔して金沢も福井も両方「空気」
(金沢福井直通の高速バス路線が
無いのはその証左。)

どうしようもないな、福井。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:21:28.01ID:XoJ99ao6
2018年の「SNS映え」総まとめ!SNS映えスポットランキング!
https://snaplace.jp/snsbaeranking/

フォトジェニック(インスタ映え)ランキングTOP10
第6位 金沢21世紀美術館(石川県金沢市)

笑い・ネタ(ツイッター映え)ランキングTOP10
第2位 恐竜博物館(福井県勝山市)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:24:59.79ID:BiupAm1B
>>50
21美のうちでも下からのぞくプールは笑いネタの方に入るんじゃないの
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:05:19.08ID:F0xO0lfi
>>50
富山がないな。
あんだけ環水公園推ししていたのに全国的には空気か。
富山の自慢は全部そんな感じだな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:05:36.01ID:wbMIsBDS
敦賀市民の金沢ジャポン(笑)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:26:29.52ID:F0xO0lfi
富山といえば陸の孤島、大雪で閉ざされたイメージしかない。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:53:41.73ID:TNGpBibw
21美がランキングにあるだけで時代遅れなランキングやなと思ってしまうな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 20:09:14.44ID:nu+rcJs9
陸の孤島、雪に閉ざされた地域とは福井のこと
去年一昨年がまさにそうだっと

年寄りの古くさいイメージなど何の役にも立たぬ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 20:43:34.06ID:F0xO0lfi
福井は今年たまたま大雪だったが、通常は富山のほうが2倍降る。
日本有数の閉ざされた豪雪地帯富山。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 20:48:01.64ID:eirSA369
エッチュウサの棲息地が田舎でない訳ない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 20:51:54.04ID:I1+mKG4z
富山は雪が降っても除雪力ほか日常生活に復元する力が強いからな
去年福井は大雪立ち往生、石川は凍結水道管破裂や物流止まってコンビニから商品がなくなったが
実は富山も近年稀な大雪が降ったが全くニュースにならないくらい短時間で正常に戻っている
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 20:55:41.51ID:I1+mKG4z
BS日テレで三宅裕司のふるさと探訪に内川べりが人気の射水市が
新幹線開業前は射水市の内川が取り上げられることはほとんどなかった
次回は白山市
金沢はもう飽きられている
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 20:57:52.81ID:IwdXNdgV
閉ざされた豪雪地帯って!笑
豪雪地帯に変わりはないが、現時点で閉ざされてるのは福井だろ!笑
新幹線もない、空港も無く、
まともな国道が8号線だけの交通インフラ弱者なんだから。近畿整備局にお願いして基盤整備してもらいな!
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:06:44.60ID:3n1Zi7R2
ここ数年で福井=閉ざされた豪雪地帯、というイメージが日本全国に植え付けられたな

そういえばこのスレには大雪による被害が広がっているところに、
福井の大雪は福井の経済を活性化させるなどと妄言ほざいてた
実社会から隔離されてるのが丸わかりの無職独身の孤独なゴキブリがいたなw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:15:43.83ID:3n1Zi7R2
無職独身が何を言おうが、国から福井は閉ざされた孤島と認定されたね

※大雪時のチェーン規制道路
福井県/国道8号・あわら市熊坂〜あわら市笹岡
石川福井県/北陸道・加賀インター〜丸岡インター
福井滋賀県/北陸道・今庄インター〜木之本インター

両方向から幹線道路が規制されるような閉鎖地区って日本全国探しても福井の嶺北だけだよねw
とんでもない田舎、陸の孤島なのがよくわかるよねw
さすが衰退地区の陸の孤島w
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:44:51.76ID:k/RtLQTm
>>63
>>65
国交省近畿「福井みたいな僻地に立派な
道路を整備するとか税金の無駄遣いでし
かないから嫌だ。」
国交省北陸「管轄は新潟、富山、石川だ
から福井の道路は関係ない。新潟市から
福井は遠過ぎるし、新潟市よりも人口が
少ない福井県と関係ないのは正解。」
国交省本省「僻地福井だって同じ日本だ
からさ、除雪くらいは金掛けとかないと
また国交省がマスコミから叩かれるし。
福井はチェーン規制てんこもりで。」
近畿&北陸「せやな」
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:13:53.84ID:UYO0EwqL
嶺南を原発銀座にしておきながら美味しいところは
嶺北、特に福井市近辺が独り占め、という歪な県政
を続けてきたツケがいよいよ回ってきたなw
無職でキチガイのあすわんザマァwww
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:23:49.17ID:CFSxKRrm
>>55
孤島じゃなくて海原だよ
だって隣の金沢を孤島だって表現してるんだから自ら言ってるようなもんだ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:32:33.25ID:UYO0EwqL
神様や仏様はあすわんの行いを見ていますねw
罪の無い一般福井人が可哀想だ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:33:28.61ID:XO14PULl
もちろん、福井は悲惨だ
だが富山も、石川福井県境と上信越道新潟長野県境が大雪時封鎖されるから、
東京、関西へ自動車で行けなくなるのだが
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:36:36.55ID:UYO0EwqL
>>74
東海北陸道や関越道北陸道があるから富山県内の
物流は大丈夫では?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:44:31.59ID:I1+mKG4z
福井のサブウェイが閉店
富山の業者がフランチャイズ営業してたが撤退
理由は不明
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:58:47.82ID:F0xO0lfi
今日は富山人の発狂状態が激しいが。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:05:16.27ID:3n1Zi7R2
いつも発狂状態の無職独身登場w

「無職独身のくせに偉そうなこと言うな」
これだけで一蹴される惨めなあすわんw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:16:24.21ID:7UZqNgfL
ロリコンアスワンまた発狂www
あのアホは生きている価値がないね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:18:39.34ID:CFSxKRrm
まえはあすわんってのはとあるブログの社長から作られた偶像なのにまた都合のいいように無職にかえるのな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:23:05.03ID:3n1Zi7R2
あすわんが社長だなんて言ってたのは本人とその妄想にあやかりたいごく一部の福井金沢人だけでしょw

あすわんの実態はどう見ても無職独身w
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:30:33.08ID:CFSxKRrm
言ってたんじゃなくて
ブログひろってきて個人攻撃してたのが富山人だろ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:34:22.53ID:YA/3ViWh
社員らしき人物の告発だったんだぞ
社長いいかげんにしてくれという
その後ブログでの発言と2chの書込内容が一致していたのが発覚して
本人だろうということになった
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:35:52.53ID:3n1Zi7R2
何言ってるのかわからんし以前のことは詳しく知らんが、「あすわん=無職独身」は確定事項では?

結局「無職独身のくせに偉そうなこと言うな」「仕事しろよ無職」
これで一蹴される惨めな存在なんだよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:36:58.49ID:CFSxKRrm
ただただ都合のいいように作り変えるのが富山人のやり方
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:37:38.41ID:CFSxKRrm
まさに陰湿
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:38:42.88ID:XO14PULl
>>76
積雪期、41号線→神岡→平湯→安房トンネルの国道は一般ドライバーには厳しいだろ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:39:17.00ID:GR/WsA+3
>>87
だな
>>77とかもはや元画像がなんなのかもわからん
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:40:58.56ID:3n1Zi7R2
そんな昔のことなんか知るか

それこそ単なる自作自演、
もしくはその社長とやらのブログの後追いで書きこんでただけだろ

バカだな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:46:33.20ID:CFSxKRrm
つまりいままで妄想だったという告白ですか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:47:01.20ID:XO14PULl
ああ、あの社長事件ね
あの人、会長になってからじゃなかったっけ
あそこ上場してて、北陸3県に拠点がある
だから富山出張がてら富山の街を見て、福井に帰ってあすわんとして2ちゃん書き込み
福井に引きこもって、あんなに具体的に書ける訳ない
無職引きこもりは、それを知らない奴が名付けたのだろう
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:47:37.54ID:F0xO0lfi
「富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です」
「富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです」
https://diamond.jp/articles/-/136200
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:50:26.69ID:3n1Zi7R2
>>93
この内容こそ全て妄想だね
自分で気づかないのかな?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:51:12.90ID:E0idfj4y
陸の孤島 金沢

寒波の影響で、石川県は久し振りの大雪に

なり、今もなお車で県外に行くことが出来ない

陸の孤島となってます(>_<)

道路情報、黒い部分が通行止。

https://ameblo.jp/nakka0708/entry-12343931217.html
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:52:58.25ID:F0xO0lfi
このような反論に取り囲まれること自体が、閉鎖性の現れである。
本間氏の発言は正論ではないのか。正論を正論として認めようとしなかったり、認めたくなかったりする心理が、
このような反論を過熱させているのではないか。
「王様は裸だ」という事実を指摘した人を、寄ってたかって包囲しているように思えてならない。


これが富山の県民性。

>正論を正論として認めようとしなかったり、認めたくなかったりする心理が、このような反論を過熱させているのではないか。

この板で富山人に顕著に見られる傾向。
リアルでも同じである。
知事を筆頭に発狂、火病。
反応としては韓国人そっくりである。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:53:36.93ID:CFSxKRrm
ただ富山が沈没してるだけじゃねえかw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:54:41.94ID:F0xO0lfi
一般紙でも富山の県民性の異常さが叩かれていてワロタw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:00:53.98ID:KQJ2X7bh
無職独身とその取り巻きが何言ってるんだかw

惨めだなw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:09:49.48ID:cvT5877B
未だにアスワンが社長などと設定してるやつはいないだろ
本人と自演書き込み以外はね笑

単なる孤独な爺なのにこういう流れが一部おかしな方向にいってしまう
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:23:42.91ID:TdkE4YVC
ホテルは本当に不足なの?
確かに訪日客は増加しているようです。それに、当て込んで、不足気味との評判の「ホテル建設」のラッシュが続いているようです。
但し、個々にきまして何やら一転供給過剰で約1万室もの部屋が余るとの推計もあるようです。

大手・外資の参入で大幅な過剰予想
大手も外資も我も我もの参入で気が付いてみたら何のことは無く、過剰気味!の予想も出てきたようです。
つい最近までは東京五輪では「宿泊難民」が現れます、と報道されていた筈でしたが。新聞報道に因りますと、最新の試算で「ホテル不足」は起きないと指摘されたそうです。

今更後戻りは難しいようで
供給過剰に気が付いたらしく、しかしながら建築中の建物の後戻りは出来ませんので、生き残りを掛けて「差別化」の動きも既に始まっているようですね。
「需要と供給のバランス」解りきっていることと思いますがw

https://dotup.org/uploda/dotup.org1715018.jpg
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:40:33.82ID:Ws5ahNYf
>>101
設定とかどうでもいいんだよ

都合のいい設定をわざわざつくってるお前が陰湿だって話だよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:44:10.05ID:YnO3vtIT
言えてるわ
個人がどうとかどうでもいい
第三者からしても不快でしかないから
スルーするかネタとして相手してやりゃいいんだよ
それができないからいやらしい方向に行くんだろうな
みっともない奴
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:57:50.68ID:KQJ2X7bh
いや、書き込みが個人確定できて
妄想だらけだったり虚偽虚言だらけだったり・・・
そして朝から晩まで書き込んで関わりのないスレに荒らしに行ったり

これらがある特定の人物と確定できればある程度どういう人物か想像され
叩かれるのは仕方ないことだと思うけどね

そこから導かれるその個人のスペックの低レベルさを叩かれるのも仕方ない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:00:01.73ID:KQJ2X7bh
逆にその個人叩きに対してなぜ必要以上にフォローするのか・・

それこそスルーすればいいのに
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:15:04.31ID:z49ySWEz
富山は歴史的経緯が異常だから県民性も異常になる。
韓国と同じ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:16:34.31ID:YnO3vtIT
個人叩きしかしないならそれこそこんなところに来るなよ
有益な情報でもなければネタとしても笑えん
気持ち悪い奴だなおまえ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:21:36.32ID:z49ySWEz
不二越会長叩きの流れと同じだな。
富山はとにかく個人攻撃しかしない県民性である。
北陸の中では異質な県民性だな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:53:59.89ID:KQJ2X7bh
>>108
バカだな
別に個人叩きだけしてるわけじゃないぞ
嘘妄想を垂れ流す有害なゴキブリを叩いているだけだが?

県民性など関係なく無職独身のゴキブリなど叩かれて当然だな
生きている価値なぞ皆無
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 02:25:54.55ID:3ueDosDb
スケートリンク21年秋に開業

富山市中心部の中央通り横に複合ビルを建設する市街地再開発事業で、地権者らで組織する準備組合は、ビル内に通年営業する国際規格のスケートリンクを整備し、2021年秋に先行開業する方針を固めた。
関係者は11日までにスケートリンクを運営する新会社「i(アイ)マネジメント」を設立した。&#160;
 再開発する「中央通りD北地区」は、市電通りに面する中央通り西側入り口付近の0・8ヘクタール。高さ96メートルの26階建てビルを建設する。
 構想では複合ビルの5、6階部分に縦30メートル、横60メートルのスケートリンクを整備する。高気密高断熱構造を採用し、省エネルギー型氷冷システムを導入し、観客席は1千席程度を見込む。
競技団体の貸し切りや一般来場者の滑走をはじめ、児童生徒の学内活動や競技大会、アイスショーの開催を計画する。&#160;

 複合ビルは約200戸のマンションや商業施設、自走式駐車場の整備が予定されている。20年度に着工し、23年度の完成を目指す。
準備組合はリンクや商業施設の早期オープンが望ましいと考え、1階から6階まで先行開業する方針を決めた。
&#160; 新会社「iマネジメント」は12月3日に設立し、資本金は2020万円。「集い」「遊び」「学ぶ」をキーワードにスケートリンクを活用し、天候に左右されず健康的に過ごせる「コミュニティースペースの創出」を目標とする。
 社長には、スピードスケート選手を社員として雇用し、五輪メダリストも輩出したダイチ(富山市)の田中洋一郎社長が就任した。
富山市の「エコリンク」運営に携わる関係者が役員に選ばれ、中央通り地区D北街区市街地再開発準備組合理事長の若林啓介氏が監査役に就いた。

https://toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20181212202.htm
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 03:53:51.05ID:exZtjgXP
>>112
構想では複合ビルの5、6階部分に縦30メートル、横60メートルのスケートリンクを整備する。
高気密高断熱構造を採用し、省エネルギー型氷冷システムを導入し、観客席は1千席程度を見込む。
競技団体の貸し切りや一般来場者の滑走をはじめ、児童生徒の学内活動や競技大会、アイスショーの開催を計画する。
 氷上に仮設床材を敷いてコンサートやセミナーの会場として利用することも想定する。
年間利用者は一般7万4千人、定期券使用2万2千人など計13万2千人を見込む。


すげーな
中央通りマンションのスケートリンクにはアイススケートに造詣が深い富山企業が関わってくるんじゃないかと予想してたら
まさしくその通りになった
石川福井がこの動きに追随できなかったら北陸のスケートイベントはまさに富山が独占状態になる
スケートリンク会員の多い富山で開催した方が確実にチケットがさばけるからだ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 04:05:58.56ID:D4bD0HrE
ファンタジーオンアイスを開催した いしかわ総合スポーツセンターの客席数は5000席なので
1000席の施設ではメジャーイベント開催は難しいと思う
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 04:21:59.11ID:exZtjgXP
>>114
その規模のアイスショーなら富山市総合体育館でも2014年に羽生結弦が来た時に5000人集めてるが年一が限界
羽生結弦や浅田真央が希望してるのは選手個人のミニアイスショーが開催できるリンクを各地につくって欲しいということ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 06:35:44.26ID:brnHuCAv
>>40
あなたが知らないだけで、福井はインフラ整備が進んできてる。近年、舞鶴若狭道や勝山から小松に行く道路も開通したし、8号線のバイパスも完成。岐阜に抜ける中部縦貫道、冠山峠道路も数年後開通予定。8号線の県境などの整備も決まったし、新幹線開業も控えている。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 06:59:03.96ID:aoCgr0N+
>>116
その辺は既にできて当たり前の道路
平常時はいいが雪が降ったらまだまだ使い物にならない
勝山から小松、福井から岐阜に抜ける道路なんて朝6時から夜10時までこまめに除雪すると思うかね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 07:52:49.03ID:3tT2WJgw
スケートリンク開業は前倒しはいい選択だ。
グローバルでいい試合が開催されるだろう。
敦賀に住む金沢ジャポンさんやアスワンさんには関係のない話だが、
まともな金沢人は大勢来るだろうな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:09:51.29ID:brnHuCAv
>>117
できて当たり前って石川、岐阜、滋賀、京都と高速でつながるのにか?約40年ぶりの大雪だったし、短時間で積もって除雪しても追い付かなかったみたいだから仕方ないだろ。北陸の道路なら雪で通行止めは別に珍しくもない。福井より雪が多いのに雪で煽るとかアホなのか。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:14:05.90ID:hl7zzkXT
アパ、新潟市中央区万代5に1000室規模のホテル着工へ
2019年度着工予定、日本海側最大のメガホテルに
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:29:04.51ID:nlZRNNOJ
>>119
福井より雪が多いとか言われる筋合いはないな
福井滋賀県境など水を下からでなく横から勢いよく飛ばさないと溶かせないような豪雪地帯だ
福井岐阜県境は新設で昔からの物流道路でもないし冬にわざわざ通る物好きもいない
まあ福井と他県の県境がショボいのは福井に経済力が無い現れだわな
福井との道を強化したところで福井にメリットこそあれ自県にはない
富山石川はもちろん富山新潟、富山岐阜の県境がなぜ道路が強化されているか
それは各々の県から富山県内に働きに来ている県民がいるからである
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:58:05.85ID:UafXFsD0
要は冬場に福井を通るときはチェーンを積んでおけよってことでしょ
除雪能力も低いし道路管理能力も低い
そんなところを通るのだから覚悟しなさいってこと
滋賀県民や石川県民はもちろん北陸道を使う人は
福井しねと思ってるよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:12:40.90ID:nlZRNNOJ
福井は経済力が弱いのにまた立ち往生起こして自衛隊呼ばれたらかなわんてことだろ
富山石川県境の下道がチェーン規制を外されたのは立ち往生して自衛隊呼んでも元が取れるような価値がある道路だから
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:13:25.69ID:ttBD8g+E
牛ノ谷峠は道幅狭い、カーブ多い、登り降りありの三重苦なので
道路を改良しないと降雪時の障害は解消できないと思う
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:34:28.46ID:32o2g7gY
>>116
知っていますが。
バイパス完成って、片側1車線の数キロ程度でしょ。県境部分も登り車線つづき旧道のまま。
結局、1台立ち往生したらまた止まるレベルだよ。
8号の石川、富山の倶利伽羅間では、
防災トンネルとして、新たな8号線が進んでいるのに。
福井市内の8号線沿いもロードサイド店が乱立され常に交通の流れが悪く、バイパス機能がしてないじゃん。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:04:59.32ID:scO4jRVj
福井のサブウェイなくなるってよ
ロッテリアもなくなったし
福井ダメね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:51.41ID:nlZRNNOJ
福井の大雪道路立ち往生は激甚災害指定されてないからな
福井県の道路行政怠慢による人災と認定されているようなもの
国に福井県の東西の入り口をチェーン規制されてしまったことをもっと恥じるべきだ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:19:51.56ID:z49ySWEz
>>121
昼夜間人口比

福井 101
石川 102
富山  98
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:21:24.10ID:z49ySWEz
北陸でダントツ、東北以上の豪雪地帯である富山が
雪で福井を煽るギャグが発生している。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:25:11.61ID:nlZRNNOJ
それにしても冬の福井滋賀、福井石川県境にチェーン規制が入ったらあの区間の高速道路を行き来しようとする人はいなくなる
となると勢い北陸に入る高速道路として東海北陸道の重要性が増してくる
富山が国に陳情している東海北陸道の富山県側の四車線化に弾みがつくというもの
四車線化するには1日平均1万台の通行量が必要だが今は9000台を超えられてないらしいが
福井の犠牲で富山県内の東海北陸道四車線化が進むとしたら皮肉だな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:27:49.23ID:z49ySWEz
>>127
東西ではなく南北だな。
越中の感覚で何でも語るべきではない。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:48:18.59ID:nlZRNNOJ
>>131
地理的にはそうだが南北という感覚を持てるほど福井の南は暖かくないどころか大雪警報が出るような場所
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:48:21.95ID:cZIfauc7
お守り防犯アプリ「Moly」の開発ならびに女性向け防犯メディア「Moly.jp」を展開する株式会社Moly(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 河合 成樹、以下「当社」)は、
石川県野々市市において「石川野々市オフィス」を2018年12月3日(月)付けで開設したことをお知らせします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000022206.html

社長が野々市市出身
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:51:39.67ID:z49ySWEz
>>132
嶺南嶺北
南加賀

福井石川は南北が基準
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:23:07.66ID:brnHuCAv
>>130
今後、全国200箇所を順次指定らしいので、北陸内はほぼ同じ状況になる。
https://tabiris.com/archives/chain/
>>132
平年値で敦賀は金沢より積雪量が少ないのだが。小浜に至っては最大積雪量が40cmとかだ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:29:50.98ID:scO4jRVj
イオン欲しいby福井県民
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:54:03.35ID:z49ySWEz
Loftコンプレックスの富山人か。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:09:42.95ID:khlqCUhK
福井のロフトはいいな
あれがなかったら西武は空きスペースで悲惨なことになってる
もちろん西武の苦肉の策だが今後セブン&アイが福井西武そのものをどうするか
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:11:18.70ID:UzZh4TG2
>>134
金沢市は浅野川と犀川を境に東西だから、
金沢市周辺が東西で考えるか南北で考える
かの境目だと思われる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:14:22.79ID:KEqsgACg
APAが流作場に1000室規模の日本海側最大のメガホテルを計画

https://i.imgur.com/Hmc0Q96.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

これによると
1000室ホテルとなると日本13位

しかし今APAは2位と10位のホテルを建設中
さらに3位もAPA

それを作る金はあるようだな

ちなみに新潟1位は苗場プリンスホテルで8位 1299室
24階建て+横に長いビルがいくつもある
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:17:59.81ID:hD3zIs9N
北陸初の国際規格スケート場と26階超高層ビル
駅前に大型商業ビル建設
富山なにかと話題が多いな
福井とは格が違いすぎる
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:24:00.73ID:UzZh4TG2
>>140
新潟市のAPA開発凄いな。
仮に最低数字の950室程度だった場合、
その敷地での建設だったら、どの程度の
階数になりそう? 20階以上かな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:53:11.22ID:iiIwfwVg
客室数は凄いね。
ただ敷地面積が5400uもあるからね。
アパは敷地面積500u程度でも200室前後が普通だから、高層になるかは建て方次第じゃないかな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:53:11.39ID:E9hQq1n4
>>139
能登も基本南北で考えるはず
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:03:56.16ID:D4bD0HrE
能登は金沢に近い順から口能登、中能登、奥能登
沿岸部の区分では日本海側を外浦、富山湾側を内浦
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:20:39.56ID:nlZRNNOJ
>>135
富山は東海北陸道四車線化が目標だから国に福井県内にチェーン規制させて
東海北陸道の利用者を増やして四車線化できたら目的達成
そもそも200箇所なんて多いように見えるが北陸は凍結はないから北海道東北信越で全部埋るだろう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:36:50.63ID:d/ySYhe4
能登の場合、北部が地形的にどん詰まりの上主要都市が無いから、口とか奥と呼ぶのが実態に合っているわけか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:07:58.37ID:z49ySWEz
>>141
国際規格のスケート場はもっと大規模なものがすでに福井県内にある。
富山は二番煎じ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:11:42.13ID:z49ySWEz
東西で考えているのは恥ずかしいどん詰まり地形の僻地富山だけか。
北陸であの県だけ囲われた牧場のような地形だよな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:14:21.01ID:z49ySWEz
都道府県庁所在地の累計降雪量
(S62〜H28年平均値)

第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm ←この恥ずかしい県が雪ネタで福井を煽るというギャグが発生中!w
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm
第10位 鳥取市 152cm
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:16:06.99ID:brnHuCAv
>>147
富山は世界第3位の超豪雪地帯。今年の福井の40年ぶりの大雪の時ですら、累積積雪量で富山が上回っていた。間違いなく200ヵ所に指定される。
http://karapaia.com/archives/52185617.html
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:17:32.07ID:z49ySWEz
>>148
そういえば福井でも大野市付近は奥越(奥越前)と呼ぶな。
行き止まり地形だからだろうね。

それになぞらえると富山は奥北陸と呼ぶにふさわしい。
あるいは元加賀藩の植民地だから奥加賀でもいい。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:24:29.51ID:oRwqfY3A
>>15
観客席たったの200
冬季限定のスケート場かwww
雑魚め
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:05:41.56ID:TdkE4YVC
新潟市中央区万代5だと新潟空港から車で15分ぐらいか
新潟駅からならバスで1分徒歩5分で行ける距離だな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:05:17.44ID:nlZRNNOJ
>>150
これだろ
期間限定、客席200、国際規格だがまだ一度も公認競技が開催されておらず敦賀市が8000万支援して競技会誘致を目指している
北陸唯一の国際規格リンクだからが支援理由らしいが富山市に通年の国際規格のスケートリンクができたら支援も誘致も意味なくなるなw

福井県
ニューサンピア敦賀アイスアリーナ
敦賀市呉羽町2番地 TEL: 0770-24-2111
規模
屋内 60m×30m
営業団体
(株)ニューサンピア敦賀
観客席数
200
開設年月日
S.61.12.20
標高(m)
-
開業期間
10月下旬〜5月連休まで
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:09:34.54ID:s17MMO+Y
アパの開発如きにはしゃいでる新潟人を哀れに思う
ここに嬉しそうに書き込まれたところで興味無いっての
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:42:01.93ID:ZqaCEt6Q
石川県ゆかりの会社でもあるし悪し様に言うつもりもないが
所詮アパだしなぁって感じはする
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:50:35.47ID:GAGzPTYt
>>158
悔しくて仕方ないかw駅前駐車場金沢(爆笑)

ロイヤルパークスER万代
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20180824100303.html
https://www.d-resi.jp/rp/rp-er-bandai/

新潟市中央区で新築マンションの建設が相次いで始動
https://www.niikei.jp/3679/
https://ameblo.jp/bafh3cxk/entry-12410255165.html
https://www.mansion-review.jp/shinchiku/prefecture/15.html
http://www.apamansion.com/p-bandai/
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181122/prl1811220522-s1.html
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:59:48.74ID:jWyoPLl7
ER万代はまずいと思うわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:01:42.67ID:jWyoPLl7
総戸数326戸、8月竣工なのに現在の募集が289戸。
大和ハウスやっちまったと思う。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:09:12.89ID:GAGzPTYt
さらに
上越新幹線の「新潟空港延伸構想」

この集会では、久間章生元防衛大臣が「環日本海のハブ空港。そして世界を結ぶ新潟空港。〜その可能性と役割〜」と題して講演。久間氏は「朝鮮半島やロシアとの交流を拡大するうえで、新潟空港は重要な拠点。
上越新幹線を新潟空港まで延伸させるとともに、東京―大宮間のスピードアップを図ることで東京との間の移動時間を短縮させることが重要だ」と述べた。

「上越新幹線の新潟空港延伸を実現するうえでの新知事の決断に期待している」と締めくくると、会場は大きな拍手に包まれた。
講演終了後の情報交換会には、賛成派の花角英世候補(現・新潟県知事)も参加した。

花角知事は、訪日外国人の誘客に向けた交通ネットワークの充実策として、新潟空港へのLCC(格安航空)新規国際路線の開設をはじめとする航空路線の充実や、
新潟空港の利便性向上につながる軌道系アクセス整備に向けた機運を高める考えをすでに示している。
石崎徹衆議院議員は「賛成派の新知事誕生は、上越新幹線の新潟空港延伸実現に向けた大きな弾みになる」と期待を語る。
https://toyokeizai.net/articles/-/246400?display=b
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:23:41.51ID:GAGzPTYt
都ホテル跡地
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

哀れむわww
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:34:21.32ID:jWyoPLl7
今回の万代アパの開発用地は25年間も塩漬けにされてたんだよねアパに。みんな大目に見てあげてくれ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:35:21.34ID:kBpMGwA/
>>162
それはマズくないか
新潟の需要の低さが露呈されたわけで今後大手デベは開発を控える

アパの1000室ホテルも新潟駅周辺のボロホテルの需要を掻っ攫う大チャンスと見たんだろうな
駅近新築のアパホテルにみんな流れていく
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:42:54.82ID:hl7zzkXT
>>165
これから長期間、金沢駅前が新潟の流作場になるのかと
思えば感慨深いものがある。
近鉄側が日生不動産に売却して日生不動産金沢駅前ビル
(13階建、59m)とかだったら面白いなw
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:47:32.90ID:hl7zzkXT
>>134
東西が基準
富山県
新潟市、長岡市、金沢市
南北が基準
新潟県、長野県、石川県、福井県
長野市、富山市
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:47:53.74ID:GAGzPTYt
>>167
哀れな奴やなチビ沢
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:54:22.08ID:MFKoFhCi
>>167
分譲だったらまずいけどER万代は賃貸だから。
3大都市圏でしか展開してない高級賃貸を新潟であの規模でやったから失敗。
月70万の賃貸とかアホスギ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:16:50.97ID:hl7zzkXT
新潟のアパホテルは軒高100m程度のホテルだろうね。
東京や大阪で展開中のアパホテルを見る限りでは。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:18:04.69ID:SEIAStOy
金沢はここ最近で3000室ぐらい作ってない?
金沢のホテルラッシュの方が凄いね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:23:00.38ID:hl7zzkXT
>>173
その結果、金沢駅前という超一等地に青空駐車場が爆誕w
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:33:30.29ID:7UbUQjDu
新潟の場合1000室のホテルつくると
古いホテル1000室潰れるからな。
仕事で新潟出張行くけどいつもビジネスホテル3000円台で泊まってる。
金沢じゃ考えられないよな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:43:24.00ID:7UbUQjDu
金沢の場合ホテルが増え価格や安くなれば需要も生まれる。
そこが富山と新潟と違うとこ。
新潟日航ホテルは実質ビジネスホテルみたいなもんだけど
あそこ立地も悪いしアパの大型ビジネスホテルできたら
一番ヤバいのでは。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:50:12.04ID:TdkE4YVC
>>179
アパはホテルリッチ提携したからビジネス客と棲み分けするつもりだろう
ある意味日航ホテルは立地最高に良いぞ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:50:29.76ID:UzZh4TG2
>>179
あそこはイベントや学会を呼べる間は
大丈夫じゃないの?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:00:26.68ID:UzZh4TG2
古くて特長に欠ける中小のホテルは廃業する
しかないだろうけれど、新潟市のホテル業界
全体としては新陳代謝により活性化しそう。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:34:05.98ID:GAGzPTYt
100メートル超えが6棟目か
たったの金沢は1棟wwwww
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:45:22.92ID:KQJ2X7bh
福井市は完全に独り負けに突入したな

オフィス、ホテル、商業、全てが最下位
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:14:57.99ID:n7fusJJE
>>173
4500室以上やでー
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:20:11.86ID:n7fusJJE
>>187
ウケたわw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:31:05.06ID:tGUMl3+e
アパホテル笑
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:41:05.71ID:2BBkd3g0
>>191
北陸金沢資本のホテルなんだから誇りに思えよw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:44:51.75ID:2BBkd3g0
これで新潟市は新潟駅前から万代にかけてのエリアでの地価上昇
傾向が鮮明になったな。古町は低迷したままだろうがドンマイw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:50:11.90ID:GAGzPTYt
駅前大規模駐車の金沢百姓涙目でメシウマw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:13.87ID:pNf40tOX
新築廃墟賃貸マンションが建つ新潟
アパに新潟駅周辺の老朽化ホテル市場が破壊されるのにウハウハなのがよう分からん

土地に需要もないし古いホテルは解体されてコインパーキングが関の山
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:55:38.03ID:R6grpY6w
アパでもなんでも超高層ビルができたら嬉しい
連中これだけで喜んでるだけだからな
福井人と変わらん
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:58:15.99ID:Ws5ahNYf
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c678-S1mB [153.185.182.223])2017/12/16(土) 17:28:55.02ID:WvWU7OYQ0
金沢の旧北国銀行本店跡(金沢人ご自慢の細い1本道メインストーリー)が再開発頓挫してるな。
当初はビジネスホテル建設とか言ってたが大きな青空駐車場になりそう(笑)

敦賀市民の金沢Japonさんが高齢童貞引きこもりだからPCフル検索ネタしか書き込めない。
kanazawacomさんも小松市民がたら知らないんだろうな。

これで旧北陸中日新聞跡に続き大きな青空駐車場が2つになりそう。
北銀も雲行怪しいし自慢の細い田舎道のクライシス。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:59:41.73ID:Ws5ahNYf
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf78-LTWr [153.185.182.223])2017/12/22(金) 20:43:43.96ID:Meqvcry00
少し長居して悪いけど、
高岡駅前に富山銀行本店が2月から建設に入るが、
道路を挟んで向かい側の旧北銀を解体してるが、何を作るんだ?
まさか金沢のように巨大な青空駐車場じゃないだろな(笑)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:00:20.12ID:Ws5ahNYf
去年も同じこと言ってたおバカさん
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:01:43.27ID:Ws5ahNYf
今じゃその場所にタワークレーンたってるけどな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:17:30.21ID:n7fusJJE
アパが新潟に大型ホテル建設するんだからウィンウィンじゃないの。仲よーしよーやー。リアルでは結構仲良いんやでー
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:41:29.03ID:GAGzPTYt
日本の大規模ホテル一覧

1 品川プリンスホテル 東京都品川区 3,679 メイン39階、アネックス32階。日本最大の客室数。
2 アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉 神奈川県横浜市 2,311 35階。建設中。ホテル1棟としては最多[1]。
3 アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉 千葉県千葉市 2,007 50階
4 新宿ワシントンホテル 東京都新宿区 1,633 25階
5 ホテルニューオータニ 東京都新宿区 1,479 40階
6 京王プラザホテル 東京都新宿区 1,441 47階
7 アワーズイン阪急 東京都品川区 1,388 30階
8 苗場プリンスホテル 新潟県湯沢町 1,299 24階
9 サンシャインシティプリンスホテル 東京都豊島区 1,146 60階
10 アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉 東京都墨田区 1,111 31階、2020年開業。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

あれ?駅前大規模駐車の金沢ねえな(爆笑)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:14:53.63ID:daN63c3j
>>158-159 >>177 >>179 >>183 >>190-191 >>193 >>196-197
他多数の負け惜しみの弁

クソ〜〜〜〜、何で金沢じゃなくて新潟なんだよ〜〜〜〜、
本来は金沢駅前の都ホテル解体後に建つ計画だったのに、
サッカーW杯と同様に、また新潟に奪い取られたせいで、
新潟は日本海側最大の超高層メガホテルが建ってこっちは永久塩漬けかよ(怒)


都ホテル跡地
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

ただでさえも超高層は規制かかっているのに、中層ビルも少ないのに、
そこにポッカリ大きな穴が開くんだぞ、駅前表口の最も目立つ場所にw
https://i.imgur.com/7Srm4OT.jpg
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:18:45.49ID:8E92WbQN
>>205
無意味な比較
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:26:05.30ID:KQJ2X7bh
>国際規格のスケート場はもっと大規模なものがすでに福井県内にある。

ここは妄想や願望を披露するスレなのかね?w
なぜにすぐにばれる嘘を書き込むの?w
池沼だから?w

ニューサンピア敦賀アイスアリーナ
観客席数200
開業期間10月下旬〜5月連休まで
※公認競技が1度も開催されておらず敦賀市が8000万支援して競技会を誘致中という負の遺産
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:02:55.19ID:TdkE4YVC
いまさらアイスリンク建設じゃ遅いよな
新潟みたいオリンピックの金メダリストと銀メダリストに事前合宿地に選ばれるぐらいしないと
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:19:03.21ID:SEIAStOy
売上げは全て新潟から金沢に送金されるシステム
さすが元谷氏だな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:30:34.55ID:GAGzPTYt
残念だね
アパ本社は東京だもんな
今の金沢は県外資本の草刈場だからね
ペンペン草も生えないぐらいに刈り取られ
最後は廃ホテルしか残らねえからな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:33:06.77ID:ZexMOoQN
https://www.fnn.jp/posts/1216BBT

