X



【下関北九州道路】北九州市【東九州道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 17:53:12.23ID:uzRM4E+t
関門都市圏中枢拠点都市北九州市のニュース・話題・将来について一考察
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:01:10.81ID:3RrxYh20
>>84
たまに100m以内立地規制思い出すよw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:13:30.26ID:n9DQJDyS
(^ワ^)ワハハ!!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:44:57.00ID:6iKcL/+/
【街 みらい】北九州市政点検 インタビュー(下)
共産党北九州市議団・石田康高団長 公約破り開発重視に「変質」
2018年12月28日
https ://www.nishinippon.co.jp/nnp/kitakyushu_city_election/article/476347/

北九州市政の点検インタビュー最終回は、共産党北九州市議団の石田康高団長(70)。
1985年に初当選し現在9期目の石田氏は、谷伍平氏(故人)、末吉興一氏(84)、
現職北橋健治氏(65)と3代の市長の市政運営をその目で見てきた。「公約は政治家の
命。北橋氏は『3期目まで』との公約を破った」。3期12年の北橋市政を、厳しく批判する。

−北橋市政3期12年を振り返り、前市長の末吉氏の時代と何が変わったか。

「“橋奉行”といわれた末吉前市長は、300億円超えの巨大開発をどんどんやった。
北橋氏は1期目、巨大開発は全くしなかった。これは『前市長と違うな』との印象を持った。
しかし、2期目のスタジアム(ミクニワールドスタジアム北九州)開発から潮目が変わった。
3期目は下関北九州道路と、自民党型のゼネコン型政治に手を染め始めた。
『変質したな』と感じた」

−現市政の問題点は。

「市民や専門家の意見を聞こうとする姿勢が見えない。公共施設のマネジメントなどでも
そう。市が計画を描き、説明会でさまざまな意見が出ても反映されていないように思う。
また、消費税増税など、国政が直接市民生活に影響を及ぼす事柄について、自治体の
長として言うべきことを言うのが最低限の責任だ」

−北橋氏は3選時、自民党の単独推薦だった。

「自民党側に寄っていっているが、完全に『自民党』ではない。中途半端さも見える。
井筒屋の店舗撤退の事実を直前まで知らされなかった。地元財界からもあてにされて
いないのではないかと思えてしまう」

−北橋氏は多選自粛を訴えていた。

「選挙に立候補するのは自由だ。ただ、公約違反であり、公約は軽いものではない。
それは、政治家として恥ずかしい」

−北橋市政で評価できる点は。

「市立小中学校の普通教室へのエアコン設置や、小中高校などの耐震化実現は評価
できる。共産党が訴えてきたことでもあり、その点はよくやったといえる」

−1月実施の市長選は構図がほぼ固まりつつある。今回の選挙をどう位置付けるか。

「北九州市は大企業の街と思われがちだが、中小企業があるからこそ街が成り立って
いる。中小企業の支援策を柱にした施策の推進が不可欠。補助金制度などで地域に
お金を行き渡らせることが重要。現在の支援策は、融資と診断ぐらいしかない。
中小企業を支える施策に重点を置くことが、生きたお金の使い道といえる。そういう
支援策を打ち出していかなければならない」

=2018/12/28付 西日本新聞朝刊=
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:52:23.19ID:z94pSvYr
一年の無事と平安を祈願!日本全国の注目初詣スポット
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4513375
■ 九州:八坂神社(福岡県北九州市小倉北区)
約400年前の江戸時代初め、豊前の国の新しい領主として赴任した細川忠興公が眼病平癒の願いを込めて
、豊前国の総鎮守として創建した。小倉祇園太鼓は、390年以上の歴史を持つ。
ご利益は産業隆盛、商売繁盛、家内安全、厄除け、病気平癒などで、ハート形の鐘がキュートな縁結び
の拝殿もある。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:03:42.35ID:MVkIfWXq
若戸大橋&若戸トンネル無料化!/あっぱれ!北九州(平成30年12月29日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=M-xRsG6jIFg
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:09:28.13ID:8rHDVI26
ヨッ、二重スパイw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:11:17.84ID:iPWyt8VK
ホォ〜w、発狂関門は広島叩きもする福岡の二重スパイかw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 17:44:21.78ID:MrXQK0oD
>>93
もしかして発狂関門とエロチャットマンは同一人物なの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 08:56:48.59ID:TWo+bPi/
西日本最大長距離フェリー基地の北九州港はモーダルシフト化で今後更に新航路が増えそうな予感!
新港と北九州結ぶ新航路
https://www.townnews.co.jp/0501/2019/01/01/463791.html
新港町の新港埠頭=写真=と北九州港を結ぶ新規フェリー定期航路開設に向け、横須賀市はフェリーを
運航するSHKライングループと検討を始めた。物流業界で課題のトラックドライバー不足の深刻化や
環境問題を背景に、同グループは物流ニーズのある北九州と都心を結ぶ地として横須賀に着目。
航海時間や陸上運輸の交通網で条件が合い、ポートセールスを行ってきた市へ昨年夏ごろ、
航路開設を打診した。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:11:07.38ID:TWo+bPi/
数隻の大型フェリーも停泊してる新門司の北九州港も北九州空港が準拠点空港のMRJの三菱重工格納庫も見えますね!
【北九州空港・着陸の車窓】進行右側、山口宇部から北九州沿岸を臨みながら
https://www.youtube.com/watch?v=KjYlAht-80w
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:42:12.28ID:TWo+bPi/
東九州道→九州道→北九州都市高速→小倉駅北口ランプ利用で関門都市圏の中枢拠点都市北九州市小倉北区のターミナル駅小倉駅までわずか30分で到着!
西鉄バス北九州 北九州空港エアポートバス 小倉線(ノンストップ便:北九州空港→砂津)
. https://www.youtube.com/watch?v=0501XnFfUJs
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 20:27:44.03ID:TWo+bPi/
【動画ニュース】
北九州市の「リバーウォーク北九州」では、福袋目当ての買い物客などで賑わいました。
「リバーウォーク北九州」では、開店前から買い物客の長い列ができ、午前10時の開店と同時に一斉に
お目当ての品へと急ぎました。リバーウォークでは、スポーツ用品店や洋服店などの福袋が合わせて
約2000個用意されているということです。買い物に訪れた男性は、「普段はあまり服を買わないので
一気に福袋を4袋も買った」と話していました。1階の広場では、最大3万円分の買い物券が当たる
「千本矢くじ」に参加することもできます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010001-kbcv-l40
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 20:29:45.23ID:FuyK7Vkg
これからの人生(What are you doing the rest of your life?)/Hammond XK-3 Live in 忍野
https://youtu.be/U9zgpsdkCTQ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:51:00.11ID:c6XxmC96
>>101
染みるねぇ〜♪”
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:53:21.05ID:P+pfk9hA
足鍵盤がドラムなんだな…
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 06:06:58.51ID:9lZnttQV
全国のみなさん日本新三大夜景都市北九州市一番の夜景スポット門司港レトロ見てね♪
有吉くんの正直さんぽ 新春!北九州SP【さんぽ初めは絶景にグルメに大興奮!】
2019年1月2日(水) 9時50分〜11時50分 の放送
お茶の間の人気者たちが、有名観光地や街の路地裏をぶらり旅する様子をシリーズで放送していく
〈正直さんぽ〉。新年最初のさんぽは有吉弘行一行が福岡・北九州の人気観光スポットをぶらり旅。
趣のある建物が今でも残る門司港から、旧門司三井倶楽部、栄町銀天街・・・にぎやかなメンバーが
訪れた先々で出会うのは?ご家族でお正月にゆったり楽しめるぶらり旅をお送りします。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 07:14:05.96ID:9lZnttQV
街はキラメキの中に 門司港レトロ浪漫灯彩/好きっちゃ北九州(平成30年12月18日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=BdLC73vt59Q
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:54:49.09ID:0/KQAs8j
p118031-ipngn200203tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp

