X



富山市都市開発総合スレッド 30

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 21:58:06.58ID:tP6SZNxi
『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』や『環境未来都市』にも認定され、都市ブランド力も高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、観光などです。

※富山県レベルの話題も許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
鉄道などの専門的なネタは原則禁止とします。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:32:27.06ID:tpXdB2Ua
BBTの番組で、北銀系のシンクタンクである北陸経済研究所の藤沢氏は、
金沢にアリーナが出来ると、新幹線移動が容易に出来るのだから富山にはアリーナは要らない、と言っていた。
北銀の麦野頭取は富山経済同友会の代表幹事で、アリーナ建設の旗振ってるのでグループ内の見解相違が面白い。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:54:55.77ID:ppETeIFL
>>842
北陸経済研究所って何故か金沢に阿り新潟を敵視する傾向あるよね
金沢のアリーナは地元有力企業が賛同していないようだけど、富山
のアリーナもこの話を聞くと何だかな、と思う。
民間の重鎮が一枚岩でないプロジェクトは絶対に失敗するから。
民間と行政が思い違いというパターンも勿論駄目。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:04:59.45ID:jK+gfGVf
>>844
別に新潟を敵視はしていない
北陸銀行が発行しているようなもんだから
北陸3県のことは持ち上げて書いている
北陸銀行から出向か再就職での編集長と
頭取との力関係はアリと象
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:13:02.87ID:tpXdB2Ua
>>846
サンクス。 
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:17:51.93ID:ppETeIFL
>>845
普通に考えたら、研究所も所詮は子会社でしかないから、
北銀や北電のトップに楯突くはずないよねw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:36:42.97ID:tpXdB2Ua
>>848
ところが、あそこの研究者は専門職、学者肌
研究内容とか、発言がマスコミにしばしば直接取り上げられる
BBTも藤沢研究員に直接インタビューした結果上記発言
審議会の中立系委員とかに影響を与えやすい
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:48:44.16ID:LhWBt9Yg
>金沢にアリーナできたら富山に要らないんじゃ
>新幹線あるし

んなこと素人でも想像できること

重要なのはいち早くアリーナ計画打ち出して正式に決定
金沢には断念させる
北陸唯一の駅前アリーナを実現させるのが最善なんだから
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:55:01.28ID:9hPU64cQ
金沢はここ数年の地価高騰で土地取得代が大幅に上振れしてアリーナ構想が遠退いてる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:50:33.41ID:05n3qmb6
アウトレットにしろアリーナにしろ
デカイ建物は先につくったもん勝ちだからな
福井サンドームは場所が悪いから富山や金沢にアリーナつくる話が出てるので場所も大事だけど
サンドームの場所でも5000万の赤字で成り立ってるくらいだからやはり早いもの勝ちは否めない
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:56:53.53ID:EiUJeQyi
年間3億の赤字は分かったが、それ以上の経済効果を毎年生み出せれば県的にはオッケーってこと?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:59:19.84ID:05n3qmb6
福井サンドームの立地とイベント数で年間5000万の赤字だから富山駅前の立地で年間3億の赤字がずっと続くとは思えんけどね
鯖江と富山駅前じゃ地代の違いはあるにしても億単位の違いは出ないだろ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:37:24.39ID:OZEFdLya
>>854
サンドームの立地をやたら低く見てるが、北陸、関西、名古屋から車でも電車でも日帰り出来る北陸では恵まれた立地だぞ。無料の駐車場もいくらでも近くにあるし、地価も安いので赤字も出にくい。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:48:22.14ID:VNN8yNbR
>>856
無料の駐車場に止めて日帰りで帰るなら経済波及効果はほとんどなさそうだね
それだと地価が安くて赤字は少ないかもしれないけどただの赤字垂れ流し施設だよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 10:48:34.69ID:OZEFdLya
>>857
5000万の赤字くらいなら、周辺の飲食、ガソリンスタンド利用、交通機関利用の波及効果で元がとれてるだろ。4人グループとかだと車で行くのと、電車や新幹線で行くのとでは交通費が全然違う。車での集客力が地方のイベントにとっては特に重要。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 11:32:20.34ID:MbIHIQgQ
サンドームの話は参考にはなるよ
年間10回程度の有名アーティストライブの大口使用料で赤字が5000万
富山アリーナはそれに加えグラウジーズの使用料やTGCクラスのイベントがある
県や市の主催のイベントも鯖江より富山市の方が多い
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 11:36:15.01ID:MbIHIQgQ
>>858
車での集客力とかの話は既にTGCで7000人集めてる富山駅前はクリアしてる
7000人というのも富山市総合体育館のキャパが5000人だから7000人なわけで
8000人のキャパなら1万人は余裕
2000人は館内に入れず環水公園でのTGCイベントに参加した人の数
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:35:40.05ID:n0IVDTB0
試合の勝ち負けより深刻なのが観客動員数
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772542.jpg