富山市中央通りの西側で進められている再開発ビル計画で、ビルに入居する予定のスケートリンクの運営会社が設立した。リンクは2021年秋にも先行開業する方針。
再開発計画は中央通り西側の6350平方メートルの敷地に、25階前後の高層複合ビルを建設するもの。高層階は200戸が入居するマンション、低層階は商業施設で、スケートリンクは5、6階に整備される予定。
今月3日、リンクの運営会社「iマネジメント」が設立し社長には、富山市の地質調査会社ダイチの田中洋一郎社長が就任した。
iマネジメントによるとリンクは縦30メートル、横60メートルの広さで、国際規格にも対応した本格的なものになる予定で、通年営業とし年間利用者は13万2千人を見込んでいる、
また、仮設の床材を敷くことで、コンサートやセミナー会場としても利用できるよう検討しているということ。
地権者でつくる準備組合は、スケートリンクや駐車場、商業施設が入る1階から6階までを2021年の秋に先行開業させることを目指し、今後調整を進める方針。
再開発ビルの建設事業費はおよそ140億円と見込まれ2020年の着工、2023年初頭のグランドオープンを目指す。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:45:52.45ID:daN63c3j
キムの負け惜しみが溢れかえって滲み出てメシウマ状態wwww
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:00:32.39ID:oE3nduh2
なんだかんだで、新潟、富山、金沢は開発が続くね。
新潟のホテル計画に駅前再開発。
金沢はホテルの建設ラッシュに武蔵地区も開発の動きはあるし、
富山はでも駅南地区の開発や新たなタワマン開発も具体的に進んできている。
どこも具体的な話がでてきて現実味があるね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:30:38.49ID:oMBu+WG7
金沢都ホテル跡は日本海側で一番立地良いわけでいずれ開発されるよな。
金沢はホテル、マンション、オフィス、飲食と駅前街中の需要まだまだあるわけで
そこら辺地方都市と格が違う。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:30:45.65ID:DKBg9MiE
新潟だけ必死だな
北陸は北へ行くほど衰退気味
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:31:07.85ID:2MDQj8Cb
>>207
正確には8000万で競技会を誘致してるんじゃなくて維持に8000万使って
北陸唯一の国際規格だから公認競技会来てくれないかなーというレベル
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:41:15.41ID:3vTo+GK8
国交省データによると金沢駅前はテナント賃料は横ばい
上がるとこまで上がりきったか
富山駅前はテナント賃料に関しては上昇中
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:47:08.53ID:EJWX0x5g
富山市に通年の国際規格スケートリンクができたらスケート連盟公認の競技会は誘致できるかもしれない
そしたら敦賀みたいな冬限定で客席200のスケートリンクには永遠に競技会なんて来ないな
また一つ福井に無駄な箱モノができてしまった
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:55:24.24ID:VqBCaKWK
敦賀は新幹線で大化けする可能性あり。
すでに福井県内どこもかしこもバブル状態。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:00:35.11ID:WkBUiB7F
さすがに近頃の状況において、金沢人の強がりは痛いと思われても仕方がないぞ。
むしろ金沢の過大評価による再開発バブルの反動がどうなるか。
何しろ金沢駅東口の真正面の最高一等地の再開発が頓挫して塩漬け状態の中で、
新潟は新潟駅周辺から万代にかけてのエリアが予想外の超大型再開発が発表され、
日本海側最大のメガホテルが建つ訳だし、他にも未発表の大型再開発が控えてる。
それらが近々一気に動き出す。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:05:05.26ID:WkBUiB7F
>>216
アホワン観察記録

http://hissi.org/read.php/geo/20181213/REtCZzlNaUU.html

アホワンが最も欲しがっていた超高層ビルが、
アホワンが最も敵視している新潟に建つ皮肉
アホワンの妄想願望とは正反対の方向に動くのが現実社会

どうした福井のマンハッタン妄想計画はwwww
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:05:34.97ID:m+DP2+c3
>>215
さすがにホテルは今建設中を含め東京五輪、敦賀延伸を見越して乱立しすぎの懸念あるから躊躇してるんだろう
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:31:23.89ID:kBHuVE32
>>216
福井に行くほど陸の孤島わきまえろ爺い
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:48:02.24ID:fRAjgZJA
陸の孤島未開の地金沢百姓涙目メシウマ

残念だね
アパ本社は東京だもんな
今の金沢は県外資本の草刈場だからね
ペンペン草も生えないぐらいに刈り取られ
最後は廃ホテルしか残らねえからな

都ホテル跡地
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

わかるね 採算取れないから据え置くわな

水物バブルに乗れないだろいい加減
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:07:42.37ID:98XkVjp0
何も答えてないだけ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:32:23.45ID:VqBCaKWK
>>216
同意。
やはり新幹線の南下と共に投資が沿線に集まっている印象。
新潟は10以上の撤退項目の中、ビジネスホテル一つで大喜びしている有様だし、富山はマンション以外に目ぼしいものがない。
金沢や福井はホテルにオフィスに商業施設などどの項目も複数の案件が目白押しの状況である。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:37:20.38ID:fRAjgZJA
>>228
自分のレスに同意
頑張れ日本最底辺の妄想老人悔しくて悔しくてたまんねえな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:43:01.66ID:4n0Qju4v
>>228
ソース出してみろよ
米子の相棒よ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:45:08.93ID:4n0Qju4v
>>226
見切りつけられたの認めなさい金沢さーんw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:11:46.71ID:FKM50IzP
>>218
ちなみにその国交省によるデータには福井市は存在しない
福井市は国から「主要都市」と認識されていないからw

※主要都市の高度利用地地価動向報告
新潟駅南/やや上昇
富山駅周辺/やや上昇
金沢駅周辺/やや上昇

福井市は対象外wwwwwww
非主要都市ってことですね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:48:29.22ID:WkBUiB7F
今日の福井の原発百姓ジジイは2つのIDで自分のレスに同意

>>216
アホワン観察記録(その1)
http://hissi.org/read.php/geo/20181213/REtCZzlNaUU.html

>>221 >>228
アホワン観察記録(その2)
http://hissi.org/read.php/geo/20181213/VnFCQ2FLV0s.html

アホワンが最も欲しがっていた超高層ビルが、
アホワンが最も敵視している新潟に建つ皮肉
アホワンの妄想願望とは正反対の方向に動くのが現実社会

どうした福井のマンハッタン妄想計画はwwww

アホワンってバカだからすぐに分かるなw
2つのIDを駆使してもバカだからすぐにバレる無駄な猿芝居w
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:50:44.53ID:WkBUiB7F
>>228
●アホワンやキムの印象操作とは裏腹に撤退前後に上位互換の商業施設が進出

・イトーヨカードー新潟木戸店 → 郊外小規模SCまで持ち出して中心街の撤退項目を膨らますとは、
                     商業施設でないレインボータワーを持ち出すのと同じ卑怯な手法

・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
             シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等

・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)

・大和 → 伊勢丹の進出で糞田舎デパートが不要になる

・アルタ・三越 → 伊勢丹に集約(アルタの跡地は飲食街転換・伊勢丹隣接地等の新館増床等の再開発に弾みがつく)

アルタは百均のダイソーとか入ってたし、結果的には質が上がるな。

●他にもまだあるが、

・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)

・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)

●さらに新潟は市長交代とともに市場が動き再開発が目白押し

・JR東が主体となって新潟駅高架化による駅ビル商業施設COCOLOの拡張と、周辺再開発を行うとの発表あり。

・新潟交通が主体となって万代シテイの追加再開発も発表されたし、加賀田組・国交省・JT跡地再開発も控えている。

・新潟駅と万代シテイの中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表される。

古町の三越より良い結果を生むことは確実だな。上手い具合に万代・新潟駅周辺地区に移行するナイスな都市計画。
寧ろいかに糞田舎デパートの大和が糞だったが浮き彫りになったな、糞キムw

古町の役割は、
小売商業集積地→ 官庁・金融を中心とするオフィス街
             それらを取り巻く、リーマン・OL御用達の飲食街にシフト中ってことでOKだな

金沢は熊やイノシシの放牧場ってとこだろwwww 福井に至っては問題外wwww
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:53:00.45ID:WkBUiB7F
>>228
同じダイエー跡地もキム沢のハコマチ劣化と、新潟のラブラ万代上位互換とじゃ全然違う。
キム沢はスクラップ&スクラップ・劣化、新潟はスクラップ&ビルド上位互換なw

・片町きらら(旧ラブロ) → 失敗作

・ハコマチ(旧ダイエー) → 大失敗作wwww

新潟とキム沢の最も大きな違いは、
新潟は高級ブランドショップや人気のセレクトショップや人気のファストファッションショップが、
補助金なしで進出し満遍なく揃って、さらに定着していること。

キム沢は補助金使って誘致しても定着しないw 前スレ参照
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:54:47.13ID:WkBUiB7F
助成金でしか誘致できない新幹線バブルがいかにまやかしか受け止めろ福井在住の老人

埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢市の竪町周辺で大型の空き店舗が目立ってきている。
広坂1丁目のうつのみや旧金沢柿木畠本店ビル、竪町通りにある金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、
いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。

 うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。
うつのみやによると、オフィス賃貸を希望したり、宿泊施設としての改修を提案したりと複数の業者が関心を示しているが、
宇都宮元樹社長は「現時点でお話できることはない」とした。

 金沢パティオも、核テナントだったザラの跡が空き床のままだ。同館によると、
うつのみやと同じく複数の先から引き合いがあるものの、契約には至っていない。

 金沢パティオ近くにファースト・モータース(金沢市)が開発した賃貸マンションは昨夏から1、2階部分の物販テナントを募っているが、
こちらも交渉が続いており、現時点では決定していないという。

 大型テナントが埋まらないことについて、商店街関係者は複数の要因を指摘する。その一つがアパレル不況だ。

 市中心部にある商業施設のリーシング(店舗誘致)担当者は「1フロア100〜200坪なら衣料品店がちょうどいいが、アパレルは不振で出店意欲が低い。

出るとしても郊外大型店を優先し、まちなかに目を向けてくれない」と明かす。

 業態のミスマッチも影響している。金沢パティオの担当者はザラ跡の店舗について「ザラと同じ衣料品でなく、飲食系からの引き合いが多い」と話した。
物販が入居していたテナントに全く業態の異なる飲食店を誘致するとなれば、多額の改修費用が必要になる。
金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。
市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。
 ただ、市は「一定の成果があった」として昨年3月で制度を終了した。
中心商店街の関係者は「あれだけ大きな補助があると、インパクトのあるブランドを引っ張ってきやすい」と制度復活に期待を込めた。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

ZARA、GAP、セシルマクビー、マークジェイコブス、フェンディ、などなど、
多くの補助金ショップが金沢から撤退。

買い物客は小矢部アウトレットモールやイオンモール高岡に持っていかれてる。

金沢人の自意識過剰、勘違いだから認識を改めるべき。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:57:16.13ID:WkBUiB7F
>>215
お前は本当に進歩ねぇなwキム沢は仙台とは違うんだぜ、盛岡と同じなんだぜ。
お前は「北陸の拠点都市」ってキャッチフレーズを誇りに思い酔ってるだけだ。
だがな「北陸の拠点都市」ってのは死語化していることに全然気付いてないだろ。

●「北陸の拠点都市」の死語化

・北陸290万人(北関東の片田舎である茨城県より少ない)そのものが全国シェアが低下し3%未満経済に過ぎない。
 東海北陸の亜ブロックである北陸の拠点なんて、北東北の拠点である盛岡と同じミニマム拠点の様なものだぞw

・北陸290万人(北関東の片田舎である茨城県より少ない)は小さな市場なのに富山も一定の重要拠点を担っており、
 キム沢に独占を許さないどころか、キム沢に迫るものを持っている。

・高速交通網の整備により東名阪三大都市の掌握勢力が拡大化し、北陸はいずれ飲み込まれる。
 今は東京から近過ぎず遠過ぎない距離間での北陸新幹線キム沢駅終着が最もベストな状態だが、
 関西経済圏の北の玄関口である京都まで繋がったら、キム沢の北陸支店は京都支店に吸収され縮小撤退するw
 仙台は東京と反対側に延伸しても飲み込まれる巨大経済圏はなく、勢力圏として取り込めるが、キム沢は逆だぞw

もう「北陸の拠点都市」なんて過去の栄光に過ぎない。
北陸新幹線の開業・延伸でどうにかなる問題ではなく、寧ろ延伸はキム沢の命取りになりかねない。
そもそもお前、京都経済界の動きを知らないだろw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 04:53:54.73ID:4n0Qju4v
福井マンハッタン?
マンハッタンに土下座しろ

福井アラスカ州計画の間違いだろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 04:54:51.99ID:4n0Qju4v
福井ワイオミング州計画

福井ネブラスカ州計画
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 07:10:43.17ID:8cfDFCZH
何だかんだで日本海側は、新潟市、富山市、
金沢市に集約されつつあるよな。
富山市に関しては高岡市の没落と引き換えに
生き残った、という感じが強いが。
福井市は北陸新幹線開業に関しては、富山市
と高岡市の中間クラスの立ち位置かな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 08:31:51.86ID:Ygo+d0sD
>>213
金沢は中心部全体が開発ラッシュだよ。新潟富山の開発数と同じにしてはいけない。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 09:26:57.38ID:VqBCaKWK
富山が自分たちを金沢と同列扱いしてもらいたくて必死だな。
北陸最下位を自覚しているからこその焦りなんだろうな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 10:18:46.46ID:3E0pcFHI
北陸の順列は新潟がトップで
金沢が2位
富山が3位
福井が最下位だよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 10:38:49.39ID:VqBCaKWK
福井より小さな富山が無理している感があるな。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:39:57.85ID:QEi+uXF4
大イベントが誘致できなくなった金沢が富山より上とは認められんね
今の金沢にも来そうな全国イベントは大相撲巡業、サーカス、かろうじてこの辺か
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:48:50.89ID:aCXc7gx4
地域の個性を活かすためには単発イベントの誘致なんかより
独自企画で自己発信力を育むべきなんじゃないかな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:50:10.09ID:EzLeIHOc
地方の特例市でもネットの普及で今は住むだけなら十分住める
中核市以上が魅力を保つにはプロチームを持つとか全国イベントが定期的に来るとかそういうところ
それらは別の言い方をすると市民が様々な影響を受けて可能性を拡げられる場
TGC呼んだりスケートリンクをつくったりしている富山市は時代に合った動きをしている
そういう考えの乏しい石川県や金沢市からは富山に比べて人材の輩出が乏しい
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:03:28.10ID:EzLeIHOc
>>247
ローカルイベントは長岡花火のように中央のアドバイスが入れば洗練されたものになっていくが
金沢はプライドが高いのと妙にセコイのが相まって、
中央のアドバイスを歪曲して地元の有力者の都合のよいものにしたりコンサル料を惜しんで契約終了したりする
ラフォルジュルネがいい例
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:12:38.25ID:FNDAZyJ0
まだ事務などとほざく?

千代田区に行ってもわからない?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:13:24.10ID:EzLeIHOc
わかりやすく言うと金沢市はイベント=見せ物、客寄せという発想
何人客が来たか、いくら儲けたかしか頭にない
これでは呼ばれる側も気持ちよいものでなく次につながらない
一方富山市は人材交流、人材育成の場と捉えているので相手としては来やすい
なぜこんな違いが出るかというとやはり両市の発言力のある人が観光業か製造業かという違いに行きつく
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:15:06.11ID:FNDAZyJ0
まるでわかってない。

関西人などとっとと失せろこのボケナス。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:19:50.28ID:8cfDFCZH
>>246
いや、流石に総合力では金沢のほうが上。
個々で見れば富山のほうが上の分野も増え
てきたので、金沢>富山は定石ではなくな
ったといった感じ。北陸新幹線金沢開業で
新潟と金沢も同じ事があてはまるけれど、
新潟と富山なら勝負にならないほどの差で
はなくなりつつあるが、やはり新潟が上。
福井は特に新潟目線や金沢目線で羨ましい
要素が無い。富山よりも明確に下。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:22:01.31ID:FNDAZyJ0
町おこし?
田舎と一緒にすんな。

ここでほざいているのは東京の奴隷かなんか。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:33:05.55ID:3G019NdA
>>246
ファンタジーオンアイス in 金沢や東アジア文化都市 in 金沢とかがこの人曰く全国区イベントなのかな?
Tリーグも富山はスルーされてるし。

新潟金沢は全国区イベント?とかより大きな地元イベントを複数抱えてるから、富山市のように大きな地元イベントが無いのとは比べられないよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:39:11.04ID:XNeE68ru
>>255
金沢の湯涌ぼんぼり祭りなどは、それで好評を博しているが
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:43:48.03ID:RBp+T2ZC
>>256
側から見るとなぜ富山でTGC?な感じ
巡業で回ってきました感なんだが
富山にTGCに繋がる何か土壌があるの?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:55:19.79ID:xryrWgWq
東京ガールズコレクションin富山はラフォーレ原宿新潟のような糞田舎が憧れる東京を持ってきた感しかない
新潟よりも古臭い事やってるのでは
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:07:27.55ID:2TXz7gaX
昔から新潟はビジネスホテル一泊が3000円とか普通にあるけど
なぜか潰れないよな。
よっぽど人件費安いのだろうな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:12:21.48ID:pt1NaKBO
拠点機能が金沢、富山、そして新潟・・
3県だったり4県だったり、
長野も含めて北信越・・
管轄区割りは、北陸は東海との絡み(北陸単体と同数程度?)
新潟長野は関東との絡み(これが最多ケース)

かなり複雑で多様性に富んでいて、興味深いね
一極集中が起きにくい地方なんだろね
古都金沢、能登、立山、佐渡・・・
魅力ある観光地に恵まれている地方ではある、正直な所
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:38:50.95ID:3RCrgWym
以下殺人軍団
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早く死ねゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ねゴリラ一族死ね天パ一族死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:29:10.61ID:RBp+T2ZC
>>261
福井、石川、富山の北陸三県からすると新潟は別エリア
新潟市とは物理的距離が相当ある
この前提で見ないと
狭い範囲なら金沢に集中している
てな感じか
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:38:24.92ID:2CjhtV7S
そして富山はJRが支店を設置しなかったことからもわかるように、拠点機能が失われ金沢に集約される流れである。
なお福井には支店が新設された。
新幹線駅も福井県内には5駅設置される。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:44:33.55ID:LEMrZFV9
北信越
整備局…新潟

北信越(福井除く)
運輸局…新潟
海上保安本部…新潟

北陸4県
農政局…金沢
国土地理院…富山

信越2県
通信局…長野

北陸3県
通信局…金沢
国税局…金沢
財務局…金沢
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:20:45.86ID:3E0pcFHI
アスワン
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:30:50.58ID:Jeq/wLNZ
>>256
東アジア文化都市in金沢って金沢の人間の誰も注目してないんだがそれもそのはず、
「日中韓文化大臣会合での合意に基づき、日本・中国・韓国の. 3か国において、文化芸術による発展を目指す都市を選定」
こんなのに今の日本国内で手を挙げる都市はとにかく宿泊客が来て欲しい金沢だけだろうw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:37:48.04ID:Jeq/wLNZ
>>258
TGCはプレステージ・インターナショナルという東証一部上場企業が富山県内にコールセンターを設けた縁で
富山の女性に最新のファッションショーを提供したいということでスポンサーとして誘致した
それ以前から北陸のファッションショーは富山で開催が続いていたので土壌ができていたせいもある
中央に顔が利く企業がスポンサーがつかなければこんな中央のイベントが地方で開催などされない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:43:47.75ID:Jeq/wLNZ
富山と金沢で全国イベント誘致に差が開いたのは地元の大企業がスポンサーとして金を出すかどうかという点
富山の駅前アリーナ建設に難色を示したのもスポンサーを頼まれる地元の大企業経営者ら
金沢の駅前アリーナが頓挫しそうなのも誘致イベント開催の裏付けが富山以上に取れないから
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:45:11.96ID:Jeq/wLNZ
>>269
富山は日中韓イベントなんていらんよ
喜んで金沢に譲るわ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:52:10.70ID:4BnEmsaA
富山が手を出さない官イベントだけお鉢がまわってくる金沢
この冷えきった日韓関係みて次の豊島区やその次の北九州はやっちまったと思ってるよ
中国ともHUAWEIがらみでもめそうだし
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:59:13.20ID:Jeq/wLNZ
富山西武跡地複合ビルに 「富山の食」ゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00000006-hokuriku-l16
2、3階は「ライフスタイルグッズゾーン」で、全国チェーンの誘致を目指して協議していると報告。

ここにロフトやハンズが来たらたいしたもんだが、果たして
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:09:57.60ID:xryrWgWq
文化に国境やしがらみなんて関係無いし、文化が栄えない植民地には分からん感覚なんだろうな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:25:25.17ID:ktJxNIoX
>>270>>272

コンサート公演数
2018年 上半期(下半期はまだ)
富山 37
石川 158
福井 45

http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso.php

既に相当持ってかれてるんだから。
>>37できたら根こそぎいかれるよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:53:02.00ID:2CjhtV7S
>>275
これは北陸の拠点指数に使えるな。
富山は金沢に集約の流れ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:04:00.10ID:6XBciJ30
アリーナの基幹コンテンツになるのはバスケメインの常設スポーツリーグ
2部の金沢じゃ大規模アリーナはオーバースペックだろう

ただ、金沢にアリーナが出来るとそれ以上に厳しいのはサンドーム
だからサンドームは金沢アリーナ構想にかなり懸念示している
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:24:37.58ID:ktJxNIoX
多目的アリーナだしバスケとかスポーツリーグがメインではないよね。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:25:18.69ID:FKM50IzP
福井は無理をせず北陸最下位を認めればいいのに

新潟金沢はもちろん、富山よりも格段に落ちる

商業規模(販売額)、オフィス集積、ホテル集積、中心部飲食店集積、
これら都市規模を表す指標が全て最下位
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:25:53.88ID:fnHDdaxf
>>275
>>276
コンサート公演数
2018年 上半期(下半期はまだ)
新潟 242
富山 037
石川 158
福井 045
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:33:16.18ID:fnHDdaxf
>>280
福井市って北陸では福井市にしかない風物や拠点その他って何かあるの?
金沢市や富山市、新潟県を含む場合は新潟市もだけど、北陸では唯一随一
の風物や拠点その他があるからこそこのスレでは頻繁に話題になる訳で。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:55:20.29ID:psU0I5Kv
>>2
迷彩塗装のF15教導隊があるのは日本全国探しても小松基地だけ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:04:53.84ID:Jeq/wLNZ
>>275
金沢にはFOBがあるんだしその辺の2000人未満のちっこいライブの数は勝るだろうがインパクトはないね
新幹線開業したから東京まで日帰りで観に行く人もいるわけだし
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:06:57.30ID:Jeq/wLNZ
昔から金沢はちっこいライブが多いからといって石川が富山や福井に比べて
アーティストの出身がダントツかと言われたらそういうわけではない
北陸三県共に全国からみたら少ない方に入る
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:30:38.60ID:3E0pcFHI
プクイ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:41:57.78ID:pxQmb31V
金沢ジャポンさんが敦賀から発狂しすぎ。
金沢都ホテルの跡地利用が巨大青空駐車場に確定した現実が受け止められずにいるんだろうな。
富山の圧倒的な経済力もな(笑)
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:45:10.63ID:fnHDdaxf
金沢駅前:都ホテルから巨大青空駐車場へ
新潟駅前:巨大青空駐車場からアパホテルへ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:27:02.23ID:TCfkP6kU
>>210
元谷さんは東京に拠点を移しても、住民税は金沢に納めてるから、209氏の言う事はある意味間違ってないと思う
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:37:12.71ID:DKBg9MiE
都ホテルばかりピックアップされるがその他の開発は着実に動いているのにそちらはダンマリかな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:38:19.00ID:oMBu+WG7
富山も新潟も新しいホテルできても需要が生まれるわけでもなく
古いホテルが潰れるだけ。
しかも新潟は稼働率も低く料金安い。
ボロボロのANAクラウン新潟や立地最低でビジネスホテルみたいな日航新潟とかヤバいだろ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:07:23.44ID:kBHuVE32
https://i.imgur.com/H8Ssnr3.jpg
相乗効果が期待されてんだが
新潟市より観光客が少ない陸の孤島未開の地金沢w
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:07:42.09ID:7/6Q/ai4
>>293
駅の正面に日本海側最大のホテルが建つのは、駅周辺への集約化の一環だろう
潰れるのは古町方面や駅から離れた辺境のホテルになると思われる
人口減少時代に突入するこれからの地方都市は、メイン駅から1km以内に中枢部を集約する必要がある
三越閉店で伊勢丹への集約化も駅周辺への集約化の一環

メイン駅から2kmも3kmも離れた地点まで栄えるのは、名古屋の栄などのように大都市に限られる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:15:51.33ID:4n0Qju4v
ホテルラッシュ 不安も抱え 石川、五輪後不透明 過剰の懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35482700Y8A910C1LB0000/

陸の孤島未開の地金沢百姓涙目メシウマ

今の金沢は県外資本の草刈場だからね
ペンペン草も生えないぐらいに刈り取られ
最後は廃ホテルしか残らねえからな

都ホテル跡地
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

わかるね 採算取れないから据え置くわな

水物バブルに乗れないからな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:23:11.27ID:EwJbWXw0
金沢駅前:都ホテルから巨大青空駐車場へ
新潟駅前:巨大青空駐車場からアパホテルへ
富山駅前:巨大空き地からホテルヴィスキオbyグランヴィア&複合商業ビルへ

金沢ざっこwwww

新潟 ア パ wwwwwww  
集約されるホテルが APA wwwww
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:26:17.20ID:oMBu+WG7
新潟にホテルの相乗効果ってw
しかも駅から微妙に遠くて1000室とか。
稼働率上げるためさらに過酷な価格競争に。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:42:07.23ID:nq9aa+ik
>>296
日経も金沢はさらに宿泊者を増やすには金沢から離れたところに観光に行かせたり、
夜の楽しみを増やすコト消費をさせることが必要と書いてるな
アーティストのライブとかは今までも開催してるから計算に入っていてさらに増やすのは難しい
元々コト消費が少ない富山は新幹線後はどんどんイベント開催してるので観光客数は右肩上がり
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:46:39.36ID:Ygo+d0sD
富山がヴィスキオとショボ商業施設できるだけで舞い上がって金沢新潟にケンカ売ってるのか。アホくさ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:58:13.55ID:KBBcYa13
富山市と長野市がいい勝負しそうだけど?
そういうスレないのかな。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:05:56.44ID:nq9aa+ik
富山と長野は最低賃金が同じBランク県だからな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:06:31.90ID:fnHDdaxf
>>300
金沢市のようにあらゆる分野での観光だけが先行している
街は、更なる上積みとなると結構厳しい、ということか。
新潟市の場合は、佐渡や弥彦、村上など県内観光地や会津
や庄内など近隣県の観光地との中継地という部分を活かし
ていく戦略が必要かな。

>>301
新潟は駅直結のメッツ、金沢は同じく駅直結のヴィアイン
があるね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:09:28.98ID:Ygo+d0sD
2.5倍の面積でこれって。そりゃ相手にしないって。

●人口・可住地面積・人口密度
金沢市 46.5万 192ku(2,422人/ku )
富山市 41.7万 470ku(899人/ku )

●2017年 年間販売額
金沢市 2兆6662億9800万円
富山市 1兆7345億5200万円

●主要駅10km飲食店数
金沢市 5,423件
富山市 2,855件

●6階以上の建造物
金沢市 856棟
富山市 472棟

●支所数
金沢市 435社
富山市 217社

●2018年 地価平均
金沢市 11万2293円
富山市 6万1931円

●2017年 コンサート公演数
石川県 409
富山県 140
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:11:26.63ID:ZMmS4lb8
>>299
新潟みたいなミニ東京化した街は、せめて仙台くらい突き抜けないと特に訪日外国人には受けないと思う。
お得意のアニメでマニアックな客層をターゲットにすると活路はあるかもしれないが、効果は限定的だろうな。
いずれにせよ格式の高い外資系ホテルなら分かるが、アパホテルでドヤられてもねw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:26:50.51ID:KBBcYa13
JRが計画してる金沢駅西の大型オフィスとホテルなんだけど、ヴィスキオが富山ならグランディアが金沢なのかな?とかってに思ったり。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:33:32.32ID:m+DP2+c3
>>306
新潟には中国、韓国、ロシアなどの領事館があるから
日本海側の玄関口として、もっと呼び込めるだろうね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:35:48.57ID:/sOa+yAo
石川県は金沢市に一極集中
富山県は富山市と高岡市に分散してる
県としてはほぼ同格だが
北陸の中心に位置する石川県が
地の利を獲すぎてるのは確か
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:51:08.70ID:fnHDdaxf
>>311
福井県は?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:51:42.23ID:fnHDdaxf
訂正
>>310
福井県は?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:51:49.83ID:m+DP2+c3
>>310
それも北陸新幹線延伸したら状況が変わって来るだろうね
金沢一極集中だったのが少しずつだが小松駅周辺へシフトしてるって聞くし
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:04:34.38ID:Ygo+d0sD
小松駅周辺にシフトってなにが?
小松の駅前や中心部廃れ果てるぞ。
最近できた小松大学?の学生は飯食う場所ないから毎日コンビニだそう。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:55.61ID:a6nKXmK3
>>315
キム沢商圏の南部がイオン小松にストローされ、
キム沢商圏の北部がイオン高岡にストローされ、
さらに小矢部アウトレットモールにもストローされ、キム沢商圏が縮小中wwww
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:11:29.13ID:2+SWaf7w
自慢の決め台詞が「ヒャクマンゴク。」

奴隷自慢
百姓自慢

レベルも民度も低いなハリボテチョン

だってキム沢だもの(笑)(笑)

富山に見放され
福井に見放され

また鎖国に返り咲きか未開の地のチビ沢

  さっさと寒村キム沢村に帰れ!小人プロレスラー!
   . .                   ノ
    ∧_∧    / / / /     彡 ノ
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし //  パン ノ  
   (几と ノ  )  .て 彡⌒ ミ∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ<:;`Д´>/ アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ    /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄) )
              レ'レ'
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:12:44.80ID:2+SWaf7w
>>305

北陸新幹線は全面減少へ
http://www.train-times.net/article/eshinkansen2018winter-html
「はくたか」は14本(昨年比19本減、57.6%減)
「あさま」は284本(昨年比19本減、6.3%減)

チビの金沢バブル終了 wwww


       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 金沢都会ニダよーークレーン建ってるげんてー
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄


陸の孤島未開の地金沢しか知らない引きニートであった。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:14:56.73ID:a6nKXmK3
福井の原発百姓ジジイの書き込み少し訂正しておく

>>221 >>228
アホワン観察記録(その1)
http://hissi.org/read.php/geo/20181213/VnFCQ2FLV0s.html

>>264 >>276
アホワン観察記録(その2)
http://hissi.org/read.php/geo/20181213/MkNqaHRWN1M.html

アホワンが最も欲しがっていた超高層ビルが、
アホワンが最も敵視している新潟に建つ皮肉
アホワンの妄想願望とは正反対の方向に動くのが現実社会

どうした福井のマンハッタン妄想計画はwwww

アホワンってバカだからすぐに分かるなw
2つのIDを駆使してもバカだからすぐにバレる無駄な猿芝居w
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:43:56.12ID:fnHDdaxf
>>319
もしかして似たような郷土愛は有るのかもしれないが、それでも
冷静に福井市ではなく新潟市の一等地に高層ホテルを建てる決断
をするのが、一流経営者と無職引き篭もりの決定的な差w
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:52:55.99ID:6XBciJ30
ID:Ygo+d0sD

お前ブサメン中年童貞だろ(笑)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:02.45ID:BbuWvFHL
>>314
昔の国割りに戻るということだな
加賀の中心は小松
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:02:57.83ID:zgtf31S6
福井市には超高層外資系ホテルの計画あるだろ。
新潟のそれはただのビジネスホテルw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:16.59ID:zgtf31S6
江戸時代の北陸は金沢と福井の2大拠点体制だった。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:10:14.00ID:8ryO9SLr
>>324
秀吉のごり押しでできた北陸か
前田家も四代目以降は空気だし越前松平は幕末まで空気
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:17:32.04ID:TJgScqfr
新潟の185m50Fだってよ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:19:02.97ID:zgtf31S6
>>325
植民地が何言ってるのかね?w
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:20:38.50ID:zgtf31S6
北陸は時間をかけてまた江戸時代の秩序へと戻ってゆく。
それが一番この地域に合っている。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:38:01.73ID:8ryO9SLr
>>328
金沢と福井は希望通り空気だった江戸時代に戻っていっているではないか
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:39:57.21ID:8ryO9SLr
資源の乏しい県はごり押しがなくなると元の木阿弥となる
今はただ電力植民地、金融植民地として生かされているのみ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:49:02.92ID:i6zdXbKG
>>326
札幌市最高層173m
仙台市最高層180m
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:55:48.28ID:zgtf31S6
>>330
福井駅前の超高層再開発ビルに誘致されるのは外資系ラグジュアリーホテルである。
新潟には存在しない。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:58:05.68ID:f8vfHNX7
>>330
ショッボ
レストランもディナーの和食と朝食のレストランしか無いとか
バーのあるホテルって福井にあるの?
マジで全国最低レベルだわ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:58:57.16ID:zgtf31S6
>>336
あわら温泉知らんのか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:02:42.71ID:f8vfHNX7
>>337
あのね、立派だと思うよあわら温泉
でもシティホテルの括りと比べる物では無いって理解できるよな?
ビジネス客がちょっと一杯飲めるオシャレなホテルバーって無いの?って聞いてるんだよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:02:54.11ID:zgtf31S6
富山も駅前の一等地がビジネスホテルになってしまって残念だな。
新潟も肝心の駅前には安いビジホしかない。
衰退都市の特徴である。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:03:21.36ID:zgtf31S6
>>339
ユアーズ知らんのか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:03:59.36ID:zgtf31S6
>>338
ただの妄想。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:04:25.31ID:f8vfHNX7
>>338
どこ情報も何も、ホテルのHP見ればわかるんだけど
他に福井市内のシティホテルって無いの?
別に地元資本の聞いたことないホテルでもいいよ
地域によっちゃ日航やらオークラやらと違う独立系のホテルが、地域最高クラスのホテルだったりするし
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:06:32.00ID:f8vfHNX7
>>341
調べてみたけど予約制のバーと普通のラウンジが1つずつあるんだね
でも弱い
ホテルで予約制のバーと普通のラウンジしかないって少しショボいと言われてもしょうがないわ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:07:20.52ID:zgtf31S6
ホテル周辺にいくらでもある。
福井は繁華街だからな。
あるホテルなどは周辺の飲食店に配慮してわざとホテル内には飲食店を設けない方針なのだそうだ。
新聞に出ていた。
ホテルを一歩出ると何もない新潟とは事情が違うのだよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:09:45.36ID:zgtf31S6
>>347
君らの似非温泉と違って福井は郊外に本物の温泉がある。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:10:03.62ID:f8vfHNX7
>>345
いや、都会も田舎でも中心市街地にあって繁華街の近くのホテルもバーはおくよ
まぁ不採算部門だから最も削られやすいんだけどね、ホテルバー
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:11:17.88ID:zgtf31S6
>>346
富山の12階(笑)が縮小されたら何階になってしまうんだろうな?w
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:11:52.04ID:f8vfHNX7
>>345
ちなみにどこのホテルが設けないの?
新聞に出てたってどこ?
適当な言い訳ばかりでさ、もうちょい認める事は認めたほうが良いよ福井のホテルのショボさ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:13:20.94ID:zgtf31S6
>>349
君らのところのホテルは周辺に繁華街などないだろ?w
ホテル日航新潟などホテルから一歩出たらブリザードで絶命する危険性すらある場所だぞw
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:14:23.89ID:zgtf31S6
>>351
ドーミーイン知らんのか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:15:29.79ID:f8vfHNX7
>>353
茶化して終わり?
ところで何で福井のホテルはバーすら無いの?
キャパ500人オーバーの宴会場すら無いじゃん
ショボい物はショボいと認める勇気を持とう!
誰も茶化したりしないよ福井のショボさを
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:17:12.47ID:f8vfHNX7
>>354
ビジホじゃん
だからシティホテルって聞いてるんだけど
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:18:52.49ID:zgtf31S6
>>352
福井は今、駅前で

ドーミーイン
福井銀行本店
ハニー跡ガレリア元町再開発ビル

3つ同時に進行中。
来年からは、

繊協ビル
ユアーズ超高層再開発ビル
南通り再開発ビル1〜3

がこれに加わる。
君らのショボい単発ビルなど消し飛ぶ規模で中心部全域が再開発に突入中。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:20:33.50ID:zgtf31S6
>>355
ホテルフジタ知らんのか?
600人規模ある。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:21:44.11ID:kFdjU7Fw
シティホテルのバーで、小洒落た二次会やデートで
いいウイスキーやカクテルを飲む習慣が
あすわんにあるわけないんだから
このレベルの話をしても無駄。その価値が分からんから。

地元の繁華街に配慮?
需要がない(=儲からない)からやってないだけ。
つまり福井はそのレベルの街ってこと。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:24:50.75ID:f8vfHNX7
>>358
やっと普通にレスを返してくれたね
ちなみにフジタでは無いよw
フジタの宴会部門をユアーズが買い取ったんだね
調べたらわかるよ
500オーバーは結局グランユアーズの1つしか無いんだね少ないね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:25:01.96ID:M35ycJ8g
>>353
それらが束になったところでJR西の大型複合ビルの商業施設には到底及ばん
しかしここへ来て商業施設では決定的な差が付いてしまったな
南西街区の発表のあったあの日
おまえさんはさぞかし悔しかったろうな
笑いが止まらんよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:27:51.95ID:f8vfHNX7
>>359
まさにそれ
高岡のニューオータニですら繁華街の近くにありつつも、重厚なホテルバーがあるからね
スナック風のラウンジも備えてて正直ユアーズやらフジタやらのより格段もレベルが高いね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:28:28.91ID:kFdjU7Fw
http://www.newotani-takaoka.co.jp/restaurant/grouse/

シティホテルのバーってこういうところな。
何気にニューオータニ高岡は会員制のラウンジもあって
個室カラオケ、麻雀、サウナがあるっていう至れり尽くせり。

ベタベタなザ昭和の接待って使われ方してそうだけど、
大人の社交場だよね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:29:48.95ID:f8vfHNX7
>>357
何言っても俺の言うことに殆ど答えられてないから説得力のカケラも無いよ
残念だね
せめて今はショボいけど、再開発して頑張ってます!ってくらいにしてたら
福井も頑張ってるな!って印象に変わるのにね


>>363
凄い偶然だね
俺が出した例をそのままだね
個人的に富山第一のバーも超オシャレで好きだよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:30:09.44ID:M35ycJ8g
どんなに虚勢張ったところで福井は福井なんだよ
富山には都市の格で及ばないのだよ
それを証明したのが今回のJR西の富山駅前に対する投資だよ
商業面でもまったく相手にされてないのが福井駅だ
これからもずっと富山の背中を追って頑張るんだな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:34:49.26ID:f8vfHNX7
>>365
馬鹿にしちゃいけないよ
福井も色々頑張って再開発してるんだ
福井も田舎だけど頑張ってるんだと認めてあげる事が大事
田舎田舎だとバカにするから福井の人も捻くれて変な妄想したり、無駄に偉そうになるんだよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:56:29.83ID:zgtf31S6
劣等感まみれで怯えまくる越中はしょうがねえなあ。
これが怖くてしょうがないのかね。

●県、世界的ホテル誘致へ 補助金対象業種に追加
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018082402000211.html

二〇二三年春の北陸新幹線敦賀開業を控え、県は、企業立地促進補助金の対象業種にホテルを追加する。
「世界的に著名なホテル」(県企業誘致課)の誘致を目指し、インバウンド(訪日外国人客)や富裕層らが訪れる受け皿をつくることで、
駅周辺のまちづくりを支援していく。 (山本洋児)

 補助要件としては客室数が二百以上で、千人規模の国際会議などが開催可能なコンベンション機能を持つ必要がある。
平均客室面積は二十平方メートル以上で、複数のレストランを備えなければならない。
このほか三十人以上の新規雇用、八十億円以上の投資が見込まれることも条件となる。

 一般的なビジネスホテルではなく、国際的な知名度と高い評価を得ているヒルトンやマリオット、ハイアットなどのホテルが該当するとみられる。
補助対象は土地や設備の取得費、建設費などで、立地場所は新幹線駅を中心に県内全域となる。
補助率は25%で上限は二十億円。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:57:16.52ID:kFdjU7Fw
>>364
秒の差でしたw
富山第一のバーもサイト見た感じすごくいい感じですね!