24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 219e-SmB1 [114.157.24.31])2018/10/16(火) 21:14:33.20ID:mEJ5alEK0

 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
―――――――――――――――――――☆
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 14:36:07.88ID:9lZnttQV
コレット“最後の初売り”(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 07:44:09.36ID:Jvho7FcV
地元貢献する北九州市地場航空会社
スターフライヤー、北九州空港発着の初日の出フライト「Sunrise Flight 2019」実施。フライト後はANNEX棟でアフターパーティ
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1160862.html
スターフライヤーは1月1日、本拠地である北九州空港を発着する初日の出フライト「Sunrise Flight 2019
」を実施した。この初日の出フライトは2006年から始まり、途中実施されない年もあったが、今回で
12回目を迎えた。2014年からは無償で招待しており、今回も2000通の応募のなかから抽選で35組が
当選した。日本全国から応募があり、北は北海道、南は地元九州と幅広いエリアから集まった。午前4時
、元旦を迎えた北九州空港にはまだ夜も明けきらぬ時間から参加者が到着し、スターフライヤーの
スタッフに促されてチェックイン、保安検査場へ進んだ。保安検査場を経て、1番ゲート前では搭乗
セレモニーが行なわれた。スターフライヤー 代表取締役 社長執行役員の松石禎己氏があいさつ。「今回
も約2000組の応募があり、そのなかから35組さまがご当選ということで、倍率からすると60倍で
。私ども、このフライトを(無償で)2014年からはじめて5回目となります。お客さまからどうして
タダなの?とよく聞かれます。私が社長の間は続ける。ただ、どれだけ長くできるかは分かりません(笑)
。冗談はさておき、本日地上は若干小雨が降っていますが、皆さまは雲の上から必ず日の出が
見られますので、ぜひ楽しんでいただければと思います。フライトが終わりましたら、我々の事務所の
別館(ANNEX棟)がありますので、そちらの方でおもてなしの方をご用意させていただいております
」と、初日の出フライトへの期待を盛り上げた。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 10:44:04.77ID:16U/xIFj
北九州市、斜面宅地で居住制限へ 市街化区域 異例の見直し
2019年01月01日 05時00分 更新
http://qbiz.jp/article/146577/1/
これが成功すれば人口減に対応した初めての政令市になれる。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 12:29:24.02ID:26G+eVyd
調整区域に入るのはどこなんだろうな。
資産価値がほぼゼロになるわけだし、
社会資本の維持管理が放棄されるわけだから
立ち退き料を払うか、市街地にアパートでも建てて交換するかが筋だと思うが。

