X



【歴史・伝統】金沢のイメージ【文化・高貴】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:36:40.08ID:w2FziBNN
一般的には「歴史・伝統・文化」だと思うが、率直な意見を聞かせてほしい。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 00:55:29.57ID:wK983spZ
>>495
ま〜た始まったな、情弱キムカッペ百姓の脳内イメージかよwwww

キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw


自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg 嘘だと思ったらマジだったwwww
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg 嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
https://i.imgur.com/7rPW5Wmr.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
信濃川両岸に広がる新潟市中心街の夜景
http://livedoor.blogimg.jp/amadai/imgs/b/2/b222434f.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 01:00:03.11ID:lIIgmlbp
新潟といえば百姓
百姓といえば新潟
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 01:09:59.39ID:wK983spZ
>>497
いやいや、百姓と言えばキムカッペ百姓、お前のことだぜwwww

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg 嘘だと思ったらマジだったwwww
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg 嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 01:10:58.18ID:wK983spZ
>>497
いやいや、百姓と言えばキムカッペ百姓、お前のことだぜwwww
もともとキム沢には武士などいなかったし、武士は外部(尾張)から来た侵略者なんだぜ。
明治時代以降に侵略者が殆ど去ってしまい、土着のキムカッペ百姓が残ったwwwwww
もちろん、キム沢ジャポンもその一人なwwwwww

歴史や文化なんてどの都市にもあるんだぜ、
キム沢だけが特別な歴史都市だと勘違いするなよな、井の中の蛙wwww


@むかしむかし、尾張の織田家より左遷で派遣された子分の前田が、
 キム沢と言う百姓の地を支配しにやって来ました。

A前田はキムカッペ百姓を、釜茹の刑や火炙りの刑で大量虐殺しました。
  生き残った一部のキムカッペ百姓は僧侶とともに百姓一揆を起こしましたが失敗に終わり、
  更に釜茹の刑や火炙りの刑で大量虐殺されました。

Cキムカッペ百姓の末柄は前田の農奴となり酷使されても逆らうことは出来ませんでした。
  前田は京都より文化人や技術者を呼び、京都の文化等をパクり、これを加賀文化と自称しました。

D明治時代に入り、廃藩置県により前田家が去った後は、無能のキムカッペ百姓だけが残り、
  衰退の一途を辿り現在に至りました。

※一部の残った前田家の家来が金を出し合って、ナンバースクールと師団を強引に誘致したのが、
  最後の悪あがきでしたが、拠点性もなくなり大手総合商社等の撤退が続出しました。
  証券取引所やナンバー銀行の進出で経済都市を確立する新潟とは明暗を分けましたwwww


自力では何も出来ない無能なキムカッペ百姓村wwwww
閉鎖的で保守的なキムカッペ百姓

北前船文化の中心で日本舞踊の家元がある三大花街に代表される
開放的で進取的な新潟町人
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 01:17:44.95ID:lIIgmlbp
ただのゴミジジイではなくキチガイですね
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 04:57:21.74ID:ZDmWeUp8
金沢?津市より田舎だったぜ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 05:15:41.70ID:eepWvO0m
   彡 ⌒ ミ 石川県ってクソ僻地やん どんよりして
   (´・ω・`)  n_
 _n  〉   ⌒\/ __∃ 鬱になりそうだわいね
E__ Y ∧  \__/
  \__/ \  ヽ 岐阜市より人住んでおらんし
      /y   ノ
     / / / 石川県は山形、青森 より人間
     ( (  〈
     \\ \ 住んでないとかww
      (_(_
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:39:30.74ID:6bbgx8gr
>>503
完全な犯罪予備軍

富山市都市開発総合スレッド34

0207 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/13 23:00:11
そんなに不満があるならテロとか起こせばいいんだよ
返信 3 ID:puM61aZI(4/4)

0298 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:24:48

また負け組市民の写真を貼って欲しいのか
粟ヶ崎の泣き一揆百姓の末裔がお救い小屋に並ぶ姿を晒して欲しいのか
返信 ID:4Pcw2bC0(3/4)

0300 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:28:15

そうだな
電力植民地は悲しいわな
オモチャみたいなきっぷ自販機しか持てないのだから
返信 1 ID:4Pcw2bC0(4/4)

福井 石川 富山 駅前&市街地発展度調査

0980 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/08 18:36:20
そして相変わらずの金沢駅地下広場


今日は消化器学会の受付で半分以上のスペースを使ってるがそれでもスカスカ

そして北陸鉄道浅野川線で驚きの光景
まずはきっぷ自販機
ICカード装置は定期券しか対応していない
https://i.imgur.com/6O33IOb.jpg
地下広場を横切るように贅沢に並ぶw乗客の列