普段は東京で仕事してますが、年末年始帰省するので
行ってみたいです。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:02:14.38ID:f8vfHNX7
>>368
ウイスキーのレベルは富山の田舎とは思えないレベルで感動するよ
バーテンダーも面白いし超おすすめ
こういうお洒落で大人な空間を楽しめる場所が無いってのは寂しいね福井

>>367みたいに色々言ってるけど説得力のカケラも無いよね
自分が知らないのにヒルトンとか言ってるだけだもん
飲食店を設けないホテルって話でビジホ出したりさ
文化に触れてないから悪いのか、この人の程度が低いのか
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:04:30.84ID:kFdjU7Fw
>>367
中日新聞のリンク切れとるがな
ついにニュース風に捏造書くようになった?

日経はこう書いとる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35007930V00C18A9LB0000?s=1

福井に大型ホテル誘致 新幹線沿線控え県が補助金

福井県は大型ホテルの誘致に向けて新たな補助金制度を創設する。
2018年度の9月補正予算として計上し、開会中の県議会で承認されれば発効する。
1件あたり最大25%、20億円を支援する。
23年春に控える北陸新幹線の敦賀延伸で交流人口が増えることを期待し、コンベンション機能などを備えるホテルが必要と判断した。

審査の条件は6項目ある。客室200室以上で1000人規模のコンベンション機能や
複数のレストランを有し、新規雇用を30人以上生むことなどだ。
県内には条件を満たすホテルが存在せず、近県では金沢市のホテル日航金沢などがこれにあたる。

補助の対象になるのは土地取得や建設費など施設整備費全般。
通常は15億円が補助の上限だが、海外に5千万人以上の会員がいる場合には20億円に引き上げる。

同様の制度は和歌山県や茨城県などが導入しているが、誘致に成功した事例はない。

↑和歌山や茨城と同等もしくは以下の福井で成功するかね?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:06:35.44ID:zgtf31S6
富山にはこの規模のホテルは無いねえ。
怖いねえw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:06:56.50ID:GYGjCJYp
>>367
これ茨城やら和歌山やらでも同じ制度設けてるが、実績無しというオチ付きなんだよなぁ

ユアーズにしてもわざわざ他所のブランド使う意義に乏しいし
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:08:17.50ID:f8vfHNX7
>>371
ごめん
勘違いでレスしてたよ
ごめんね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:08:54.25ID:zgtf31S6
残念だが12階ビジホ(笑)の君らとはレベルが違うのだよ。
福井駅前マンハッタン計画。

●国の都市再生緊急整備地域  福井駅周辺を指定
 2018年10月20日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018102002000212.html

再開発などで税制の優遇などが受けられる国の「都市再生緊急整備地域」に十九日、JR福井駅周辺地域の六十六ヘクタールが指定された。
県内での指定は初めて。同日、閣議決定された。

 市や学識経験者、金融機関などでつくる準備協議会を立ち上げ、地域や整備方針などを決め、国に申請していた。
指定区域には、ユアーズホテルフクイを中心とした三角地帯や南通り商店街などのハピリン南側、JR福井駅東口などが含まれる。
この区域では、複数の再開発計画が進んでいる。

 整備方針では、都市の活性化や歴史と文化を継承し、ふさわしい魅力と風格あるまちづくり、多様な都市機能と魅力ある都市景観を備えた
複合市街地の形成を整備の目標に設定している。

 市都市整備室の担当者は「北陸新幹線の開業も控えている。(指定により)民間投資の動きがさらに活発化すれば」と期待している。 
(清兼千鶴)
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:12:04.27ID:f8vfHNX7
>>375
君じゃもうだめ
俺を納得させることも出来ないの?
わからないフリして延々と妄想垂れ流してるけど、現状理解してるんでしょ?
もし君が本当に自分の言う事を信じているなら考え直したほうが良いよ
現状でホテルバーすら満足に持てない町に自分があればいいな!って妄想するホテルを誘致できる訳がないよね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:14:43.88ID:f8vfHNX7
そもそもビジホバカにする癖に、飲食店を設けないホテルの例にビジホ出すなよ
低レベルだよね本当に
支離滅裂だ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:14:45.33ID:zgtf31S6
君が納得するかどうかは計画とは無関係。
納得しようがしまいが出来てしまうだけの話だ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:16:48.36ID:zgtf31S6
>>375
>多様な都市機能と魅力ある都市景観を備えた 複合市街地の形成

これぞ福井駅前マンハッタン計画の神髄なり。
国家プロジェクトで推進される。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:18:01.85ID:f8vfHNX7
計画なら、具体的な計画があって言ってるんだな?
計画と大型ホテル誘致の助成金支給は別のニュースだぞ
実際に新聞に大型ホテル誘致が決まったとか、視察団が福井入りしたってニュースでもあるの?
それも無いのは計画だと言わないんだよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:19:49.17ID:GYGjCJYp
福井の再開発は話が纏まらなかったり、経済的に無謀が祟ったりして頓挫するケースが多すぎてアテにならん
富山のNHK跡に高層高級ホテルって計画の方が余程現実味があるな
こっちは大規模隣接地の農協も協力的だし、県庁前公園の容積率も利用して、大規模開発に含み持たせている
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:20:16.23ID:zgtf31S6
>>380
黙って見てなさい。
君が喚いたところで何も変わらん。
納得する必要もない。
国家プロジェクト「福井駅前マンハッタン計画」はただ着々と進むだけだ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:22:08.88ID:f8vfHNX7
君は福井の事をバカにしてるんだろ?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:23:25.18ID:zgtf31S6
>>381
無理だな。
富山は需要そのものが少ない。
まだ新幹線が未開通の福井よりも少ない。


新幹線開業後の1〜4月の宿泊者数(宿泊統計調査より)

富山
28年 963820人
29年 966510人
30年 974600人

石川
28年 2684980人
29年 2606210人
30年 2537470人

福井
28年 1118840人
29年 1097000人
30年 1081300人
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:27:08.24ID:zgtf31S6
>>383
時間という絶対的なものを使って君たちを追い詰めていくことに喜びを感じるね。
福井開業が迫るにつれて続々と再開発が進む。
君らは感情的な抵抗こそすれ、物理的にこれを止めることはできない。
時間が経つにつれ差はどんどんと広がり、君らは精神的に異常をきたすようになる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:28:25.86ID:f8vfHNX7
>>384
それは県単位だよねしかも通年ですらない
今の話題は富山市と福井市の話題だよね?わかってる?
現状福井市のホテルのレベルと富山市のホテルのレベルを比べたら
君が出した比較は何も意味がないってわかるよね
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:30:21.12ID:GYGjCJYp
>>384
福井の場合温泉旅館の地元客需要が多く、福井駅周辺のホテルは弱い
あと富山の場合インバウンドの伸び白もあるが、この部分では福井には無い
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:31:32.62ID:f8vfHNX7
>>385
何回も聞くよ
物理的に、と言うなら現状の市内のシティホテルの比較だけで福井のレベルの低さが見えるよね
感情的に今後は福井が発達する!と言っても何の説得力も無いし、君が精神異常をきたしてるよね

君は言葉こそ難解にして知的な印象を持たせようとしてるけど、底が浅すぎる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:32:58.64ID:kFdjU7Fw
色々と現実見えてない感がやべーなw

学研都市つくば市を抱える茨城や中核市和歌山市でも成功してないんだから、
福井がヒルトンやハイアットの誘致成功する可能性はゼロに近いでしょ。

http://editorial.x-winz.net/ed-92901

ちなみに金沢、富山にはシャングリラのTOPが視察に来てるけどね。
森市長がしっかりお招きしてる。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 03:20:41.54ID:QELDj0Sx
>大和(金沢市)の宮二朗社長は13日、北國新聞社を訪れ、飛田秀一会長と懇談した。
>宮社長は2019年2月期上半期(今年3〜8月)に7年ぶりの増収となった香林坊店について
>「微増ではあるが、9月以降も前年比プラスのペースを維持している」と語った。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20181214305.htm
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:23:28.10ID:Rb4IVlPo
だから新潟がトップ金沢が2位
富山が3位福井最下位だって
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:52:57.22ID:u/zTVAmj
@omosirochiri これまでのどっちが都会?アンケートの結果part19
第31回 北陸・因縁の対決(計3408票)
新潟市(42%)vs金沢市(58%)
金沢市の勝ち
第32回 滋賀県・因縁の対決(計826票)
大津市(62%)vs草津市(38%)
大津市の勝ち
#どっちが都会
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:50:28.06ID:hxlvaJC/
185m50F
最上階に世界最高層の天然温泉大浴場
世界中から集客目指すだって
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:51:42.65ID:L6NNk5JZ
>>389
福井の発展は単なる観光客よりも定住数増やす方向で行って欲しい

金沢みたいな微妙な茶屋街や庭園とか要らんな。
恐竜で頑張って欲しい

あとは越前市みたく大規模な公園や商業施設誘致とか教育に頑張って欲しい
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:32:24.08ID:zgtf31S6
>>386
増えても福井より少ない。
しかも福井開業時には大幅に引き離されることになる。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:35:23.58ID:BrkN0bDb
>>375
言葉の通り都市再生緊急整備地域ね。
災害級の大雪で財政が回らなくなり、
人口減少で税収減が避けられない中、
地価までは落とせないから国に優遇してもらって固定資産税はなんとか維持しようって算段。

準用再建団体に落ちられても国のお守りが面倒になるだけだからな。


再開発の計画、規模見ても高岡と代わり映えしない。

ユアーズ中心の三角地帯=ウイングウイング高岡、タカラレーベン
福井銀行=富山銀行
元町のマンション=エルパセオ
福井駅内の店舗≦高岡駅駅ビル

高岡が20年かけてやってきたことを
県都の威信にかけて新幹線に間に合うように必死で
3-4年でやります、ってことだな。

なお自治体の見栄のために補助金の投資や取組への工数を回収できるかは未定w
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:36:52.53ID:zgtf31S6
>>388
その受け皿が>>367である。
>>389
ユアーズ超高層再開発の基本構想発表まで残り3か月になってきた。
いつまで君が抵抗できるのか楽しみであるw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:38:35.68ID:zgtf31S6
>>398
なるほど君らの12階は敦賀レベルということか。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:45:22.15ID:8ryO9SLr
東洋経済によると金沢大学が公務員就職者で大学ランキング10位だそうだ
就職者割合ではダントツのトップで3割以上が公務員就職なのは知っていたが国家公務員数が205人でトップなのは驚いた
しかしながらその内訳は金沢大学付属病院への就職で数を稼いでいるという
金沢が伸び悩む理由は金沢大学の学生の進路が極度の安全思考で病院職員でもオケーというところにもあるだろうな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:46:54.35ID:zgtf31S6
街の実態規模を表す飲食店数の比較

福井駅
1km圏内 759件
3km圏内 1744件
5km圏内 2369件

富山駅
1km圏内 705件
3km圏内 1648件
5km圏内 2277件

高岡駅
 1km圏内 330件
 3km圏内 752件
 5km圏内 889件

敦賀駅
 1km圏内 216件
 3km圏内 537件
 5km圏内 580件

街の規模としては富山は福井と高岡の中間ぐらいの大きさ。
高岡と敦賀は似たようなレベル。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:48:09.46ID:8ryO9SLr
大学出て公務員やら病院職員やらになるような駅弁に国からの補助金はいらんでしょ
そんなん高卒を採用するか親にたんまり授業料出させるか本人が借金して大学行けよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:48:54.14ID:zgtf31S6
公示地価平均 (単位:円/u)

金沢市 95,000
福井市 74,000
富山市 59,000

まあ順当なところ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:51:02.56ID:8ryO9SLr
>>402
爺さんいつまで昔から変わらんおんなじようなデータ出しとるの
店の数じゃなく店の質や中身が古いから福井が廃れてんじゃないの
道路舗装率は高くても道が狭かったり除雪に縄張りがあって除雪できず人災立ち往生になったのと同じ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:51:56.77ID:zgtf31S6
中心部人口(3km四方)

金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

消費者物価指数 51市平均100

金沢 103.0
福井 100.0
富山 99.3

こうやって見ると全ての指標が繋がっているな。
北陸の序列は金沢>福井>富山となる。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:53:23.06ID:zgtf31S6
>>405
●JR福井駅西口エリアに出店続々「西口の売り上げの伸びは圧倒的」
2018年5月3日 午後0時00分
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/325590

福井県福井市のJR福井駅西口の中央大通りと福井駅前電車通りに挟まれた「三角地帯」で、4月に入りテナント出店が相次いでいる。
再開発計画が進められているため、最短で2年ほどで閉店しなければならないが、事業者は出店経費は回収できると見込む。
2016年4月のハピリン開業から2年。来街者は着実に増えており、経営者の視点から西口エリアの集客力に太鼓判を押したといえそうだ。

 三角地帯の再開発は、ユアーズホテルフクイ(福井市中央1丁目)の建て替えを核として計画され、地権者らによる準備組合が昨年8月に発足。
市都市整備室によると、19年3月に本組合を設立する予定で、20年2月ごろの着工を見込んでいる。

 再開発計画が明らかになった16年1月以降、三角地帯ではそば店やドーナツ店、居酒屋などが相次ぎ退店。
今年2月には市ガスアンテナショップが閉店した。

 しかし、退店後の空きテナントはほとんどがすぐに埋まり、4月に入り少なくとも3店舗が開店、もしくは出店を予定している。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:56:40.80ID:zgtf31S6
ここで少し面白いデータを紹介しよう。
(カッコ)内の数字は去年のデータである。そして右側の数字は一年間の増加数である。

【街の実態規模を表す飲食店数の比較】

福井駅
1km圏内 787件    (759件)  +28
3km圏内 1792件   (1744件) +48
5km圏内 2418件   (2369件) +49

金沢駅
1km圏内 722件    (708件)  +14
3km圏内 3072件   (3015件) +57
5km圏内 4006件   (3950件) +56

富山駅
1km圏内 719件    (705件)  +14
3km圏内 1651件   (1648件) +3
5km圏内 2281件   (2277件) +4


富山は北陸で一番街が小さいばかりか、その伸び率まで低い。
つまりどんどん差を広げられている状況である。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:14:53.07ID:8ryO9SLr
ちょっとデータは古いがこういう数字がある

都道府県別 書店数ランキング (2013年)
http://www.1book.co.jp/smp/005512.html
順位 都道府県名 書店数(対前年比増減数) 合計面積(坪) 平均面積(坪)

24 石川 179(▲6) 20,680 122

31 富山 153(+-0) 18,393 129

42 福井 116(▲2) 11,595 104

福井が書店数が少ないのは人口が少ないから仕方ないとしても、
書店の平均面積は富山より2割も少ない
人口あたりの書店数は同じくらいだといっても売り場が狭い街の本屋さんばかりじゃ書籍から県民が知る情報量も富山石川に比べたら落ちてしまうわな
このデータから5年経った現在はさらに人口減で淘汰が進み差がついているだろう
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:28:37.52ID:8ryO9SLr
映画ちはやふる上の句にも主人公の一人のメガネくんがアルバイトしているあわら市の書店は富山じゃもう見られない町の本屋さんのような書店
書店の外観はあわら市の閉店した勝義書店、中はセットかと思いきや鯖江市の富士書店で撮影した現役の福井の本屋
他にもあわら市のあわら湯のまち駅の近くを散策して見つけたショッキングな書店は、
飲食物、カップ麺も売っていてすぐ食べられるようにお湯ポットとテーブルが近くにあった
グーグルマップをみると位置的に高橋尚文堂という書店かもしれないが書店というよりもよろず屋といえる
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:32:46.86ID:zgtf31S6
>>409
これと関係ありそうだな。
教育水準や所得水準とも密接。

タブレット型端末によるインターネット利用率

福井県 23.6%
石川県 22.6%
富山県 19.3%
新潟県 15.3%
http://www.garbagenews.net/archives/2176439.html

書店が多い地域は所得水準が低く、立ち遅れた地域である。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:02:57.66ID:5KzMj2pk
福井の書店面積が狭い、昔ながらの書店ばかりなのはタブレットが普及するより前からだろ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:04:40.12ID:BrkN0bDb
>>408
そのデータ、ちょうど5キロ圏だと
ファボーレ周辺が外れる。
一方、福井は大和田が圏内に入るから、街中も郊外の大半を取り込んだ店舗数。

富山はインター以南のロードサイドやファボーレ周辺が
全て外れるし、車社会で駅からの距離なんて関係なく生活してる
層がかなりの比率でいるから的外れなデータ。

それだけ富山は広範囲に人が住んでる。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:13:24.45ID:cFE942Df
モタモタ言ってるのを聞かずに実際に福井へ行けば、ここが遅れてるよ福井県というのがわかる
それが観光ネタになるかもしれんが県民には屈辱
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:23:07.93ID:40cVqTSZ
【DAC】運用型広告に特化したトレーディングデスク拠点として「新潟オフィス」を設立
https://www.zaikei.co.jp/releases/729369/
このたび、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:島田雅也、以下 DAC)は、
運用型広告に特化したトレーディングデスク拠点として「DAC新潟オフィス」(以下 新潟オフィス)を設立いたします。これに伴い、明日12月14日(金)に新潟県知事、
新潟市長を表敬訪問し、新潟県進出についての報告を行います。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:26:43.03ID:ia+Xan0e
>>401
金沢大学から財務省北陸財務局、石川県庁、
金沢市役所辺りならまだしも、病院を含めた
金沢大学に大量就職とかチキン過ぎるw
その上記3官公庁にしたって、早稲田慶応や
名古屋大学など北陸3県以外の国立大学卒業
予定で金沢や北陸が好きな若者が大勢必要w
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:29:04.52ID:zgtf31S6
>>413
ファボーレは元々別町村だろ。
福井でいえば鯖江市や春江町に該当する。
富山にファボーレが入るなら福井の数字にもベッドタウンの丸岡や春江や鯖江が含まれることになるのだが。

そもそも中心部を表す3km圏ですら福井の1800件に対して富山は1600件程度でしかない。
福井より1割〜2割ほど小さいその程度の町だということである。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:33:01.45ID:zgtf31S6
福井の再開発は富山と違ってオフィスビル中心なのが凄いところだな。
これは業務的中枢性、拠点都市性の高さを示している。
富山はほとんどマンションオンリーでベッドタウン傾向が強くなっている。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:35:18.97ID:8wzbVfx6
福井に日航ホテルやANAクラウンプラザホテルがないのは、定期便のある空港がないからなのか?
貧弱県は辛いな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:37:20.76ID:zgtf31S6
>>420
富山の空港はいつまで持つだろうな?w
空港が終わればホテルも撤退かもしれんな。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:39:21.13ID:pRBp3y9V
埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

金沢中心部商業崩壊
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=858&;cid_2=808

ttp://evacva.net/iwi/

全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://diamond.jp/articles/-/90187

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html

主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html

全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

国の地方機関の職員数
http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

いかに金沢が、クソ僻地かわかるやろ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:42:11.01ID:fJWLJ8wR
>>421
必要ないものを無理に持つ必要はないよな。小松まで近いし騒音は石川人に持ってもらい利益だけ享受するのが賢いなw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:46:18.88ID:pRBp3y9V
加賀百マンごくw

そのうち富山が80万だったんだよねww


加賀百姓石は20万しかおらんかってか
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:56:52.67ID:zgtf31S6
植民地自慢の越中か。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:58:04.25ID:ia+Xan0e
>>415
その会社は博報堂系列みたいだね。
東名阪福以外では高知市の次が新潟市か。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:59:15.62ID:cw+5Ah4v
まーた福井のおじいちゃんが、
高層ビルがー、ツインタワーが、外資系がーって妄想、虚言を言ってるな!笑
少しは具体的な数字を出せば皆が信用するのに!笑
毎回、4割減の出来栄えなんだから!笑
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:04:39.21ID:eFFX3UjB
>>423
福井は外国人観光客数全国最低ランクだっけ
先見の明のない先人を持つと苦労するのう
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:10:42.40ID:28ShuXXV
>>395
ありえないよ。

アパ万代5PJ

敷地面積5,380u
建設面積4,300u
建ぺい率80%
容積率600%(容積率緩和800%)
最大延床面積 32,280u

●容積率緩和
最大延床面積 43,040u

容積率緩和を最大限に活かしても、4.3万uが限度。
設計にもよるけど、建設面積いっぱいに建てるとなったら10階建しか建てれない。
アパの詳細を待った方がいい。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:14:45.08ID:fJWLJ8wR
>>428
そうだね、ぶっちゃけ外人客受けするものないしね。

京都の偽物みたいな街に中国人が溢れるより既存住民と定住者増えるような政策する方が魅力ある。

ぶっちゃけ北陸自体外人受けたいして良くないと思うが。
中国人バブルもいつか終わるんだし
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:15:50.10ID:BrkN0bDb
https://region-case.com/rank-h28-dineout-rate/

外食率、金額とも福井が北陸三県ではダントツ。
街の規模と関係なく儲かるから店が増えた、という相関のほうが強そうだ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:23:29.81ID:BrkN0bDb
>>426
博報堂系の所謂、メデイアレップだね。

運用系広告は細かい業務が多く煩雑だから、キチッとした女性が向いてる仕事だと思う。
おそらく運用担当者を安く雇える地域を選んで進出したんだろうね。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:25:36.70ID:28ShuXXV
>>429を少し訂正

容積率緩和900%
最大延べ床面積48,420u

になるから、建設面積いっぱいに建てると12階建までってことになる。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:40:04.74ID:JJZi7GP1
>>419
オフィスビルの再開発って、
県外資本が投資をしてるわけではなく、
地場企業が建替するだけ!笑
まーた、あたかもオフィスビルが新規進出してるような虚言をいう。
北陸三県で県外からの投資が生まれてるのは金沢市内だけだから。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:40:46.36ID:zgtf31S6
>>431
富山は貧乏な田舎ということで。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:42:28.53ID:hxlvaJC/
敷地がいびつだから総合設計制度使うんだと。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:43:35.14ID:zgtf31S6
>>434
地元資本であれ県外資本であれ、福井は街の将来性が高く事業が成り立つから建て替えるわけだが。
富山は今後経済が収縮する見込みだから建て替え需要すらないということだ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:45:32.88ID:pRBp3y9V
マンション棟 36F ホテル棟 31F 1〜2F商業部
https://pbs.twimg.com/media/DrsTv5tUcAAQRc2.jpg
これは前のイメージだけど、これだとホテルは500室程度だが、これが1,000室に

新潟は100m超の超高層ビルが2本増えて7本になる見込み
都ホテル跡地が青空駐車場のキム沢の超高層ビルは1本のみw
糞バカキムの歯軋りが聞こえてきそうだwwww
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:45:43.63ID:y2iqJL3A
>>434
外からの投資って事は状況が反転したら出てく怖さがあるな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:58:01.58ID:zgtf31S6
●外食費 外食率

福井県 69,310円 21.4%
石川県 64,560円 19.6%
富山県 55,197円 17.7%
新潟県 53,430円 15.9%

https://region-case.com/rank-h28-dineout-rate/

先に上げたインターネット端末普及率>>411と完全に相関関係にあるな。
これは北陸の生活水準が北へ行くほど遅れた貧しい地域であることを示している。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:02:47.78ID:pRBp3y9V
Instagramで人気爆発、金沢駅前の青空駐車場。

ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜

鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3

金沢  762  81   9 ←哀れむわ
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:06:31.74ID:SfT9/M96
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計 77兆8046億円
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:25:22.17ID:SfT9/M96
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%

30位 石川県 **4兆5880億円 ※ああ富山に抜かれたな

31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:25:48.22ID:hONfa+CH
>>434
富山でも新築であれ一定数の供給はされています。
https://www.kensetsunews.com/archives/246356

福井の場合はいままでしてなかっただけで、周回遅れでいまその時がきただけ。
仕方ないよね。
平成が終わるというのに、福井のおじいちゃんがコンプレックスをいだく100mを超えるビルがないんだから。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:40:41.47ID:ydXehUPQ
>>435
貧乏な田舎というのは雪が降っただけで立ち往生が始まる土地を言う
福井県民が豊かに見えるのは他の県がインフラ整備に金を使ってるところを省いたり中央資本進出を阻害して、
とりあえず県民に金がまわるようにしてるだけで通常生活以外の住みにくさは中部地方で最低
空港もなければ新幹線できても時短にならずバスは他県資本で新規路線開拓もままならない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:14:52.15ID:zgtf31S6
街が小さくて華がないことを晒されてしまった富山人が発狂しておるね。
論点を大雪に変えて逃げようとしても無駄。

そもそも富山は北陸でもダントツの豪雪地帯。
暗く閉ざされた僻地のイメージしかない。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:18:32.40ID:eFFX3UjB
10年前くらいに福井市内の見た目まともな地場のビジネスホテルに泊まったことがあったが
ケーブルテレビはもちろんBSも入れてなくて地上波の4チャンネルしか見られず夜とても寂しかった記憶がある
経営してるホテルは競合が少ないのでそういう部分を削っても客が来て従業員に還元できるのだろうが客はたまらない
富山も昔はそんな宿が多かったがこの福井の経験がある頃には富山市最安ビジホのウィークリー翔ですらBSは見れた
福井は富山の10〜20年遅れという感じだ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:19:28.20ID:zgtf31S6
>>444
その周回遅れの福井にすら負けていたのだから、これから福井が本格的にラッシュに突入したら
富山などバックミラーの彼方に消え去ってしまうことになるのだが。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:23:12.01ID:zgtf31S6
>>449
個人の感想をどんだけ書いても無駄。
こういうところに地域の本当の水準が出てしまう。

●タブレット型端末によるインターネット利用率

福井県 23.6%
石川県 22.6%
富山県 19.3%
http://www.garbagenews.net/archives/2176439.html

●外食費 外食率

福井県 69,310円 21.4%
石川県 64,560円 19.6%
富山県 55,197円 17.7%
https://region-case.com/rank-h28-dineout-rate/

富山は北陸で一番貧しく遅れた地域である。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:32:17.64ID:zgtf31S6
百姓がビジネスホテルができると聞いて久しぶりの元気さに陥っているわけだが、
精一杯話を膨らませて超高層だのツインタワーだの吹いたところで、所詮は安いビジネスホテルというのが悲しいところ。
もはやハイグレードな客を相手にする施設は新潟には無理だということの証明にしかなっていない。

このところ10件以上の撤退が相次いでいた中、ようやくビジネスホテル1件だけが進出。
1勝10敗の成績。
しかも救ってくれたのは百姓がいつも敵視している福井人社長の金沢資本だという。
顛末が哀れを通り越して滑稽でしかない。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:38:37.34ID:zgtf31S6
しかもネットが普及していないことをいいことに、時代遅れの本屋をアピールしたつもりの富山だが、
一人当たりの書籍購入額を見ると・・・・・何と北陸最低w

●本・書籍の購入額の都道府県ランキング

石川県 3,353円
福井県 3,059円
富山県 2,283円

https://region-case.com/rank-h29-book/

いつも本屋に固執して自慢している富山人はギャグのつもりなのだろうか。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:46:17.70ID:zgtf31S6
様々な指標を総合してみると、やはり日本海側は福井〜金沢を頂点として
北へ東へ行くほど生活水準の遅れた貧しい地域であることが分かるな。

新潟は完全に東北地方水準であり、北陸に盾突くのは身の程知らずであると言えよう。
君たちの仲間は山形や秋田である。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:46:28.05ID:5sw1gMFP
>>452
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181214/emd0ZjMxUzY.html ←スゲェ生活wwww

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:48:10.13ID:5sw1gMFP
>>452
●アホワンやキムの印象操作とは裏腹に撤退前後に上位互換の商業施設が進出

・イトーヨカードー新潟木戸店 → 郊外小規模SCまで持ち出して中心街の撤退項目を膨らますとは、
                     商業施設でないレインボータワーを持ち出すのと同じ卑怯な手法

・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
             シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等

・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)

・大和 → 伊勢丹の進出で糞田舎デパートが不要になる

・アルタ・三越 → 伊勢丹に集約(アルタの跡地は飲食街転換・伊勢丹隣接地等の新館増床等の再開発に弾みがつく)

アルタは百均のダイソーとか入ってたし、結果的には質が上がるな。

●他にもまだあるが、

・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)

・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)

●さらに新潟は市長交代とともに市場が動き再開発が目白押し

・JR東が主体となって新潟駅高架化による駅ビル商業施設COCOLOの拡張と、周辺再開発を行うとの発表あり。

・新潟交通が主体となって万代シテイの追加再開発も発表されたし、加賀田組・国交省・JT跡地再開発も控えている。

・新潟駅と万代シテイの中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表される。

古町の三越より良い結果を生むことは確実だな。上手い具合に万代・新潟駅周辺地区に移行するナイスな都市計画。
寧ろいかに糞田舎デパートの大和が糞だったが浮き彫りになったな、糞キムw

古町の役割は、
小売商業集積地→ 官庁・金融を中心とするオフィス街
             それらを取り巻く、リーマン・OL御用達の飲食街にシフト中ってことでOKだな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:49:02.48ID:5sw1gMFP
>>452
同じダイエー跡地もキム沢のハコマチ劣化と、新潟のラブラ万代上位互換とじゃ全然違う。
キム沢はスクラップ&スクラップ・劣化、新潟はスクラップ&ビルド上位互換なw

・片町きらら(旧ラブロ) → 失敗作

・ハコマチ(旧ダイエー) → 大失敗作wwww

新潟とキム沢の最も大きな違いは、
新潟は高級ブランドショップや人気のセレクトショップや人気のファストファッションショップが、
補助金なしで進出し満遍なく揃って、さらに定着していること。

キム沢は補助金使って誘致しても定着しないw 前スレ参照
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:50:00.91ID:5sw1gMFP
>>452
助成金でしか誘致できない新幹線バブルがいかにまやかしか受け止めろ福井在住の老人

埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢市の竪町周辺で大型の空き店舗が目立ってきている。
広坂1丁目のうつのみや旧金沢柿木畠本店ビル、竪町通りにある金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、
いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。

 うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。
うつのみやによると、オフィス賃貸を希望したり、宿泊施設としての改修を提案したりと複数の業者が関心を示しているが、
宇都宮元樹社長は「現時点でお話できることはない」とした。

 金沢パティオも、核テナントだったザラの跡が空き床のままだ。同館によると、
うつのみやと同じく複数の先から引き合いがあるものの、契約には至っていない。

 金沢パティオ近くにファースト・モータース(金沢市)が開発した賃貸マンションは昨夏から1、2階部分の物販テナントを募っているが、
こちらも交渉が続いており、現時点では決定していないという。

 大型テナントが埋まらないことについて、商店街関係者は複数の要因を指摘する。その一つがアパレル不況だ。

 市中心部にある商業施設のリーシング(店舗誘致)担当者は「1フロア100〜200坪なら衣料品店がちょうどいいが、アパレルは不振で出店意欲が低い。

出るとしても郊外大型店を優先し、まちなかに目を向けてくれない」と明かす。

 業態のミスマッチも影響している。金沢パティオの担当者はザラ跡の店舗について「ザラと同じ衣料品でなく、飲食系からの引き合いが多い」と話した。
物販が入居していたテナントに全く業態の異なる飲食店を誘致するとなれば、多額の改修費用が必要になる。
金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。
市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。
 ただ、市は「一定の成果があった」として昨年3月で制度を終了した。
中心商店街の関係者は「あれだけ大きな補助があると、インパクトのあるブランドを引っ張ってきやすい」と制度復活に期待を込めた。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

ZARA、GAP、セシルマクビー、マークジェイコブス、フェンディ、などなど、
多くの補助金ショップが金沢から撤退。

買い物客は小矢部アウトレットモールやイオンモール高岡に持っていかれてる。

金沢人の自意識過剰、勘違いだから認識を改めるべき。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:53:23.82ID:5sw1gMFP
いよいよ万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発が動き出すぞ。
日本海側最大のメガホテルとなるそうだ。

アパ、万代に1,000室ホテル マンションと複合 19年度着工へ
ホテルだけで1,000室、さらにマンションとの複合となると……
新潟日報、アパよりリリース

マンション棟 36F ホテル棟 31F 1〜2F商業部
https://pbs.twimg.com/media/DrsTv5tUcAAQRc2.jpg
これは前のイメージだけど、これだとホテルは500室程度だが、これが1,000室に


クソ〜〜〜〜、何で金沢じゃなくて新潟なんだよ〜〜〜〜、
本来は金沢駅前の都ホテル解体後に建つ計画だったのに、
サッカーW杯と同様に、また新潟に奪い取られたせいで、
新潟は日本海側最大の超高層メガホテルが建ってこっちは永久塩漬けかよ(怒)