あとコンパクトシティは時代錯誤。
北九州はもともとコンパクトシティの対極にある都市だし、
今後自動運転が普及することを考えると高層マンション住まいは年寄りには不向きだよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 13:27:34.53ID:Jvho7FcV
旧5市に無駄に分散してる公共施設を20%削減するので
行政・経済の中心の小倉北区に集中するコンパクト化は当然
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 22:28:31.63ID:m0DehDM1
>>108-109関連
【北九州】小倉駅前のコレット井筒屋、2019年2月の閉店後は専門店街に−事実上の「アイム」増床
https://toshoken.com/news/14691
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:50:03.95ID:qB26pZ5l
コレット井筒屋、2019年2月の閉店後は専門店街に−事実上の「アイム」増床
https://toshoken.com/news/14691
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:54:11.25ID:qB26pZ5l
>>115
必要なし
既に関門都市圏の北九州市と下関市は繋がってる
GoPro7【北九州都市高速】ドライブ編 B黒崎バイパス⇒5.4号線 ⇒関門橋(下関市)/ Volume at Car Drive Kitakyushu High-Way
https://www.youtube.com/watch?v=b-V-wxIu6Z4
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 01:04:43.18ID:qB26pZ5l
>>118
もうじき計画道路に格上げの
下関北九州道路が出来れば繋がる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 02:24:24.46ID:qB26pZ5l
いま北九州オールロケ
大杉漣主演グッバイエレジが
TVQで放送中
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 08:55:21.48ID:qB26pZ5l
【街 みらい】北九州VS福岡 魅力探し・データ(1)産業 工業の街 物流機能を武器に [福岡県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/477036/
官営八幡製鉄所の操業開始(1901年)以降、多くの企業や工場が集積する北九州市。九州の
ビジネスを支える中枢都市として大型ビルが林立する商都・福岡市に対し、製造や物流企業の誘致で
雇用を生みだし、地域経済の浮揚を目指す。両市によると、2017年度の企業誘致実績は、北九州市
54社に対し、福岡市は57社。北九州市は製造業が26社とほぼ半数を占める。福岡市はソフト
ウエアやゲーム開発などが計40社で新興のクリエーティブ産業が約7割を占める。北九州市と近郊
には製鉄業や自動車業が立地するため、関連する製造業の進出が目立つが、福岡市にない「武器」と
して存在感が高まっているのが物流拠点としての機能だ。北九州市企業立地支援課は「物流施設を整備
したい業者からの問い合わせが、ここ2、3年で急増した」と話す。実際、物流業の誘致件数は、
1〜2社だった13、14年度に対し、15年度は11社に。16年度6社、17年度7社と推移して
いる。企業にとって、陸海空の充実した輸送環境は大きな魅力だ。門司区にはJR貨物の
北九州貨物ターミナル駅があり、九州自動車道と東九州自動車道は小倉南区で結節する。北九州港には
関東・関西方面へのフェリーが発着し、北九州空港は24時間運用が可能だ。加えて最近は、
ドライバー不足や環境配慮のため、輸送手段をトラックからフェリー、鉄道に切り替える「
モーダルシフト」も進む。こうした動きも北九州への追い風といえそうだ。昨年12月、ガーゼや
脱脂綿で国内トップシェアを誇る医療衛生用品の製造販売「オオサキメディカル」(名古屋市)が、
小倉南区の「北九州空港跡地産業団地」(34・8ヘクタール)に進出することが正式に決まった。
 約1万1500平方メートルの土地を購入する契約を北九州市と締結。九州では業界最大規模の
物流センターを建設し、西日本一円への輸送拠点とする計画だ。同社の担当者は「フェリーと
鉄道貨物の拠点に近く、輸送面でメリットが大きい」と進出の理由を説明する。ほかにも、市が分譲
する産業・物流団地は「売れ行き好調」(市関係者)という。フェリーターミナルに隣接する「
マリナクロス新門司」(門司区、139ヘクタール)、ひびきコンテナターミナルに近い「
響灘臨海工業団地」(若松区、444ヘクタール)を中心に、全分譲面積の9割が売却済みだ。一方、
福岡市が17年度に誘致した物流企業は1社だ。「工業用水や大規模な用地が確保できず、北九州市の
ような戦略は立てられない」。福岡市企業誘致課の担当者は打ち明ける。
 地の利を生かした企業誘致は「工業都市」を再生に導く。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 09:39:53.14ID:qB26pZ5l
>>121企業誘致関連情報
首都圏のIT企業から業界の本音を聞き出す、キタキューIT JAM 2019を開催します!
https://www.kitakyu-kigyorichi.jp/839/
2019年2月23日(土)15:00~18:00 
@fabbit北九州(小倉駅北口あるあるCity3階)
参加企業 
GMOインターネット(株)日本ビジネスシステムズ(株)BEENOS(株)ビープラッツ(株)
(株)メンバーズ(株)ラック (五十音順)
北九州市では、主に首都圏からIT企業の誘致に取り組んでいます。
IT企業と言っても業界は広く、事業内容や会社規模は様々なので、先輩やご友人が働いていないとパッ
とイメージしづらいかもしれません。GoogleやAmazon、FacebookやAppleといえば、日々の生活の
中で見て、触れて、検索して慣れ親しんでいることでしょう。Microsoftもわかりやすいと思います。
しかし、どんなに有名な大企業も、自社で抱える技術だけでサービスを完結し、運用している企業は
ほとんどいないのが実情だと思います。社会にある様々なITサービスには、世界中からのサイバー攻撃
を監視し攻撃から守る企業、月額課金や従量課金システムを可能にするサービスや、国境を越えた売買
と配送を可能にするサービスを持つ企業がいたり、ITインフラを構築し24時間運用を可能にする企業や
、SNSやデジタルマーケティングの運用を行う企業がついて、サポートしていたりします。どちらも
堅実で、今後も市場拡大が期待される分野に属した企業です。また、いま書いた企業は、実は
北九州市内にWeb制作や開発のための拠点を持っています。エンジニアだけでなく、法務、労務、経理
などの事務職の採用をしている企業もあります。一年に一度、そんな企業の若手社員と採用担当が集まり
、IT業界の本音を語るイベントを開催しています。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 10:24:45.63ID:qB26pZ5l
小倉十日ゑびす祭「宝恵かご道中」
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000824934.pdf
日時:平成31年1月10日(木曜日)9時50分から17時
場所:小倉中心市街地
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 12:11:33.20ID:qB26pZ5l
大きな駅ビルに吸い込まれる都市モノレール、132mシティホテル、建設中95m複合ビル(2019年4月完成)、駅前大型商業施設・・・
都会だな♪
賑やかな小倉駅の南の街 (2018.12.14)
https://www.youtube.com/watch?v=UnshwPjrruE
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:30.23ID:qB26pZ5l
北九州市は企業誘致だけでなく海外進出も促進しています!
第一交通産業〜大連、上海に現地法人を設立 2019年1月4日
https://www.areabiz.jp/kitakyushu/archives/25034
12月27日、国内タクシー業界トップの第一交通産業(北九州市小倉北区、田中亮一郎代表)は
中華人民共和国にて現地法人2社を設立したことを発表。大連市には第一交通産業鰍フ子会社である
第一ベクレルコントロール鰍ェ100%出資する第伊国際貿易(大連)有限公司を設立した。第伊国際貿易
(大連)有限公司は貨物輸出入、化学品販売、食品輸出入などを事業内容とする。また、上海市には
旅行関連及びビジネスコンサルタント事業を主とする大壱通産(上海)商務コンサルタント有限公司を
設立した(第一交通産業100%出資)。日本国内の高齢化、人口減少が進行する中、第一交通産業鰍ヘ
の経営基盤を強化するため、これまでに中華人民共和国、ミャンマー、インド、大韓民国などの海外
での事業展開に傾注。今後のインバンウンド需要の取り込みや「メイド・イン・ジャパン」への
魅力向上が見込まれる中で、上記2社の設立に至った。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:09:03.39ID:AngAOv25
734 名前:名無し@良識派さん[] 投稿日:2019/01/04(金) 21:07:06
>>729関連動画ニュース 2019.01.04
スターフライヤー「初日の出フライト」に132人を無料招待
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:14:12.23ID:qB26pZ5l
>>387関連動画ニュース 2019.01.04
スターフライヤー「初日の出フライト」に132人を無料招待
https://kokura.keizai.biz/tv/747/
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:21:33.50ID:rmhDSKje
>>127
やめたれw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 07:47:24.56ID:tQ4M6uCz
東京行きのぞみも停車、関門都市圏中枢拠点都市北九州市のターミナル駅
小倉駅 5分で2回700系に遭遇
https://www.youtube.com/watch?v=fos0i4Ib8ps
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 08:54:08.46ID:tQ4M6uCz
【街 みらい】北九州VS福岡 魅力探し・データ(2)観光 魅力あふれる資源の宝庫 [福岡県]
バイパスを走る車のヘッドライトが流れて行く。洞海湾沿岸の工場の明かりがきらめく。昨年12月
19日、八幡西区のJR黒崎駅前の商業施設「メイト黒崎ビル」の屋上を夜景鑑賞スポットに
整備できないか検討する見学会があり、環境デザインを学ぶ大学生や夜景写真の専門家、北九州市職員
らが参加した。北九州市は昨年、一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」(東京)が認定
する「日本新三大夜景都市」に初めて選ばれた。長崎、札幌に次ぐ3位。夜景が有名な神戸や函館を
抑えた。とりわけ、公害を克服した歴史を紹介する環境ミュージアム(八幡東区)など学習機能も併せ
持つ観光施設がある北九州市は修学旅行先として人気だ。17年に同市を訪れた修学旅行生は約
15万人で、福岡市の約4万人を大きく上回った。外国人観光客の動向も観光振興のカギだ。トレンド
は所有重視の「モノ消費」から体験重視の「コト消費」へと移り、観光庁の訪日外国人消費動向調査に
よると、17年に観光ガイドや博物館などのコト消費を含む娯楽サービスに支出した訪日外国人の割合
は35・7%。12年の21・5%から増加傾向が続く。北九州市によると、市を訪れた外国人数は
17年、68万2千人と前年からほぼ倍増した。今年3月には、大規模改修工事中のJR門司港駅(
同市門司区)のグランドオープンが控え、同3月末には小倉城天守閣(小倉北区)のリニューアル工事
が完了する。市はコト消費の充実に力を注ぐ。九州のハブポートとなる福岡空港や博多港がある福岡市
から入国した外国人数は298万人。森川課長は「商都とは違う北九州の魅力をPRできれば、
外国人観光客を福岡からもっと呼び込める」。奪い合いではなく、共存する道を目指す。
 