思わず駅員に並ばないと乗れないのか聞いてしまった
改札が始まって電車に乗ったが列が全部はけても席は空いていた
あんな行列つくってまでそんなに席に座りたいのかと苦笑い
頻繁に市電が来る富山じゃあり得ない光景

返信 1 ID:TWnlcjQd(1/4)


あ なにか影が映ってる

あ 後ろに監視カメラもたくさん映ってる


石川県警 石川県庁 金沢市役所 JR西日本 北陸鉄道株式会社 北國新聞に通報済み

監視カメラの画像を調査するよう要請
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:49:33.18ID:6bbgx8gr
0818 名無しさん@1周年 2019/05/28 10:26:42
これ あかんやろ 川崎
平成の凶悪事件
上位を神奈川が独占

大口病院48人点滴中毒死事件(横浜)
相模原障害者施設19人刺殺事件(相模原)
座間9遺体バラバラ事件(座間)
川崎市中1男子殺害事件(川崎)
川崎男児投げ落とし事件(川崎)
川崎切り裂きジャック通り魔殺人(川崎)
その他多数
登戸児童8人大人3人殺傷事件←今回
返信 ID:iOpoqeks0(4/5)

このスレに同胞がいる
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:52:42.19ID:6bbgx8gr
>>502

完全な犯罪予備軍

富山市都市開発総合スレッド34

0207 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/13 23:00:11
そんなに不満があるならテロとか起こせばいいんだよ
返信 3 ID:puM61aZI(4/4)

0298 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:24:48

また負け組市民の写真を貼って欲しいのか
粟ヶ崎の泣き一揆百姓の末裔がお救い小屋に並ぶ姿を晒して欲しいのか
返信 ID:4Pcw2bC0(3/4)

0300 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:28:15

そうだな
電力植民地は悲しいわな
オモチャみたいなきっぷ自販機しか持てないのだから
返信 1 ID:4Pcw2bC0(4/4)

福井 石川 富山 駅前&市街地発展度調査

0980 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/08 18:36:20
そして相変わらずの金沢駅地下広場


今日は消化器学会の受付で半分以上のスペースを使ってるがそれでもスカスカ

そして北陸鉄道浅野川線で驚きの光景
まずはきっぷ自販機
ICカード装置は定期券しか対応していない
https://i.imgur.com/6O33IOb.jpg
地下広場を横切るように贅沢に並ぶw乗客の列

思わず駅員に並ばないと乗れないのか聞いてしまった
改札が始まって電車に乗ったが列が全部はけても席は空いていた
あんな行列つくってまでそんなに席に座りたいのかと苦笑い
頻繁に市電が来る富山じゃあり得ない光景

返信 1 ID:TWnlcjQd(1/4)


あ なにか影が映ってる

あ 後ろに監視カメラもたくさん映ってる


石川県警 石川県庁 金沢市役所 JR西日本 北陸鉄道株式会社 北國新聞に通報済み

監視カメラの画像を調査するよう要請
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:33:29.35ID:DtrAax0V
敗北の歴史と言えば福井
百姓釜茹でと言えば金沢
米騒動発祥と言えば富山
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:37:16.98ID:6bbgx8gr
>>930

>>760

完全な犯罪予備軍


富山市都市開発総合スレッド34

0207 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/13 23:00:11
そんなに不満があるならテロとか起こせばいいんだよ
返信 3 ID:puM61aZI(4/4)

0298 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:24:48

また負け組市民の写真を貼って欲しいのか
粟ヶ崎の泣き一揆百姓の末裔がお救い小屋に並ぶ姿を晒して欲しいのか
返信 ID:4Pcw2bC0(3/4)

0300 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:28:15

そうだな
電力植民地は悲しいわな
オモチャみたいなきっぷ自販機しか持てないのだから
返信 1 ID:4Pcw2bC0(4/4)

福井 石川 富山 駅前&市街地発展度調査

0980 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/08 18:36:20
そして相変わらずの金沢駅地下広場


今日は消化器学会の受付で半分以上のスペースを使ってるがそれでもスカスカ

そして北陸鉄道浅野川線で驚きの光景
まずはきっぷ自販機
ICカード装置は定期券しか対応していない
https://i.imgur.com/6O33IOb.jpg
地下広場を横切るように贅沢に並ぶw乗客の列

思わず駅員に並ばないと乗れないのか聞いてしまった
改札が始まって電車に乗ったが列が全部はけても席は空いていた
あんな行列つくってまでそんなに席に座りたいのかと苦笑い
頻繁に市電が来る富山じゃあり得ない光景