都ホテル跡地
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

ただでさえも超高層は規制かかっているのに、中層ビルも少ないのに、
そこにポッカリ大きな穴が開くんだぞ、駅前表口の最も目立つ場所にw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:55:03.75ID:zgtf31S6
江戸時代は日本海側の2大城下町であった金沢と福井。
400年たった今でも基本的には何も変わっていないということだな。

見せかけの人口だけ取りまとめて大都市を装ってみても、
地域の生活水準、文化水準、教育水準そのようなものが付いてこなくてすぐにボロが出てしまう。
植民地や百姓の精一杯のハッタリや背伸びも調子に乗り過ぎると、気が向いたときにまとめて一刀両断されることになる。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:02:51.53ID:5sw1gMFP
>>460
プッ、江戸時代wwww

今は平成も終わろうとして、江戸時代とか比べものにはならない経済規模なんだぜwwww
現代社会に付いていけない福井の原発百姓ジジイを筆頭に愚民の経済規模はどうよwwww

42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6 %wwwwwwww
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:06:43.05ID:zgtf31S6
>>461
一人当たりに換算すると福井県は全国6位の高水準だな。
百姓は経済効率の悪い遅れた地域であると言えよう。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:16:05.73ID:5sw1gMFP
マンション棟 36F ホテル棟 31F 1〜2F商業部
https://pbs.twimg.com/media/DrsTv5tUcAAQRc2.jpg
これは前のイメージだけど、これだとホテルは500室程度だが、これが1,000室に

新潟は100m超の超高層ビルが2本増えて7本になる見込み
都ホテル跡地が青空駐車場のキム沢の超高層ビルは1本のみw
マンハッタン妄想計画の福井はいつまでたっても超高層ビルは0本wwww
糞バカキムと福井の原発百姓ジジイの歯軋りが聞こえてきそうだなwwww

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181214/emd0ZjMxUzY.html ←スゲェ生活wwww

アホワンが最も欲しがっていた超高層ビルが、
アホワンが最も敵視している新潟に建つ皮肉
アホワンの妄想願望とは正反対の方向に動くのが現実社会

どうした福井のマンハッタン妄想計画はいつになったら実現するんだよwwww
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:25:19.24ID:tZnrP5KB
どっちも妄想痛々しい
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:27:26.05ID:enhtmHOe
福井駅前自慢のプロントも塚田農場もあっという間に富山石川に出店されちゃったな
最新ではサブウェイが福井から撤退
新幹線開業までの1〜2年は観光客が増えないのに新規出店があって既存店が淘汰されるエアポケット期間だから、
まだ撤退する店が出るんじゃないの
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:52:12.02ID:GYGjCJYp
>>420
>>421
全日空のホテルは既に経営権の大半が海外の大手ホテルチェーンに渡ってるので空港関係無いな
単純に富山にはホテルニーズがあって、福井には無いだけの話
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:59:35.87ID:zgtf31S6
>>465
福井や金沢から北陸初出店の流れはあるが、富山に第一号店を出すチェーン店は皆無。
このことから外資が北陸をどのように見ているのかということが分かる。

福井は新幹線開業を控えたバブル状態だから撤退する店以上に新規出店が多い。
時代に合わない既存店が撤退するのは仕方のないことだ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:01:37.63ID:zgtf31S6
>>467
新幹線開業後の1〜4月の宿泊者数(宿泊統計調査より)

富山
28年 963820人
29年 966510人
30年 974600人

石川
28年 2684980人
29年 2606210人
30年 2537470人

福井
28年 1118840人
29年 1097000人
30年 1081300人
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:11:02.78ID:yuoOapla
>>468
すかいらーくグループのしゃぶ葉は富山が最初だし新体制になったドミノ・ピザも富山と高岡が北陸では先にオープン
セブンイレブンも北陸では富山が1号店で1日遅れで敦賀が開店
すた丼屋も富山が最初だったはず
探せばいくらでもあるぜ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:12:06.42ID:yuoOapla
リンガーハットは全国では福井だけ未出店
これはきついな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:17:53.43ID:zgtf31S6
>>470
田舎郊外のどうでもよい店ばかりだな。
話題にもならない。

福井はLoftをはじめ、マツキヨ、バーガーキング、プロント、塚田農場、がブリチキン、その他すべて都心型の繁華街店舗ばかりだ。
この辺も福井と富山の格の違いが表れている。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:21:15.74ID:zgtf31S6
今話題の串カツ田中は福井に二店舗目。
これは副都心のある福井の強みだな。
https://kushi-tanaka.com/restaurant/area/hokuriku/福井県/福井市

富山は副都心を持てるだけの規模がないから2店舗目がない。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:31:35.16ID:jLWOT/Fu
イオンモールもアウトレットもコストコない福井
他県民は福井に用はないが福井県民は他県に用がある
一方通行の関係だから道路もショボいまま
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:42:22.07ID:zgtf31S6
>>474
どこが他県民にとって用のない県であるのか>>469を見れば分かるな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:44:44.83ID:mxnmEfS/
>>475
ハッスル爺さん
日帰りと宿泊を勘違い
福井はへき地だからみんな宿泊するだけ
福井県民は日帰りでアウトレットへお買い物
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:46:01.42ID:zgtf31S6
イオンもアウトレットも新幹線もない状態の福井と争って負けている富山という都市のポテンシャルの低さについて。

4年後には新幹線と中部縦貫道が同時に開通する福井。
今までなかったものがどんどん追加されていく。
その状態になったらもはや富山など手も足も出なくなるな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:48:17.44ID:mxnmEfS/
中部縦貫道走ったことない爺さんが過大な期待してるが
あんな道冬場は怖くて走れん
途中からずっと携帯入らんだろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:58:04.45ID:pHih67i6
県境道路は路線バス、高速バスが走らないと整備されない
立ち往生した小矢部森本間の8号下道も実は路線バスは走ってないんだよなあ
朝日糸魚川間の8号は走ってるし富山飛騨間の41号は観光路線
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:59:15.67ID:pHih67i6
滋賀福井間、福井石川間の8号下道に路線バスがないのはテレ東の路線バスの旅で放送されたしな
立ち往生なるべくしてなった区間
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:06:12.57ID:i6zdXbKG
東京発着北回り新幹線的な観点でみた地理的な裏日本は
福井県の嶺北。ここ数十年でその傾向が加速している。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:07:54.62ID:Qw6zlmb1
無職独身のゴキブリが知らないだけで富山が1号店も多数あるぞw

こいつは嘘しか言わないw

北陸最下位福井w
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:10:28.52ID:Qw6zlmb1
都市規模を表す指標、
つまり、中心部におけるオフィス集積、ホテル集積、商業集積(販売額)、飲食店数、
全てが福井は北陸最下位

無職独身の阿呆がどんな虚言を用いようが、揺るぎない事実w
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:12:28.91ID:PpgMfTH+
福井に住む終身刑

絶対に住みたくない都道府県ランキング 
http://livedoor.blogimg.jp/hopesound-kenmin2ch/imgs/8/2/82c5d1d8.jpg

鳥取 56・6万
島根 68・5万
高知 71・3万
徳島 74・5万
香川 96・6万
秋田 99・9万
和歌 94・7万
佐賀 82・3万
福井 77・9万
山梨 82・4万

これらの10県に都道府県を名乗る資格はない。他県と対等合併してくれ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:14:01.74ID:PpgMfTH+
日本でいちばん都心から遠い福井
https://ameblo.jp/mimuro-la-mieux/entry-12243154500.html
福井って遠い。すんごい遠い。

えー この格差なんとかしてー。
なんで?福井選出の議員さんとか
知事とか 今まで何してたの?
大丈夫かな?
北陸新幹線ならとっくに着いたよ。
(;^ω^A
なんだか韓国か北朝鮮に来た感覚です。
時間的にも外国に ついちゃいます。

私はずーっと働いてきて 人並みに税金も払って
きました、国のため 福井の為、一緒懸命働いて
血税。皆さんもそうでしょ。
なのに、この地域格差はなんだろう?
福井に新幹線なんで 来ないの?
これじゃ 福井のすべてのレベルが低いのも
仕方ない。もしかして、鎖国中ですか?

先日 ミヤネ屋で 福井選出元復興相が
パンツがどーのとか ニュースになってたし
あの、本気で恥ずかしいので 常識ない方は
去ってほしい。
それを発表した 福井自民党の方も なんか違和感。

福井住みやすいとか 幸福いちばんとか いわれているけど、違うんじゃない?

税金高いわり住民サービスが良くない
ここ何年も 福井と東京を行き来して。
わかったことは、
関東の方は福井を認識していません。
知らないのです。
知らない=相手にしてもらえない。
です。
私、何回も説明しました。福井のこと
東京のお客様に。
能力、学力、経済力、文化、生活の質、人間力
その格差はこれからも 広がっていくのかな。
福井って 日本の基準にだいぶ遅れてるんじゃないかな。
だって 名古屋品川間で リニアが走る時代
でしょ。
でなんで福井駅、きっぷ駅員さんの手回収なの?
電子マネージュラカ使えないじゃないのぉ?

ピピッて言ってほしい。
駅員さんがピピッって言うと おもしろいけどな
なんで サンダーバードの中で指定席のきっぷ拝見あるの?
新幹線はとっくにそんな 無駄なこと廃止したよ?
なんか 国鉄の名残が色濃いよ。

すごいんだよ福井
https://youtu.be/1-GYnHRS7CE
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:19:41.97ID:oaz7CqTg
>>485
鳥取島根と違って福井はこういう自虐ネタを笑う器量もないもんな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:29:26.97ID:Rb4IVlPo
プクイ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:36:11.50ID:2jzl2m18
アスワン言ってることって全て妄想か嘘かだよなあ。

いい年して一日中パソコンの前に貼りついて必死になってるサマが痛々しい。
福井は北陸最下位、これは紛れもない真実なのだから。
いい加減認めれば楽になれると思うよ。

福井が北陸最下位でもいいじゃん。
なんでそんなに必死になるの?
他にすることないのかねえ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:47:14.39ID:BNxYq6SW
福井は今年の冬の雪対策は大丈夫なのか?
道路整備と除雪システムの改善
また同じことを繰り返したら呆れて福井に冬行く人がいなくなるぞ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:47:33.43ID:hxlvaJC/
31F 2棟 万代島ビル、シティタワー新潟
29F 1棟 グランドメゾン西堀通タワー
24F 1棟 アデニウムタワー萬代橋
21F 1棟 NEXT21
20F 1棟 メディアシップ、シティタワー西堀通
19F 1棟 ザ・タワー新潟、アーバンプレイス萬代橋、ライズ万代タワー
18F 2棟 新潟県庁、ロイヤルパークスER万代
17F 1棟 ホテル新潟
16F 2棟 コープシティ花園ガレッソ、ダイアパレス笹口けやき通
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:08:15.31ID:cVM9/yCn
来春から上越新幹線にE7系新幹線投入されグランクラスも設定されるけどアテンダントや食事飲み物のサービスなしだってな。
こういうとこで裕福な北陸との格差が出るよな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:16:17.88ID:IZV9H+Tc
アテンダント無しはあさまと一緒
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:20:43.85ID:LAzART1z
上越新幹線は短時間なのでグランクラスは不要
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:26:00.49ID:PpgMfTH+
生活保護でネットに張り付いてる福井の税金泥棒
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:11:03.33ID:lvwgQX2K
プクイは中心部商業施設がショボすぎるんだよなぁ

総曲輪フェリオ30800
マリエとやま9680
シック6634
電鉄富山駅ビルエスタ3565
南西街区10000
西武跡4000


西武福井25000
アオッサ3510
ハピリン2520
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:44:59.27ID:i6zdXbKG
>>491
裕福な長野もアテンダント無しだからね。
もし北陸新幹線が富山で打ち止めだったら北陸新幹線に
アテンダントは無かった。2時間10分で富山の県民性を
考えたらね。2時間30分で石川の県民性があってこそ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:54:26.79ID:BNxYq6SW
北陸新幹線のグランクラスは平日は富山行きのビジネスマンがメインだろ
金沢行きは乗り物もホテルも飲食店も土日しか埋まらん
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:11:53.01ID:BNxYq6SW
金沢行きは観光新幹線だからかがやきなしではくたかだけ行けばいいくらいだ
その方が日帰りで金沢から帰らず、より確実に宿泊するからホテルも喜ぶ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:20:06.32ID:hxlvaJC/
金沢市 9棟
30F 1棟 ポルテ金沢
21F 1棟 北国新聞
19F 3棟 石川県庁、ヴィサージュ、アリストプライムタワー
18F 2棟 リファーレオフィス棟、金沢スカイビル
16F 2棟 リファーレ住居棟、エクセル東急

富山市 7棟
26F 1棟 信開アーバンシティ
24F 1棟 タワー111
23F 1棟 プレミストタワー
19F 1棟 ANAクラウン
18F 3棟 東横イン新幹線口2、レーベン富山桜町、ルシーダタワー

福井市 4棟
22F 1棟 ストークマンション
21F 1棟 パピリン
17F 1棟 ホテルフジタ
16F 1棟 福井工業大学FUTタワー
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:39:14.17ID:zgtf31S6
まだ新幹線が来ていない福井相手に富山が必死だな。
残り少ないボーナスステージに焦っているだろう?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:42:46.04ID:zgtf31S6
>>501
一番金がかかっている地下Fは省くのかね?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:45:07.60ID:zgtf31S6
>>496
ハコモノ以外の繁華街の面積はどうして含めないのかね?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:47:17.79ID:hxlvaJC/
湯沢町 13棟
33F 1棟 神立ステラタワー
32F 1棟 ヴィクトリアタワー
31F 1棟 ファミールヴィラ苗場タワー
30F 1棟 NASPAガーデンタワー
24F 1棟 苗場プリンスホテル
19F 3棟 ライオンズプラザ越後湯沢、ランパーツ中里、ツインタワー石打B棟
17F 2棟 ライオンズマンション湯沢第3、スポーツメント湯沢2
16F 3棟 パノラミック湯沢、ライオンズマンション越後湯沢第1、西武ヴィラ苗場9号館
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:53:43.79ID:Wxuty+6n
>>501
ヴィサージュは17階。
ANA19階を忘れてる。
総曲輪再開発は未完成。
それなら金沢のミッドウエストタワー17階と
武蔵南再開発18階を入れるべき。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:56:07.11ID:gEwlMnJE
プクイ期待のユアーズ三角地帯

建築面積6000u
先端部分の老人ホームを1000uとすると残りが5000u
イメージを見ると1階は駐車場導入路にかなりを割かれているので商業面積は大きくないな
せいぜい3000u、実際の営業面積は2000uもないだろう
仮に2階まで商業施設としても4000u程度か
実際は商業施設が1階だけの可能性もあるし
商業施設としては非常にショボい
しかも元の店が居座ればテナントも大したものではない
富山のようにJRなどの大手資本が運営するわけでもなかろうし
ハピリンに毛が生えたようなものができるだろう
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:56:51.82ID:BNxYq6SW
>>500
何が憶測かね
金沢の個人ホテル経営者も観光客は土日だけなのにどれだけ金沢の不動産屋はホテルを誘致するのかと嘆いてたろ

グランクラスなんてまず観光客は団体だから乗らんし役人も公僕だから乗れない
民間の大企業の役員以上か、規定の緩い地方企業のビジネスマンが出張旅費に自腹を上乗せして乗るパターン
金沢だと支店支社の課長未満の雇われリーマンばかりだから自腹を上乗せする金も勇気もない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:00:49.06ID:zgtf31S6
>>509
怖いからなるべく矮小化して自分を落ち着かせる戦略かね?w
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:02:44.12ID:hxlvaJC/
湯沢町 苗場地区編  苗場だけで福井瞬殺w

30F 276戸 ファミールヴィラ苗場タワー
14F 222戸 ファミールヴィラ
6F 125戸 西武ヴィラ苗場1号館
6F 128戸 西武ヴィラ苗場2号館
6F 285戸 西武ヴィラ苗場3号館
15F 440戸 西武ヴィラ苗場5号館
12F 288戸 西武ヴィラ苗場6号館
13F 370戸 西武ヴィラ苗場7号館
4F 076戸 西武ヴィラ苗場8号館 
16F 431戸 西武ヴィラ苗場9号館
15F 533戸 西武ヴィラ苗場クリスタル1号館
14F 254戸 ノエル苗場
14F 234戸 コンフォート苗場
14F 196戸 シェスタ苗場
14F 214戸 ダイアパレス苗場

24F 1299室 苗場プリンスホテル
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:02:54.27ID:gEwlMnJE
>>511
最大限でも営業面積4000u程度だろうな
実際はもっと小さい可能性もある

なぜなら商業施設がメインのビルじゃないからなw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:07:52.22ID:zgtf31S6
福井駅降りたら目の前に140mと110mの超高層ツインタワーだから恐ろしくなるよな。90mのハピリンいれて超高層3本か。
福井駅、金沢駅と順に通過してきたら富山の惨めさが際立つことになるだろうな。
それが怖いから必死で矮小化中w
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:20:56.79ID:hxlvaJC/
湯沢町 越後湯沢駅編

30F 233戸 NASPAガーデンタワー
19F 427戸 ライオンズプラザ越後湯沢
17F 298戸 ライオンズマンション湯沢第3
15F 392戸 ライオンズマンション湯沢第2
16F 200戸 ライオンズマンション湯沢
14F 166戸 ザハウス湯沢
8F  87戸 シャルマン湯沢
8F  57戸 シャルマン湯沢アネックス
13F 224戸 ファミールヴィラ越後湯沢
12F 210戸 ラヴィ湯沢

他ホテル温泉多数
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:21:15.62ID:8ryO9SLr
金沢へ行く観光客でグランクラス乗る人はなるたけ長い時間乗っていたいから
今はかがやきでなくはくたかを選ぶ人が多いらしい
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:24:57.58ID:hxlvaJC/
岩原編、中里編、石打編 やりたかったけどめんどいからやめたw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:43:55.66ID:hxlvaJC/
高さだけではない 湯沢の巨漢リゾマン

888戸 グランドウイング舞子高原
722戸 エンゼルグランディア越後中里
691戸 神立ステラタワー
665戸 ライオンズマンション石打丸山
616戸 ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ
549戸 ツインタワー石打
545戸 スポーツメント湯沢2
533戸 西武ヴィラ苗場クリスタル1号館
480戸 ファミールヴィラ第2越後湯沢
461戸 パノラミックス湯沢
440戸 西武ヴィラ苗場5号館
431戸 西武ヴィラ苗場9号館
427戸 ライオンズプラザ越後湯沢
401戸 ピステ石内
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:56:08.13ID:GYGjCJYp
>>399
3ヶ月後計画の頓挫が正式に発表されるのかw
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:58:04.92ID:sfdYMP/Z
結局、妄想しか書いてない件
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:59:13.01ID:hxlvaJC/
福井編

22F 141戸 ストークマンション福井
21F 89戸 パピリン
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:59:22.13ID:GYGjCJYp
しかし高層ビルや再開発に執着してるのに、住んでるのがそう言うのとは1番無縁の福井と言うのが皮肉だよなw
分譲マンションの販売すら長期間無いというのは、再開発指数としては間違い無く長岡や高岡未満
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:01:58.37ID:ndss+pzB
>>524
高層ビルや再開発に憧れる福井人
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:03:00.61ID:Gvt5zK5A
超高層に一喜一憂してるのがアスワンと新潟人共ww

新潟スレなんてAPAの話題でウッキウキやでな
猿みたいにギャーギャー騒いどる
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:06:36.16ID:ndss+pzB
北信越の最高路線価に一喜一憂する北國新聞と愉快な仲間たち。
平米百万円に上り詰めたと思えば、まさかの巨大青空駐車場化w
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:11:21.42ID:iXqc/Zz9
>>520
湯沢(笑)
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:19:14.05ID:o4tWLfaU
60階 215m ダイアモンドタワー
59階 不明
55階 183m ダイアモンドタワー

着工直前まで行った計画。
ダイアモンドタワーは建築計画のお知らせが比較的最近まで掲げられてた(放置されてた)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 01:14:03.14ID:Mn4QV2jd
>>527
そりゃな
日本海側最大の高層ビル万代ビルを超えるアパに期待するの
自然な摂理だろ
駅前巨大駐車場のとなりのチョコ板ビルしか自慢できないとか哀れむわキム
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 01:20:07.21ID:Mn4QV2jd
都道府県高層ビルランキング

1 東京 80010.889 582   虎ノ門ヒルズ
2 大阪 29447.271 220   あべのハルカス(300m)
3 神奈川 11632.797 89   ランドマークタワー(296m)
4 兵庫 7220.12 60   JR三ノ宮駅前再開発 住宅棟(195m)
5 千葉 5185.42 42   アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>(183.1m)
6 愛知 4845.35 35   ミッドランドスクエア(247m)
7 埼玉 4168.035 36   エルザタワー55(185.8m)
8 北海道 2602.565 22   JRタワー(173m)
9 福岡 2613.277 21   センターマークスタワー(152m)
10 宮城 2258.8 19   仙台トラストタワー(180m)
11 広島 1612.68 12   シティタワー広島(193m)
12 静岡 1419.1 12   アクトタワー(212m)
13 新潟 1034.13 9   朱鷺メッセ(140m)
14 滋賀 587.92 5   大津プリンスホテル(133.17m)
15 岡山 418 4   グレースタワー(108.6m)

http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 01:45:56.75ID:v848KSur
>>528
近鉄不動産クラスの企業は金沢駅前の地価に見合う固定資産税払ってても塩漬けしてて平気なんかねえ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 01:53:01.53ID:Mn4QV2jd
>>533
今更?金沢市に規制があるなら野々市やら他に建てるだろ
所詮100万県民の陸の孤島じゃー無理だわな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:14:28.64ID:84gd1AVw
百姓がアパのおかげでにわかに元気になってきたな。
やはり今まで撤退続きで相当まいっていたんだろうなw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:17:14.37ID:QRUUNbwD
>>537
●アホワンやキムの印象操作とは裏腹に撤退前後に上位互換の商業施設が進出

・イトーヨカードー新潟木戸店 → 郊外小規模SCまで持ち出して中心街の撤退項目を膨らますとは、
                     商業施設でないレインボータワーを持ち出すのと同じ卑怯な手法

・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
             シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等

・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)

・大和 → 伊勢丹の進出で糞田舎デパートが不要になる

・アルタ・三越 → 伊勢丹に集約(アルタの跡地は飲食街転換・伊勢丹隣接地等の新館増床等の再開発に弾みがつく)

アルタは百均のダイソーとか入ってたし、結果的には質が上がるな。

●他にもまだあるが、

・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)

・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)

●さらに新潟は市長交代とともに市場が動き再開発が目白押し

・JR東が主体となって新潟駅高架化による駅ビル商業施設COCOLOの拡張と、周辺再開発を行うとの発表あり。

・新潟交通が主体となって万代シテイの追加再開発も発表されたし、加賀田組・国交省・JT跡地再開発も控えている。

・新潟駅と万代シテイの中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表される。

古町の三越より良い結果を生むことは確実だな。上手い具合に万代・新潟駅周辺地区に移行するナイスな都市計画。
寧ろいかに糞田舎デパートの大和が糞だったが浮き彫りになったな、糞キムw

古町の役割は、
小売商業集積地→ 官庁・金融を中心とするオフィス街
             それらを取り巻く、リーマン・OL御用達の飲食街にシフト中ってことでOKだな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:17:58.47ID:QRUUNbwD
>>537
同じダイエー跡地もキム沢のハコマチ劣化と、新潟のラブラ万代上位互換とじゃ全然違う。
キム沢はスクラップ&スクラップ・劣化、新潟はスクラップ&ビルド上位互換なw

・片町きらら(旧ラブロ) → 失敗作

・ハコマチ(旧ダイエー) → 大失敗作wwww

新潟とキム沢の最も大きな違いは、
新潟は高級ブランドショップや人気のセレクトショップや人気のファストファッションショップが、
補助金なしで進出し満遍なく揃って、さらに定着していること。

キム沢は補助金使って誘致しても定着しないw 前スレ参照
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:19:10.85ID:QRUUNbwD
>>537
助成金でしか誘致できない新幹線バブルがいかにまやかしか受け止めろ福井在住の老人

埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢市の竪町周辺で大型の空き店舗が目立ってきている。
広坂1丁目のうつのみや旧金沢柿木畠本店ビル、竪町通りにある金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、
いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。

 うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。
うつのみやによると、オフィス賃貸を希望したり、宿泊施設としての改修を提案したりと複数の業者が関心を示しているが、
宇都宮元樹社長は「現時点でお話できることはない」とした。

 金沢パティオも、核テナントだったザラの跡が空き床のままだ。同館によると、
うつのみやと同じく複数の先から引き合いがあるものの、契約には至っていない。

 金沢パティオ近くにファースト・モータース(金沢市)が開発した賃貸マンションは昨夏から1、2階部分の物販テナントを募っているが、
こちらも交渉が続いており、現時点では決定していないという。

 大型テナントが埋まらないことについて、商店街関係者は複数の要因を指摘する。その一つがアパレル不況だ。

 市中心部にある商業施設のリーシング(店舗誘致)担当者は「1フロア100〜200坪なら衣料品店がちょうどいいが、アパレルは不振で出店意欲が低い。

出るとしても郊外大型店を優先し、まちなかに目を向けてくれない」と明かす。

 業態のミスマッチも影響している。金沢パティオの担当者はザラ跡の店舗について「ザラと同じ衣料品でなく、飲食系からの引き合いが多い」と話した。
物販が入居していたテナントに全く業態の異なる飲食店を誘致するとなれば、多額の改修費用が必要になる。
金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。
市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。
 ただ、市は「一定の成果があった」として昨年3月で制度を終了した。
中心商店街の関係者は「あれだけ大きな補助があると、インパクトのあるブランドを引っ張ってきやすい」と制度復活に期待を込めた。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

ZARA、GAP、セシルマクビー、マークジェイコブス、フェンディ、などなど、
多くの補助金ショップが金沢から撤退。

買い物客は小矢部アウトレットモールやイオンモール高岡に持っていかれてる。

金沢人の自意識過剰、勘違いだから認識を改めるべき。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:21:30.12ID:Mn4QV2jd
>>537
福井のマンハッタン計画には負けるがな
県人口70万の原発村がマンハッタンとな頑張れ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:23:13.86ID:wohiR3tj
新潟最大ではなく日本海側最大
場所は駅前通りの正面なので、新潟市で最高の立地になる
正直なところAPAのホテル計画は話だけだと思っていたので意外だった

ホテルの客室は約1000室を検討していて「日本海側最大級のメガホテル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00010000-niigatatvv-l15

ホテルは客室1千室程度の規模を検討し「日本海側最大のメガホテルとなる」
https://nippo-voice.jp/2020/news/80

客室数1,000クラスのホテルの例
東京ドームホテル 1,006室 43階 155m
http://www.tanikenchiku.com/103.htm
新横浜プリンスホテル 904室 42階 149.35m
http://1.bp.blogspot.com/-_Z1gle4DYxE/UEHgderYk-I/AAAAAAAAE04/Jund6db3wC0/s1600/01_Q8310001s.jpg
御堂筋本町駅タワー 917室 32階 108m
https://www.apa.co.jp/newsrelease/15804
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:25:39.14ID:Bm7pg2wX
北陸地方の超高層建築物の一覧

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

甲信越地方の超高層建築物の一覧

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

福井とか北陸のウガンダか
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:28:04.29ID:QRUUNbwD
>>537
新潟は100m超の超高層ビルが2本増えて7本になる見込みだからな
都ホテル跡地が青空駐車場のキム沢の超高層ビルは1本のみw
マンハッタン妄想計画の福井はいつまでたっても超高層ビルは0本wwww
糞バカキムと福井の原発百姓ジジイの歯軋りが聞こえてきそうだなwwww

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181215/ODRnZDFBVnc.html

アホワンが最も欲しがっていた超高層ビルが、
アホワンが最も敵視している新潟に建つ皮肉
アホワンの妄想願望とは正反対の方向に動くのが現実社会

どうした福井のマンハッタン妄想計画はいつになったら実現するんだよw
お前が灰になって墓石の中から妄想計画を叫び続けても無理だぞw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:30:42.63ID:Mn4QV2jd
福井凄いな
原発の煙突が福井県最大の超高層

マンハッタンには勝てねえな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:32:05.24ID:Bm7pg2wX
福井ウガンダプロジェクト
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:33:09.67ID:84gd1AVw
>>533
むしろ新潟はそれしか自慢できんだろ。
ほぼ全部の社会水準指標が東北地方同等の貧困で遅れた地域を示しているものばかりだし。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:35:40.09ID:Bm7pg2wX
>>547
生活保護で命繋いでる老いぼれが
原発で汗水流して働けうす汚ない爺さんよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:36:04.24ID:QRUUNbwD
>>537
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181215/ODRnZDFBVnc.html

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:38:28.23ID:wohiR3tj
どうも分からないのが。ネットしかやることのない人間が社会水準について語ること
社会で活躍している人間が語るなら話が分かるが
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:38:51.38ID:Mn4QV2jd
東南アジアでいえば

カンボジア>ラオス>ミャンマー>東チモール>福井
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:42:38.02ID:Mn4QV2jd
8位 マダガスカル ―― 479ドル ...
7位 コンゴ ―― 477ドル ...
6位 モザンビーク ―― 472ドル ...
5位 イエメン ―― 449ドル ...
4位 福井 ―― 425ドル ...
3位 マラウイ ―― 342ドル ...
2位 ブルンジ ―― 339ドル ...
1位 南スーダン ―― 246ドル
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:44:31.68ID:Mn4QV2jd
南スーダンのマンハッタン福井で許したるわ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:46:12.11ID:84gd1AVw
>>551
社会で活躍とは具体的に?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:46:54.22ID:Bm7pg2wX
ウガンダ福井でいいわ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:47:56.82ID:QRUUNbwD
あすわん、フルボッコされてワロタwwww

あすわん、お前いくら書き込んでもオモチャにされるだけだぞwwww
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:48:20.29ID:wohiR3tj
>>555
働くということだが
ネットしかやることのない人間だということは知れ渡っている
本人は否定するのだろうがw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:48:43.81ID:7VheG1ab
>>555
君と真逆の立場の人達だろうなぁ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:53:27.36ID:6posPg1p
>JR西日本は来年3月16日からの春ダイヤで、関西方面の在来線特急「サンダーバード」の運行本数を毎日1往復増やし、定期列車としては過去最多の25往復体制とする。
>2023年春の北陸新幹線敦賀延伸を控え、金沢以西の鉄道需要を掘り起こす。25年の大阪万博に向けて経済の活性化が期待される関西と結び付きを強める狙いもある。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20181215102.htm
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:54:31.64ID:/Spowrrr
>>559
福井住みとか無期懲役と一緒やろ
中国の内陸部と同じやろ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 04:10:46.32ID:QRUUNbwD
>>537 >>547 >>555
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181215/ODRnZDFBVnc.html

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg ←自慢の副都心である大和田を追加w

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 04:43:00.98ID:nlO6CEka
昨日の続きで来てみたけど相変わらず福井のカレは変わってないね
ボッコボコに俺のレスにやられたのに、相変わらず的外れな事を延々と言ってる
仕事して無いのかな面白いね
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 04:47:05.42ID:nlO6CEka
今日はサッカーの話題にしようかな
まぁ都市の格以外の要素のほうが多いから微妙だけどね
福井のカレはサウルコス存続の話題は知ってるのかな
今後の展開によってはJチームが唯一無い県になりそうだけど
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 04:58:03.61ID:4v9+Jn5d
特集記事 2018.06.18

新潟県「移住希望地域ランキング」5位に!「にいがたU・Iターンフェア」が今年も開催されるというので、宣伝課長に話を聞いてきた。

東京から新潟に移住して、WEBの会社をやってます。

以前、新潟県への移住相談件数が増加している、ということを取り上げた記事を書きました。

20代以下の若年層で新潟県が1位!

新潟県の新潟暮らし推進課によると、東京などで様々なU・Iターン関連イベントを開催し、新潟の働きやすさ、暮らしやすさを積極的にPRしているとのこと。

新潟県は移住支援制度も充実しているから、移住を希望する人が増えているのもうなずけます。

最近では東京からUターン/Iターンした若者が、古町に店を構えるといったことも増えています。

高級料亭を中心とした数寄屋風建築など、全国随一の歴史的町並みも残しつつ、おしゃれなカフェやショップなどが徐々に増えることで、新たな盛り上がりを見せる古町。

そんな古町で、自分のお店を開くのも素敵じゃないですか?

https://ng-life.jp/food/21414/

新潟県が全国移住ランキング2位に!

https://ameblo.jp/tohru-ishizaki/entry-12400787936.html

富山も人気だけど

石川県やら福井県は陸の孤島未開の地だから不人気
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 07:25:05.15ID:2GRsFloW
新潟 1位
石川 2位
富山 3位
福井 最下位

これは揺るがない
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 07:37:43.09ID:FlDRTvhd
きゃりーの新曲MVが金沢のOTONOKO。
全国区イベ推しの頓珍漢はどう思う。

https://youtu.be/20ffLwQSFwk
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 07:50:02.48ID:VGSxI36y
オラが村には何階建てのビルが何本あるとか田舎くさいな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:48:15.12ID:ndss+pzB
在京企業や関西企業、新潟企業が新潟市のど真ん中に超高層ビル
を建てても北陸人には他人事だが、金沢系在京企業のアパホテル
となれば否応無しに関心は高まってしまうw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 09:45:58.06ID:ASlC/WdR
>>567
1位新潟県
2位石川県
3位富山県
4位新潟市
5位福井県
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 09:46:00.76ID:84gd1AVw
結局新潟を救ってくれるのはいつも金沢企業なんだな。
社長の福井人に感謝しろよ百姓w
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:18:54.53ID:CASXdxZo
でも大和は早々と新潟から撤退したよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:41:49.04ID:VOtXfXTy
>>564
サッカーは順位差で金沢が上だった
金沢(J2) ≧ 新潟(J2) > 富山(J3) >(JFL)> 福井(地域リーグ)
観客動員では、新潟 >> 金沢 > 富山 > 福井
金沢vs新潟では、西部スタジアムのゴール裏サポは、新潟が金沢の3倍だった

日本代表戦が開催されて、天下のパナソニック吹田スタジアムの観客動員を超えたことを考えると、新潟 > 金沢 > 富山 >> 福井
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:50:02.00ID:arqjkiHn
駅前巨大青空駐車場ができる金沢は福井以下の最下位だろな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:02:23.97ID:84gd1AVw
そもそも百姓は東北地方なのでステージが違うわけだがね。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:18:55.11ID:SGQbzanH
駅前巨大青空駐車場ってメッツ新潟の裏のことか?都ホテル跡よりも広大だしずっと塩漬けなんじゃないの?
おまけに北陸3県には絶対ない広さの駅前巨大青空駐輪場もあるよなwww

金沢が福井以下なら新潟は金沢以下だな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:28:36.91ID:v848KSur
>>573
大和の社員が出張、転勤を嫌がったんだろ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:29:14.97ID:WZpLifSC
富山県ではここ最近で

アウトレット、イオン砺波、COSTCO、
イオン高岡リニューアル、ファボーレリニューアル、
西武跡商業施設、JR複合ビル、と続いてる

福井県ではここ数年の間に買い物出来そうな施設
なんか一個でも新設されたの??