 
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 09:02:45.41ID:tQ4M6uCz
北九州市小倉でのインバウンドに関する取り組み
https://www.youtube.com/watch?v=_AQJQ1g4fj8
北九州市はこの3年でインバウンド客が激増しています。今後は消費の増大とリピーター確保が課題です。この課題解決の1つのサービスが紹介されました。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 13:16:54.20ID:tQ4M6uCz
総延長49.5km若戸大橋、若戸トンネル無料化でその利便性を増した北九州都市高速は
下関北九州道路建設で更に小倉市街地〜下関市街地が20分短縮されますね!
【北九州都市高速】ドライブ編 A小倉東IC⇒1.3.2号線 ⇒若戸大橋/ Volume at Car Drive Kitakyushu High-Way
https://www.youtube.com/watch?v=Gsadcamnz1Y
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 10:04:32.38ID:sAg4ln/3
【街 みらい】北九州VS福岡 魅力探し・データ(4)治安 「修羅」のイメージ払拭を [福岡県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/477412/
 実は、統計上、北九州市は福岡市よりも治安が改善している。県警によると、治安の指標となる
刑法犯認知件数は2017年、北九州市は7570件で、福岡市は1万6361件。北九州市はピーク
の02年(4万389件)から実に81・2%も減った。02年当時の政令市14市で比較すると、
02〜17年の減少率はトップだ。両市ともに刑法犯の多数を占めるのが、自転車盗や車内荒らしなど
の「窃盗犯」。北九州は4721件で、福岡が1万1736件。殺人などの「凶悪犯」は北九州49件、
福岡97件だった。17年の刑法犯認知件数を人口10万人当たりで換算すると、北九州市は約800
件で、福岡市の約1040件より少ない。だが、県警による14年の工藤会壊滅作戦着手後も「修羅の国
」のイメージは根強い。今春の合同説明会でポスターを掲示予定という北九州市内の建設会社によると
、昨年、入社が内定していた県外の高校生から「親から『北九州には行かせられない』と言われた」と
一転して断られたという。採用担当者は「就職説明会などでは、会社の良さだけ紹介したいのに、街の
治安を説明する必要がある」と吐露する。市安全・安心推進課は「自虐ポスター」のほかにも、
ランニングしながら地域の見守りに取り組む「パトラン」の参加者数が約500人と日本一であることや
、市内全小学校区(132校区)で生活安全パトロール隊が結成されていることなどを紹介する
ポスターも作製。同課は「こうした宣伝活動が安全安心を取り戻した街をPRする第一歩」」と強調する
。ポスターはSNSで拡散され、市内外の学校や企業から「使いたい」と、依頼が相次いでいる。
=2019/01/06付 西日本新聞朝刊=
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 13:05:51.82ID:sAg4ln/3
航空貨物や鉄道貨物だけでないよ!海上貨物も広域物流拠点化が進む北九州市!
北九州港から横須賀港へ新規フェリー航路開設計画
https://www.myliving.info/life/32273/
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 05:42:36.38ID:nLl2/m1E
九州唯一都市モノレール
北九州モノレール走行動画 2018.8 /Kitakyushu monorail
https://www.youtube.com/watch?v=lQKMqLaV6Co
北九州モノレール「お湯割り列車」きょう前売開始
https://www.myliving.info/event/32311/
北九州モノレールが、2019年2月1日(金)、焼酎(黒霧島EX)飲み放題、おつまみ付き
(持ち込み自由)の、その名も「お湯割り列車」を運行する。
1便だけの限定列車で、2月1日(金)乾杯18:30、小倉駅発18:46〜企救丘〜小倉駅着20:00の
予定だ。
乗車は予約制で、本日2019年1月7日(月)より120名限定の前売りチケットを発売する。
料金は3,500円(税込)、予約受付期間は2019年1月7日(月)〜1月31日(木)だ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 06:22:27.75ID:nLl2/m1E
【街 みらい】北九州VS福岡 魅力探し・データ(5)海の幸 魚食文化が息づく土地柄 [福岡県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/477548/
昨年末、正月準備の買い物客でにぎわう旦過市場(小倉北区)。人気の一つがイワシやサバで作る
小倉名物の「ぬか炊き」だ。「北九州人は本当に魚好きが多い。特に青魚を好むようだ。400年以上
愛されているぬか炊きがその証拠ではないだろうか」。ぬか炊き専門店として人気の「ふじた旦過本店」(
本社・門司区)を営む藤田崇秀さんはこう考える。常連で小倉北区の60代女性もうなずき、「東京に
いる息子が帰省する時は昔から用意している」と、ソウルフードであることを認める。データも「
北九州人の魚好き」を裏付ける。全国の県庁所在地と政令市の計52都市を対象に、総務省統計局が
行った家計調査(2015〜17年平均)によると、北九州市は青魚を中心に魚介類の「いわし」や「
さば」などの5項目で購入金額と消費量が20の政令市でトップ。特に「いわし」は全国3位の
1311円を支出し、同2位の1397グラムを消費した。全国平均は購入金額638円、消費756
グラム。福岡市の874円、947グラムに比べてもイワシをよく食べていることが理解できる。
生鮮魚介全体の金額でも北九州市は5万3369円で富山市に次いで全国2位と魚食文化が息づく
土地柄といえそうだ。北九州市「食の魅力創造・発信室」の仰木雅也さんは「荒い外海の響灘、流れの
速い関門海峡、穏やかな豊前海という、性格が異なる海に囲まれている。アジやサバ、タイ、カキなど
魚種が豊富で、日本屈指の豊かな漁場だ」と胸を張る。豊富な海の幸をもっとアピールしようと、昨年
6月には、地元釣り具メーカーを中心に「北九州釣りいこか倶楽部(くらぶ)」がスタート。遊漁船など
と連携して国内外から訪れた釣り客に、魚の調理や食事、市内の宿泊までセットにしたトータルプラン
を提供している。同倶楽部事務局は「参加者の45・9%は関東や東アジアなど九州以外から。
関門海峡はシケにも強く、釣果が期待できることから、遠方のリピーターも増えてきた」と話す。
動画投稿サイトのユーチューブでも紹介され、人気が拡大したという。行政も魚食文化をPR。市は
市内の有名すし店の店主2人を市観光大使に任命したほか、若手漁業者を対象に「ピカイチ漁師認定事業
」を開始。食関連のイベントなどで近海の豊かな漁場や食文化の発信役を養成する。「地理的優位に加え
、アクセスの良さもある。海の幸はまだあまり知られていない北九州のセールスポイントだ」。
仰木さんは確信する。 =おわり
=2019/01/07付 西日本新聞朝刊=
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 11:51:24.42ID:nLl2/m1E
【前面展望】北九州モノレール(企救丘駅→小倉駅)2018.11.13撮影
https://www.youtube.com/watch?v=JOGSwrtVooY
直近10月度乗客数順調に増えてますね!
1,043,224人(前年同月比6,131人増加)
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 12:38:36.94ID:vniW6Lvo
741 名前:名無し@良識派さん[] 投稿日:2019/01/07(月) 12:24:04
日本の近代化に大貢献したユネスコ世界文化遺産、官営八幡製鐵所!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 14:25:48.72ID:nLl2/m1E
神戸、大阪、東京などの夜景大都市を抑えてみごと!!!
日本新三大夜景都市の北九州/あっぱれ!北九州(平成31年1月6日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=KrH1_dRWAMU
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 14:40:21.00ID:vniW6Lvo
つーか、YouTubeもゴミになったなw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:28:42.45ID:nLl2/m1E
やはり北九州市を代表する観光スポット門司港レトロは夜景はもちろん昼間も素晴らしい!
門司港レトロを探索🚗そしてロージーブチ切れる!トイプードルのロージー・シェリ・ジェム
https://www.youtube.com/watch?v=K8WqA6lriuI
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:58:29.22ID:nLl2/m1E
JR西日本新幹線年末・年始利用状況
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/190107_01_fukuoka.pdf
小倉〜博多断面のご利用状況
上下計 74.8万人(105.4%)
JR九州新幹線年末・年始利用状況
上下計 博多〜 熊本 34.4万人(104%)
在来特急最混雑下り12/30 ソニック13 号 小倉10:39 発 150% 51.5万人
在来特急最混雑上り1/6 ソニック34 号 小倉15:03 着 186% 56.2 万人
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2019/01/07/190107jrkyushu.pdf
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 22:19:18.59ID:oO5bww6i
だが発狂関門w