B1とB2を足した36チーム中
富山は9位で平均2,860人
金沢は35位で平均864人

ちなみに36位の埼玉はB3のチーム
(B3はプロでない実業団チームなど)
B3の埼玉にも観客動員数で負けそうな金沢

富山と金沢でアリーナ構想が持ち上がってるが
両市の観客動員数の開きが明暗を分けるだろう。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:40:38.20ID:wmn9mJvj
独身の若者、独身OLとかは金持ってる人が多い。東京へもよく行く層だから富山ー金沢20分の新幹線代ぐらい大したことない。
子育て中の中年層は金がないから若者狙い。 金沢の先行を阻むしかないが。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:04.73ID:VNN8yNbR
>>862

川崎平均3546人 2.8倍で10000人 4.2倍で15000人
富山平均2860人 2.8倍で8000人 3.5倍で10000人

川崎が15000人のアリーナを作るなら富山は10000人アリーナでもいいな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:00.02ID:VHJTyy6D
>>864
相変わらずズレてる
若者は金を出さないよ
コンテンツ次第だろうね
だけど地元民の感覚なら金沢富山間くらい車移動じゃないかな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:33.99ID:F+FnJ7xa
どのみちシャトルバス使わなあかん距離なら多少遠かろうが近かろうが関係ない
新幹線駅から徒歩圏であるということと経済効果の見込める市街地エリアというのがメリットだからね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:00.79ID:VNN8yNbR
>>867
南越駅って武生ICの近くだから電車移動だと今より不便になると思うよ
鯖江駅の方がまだ歩いていけるだけましのような気がする
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:54:22.33ID:QEuW6squ
>>867
グーグルマップで南越駅と入れて福井サンドームまでの経路を調べてみな
電車の経路はなくて4.8キロ徒歩59分と出るからとても歩いていける距離ではない
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:04:46.74ID:d88RcNu8
>>865
独身OLがリッチなのはテレビでさんざん
しょう
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:16:38.34ID:d88RcNu8
>>865
スマン
独身OLがリッチなのはテレビで散々既出

>>868
ズレるも何も、北陸経済研究所がテレビで
言ってるんだが。
観光客のせいで、金沢の駐車場難は有名

時間のムダ
0874Ψ(`∀´ )防金急行 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/13(水) 17:19:07.22ID:J38LaTjG
「南越駅」って武生インターの近くにできるんだっけ?
在来線にまったくつながっていないというのは不便そうだ。
さすがに安中榛名駅よりは利用者は多いだろうが。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:39:18.18ID:QEuW6squ
>>874
高速道路とのアクセスを重視したのか鯖江と武生の駅の引っ張り合いで妥協した場所なのかわからないが
在来線とつながってない新幹線駅は北陸では唯一じゃないかな
相当利用者が少ないと予想されるので停車本数も削られると思う
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:09.43ID:QEuW6squ
黒部宇奈月温泉駅は観光シーズンとYKKなど新川のビジネスマンに特化してるから今より下がることもない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:31:31.09ID:VNN8yNbR
>>876
新アリーナはライブやスポーツを観戦する施設(イベントが無い日は貸し出しも可)
富山市総合体育館は市民がスポーツを楽しむ施設でいいんじゃない?

過去スレでグラウジーズは市総合体育館から出ていってほしいとか言ってた人も居たし丁度良かったのでは?
アリーナの話が出てきてからこういった意見が全く出てこなくなったのは謎だけど

370名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/04(火) 22:39:22.13ID:r6h/CtCp>>373
グラウジーズが、全市民レベルで人気あるのかないのか、イマイチわからん
ないのなら市総合体育館からは出て行ってほしい
以前使っていた空港横や、テクノホール近くにも大きな体育館がある
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:49:57.21ID:g2Ar01bA
>>879
そもそも富山に、富山グラウジーズ以外にプロスポーツチームは無い。