返信 1 ID:TWnlcjQd(1/4)


あ なにか影が映ってる

あ 後ろに監視カメラもたくさん映ってる


石川県警 石川県庁 金沢市役所 JR西日本 北陸鉄道株式会社 北國新聞に通報済み

監視カメラの画像を調査するよう要請
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:07.77ID:6bbgx8gr
【速報】川崎市登戸公園で18人刺される 2人死亡(小6女児・39歳男性) 身柄確保の男(51)は自分の首をさし死亡 凶器は包丁2本★24

http://itest.5ch.net.../newsplus/1559016824


このスレにも同胞がいる
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:59:30.77ID:6bbgx8gr
背乗りのゴミクズが
とっとと捕獲されろ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:34:54.37ID:4i+s+CgA
旅の大きな楽しみといえば「食事」だろう。どんなに素晴らしい土地でも、食べ物がおいしくなければ、途端に旅のテンションも下がってしまう。せっかく旅に出かけるなら、「食事がおいしい」場所に行きたいものだ。
した。

● 「食事がおいしい」ランキング 都道府県1位は北海道、市区町村トップ3も独占
まず「食事がおいしい都道府県ランキング2018」1位は、“食の宝庫”のイメージも強い北海道となった。2位は“グルメ天国”との呼び声も高い福岡県、3位は“天下の台所”大阪府がランクインした。4位の新潟県は、前年9位から順位を5つも上げた。
1位になった北海道は「食事がおいしい」と回答した人の割合が45.6%とダントツで、2位の福岡(25.2%)と比較して、およそ20ポイント近くも差をつけた。
そして「食事がおいしい市区町村ランキング2018」1位は、札幌市となった。2位は前年1位の函館市、3位は小樽市となった。ベスト3を北海道の市が独占した格好だ。

5/27(月) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190527-00203660-diamond-soci
6位〜15位 https://diamond.jp/articles/-/203605?page=2
★1 2019/05/27(月) 20:22:18.19
前スレ★6 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558967055/-100

富山に負けてるなキム沢wwざぁまーwwwww
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:59:50.02ID:V6+FRJ8P
金沢、圏外か
自分たちの思う金沢のイメージだと、美味しい寿司を求めて東京から金沢に新幹線で通うくらい美食のマチなのになw
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 23:33:49.21ID:0Kemlqvt
>>512
もう飽和状態なのでつまらないランキングは辞退している結果。
そのおかげで下衆どもの影響は少なく、金沢ブランドは保たれるというわけ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 06:42:40.67ID:6aoP0021
一応、金沢"市"と名乗っているがそれは仮の姿だからね。
金沢のような立場の場合、ランキングとかにカウントされないから。
ランキング外とかじゃなくてそもそも対象外だから。
入ってるわけない。




たまに入ってる時もあるが、あれって...。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 07:33:01.76ID:vQ31tB+a
デーモン金沢!
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 12:55:35.15ID:fk0og/4j
地方自治体って枠で考えがちだが
金沢は文化であり伝統であり技(技術)であり
もっと頭をやわらかくして
金沢という偉大な存在と接してほしいね

まず相対性理論を理解したからにすればwww
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 16:43:26.84ID:zWdzHGEi
時空を超えてwwww
光、重力、時空、金沢!
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:17:10.80ID:1qZpGNrN
全て自己責任で
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:24:24.27ID:CJ9wb2E/
世界を圧倒させる金沢
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:09:54.62ID:zoZFgZ0/
百万石祭り始まるな
世界三大祭の筆頭
この週末はインバウンドが金沢に集中するな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 17:57:52.24ID:/OctxJmF
百万石祭りって金沢だけじゃなく
関西・東海・首都圏まで広範囲にわたって
客室不足になる時だよね
金沢に宿泊できるのは
世界の一流セレブのみで
それ以外の人は
金沢周辺(関西・東海・首都圏まで広範囲)で宿泊せざるを得ない
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 20:19:21.34ID:zoZFgZ0/
toshiie!
matsu! コールがすごいことになるな。
DJポリスも腕の見せ所。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 21:15:05.19ID:19T9MUD3
なに一人で金沢を自画自賛してるんだ
裏日本の寒村をww
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 07:16:16.27ID:z71iFSpq
百万石祭りって
物凄い経済効果あるからな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 10:23:43.11ID:WYhk82Hf
「海の女王」と呼ばれる英国の豪華客船「クイーン・エリザベス」が2021年4月に金沢港に入港することが決まった。
今年4月の初寄港から3年連続となる。来年の寄港回数は2回から3回に増やす。