> 865 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:47:26.41 ID:EgUOHSJe0 [1/2]
> 別府に旅行に行く時に小倉乗換でソニックに乗ることになった。ついでに小倉でも散策するかと
> 降りたら以外と都会だったw
> モノレールが駅ビルに突っ込んでくるのは迫力があった。主要駅なのに徒歩3分くらいでいかが
> わしい店がたくさんあるのはどうかと思った。
> だがそれよりも驚いたのは駅の真ん前にある百貨店?なんかの施設かな?それが撤退するっ
> ていうこと。
> あれだけ駅に人が溢れてたのに採算取れないって意味がわからん。

> 866 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:48:31.46 ID:EgUOHSJe0 [2/2]
> 駅の真ん中じゃなくてペリストアンデッキを渡った真ん前か。コレットだったかな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 22:48:33.49ID:oO5bww6i
+の糞スレ消化w
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:59:12.74ID:oO5bww6i
どうやら今日も大勝利だったなw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:23:50.38ID:4YD3bF3E
スゲェーー!
【街みらい 北九州市政点検】響灘を洋上風力発電の総合拠点化 部品メーカーや専用船誘致、人材育成
http://qbiz.jp/tb/article/146763/1/
北九州市長選を巡り、現職の北橋健治氏(65)は、自らの多選自粛の政治信念を覆し、4選立候補を
決めた理由の一つに「洋上風力発電の総合拠点化に道筋をつけたいため」と説明している。若松区響灘
地区に、40基超の洋上風車を設置するだけでなく、港湾部に組み立て基地を整備。洋上設置に必要な
特殊作業船の母港化、メンテナンス人材の育成なども進める構想だ。その先には、一般海域と呼ばれる
さらに沖合への風車設置も念頭にある。現計画では、九州電力子会社や電源開発などで作る「
ひびきウインドエナジー」社が、響灘地区北側の約2700ヘクタール(水深20メートルほど)の
海域=イラスト参照=に、約1750億円を投じ総出力22万キロワットに及ぶ海底着床式の風車を設置
。2017年8月から環境アセスメントが始まり、着工見込みは22年度からで順次稼働させる。実現
すれば、国内最大規模となる。この動きを念頭に、産業集積が始まっている。
 風車の部品数は1万〜2万点に及ぶとされ、市は響灘地区への主要部品メーカーの誘致に力を注ぐ。
既にベアリングメーカー「日本ロバロ」や、メンテナンス会社「北拓」が進出し、活動を始めている。
今後も、部品メーカーや物流拠点の進出が予定されている。一方で市は新年度から、響灘地区の
埋め立て地約6ヘクタールに風車を組み立てる専用エリアを3年計画で整備する。総重量が1基約
900トンに上る風車を一定程度組み立て、特殊作業船に積み込める地盤強化が柱だ。約30億円に
上る費用は、2700ヘクタールの海域の使用料収入などで賄う計画という。日本で数少ない特殊作業
船誘致も実現。所有する五洋建設は2月から、北九州港をメンテナンス拠点などとする母港に位置付ける。
 風車は20年以上にわたって運転を続けることから、100メートル前後の高さがある風車内を上り下りして
メンテナンスする人材も不可欠。将来的には、地元雇用が数百人規模で必要となる。
 このような総合拠点化を進めることで、北九州周辺にとどまらず佐賀、長崎など西日本エリアへの
供給基地となることを目指す。昨年12月に閉会した臨時国会で、一般海域でも洋上風力ファームを
広範囲に展開できるようにする関連法案が可決された。漁業関係者らと調整し、国が全国の海域で「
促進地域」を指定。一定のルールを設け、参入を促す新たな仕組みだ。国も18年度から、響灘の
一般海域での風車設置を見据え、風況や海流などの調査に着手している。北九州地域が再生可能
エネルギーの一大拠点となる可能性を秘めている。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 13:30:19.96ID:IMwavp1U
北九州市長選 出馬表明3人に 1/8(火) 12:56配信
https://youtu.be/BTmde1jN_cM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00010001-rkbv-l40

今月27日に投開票される北九州市長選挙に、水産加工会社社長の秋武政道氏・58歳が出馬
を表明しました。

市長選への立候補を表明したのはこれで3人となりました。

水産加工会社社長の秋武政道氏はこのように述べ、北九州市長選への出馬を表明しました。

特定の政党からの支援は受けず無所属で出馬する予定です。

市長選にはこのほか現職の北橋健治氏と、共産党が推薦する新人の永田浩一氏が立候補を
表明しています。

一方、警察はきょう選挙違反取締本部を設置しました。

選挙違反の捜査にあたります。

北九州市長選挙は今月13日に告示、27日に投開票されます。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 13:33:09.18ID:IMwavp1U
北九州市長選、会社社長の秋武氏出馬へ 1/8(火) 12:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000023-mai-pol

北九州市長選への出馬を表明する秋武政道氏=北九州市小倉北区の同市役所で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000023-mai-pol.view-000

任期満了に伴って13日に告示される北九州市長選(27日投開票)を巡り、同市門司区の
水産加工会社社長、秋武政道(あきたけ・まさみち)氏(58)が8日、市内で記者会見し、
無所属で立候補すると表明した。

秋武氏は北九州市出身で早稲田大卒。家業を継ぎ、地元で街づくりに取り組んでいる。
「投票の受け皿を作りたかった」と語り、新産業の育成などに力を入れて「暮らしやすい
街にする」と訴えた。