グラウジーズの多数の観客動員やオールスターゲームが開催できたのは駅前の市総合体育館があったからでは?
0881Ψ(`∀´ )防金スポーツ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/02/13(水) 18:53:47.77ID:J38LaTjG
“全市民レベル”というのがいったいどの程度ならそうなのかというのは、実に判断が難しいよね。
グラウジーズやカターレも、松本山雅やアルビレックス新潟ほどの市民や県民からの熱量があるのかと聞かれれば、そこまでは…としか言えないし。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:18:07.67ID:g2Ar01bA
>>880
プロチームと言えばプロチームだが、ハンドボールはマイナー過ぎるし、黒部アクアフェアリーズは相手が強すぎて盛り上がりにかける
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:21:43.12ID:VNN8yNbR
それを言ったら日本人のほとんどは野球とサッカー以外はマイナーだと思ってるよ
グラウジーズだってマイナーだのドアマットだの言われ続けてきたけどここまで来た
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:02:33.58ID:VGtDblFR
>>885
そもそも土地がないから見当違いじゃない。
周辺の移転費用、取壊費用から考えると、新規で土地を取得し建築した方がコストは安いはず。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:20:10.00ID:tVmNIZJG
もうやめないか?

所詮は富山だ。
アリーナ建設みたいな夢物語、税金の無駄遣いはもう止めよう。
宗主たる金沢に資源を集中しよう。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:26:16.83ID:qnPrhzc1
>>887
金沢もアリーナ建設は税金の無駄遣いだから。
そもそも地価に見合った収益という意味でオフィスビル
やホテルと比べたらアリーナは分が悪過ぎる。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:39:53.58ID:SJq9gSCA
税金は使うためにある
公共施設に収益性を求めるもんじゃないし
経済効果が見込めるなら建設すべき
というわけで富山アリーナは決定的
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:48:12.36ID:h8xBEGL2
>>889
そんな昭和の遺物みたいなこと未だ言ってんの?

オリンピックの合宿や国体招致するわけでも無いのに
わざわざ今ハコ作る意味が解らない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:55:08.54ID:g2Ar01bA
いや、三菱総研が巨額の赤字試算を出した時点で暗雲がたちこめてるだろ。

福井金沢富山とアリーナには及び腰に見える
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:36:10.25ID:VGtDblFR
>>890
例えであったとしても、オリンピックとか国体招致とかって発言じたいが古い考えかた。
いまハコを造る時期じゃないって。
ならその適正タイミングっていつなの?
ハコモノが無駄って考え方じたいがメディアに影響受けすぎだと思うけど。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:40:03.11ID:VGtDblFR
>>889
がいうように、税金は使うためにある。
アリーナ建設自体はB/Cの試算、近県同行を見ながら建設の可否を決めて行くんだから、
なんでもかんでも、メディアみたいにハコモノがー、ハコモノがーって反対するのはおかしいと思う。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:48:09.09ID:wmn9mJvj
>>897
ギリシャ、夕張市、高岡市はどうなった?
政府や市当局は君のような考えだったと思うよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:51:01.05ID:iZ0sUGVg
赤字がー
赤字がー

バカの一つ覚えw
富山県の発展に繋がる公の益のためになる施設だから必要なんだよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:54:35.31ID:VGtDblFR
>>898
ギリシャ破綻のこといいたいの?
それだと論点がズレてない?
高岡市政を引き合いに出してるけど、そもそも高岡市政の失敗だとそれもずれてるよ。
財政破綻を引き合いに出したいのならそもそも論点がズレてるよ。
私が書いたB/Cの意味わかってる?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:58:50.65ID:VGtDblFR
>>898
国政の貿易,通貨、一度に2箇所の巨大投資した周辺整備とガッペイサイの話を一括りに話されて赤字がー赤字がーっていうことじたいがおかしいけどね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:13:43.35ID:h+FXOuYa
富山市の再開発事業では13年間で422億の税金を使っている
富山市中心部への税金注入に富山県民は怒り心頭に発する
コンパクトシティと名を変えたハコモノ政策
中央通りD北街区は即刻中止すべき