イオン小松だけだな、、、

あ、ごめん

あれは石川県小松市だな(笑)
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:35:19.68ID:v848KSur
福井に大型店ができてもその分地元の店がしわよせ来るだけだからなー
地元の連中が反対して今に至る
県境につくって隣県の客を呼ぶという建前でもないと大型店はつくれないが
福井は隣県の客を吸えるような立地がない
結局大型店はつくれずジリジリと若者が流出するのを待つだけ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:51:43.74ID:wohiR3tj
>>576
南東北 >> 北陸
    民放3局開設 4局開設  新幹線開通   Jリーグ 100m超ビル 在来線自動改札機
仙台   1970年  1975年  1982年    1999年    19棟     2003年Suica
山形   1988年  1996年  1992年    1999年     1棟     2014年Suica
郡山   1981年  1983年  1982年    2014年     1棟     2009年Suica
(新潟)  1981年  1983年  1982年    1999年     5棟     2006年Suica

金沢   1990年  1991年  2015年    2014年     1棟     2017年ICOCA
富山   1990年   ───  2015年    2009年     1棟     2017年ICOCA
福井   ───    ───   ───     ───    ───    2018年ICOCA
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:55:26.42ID:v848KSur
金沢にしても富山県境に近いメリットで富山の客を何割か吸ってデカくなった
逆に富山側に大型店つくられて吸い返されたというのもあるが基本的には県境近くにつくらないと地元が反対するし
出店する側も二県以上の客の来店が欲しい
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:03:15.01ID:WZpLifSC
>>443
福井民は現実を理解してくれ
富山と福井では総合力が違い過ぎるからね

新潟県は北陸三県と面積一緒だから順当
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:18:10.14ID:7hLQLI36
悪徳ブラック企業、新日本コンサルタント
この会社の社員の恩を仇で返す、長時間説教、パワハラなど人間性を疑うような人たちばかりで、会社を見ると吐き気がします
富山駅前への移転計画がありますが、そのまま解散してほしいです
この会社に人生を壊されました
本当に許せません
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:25:32.46ID:msC8eU1R
中田ヤスタカもそうだけど金沢出身者やゆかりのある人は
成功したら金沢に恩返しするよな。
ゴーゴーカレーの社長やパティシエ辻口なんかもそう。
富山は一度出てったらもう縁が切れてる。
むしろ富山出身ということは隠して生きて行ってる感じw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 14:01:33.20ID:4v9+Jn5d
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 北海道 札幌市
6 兵庫県 神戸市
7 京都府 京都市
8 福岡県 福岡市
9 広島県 広島市
10 福岡県 北九州市
11 埼玉県 さいたま市
12 宮城県 仙台市
13 新潟県 新潟市
14 神奈川県 川崎市
15 千葉県 千葉市
16 静岡県 浜松市
17 岡山県 岡山市
18 静岡県 静岡市
19 熊本県 熊本市
20 大阪府 堺市
21 鹿児島県 鹿児島市
22 兵庫県 姫路市
23 愛媛県 松山市
24 神奈川県 相模原市


25 石川県 金沢市←ニダーー
26 香川県 高松市
27 栃木県 宇都宮市
28 広島県 福山市
29 大分県 大分市
30 埼玉県 川口市
31 東京都 八王子市
32 岐阜県 岐阜市
33 宮崎県 宮崎市
34 岡山県 倉敷市
35 大阪府 東大阪市
36 長崎県 長崎市
37 長野県 長野市
38 富山県 富山市
39 高知県 高知市
40 北海道 旭川市
41 兵庫県 西宮市
42 和歌山県 和歌山市
43 群馬県 高崎市
44 岩手県 盛岡市
45 千葉県 船橋市
46 兵庫県 尼崎市
47 福井県 福井市←プッw
48 愛知県 一宮市
49 愛知県 豊橋市
50 秋田県 秋田市
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 14:56:16.66ID:84gd1AVw
>>579
西武跡は皮肉かね?w
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 14:59:43.63ID:84gd1AVw
>>583
総合力が違う結果、富山県民は本も買えず外食すらまともにできないほど貧乏になったと。
立派な県だね。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 14:59:53.98ID:FN+4tJsc
>>585
それ全く逆だろ
富山に恩恵与えてる出身者どれだけいると思ってるの
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:07:09.42ID:FN+4tJsc
大正力なんて北陸シリーズ開催で石川や福井にまでオコボレを与えている
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:30:58.91ID:FN+4tJsc
前田はただの雇われ転勤族で石川県の出身ではございません
今の石川県分裂状態をつくった張本人
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:57:19.57ID:FN+4tJsc
戦国時代ですから
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:01:06.99ID:84gd1AVw
400年たった今でも金沢への劣等感と粘着気質が抜けないのは、
前田家が越中民に対して植え付けた植民地根性のせいだな。

越中民はいまだに前田家の亡霊に支配されていると言える。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:01:12.65ID:TjG6v9dn
こんにちの金沢藩文化的なものは前田家5代目綱紀が築いたのよね
細かいことを言えば綱紀が生まれたのは前田家の江戸屋敷だけど
当時は大名の正室と嫡子は江戸に住む決まりだったので
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:07:27.13ID:FN+4tJsc
日本遺産選定第一回に加賀藩の遺産が選定されたが金沢でなく高岡に残された遺産だったのがワロタ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:09:56.43ID:2GRsFloW
プクイ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:42:37.91ID:h3yNPkf9
>>537 >>547 >>555 >>572 >>576
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181215/ODRnZDFBVnc.html

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg ←原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:47:50.48ID:h3yNPkf9
>>574
まぁそれでもいいが、キム沢との直接対決では新潟が全勝し勝ち点6貰ったからOKだな。

新潟は無能な糞ジジイ監督をクビにして、フロントを一新してから本来の姿を取り戻した。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:53:28.23ID:h3yNPkf9
>>577
メッツの裏は駅裏である南口の更に奥に位置して、南口広場には面してない。
旧車両基地跡地の貴重な再開発用地で、これからJR東日本が再開発を行う。

キム沢の都ホテル跡地は駅表である南口広場の真正面に面して隣接してる。
ここが今後も長年放置される訳なんだがねwwwwwwww
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:02:03.53ID:SGQbzanH
>>604
>メッツの裏は駅裏である南口の更に奥に位置して、南口広場には面してない。
は?駅前であることに変わりないし、駅舎に隣接してるだろボケw
あと広大な駐輪場はどうなんだ?

>旧車両基地跡地の貴重な再開発用地で、これからJR東日本が再開発を行う。
クソワロタwいつの話だよバーカw
支社ビルは別の場所だし目の前にメッツ建った時点で一生青空駐車場確定だなざんねーん
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:03:11.38ID:VOtXfXTy
>>603
ツエーゲン戦はホームもアウェーも観戦に行った
ツエーゲンサポはアルビに好意的だった
来年も試合があるので楽しみだ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:22:03.68ID:h3yNPkf9
>>606
お前、新潟駅周辺再開発が支社ビル建て替えで終了だと勘違いしてるんだろ?
JR東はそれとは別物で追加再開発をすると発表してるんだぜ、詳細は今後発表となる。

キム沢駅東口真正面・駅前大通りの角地で最も目立つ都ホテル跡地の長年放置とは違うんだぜ。
キム沢市内最高一等地があのザマなんだぜwwwwwwww
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:52:39.66ID:msC8eU1R
金沢駅前には大型の外資系ホテルが2つできる。
新潟や富山には絶対無理だろ。
都ホテル跡も設計中。
何か問題あるか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:09:49.19ID:IBMv4UrK
>>609
特定有害物質の鉛が土壌汚染対策法に基づく基準値の53倍の8000ミリグラム
人体に悪影響のある汚染された土地に建設するホテルって凄いね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:12:10.91ID:h3yNPkf9
>>609
キム沢の外資系ホテルってキム沢市の威信にかけて市の予算から補助が出されてるんだよな。
キム沢市の箔付けの為に、駅西の私有地を超安値で売り渡したことが市議会で突き上げられて。

都ホテル跡も設計中 ←アスワン病が移ったのか、妄想合成画像作成中なら早く出せwwwww
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:34:53.88ID:KAM+HBYd
新潟駅南の駐輪場や暫定バスターミナルは
高架でその機能が高架下に移るまでの暫定利用なんだよね。
メッツの裏も高架後でしょ。道路造るし作業ヤードに一部なってるし。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:38:42.34ID:KAM+HBYd
前から模型出てるが
駅南JR所有地は3棟構成でメッツが先行着工したってことだと思うよ。
残り2棟の駅側が超高層棟(120mくらい?)でLEXN側が低層棟。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:57:38.52ID:KAM+HBYd
ええ、初めは忘れられると思ってましたよ。
心に穴が開いても、時間たてば埋まってくると思ってました。
でも大きな勘違いでした。埋まるどころか広がっていきました。
気付いた時には周りが結婚し子どももできて、凄い時間が経過してました。
そんな時にふと思ったんです。
あー、俺は一人の女性をこんなにも愛せていたんだって。
言い訳かもしれませんし完全な自己満足だと思います。
でもね、これはこれで幸せなんですよ。
だって素敵じゃないですか、何十年もたった1人の女性だけを想い続けるって。
だから、後悔は全くないんです。他の女性と歩む人生なんて全く想像もできませんし。
今後、両親も死に友達も減り、おそらく僕は一人で死んでいくと思います。
でもその時もきっと最後の最後まで僕の心は彼女で満たされていると思うんです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:08:22.17ID:Mn4QV2jd
新潟駅裏は金沢駅前より都会
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:35:36.00ID:Z6vDMyN9
>>608
だからいつ発表したの?根拠もないし、何十年放置されているじゃんwお馬鹿さん?
あと駅前の青空駐輪場はどうなるんですか?あのまま【長年放置】なんですか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:37:57.93ID:Z6vDMyN9
>>616
殺風景な上に価格が安い
ロシアみたいに寒々としてるな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:44:31.64ID:h3yNPkf9
金沢市中心街全体(民家ばっかでスカスカ、ここに新たに都ホテルの大きな穴が開くんだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg 20万都市レベルじゃねぇかよw

プwwwwwwwwwwwwwwww シベリアかアラスカかよwwwwwwwwwwwwwwww
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:59:53.42ID:arqjkiHn
金沢都ホテル跡は巨大青空駐車場だろ。
北信越で最も可哀想な駅前だな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:53:39.61ID:drEhP4Ii
都市型ハイアットが2棟同時開業は凄いことだよ。
いい大人の妬みは無視でいいんじゃない。
森トラストも都市型外資系だし。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 21:36:28.32ID:84gd1AVw
金沢はどこかの小都市のように些細なネタでも頻繁に続報出すほどネタに飢えていないということでしょうな。
再開発が数えきれないほど発生している都市はどこもそう。
いちいち小ネタ続報は取り上げない。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:05:57.08ID:lqrmLQiY
高級ホテルの定義付けは?
現状新潟で無ければ他の北信越の都市も同じ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:18:09.39ID:Dmat3902
>>626

そんなことも知らないのかよ。
高級感、サービスの質。
同じ日航ホテルやANAクラウンプラザでも経営してる会社が違うからピンキリだな。
外資系ホテルも同じ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:23:11.70ID:wohiR3tj
JTBプレミアム 高級ホテル
https://dom.jtb.co.jp/yado/premium/

ホテル日航新潟
ホテル日航金沢
金沢東急ホテル
ANAクラウンプラザホテル富山
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:26:42.73ID:Mn4QV2jd
これが現実だろ
空白地帯はど田舎

https://todo-ran.com/ts/kiji/11353

これが現実だろ
空白地帯はど田舎

https://map.cainz.com/

電気店すら不毛地帯未開の地キム沢w


ノジマ
https://www.nojima.co.jp/shop/
コジマ
https://www.kojima.net/shop/shoplist/chubu.html
ビック
https://www.biccamera.co.jp/shoplist/m/index.html
ヨドバシ
https://www.yodobashi.com/ec/store/list/

K'sも北越が経営
https://www.ksdenki.co.jp/hokuetsu/

エスカイヤが無い陸の孤島金沢
https://www.esquire-club.co.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:30:33.62ID:Dmat3902
新潟市で旅館と言ったら期間労働者がで使うような
昭和のボロ旅館しかないんだろうけど。
金沢の場合老舗高級料亭が宿も営業してる。
浅田屋、山の尾、つば甚とか明治時代から著名人が来る。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:41:35.07ID:Mn4QV2jd
福井市空撮
https://youtu.be/v_SKu3khuTU
5万都市レベルw論外 ←長岡、高岡以下のど田舎

金沢市空撮
https://youtu.be/F9P8qxYCiKI
20万都市レベルじゃねーか米子並み(爆笑)www

新潟市空撮
https://youtu.be/tzNTlIM6DNM


金沢 新世界(爆笑)昭和枯れすすき
http://kokontouzai.jp/archives/8864

金石西2丁目の町並←戦時中かよ
http://matinami.o.oo7.jp/hokuriku/kanazawa-kanaiwa.htm

卯辰山から望む金沢市←20万都市やんw
https://pixta.jp/photo/18624504

昭和枯れすすき金沢繁華街
https://machi-ga.com/17_ishikawa/kanazawa-korinbo.html

寂しい街 寒村金沢
http://kimassi.net/zak/wp-content/uploads/housenjiyakei4.jpg

ヘボくて泣けるなチビキム沢w
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:50:06.33ID:4v9+Jn5d
北陸新幹線は全面減少へ
http://www.train-times.net/article/eshinkansen2018winter-html
「はくたか」は14本(昨年比19本減、57.6%減)
「あさま」は284本(昨年比19本減、6.3%減)


裏日本の北陸ど田舎金沢バカにされてんなww
https://tver.jp/lp/c0372790

えーえーなんで金沢 マツコ 失笑 アナ 失笑 スタジオ 爆笑wwwwwww

日本全国にクソ田舎露呈され可愛そうだなキム沢
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:50:34.48ID:4v9+Jn5d
厳しい自然と戦う、北陸地方
年間降水日数
富山県 182日 2位
石川県 187日 1位
福井県 178日 3位
堂々の、ワンツースリーを達成しました。ありがとうございます。
年間降雪日数
富山県 79日 10位
石川県 72日 11位
福井県 67日 12位
さらに、北陸は雷(カミナリ)も多い地域なのです。
年間雷日数
1位 42.4日 石川県金沢市
2位 35.0日 福井県福井市
3位 34.8日 新潟県新潟市
4位 32.2日 富山県富山市
ここでも、北陸地方が上位を独占です!

ケンタッキーフライドチキン店舗数(人口10万人あたり)
富山県 0.37軒 47位
石川県 0.43軒 43位
福井県 0.63軒 37位
モスバーガー店舗数(人口10万人あたり)
富山県 1.12軒 18位
石川県 0.78軒 42位
福井県 0.76軒 44位
カラオケボックス店舗数(人口10万人あたり)
富山県 2.28軒 47位
石川県 3.00軒 45位
福井県 2.97軒 46位
カラオケボックス店舗数は、なんと全国ワーストトップ3でした!北陸地方の人は歌を歌わないのでしょうか?いや、歌う。

住宅用太陽光発電普及率
富山県 2.1% 41位
石川県 1.5% 43位
福井県 2.6% 39位
日照時間が短いので、いたしかたないですね。
(人口1000人あたり)
富山県 2.59人 40位
石川県 2.32% 43位
福井県 3.63% 35位
いやーほんと、北陸地方はひどい
https://hikkoshi-rakunavi.com/wp/?p=2049
銀のさらは陸の孤島には存在しない。
https://www.ginsara.jp/sp/store/
グラッチェガーデンズ
やはり陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/grazie-gardens/address/list?_resl=true&;region=CHUBU
夢庵
なぜ陸の孤島に存在しないのか
https://store-info.skylark.co.jp/yumean/address/list?_resl=true&;region=CHUBU
バーミヤン
やはりか陸の孤島に存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/bamiyan/address/list?_resl=true&;region=CHUBU
ガスト
陸の孤島に存在するが富山の半分しかない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&;region=CHUBU
牛角
陸の孤島にないのは石川県だけかw
http://www.gyukaku.ne.jp/sp/search/shopArea/
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:56:33.12ID:IBMv4UrK
>>631
金沢駅周辺の電気屋w

でんきのパルムタカデン
ワシオ電気商会
イマモト電機
丸山電器商会
マルヨシデンキ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:03:19.79ID:4v9+Jn5d
金沢の田舎者は
どの都市より底辺なの気づけよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:04:08.66ID:4v9+Jn5d
>>639
だから馬鹿にされてんだよチビ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:06:13.76ID:4v9+Jn5d
Instagramで人気爆発、金沢駅前の青空駐車場。

駅前で青空駐車場ねえ

再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版

金沢駅前で営業し2017年に閉館した金沢都ホテル(金沢市此花町)の跡地について、
管理する近鉄不動産(大阪市)は22日までに、開発計画が決まるまで別の用途で利用する意向を金沢市に伝えた。
跡地は同社が再開発する予定だが、建物の解体工事がほぼ終わった現在でも具体的な計画は未定といい、
市は速やかな跡地利用を求めている。

https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

2019年のプロ野球地方開催予定がないのは北陸3県と愛媛を除く四国3県、山陰2県と山口、九州の佐賀・大分・宮崎及び関東の山梨・栃木両県。
見捨てられている地域はおのずと見えてくるな。栃木と山口を除くと、最近まで新幹線すら通ってなかった辺境の地。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:17:23.88ID:t8chE9oa
平成26年商業統計確報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h26/index-kakuho.html
ここから「57 織物・衣服・身の回り品小売業」の年間商品販売額

*1.特別区 1兆2577億3500万円
*2.大阪市 3631億2400万円
*3.横浜市 2735億4700万円
*4.名古屋 2569億3500万円
*5.神戸市 1814億5900万円
*6.福岡市 1400億6500万円
*7.札幌市 1319億5500万円
*8.京都市 1271億8500万円
*9.さいたま 963億3100万円
10.仙台市 920億2700万円

11.川崎市 913億1300万円
12.広島市 847億1600万円
13.静岡市 772億9500万円
14.北九州 640億5400万円
15.浜松市 578億7900万円 ←通信販売スクロール(旧ムトウ)グループ本社による躍進
16.千葉市 568億1000万円
17.新潟市 550億7500万円
18.高松市 542億7700万円 ←通信販売セシール本社による躍進
19.岡山市 489億1200万円 ←中四国の拠点都市としての面目躍如
20.熊本市 451億7900万円

21.柏市  442億7800万円
22.船橋市 440億0500万円
23.倉敷市 439億5100万円 ←アウトレットとイオンによる躍進
24.郡山市 425億7500万円 ←素晴らしい
25.八王子 401億0200万円
26.宇都宮 380億1500万円 ←素晴らしい
27.鹿児島 372億9100万円 ←素晴らしい
28.姫路市 361億2900万円 ←素晴らしい
29.越谷市 359億3000万円 
30.金沢市 349億5200万円 ←前回調査の437億より激減で10ランクも大幅ランクダウン!オワコン陸の孤島未開の地

この結果、都会度を表す指標の一つである衣服類の販売額は、岡山市>倉敷市>>金沢市と判明した
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:18:08.61ID:t8chE9oa
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山
田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。

観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
陸の孤島北陸の金沢は格上東北に
土下座して頭押し付けて
泣きながら入れて下さいと嘆願すればw
しかし
東北最底辺山形と同等レベルだなwwそれ以下か

夜景ランキングで調べてみた

山形県夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=6
石川県夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=17

夜景ですら山形の勝ちやな金沢は暗闇陸の孤島は取り柄ねえのか田舎者


つまづいたっていいじなゃないかキム沢だもの
みつお

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:45:56.26ID:lqrmLQiY
>>628
その高級感サービスの質を具体的に言ってみw

中年童貞の語る高級ホテルに対する妄想みんなも聞いてみたいよな?w
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:48:32.28ID:vSFOntJ/
>>644
お前、何処の人間? 富山人か。
同郷のよしみだ忠告する。 静かにしておけ、悪いことは言わん。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:53:08.95ID:b2mQyIUY
なんだ、高級なんとかって?w
コイツの俺様基準、ただの独り善がりだったのかよw
キムってこんな頭に蛆虫が湧いたバカばっか量産してるんだなw

http://hissi.org/read.php/geo/20181215/RG1hdDM5MDI.html
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 00:46:19.51ID:w/BRuidQ
新潟日航ホテルレビュー
https://i.4travel.jp/review/show/13246739

レストランが脆弱なので計画しておかないと食事難民になります
旅行時期:2018/07

館内にレストランが二箇所のみで閉店時間が 21時と早いので、
お腹を空かしてもホテルのビル内のコンビニは20時閉店で、
ホテル近辺には飲食店やコンビニもなくルームサービスも22時までで、
タクシーを呼んで市内の古町の朝まで営業している
タイ料理店で夕食を済ませました。


酷いサービスワロタw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:15:56.97ID:w/BRuidQ
https://kessan.laboneko.jp/settlements/14160

新潟日航ホテルはホテル朱鷺メッセ株式会社という
いくつかの地元企業が出資した会社。

2018年03月決算 1億2000万円の赤字。
今までの累計赤字は29億3000万円w
会社としては破綻してる。
自慢の1000室アパがトドメ刺しそうwww
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:17:50.27ID:grM7Fr/k
>>649
業務妨害罪ぎょうむぼうがいざい 虚偽の風説(うわさ)を流布し、または偽計を用いて人の業務を妨害する罪(狭義の業務妨害罪。
刑法233条後段)、および威力を用いて人の業務を妨害する罪(威力業務妨害罪。 刑法234条)をあわせていう。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:24:08.11ID:idI+G421
>>618
ハリボテの僻地金沢が必死すぎ
駅前巨大駐車場には観光客も二度見するだろうね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:25:09.35ID:idI+G421
>>650
逮捕されてわが身を知る
いいんじゃないか
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:32:29.93ID:w/BRuidQ
金沢日航ホテルは大手不動産会社のヒューリックが所有。
ANAクラウンプラザは星野リゾートが所有。
どちらも投資するほど儲かってるw
ハイアット金沢はオリックス。
マリオット金沢は森トラスト。
金沢東急ホテルは東急リゾート。


新潟みたいに地元企業が見栄でホテルつくって大赤字とか恥ずかしいな。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:35:33.49ID:idI+G421
ホテル自慢も
他資本で刈り取られ終わるのまだ気づかないのかキム
商業崩壊で
廃ホテルしか残らない陸の孤島未開の地

北陸新幹線は全面減少へ
http://www.train-times.net/article/eshinkansen2018winter-html
「はくたか」は14本(昨年比19本減、57.6%減)
「あさま」は284本(昨年比19本減、6.3%減)
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版

金沢駅前で営業し2017年に閉館した金沢都ホテル(金沢市此花町)の跡地について、
管理する近鉄不動産(大阪市)は22日までに、開発計画が決まるまで別の用途で利用する意向を金沢市に伝えた。
跡地は同社が再開発する予定だが、建物の解体工事がほぼ終わった現在でも具体的な計画は未定といい、
市は速やかな跡地利用を求めている。

https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

思考能力ねえのかキムオワコンやんw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:37:04.27ID:w/BRuidQ
https://kessan.laboneko.jp/settlements/14160

新潟日航ホテルはホテル朱鷺メッセ株式会社という
いくつかの地元企業が出資した会社が経営してる。

2018年03月決算 1億2000万円の赤字。
今までの累計赤字は29億3000万円w
会社としては破綻してる。


これが事実な。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:43:10.92ID:w/BRuidQ
新潟日航ホテル 客室数 203室。
夜飯食うとこすらないのに
近くにできるアパホテル1000室の進出に耐えられるかよw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:43:28.91ID:idI+G421
ホテル ホテル しがみつくなよ
所詮陸の孤島未開の地金沢の恩恵はねえんだよ

草刈場 ペンペン草すら生えない僻地
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:49:52.22ID:Gn/cp6BL
青空駐車場にするのは利口な証拠
ホテルを建てても赤字になると分かっているからだ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:54:01.83ID:w/BRuidQ
ホテルオークラ新潟もボロくて普段はビジネスホテルなみの料金だし
一緒に逝きそうだな。
新潟日航跡はスマイルホテルに買って貰えよ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:55:39.23ID:idI+G421
所詮日本の底辺

旅行の宿泊者が多い県は? 旅行の宿泊者が少ない県は?
http://www.japan-now.com/s/article/343156524.html
1 東京都 11613410
2 北海道 9236170
3 長野県 6302770
4 静岡県 6018650
5 大阪府 5981720
6 千葉県 5349810
7 沖縄県 4502810
8 神奈川県4502090
9 京都府 3968500
10 愛知県 3636380
11 福岡県 3621690
12 新潟県 3243590
13 兵庫県 3220050


21 石川県 2095790←1新幹線開通バブルで

何が観光都市金沢だよw

あなたの県は何位?観光客数ランキングをまとめてみたら、京都や北海道は『埼玉以下』と判明
http://www.kyochika.com/entry/2016/01/26
1 東京都 457726
2 埼玉県 95130
3 愛知県 90184
4 神奈川 89855
5 千葉県 80534
6 兵庫県 63813
7 京都府 51205
8 北海道 45083
9 静岡県 38202
10 栃木県 37478
11 岐阜県 35824
12 三重県 33400
13 長野県 32401
14 新潟県 31148
15 熊本県 30235
16 山梨県 26903
17 茨城県 26869
18 群馬県 25098
19 宮城県 18499
20 奈良県 18428

21 福島県 17547
22 広島県 17212
23 滋賀県 16156
24 山形県 15826
25 山口県 15296
26 大分県 15252
27 長崎県 13381
28 香川県 13337
29 児島県 13179
30 宮崎県 12685

31 石川県 12605 ←新幹線開通バブルだよね
32 島根県 11753
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:57:13.50ID:Gn/cp6BL
日航新潟もオオクラホテルも金沢都ホテルの真似をして青空駐車場がいいw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:59:50.33ID:w/BRuidQ
新潟市は中身がすっからかん。
よくこんなので今までハッタリかましてきたよな。
ハッタリの才能だけは一流。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:04:19.91ID:Gn/cp6BL
駅から離れた川の向こう側のオオクラホテルだとか、オオクラホテルよりも離れている日航の場所が青空駐車場でも問題なし
駅前角地のマルタケビルを取り壊して新ビル建設中
あそこが青空駐車場になったら困るが
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:06:08.35ID:idI+G421
新幹線開通バブル?所詮陸の孤島未開の地金沢だよ

乗降客数

74,892 新潟

45,336 金沢

https://opendata-web.site/station/rank/
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:08:22.00ID:idI+G421
駅前巨大駐車場が

かなり効いてるな陸の孤島未開の青空キム沢(爆笑)
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:12:32.31ID:bl/dbRDs
新潟市はイベントとか多いからそこにJRAの競馬開催期間が重なると部屋が取り難くなるのは事実
地方競馬と違って観客数が1万2万程いくからな1000くらいの増加なら大して問題無いでしょ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:27:30.36ID:+b2IiflA
>>537
金沢資本のアパで満足できるなら、それでいいじゃんw
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:40:07.72ID:grM7Fr/k
>>670
自分にレスしてんなよ青空
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:46:01.86ID:Gn/cp6BL
市内の駅乗降客数 (1,000人以上)
これだと駅前角地が青空駐車場でも不思議ではない

新潟市内
74,892 新潟  10,874 白山  10,804 亀田  8,500 新津  7,522 豊栄  6,160 新潟大学前  5,428 内野
5,284 小針  4,942 巻  4,374 寺尾  4,044 越後石山  3,876 関屋  3,800 東新潟  3,784 荻川  
2,770 新崎  2,236 早通  2,224 青山  2,014 越後曽根  1,956 さつき野
https://opendata-web.site/station/15/

金沢市内
45,336 金沢  5,793 東金沢  5,554 西金沢  4,203 北鉄金沢  3,299 森本  野町1,674  1,066 新西金沢  
https://opendata-web.site/station/17/
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:46:14.78ID:+b2IiflA
>>671
金沢様に感謝しとけよw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:47:09.35ID:56mKxEq9
>>644
福井が加賀百万石に憧れるって柴田勝家が亡くなり、丹羽長秀が北ノ庄城主になった時越前、若狭、加賀南部2郡を統治して123万石あったのだが。その後も親藩で将軍様の兄上が初代福井藩主。若狭の酒井忠勝公は大老。現在の皇室も越前王朝を初代とする見方もある。王朝交替説
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:49:41.74ID:grM7Fr/k
>>673
飼い主に噛まれたな青空
所詮投資する価値がなくなったんだね
下落まじかの寒村に負ける勝負はしないわな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:00:58.22ID:+b2IiflA
アパで大満足w
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:04:35.16ID:grM7Fr/k
先見の明
金沢に見切りをつけた

ハイアット大丈夫か
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:06:04.66ID:+b2IiflA
>>649
どれくらい赤字が増えていくのか楽しみw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:07:59.22ID:idI+G421
金沢で採算が合わないのに知ってるが
博打に出る勇気
資本力があるんだろ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:10:18.24ID:idI+G421
商業にも逃げられ
唯一の命綱ホテルにすら見切りつけられるたら

過疎地金沢は終焉
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:17:21.60ID:dC6ninB5
                                |ヽ、  | ヽ、
          ___                  /  ヽ─┴ ヽ、
        / ⌒  ⌒\              ノし        \
       / (●)  (●)\           / ⌒゙    .ノし    \
     /   ///(__人__)///\         <        )г      >
     |.     `Y──┴──┴─┐      \、          ,/
     \,,.     | おキム       .|    .    /          ^ヽ、
      /⌒ヽ(^つ もっと      |       /             ヽ
      `ァー─イ    ファビョって|       l |.          |  |
      /    |________|       | |          |  |
      /AD    ./               :ノ  |.          |  :
    /      ⌒ヽ.            :(   |          |    ):
 ___/  / ̄ ̄`)   ノ             :`-‐゙ |     ∩    |`-‐´:
(__r___ノ     (.__つ                |    | |    |

自動改札設置率 ※2015年版

42位 宮崎県、愛媛県、徳島県、島根県、鳥取県、福井県 0%
41位 高知県   1.06%  94駅中 1駅 去年の順位:39位
40位 石川県   1.37%  73駅中 1駅 去年まで0%

陸の孤島未開の地

39位 富山県   1.63% 184駅中 3駅 去年まで0%
38位 長崎県   3.06%  98駅中 3駅
37位 山形県   3.31% 121駅中 4駅
36位 大分県   3.53%  85駅中 3駅
35位 香川県   4.00% 100駅中 4駅
34位 鹿児島県  4.40%  91駅中 4駅
33位 山口県   4.52% 155駅中 7駅
32位 青森県   4.55% 154駅中 7駅
31位 熊本県   4.76% 126駅中 6駅
30位 秋田県   6.08% 148駅中 9駅 去年の順位:29位
29位 長野県   6.11% 262駅中 16駅 去年の順位:30位
28位 福島県   6.32% 190駅中 12駅
27位 岩手県   6.32% 174駅中 11駅
26位 佐賀県   7.41%  81駅中 6駅
25位 山梨県   9.59%  73駅中 7駅

金沢米(ベイ)
http://jsce-niigata.com/introduction/article/030/img/img_a030_6.jpg
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:18:11.96ID:dC6ninB5
中核市都市圏人口ランキングTOP10
1.前橋都市圏145万3528人
2.宇都宮都市圏112万人
3.岐阜都市圏83万1430人
4.那覇都市圏83万525人
5.高松都市圏83万人
6.長崎都市圏80万3828人
7.金沢都市圏74万3647人
8.姫路都市圏74万3427人
9.大分都市圏74万3323人
10.鹿児島都市圏73万1477人

中核市都市圏総生産ランキングTOP10
1.前橋都市圏5兆2516億
2.宇都宮都市圏4兆4535億
3.高松都市圏3兆478億
4.姫路都市圏2兆9482億
5.岐阜都市圏2兆8256億
6.金沢都市圏2兆7845億
7.大分都市圏2兆5351億
8.長崎都市圏2兆4461億
9.那覇都市圏2兆3528億
10.鹿児島都市圏2兆3192億

所詮 過疎地 の クソ僻地 わきまえなさい
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:53:09.02ID:KH3zzTcy
新潟県知事と新潟市長が交代して、再開発が色々と動き出して良い方向に進んでいるな。

それに反してキム沢はバブル崩壊の兆しが見えて、発狂しているようだが実に心地良い。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:58:22.71ID:KH3zzTcy
キム沢駅表口駅前広場の真正面で、駅前メイン通りにも面してる広大な土地が青空状態になっている。

キム沢駅から至近距離にある広大な水田地帯とともに、農地にした方が実にキム沢らしくて宜しいのう。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 04:02:02.66ID:KH3zzTcy
キム沢駅表口駅前広場の真正面で、駅前メイン通りにも面してる広大な土地に原発を誘致して村興しってどうかね。

マトモな産業がないキム沢にはうってつけだろうよw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 04:16:33.51ID:JginzNSg
アパに裏切られた屈辱察しますよチビチョンKim


初めてくる金沢駅降りて正面左側に巨大青空駐車場

右を見れば チョコ板ポルテw

観光客には衝撃だよねw

青空巨大駐車場に怯み さらにチョコ板に驚き

初めて見る北陸の未開の地の光景に大爆笑ww

極め付けは金沢最大の繁華街が昭和枯れススキとか
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 07:48:25.21ID:YbZvCAV4
ぷくい
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 07:50:44.46ID:hiLpYc+Q
給食を食べた児童も「観光客」? 新潟市の観光入り込み客数に市議が指摘(新潟日報)
「水と土の芸術祭の来場者数はかなり数字を盛っている。(観光入り込み客数に)みずつち給食を食べた子どもの数も入っているのではないか」


新潟の統計は盛ってるから数字はあてにならん
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 08:20:32.59ID:qndKkwoA
ホテルなんて客室に窓あるようにつくるんだからあたりまえだろ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 09:03:50.57ID:YbZvCAV4
プクイ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:20:36.06ID:4ZPI+6Kd
金沢資本からホテルを恵まれた百姓が嬉しさで狂喜乱舞する姿か。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:27:53.15ID:YZYAHdNz
と、半世紀以上に渡り金沢駅前にて営業して
いた関西資本ホテルにより金沢駅前を巨大な
青空駐車場にされて発狂している金沢百姓で
あった。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:00:38.93ID:w/BRuidQ
自称高級ホテルのレストランが朝、昼、夜とバイキング。
笑いで呼吸困難になるくらいのギャグだぞこれ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:07:20.47ID:4ZPI+6Kd
>>698
しかもあそこはまともな食事をしようとしてホテルから一歩外に出ると
ブリザードに巻かれて死亡する可能性すらある川の中州のような僻地だからな。
外で食事をするなら命懸け。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:08:05.56ID:w/BRuidQ
新潟日航 セリーナレビュー
https://s.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002625/dtlrvwlst/B117038664

お値段\3,300。19時入店。
席は窓際が埋まっていて、あとは出張リーマン4人組。
というか、ほとんどの方が出張ビジネスディナーっぽい方たちばかりでした。
赤ちゃん連れの私たちの存在が浮く(^^;)
雰囲気ですが。ロビーの突き当りに存在してます。
夜の雰囲気はハッキリ言ってそっけないです。
『この雰囲気で\3,300かぁ…』と、早くもちょっと後悔。
デートには向かないかな。

ワロタwww
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:43:38.55ID:grM7Fr/k
ホテルに夢見る陸の孤島鎖国の過疎地

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

商業にも逃げられ
唯一の命綱ホテルにすら見切りつけられる

駅前巨大駐車場が

かなり効いてるな陸の孤島未開の青空キム沢(爆笑)
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:45:41.17ID:grM7Fr/k
所詮日本の底辺
旅行の宿泊者が多い県は? 旅行の宿泊者が少ない県は?
http://www.japan-now.com/s/article/343156524.html
1 東京都 11613410
2 北海道 9236170
3 長野県 6302770
4 静岡県 6018650
5 大阪府 5981720
6 千葉県 5349810
7 沖縄県 4502810
8 神奈川県4502090
9 京都府 3968500
10 愛知県 3636380
11 福岡県 3621690
12 新潟県 3243590
13 兵庫県 3220050

21 石川県 2095790←1新幹線開通バブルで

あなたの県は何位?観光客数ランキングをまとめてみたら、京都や北海道は『埼玉以下』と判明
http://www.kyochika.com/entry/2016/01/26
1 東京都 457726
2 埼玉県 95130
3 愛知県 90184
4 神奈川 89855
5 千葉県 80534
6 兵庫県 63813
7 京都府 51205
8 北海道 45083
9 静岡県 38202
10 栃木県 37478
11 岐阜県 35824
12 三重県 33400
13 長野県 32401
14 新潟県 31148
15 熊本県 30235
16 山梨県 26903
17 茨城県 26869
18 群馬県 25098
19 宮城県 18499
20 奈良県 18428
21 福島県 17547
22 広島県 17212
23 滋賀県 16156
24 山形県 15826
25 山口県 15296
26 大分県 15252
27 長崎県 13381
28 香川県 13337
29 児島県 13179
30 宮崎県 12685
31 石川県 12605 ←新幹線開通バブルだよね
32 島根県 11753

新幹線開通バブル?所詮陸の孤島未開の地金沢だよ
乗降客数
74,892 新潟
45,336 金沢
https://opendata-web.site/station/rank/
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:49:00.27ID:w/BRuidQ
高級ホテルと思ってたホテルのレストランがバイキングのみという衝撃は今年この一番の話題じゃないか。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:52:56.55ID:YbZvCAV4
ぷくイ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:56:50.80ID:grM7Fr/k
アパに裏切られた屈辱察しますよチビチョンKim


初めてくる金沢駅降りて正面左側に巨大青空駐車場

右を見れば チョコ板ポルテw
http://bb-building.net/city/info/0007.html

台風の影響大丈夫ですか?

