X



富山市都市開発総合スレッド 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 21:58:06.58ID:tP6SZNxi
『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』や『環境未来都市』にも認定され、都市ブランド力も高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、観光などです。

※富山県レベルの話題も許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
鉄道などの専門的なネタは原則禁止とします。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:52:52.08ID:jgpSwZlu
オブジェなんかいらん、どうせなら森を作ったらどうだ?

県都の駅を一歩出たら、うっそうと木々が生い茂った森!
いいじゃん!
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:19:17.45ID:fJ8FJbIG
江戸城の裏側や明治神宮なんかは森みたいに見えるところが、
東京のアクセントになってると思う。
城址公園も森にしよう。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:26:12.54ID:TpdGrWMQ
富山市みたいな周りに自然が多いところで市内に森なんてつくったらカラスがわんさかやってくるぞ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:29:58.53ID:Js4BD+Z/
>>715
カラスは昼間に田畑で食べて
夕方に寝床の城址公園やビルに帰ってくる
罠を仕掛けて殺処分しているが、なかなか減らない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:58:14.13ID:3LUb5uZI
>>717
地方でやるようになったら末期。
イベントのゴミ捨て場のようなもの。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:04:24.98ID:B7QzgX5R
>>719
嫉妬で顔真っ赤やでwwwwww
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:15:38.26ID:6Rc9RXX/
富山土人哀れ

落ちぶれイベント招致して誇らしいのか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:22:22.34ID:B7QzgX5R
>>721
横浜でもやるんだよなぁwww
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:28:19.62ID:3LUb5uZI
富山でやる時点でお察しという感があるな。
本物のブランド品をドンキでは販売しないのと同じ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:08.03ID:B7QzgX5R
>>723
横浜、広島、北九州、静岡と政令指定都市レベルでやるんだよなぁ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:55.28ID:kegmmDfm
こういうのがアリーナへの実績になるからな
県はそれだけ本気でアリーナ計画を進めるんだろう
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:37:08.08ID:XOA058XL
TGCがまた富山に来るって発表されたんですか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:37:55.41ID:B7QzgX5R
>>726
せやで
富山市総合体育館で開催予定
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:34.85ID:XOA058XL
2年連続かい!
アリーナの機運を高める狙いかねwww
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:07:08.62ID:V9R1GWVe
まだ会場決まってないのもあるが今年富山市総合体育館で行われる主なイベント
Bリーグオールスター 1月19日
ファンタジー・オン・アイス 6月14日〜16日
TGC 7月
大相撲富山場所 8月1日
ワールドカップバレー女子 9月

グラウジーズの試合がない時期も集客できるイベントが行われるのはいいね
一方で体育館として利用できないといった意見も出てきてるようなのでアリーナが必要だな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:15:47.46ID:6Rc9RXX/
身の丈に合わないことをすると後で後悔する。

分相応が大事だ。田舎者は無理するな。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:01.14ID:99bYc57k
と同規模のイベントを呼べない地方の老人が悔しくて吠えておりますwww
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:36.30ID:3LUb5uZI
目ぼしい再開発が何もないのでアリーナの妄想に一点集中といった感じだな。
アリーナ妄想だけでスレ2つ目というところが富山らしいなw
0734Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:09.94ID:bYGbxCT6
メディアを使って情報を小出しにしてきているが、もう具体像は出来ているんじゃないの。
富山県は腰は重いが、やると決めたら確実に実現させるだろう。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:13.72ID:B7QzgX5R
>>733
富山は南西街区に駅ナカ開発、駅北整備、野村プラウド、総曲輪プレミスト、アパマンション、リブマックス、富山ステーションホテル、ダイワロイネットホテル、D北街区やら確定情報が多いからな(ゴールデンボウル開発巨大計画も)