北九州市長選には、現職で4選を目指す北橋健治氏(65)と、共産党福岡県委員会常任
委員の永田浩一氏(53)が既に立候補を表明している。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 15:32:29.37ID:4YD3bF3E
小倉北区鍛治町にある森鴎外の旧居は多くの観光客が訪れています。
少しも退屈と云(いう)ことを知らず―鷗外、小倉に暮らす
https://j-town.net/tokyo/event/museum/270084.html
森鷗外は、明治32(1899)年6月から35(1902)年3月まで、第十二師団軍医部長として小倉(現・
福岡県北九州市)へ赴任しました。小倉での生活や職務、関心事は『小倉日記』と『小倉日記附録』に
記され、松本清張の芥川賞受賞作品『或る「小倉日記」伝』として、その存在が有名になりました。
鷗外は小倉で、自ら家政をとる一方、勉強会を行い、外国語の学習や史跡探訪などを通して、地元の
人々と精力的に交流しました。「公私種々ノ事業ノ為メニ(中略)少シモ退屈ト云コトヲ知ラズ」と親友
に宛てた書簡も残っており、新たな学びの機会を得ました。そして、小倉での経験を経て、後に小説『
鶏(にわとり)』『独身』『二人の友』という小倉三部作を世に送り出しました。本展覧会では、小倉で
暮らした鷗外を『小倉日記』『小倉日記附録』、友人や家族へ宛てた書簡、写真などの館蔵資料から紹介
します。【同時開催】文の京ゆかりの文化人顕彰事業コーナー展示「鷗外と明治20年代の人物交流」
生誕150年を迎える作家、山田美妙と内田魯庵についての展示です。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:01.01ID:eMXPREvB
ごきげんようw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:33.33ID:4YD3bF3E
>>149関連記事
西部ガス、小型LNG火力検討 北九州に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39756000Y9A100C1LX0000/
西部ガスは、北九州市に液化天然ガス(LNG)を使う小型火力発電所の新設を検討する。
投資額は数十億円に上る見通しで、数年後の稼働をめざす。事業化すれば、初の火力発電事業となる。
西部ガスは電力小売りに乗り出しており、発電した電気は契約先の一般家庭などに供給する。
西部ガスグループが運営する北九州市若松区のLNG受け入れ基地「ひびきLNG基地」の敷地内外を
建設候補地として検討し、基地のLNGを燃料として使う。最大出力は1万5000キロワット規模に上る
。西部ガスは、ひびきLNG基地の付近に最大出力168万キロワット規模の大型火力発電所の建設も
検討している。ただ売電先の確保などが難航しており、運転開始時期が見通せていない状況だ。
西部ガスはロシアのガス生産・販売大手、ノバテクと覚書(MOU)を締結しており、
ひびきLNG基地を利用することでノバテクが手がけるアジア太平洋地域へのLNG輸送で協力できないか検討する。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 18:39:52.34ID:P6zkK4fg
【福岡】北九州市長選挙に3人目の候補者 01/08 17:57 更新
http://www.kbc.co.jp/top/news/lb_pc/kbc_0002.html

今月行われる北九州市長選挙に3人目の候補者が出馬を表明しました。

出馬会見を行った秋武政道さん(58)は北九州市門司区で水産加工会社を経営する一方、
バナナの着ぐるみを着て門司港で町おこしのイベントを手がけてきました。

秋武さんは会見で、「現職と共産との対決の構図だけではなく保守の立場で立候補した」と
話し、地域性を生かしながら新産業を興し街づくりをしたいとしています。

今月27日に投開票される北九州市長選挙には、現職の北橋健治さん(65)と、共産党推薦
で無所属新人の永田浩一さん(53)も出馬を表明しています。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 21:23:48.09ID:4YD3bF3E
>>121広域物流拠点化が進む北九州市!関連記事
日通/500億円投じ、国内4か所に医薬品専用倉庫建設
https://www.nittsu.co.jp/press/2019/20190108-1.html
日本通運は1月8日、埼玉県久喜市、大阪府寝屋川市、北九州市、富山市の4か所に、医薬品に特化
した新倉庫を建設すると発表した。投資額は4拠点で合計400〜500億円を予定。
延床面積6万6000m2〜9900m2の施設を年内から順次着工し、2020年12月までの稼働開始を目指す。
新倉庫は、2018年12月28日に発出された日本版GDP(適正な流通基準)ガイドラインに対応した
施設とし、定温、保冷の温度管理に加え、輸出入用の保税エリア、特殊医薬品エリアなど
サプライチェーンのあらゆるニーズに対応させる。保管エリアは温度と湿度を三次元マッピング映像で
総合監視するほか、災害等に備えるため免震構造(一部除く)や非常用発電設備の設置を予定している
。また、埼玉県久喜市に建設する東日本医薬品センターと大阪府寝屋川市に建設する西日本医薬品
センターについては、安全・確実なオペレーションを確保するため、入荷エリア、保管エリア、
出荷エリアを明確に区分し、入荷用と出荷用の専用エレベーターをそれぞれ設置。入出荷作業の際の
防虫管理とセキュリティのために、トラックドックや前室、大型エアシャワーを配置する。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:31.65ID:0W2uH/yx
このスレはハコモノ病に罹患したので終了しますw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 03:21:41.61ID:nW4KBAnK
>>149関連記事
北九州をクレーン船母港に 五洋建設 脚固定式、洋上風車など設置へ
http://qbiz.jp/article/146814/1/
海洋土木工事大手の五洋建設(東京)は8日、洋上風力発電の設置などに使う大型クレーン船を建造し
、2月から北九州港を母港とすると発表した。長方形のデッキから降ろした4本の脚を海底に着け、
洋上で安定的に作業できる特殊船。北九州港沖では2022年度から洋上風車を順次建設する計画があり
、計画を見据えて母港化を決めた。脚を海底に付ける作業船は「自己昇降式作業台船」(セップ船)と
呼ばれ、大型クレーン搭載のセップ船は国内初。昨年末に建造会社から引き渡しを受けた。
建造費は約140億円。デッキ面積は1750平方メートルで水深30〜50メートルの洋上で作業可能
。クレーン能力は約800トンで、風車の部品などが組み立てられる。洋上で長期作業できるよう最大
120人の居住スペースを確保している。北九州港の海底が固く、岸壁で脚を降ろして荷物を積み込む
などの作業に適していることも母港化の理由。北九州市は「洋上風力発電の拠点化に弾みとなる」としている。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 04:38:23.18ID:o6llNKMO
博多コキテット乙w