http://toyamashigidan.jcpweb.net/wp-content/uploads/2018/06/1806_05saikaihatsu.gif
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:25:48.84ID:l1eLnzrq
>>903
社民党や共産党みたいないいかただね。
私は駅前集約派だけど、コンパクトシティはハコモノ政策だから何にも問題ない。
今後、人口減少で税収が下がるのだから、
道路、橋、下水等のインフラサービスの維持管理費を少しでも最小限にしようという考え方かたで、駅、中心部、交通沿線に人口誘導しようとしてるだから問題ない。
むしろ中心部に住んでる人間からしたら、5人しかいないような田舎、ドーナツ化される郊外に平等というなのもとに、税金使うのも勿体無いと思うけどね。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:27:06.54ID:OUxL/Cm1
中心市街地への税金投入は固定資産税で回収出来るものだし、逆に全市民県民普遍的に恩恵享受出来る施設作ろうと思ったら実質中心部しか選択肢無いんだよ、アホ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:29:17.40ID:OUxL/Cm1
>>904
と言うかjcpと言うのは共産党のウェブページのはず
彼らは単に既存の政党や政策の逆張ってるだけだから、軸や信念が無い
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:31:31.69ID:GKMYKxHu
富山駅前アリーナつくるなら2022年の北陸新幹線敦賀延伸に合わせてだと今年中に決定しないと間に合わないね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:55:40.72ID:XE1/cC/G
>>903
中心部の人しか使えないわけではなく、誰でも使えるんだから、別に良いんじゃない?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:05:08.29ID:GKMYKxHu
2022年度末の北陸新幹線敦賀延伸の目玉が市電南北直結と南西街区複合ビルじゃ物足りないということか
駅前アリーナならインパクトでかいな
金沢駅は外資系ホテル、福井駅は三角地帯ぐらいだし
金沢の新サッカースタジアムは新設だが城北市民運動公園内なので駅から3キロ離れてる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 02:12:45.90ID:yowPfHD/
>>909
別に首都圏、関西圏にあるような商業やホテルが北陸にできても
それがメインの目当てで来る観光客なんていないでしょ。
南北接続見にくる鉄オタはいるかもしれんけどw

富山は粛々とアリーナ整備してイベントで広域集客するのと
アルペンルートのロープウェイと黒部ダムーけやき平ルートを整備して
県内で周遊観光ができるように着々と進めればいいよ。

金沢は観光メイン+サッカーで呼び込めばいいし、
まあ福井はお察し…だなw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 02:58:30.84ID:vzioVBvo
金沢のサッカースタジアムってツエーゲン以外に誰が使うの?
日本代表や海外のビッグチームの試合観れるの?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 07:16:30.29ID:ii3/phv1
ロープウェイ構想は既に5件の反対書が提出されてるし
先日は県内団体から環境省にも県に指導を行うよう反対書が提出された
今後も同様の動きが続くだろう
仮に国から指導が入れば県は諦めるしかない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:30:42.20ID:R9sbslbb
>>906
このスレにも共産党員がいるんだね
あいつら生活保護者増やして票集めているからな
そっちの方がよっぽど無駄遣いだよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:30:58.14ID:GKMYKxHu
>>910
富山の南西街区開発はそれ単体で全国から人を呼ぶというより
アリーナとかに全国から来た人に恥ずかしくないようにという開発だろう
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:32:42.40ID:xPm4V63k
>>914
恥ずかしいとか恥ずかしくないっていう精神論じゃなくて、
JR西は敦賀開通で富山への入り込みが増えると読んで
南西街区、マリエと両輪で成立すると試算してるから。

民間企業だから需要相応の整備をしてるだけ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:36:40.42ID:+rawtqz4
>>915
JR西の話じゃなくて地元自治体とか地元民からみた話
地元が乗り気じゃなきゃJR西の投資も小さくなる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:41:57.43ID:3o0dawuG
各地にあるアリーナなどより富山らしい文化施設がいいな。その方が県外からの集客が見込めるだろう。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:49:25.17ID:oqOWdKa6
>>917
アリーナはソフトを替えればいくらでも富山らしくなる
ブリ鍋祭りとかすればいいだけ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 12:14:09.95ID:aHOr1ZbZ
>>912
ロープウエイに対する意見書は「称名滝−大観台」ルートに対してで
老朽化したケーブルカーをロープウエイに置き換えることについては反対意見は出ていない
「称名滝−大観台」ルートにするか「立山駅−美女平」で意見が割れいて
観光面では「称名滝−大観台」ルートが良いから県はこちら側を採用したいが
自然環境保護の為には「立山駅−美女平」が良いと言われている
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 13:34:32.86ID:07YQo5/4
どうせ富山アリーナが完成した数年後に、金沢がもっと大きい規模のアリーナを作るんだろ。今までのパターンを考えれば、容易に想像がつく。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:04:00.89ID:1vUBwT7W
関西のアリーナ不足「機会損失生んでいる」 財界人指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000047-asahi-musi
最大5万人の京セラドーム大阪(大阪市)があるものの、
それに次ぐ規模は、最大1万6千人の大坂城ホール(同)、同8千人のワールド記念ホール(神戸市)などしかない。
京セラドームはプロ野球の本拠地で、コンサートに使える日も限られている。