福井は計画でしか無いからな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:30.89ID:B7QzgX5R
>>734
ただ、富山市総合体育館との棲み分けはどうするんだ?下手したら共倒れ
0737Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/11(月) 20:37:39.83ID:bYGbxCT6
県と市との管轄の違いがあるけど、森のオッサンが噛み付いてないとこみると、共存は可能という判断では?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:38:09.65ID:3LUb5uZI
>>735
それら全部合わせても福井の三角地帯一つに及ばないのか。
ショボいなあ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:26.64ID:3LUb5uZI
で、結局は堂々巡りのアリーナの妄想に頼るしかないと。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:21.50ID:W3y2jrsr
富山アリーナへの嫉妬が分かりやすぎて笑えるw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:27.78ID:B7QzgX5R
>>738
その程度、総曲輪プレミストとD北街区程度だから
0742Ψ(`∀´ )防金水産 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/11(月) 20:47:15.18ID:bYGbxCT6
「三角地帯」というと“バミューダ・トライアングル”というのが流行ったな。
後に完全な与太話だというのがバレたけど(笑)
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:52:50.14ID:3LUb5uZI
>>741
そこには世界的ホテルが出来るのかね?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:53:54.14ID:99bYc57k
>>743
金沢はサッカースタジアムと歌劇座に舵切ったな。
いしかわ総合スポーツセンターも産業展示館もあるのに
アリーナはいらないね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:04.10ID:B7QzgX5R
>>744
ホテルでは無いな、富山市のコンセプトは持続可能なコンパクトシティだからな。

100メートル近いタワーマンションが建設される
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:58:45.37ID:B7QzgX5R
>>737
そこが難しいとは思う
富山市総合体育館がもう少し古ければ建て替えの話が出来たと思うが
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:02:44.62ID:x8H1Q4yx
アリーナは県が進めるから問題なし
富山市は容認だろう
市総が手狭な時点でアリーナは必要
まちなか振興に繋がる施設に変わりは無いからね
0750Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/11(月) 21:09:51.74ID:bYGbxCT6
現時点で富山市から反論が出ないとこを見ると、駅至近ないしは街中は決定事項ということだろう。
富山市総合体育館との兼ね合いなんかも優先的に議論に出ていると思う。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:31.77ID:cOOS7sk9
>>744
相手にしなくていいよ。
福井のおじいちゃんは妄想、ねつ造、虚言を吐きまくるかわいそうな独居老人だから。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:14:05.41ID:6Rc9RXX/
>>749
主体企画が必要だな。

偉大なる領導者様 金同志の銅像が駅前に必要。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:21:28.44ID:B7QzgX5R
>>750
よく話に出る高崎アリーナは高崎駅周辺に体育館はアリーナ以外は無いな。

もっと言うと駅近の体育館を統廃合してアリーナを作ったようだな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:22:48.17ID:B7QzgX5R
>>752
早く富山みたいに東京ガールズコレクションが来るような、オシャレな街を目指してくださいね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:25.92ID:B7QzgX5R
>>756
そう
ちょうど、富山ならゴールデンボウル当たりだが、高崎はしっかりと周辺施設の統廃合をしてる
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:33.77ID:KpaKL1SY
群馬県はザスパ草津がJ3で群馬クレインサンダースがB2
アリーナつくってもB2じゃ集客厳しいから勢いもつかない
0759Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/11(月) 21:38:50.62ID:bYGbxCT6
前橋市と高崎市は複雑な感情を持った自治体同士が隣接しているという、なんともいえない状態だからね。
「グリーンドーム前橋」なんていうのもあるし、全体的にはいろいろバラけている印象も強い。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:42:52.00ID:k/+RyqDi
今日夕方のBBTニュースで富山のアリーナの話してた
その中で金沢の1万人アリーナを決定事項にように言ってた

金沢10000人を判った上で富山が8000人でがまんできるのか
赤字増覚悟で富山も10000人以上にするのか
あるいは富山はあきらめるのか
さあどうする?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:45:17.07ID:HWGSxLQy
TGCを定期的に開催して若い女性の定住や移住を目指す

ってどこの馬鹿が考えたんだろうな
TGCごときで都会の若い女が定住するわけないだろw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:47:45.25ID:B7QzgX5R
>>761
というか、福井が馬鹿みたいに10000人規模で赤字を出しているのを見ると案外、富山市総の4000人級ってのは痒いところに手が届く規模なのかも知れない。