観光客には衝撃だよねw

青空巨大駐車場に怯み さらにチョコ板に驚き

初めて見る北陸の未開の地の光景に大爆笑ww

極め付けは金沢最大の繁華街が昭和枯れススキとか
https://youtu.be/iHpdxhwgJpA
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:59:01.67ID:4ZPI+6Kd
新潟に高級ホテルなど一つもない。
真実。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:59:26.38ID:mCN6QOY1
アークランドサカモトが金沢にホームセンタームサシを出店したとて新潟を裏切ったとは思わんでしょ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:13:47.71ID:EEXSfLAR
ポルテは表も裏も同じデザインだが、万代島ビルの裏はハリボテデザインだねw
新潟に寄港した表だけ塗装した万景峰号思い出す

どちらも新潟の街に【お似合い】だよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:15:22.55ID:Gn/cp6BL
>>670
勘違いをしているのがいるが、アパは金沢に所縁はあるが金沢資本ではない
設立は石川県小松市で、その後に本社が一時的に金沢市に移転した
現在のアパグループの本社は港区赤坂にある
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:19:04.30ID:Gn/cp6BL
>>710
一般的にはガラスを貼り付けるビルが多いが、万代島ビルのデザインは朱鷺の白をイメージしたもの
あんたが勝手に張りぼてデザインだと勘違いしているだけw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:26:04.85ID:JginzNSg
ホテルにしかしがみつけない陸の孤島過疎地金沢

他資本に刈り取られ終焉
商業崩壊で
廃ホテルしか残らない陸の孤島未開の地

北陸新幹線は全面減少へ
http://www.train-times.net/article/eshinkansen2018winter-html
「はくたか」は14本(昨年比19本減、57.6%減)
「あさま」は284本(昨年比19本減、6.3%減)
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版

金沢駅前で営業し2017年に閉館した金沢都ホテル(金沢市此花町)の跡地について、
管理する近鉄不動産(大阪市)は22日までに、開発計画が決まるまで別の用途で利用する意向を金沢市に伝えた。
跡地は同社が再開発する予定だが、建物の解体工事がほぼ終わった現在でも具体的な計画は未定といい、
市は速やかな跡地利用を求めている。

https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

哀れむわど田舎キム沢(爆笑)
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:29:36.41ID:mIiRNZ0L
>>713
本店が全国を統括する本部だと思い込むのは、ヤマダ電機とケーズ電機だけにしておけw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:33:31.27ID:cqMHJPIr
アパホテル金沢駅前は金沢駅前だけにアパの看板ホテルかと思ったら
従業員用エレベーターに安いシンドラーエレベーターを採用しとんでもない死亡事故を起こした
あの事故以降アパホテルには泊まらないことにしている
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:51:09.45ID:3rcU0A20
>>696 >>700 >>708
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181216/NFpQSSs2S2Q.html

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:53:22.52ID:mIiRNZ0L
>>719
アパマンションが1000室規模のホテルとどう関係しているのか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:59:53.58ID:mIiRNZ0L
>>707
駅前角地が青空駐車場になる根本原因は街の構造が悪いから
中心部の片町交差点が駅から2.5kmも離れている
駅前通りに木造2階建てがたくさん並んでいるのも街の構造が根本原因
30万都市だと中心部が駅から0.8km以内、50万都市で1km以内、100万都市で1.5km以内が望ましい
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:00:43.16ID:3rcU0A20
>>710
本当のハリボテはキム沢だろうがwwwwwwww

キム沢駅前のガラスブリーフ屋根を外したら、低層2階建てのキム沢駅本体が晒されるwwwwwwwwwwwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1714911.jpg

キム沢駅前広場の周囲と、メインの1本道沿いのみビルを張り付けてるが、裏側は全面ボロ民家と青空駐車場
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

都ホテル跡地の青空駐車場をはじめハリボテの壁が絶賛崩壊中wwwwwwwwww
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:01:43.91ID:mIiRNZ0L
>>724
アパグループの本社は東京都港区赤坂
家には本社機能はない
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:02:52.32ID:4ZPI+6Kd
こんな場所にポツンと建ってるのが高級ホテル?
https://goo.gl/maps/rurxzPmBXPp

砂利置き場にしか見えんのだが。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:06:17.39ID:QPprI4SH
ホテル内や周辺に飯食うとこすらないのにコンベンション開催とか不評だろうな。
見かけだけ高級ホテル。
ハリボテとは新潟のことだったな。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:08:42.35ID:EEXSfLAR
>>712
何言っとるん?
表向きはガラス張りだけど裏はハリボテじゃん?朱鷺の白をイメージ?
そんなの金無かった言い訳に過ぎんw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:08:44.58ID:MPrQtnMv
>>727
アパ万代5のHPの事業主欄を見てみるといいよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:12:29.04ID:4ZPI+6Kd
何て痛々しい景観なんだ。
こんなところでディナーなどありえんw
https://goo.gl/maps/xjuutu6YiYp
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:13:52.93ID:fIG6qCns
1000室VS4000室で
金沢の勝ち
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:20:18.15ID:fIG6qCns
>>703
土地がクソ広いからスキー場で稼いでるだけ
金沢市の特徴は市内に集中してるということ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:22:38.98ID:mIiRNZ0L
あんたの街ではG7やG20の会合を開催できる会場はないからなw

朱鷺メッセでの国際会合開催例
2080年 G8労働大臣会合
2010年 APEC食料安全保障担当大臣会合
2016年 G7新潟農業大臣会合
2019年 G20新潟農業大臣会合

勝手にデザインがとか場所がどうのとボンクラ頭で考えて書いても説得力がないw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:25:05.31ID:3rcU0A20
>>735
都市圏人口、商圏人口、中心駅の乗降客数、マイカー流入数、
オフィス面積(中心街レベルでも)、小売販売額(中心街レベルでも)

都市の重要指標は全て新潟の大勝、キム沢の大敗wwww
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:55:27.61ID:5AdMAdoE
以下殺人軍団
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早く死ねゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ねゴリラ一族死ね天パ一族死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:56:18.56ID:mIiRNZ0L
>>740
悔しかったらG7やG20の会議が開催されてから出直してくれw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 14:23:27.03ID:+b2IiflA
新潟百姓は福井出身、アパ元谷芙美子さんに感謝だぞ?
僻地に投資とかなかなかできる事ではない
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:06:20.15ID:85qgCaBt
>>737
デザインやら形やら言い出したのはお前なw
僻地開催の農業大臣会合は別に羨ましいとは思わんし警備に金がかかるだけ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:08:08.55ID:85qgCaBt
>>745
新潟日航 セリーナレビュー
https://s.tabelog.co...dtlrvwlst/B117038664

お値段\3,300。19時入店。
席は窓際が埋まっていて、あとは出張リーマン4人組。
というか、ほとんどの方が出張ビジネスディナーっぽい方たちばかりでした。
赤ちゃん連れの私たちの存在が浮く(^^;)
雰囲気ですが。ロビーの突き当りに存在してます。
夜の雰囲気はハッキリ言ってそっけないです。
『この雰囲気で\3,300かぁ…』と、早くもちょっと後悔。
デートには向かないかな。


これが現実
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:14:28.46ID:4ZPI+6Kd
>>745
こんなところに建ってる墓石のようなビルから夜景を見ても気分台無しだろ。
https://goo.gl/maps/rurxzPmBXPp
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:16:10.60ID:CssfXUNs
>>629

ホテル日航新潟 大人お1人様(消費税込)3000円〜
ホテル日航金沢 大人お1人様(消費税込)9800円〜

新潟のホテル日航価格設定安すぎだろ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:17:20.16ID:4ZPI+6Kd
金沢資本の1000室ビジホが建つと、周辺の5つ以上のホテルが倒産するだろうな。
アパ以上の料金のホテルは全滅だろう。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:19:23.45ID:4ZPI+6Kd
名古屋市と同等のホテル充実度を誇る金沢相手に
泥まみれの徒手空拳で戦いを挑む間抜けな百姓w
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:23:34.50ID:QPprI4SH
就職サイト見たら新潟日航ホテルは
入社の1〜2年で8割退職してるってな。
憧れの高級ホテルに就職したけど中身はビジネスホテル以下だったというオチ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:29:53.19ID:4ZPI+6Kd
周りが建設資材置き場やどぶ臭い船溜まりの、あんな場所に普通はホテルなどありえない。
新潟は都市計画が失敗している。
ベストは金沢のように駅直結だが、無理ならせめてアパの場所に日航新潟が欲しかったな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:30:08.17ID:QPprI4SH
新潟のホテルは儲かってないからどこ行っても改装せずボロいまま。
新しいアパだと人口温泉、居酒屋、レストラン、カフェ入ってるぞ。
オープンから数年は固定客獲得するため採算度外視で安めに設定する。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:32:13.11ID:4ZPI+6Kd
福井のユアーズは駅直結の超高層高級ホテルになるから楽しみだな。
周辺は飲食店ひしめく大繁華街のど真ん中。
最高の立地である。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:41:24.76ID:4ZPI+6Kd
>>755
私は仕事柄新潟の日航もANAも利用したことがあるが、ANAのほうは改装してあるにもかかわらず
基本設計の古さから使いにくさは30年前と変わらなかったな。
宴会場やレストランはまだしも、特に客室風呂などの水回りがそのままで出来た当時と変わらんかった。
照明のLED化がいまだに出来ず、色の悪い蛍光灯のままだ。
もはや高級ホテルの水準にない。
日航のほうは新しいので比較的快適だが高級感はない、それ以上に立地の悪さはいかんともしがたい。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:43:53.70ID:4ZPI+6Kd
>>757
新幹線に合わせて様々なプランを繰り出してくるだろう。
JRは福井に支店を出したし、日航も小松空港を絡めて福井ビジネスに力を入れている。
最近では杉原千畝関連で欧米からのユダヤ人観光客が大勢福井に来ているようだ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:45:39.50ID:mIiRNZ0L
朱鷺メッセでの国際会合開催例
2080年 G8労働大臣会合
2010年 APEC食料安全保障担当大臣会合
2016年 G7新潟農業大臣会合
2019年 G20新潟農業大臣会合
http://www.arch.cit.nihon-u.ac.jp/gallery/img/sato-fumihito02-1.jpg
https://koshinokanbai.co.jp/news/00729.html


G7やG20の会議を開催できる施設は見当たらない
学会や地域の催し物向けの会場しかない
http://www.kanazawa-cb.com/search/search_kanazawa.html
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:40:43.82ID:mIiRNZ0L
新潟は370万都市の横浜とのサミット共同開催も目指していた
金沢はどこかからサミット共同開催の話は入ってないのか?

2008年サミットの開港都市での開催

2008年は、横浜開港から150年目にあたる・・・
この節目の年にサミットを横浜で開催することは、・・・
現在、・・・、新潟市と、開港都市でサミットを連携して開催することの意義の
大きさについて認識を共有し、「首脳会合の横浜開催・閣僚会合の新
潟開催」を実現すべく共同で取り組んでいる。
http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/daitoshi/bunken/teianyoubou/181youbou/files/8.pdf

>>761
撮影が下手なのだろうが、ショボイ夜景だ
真面に撮影したのがこれ
ttps://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g298115-d301965-i169969417-Hotel_Nikko_Kanazawa-Kanazawa_Ishikawa_Prefecture_Hokuriku_Chubu.html
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:49:07.03ID:mCN6QOY1
今日びはスマホでも超高感度HDR撮影ができるので
灯りが白飛びせず、かつ暗部のディテールも描き出すことができるね
撮影者の腕というより機材の問題と言っていい
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:09:43.79ID:aE+b5TRX
>>710
朱メッセ万代島ビルは、朱鷺の白をイメージして白い外壁になっている
メディアシップのようにガラス張りにすることもできた
その考え方からすると、「日航金沢は変な色をしたビルで窓がない部分があるが、あそこには何があるんだ?」なんてことになる

メシアシップ
http://service-news.tokyo/wp-content/uploads/2015/07/%E5%86%99%E7%9C%9F-2.jpg

日航金沢
http://asia-hotelnavi.com/yuzumomo/wp-content/uploads/2016/06/caption-4.jpg
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:38:35.24ID:aE+b5TRX
>>766
ガラス張りと白い外壁材にする場合の価格差のソースを出さないと説得力ゼロ
思い込みで書いているのでソースなど出るわけがないがw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:57:18.34ID:85qgCaBt
>>755
東急も撤退したもんな
老朽化が進んだホテルから改装もせずに潰れていくだろうな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:00:41.79ID:85qgCaBt
>>764
ならねーよw
必死に考えたイチャモンなんだろうけどそんなこと考えるのガ○ジしかおらん
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:04:23.12ID:85qgCaBt
>>767
ほいよ
https://www.asloc.co.jp/pd/alcus.html

ガラス張りだとガラス面の清掃が必要だがALCパネルを用いればメンテナンスフリーでコストカットが実現できる

頭悪い奴には理解できないかも知れんが
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:08:27.07ID:grM7Fr/k
北國新聞の社説は東京の人から笑われるだけ
https://kanazawa-tourism.net/hokkoku/

金沢は自惚れで時代に取り残されたのではないのか
5月30日付の北國新聞の社説に、「新幹線の影響検証 〜金沢らしさの基本忘れずに〜」と題された記事が掲載されていました。

当サイトでは、5月25日に「量より質?金沢はそのうち総スカンを食います」というタイトルで、
金沢市の観光客に対する意識は間違っているという意見を述べましたが、北國新聞の社説も自惚れが滲み出ている内容でした。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:14:40.75ID:grM7Fr/k
DNA 新潟カスタマーサポートセンター

https://dena.com/jp/company/overview.html

金沢なんて陸の孤島未開の地にできませんw

楽天の「ラクマ」、新潟市にカスタマーセンターをオープン。年内に160人の雇用めざす
https://netshop.impress.co.jp/node/5514

楽天は、フリマアプリ「ラクマ」のカスタマーサポートの新拠点「楽天ラクマCS新潟オフィス」を新潟県新潟市に開所した。
「ラクマ」が地方にカスタマーセンターを設置するのは初めて。現時点のスタッフ数は40名。年内に160名の雇用をめざす

さまざまな自治体を比較検討する中でアクセスが良く都市機能が充実しており、新潟市からの手厚いサポートもあり、良い条件だった。

【DAC】運用型広告に特化したトレーディングデスク拠点として「新潟オフィス」を設立
https://www.zaikei.co.jp/releases/729369/
このたび、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:島田雅也、以下 DAC)は、
運用型広告に特化したトレーディングデスク拠点として「DAC新潟オフィス」(以下 新潟オフィス)を設立いたします。これに伴い、明日12月14日(金)に新潟県知事、
新潟市長を表敬訪問し、新潟県進出についての報告を行います。

なあ陸の孤島北陸金沢土民よ
観光、ホテルにすがりついてなww

新潟の経済は関東なんだよ百姓擦り寄るな北陸土民
関東経済産業局は、広域関東圏 (1都10県=茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、)を行政の区域にしています
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/shokai/kankatsu.html
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:18:30.35ID:mCN6QOY1
>>764
設計事務所の説明では北陸のシンボルゲートとして計画したということだから、ホテル層から上の二本の柱とレストラン層の跳ね出しで木造の櫓門を模したのではないかと
柱のモチーフをオフィス層まで伸ばすと門としてのバランスが崩れるので、オフィス層から下は石垣などの土台に見立てたのかもしれない
https://www.mhs.co.jp/work/hotel-nikko-kanazawa/
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:20:35.94ID:QPprI4SH
今カスタマーセンターができるところは賃金低くて求人少ない都市。
新潟らしい底辺の仕事増えて良かったな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:25:24.61ID:H/pU+TTc
>>775
カスタマーセンターがどうたらコピペしてるそいつ新潟人じゃないよ
コピペ連投が日課で新潟スレじゃ誰にも相手にされてない精神異常者
どこの馬の骨かどこから流れてきたのかも不明
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:32:45.39ID:/CsnVJy5
>>773
カスタマーセンターwwwwwwwwwwww
社会経験ないかわいそうなおじさんなんだろうなお前
新潟の評判自分で落としてるって気づけよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:48:13.50ID:QgMIfVYp
>>771
カットとは1万円なのか10万円なのか数値化で示さないと分からない
お前の街は未来永劫100m超の高層ビルが1棟しかないにで関係ないか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:07:17.25ID:w/BRuidQ
金沢は東急リゾートの中長期滞在ホテルも建設中なのにな。
金沢東急ホテルも大幅な改装し和の高級感満載。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:14:27.41ID:/CsnVJy5
金沢が観光メインの都市なら新潟は商工メイン
お互い仲良くすればいいのに わざわざ揉める理由がない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:21:23.62ID:EEXSfLAR
>>780
それは外壁屋にでも聞け馬鹿w
一般的な建築工法としてコストカットには変わりない。新潟は貧乏だし表だけ見栄張ってガラス張り、裏はコストカット

北朝鮮の万景峰号と同じだな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:23:57.46ID:EEXSfLAR
>>782
商工メインてw
新潟鐵工所があった時代は良かったんだろうが今は優秀な理系学生が就職する場所は無いし商業も三越、ラフォーレ、アルタが閉店するざま

今の新潟は10年20年前までの華やかな新潟とは違うんだよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:27:13.10ID:EEXSfLAR
>>773
カスタマーセンターが北陸に出来ると求人も集まらない

有効求人倍率が低くて貧乏な都市に進出する傾向があるのだろう
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:29:49.94ID:QgMIfVYp
>>783
100m超の高層ビルが1棟しかない場所の住人に言われたくない
新潟には全面ガラス張りのビルもある
日航金沢風のコンクリート壁面に窓があるビルもある
富山ビルのように屋上の設備までガラス張りのビルなんてのもあるが

全面ガラス張りの100m超の高層ビルが建ってから出直してくれ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:37:19.88ID:tmVKEEua
今日はアスワンの妄想癖、虚言癖が悪化してるようだな
たまに発作のように発狂ぶりが重症化する日があるようだが
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:40:33.88ID:grM7Fr/k
>>785
過疎地だからできねーんだよバカ?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:41:36.02ID:grM7Fr/k
アパに裏切られた屈辱察しますよチビチョンKim


初めてくる金沢駅降りて正面左側に巨大青空駐車場

右を見れば チョコ板ポルテw
http://bb-building.net/city/info/0007.html

台風の影響大丈夫ですか?

観光客には衝撃だよねw

青空巨大駐車場に怯み さらにチョコ板に驚き

初めて見る北陸の未開の地の光景に大爆笑ww

極め付けは金沢最大の繁華街が昭和枯れススキとか
https://youtu.be/iHpdxhwgJpA
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:41:51.18ID:grM7Fr/k
ホテルに夢見る陸の孤島鎖国の過疎地

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

商業にも逃げられ
唯一の命綱ホテルにすら見切りつけられる

駅前巨大駐車場が

かなり効いてるな陸の孤島未開の青空キム沢(爆笑)
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:44:34.14ID:JginzNSg
Instagramで人気爆発、金沢駅前の青空駐車場。

ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜

鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3

金沢  762  81   9 ←哀れむわ
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3

ビルは少ないが雪は負けないげんてww

都道府県庁所在地の累計降雪量
(S62〜H28年平均値)

第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm
第10位 鳥取市 152cm

所詮陸の孤島裏の寒村 金沢ww
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:55:14.43ID:w/BRuidQ
新潟放送、傘下の老舗ホテル「イタリア軒」を売却 2014/1/15
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO65302740U4A110C1L21000/

新潟放送は14日、傘下の老舗ホテル、イタリア軒(新潟市)を、
教育事業などを手がけるNSGグループ(新潟市)の投資部門に売却することで基本合意したと発表した。
売却額は3億円。イタリア軒は長年業績が低迷していた。
ホテル関連の専門学校を運営するNSG系はノウハウを生かして、経営再建を目指す。
イタリア軒は前身である食品店から数えて、今年で創業から140周年を迎える、
新潟市内では伝統のある老舗ホテル。新潟放送は1963年に同社の経営権を取得していた。
2013年3月期の売上高は約11億90000万円で、
800万円の経常赤字だったという。13年11月時点では約7億円の債務超過に陥っていた。


イタリア軒もトドメ刺されるなww
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:01:54.20ID:w/BRuidQ
新潟放送、傘下の老舗ホテル「イタリア軒」を売却 2014/1/15
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO65302740U4A110C1L21000/

新潟放送は14日、傘下の老舗ホテル、イタリア軒(新潟市)を、
教育事業などを手がけるNSGグループ(新潟市)の投資部門に売却することで基本合意したと発表した。
売却額は3億円。イタリア軒は長年業績が低迷していた。
ホテル関連の専門学校を運営するNSG系はノウハウを生かして、経営再建を目指す。
イタリア軒は前身である食品店から数えて、今年で創業から140周年を迎える、
新潟市内では伝統のある老舗ホテル。新潟放送は1963年に同社の経営権を取得していた。
2013年3月期の売上高は約11億90000万円で、
800万円の経常赤字だったという。13年11月時点では約7億円の債務超過に陥っていた。


イタリア軒もトドメ刺されるなww
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:03:43.16ID:w/BRuidQ
新潟のホテル相場は異常に安い。少ないパイを奪い合う過当競争。
インバウンド効果も期待できないからこの先古いホテルはドミノ倒しのように潰れていく。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:32:39.86ID:EEXSfLAR
>>786
論点すり替えるなよ
ご自慢の万代島ビルはハリボテですよねw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:35:17.56ID:EEXSfLAR
>>789
コールセンターが多いのは那覇市
沖縄はまともな仕事がない上に所得も低く貧乏。新潟も同じだな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:36:53.91ID:3rcU0A20
>>744 >>746
駅前青空駐車場と田んぼのキム百姓や、それ以下のカッペに、百姓とかカッペとか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←ちなみに今年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg キム沢村最大の繁華街がクール過ぎるw
https://www.kotonohaweb.com/wp-content/uploads/2015/03/DSC_0833.jpg 煽り抜きに天気の良い日でも竪町はw
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?((マツコ談)  
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:38:15.15ID:3rcU0A20
>>744 >>746
せめて三大財閥系の大手総合商社が揃ってから拠点都市とか大口を叩けよな、糞バカキムwwww

新潟は駅前か遠くまでオフィスビルがギッシリ建ち並んで都会的だぜ
これから高架化に伴いJR東が主体となって周辺再開発されることが発表されたし、塩漬けキムチ都ホテルと違うぜ
万代シテイも新潟交通が主体となって追加再開発が発表されたし、
万代シテイと新潟駅の中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表がある

キム沢なんて駅前と一本道だけ集中的に張り付けたハッタリビル景観だけじゃんかよw
裏側なんて全面ボロ民家と平面駐車場だけでスカスカじゃんかよw
中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w

人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける

金沢市中心街全体(民家ばっかでスカスカ、ここに新たに都ホテルの大きな穴が開くんだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg 20万都市レベルじゃねぇかよw
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:39:46.25ID:EEXSfLAR
またいつものコピペで【発作】かしら?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:40:51.90ID:QgMIfVYp
>>800
コールセンターが多いのは東京
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:41:26.09ID:3rcU0A20
>>696 >>700 >>708
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181216/NFpQSSs2S2Q.html

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:45:25.59ID:3rcU0A20
>>710 >>799 >>803
本当のハリボテはキム沢だろうがwwwwwwww

キム沢駅前のガラスブリーフ屋根を外したら、低層2階建てのキム沢駅本体が晒されるwwwwwwwwwwwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1714911.jpg

キム沢駅前広場の周囲と、メインの1本道沿いのみビルを張り付けてるが、裏側は全面ボロ民家と青空駐車場
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

都ホテル跡地の青空駐車場をはじめハリボテの壁が絶賛崩壊中wwwwwwwwww
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:47:48.13ID:QgMIfVYp
>>799
論点はすり替えていないが
白い壁面は朱鷺の白をイメージしている

日航金沢よりガラス張りの面は断然多い
もし万代島ビルが張りぼてだとしたら、日航金沢は張りぼての骨頂になる
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:48:02.07ID:3rcU0A20
>>784
●アホワンやキムの印象操作とは裏腹に撤退前後に上位互換の商業施設が進出

・イトーヨカードー新潟木戸店 → 郊外小規模SCまで持ち出して中心街の撤退項目を膨らますとは、
                     商業施設でないレインボータワーを持ち出すのと同じ卑怯な手法

・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
             シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等

・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)

・大和 → 伊勢丹の進出で糞田舎デパートが不要になる

・アルタ・三越 → 伊勢丹に集約(アルタの跡地は飲食街転換・伊勢丹隣接地等の新館増床等の再開発に弾みがつく)

アルタは百均のダイソーとか入ってたし、結果的には質が上がるな。

●他にもまだあるが、

・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)

・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)

●さらに新潟は市長交代とともに市場が動き再開発が目白押し

・JR東が主体となって新潟駅高架化による駅ビル商業施設COCOLOの拡張と、周辺再開発を行うとの発表あり。

・新潟交通が主体となって万代シテイの追加再開発も発表されたし、加賀田組・国交省・JT跡地再開発も控えている。

・新潟駅と万代シテイの中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表される。

古町の三越より良い結果を生むことは確実だな。上手い具合に万代・新潟駅周辺地区に移行するナイスな都市計画。
寧ろいかに糞田舎デパートの大和が糞だったが浮き彫りになったな、糞キムw

古町の役割は、
小売商業集積地→ 官庁・金融を中心とするオフィス街
         それらを取り巻く、リーマン・OL御用達の飲食街にシフト中ってことでOKだな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:48:55.44ID:3rcU0A20
>>784
同じダイエー跡地もキム沢のハコマチ劣化と、新潟のラブラ万代上位互換とじゃ全然違う。
キム沢はスクラップ&スクラップ・劣化、新潟はスクラップ&ビルド上位互換なw

・片町きらら(旧ラブロ) → 失敗作

・ハコマチ(旧ダイエー) → 大失敗作wwww

新潟とキム沢の最も大きな違いは、
新潟は高級ブランドショップや人気のセレクトショップや人気のファストファッションショップが、
補助金なしで進出し満遍なく揃って、さらに定着していること。

キム沢は補助金使って誘致しても定着しないw 前スレ参照
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:59:11.33ID:PGXmsswh
>>784
助成金でしか誘致できない新幹線バブルがいかにまやかしか受け止めろ福井在住の老人

埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢市の竪町周辺で大型の空き店舗が目立ってきている。
広坂1丁目のうつのみや旧金沢柿木畠本店ビル、竪町通りにある金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、
いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。

 うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。
うつのみやによると、オフィス賃貸を希望したり、宿泊施設としての改修を提案したりと複数の業者が関心を示しているが、
宇都宮元樹社長は「現時点でお話できることはない」とした。

 金沢パティオも、核テナントだったザラの跡が空き床のままだ。同館によると、
うつのみやと同じく複数の先から引き合いがあるものの、契約には至っていない。

 金沢パティオ近くにファースト・モータース(金沢市)が開発した賃貸マンションは昨夏から1、2階部分の物販テナントを募っているが、
こちらも交渉が続いており、現時点では決定していないという。

 大型テナントが埋まらないことについて、商店街関係者は複数の要因を指摘する。その一つがアパレル不況だ。

 市中心部にある商業施設のリーシング(店舗誘致)担当者は「1フロア100〜200坪なら衣料品店がちょうどいいが、アパレルは不振で出店意欲が低い。

出るとしても郊外大型店を優先し、まちなかに目を向けてくれない」と明かす。

 業態のミスマッチも影響している。金沢パティオの担当者はザラ跡の店舗について「ザラと同じ衣料品でなく、飲食系からの引き合いが多い」と話した。
物販が入居していたテナントに全く業態の異なる飲食店を誘致するとなれば、多額の改修費用が必要になる。
金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。
市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。
 ただ、市は「一定の成果があった」として昨年3月で制度を終了した。
中心商店街の関係者は「あれだけ大きな補助があると、インパクトのあるブランドを引っ張ってきやすい」と制度復活に期待を込めた。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

ZARA、GAP、セシルマクビー、マークジェイコブス、フェンディ、などなど、
多くの補助金ショップが金沢から撤退。

買い物客は小矢部アウトレットモールやイオンモール高岡に持っていかれてる。

金沢人の自意識過剰、勘違いだから認識を改めるべき。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:04:02.53ID:PGXmsswh
>>784
キム沢は補助金ショップがサービス期限切れとともに撤退続出中。
新潟はキム沢より商圏人口が多く市場力が評価された新潟は勝手に進出し根付いてる。
キム沢は大和もエムザも売り上げ激減で、エムザの撤退は時間の問題なのに発展してると言い張る。
ちゃんとした金沢人はこんな5ch糞スレから離れて街bbsに移動している。

まだ分からないのかなキム雑魚、 新幹線なんて関係ないぜ、合併も関係ないぜ、
新潟とキム沢は合併抜きにした中心街レベルで既にこれだけの差があるから、合併は後付けの負け惜しみに過ぎない

あのな、格下の田舎者に田舎者って言われてもハァ?なんだぜ。
お前らの長年の思い込みはとっくに覆されてるぞ、新潟は合併抜きでキム沢都市圏に楽勝w


・規模の大きい都市・都市圏にしか出店しない都市型商業店舗、中心駅駅前・繁華街にしか出店しない店舗が多数ある。
(ジュンク堂書店(11)、紀伊国屋書店(11)、ヨドバシカメラ(22)、ビックカメラ(11)、メロンブックス(9)、らしんばん(9)、とらのあな(7)、Loft(11)、伊勢丹(34)、ディズニーストア、イトーヨーカドー(28年以上)、ドン・キホーテ(駅前型)。
以上()内の数字は2018年現在の出店してからの年数。)
・上記の店舗が最低9年以上と長続きしていること
→もしも新潟が都会ではないと言うのであればここまで長続きはしませんし、そもそもその前にこんなに揃うことはありません。
「田舎」の場合、金沢市のLoftや東急ハンズのように補助金を使ってかろうじて誘致できた(「埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念」)としても、オープンしてから5年以内にはなくなっていると思います。
・上記以外で「主に郊外のロードサイドに出店する商業店舗」が新潟駅前や繁華街にもいくつかある。
・JRAの大規模競馬場があること
・4万人以上収容できる大規模スタジアム(ビッグスワン)があること
・3万人収容できる大規模野球場(ECOスタジアム)があること
・1万人収容できるコンベンションセンターがあること

【貿易・鉄道・交通】
・開港5港のひとつであり、国際拠点港湾、中核国際港湾に指定されている新潟港があること
・35年前から新幹線があること。それくらい昔から大都会東京と新幹線で繋げる価値がある都市だということ。
・公共交通の利用者もそれなりに多い。
・JRの大都市近郊区間が(仙台エリアよりも先に)JR新潟エリア内で設定されていること
・トレインチャンネルが(仙台エリアよりも先に)電車内に設置されていること
・一桁国道、二桁国道、高速道路、鉄道網の結節点であり、それぞれ周辺県に伸びていること(都会というより拠点性ですが・・・)
・都市高速並みの高規格バイパス網があること

これだけ都会的要素が揃ってる都市ってあまり多くないというか、むしろ「都会」じゃないとそういう要素が揃うことはないので、到底「田舎」とは言い難い。

正論だな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:05:28.44ID:QgMIfVYp
>>810
コールセンターは求人倍率が断然全国最高の東京に腐るほどある

当然、コールセンターも誰でも採用するわけではない
あんたには無理だw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:13:27.10ID:6LF1IsLV
>>807
100m以上のビルが少ないとか、ガラス張りのビルがどうとか言ってるが、金沢は熊本市と同様に条例で城下町の街並みにそぐわない高層ビルを規制してる。
金沢駅西口にあるパークビルは例外だが、イケてるかはさておき、基本的に金沢の文化の色彩に合う様に外壁が茶色いビルが多い。
単なる負けず嫌いなのか、金沢を批判するためにしている詭弁過ぎない。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:13:51.75ID:w/BRuidQ
そもそも新潟市は金沢より観光客多いんじゃなかったのかよ。
新潟の新しいアパホテル楽しみだなw
アパホテルの全国平均稼働率は88.5 %とかなり高い。
開業から数年は格安路線と独自のサービスで客を取り込んで行く。
ボロくてサービス悪い新潟日航や新潟オークラホテルとか一泊5000円台にしないと根こそぎ客失うぞw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:22:53.87ID:PGXmsswh
やはり北陸スレは糞バカキムが最大派閥なんだな。

新潟は、超高層メガホテルが建つ
キム沢は、都ホテル解体後の計画は白紙で駅前表口真正面に巨大な青空駐車場が出現

この両都市の間の際立つ出来事に我慢出来なくなって、
最大派閥の糞バカキムがハチの巣を突いた時のハチの大群の如く暴れまくる。
急にスレが荒て異常に伸びる現象が起こる。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:24:03.06ID:lOyT2osG
金沢が多いのは観光客数でなく観光宿泊者数じゃなかったか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:25:47.55ID:PGXmsswh
>>815
キム沢は景観規制を言い訳にしても、それに代わって中層ビルが多く建つこともない。

キム沢駅前のガラスブリーフ屋根を外したら、低層2階建てのキム沢駅本体が晒されるwwwwwwwwwwwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1714911.jpg

キム沢駅前広場の周囲と、メインの1本道沿いのみビルを張り付けてるが、裏側は全面ボロ民家と青空駐車場
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

都ホテル跡地の青空駐車場をはじめハリボテの壁が絶賛崩壊中wwwwwwwwww
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:56:55.84ID:6LF1IsLV
くだらねー。
最大派閥とかどれだけ匿名掲示板に入れ込んでるんだよ。
そもそもスレチの新潟がくだらない正義感で金沢を貶めるにきてるから、場がシラケるんだよ。
リアル友の富山人といつも話してるが、富山と石川2県合わせても平均的な1県ほどの面積しかないのにお互いにどうでもいいプライドがぶつかり合って、損をしている。
富山、高岡、金沢を核として、それぞれの強みを活かして、協力すれば、経済的に豊かな地域だから今までの日本にはなかった様な地方のあり方が示せると思う。
例えば観光面でいえば、金沢単体ではなく、高岡と組む事で国宝瑞龍寺やいずれ国宝指定されるであろう勝興寺を絡めて、加賀藩のスケールをアピールできる。
今は昔と違って、県境みたいな線で区切って議論する時代ではない。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:00:17.95ID:aE+b5TRX
>>815
規制がなくとも100m超のビルが建たないことははっきりしている
規制ギリギリのビルが大量に建っているなら話が分かるが、都ホテル跡地が示しているように青空駐車場が大流行
駅前通りは木造2階建てが大流行

金沢は張りぼて尽くし

ポルテ金沢 茶色い張りぼての骨頂
石川県庁
北國新聞社会館 白い張りぼての骨頂
リファーレ金沢オフィス棟 茶色い張りぼての骨頂
ANAクラウンプラザホテル金沢 白い張りぼての骨頂
金沢スカイビル 白い張りぼての骨頂
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:01:44.23ID:aE+b5TRX
金沢は張りぼて尽くし

ポルテ金沢 茶色い張りぼての骨頂
石川県庁 茶色い張りぼての骨頂
北國新聞社会館 白い張りぼての骨頂
リファーレ金沢オフィス棟 茶色い張りぼての骨頂
ANAクラウンプラザホテル金沢 白い張りぼての骨頂
金沢スカイビル 白い張りぼての骨頂
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:05:06.97ID:aE+b5TRX
>>820
新潟が入らないと、金沢vs富山、福井vs富山で埋め尽くされる
協力の話題など出るわけがない
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:11:17.39ID:MPrQtnMv
延べ床面積全部負けてるんだけどね新潟
金沢日航>新潟日航
石川県庁>新潟県庁
北國新聞>新潟日報
リファーレ>NEXT21
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:12:28.49ID:6LF1IsLV
>>823
だからそのどうでもいい正義感は何なんだよ。
くだらないレス書き連ねて、悦に浸ってる奴に言われたくはないね。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:29:18.53ID:grM7Fr/k
>>824
自虐ネタ放り込んでんなよチビ金沢wwww

北陸地方の超高層建築物の一覧

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

甲信越地方の超高層建築物の一覧

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:33:51.15ID:grM7Fr/k
諦めなさい陸の孤島未開の地金沢百姓www

埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

金沢中心部商業崩壊
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=858&;cid_2=808

ttp://evacva.net/iwi/

全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://diamond.jp/articles/-/90187