関西ですらこの有り様
北陸にあるアリーナの福井サンドームは駅から遠くて車で行った方が便利という田舎仕様
富山か金沢の駅前につくるべきなんだがなぜ金沢市が及び腰かは駅付近の混雑悪化が
金沢市ひいては石川県の経済に悪影響を与えてると考えてるのだろう
単に中央から来る政治家や役人がイライラしてるのかもしれんけどw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:15:07.11ID:1vUBwT7W
アリーナツアーは2DAYSが多いから地元のホテルや飲食店にも恩恵がある
福井サンドームは場所が不便すぎるのと一回駐車場出たら代わりが来て入れなくなるので車中泊とかする人もいるそうだ
こんな情けないアリーナが北陸唯一のアリーナじゃ北陸の名折れだ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 17:32:03.24ID:bogbA5vk
国の補助対象になるためにも先出しで造った方がいいと思うね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:03:25.40ID:rtFI1N38
>>921
関西だからこそじゃない?
関西には需要があるしな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:23:34.53ID:07YQo5/4
アリーナは普通に1県に1つくらいできる感じでしょ。騒ぐ様な話じゃない。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:46:41.46ID:l1JFi3gY
アリーナ、アリーナて言ってるけど作りゃいいじゃない。
ないより町の活性化になるし北陸じゃまともなのないだろ。
富山が北陸貢献してやんだよ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:51:12.97ID:l1eLnzrq
>>927
それは違う。間違えてら悪いけどだいたい25箇所前後を想定している。(国の補助金が上限あるから)
時系列で行ったら、
○昨年1月金沢がアリーナ構想
富山もと、後追い。
○昨年春頃金沢、地元盟主企業反対表明(裏情報)
石川県側行政も反対側にまわる。
富山側は金沢が足踏みしている状態の中、遅れを取り戻そうと巻き返しにかかる。
○いまここ。
富山側、金沢側で構想、意見をまとめる。
行政、民間の協力で富山が少しリード。

基本的に富山側の考え方は、金沢に先を越されたらアリーナ建設はしない。B/Cが見込めない。県単独予算では難しいと認識している。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:55:28.37ID:l1eLnzrq
補足
場所は確定してないけど、数カ所の候補地は絞ってる。
富山県らしく、博打はしない。金沢に先をこされると間違いなく、アリーナは建設しない。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:58:36.85ID:2yd2w/v2
アリーナを作ったが良いが、稼働率が低くてユウタウンみたいな事になった場合はどう責任をとるんだ?

むしろ赤字試算の時点で大した賑わいを期待できないのも事実
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:02:58.75ID:ATTJN5b0
行政関係者でもないのに候補地知ってるのはやはり不動産関係者か
そしてアリーナにはなぜか反対と
なんででしょうねえ笑
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:15:03.49ID:ATTJN5b0
>>931
稼働率が高かろうが低かろうが維持費は掛かるんだから問題ないだろう
公益施設なんだから赤字なんて問題ではないだろ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:16:58.14ID:ATTJN5b0
それに富山が後追いではないだろ
県民アンケートはずっと前に実施してるんだから
アリーナを望む声が多かったから造ることが決まっただけ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:20:32.94ID:l1eLnzrq
>>932
私は反対派ではないけど。
肯定的、否定的なことを書いたら反対派って!笑
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:04:10.45ID:2yd2w/v2
>>933
だーかーらー
富山市総合体育館が既にアリーナと体育館の機能をになってるだっての。委員会からも指摘されてるだろ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:11:15.67ID:T6G13p7r
にぎわいが出るかは微妙。今の市総合体育館でほぼ間に合ってる。年に数えるくらいのイベントのために、アリーナの広大な敷地をほぼ無駄に使うことになる。商業施設なら毎日集客できるにも関わらず。赤字が積み上がれば他のことにしわ寄せもくるだろうな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:13:38.20ID:cN/sWft8
>>934
まちなかスタジアム構想の頃から首都圏のアリーナ不足は指摘されてたしな
富山市でバスケW杯の2次予選やBリーグオールスター、TGCが開催されたのも大なり小なり首都圏のアリーナ不足が遠因
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:16:23.60ID:2yd2w/v2
>>938
そう
アリーナはイベントが無ければ単なるハコでしか無い。まだ商業施設の方が遥かに良い。

富山市総合体育館との棲み分けがキッチリ出来て、市民が恒常的に利用できる施設になれば特に反対はしない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況