>>760
まあ、来ない所よりかは遥かに良いとは思うけどねwww
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:53:51.41ID:3zyLkI9d
>>761
それはbbtの取材が甘すぎるのだろう
金沢アリーナは事実上の棚上げ状態なのは他で報道されてる
開業目標も2022から2025に延期だったかな
行政が全く乗り気じゃない
(加えて地元有力企業が大反対)
結局民間だけでやれるような事業じゃないからね
富山県もそれをわかってて計画で先んじる作戦なのは明らか
0765Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/11(月) 21:56:41.29ID:bYGbxCT6
他県のアリーナ計画がどうとかは関係なく、汎用性が高く、さらに集客力のある施設が造れるかが重要。
8000か10000かというのは、それほどたいした問題ではないような気がする。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:06:02.56ID:3LUb5uZI
>>735
福井はオフィスビルだけで5棟もあるのだが富山は全部マンションw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:07:49.45ID:KpaKL1SY
>>762
モデルのアンジェラ芽衣は埼玉出身だが富山のさかな応援ガールに就任
TGCで富山にやってきて魚の美味しさにびっくりして応援ガールを買って出た
他にも月9で恋仲に出た新川優愛も映画出演で富山に来て富山が好きになってTGC富山の記者会見で挨拶を行った
さらには田中みな実も富山に祖父の家がある枡田アナと富山に遊びに来てその後もお忍びでよく富山の魚を食べに来るらしい
一方、金沢びいきはユーミンやMEGUMIなどBBAばかり
0768Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/11(月) 22:09:28.92ID:bYGbxCT6
1階にボーリング場、上層階にアリーナというのは構造的に可能なのか?
あるいは地下にボーリング場とか。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:07.62ID:B7QzgX5R
>>766
そもそも富山は金沢に迫る規模のオフィス面積だからな。それに景気や戦略で転居する企業より人口が増えた方が遥かに良い。

てか福井のオフィスビル建設ってなんだ?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:11.79ID:m/h4p8Dg
>>769
わざわざ空き家でも作るんじゃない(笑)
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:25:01.12ID:3LUb5uZI
>そもそも富山は金沢に迫る規模のオフィス面積だからな

単なる閾値のマジックに過ぎない。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:32:32.98ID:3LUb5uZI
>>772
どこに雪が積もっているのか教えてくれ。
0774Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:00.50ID:bYGbxCT6
氷見市の子だったか?
まだ若いのにかわいそうだったよな。
あれだけ救助要請したのに無視されて。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:44:23.38ID:B7QzgX5R
>>771
で?
福井のデータは?

てか、そもそも富山スレなんだから出てけよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:54:38.35ID:B7QzgX5R
>>776
何故だ?
まあ、アリーナの件だとは思うけど

何度も言うように高崎は周辺施設の統廃合をしっかりと行ってからアリーナを整備した。
富山市は市総合体育館との住み分けをどうするんだ?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:03:08.61ID:WQXYKUVN
>>777
高崎は定番コンテンツがないから統廃合したんだろ
富山はグラウジーズという人気コンテンツがあるからもう一つ欲しいとなったわけで矛盾はしていない
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:07:09.40ID:3LUb5uZI
>>775
消防庁のこのデータを見てしまうと、その数値は閾値のマジックに過ぎないことが分かる。

●5階建て以上のビルの総数

金沢市 1461棟
福井市  790棟
富山市  769棟
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:19:32.25ID:cOOS7sk9
話題変えて、ダイワロイネット富山駅前の一階テナント、寿司屋(居酒屋)になりましたね。
https://townwork.net/detail/clc_2765966023/
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:26:13.47ID:0vIreu/R
もう20年もしないうちに富山県民の人口は20万人減る予定
しかも半分近くが高齢者
無駄は極力避けるべきだ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 06:28:28.45ID:HZ2t/28J
川崎市にバスケット専用アリーナ構想

バスケットボール男子Bリーグ1部の川崎ブレイブサンダースは
3年後にバスケットボール事業単体で黒字化すると表明。
5年後をめどに、1万〜1万5000人収容のバスケットボール専用アリーナ建設を目指すと明かした。

