>>158
>九州探題として織田信長と徳川家康の血を引く名家小笠原忠真
>が小倉藩城主として九州5街道起点城下町として大繁栄した。

何か勘違いしてるようだから一応突っ込んどくけど
江戸時代の小倉はそんなに大きな街じゃないよ?
江戸の九州の大都市は50万石以上の大大名の御膝元である鹿児島、福岡博多、熊本と天領長崎が4万〜8万くらいで推移しててほぼ横並び
それらと比べると小倉は1万人前後の小さな城下町だったんだ。

明治22年の市制施行時でも最初の市にはなれた福岡や久留米と違って人口の少ない小倉は市になれず小倉町。
北九州地域が発展し出したのは明治後期の八幡製鉄所ができて以降の突発的な話。