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html

主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html

全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

国の地方機関の職員数
http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

いかに金沢が、クソチビ僻地かわかるやろザコカスww
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:36:08.09ID:grM7Fr/k
政令都市新潟
https://i.imgur.com/6ntwY5O.jpg
https://i.imgur.com/rREfFxM.jpg
陸の孤島金沢市には新潟市のような拠点性が無い
重要な港湾が無いから貨物にしても旅客にしても新潟とは比べ物にならんお粗末な程度
国道で二ケタ以下の国道は
新潟は7号線、8号線(17号線)、49号線と集結しているが
金沢は8号線が素通りしているだけ
新潟には磐越道、日本海東北道、関越道、上信越道、北陸道の高速網がある
しかし石川は北陸道が素通りしてるだけ
新潟市の(一般国道バイパス)交通量は日本2位
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1148950061
鉄道にしても
新幹線は金沢の35年もまえに開通
上越新幹線、北陸新幹線
金沢は長野新幹線を強奪し延長新幹線に恩恵を受けてる
在来線も信越本線、羽越本線、白新線、磐越西線、越後線
新潟は仙台より先にJR大都市近郊区間に選定されてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)
しかし、金沢はJR切り捨てが決まっている北陸本線が素通りと、
ズン止まりの七尾線がある程度

新潟市は陸、海、空と金沢を管轄している
国土交通省
http://www.hrr.mlit.go.jp/
北陸地方整備局本局新潟
北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管
管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川(陸の孤島)、山形、福島、長野、岐阜、福井
北陸信越陸運局新潟
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html
管轄区域 長野、富山、石川
海上管区9管
本局新潟
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/subpage-9kunosyoukai2.html
管轄区域 富山、石川
もちろん
領事館、大使館もだ
ロシア新潟大使館
管轄区
新潟県、富山県、石川県、福井県、秋田県、山形県
http://marriageinjapan.com/russia_taishikan.html
モンゴル新潟領事館
http://mongolia-niigata.jp/
管轄区域
新潟、富山、石川、福井、福島、山梨
韓国新潟総領事館
http://www.koreasozoku.com/article/13397359.html
管轄区域
新潟、長野、富山、石川
中国新潟総領事館http://niigata.china-consulate.org/jpn/
管轄区
新潟、山形、福島、宮城
在フランス名誉領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/m/annai/europe/france.html
管轄
新潟、富山、長野
石川県、福井県はプロスポーツ不毛地帯(後進地区)
https://www.jeri.or.jp/center/treasure_box/pdf/prosports.pdf
2ちゃんでいくら、新潟をsageても
陸の孤島金沢との差は埋まらないんだよチビカスww
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:42:25.33ID:grM7Fr/k
悔しくて仕方ないかw駅前駐車場金沢(爆笑)

ロイヤルパークスER万代
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20180824100303.html
https://www.d-resi.jp/rp/rp-er-bandai/

新潟市中央区で新築マンションの建設が相次いで始動
https://www.niikei.jp/3679/
https://ameblo.jp/bafh3cxk/entry-12410255165.html
https://www.mansion-review.jp/shinchiku/prefecture/15.html
http://www.apamansion.com/p-bandai/
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181122/prl1811220522-s1.html

コンサート公演数
2018年 上半期(下半期はまだ)
新潟 242
富山 037
石川 158 ←雑魚頑張ってんじゃん
福井 045
http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso.php
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:50:56.21ID:aE+b5TRX
>>826
万代島ビルが白の張りぼてと書いているが、金沢にはガラス張りの高層ビル(60m以上)はゼロ
自分が住んでいる場所は、100m超の高層ビルは1棟だけで60m以上も全て万代島ビル以上に張りぼてのビルしかない
精神構造を疑りたくなる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:03:07.48ID:EEXSfLAR
>>814
都心に多いのは小規模なものか都内で対応するためのもの
他の都内じゃなくてもどこでもいいコールセンターは安い人件費で人が集まる僻地に多いわけですね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:06:28.20ID:EEXSfLAR
>>829
次は空室まみれの失敗作
ロイヤルパークスER万代を出してきたか
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:10:11.23ID:4ZPI+6Kd
>>817
金沢資本が百姓にホテルを恵んでくだすったか。
よかったのうw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:23:39.55ID:z1k/QjIj
>>788
営業終了を決めた時は、まさか金沢市のホテルが供給過剰になるとは思ってなかったって
採算が見込めない土地に資金ぶっこむほど余裕ないからね
市側は青空駐車場を嫌がってるらしいから野ざらしのまま放置で確定かなw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:28:38.56ID:nG+a5cm0
>>825
じゃあ、北陸自体が全国的にはどうでもいいブロックだと
いうこと。新潟は関東、富山石川は中部、福井は近畿かな。

>>835
地価百万円が野ざらしか。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:38:42.04ID:hkkZNx5Y
ハイアット金沢の鉄骨組み上がってきたけど
3階まで天井が凄く高い。
全体の高さ変えず階数減らしてるけど豪華でバランスの良い建物になってるよな。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:42:39.70ID:z1k/QjIj
>>837
特定有害物質の鉛が土壌汚染対策法に基づく基準値の53倍の8000ミリグラム
人体に悪影響のが出るほどの汚染された土地だとわかって計画縮小したんだよねw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:44:14.90ID:Ha8Cta0N
>>834
アパは逆張りで進出する
皆が手を出さない低評価の土地をあえて買う
あとは価値は上がるだけだから喜んでいい話
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:45:57.75ID:MPrQtnMv
>>826
自虐?延べ床面積しらんの?
ぜーんぶ負けてんだよあんたの言う金沢もハリボテビル以下のハリボテ日航やオフィス、新聞社も。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:59:07.17ID:SZAcjnnQ
直線距離
金沢駅-新潟駅 260km
東京駅-名古屋駅 260km
なんで北陸スレに新潟が来るの?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:00:03.25ID:ApY1emPP
新潟のホテルは飽和状態。業界が疲弊して将来性も暗い。
それ知っててガチで勝負しにいくアパも凄いな。
老舗のホテルとかぶっ壊しやるくらいつもりだろう。
アルタ上の万代シルバーホテルなんか即吹き飛びそう。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:04:44.20ID:RADnrR93
>>844
チビが悔しくてたまんねえか
北陸なんてクソに住んでんなよ負け犬
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:11:21.78ID:FJeZohnt
>>840
ハリボの苦痛の雄叫びか
スッカスカの金沢自慢はハッタリばかりやなチビ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:13:23.32ID:FJeZohnt
>>832
賃貸で80%超えんだろ
人間が住んでねえチビチョンキムにマンションなんて作らんわな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:18:38.60ID:ApY1emPP
調べたら新潟古町のアパホテル平日4000円から宿泊可だな。
しかも大浴場付き。
こんなの1000室もできたら他のホテル潰れまくりだろw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:22:34.33ID:FJeZohnt
           ノ )
          (_;:.:._;;;_)
          (;;:__::.:.__::;)
       (;;:_:.__゚.:.:_;;;;___⌒)
      (;;;_.. _;;俺の金沢 ;;.)
      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ |
      |  \, ,/  ,.┴-|、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     [|  ヽ、  ,ノ    [l |  < 未開の地キムをネガティブにして許せんニダよ
      { ~゙ ''(・・(⌒    -r′  \_________________
      ヽ )三(    ノ ^ー 、  
     ,ィ iヽ、___(⌒)ヽ_  ' 、  
   /   ヽノYヽ/ ノ ~.レ-r┐ヽ、 ヽ ビシッ !!
  /|      。|   ノ__ .| | ト、 .|  |
 / /      。|( ̄  `-Lλ_レ' /  |

金沢=極寒、僻地、貧困、陰湿、百姓、チョン、チビ
陸の孤島、未開の地、鎖国、加賀百姓石、過疎地
訛りが韓国語、北国洗脳、井の中の蛙

こんなイメージしかないな。
長野新幹線強奪の陸の孤島
東京まで400km移動しない行けない鎖国
冬は積雪80cmで雪かき必須の寒村
大雪で陸の孤島と化す未開の地金沢

コンプレックスの塊
キム沢に「おキム」と言ってあげよう
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg

                /_ノ  ヽ、_\なにが悲しくて裏日本おキムに住んでるだw人生の敗北者w
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:25:17.18ID:FJeZohnt
キム沢持つ15の印象

@陸の孤島
A未開の地
B能登半島の付根
C鎖国根性
DJRは本州最底辺
E農業以外にまともな産業がない
Fパチンコ以外の娯楽がない、
G富山、福井に挟まれ逃げ場のない秘境
H日本一の降水量、落雷も日本一
Iいつも曇り空、豪雪地帯
J山ばかりでクマが中心部にお散歩、イノシシ、サルも頻繁に現れる無法地帯
K住民が陰湿、井の中の蛙大海を知らず
L交通マナーは日本最悪
Mチョン気質
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:26:58.59ID:CzIbkYkx
せっかくなら新潟のホテル需要を全てかっさらう巨大ホテルになって欲しい
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:27:42.52ID:x7RQ4+G9
なんやまた新潟のアホが暴れてんのか
いい加減にしとけや
富山人の自演に騙されとんなや
はよさっさとねーま
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:28:27.80ID:FJeZohnt
                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ # _,  rミ,;' ノ ))) チビに現実読むニャ
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     ∧_∧  
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))     <`Д´> ど田舎
     ヽ.ー─'´)             ゚し-J゚ チビキム
>>857
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:48:35.31ID:W+P6zWYt
 県・市・区混合人口ランキング  2018.5.30
     人 口 2017年
────────────────
01 .  13,742,906   県 ○ 01   東京都
02    9,161,139   県 ○ 02   神奈川県
03    8,831,642   県 ○ 03   大阪府
04    7,526,911   県 ○ 04   愛知県
05    7,307,579   県 ○ 05   埼玉県
06    6,255,876   県 ○ 06   千葉県
07    5,502,987   県 ○ 07   兵庫県
08    5,320,523   県 ○ 08   北海道
09    5,110,338   県 ○ 09   福岡県
10    3,733,234   市 ● 01   横浜市    神奈川県
11    3,673,401   県 ○ 10   静岡県
12    2,896,675   県 ○ 11   茨城県
13    2,830,069   県 ○ 12   広島県
14    2,713,157   市 ● 02   大阪市    大阪府
15    2,599,313   県 ○ 13   京都府
16    2,322,024   県 ○ 14   宮城県
17    2,314,125   市 ● 03   名古屋市   愛知県 ←
18    2,266,121   県 ○ 15   新潟県 ←
19    2,076,017   県 ○ 16   長野県
20    2,010,698   県 ○ 17   岐阜県
21    1,963,309   市 ● 04   札幌市    北海道
22    1,961,963   県 ○ 18   栃木県
23    1,958,409   県 ○ 19   群馬県
24    1,908,447   県 ○ 20   岡山県
25    1,882,666   県 ○ 21   福島県
26    1,798,886   県 ○ 22   三重県
27    1,765,518   県 ○ 23   熊本県
28    1,624,801   県 ○ 24   鹿児島県
29    1,567,189   市 ● 05   福岡市    福岡県
30    1,532,153   市 ● 06   神戸市    兵庫県
31    1,503,690   市 ● 07   川崎市    神奈川県
32    1,472,027   市 ● 08   京都市    京都府
33    1,443,802   県 ○ 25   沖縄県
34    1,412,956   県 ○ 26   滋賀県
35    1,381,584   県 ○ 27   山口県
36    1,363,907   県 ○ 28   愛媛県
37    1,353,550   県 ○ 29   長崎県
38    1,348,257   県 ○ 30   奈良県
39    1,286,082   市 ● 09   さいたま市   埼玉県
40    1,278,450   県 ○ 31   青森県
41    1,254,807   県 ○ 32   岩手県
42    1,198,555   市 ● 10   広島市    広島県
43    1,151,853   県 ○ 33   大分県
44    1,147,447   県 ○ 34   石川県 ←仙台とかわらん
45    1,101,452   県 ○ 35   山形県
46    1,088,136   県 ○ 36   宮崎県
47    1,086,377   市 ● 11   仙台市    宮城県
48    1,055,893   県 ○ 37   富山県
49    0,995,380   県 ○ 38   秋田県
50    0,975,140   市 ● 12   千葉市    千葉県
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:54:54.77ID:aCd0mW0V
>>848
ホテルは客室1千室程度の規模を検討し「日本海側最大のメガホテルとなる」と説明
https://nippo-voice.jp/2020/news/80
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:57:57.79ID:aCd0mW0V
>>853
駅前の角地がビル解体により青空駐車場になるのは、全国の県庁所在地で金沢だけ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:00:57.04ID:W+P6zWYt
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%

29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度 ←陸の孤島未開の地 岩手以下のカス
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%

31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%

42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:01:15.49ID:W+P6zWYt
金沢関係のスレをもっと楽しむための用語集
http://www39.atwiki.jp/kanazawa01/pages/13.html

【愛国(金沢)無罪】

金沢人の行動原理、金沢に対する議論や意見は金沢に対する嫉妬であるから
批判しても荒らしても全く罪にはならないという理論である
どこぞの国と一緒だな…、

【悪+・灰汁足す】

北國新聞社から発刊されている月刊誌
新聞同様に金沢マンセーの記事がメインである。
キタグニ関係者には厳しいノルマが課されてあるらしく
たびたび北國スレにて関係者の嘆きの声が聞かされる

【井の中の蛙(払)】

読んで字の如く、諺『井の中の蛙』から
金沢人の浅ましく恥知らずな言動に対して返される定型文である
様々な板に大都会として挑戦する金沢人に対して
『己を鑑みろ』と心あるスレ住民達が叱責する。
何とも厳しくも哀のある格言である。


20年以上も新潟スレを荒らし続けた結果
用語集までwikiに出るとかwサイコパス金沢土民
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:07:50.14ID:Py5fRGNT
どんだけ金沢に構ってほしいんだよ。
新潟邪魔。くんな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:08:43.63ID:W+P6zWYt
金沢は都会なのか田舎なのか?両方の意見をまとめて決着!

金沢は明らかに規模が小さいです。金沢駅周辺にはとくに何もありません。
まさに田舎の県庁所在地を体現しています。

もう少し規模が大きくなければ、都会とは言えないのではないでしょうか。
金沢よりも充実していて金沢よりもマイナーな地域は、日本全国にたくさんありますよ。

金沢に住んでいる人にとっては都会でも、他県の人からすればそんなことはない

金沢は、住んでいる人からすれば住みやすく楽しいでしょう。
しかし他県の人からすれば、田舎過ぎて住みづらいとさえ感じてしまいます。

住めば都と言いますし、住んでいる人が問題にしていなければ別に良いのではないかとも思えるかもしれません。
しかしやはり金沢を都会と認定するのは厳しいのではないでしょうか。

金沢は治安がよく、子供が夜道を歩いていてもそれほど問題ありません。
これはとても素晴らしいことですが、同時に非常に田舎であるとも考えられますよね。

都会なら、すぐになんらかの犯罪が起こってしまうでしょう。
良い意味で田舎的なところがあるのが、金沢です。

市民のプライドが高いのが田舎っぽい
金沢に住んでいる人はプライドが高いですよね。金沢こそ至高の都市であり都会。
そう心から思っていて、他の都会的な県や周りの県に対して過剰に反応してしまう人がいます。

東京だとこんな人はむしろあまりいません。
住んでいる人たちの地元アピールがすごいのは、田舎の特徴として挙げられがちです。

「大都市東京などよりはやっぱり金沢の方が良い」という意見は、地元愛が感じられるので悪くはありません。
しかし井の中の蛙的地域にも感じられてしまい、閉鎖的でイマイチでもありますよね。

今回金沢を田舎認定してしまいましたが、だからといってけっして悪いわけではありません。
むしろ金沢は、住みやすい地域でしょう。

しかし都会と認定するには、もう少し金沢駅周辺が発達していたり、地元愛から脱却したりする必要があるように感じられました。

http://binan-hochi.org/post-5039-5039
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 02:00:41.17ID:2hXZQQwE
>>824 >>840
だからマツコに言われるんだぜ、糞バカキムw
中心街全体のビルのヴォリューム、新潟とキム沢じゃ全然勝負になってない、新潟の方が遥かに巨大な街
せめて三大財閥系の大手総合商社が揃ってから拠点都市とか大口を叩けよな、糞バカキムwwww

新潟は駅前か遠くまでオフィスビルがギッシリ建ち並んで都会的だぜ
これから高架化に伴いJR東が主体となって周辺再開発されることが発表されたし、塩漬けキムチ都ホテルと違うぜ
万代シテイも新潟交通が主体となって追加再開発が発表されたし、
万代シテイと新潟駅の中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表がある

キム沢なんて駅前と一本道だけ集中的に張り付けたハッタリビル景観だけじゃんかよw
裏側なんて全面ボロ民家と平面駐車場だけでスカスカじゃんかよw
中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w

人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける

金沢市中心街全体(民家ばっかでスカスカ、ここに新たに都ホテルの大きな穴が開くんだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg 20万都市レベルじゃねぇかよw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 02:03:34.03ID:2hXZQQwE
>>834 >>696 >>700 >>708
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181216/NFpQSSs2S2Q.html

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 02:08:41.23ID:2hXZQQwE
2ch黎明期からキムは進歩がねぇなw

当時から新潟は、サッカーW杯誘致に成功し、アルビレックス新潟J1昇格し、政令指定都市に昇格し、
新潟が成功する都度、糞バカキム軍団から執拗に攻撃を受け続けてきたが、全く同じ様な状況だな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 02:09:57.05ID:nV9r1Iqj
>>861
福井人社長の金沢資本か。
新潟は北陸人に感謝しなければな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 02:14:35.21ID:2hXZQQwE
>>871
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181217/blY5cjFJcWo.html

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 02:19:00.67ID:2hXZQQwE
あ、昨日の糞バカキムかw
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 03:39:36.19ID:ncSoWx2L
ほんと、全てがショボい泣けてきますわ
陸の孤島未開の地青空キム沢w

JR:大分県>富山県>福井県>石川県(笑)
大分県のJR:日豊本線、日田彦山線、ゆふ高原線(久大本線)、あそ高原線(豊肥本線)
富山県のJR:北陸新幹線、高山本線、氷見線、城端線
福井県のJR:北陸本線、小浜線、九頭竜線
福井県よりショボ石川県のJR:北陸新幹線、北陸本線、七尾線
※石川県の私鉄:北陸鉄道(石川線、浅野川線)、のと鉄道、IRいしかわ鉄道
2017年1月1日人口、年間増減、面積
前橋 都市圏 1,422,864 -5,124 2,653km2
宇都宮 市圏 1,087,605 -2,943 3,851km2
那覇 都市圏  865,073  4,056  282km2
岐阜 都市圏  822,104 -1,118 1,027km2
高松 都市圏  816,436 -2,697 1,352km2
長崎 都市圏  781,118 -4,138 1,185km2

金沢 都市圏  748,655   185 1,559km2
大分 都市圏  736,030 -2,127 1,913km2
姫路 都市圏  732,393 -2,951 1,998km2
鹿児島 市圏  723,844  -691 1,031km2
松山 都市圏  635,443 -1,770  957km2
http://uub.jp/rnk/p_j.html#jin
消滅可能性都市石川県
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/up-toyou/entry-12192059212.html
http://muroyahiroyuki.web.fc2.com/images/houkoku/data/201410.pdf
石川県半分が消滅都市とか将来県自体無くなるんじゃねw
中核都市ビルランキング
川越市 3 385
越谷市 3 115
柏市  3 742
横須賀 4 076
ビル棟数
階数  6〜10 11〜15 16〜
立川国立 694  93  4
武蔵野市 497  61  3
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kikakuka/toukei/68/index.html
ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3
金沢  762  81   9 ← 岐阜より田舎やんな
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3
高崎  286  67   3

大分の足元にすら及ばないクソ僻地金沢
大分市 478,146人
金沢市 465,699人
井の中の蛙大海を知らず
陸の孤島から出て一度世間を見てこいホグリクの田舎者
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 03:56:42.89ID:ncSoWx2L
>>1
      ┏━┓                ┏━┓        ┏━┓      ┏━┓          ┏━━┓  
┏━━┛  ┗━┓            ┃  ┃    ┏━┛  ┗┓    ┃  ┃      ┏━┛    ┃  
┗━━━┓    ┃            ┃  ┃    ┗━┓  ┏┛  ┏┛  ┃      ┗━┓  ┏┛  
    ┏━┛  ┏┛  ┏┳┳━┓┃  ┗━┓┏━┛  ┗━┓┃  ┏┛      ┏━┛  ┗━┓
  ┏┛      ┗┓  ┃┃┃  ┃┃      ┃┃          ┃┃  ┃  ┏━┓┗━┓  ┏━┛
┏┛┏┓  ┏┓┗┓┗┻┫  ┃┃  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┃  ┗━┛  ┃  ┏┛  ┃    
┗━┛┃  ┃┗━┛  ┏┛  ┃┃  ┃        ┃  ┃    ┃  ┏━┓  ┃┏┛  ┏┛    
      ┗━┛        ┗━━┛┗━┛        ┗━┛    ┗━┛  ┗━┛┗━━┛      

>>うす汚ない金沢百姓たった一匹のゴミが
新潟に擦り寄るな汚い物乞いめ
  ┏┓                 
  ┃┃┏━━┓             
┏┛┗┛┏┓┃      ┏┓   
┗┓  ┏┛┃┃  ┏━┛┻┓ 
┏┛┏┛  ┃┃  ┗━┓  ┃ 
┃  ┃┏━┛┃    ┏┛┏┛ 
┃  ┃┃┏┓┗┓┏┛  ┗┓ 
┗┫┃┃┗┛┏┛┃┏━┓┗┓┃ 
  ┗┛┗━━┛  ┗┛  ┗━┛

┏━━━━━┓          ┏┓            ┏━━┓                    ┏┓
┃┏━┓┏━┛    ┏━━┛┗━━┓┏━━┛  ┏┛                    ┃┃
┃┗━┛┗━┓    ┃┏┓┏┓┏━┛┗━━━┓┃            ┏━━━┓┃┃
┃┏━┓┏━┛    ┃┗┛┗┛┗━┓        ┃┃            ┗━━━┛┃┃
┃┗━┛┗━┓    ┃┏┓┏┓┏┓┃┏━━━┛┗━┓                  ┃┃
┃┏━┓┏━┛    ┃┗┛┗┛┗┛┃┗━━━┓┏━┛                  ┃┃
┃┗━┛┗━━┓┏┛┏━━━━━┛        ┃┃  ┏━━━┓          ┃┃
┗━━━━━┓┃┃  ┃┏┓  ┏┓          ┃┃  ┗━━┓┃          ┃┃
┏┏┏┏┓  ┃┃┃  ┃┃┗┓┃┗┓      ┏┛┃  ┏━━┛┃        ┏┛┃
┃┃┃┃┃  ┃┃┃┏┛┃┏┛┃┏┛    ┏┛┏┛  ┗━━┓┃      ┏┛┏┛
┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┗┓┃┗┓┏━┛┏┛    ┏━━┛┃┏━━┛┏┛
┗┗┗┗┛┗━┛┗┛┗━━┛┗━┛┗━━┛      ┗━━━┛┗━━━┛
    ┏━━┓          ┏┳┓    ┏┓      ┏┓  ┏━┓    ┏┓      ┏┓          ┏━┓    ┏━━┓
  ┏┛    ┗┓    ┏┓┃┃┃  ┏┛┃    ┏┛┗┓┗┓┃┏━┛┗┓    ┃┃      ┏━┛  ┃  ┏┛┏┓┗┓
┏┛┏━━┓┗┓  ┃┃┗┻┛  ┃┏┛    ┗┓┏┛  ┗┛┗━┓┏┛  ┏┛┃      ┗━┓┏┛  ┃┏┛┗┓┃
┗━┛┏┓┗━┛  ┃┃      ┏┛┃      ┏┛┃  ┏┓  ┏━┛┗━┓┃┏┛      ┏━┛┗━┓┗┛  ┏┛┃
  ┏━┛┻━┓  ┏┛┗━━┓┃┏┻━┓  ┃┏┛  ┃┃  ┃        ┃┃┃    ┏┓┗━┓┏━┛    ┏┛┏┛
  ┗━━━┓┃  ┃┏━━━┛┃┃┏┓┃  ┗┛┏━┛┃  ┗━┓┏━┛┃┗━━┛┃  ┏┛┃        ┃┏┛
        ┏┛┃  ┃┃        ┃┃┃┃┃┏┓  ┃┏┓┗┓    ┃┃    ┃        ┃┏┛  ┃        ┗┛
    ┏━┛┏┛  ┃┗━━━┓┃  ┃┃┗┛┃  ┃┗┛┏┛    ┃┃    ┃┏━━┓┃┃  ┏┛        ┏┓
    ┗━━┛    ┗━━━━┛┗━┛┗━━┛  ┗━━┛      ┗┛    ┗┛    ┗┛┗━┛          ┗┛
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 03:56:53.91ID:ncSoWx2L
金沢百姓




       ,ィ´ ̄ ̄`i 、
       i .|    .:|::|
       | :|    .:::|::|
       .| `ー-一´:::|
       |      :::|
        | ............:::::::|
        .|     ::::|
        |     ::::|
        .|     ::::|    __,-─‐-、
         |      :::|─┬´     .\
         |   .....::::::::|-‐´_      `、
         .| .....:::::::::: ::::| ̄  `ヽ、,::::....  ヽ
         | : ...::::::.....::::|:::::    ヾ:::::::...  `、
     _-─‐-_| ..:::::::::::::::::..:|:::     ヾ::::::::   ヽ
    ./    :::|:...   ...::: :|::.      i::::::  ...:::|
    |     :::| :::::::::::::::  :|::       ヾ:: ..::::::/
   .,イ     ::::|       :|:        |::.::::::::/
  / |      ::::|       :|:        |:::::::::/
  i  :|      ::リ       :ト、         :/
 .|  |:::::::...    :::::::::::    |        :::: .::|
  |:::. |:::::::::    ::::::::::::    ;;::::::::     ::;;;:::::::|
  |::::  ::::::::::   :::::::::::::::   :::::::::::::.......,,,;;;;;;;;;;:::::イ
  .|:::  ::::::::::::.......:::::::::::::::::.. :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::`ヽ、
  |::.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::`ー-
  ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    `ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 03:57:49.27ID:ncSoWx2L
>>1
上空から見ると金沢ショボ過ぎるな

だって キム沢だもの
https://youtu.be/rnKqnJkxmoM

  さっさとキム沢に帰れ!バカチョン!
   . .                   ノ
    ∧_∧    / / / /     彡 ノ
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし //  パン ノ  
   (几と ノ  )  .て 彡⌒ ミ∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ<:;`Д´>/ アイゴ!キム沢
/ノ / | \ 彡     ノ    /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄) )
              レ'レ'
  ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃
  ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃
  ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
       ||.      。   
       ||  ∧_∧。      ∧_∧
       || <`Д´ ;; >___ (・∀・ )
       と⊂____  レ⊂⊂   )
       ||         レ  /, く く  
       ||           (_) (_)
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃    ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
>>1
       ∩    彡 ⌒ ミ
        \ヽ_<    > ←>>1
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄(.\/、) ニ 陸の孤島に帰れ〜
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し'
                     __
                  l ̄/.  ___
                 / /.  / ___ノ
              __/ /_/ /
        へ, --- 、/ __/__/
     / ̄ ̄ ̄  、____|___   l_>
    / _/ ̄「~|\ __ つ  .\ (.^ヽ、 チビキム
   | |  | | (.\/、)>.彡 ⌒ ミ>  >
   し'   し'   ∨ ̄∨  <    >/
>>45

哀れやな一匹でなりすましww
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 05:22:17.11ID:ncSoWx2L
Melon de melon 金沢三ツ屋店さん

が11月末で一時閉店していた。
前の道を通りかかったら、シャッターが閉まってて貼り紙が。まさかの閉店

セガイオンタウン金沢示野インターネットカフェ

JR金沢駅より 北陸鉄道バス 52系統 「イオンタウン金沢示野」も閉店

兼見御亭 東兼六園 残念ながら閉店か

窪のそらみちも閉店

金沢から逃げないで
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:09:51.24ID:2y4FTt9n
コピペしつけーよ尿潟
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 09:22:35.53ID:KqJuk8h3
北陸スレで金沢にネチネチ粘着する新潟
気持ちわるっ!
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 10:17:25.02ID:4h9KmOXu
プレミスト西金沢駅前PJ
10階建。19年6月着工。
http://www.senmonshi.com/archive/02/02E4GJvpLVOA3M.asp

ダイワロイネット
金沢広岡南交差点でホテル開発。
45m地区。来年着工。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 10:24:05.11ID:3ksMyIJU
さすがに10階程度のマンションってw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 11:20:39.34ID:2y4FTt9n
尿潟
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 11:24:46.02ID:DqBrxVGo
これ以上コピペ連投で新潟の評判を落とすな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 11:56:15.35ID:St1qbEPO
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早く死ねゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ねゴリラ一族死ね天パ一族死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:36:56.09ID:KD01CW9U
>>732
>表向きはガラス張りだけど裏はハリボテじゃん?朱鷺の白をイメージ?
>そんなの金無かった言い訳に過ぎんw

>>771
https://www.asloc.co.jp/pd/alcus.html
>ガラス張りだとガラス面の清掃が必要だがALCパネルを用いればメンテナンスフリーでコストカットが実現できる


自分が住んでいる場所のビルを考えないで書くとこんなことになる
金沢の60m超のビルは万代島ビルよりも張りぼての割合が多いものばかりw
全面ガラス張りのビルはゼロ
金沢は張りぼてビルのオンパレードw

北陸地方の超高層建築物の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 14:35:51.80ID:Py5fRGNT
>>882
お知らせ看板あったよ。
2月着工で13階建、45mで敷地面積1200。
ダイワロイヤルってなってた。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 14:49:40.55ID:FJeZohnt
Melon de melon 金沢三ツ屋店さん

が11月末で一時閉店していた。
前の道を通りかかったら、シャッターが閉まってて貼り紙が。まさかの閉店

セガイオンタウン金沢示野インターネットカフェ

JR金沢駅より 北陸鉄道バス 52系統 「イオンタウン金沢示野」も閉店

兼見御亭 東兼六園 残念ながら閉店か

窪のそらみちも閉店

金沢から逃げないで
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 15:06:44.89ID:/OoAi/RF
>>889
セガ示野って最近オープンしたはずと思ってたら2014年7月オープンだった
同じ建物内の自由空間も1月閉店か
北陸新幹線開業を当て込んで出店したが続かなかったなあ
富山市のセガはアピナ3店出店に追い出された形でだいぶ前になくなったまま
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 15:26:56.83ID:NBSCSGM1
方言には品の有無があります

金沢弁は無です
金沢に来て嫁さんが僕を
「あんた」
と呼んだ時には怒鳴り付けました
「金沢弁には品格が無い?
というか下品だ
二度と使うな?」

嫁さんは彼女の母親からも
僕の前では金沢弁を使わないように
きつく言われたそうです。

金沢が地方から
地方都市
になるには
金沢弁を無くさないと難しいです

首都圏の人からすると
汲み取れない言葉だからです
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 15:34:51.80ID:NBSCSGM1
とうとう積雪です
すでに首都圏の真冬より寒く
雪もあるので玄関開けたら
ゲレンデです

どうして人はここに住むのでしょう

その答えを求めて金沢に来ましたが
かなりハッピー&ブルーです
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 15:39:45.69ID:FJeZohnt
         //敦賀の老害\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中敦賀に引きこもってスレ立てして自分にレスしてます。
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ     
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \          |
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:27:44.65ID:+TQN4jbl
金沢は郊外商業施設が多すぎる。
どこ行ってもショッピングセンター+α。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:51:13.03ID:AK2YBMeF
かほくイオン
津幡プラント3
津幡アルプラザ
福久ドンキ
福久イオン
諸江アルプラザ
鞍月アピタベイ、ドンキ
藤江レジャラン
示野イオンタウン
御経塚イオン
野々市コストコ
野々市南イオン
野々市イオン
もりの里イオン
西金沢メガドンキ
松任イオン
プラント3川北
小松ドンキ
小松アルプラザ
小松イオン
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:12:24.79ID:dWKt6AAa
>>839
確かにアパホテルは微妙な立地ばかりだね。
新潟万代のあの場所も新潟駅から近い割には、
それこそアパホテルくらいしか使い道が無さ
そうな価値の低い場所だし。元の地価が安い
から次回の地価又は路線価の発表は期待して
いい場所じゃない?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:46:12.58ID:+TQN4jbl
>>897
大河端アルプラ界隈とか高柳アルビス界隈もどう敷地に家電やらなんやらいっぱい。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:48:49.76ID:FJeZohnt
>>898
おまえ毎日必死だねえ
余程くやしーみたいだな
金沢駅前巨大駐車場もだが
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:55:38.44ID:LwAdGh81
>>896
しかもほとんどが市民しか来ないような中途半端なショッピングセンター
>>899
新幹線開通で潤った市民がお金を落とすと思うから観光と関係ない業種も進出してくるわけで、
金沢は観光とは関係ない業種に関しては既にいっぱいいっぱいだったか市外に流出されているということだろう
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:13:12.47ID:hJTiT2rm
【概況】 金沢市中心部の事務所は既存企業の増床等の需要が強い反面、新規床供給の予定はない。依然として空室率は低位で推移している。
また、片町地区におけるホテル開発を前提とする素地取得が続いているなか、相当な高値で取引されているものも見られる等、金沢市内の商業地の地価は全般的に上昇傾向が続いている。
【今後の動向】 地価の上昇傾向は続いているが、事務所賃料は上限域に近づいている。
一方、店舗賃料は北陸新幹線金沢駅開業後、上昇を続けてきた金沢駅前の賃料に一部下落が見られることに留意する必要があること等から、地価の動勢には留意する必要がある。
【トピックス】 旧金沢都ホテル(金沢市此花町)の跡地開発を担う近鉄不動産(大阪市)は11月21日までに、石川県と金沢市に対し、本格的な活用法が決まるまで別の用途で利用する方針を伝えた。
同社によると、建物の地上部分は解体工事がほぼ終了し、年内には完了する見通しということだが、依然として建て替え計画は示されていない。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:19:55.08ID:hJTiT2rm
【概況】 富山駅周辺地区はコインパーキングや店舗・ホテル等の用地に対する根強い需要から上昇。
総曲輪等地区のうち総曲輪通りを除く一帯はコインパーキング等用地に対する需要増より上昇している。
総曲輪通りは店舗の収益性は低迷しているが、周辺で来年春に完成するマンション(200戸超)による賑わい創出への期待や中央通り地区の再開発計画の進展より概ね横ばい。
【今後の動向】 富山駅周辺地区は南北の路面電車が2020年春に富山駅で接続し、富山駅のターミナル機能が強化されることや県外資本の需要意欲の高まり等から、当分は上昇と予測。
総曲輪通りを除く総曲輪等地区一帯も上昇基調だが、富山駅周辺地区に比べると上昇の勢いは弱い。総曲輪通りは概ね安定傾向。
【トピックス】 富山駅南口の「南西街区」にJR西日本のグループ企業がホテル・店舗等の複合ビルを建築することが決定した。2022年頃に開業予定である。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:21:47.20ID:RcetqLwY
>>903
ゲーセンごときで大袈裟w
新幹線開通で潤ったからゲーセンだって儲かってるはず?って思ってんだ
すんごい頓珍漢w
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:22:45.36ID:hJTiT2rm
【概況】 最高価格地は福井市中央1丁目の、福井西武デパートを中心とする商店街(通称:電車通り)に位置する。
既存商業地域(主に商店街)等では、店舗経営者の高齢化と相俟って需要の弱い地区も多いが、比較的需要が堅調なJR福井駅周辺や大和田エリア等では地価上昇がみられる。
【今後の動向】 人口減少の影響もあり、全体的に地価が上昇することは考えにくいことから、当面は現在の傾向が続くものと予測する。
【トピックス】 まちづくり福井株式会社が実施した「平成30年度中心市街地商業者の実態調査」では、福井駅西口再開発ビル(ハピリン)がオープン3年目に入り、前年比で売上が増加した旨を回答した事業者が減少している。
オープン前と比較すると通行者数、新規店舗は増加していることから、開業効果が落ち着いてきたものとみられる。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:25:06.59ID:DqBrxVGo
わざわざ大都会の人間が新幹線に乗って、地方都市のゲーセンに行くだろうか
普通は近場でゲーセンで済ませないだろうか
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:25:31.62ID:DqBrxVGo
訂正
近場でゲーセン→近場のゲーセン
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:25:32.44ID:LwAdGh81
>>906
4年で撤退されてトンチンカンもクソもないだろう
セガと自由空間まとめて閉店
野々市の自由空間も10月に閉店してるから石川県から自由空間がなくなることになる
https://jiqoo.jp/shop#mainback
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:28:26.84ID:LwAdGh81
石川県は新幹線が開業してもほとんどの自県民には恩恵が乏しかったことが判明した
一方富山県は富山市も高岡市も大型商業ネタが出てる
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:33:38.52ID:CzIbkYkx
>>911
金沢フォーラスは新幹線を見据えた区画整理事業によって誕生したものだし片町きららや東急スクエアも知らずに商業を語るとはw

2001年はファボーレとイオンモールが開業して富山が盛り上がってたしその次に金沢フォーラスや金沢ベイなど金沢で開業ラッシュ

トータルで見れば商業施設への投資時期が異なるだけ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:34:46.94ID:CzIbkYkx
>>911
そもそも
大型商業施設=新幹線開業効果

っていう根拠をソースを出して証明してくれないか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:34:47.29ID:s+R+Jdmq
新幹線開業後は富山と石川でいろいろ差がついてきたな
金沢から購買力のある市民が富山に流出してるんだろうな
もっともそれが元富山県民なら元の木阿弥になっただけ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:37:26.00ID:s+R+Jdmq
>>913
そんなもん自分て否定する材料を調べろよ
結果として富山県や富山市に大型商業施設がどんどんできて石川県はイオンモール小松のみで白山は凍結された
金沢市内の観光でなく商業に関しては勢いがない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:38:40.27ID:AsOmmcQn
>>879
本当のハリボテはキム沢だろうがwwwwwwww

キム沢駅前のガラスブリーフ屋根を外したら、低層2階建てのキム沢駅本体が晒されるwwwwwwwwwwwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1714911.jpg

キム沢駅前広場の周囲と、メインの1本道沿いのみビルを張り付けてるが、裏側は全面ボロ民家と青空駐車場
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

都ホテル跡地の青空駐車場をはじめハリボテの壁が絶賛崩壊中wwwwwwwwww
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:44:48.57ID:AsOmmcQn
>>912
片町きららや東急スクエアも旧店舗(ラブロ・東急109)よりも売り上げを落としている。

片町きららは旧店舗より売り場面積も大幅カット、開業数か月で息が上がりそうな状態。
H&M等の目玉テナントも郊外SCに流失。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:06:20.62ID:CzIbkYkx
>>915
リント、東急スクエア、片町きららの開業で今までなかった店が一気に増えた
富山は石川県で2006年ごろに起こった郊外開業ラッシュ現象が12年遅れで起こってるだけw

金沢の後塵であることには変わらん
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:06:36.31ID:6HcsCym8
所詮は同じ100万人県、同じ40万人都市ということだな
金沢は大都会だと思ってきたならこれから縮小均衡になることを覚悟した方がいい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:08:48.06ID:CzIbkYkx
>>917
売り上げ落としてるソースないね?
流失って目玉テナントのLOFTもH&Mも失ってないね?
末期のラブロの売り場面積知ってる?