325 名前:名無しさん[] 投稿日:2019/01/09(水) 01:21:52.97 ID:9sVRh9gR
「4期以上出ない」って言って4期目出馬の北橋VSバナナVS共産か。
もうちょっと他の選択肢は無いのかよ。麻生怒ってたんじゃないのか。
「人の税金で大学に」 麻生太郎氏が東大出身者批判
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 05:01:03.23ID:nW4KBAnK
>>154関連記事
西部ガス、アジアでLNG販売へ ロシア企業と共同 ひびき基地タンク増設検討
http://qbiz.jp/article/146827/1/
西部ガス(福岡市)が、ロシア大手のガス生産・販売企業「ノバテク」と共同で、アジア向けの
液化天然ガス(LNG)輸出事業に乗り出すことが分かった。都市ガスの小売り自由化で経営環境が
厳しさを増す中、新たな収益源に育てる考え。取扱量拡大を見据え、北九州市若松区の供給拠点ひびき
LNG基地に数百億円を投じ、LNGタンクを増設することも検討する。昨年12月にノバテクと
協力合意書(MOU)を締結。今後、両社で協議を進め、ノバテクがロシア国内で生産したガスを
ひびき基地に運んで貯蔵し、距離的に近い中国や東南アジアに向けて販売する方針。ノバテクは「
ひびき基地を使用することで、アジア向けにLNGを供給する際の柔軟性が増す」としている。LNG
は石炭に比べ発電時の温室効果ガスの排出量が抑えられることから、新興国を中心に需要拡大が見込
まれる。LNG輸入者でつくる国際グループ「GIIGNL」によると、輸入国は2000年から
17年にかけて4倍となる約40カ国に増加している。西部ガスは昨年10月、アジアのLNG取引の
情報が集まるシンガポールに駐在員事務所を設置した。自社主導による海外でのLNG販売を手掛ける
計画で、ノバテクとの協業はその一環。26年度にグループで、国内のガス供給・販売事業以外の
売上高を、現状の3割程度から5割程度に引き上げる目標を掲げている。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:40:26.36ID:nW4KBAnK
【街 みらい】北九州市政点検 訪日客でにぎわい創出 夜景観光充実に活路
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kitakyushu_city_election/article/478059/
北九州市を2017年に訪れた外国人観光客は、前年比約2倍の68万2千人と過去最高を記録した。
一方で、消費は伸び悩みをみせている。市の担当者は、福岡市などの他都市に拠点を置いて観光する
「通過型」の外国人が多く、「市内での消費に結び付いていない」と分析する。宿泊を伴う長期滞在の
外国人観光客をいかに増やしてくか。街のにぎわい創出へ、一つの鍵を握る。17年に外国人観光客が
急増した背景には、16年12月に市と韓国の釜山、ソウルを結ぶ格安航空会社(LCC)ジンエアー
などの国際定期便が相次ぎ就航した影響が大きいという。門司区と若松区へのクルーズ船の寄港も好調だ
。17年の寄港数は33回。前年の9回から4倍近くに膨らんだ。一方、国内外合わせた観光客の
17年の消費額は1434億円で、前年比約16億円の微増にとどまった。北九州空港などの利用者も
、宿泊先を福岡市に置く傾向が強いとみられる。市の担当者は「日中に小倉城や門司港レトロ地区など
を訪れ、福岡市などに戻って宿泊するケースが多い。現状は、市内で食事や買い物などをする消費行動
に結び付いていない」と明かす。宿泊率(17年)をみると、市への宿泊は15%。日帰りが85%
占めた。消費額(16年)は、宿泊が1日当たり1人2万3104円だったのに対し、日帰りは
5336円だった。宿泊客の動向とともに、市が課題ととらえているのが「観光都市としての認知度向上
」だ。観光都市PRのため、市職員が台湾や香港など国内外の旅行会社などを直接訪問し、北九州の
魅力を紹介する「営業活動」に力を入れる。17年度は国外124社、国内315社でセールスを展開
した。「宿泊に結びつけるウルトラCの事業はない。地道な活動こそ最善策」と、市の担当者は力を込める
。都市の魅力アップを目指し、近年は夜景観光の充実に力を注ぐ。市は18年度の事業として、無料化
した若戸大橋のライトアップ整備などの関連事業(1億1300万円)、「関門地域夜間景観周遊バス」
の運行や関門海峡ミュージアムの展示物の更新を核とした関連事業(8億6200万円)など、
夜景観光の魅力向上、観光施設の充実に取り組む。昨年10月、北九州市が「日本新三大夜景都市」
として長崎市、札幌市に続き3位に選出された。観光の目玉として、具体的な集客プランを検討する
など最大限活用していく考えだ。=2019/01/09付 西日本新聞朝刊=
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:49:31.44ID:QGY2my6P
悪くはないんだけどな、この寒さで果たしてw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 13:42:16.12ID:nW4KBAnK
最新データ刑法犯罪認知件数(平成30年1月〜11月)
福岡市13,894件  北九州市6,043件
http://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/1469/1/H3011City.pdf
>>134刑法犯罪認知件数政令市一番の減少!安心・安全の街北九州市関連動画ニュース
本部事務所“撤去” 北九州市と工藤会が協議 警察担当者同席で代理人弁護士と 福岡県
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019010903252
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 16:01:31.68ID:nW4KBAnK
スゲェーー
日本の寄港は北九州港だけですね!
英国の豪華客船「クイーン・メリー2」の初寄港(3 月1日)について
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000825688.pdf
船 社:キュナード・ライン(本社:英国)
船 名:クイーン・メリー2
(総トン数:151,400 トン、乗客定員数:2,691 人、乗組員数、1,292 人)
寄港日:平成31 年3 月1 日(金) 入港 08:00 出港 18:00
@ 乗船客市内観光(ツアー会社企画・販売)
■全7コースのうち、北九州市内は5コース
@終日市内ハイライト(食事あり)
A半日市内ハイライト(食事なし)
Bいのちのたび博物館(自由見学)
C門司港 人力車ツアー
Dローカルフード&酒ツアー(魚町銀天街、酒蔵見学)
市外ツアー:E大宰府天満宮、F下関市ハイライト・唐戸市場
A クルー向け市内主要観光施設へのオプショナルツアーの実施
3コース A:門司港レトロ周辺、B:小倉城・庭園周辺、C:皿倉山など
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 18:19:55.40ID:QC9EwVAX
天神のイムズがなくなるんだって。天神コアとビブレも閉店が決まってるし、天神の寂れ
ようは凄いな。これだと、福岡三越も閉店しそう?やはり、JR博多シティに流れてる
のかな?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:23:04.16ID:nW4KBAnK
全国初駅舎国指定重要文化財、日本新三大夜景都市、日本遺産関門門司港レトロのシンボル!!!
門司港駅 全面開業でイベント(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190109/5020002273.html
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 00:18:12.09ID:N2OnIB/i
>>161関連記事
西部ガスがロシア企業と提携
https://mainichi.jp/articles/20190109/k00/00m/020/275000c
西部ガスは9日、ロシア民間最大の天然ガス企業「ノバテク」がアジア向けに輸出する液化天然ガス(LNG
)の一時的な貯蔵受け入れに向け、覚書を締結したと発表した。北九州市にある都市ガス製造拠点「
ひびきLNG基地」が中国や東南アジアに近い利点などを生かし、最大360億円を投じてLNGタンクを
1〜2基増設し、ノバテクに貸し出す方針。2023年度の運用開始を目指す。都市ガス小売り全面自由化
で競争環境が厳しくなる中、新たな収益源に育てる。覚書は昨年12月27日に締結した。ノバテクは
ロシア北部で生産したLNGをアジア向けに輸送する際、スエズ運河を経由する既存ルートから北極海
を経由するルートに変更し、輸送日数を従来の半分近い約20日に短縮することを計画している。
西部ガスは北極海ルートで運ばれるLNGをひびきLNG基地で一時的に受け入れ、タンクの利用料を
ノバテクから徴収するビジネスモデルを描いている。19年度内に最終的な投資決定を行う。西部ガスの
海外事業を巡っては、昨年10月にシンガポールに同社初の駐在員事務所を開設。LNG需要が高まって
いる中国などへのLNG転売事業などを検討している。タンク増設はこうした事業にも生かせるという。【浅川大樹】
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 08:59:45.98ID:N2OnIB/i
>>164関連記事
工藤会、本部を売却意向…滞納の税支払い後https://www.yomiuri.co.jp/national/20190110-OYT1T50025.html
北九州市が昨年12月に差し押さえた特定危険指定暴力団工藤会の本部事務所(北九州市小倉北区)に
ついて、工藤会側が固定資産税の滞納分を支払い、差し押さえが解除されたうえで、売却する意向を
同市に伝えていたことが関係者への取材で分かった。市は9日、福岡県警とともに工藤会側と交渉を
始めたことを明らかにした。 交渉は今年に入って始まり、関係者によると、工藤会の代理人弁護士は、
差し押さえが解除された後に売却する方針を伝え、市を売却先の候補に挙げた。本部事務所の売却は、
所得税法違反で実刑判決を受けて控訴中の工藤会トップ・野村悟被告(72)の意向だという。市は
昨年12月、工藤会側の固定資産税の滞納により、本部事務所を差し押さえた。その後、本部事務所の
撤去に向け、副市長をトップとするプロジェクトチームを設置。北橋健治市長は9日の定例記者会見で
、「事務所は象徴的な存在。撤去に向けて最善を尽くしたい」と語った。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:00:26.40ID:N2OnIB/i
まさに産学官連携の賜物ですね!
インフルウイルスも分解!? 進化する可視光型光触媒
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_169432
北九州市にあるラフィーネこども園は、インフルエンザが流行する中でもクラス閉鎖になったことが
ないといいます。その秘密は、わずかな光でも反応する「可視光型光触媒」の新技術が用いられた
フローリング。北九州市と九州工業大学、そしてベンチャー企業のケミカルクリエイトの産学官共同で
開発したものです。可視光型光触媒には、インフルエンザなどのウイルスを分解したり自浄・消臭した
りする効果があります。床材メーカーのイクタは可視光型光触媒を均等に塗る技術を2年かけて習得し
、付加価値をつけたフローリング材として販売しています。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:28:20.66ID:N2OnIB/i
>>167関連記事
「門司港駅記念SUGOCAセット」発売 ポストカード5枚付き、事前予約制 JR九州
https://trafficnews.jp/post/82571
JR九州は2019年1月9日(水)、門司港駅(北九州市門司区)の保存修理工事が完了し、3月10日
(日)にグランドオープンすることを記念し、「門司港駅記念SUGOCAセット」を数量限定で発売する
と発表しました。交通系ICカード「SUGOCA」と台紙、ポストカード5枚(5種類)がセットで、
発売額は1セット3000円(預かり金500円と「SUGOCA」チャージ額1500円を含む)。販売数は
3000セットです。「SUGOCA」の券面には、大正時代の姿に復原される駅舎イラストがデザインされます
。ポストカードは過去の門司港駅の写真が掲載されています。購入は、1月10日(木)から
24日(木)までのあいだに専用ウェブサイトから申し込みます。当選後は事前に入金し、郵送か、
直接引き換えで入手できます。なお、直接の引き換えは3月10日(日)、グランドオープン当日の
門司港駅で実施。特典として、ポストカードがさらに2枚(2種類)プレゼントされます。【了】
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 11:45:42.47ID:Z5OL9FLX
響灘埋め立て地の風力発電所、火力発電所、バイオネス発電所、LNG貯蔵基地
その巨額投資額に驚く!
やはり若戸大橋と無料化効果なのかね!?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 04:39:42.96ID:wHoQUjdM
                    ‖~" ~"ー 、,,_
      |           ‖ はかた  ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
   はかたですかー   ‖     ,   ))   はかたですよー
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ     
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(