新アリーナの建設主体や場所については、現時点で何も決まっていない
プロ野球やサッカーJリーグに比べるとBリーグの認知度はまだ低い。
「バスケットボールの全世界の競技人口は4.5億人で、サッカーの2.6億人よりも多い
ポテンシャルはある」と指摘。「年間30試合で平均1万人、合計で年30万人の来場者数を目指す」という目標も掲げた
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:53:12.99ID:zS6avIMi
川崎ブレイブサンダースのホームは不便なところにあるからな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:07:27.79ID:ArYe5zH8
川崎市の人口が151万人で1万〜1万5000人収容のアリーナ
富山県の人口が105万人で8000〜1万人収容のアリーナ
規模的には妥当なところなのではないかな?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:14:13.18ID:zS6avIMi
川崎はバスケで1万から1万5千人か
もちろんバスケしか使わないわけでなくライブやイベントでも使うんだろうけど
バスケ人気はまだまだ伸びると読んでるんだな
バスケはスタイリッシュな都市型スポーツというイメージがある
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:37:24.34ID:haXzB+sW
川崎市は人気の地域で毎年大体1万人以上人口が増えている
毎年一万づつ減ってる富山県と比べるな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:54:49.43ID:0ahitD5T
>>790
それ同じこと思った。
富山はちゃっちゃと8千〜1万人の規模で検討進めるのがいいと思う。

高崎、沖縄、宇都宮、川崎…と川崎を除いても地方都市で
アリーナ建設や計画が着々と進んでる。

数年のスパンで国際試合やオールスターを呼ぼうと思ったら、
今後、市総の規模では呼ばないことが確実。

バスケ、TGCと開催実績が出てきてるから、
アリーナができれば、他の屋内スポーツの国際試合やイベントも誘致に追い風になる。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:57:04.93ID:MyxPo0j6
本当に真面目に考えて富山県のアリーナが1万人収容が妥当だと思うのかなあ
絶対オーバースペックだと思うけどね
8000人というのも人口規模から考えてじゃなくて大きめのイベントを開いて入場料が多く取れるはずという皮算用に過ぎないと思うkじぇど
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:01:40.82ID:MyxPo0j6
8000人規模の人手が見込めるのではなく8000人規模のイベントを多数行って入場料をたくさん稼がないと立ち行かない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:09:22.96ID:ArYe5zH8
全天候型体育文化施設整備の必要性(富山県が委託した三菱研究所の調査報告より)

スタジアム
・天然芝の原状回復費用を主催者が負担する為(8000万円〜1億円程度)
 4万人規模の収容人数を確保できなければ採算が取れない
・天然芝の原状回復が必要な事からスタジアムコンサートの会場としては不向き
アリーナ
・ホールコンサートと異なり舞台・音響・照明等を主催者側が負担する為
 収容人数5000人では採算が合わず8000〜10000人程度を確保する必要が有る
武道館
・国際大会や国内大会は会場が固定されており大規模な収容人数を確保する必要性は無い

採算性を考えればスタジアムや武道館は論外で8000人規模のアリーナが一番現実的って事だろうね
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:19:47.04ID:MyxPo0j6
目的としては魅力創出による人口流出の抑制とあるけど
コンサートが行われて人口が流出しなくなるものなのか?
現状ですでに大都市で多数アーティストがライブをやってるけどそれが目的で人口が流出しているのか?
してるのならそれはどれだけの数なのか?
もし富山に大規模施設ができたとしてお目当てのアーティストがライブをしてくれるのか?


報告書ではなにも答えてはない
投げっぱなしのクズ報告書
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:20:01.41ID:NNLEe+sG
>>798
高崎は高崎駅周辺施設の統廃合を行い、宇都宮は絵に描いた餅でしかなくて、川崎と沖縄はそもそも需要がある。

富山アリーナは富山市総合体育館との棲み分けをハッキリさせる必要がある
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:20:43.34ID:/PhQhUdl
>>795
でも川崎に住んでる人間がみんな川崎愛なわけではない
特に多摩区麻生区は川崎駅行くより新宿駅行く方が早いから川崎市から抜けたいくらい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:22:30.08ID:MyxPo0j6
アリーナを作らなければ人口が減りますみたいな報告書にのっかるほど富山県民はバカではない
金沢市民ならのるかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況