全部君の妄想でしかない
富山から出たことのない井の中の蛙の妄想
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:13:31.32ID:ApY1emPP
今年の訪日外国人観光客は3100万人だってな。
昨年は2800万人。
このままいくと東京オリンピックの2020年には4000万人超えだな。
あと1年半後に新潟人は金沢見に来いよ。
これぞ国際都市という感じになってるぞ。
日本海側で別格の存在感。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:20:51.98ID:6HcsCym8
ところで金沢市の宿泊税だが来年4月から導入されるらしいな
東京だと宿泊代1万円未満は非課税だからオレなんかはあまり関係ないが
金沢は2万円以上で500円、2万円未満でも200円取るということで安宿も対象
そのぐらいしないと税収のインパクトがないからかもしれないがこれは結構厳しくないか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 22:27:47.70ID:RcetqLwY
>>910
あの店は入りにくいし意外と目立たない
店舗の作りや立地が良くない感じ
中高生以上ターゲットなら国道沿いのあそこは自転車で行き辛いし
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 22:46:25.94ID:+TQN4jbl
>>925
今がピークと思わない方がいい。来年以降ぐうの音も出ないほど大型開発がボコボコ発表されるから。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:10:26.53ID:dOlP1pgr
逆にもうピークは過ぎただろ

今がピークかこれから来るなら都ホテル跡があんなことになったりはせん
一時期のホテル建設計画バブルは凄まじかったが、直ぐに弾けてその反動が来てしまった感じ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:19:39.71ID:KQUGoIlZ
見栄を張ってホテルを建てまくり、金沢を観光地として安売りした代償ということか
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:23:38.64ID:ed6s4Hj2
>>913
新幹線開業と大型商業施設の出店は関係なし
店舗の経営者は出店した場合の売り上げ予測をして決める
基本的には損得分岐点よりも売れるようなら出店する
要はどれだけ客が来て、どれだけ物を買うかだ
新幹線開業で駅の乗降客が1割くらい増加しても、駅から精々で1km圏内で客が1割増加するだけ

新幹線駅から遠く離れた商業施設だとか、新幹線が開通する10年くらい前に進出した商業施設では無理やり関係付けているとしか言いようがない
富山駅、高岡駅、金沢駅付近に新幹線開業の前後3年で進出した大型商業施設などない

真面大型商業施設の経営者は以下のような本を多数読んでいるのが普通
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784496043109
https://honto.jp/ebook/pd-series_B-MBJ-27678-120600956-001-001.html
新幹線が開業したので進出を決めるような頭の悪い経営者はいない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:23:55.31ID:0HCktiaF
金沢が大都市風足り得たのは北陸三県の中心としてだから
新幹線開業で富山や福井が独自で首都圏と交渉できるようになると三県のうちの一つという扱いでしかなくなる
現に観光ですら都内のJR駅は北陸三県別々のポスターを用意して金沢だけ特別扱いしていない
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:29:34.77ID:cSxppRK9
>>931
市場は変わらないが新幹線が引かれることによって今まで呼んでも来なかった中央資本が視察にきて進出決めたり、
アドバイザーやコンサルタントがより洗練されたアイデアを出してくれて同じ予算で付加価値の高いものができたりする
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:38:41.05ID:dOlP1pgr
ちょっと前なら新しく建て替えても十分いけると思ったが、直ぐ情勢が変わって成す術が無くなったって感じ
結果論になるが、近鉄不動産は判断を誤った
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:39:31.72ID:dWKt6AAa
>>928
2015年から2017年頃の勢いは凄かったけれど、
今年くらいから徐々に落ち着いてきて、来年にはかなり
落ち着きそう。ホテルだけが増え続けるけれど。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:40:43.37ID:CzIbkYkx
>>932
だからと言って営業拠点を3県に設ける事はない
つまり金沢の拠点性は揺るがないだろう
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:42:18.83ID:cSxppRK9
>>936
うちの会社はもう金沢の拠点は閉鎖して東京から三県個別にみてるよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:42:53.88ID:SXOiamkf
そういう意味では富山駅前は今後ゼロから1万平米規模の大型商業施設ができるのは画期的だ
建て替えを除く新規施設はフォーラス金沢以来と言ってよい
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:44:43.84ID:N7MHj9tK
営業所自体は各県にあるが課長がいた支社がなくなった
課長以上が地元企業と交渉する時は東京から出向く
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:47:16.44ID:N7MHj9tK
>>938
あれは富山市とJR西で事前から話があったのだろうか
それとも富山市の新幹線後の勢いが予想以上に良くて後からJR西が進出を決めたのだろうか
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:56:01.66ID:pZ6bCloG
新潟古町の再開発の中身を見たけど大部分のフロアに市役所の部署が入るんだってな
北陸や東北の再開発はそんなのばかりだから冷める
典型的な見栄丸出しの箱物でしかない
それで再開発だの高層ビルだの言われてもうーんってなる
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:57:23.48ID:ed6s4Hj2
>>933
>呼んでも来なかった中央資本が視察にきて

中央資本の経営者の目は節穴ではない
新幹線開通とは関係なく全国を調べている
新幹線が開通していなくとも、売り上げが見込める場所には進出しているしその逆もある

>アドバイザーやコンサルタントがより洗練されたアイデアを出してくれて

アドバイザーやコンサルタントの考えが新幹線開通で変わるわけがない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:00:00.93ID:uAKInSS3
>>940
飲食関係はともかくショッピングとなれば対象は地元民だろうし
前々から内々に検討していて駅整備の土地が空くタイミングで建てるだけでないかな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:03:23.93ID:KEEZX5UU
2023年 北陸新幹線敦賀延伸

2025年 大阪万博開催
2027年 東京〜名古屋間リニア開通

北陸の存在が薄くなりそう
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:05:28.85ID:L065VazN
>>937
金沢商工会議所が言うことによれば新幹線開業後の撤退例はわずかだそうだから
勤務先が特定されないまでもずいぶん絞り込まれそうな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:17:39.90ID:wKO1Bebn
>>941
                 /   /
                     /   /
         ((  ,, - === - ィ   /  よしよし
          ,,-´-- ー-y    /    くやしいね〜
         /    ⊂二___ ィ´  ))  もう泣かなくていいからねーチビキム沢くん
        :/  _ ,  、_  :::|:
        :|  o●) 三 (●o ::::|:
        :|  ///  し  /// ::::|:
        :|    -ー―-   :::::|:
      , ― \   ` ̄´   /ー 、
     /      ̄      ̄    :::ヽ
     :|                 :::|:
     :|   |           |  ::::|:
     :|   |           |  :::|:キム沢
>
>アイゴー
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:18:13.12ID:l4vsFHTS
わかりやすいところでいえば新幹線開業後は富山金沢能登はすごい小さいネタでもキー局が取材に来るようになった
福井や加賀はまだまだ少ない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:23:52.57ID:fyKiLDKP
金沢の広岡1丁目の駐車場がダイワロイネットホテルになるのか。
金沢駅周辺はホテル、飲み屋ビル、オフィス、分譲マンション、賃貸マンションと需要がいくらでもあるな。
金沢駅周辺は45m以上のビルで埋めつくされてきた。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:27:35.56ID:fcSwwTLK
>904
>一方、店舗賃料は北陸新幹線金沢駅開業後、上昇を続けてきた金沢駅前の賃料に一部下落が見られることに留意する必要があること等から、
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:31:27.35ID:BuE3Mj9A
>>944
早く5年経たないかなぁ。
富山県民の金沢通過時代がやってきて北國の
JR利用者データでとやかく言われることもなくなるだろうに。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:38:23.10ID:DCFuKuTs
>>944
いや、関西財界も北陸新幹線に本腰入れ出したよ
金沢開業で金沢を東京に持っていかれるという危機感をやっと持ち出した
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:08:21.45ID:sAtd2ygD
>>928
だから何言ってるの?
新幹線開業後、週2、3件の開発発表が今だに続いてるけど、敷地面積3000以上の案件が10件あって、どんどん発表されてくよ今から。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:37:00.89ID:8v5Y0+Ah
>>920
末期のラブロと比較してもショーモナイだろwwww
落ちぶれる前のラブロや東急109と比較したら、片町きららも東急スクエアも明らかに劣ってるじゃん。

フォーラスだって開業当初の勢いは完全になくなって、入居テナントの質も落ちてイオン化してるぞw
開業当初、ちゃんこ若を自慢してた金沢人がいた頃を懐かしく思うわw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:53:30.55ID:8v5Y0+Ah
>>941
もともと新潟市役所は手狭でタコ足庁舎状態で、色んなビルに間借りしてた状態だったんだが。
(政令市化で市役所の業務量も増えたことが大きい)
現市役所に隣接する第2分館も老朽化で建替&立体駐車場を建設することが計画されてたが、
白山公園周辺の風致地区に指定され高度化が出来なかったところで、古町の再開発ビル入居となった。
キムの様に見栄を張るなら現市役所を100メートル以上にするところだが、現実的な選択をした。
古町再開発ビルに分館、旧分館は立体駐車場、それだけの話な。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:55:27.19ID:wKO1Bebn
>>952
                 /   /
                     /   /
         ((  ,, - === - ィ   /  よしよし
          ,,-´-- ー-y    /    くやしいね〜
         /    ⊂二___ ィ´  ))  もう泣かなくていいからねーチビカスゴミキム沢くん
        :/  _ ,  、_  :::|:
        :|  o●) 三 (●o ::::|:
        :|  ///  し  /// ::::|:
        :|    -ー―-   :::::|:
      , ― \   ` ̄´   /ー 、
     /      ̄      ̄    :::ヽ
     :|                 :::|:
     :|   |           |  ::::|:
     :|   |           |  :::|:キム沢
>
>アイゴー
>>952
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:57:21.16ID:8v5Y0+Ah
>>941
てか、新潟市の再開発の本命は、新潟駅周辺〜万代地区なんだがな。まだ色々続くぞ。

キム沢駅前広場真正面の都ホテルの青空駐車場塩漬けの様な大失態はしないぜwww
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 02:09:18.05ID:8v5Y0+Ah
>>921 >>936 >>951
お前は本当に進歩ねぇなwキム沢は仙台とは違うんだぜ、盛岡と同じなんだぜ。
お前は「北陸の拠点都市」ってキャッチフレーズを誇りに思い酔ってるだけだ。
だがな「北陸の拠点都市」ってのは死語化していることに全然気付いてないだろ。

●「北陸の拠点都市」の死語化

・北陸290万人(北関東の片田舎である茨城県より少ない)そのものが全国シェアが低下し3%未満経済に過ぎない。
 東海北陸の亜ブロックである北陸の拠点なんて、北東北の拠点である盛岡と同じミニマム拠点の様なものだぞw

・北陸290万人(北関東の片田舎である茨城県より少ない)は小さな市場なのに富山も一定の重要拠点を担っており、
 キム沢に独占を許さないどころか、キム沢に迫るものを持っている。

・高速交通網の整備により東名阪三大都市の掌握勢力が拡大化し、北陸はいずれ飲み込まれる。
 今は東京から近過ぎず遠過ぎない距離間での北陸新幹線キム沢駅終着が最もベストな状態だが、
 関西経済圏の北の玄関口である京都まで繋がったら、キム沢の北陸支店は京都支店に吸収され縮小撤退するw
 仙台は東京と反対側に延伸しても飲み込まれる巨大経済圏はなく、勢力圏として取り込めるが、キム沢は逆だぞw

もう「北陸の拠点都市」なんて過去の栄光に過ぎない。
北陸新幹線の開業・延伸でどうにかなる問題ではなく、寧ろ延伸はキム沢の命取りになりかねない。
そもそもお前、京都経済界の動きを知らないだろw
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 02:10:09.20ID:8v5Y0+Ah
CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w

人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 02:18:59.63ID:FCaAUd2p
なんで新潟の奴いつも入ってくるんだ
寂しいんか?

新潟県てほんと隣県との交流無いからな
富山秋田長野とか
新潟には関わり合いたくないと思ってるよな
変にプライド高くて付き合いにくいから
はっきり言って新潟は隣県から嫌われている(笑)
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 02:28:48.77ID:n62OoyAo
ホテルの開業計画数の推移をみると、その伸びは鈍化
地域別では、東京、甲信越・北陸、四国ではすでに減少に転じており、これを「ホテル市場の変調を示す重要なシグナル」と表現する。

開発計画が慎重化した第一の要因は「採算改善の陰り」
新規開業の伸び率が鈍化する理由は宿泊施設側の採算改善の陰りやコスト負担の増加、国内外宿泊者の旅行形態の変化などが要因と分析している。

宿泊料金の上昇に一服感、採算改善に陰りも
2013年から2015年にかけて増加したインバウンド宿泊需要に伴い稼働率や宿泊料金も急上昇したが、2016年は宿泊料金の伸び率鈍化。
2018年も低下基調となっており、これによる採算改善も一服。これがホテル側による開発計画の慎重化につながった。

相次ぐ「宿泊主体型」ホテルの開業
ホテルの建設ラッシュが始まっているが、新たに開業するホテルの多くはビジネスホテルや簡易宿所を含む「宿泊主体型」に偏向。
理由としては、用地の規模が比較的小さいため開発負担も少なくて住むこと、運営も相対的に容易であることなどが挙げられる。  

人件費や開発費などコスト負担の増大
宿泊施設側のコスト負担増が収益改善を鈍らせている側面もある。働き手を確保するための人件費の上昇。三大首都圏や地方都市では商業地の地価が上昇傾向にあり、
ホテルの建設用地の競合が激化。建設資材や建設労働者の人件費上昇などもあり、開発負担を押し上げる要因となっている
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 02:57:55.72ID:n62OoyAo
「料金下がった」「稼働落ちた」 同業者の嘆き
「お宿バブル」の影響は、過当競争にとどまらず、さまざまなひずみを生み出している。ホテル担当者は「(観光客の増加で)市内のインフラは既にパンク状態。
ホテルが人々の生活や文化を壊していく側面もある。インバウンド(訪日客)誘致で日本人の観光客離れも出てきている」と警鐘を鳴らす。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 04:50:53.28ID:tMoYTTjH
新潟は田中角栄の時代から
勘違いをしだしたんじゃないか?
俺達は偉いんだ
俺達はお前らとは違う
みたいにね

周りの県を小馬鹿にしてる
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 05:32:59.42ID:wKO1Bebn
>>960

                 /   /
                     /   /
         ((  ,, - === - ィ   /  よしよし
          ,,-´-- ー-y    /    くやしいね〜
         /    ⊂二___ ィ´  ))  もう泣かなくていいからねーチビカスゴミキム沢くん
        :/  _ ,  、_  :::|:
        :|  o●) 三 (●o ::::|:
        :|  ///  し  /// ::::|:
        :|    -ー―-   :::::|:
      , ― \   ` ̄´   /ー 、
     /      ̄      ̄    :::ヽ
     :|                 :::|:
     :|   |           |  ::::|:
     :|   |           |  :::|:キム沢
>
>アイゴー
>陸の孤島未開の地金沢土民
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 05:38:06.17ID:wKO1Bebn
またケンミンショーで自慢の決め台詞が「ヒャクマンゴク。」

富山が80万石
残りの20万石川
アホか
奴隷自慢
百姓自慢

レベルも民度も低いなキムスケ

だってチビキム沢だもの(笑)(笑)

富山に見放され
福井に見放され

また鎖国に返り咲きか

    さっさとキム沢に帰れ!バカチョン!
   . .                   ノ
    ∧_∧    / / / /     彡 ノ
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし //  パン ノ  
   (几と ノ  )  .て 彡⌒ ミ∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ<:;`Д´>/ アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ    /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄) )
              レ'レ'
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 05:38:24.14ID:wKO1Bebn
韓国や中国以上に、日本に敵対心を燃やしてるのが、
金沢だったりする。

金沢市の文化

・根拠の無い自慢
・他地域の悪口
・パチンコ

世界三大ゴミ生物

・支那人
・朝鮮人
・金沢人

石川県外で金沢出身者に会ったことがないが、
出自を隠してるんだろうか?
石川では威張ってても外に出ると大人しくしてるんだろうな

中華思想(ちゅうかしそう)とは、金沢が世界の中心であり、
その文化、思想が最も価値のあるものとし、
金沢に帰順しない他県民の独自文化の価値を認めず、
「化外の民」として教化・征伐の対象とみなす、金沢に存在する伝統的な思考法。

他人に見られるということを意識し過ぎ。
誰も辺境の田舎の人に興味ない。
金沢の場合は、自分たちが普段から他人の観察をじとーーっとやってるからってのもあるだろうけど、
普通は他人のことにそんなに興味ない。

日本一、長時間労働
まるで新興国みたいだね
こういう事実は金沢は隠したいんだろうね

「金沢って、○○が有名だけど」
「金沢というと○○なイメージだけど」
「金沢は○って呼ばれるけど」

ないない。
金沢が県なのか市なのかも曖昧なレベル。


金沢かっぺの抱えてる厄介なもの

自意識、都会意識、一流意識
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 05:46:14.67ID:wKO1Bebn
・とにかく気が小さい。神経質、臆病
・他人に異常に干渉し、しかも好戦的
・自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする。
・「常識、常識」と口うるさいが、実は常識のピントがズレまくっている。
・基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
・集団によるいじめの天才(陰湿&陰険)
・悪口、陰口が大好き。
・他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする。
・ 人を信じられず、疑い深い。
・ 執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)

まあ2年陸の孤島金沢に住んでいた俺が感じたことは、こんなトコだね。

いい人も居たけど、探すのにとても時間が掛かった。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 06:35:59.34ID:8v5Y0+Ah
>>964
>>「俺達は偉いんだ!俺達はお前らとは違う!」
>> みたいにね 、周りの県を小馬鹿にしてる


それって寧ろキムのことですね、このスレを見れば分かること。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 07:36:33.59ID:WOeIjDSK
また新潟が金沢に嫉妬か
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 07:43:14.45ID:uhoRwLpZ
>>960
新潟人なのか偽新潟人なのかは分からないが、ともかくリアルでは人から相手にされていない人間
だから5chにシブトク居座っている
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 07:43:25.28ID:O+GR7MHG
>>954
中央区役所が一応100m超だから、無駄
な見栄を張る必要が無いのもあるねw
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 07:46:06.37ID:N+I8t1Ad
実際、新潟は周りの県から嫌われてるよね
なんでだろう?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 08:04:16.12ID:0PJB2e8L
キム、キム連呼してる奴は富山人
いつものコピペ連投で基地ってる奴は新潟スレで誰にも相手されてない正体不明の精神異常者(関西訛りが特徴)
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 09:11:09.45ID:ZnRbqxWa
>>935
2015-2017より開発は加速してるよ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 10:29:47.93ID:wpwPI70J
>>973
そもそも新潟県自体、隣接する富山県・長野県・福島県・山形県の一部を自分たちの経済圏と主張するほど押しが強くない
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 11:55:41.84ID:wKO1Bebn
日本料理といえば京料理と金沢料理やさけ、世界遺産に登録されるわいや!

教育、新聞など地元メディア、交通不便な僻地
あの自慢たらしくうじうじした性格はどっから来るんだろ

金沢の田舎者結構ひどいよ

外の世界を知らない人大杉
学生卒業時に外に出ない人が大半なんだよね
ほとんど実家暮らしだよ

逆に過疎地出身は当たり前だが即出ていく
金沢、野々市、松任あたりが居座る率高いかな

本当に恥ずかしいかっぺだねw
金沢から出るのは仕方ないが、日本から出ないでくれ

他人に見られるということを意識し過ぎ。
誰も辺境の田舎の人に興味ない。
金沢の場合は、自分たちが普段から他人の観察をじとーーっとやってるからってのもあるだろうけど、
普通は他人のことにそんなに興味ない。

石川県が1位だという希少なデータを一生懸命探し出して自慢する。
上げ底百万石のやり方を今も踏襲している。
農奴の末裔が劣等感でがんじがらめになるとどんな卑しいことでもするという好例。

日本一、長時間労働
まるで新興国みたいだね
こういう事実は金沢は隠したいんだろうね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:03:55.72ID:wKO1Bebn
夫婦で、全国一長時間労働して、パチンコにつぎ込む
金沢は豊かな裏日本の田舎街

普通の都市で 千〜一万人に一人レベルの強烈な香具師が、
ここだと五人に一人はそんな感じ

百万都市内に存在するそれ系の人の総数よりも、
ここのそれ系の人の方が多かったりするのはそのせいだと思う
まさに洗脳教育恐るべしだ

「金沢って、○○が有名だけど」
「金沢というと○○なイメージだけど」
「金沢は○って呼ばれるけど」

ないない。
金沢が県なのか市なのかも曖昧なレベル。

百万石祭りのパレードの日は日本中が休日で
テレビ生中継に釘付けになってると勘違いしてたり

そんな田舎祭り金沢に来て初めて知ったわ

祭でマンセーされる前田利家は領内の農民を大量虐殺した暴君で、元々はキムにとって先祖の仇だった。

異常な殺戮者という史実は、戦後になってから観光客のウケを狙って名君という虚像に刷り替えられ、
カルト新聞の洗脳システムが産み出した奴隷たちの脳内に大都会妄想が刷り込まれて恨みは風化した。

哀れな現代の奴隷たちの祭は、北朝鮮の軍事パレードにそっくりとも言われている。

加賀野菜ってのも平成になってから作った
あたかも江戸時代からあるようなネーミングだな
歴史の捏造に全く罪悪感を感じない虚飾民族だからこの程度のことは当然か

あの祭りは虐殺云々の歴史的真実を知る良識派の高齢者には賛否両論あるっていうよね
何も知らずに新聞屋がいうがままマンセーしてる洗脳民は遇われだよね
どこかの国みたいな歴史改ざん、他国へ教科書の書き換えを要求みたいな世界だわ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:10:39.15ID:RMrB/pd1
現状の新潟ホテル事情を晒したら
1000室アパホテルの自慢なくなったなw
新潟の既存ホテルを撤退的に追い込んで潰していく。
アパホテルほど儲かってたら10年以上採算度外視の価格競争続くぞ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:10:44.70ID:p1P0Aa0O
>                                     金
>                             沢
>                       駅
>                 前
>             駐
>          車
>        場
>      げ
>      ん                      ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
>      て                    ,ィ´       "':';:;ッ;,
>      ぃ                 , ' ゙´`゙ミ゙ッ,        "',`,
>       ぃ              ,/     `、゙ミ         ゙:;:,
>         ぃ           /      _ =ヾ、゙シシ=;,z,、    ゙;シ::ミ
>           ぃ        /     ,r,´   / ´`ヽ ゛゙`    ,゙彡:ミ
>               !   /    , '-、_`ヽ_/,          ミ;::彡;:
>                  ,'   ,シ´`` ヽ`i`!         ,,彡;::シ:彡 
>                 ;i  、(´  ̄`ヽ / '        シ:シ;:ミ::シ"
>                ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ
>                ´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゙
>                :::::::::::::.`:ヽ、_       ...:;'_,ソ'゙''
>                ::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/

>金沢しか知らない僻地小松のニートオヤジ涙wwww
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:20:12.32ID:wKO1Bebn
金沢かっぺの抱えてる厄介なもの

自意識、都会意識、一流意識

何か産業があったなら、
観光客に媚びるような自虐的な歴史解釈をせずにすんだのかもね
しかし金沢人にとっての唯一の心の拠り所になってしまってるね。
釜茹でにされた先祖が知ったら驚くだろうね。

熊嵐の舞台を思い出した。
沢山の人が羆に殺されたけど、今はベアロードって道も出来て、
羆のデカイ銅像が観光客を迎えている。
もし、生き残った人が羆を自慢して、熊の祭りとか始めたら、すごく変だよねw

クマ ←→ 前田利家
ベアロード ←→ 百万石通り
クマの像 ←→ 前田利家像

嫌われてなんぼの都市もあるが、
金沢の場合はただ嫌われてるだけという。

金沢生まれ金沢育ちです!とか自己紹介されたら、
その話題を流せなくなるんだよな。めんどくせ
えーっスゴい田舎から出てきたんだね!
という素直な反応したら末代まで祟られる

さりげなく話題を「セブンイレブン事件」と「落し穴事件」に振り向ければいい
「殺人ユッケ事件」は富山に罪をなすりつけようとするから応酬話法の準備が必要

あとは松本清張の小説の話題も有効
「ゼロの焦点」を読むと清張氏も相当金沢が嫌いだったことがよくわかる

金沢は新潟だけではなく、日本全国から嫌われている。
金沢人は日本の嫌われ者なんだよ。
いい加減、金沢人はその事実を認めたらどう?

深くて暗い井戸の外では一切通用しない地域限定の正義で、外から見ればただの妄想だ。

地域限定の正義が暴走すると、ナチスやクメール・ルージュのようになる。
人権感覚に関して言えば、キムの正義はヒトラーやポル・ポトのそれと同じ。

だが、自らの正義や価値観こそが世界標準という信念を、勘違いだとはキムは絶対に認めない。

日本全国の嫌われ者という事実を認めるのは、自らをマイノリティだと認めることを意味する。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:33:33.94ID:r9z+Y2FZ
新潟人と富山人は金沢の歴史や城に劣等感を持っている。
事実。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:42:01.44ID:O+GR7MHG
>>979
勘違い金沢人に呆れたからじゃね?
もう金沢バブルは崩壊中だから
でなければ都ホテルが更地のままにはならない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:27:18.86ID:wKO1Bebn
金沢って恐ろしいほどに北朝鮮にそっくり。
・外からは悲惨な内情がまる分かりなのに、外に対して無駄に虚勢を張る。
・外部の地域は自分たちより劣り、自分たちの地域が一番優れていると本気で信じている。
・メディアや自分に有利な独自指標を使い、人々を洗脳。
金沢は日本の楽園やうぇ〜

潜在意識に刷り込まれるんだろうね
漫然と、「自分たちは他とは違う」「金沢人はすごい」みたいな

金沢の人の自意識というか金沢意識は強烈だね。
みんなが金沢について知っていて興味を持っていると思ってるのもすごい。

辺境の地に住む民族ほどプライドが高いって言うね。
少数民族の誇りみたいなもの。

ここまで嫌われてるとは知らなかったけど、
2chだけじゃなくてYAHOOの質問サイト等でも、金沢嫌悪関連が結構あるから、そういう場所なんだって。
自分が悪いから金沢人に嫌われたとか思わない方が良い。

そもそも金沢では、「金沢っ子なら…」なんて首尾一貫した教育してんでしょ?。(そんな話を聞いたけど…)
本当に、そういう教育がされてるなら、学校の先生から道徳的に間違ってる事になるんだからさ。

金沢って近畿地方の文化が色濃い。言葉とか食べ物なんかね。
でも何故だか特に大阪の人は金沢を嫌うよね。
結局、長年付き合ってきたけど、嫌気がさしたという事なのかな?
金沢に住んでる関西出身の人ってなんでみんな死んだような顔してるんですか?

金沢大学は郊外移転でおかしくなった。
東京でさえ郊外移転した大学の都心回帰が増えている。
静かな環境で学問に打ち込めるようにという親心(?)は間違っていたことが証明され、
かつて受験生の憧れだった「お城の大学」も田舎の駅弁大学の一つに落ちぶれた。
以前の環境との落差が激しすぎて、教員も学生もレベルは下がり、不祥事も目立つのだろう。
香林坊や片町の飲み屋街が寂れたのも、県庁と大学の移転の影響が大きいと思う。
安酒場と学生が賑わいを生み出し、その賑わいにオヤジたちが吸い寄せられる図式が崩壊し、
負のスパイラルに陥っているのが今の片町だ。

向上心や行動力のなさや、
単なる愚鈍さを、
この地の人は奥ゆかしいと自認することで
ますます愚鈍になっている

私も。
脱北しても夢に見ることあって、まるでPTSDみたい。
脱北しても、楽しく笑ったり素直な心や他人を信頼する気持ちが戻らない。
金沢に適応した後遺症と言っていいレベル。

めったに県外に出ないで、
石川県内だけで人生が完結してる地元民多いけど、
もったいないなーって思う。

激しいカンチガイで傲慢になっているだけ。
外の世界に無知な上「金沢こそこの世の楽園」という北朝鮮みたいな洗脳教育の成果だ。
プライドの意味を完全にはき違えており、本質は劣等感と嫉妬の塊みたいな田舎者。

今時、韓国人でも中国人でも外の世界に興味持ってるのに。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:18:28.96ID:r9z+Y2FZ
ここは富山人が劣等感を吐き出すスレである。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:47:23.85ID:K2lgdXMx
>>982 >>985
福井の原発百姓やキムカッペ百姓に、糞田舎とか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
格下村が格上都市に対して生意気な態度を取るとは無礼者だな

本日の福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20181218/cjl6K1kyRlo.html

駅前だけじゃなく、中心市街地全体を比べると差が明らかになるのだがねw

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
同じエリアだけを何度も何度も旋回して必死さだけは伝わったぞ、原発百姓wwwwwww
もう少し回ってみたらどうかね?(アスワン風)

福井市中心街(福井駅前)
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397013312.jpg
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg 福井の2キロ先は田んぼw
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:51:21.34ID:K2lgdXMx
新スレ立てるなよ、新スレ立てる前にこのスレ↓を先に使い切れよ

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査315
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1486892083

このスレに書き込めない様なタカ派チキン工作員は5chを引退しろ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 15:00:21.55ID:bY/F+WC/
2015年から金沢中心部の開発を追ってきたんだけど、大中小合わせて、竣工しているビル棟数は年間20棟前後。
現在着工している開発で2019年竣工予定は21棟で、2020年竣工予定は13棟。
2020年も20棟を越すと思われる。

・2020年までに開発を完了させたいデベ。
・オリンピック後、地価が下がったり、売れなくなるかもしれないから、今のうちに売りたい地権者。

2020年から逆算すると、今年から来年にかけて、デベは開発用地の奪い合いをしている状態。

他の都市でも起こっていることだけど、金沢はそれが他都市より盛んに行われている印象。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 15:46:12.23ID:WOeIjDSK
金沢への嫉妬を長文でクソ真面目に書くなんて劣等感ありまくりだな
どうでもいいから2行くらいしか読んでないけど
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 16:08:20.91ID:r9z+Y2FZ
長文劣等感吐出しと、いつもの火病コピペで富山人だとすぐに分かる仕組み。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 16:28:29.57ID:m8rktmX+
>>987
同意
重複スレをずっと放置しておくことほど勿体ないものは無い
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 17:38:15.88ID:r9z+Y2FZ
しかし需要があるのはワッチョイ無しのスレ。
重複スレが置き去りにされるというのは需要がない証拠。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 18:30:20.71ID:47EocDPT
北陸経済を牛耳る富山市の都市開発がピークに来年度から達しようとしているょ
それに比べ隣の金沢ときたらチビホテルと駅前に巨大な青空駐車場ができるんだってねぇ
新幹線敦賀まで開業で金沢駅の乗り換えが減るが開業前の寂れた駅前にバックテューザフューチャー

無理せず前向きに高くくらず、これからも富山市の支配下として身の丈をわきまえなさいな
富山市はいつも君たち金沢の見方だョ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:11:16.59ID:zo6cYBMI
金沢市の街並みは富山福井客見込んで60万人以上の規模
富山市の街並みは途中やる気なかった時代もあるので30万人未満の規模かね
今どちらも40〜45万人規模の街並みに修正を求められてるから金沢は縮小、富山は拡大に見えるだけ
不思議な光景ではない
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:21:34.85ID:r9z+Y2FZ
街の規模など飲食店数を見れば一目瞭然。
富山は金沢の半分程度の町。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:40:50.89ID:zo6cYBMI
>>996
だから金沢が水ぶくれなんだろ
これからどんどんしぼむぞ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:45:57.32ID:wKO1Bebn
出る杭は打たれるどころか徹底的に叩きのめして出てくる気さえ起こらなくさせる
それが嫉妬深い金沢人気質
私は都心の大学に進学するってだけでボロカスに叩かれたよ。何もしてないのに

都会に出るだけで裏切り者とか言うよね
過疎対策で相互に監視してるのか

新しいことを始めようとする人にもそんな感じの圧力がかかるよね。
足を引っ張り合うの、金沢人気質だろうね。

妬みの沼みたいな土地柄だよね。
そういうのって連鎖するから、長く滞在してると妬み体質が移ってしまう。

東北と関東で地震。
こういうとき、金沢は地震も台風もないとかアピールする金沢人を見るたび、
やっぱり普通の日本人とは違うと実感する。

金沢の人って謙遜ということを教育されたことがないみたいだよ。
普通、日本人の家庭なら「人に自慢をしない。一方的に話をするのは、はしたない」ということを
自然と教えるはずだけど、なんか全く教わってないみたいなんだよね

反対に卑下したら負けみたいな教育受けてるみたい。自分の思ってる話を延々とすることが
どれだけ品性がないことか、金沢では誰も知らない。
まさにシツケと教育のレベルが低いのだろう。

他県民は金沢のイメージなんか持ってない。
存在を知らない。

知られてない事実を知って怒りだす金沢人の自意識がめんどい。

なんでだろう?普通、外部から来てしばらく金沢に住んだ人は金沢のことを「思っていたより何もない」と思うのだが
金沢人はこぞって「ここは暮らしやすいと言われてる。
子育てしやすいと言われてる」とかギャアギャア言う。
こんな天気じゃ暮らしにくいにもほどがあるし、中央の町付近が衰退している。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:51:21.60ID:wpwPI70J
>金沢は地震も台風もない

金沢はプレート境界からも遠いし、地盤の弱さでもあまり問題にされていないから間違ってはいない
ただ熊本のように、未確認の断層のずれで地震が起きる可能性は捨てきれないが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 19時間 50分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況