参考: 主要交通機関の小倉〜天神間の料金

西鉄高速バス(砂津〜天神)                                       = 合計 \1,130
鹿児島線(小倉〜博多) \1,290(快速、各駅) 博多〜天神(西鉄バス) \100 = 合計 \1,390
鹿児島線(小倉〜博多) \2,310(特急)      博多〜天神(西鉄バス) \100 = 合計 \2,410
山陽新幹線(小倉〜博多) \3,390(ひかり)   博多〜天神(西鉄バス) \100 = 合計 \3,490

※裏技チケットショップ駆け込みあり
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 05:39:24.63ID:ZbkJqtJS
2万人ぐらい減るかな?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:54:08.58ID:0LtMl+SE
>>172
経済活況で遊休地が減ってんだよ。
ちょっと前の記事で福岡の担当者が北九州のようなまとまった土地がないとぼやいていたろう。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 09:45:57.70ID:n9TQnMJU
ついに10時閉鎖の混雑空港福岡空港から九州唯一24時間海上空港北九州空港へのシフトが加速してきましたね!
海保、2019年度中に北九州航空基地を新設
http://www.jwing.net/news/8527
 海上保安庁は2019年度中に、北九州空港に第七管区海上保安本部「北九州港空基地」を設置する。
これは現在福岡空港内に設置されている第七管区海上保安本部福岡航空基地を位置変更、改称するもの
。福岡空港の整備に当たって、回転翼機能移転事業が進められ、移転することになった。
※写真=福岡航空基地所属のアグスタAW139「はまちどり」(提供:海上保安庁)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 10:08:02.24ID:Z9uVibC8
>>176
空港も市街地も満杯の福岡くん
は新規開拓もできず建て替えのみ
もうこれ以上の大きな成長は望めない
(笑)
北九州は響灘埋め立て地巨大投資額の
再生可能エネルギー事業や下関北九州道路新規建設などこれから大成長する
ビッグプロジェクトが目白押しだ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:00:28.05ID:6VArCPFS
90万割れ間近w
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:06:07.51ID:n9TQnMJU
日本自体が毎年人口減少という現実、そこで北九州市の対策は安川電機のいろんな分野でのロボット開発や政府の外国人受け入れ政策で
人口なんてどうでもいい話。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:30:51.12ID:0LtMl+SE
人口減はよくない。
あらゆる評価がディスカウントされ、先行きをいっそう暗くしている。
一例として、
福岡天神と北九州小倉の地価は10倍以上違うが、
岩田屋と井筒屋の1平米あたりの売上高は1.5倍程度の違いでしかない。
地価はその土地の収益力に比例するというが、
実際は都市の成長プレミアムと衰退ディスカウントで評価がこんだけ違うわけだ。

まあ外国人に期待だな。北九州の産業は外国人の受け入れ余地が大きい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:32:12.61ID:0klKUiMb
肝心の若者エンジニアがくるの?
実績は?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:33:50.75ID:kdJq9bk4
国民に逃げられたのに外国人がくるの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:34:16.55ID:n9TQnMJU
投資額100億円!安川テクノロジーセンタ(仮称)の新設
〜基礎研究から量産試作までの一貫した研究開発体制の構築〜
ー新たな産業自動化革命の実現に向けた安川のソリューションコンセプトー
https://www.yaskawa.co.jp/newsrelease/news/34967
1)所在地  :福岡県北九州市八幡西区黒崎城石
(2)建築面積 :約11,000u
(3)延べ床面積:約26,000u
(4)開所時期 :2020年6月(予定)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:35:54.18ID:vc19+FiG
で、新幹線も止まらない所に作ってどうすんの?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:36:26.35ID:vc19+FiG
で、新幹線も止まらない所に作ってどうすんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況