29日(日本時間30日未明)、英海運会社キュナード・ラインを訪ねた谷本正憲石川県知事に、ボブ・ディクソン統括部長が明らかにした。
クイーン・エリザベスが日本海側の港湾に3年連続で寄港するのは初めてとなる。

ディクソン氏は「金沢は乗客の評価が高い。港近くに観光施設がそろっている点もいい」と述べ、将来的にさらに寄港回数を増やす考えを示した。
谷本知事は「世界のクルーズ関係者に認められた証しであり、港の格が上がる」と3年連続の入港を歓迎した。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190531101.htm
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 10:25:14.33ID:WYhk82Hf
クイーンエリザベス号なら金沢港に入港する資格有るな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:36:17.80ID:XSaT8KUx
金沢港に入港することにより
クイーンエリザベス号の価値が最大限上がったな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:50:16.70ID:WYhk82Hf
>>527
クイーンエリザベス号の格式上がるのは確定だが
料金も上がり世界のクイーンエリザベス号ファンに迷惑掛からないか心配になる。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:14:45.25ID:9MJLq9wu
自意識過剰
ニューヨークや香港が3つ星クラスの寄港地
なら、金沢はかなり贔屓目の評価で1つ星に
挙げられる程度。東京や大阪で2つ星以上。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 13:54:37.52ID:15B8aWZQ
今夜は子ども提灯行列
クイーンエリザベスできた白人富裕層の子どもも飛び入り参加で
金澤は大都会 と唄う
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:16:37.20ID:iiAtwuk2
>>531

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%



新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:28:05.45ID:SioXu/T5
>>531
キムカッペ百姓が釣られたか、 バカタレwwww
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイのかね?

中心街の実体経済 1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)

中心街の実体経済 中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)


どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしなw
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
飛騨高山やキム沢にいくら観光客が多く集まっても都会にはならないだろ?wwww

混雑レーダーを自慢するキム沢市中心街は一本道
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
https://i.imgur.com/IIRoF6B.jpg
https://i.imgur.com/7RltfDm.jpg
https://i.imgur.com/gbFJm7i.jpg

ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw

香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w

キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww


繁華街の中心なのに、周囲は屋根瓦ボロ民家か熊が出没する山林・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
キム沢市中心街全体がこんな所ばっかだろwwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
いつまでも水物観光に頼りっぱなしでいると、必ず痛い目に遭うぞwwww
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:29:12.82ID:SioXu/T5
>>531
キムカッペ百姓が釣られたか、 バカタレwwww
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイのかね?


最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
https://i.imgur.com/ZGn57H9.jpg
https://i.imgur.com/F5CddJP.jpg

都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww


最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
https://i.imgur.com/IIRoF6B.jpg
https://i.imgur.com/7RltfDm.jpg
https://i.imgur.com/gbFJm7i.jpg

繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww

ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw

香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w

キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww


キム沢市内中心街全体
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:30:23.86ID:SioXu/T5
>>531
キムカッペ百姓が釣られたか、 バカタレwwww
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイのかね?

商品販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も) 特に重要な商業データは、新潟>>>>キム沢w
キム沢は石川県を丸ごと合併して、ようやく新潟に追いつくレベルwwww


2016年 年間商品販売額(卸売+小売)

@東京区 178兆2162億4300万円
A大阪市  41兆5636億7200万円
B名古屋  27兆3594億5500万円
C福岡市  13兆7432億5300万円
D横浜市  10兆6995億9000万円

E札幌市   9兆9560億1100万円
F仙台市   9兆1240億4700万円
G広島市   7兆8441億5800万円
H神戸市   5兆6483億1600万円
I京都市   5兆3632億1800万円

Jさいたま   5兆2181億5400万円
K千葉市   3兆6823億0200万円
L新潟市   3兆2318億8000万円 ←
M岡山市   3兆1940億8000万円
N高崎市   3兆0570億1000万円

参考
※金沢市   2兆6662億9800万円 ←
※石川県   3兆4694億4370万円 ←新潟市3兆2318億8000万円だけで9割以上占めるwwww
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:31:21.91ID:SioXu/T5
>>531
キムカッペ百姓が釣られたか、 バカタレwwww
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイのかね?

世間の過半数の意見や、これら中心街の商業データはお前等と正反対なんだぜwwwwww
これでもキム沢の方が新潟より都会、新潟はカッペと言い張るつもりなのかい?
都市の王道データである小売販売額(中心街)・オフィス面積(中心街)を引っ繰り返せるのか?
合併や可住地面積とは関係ない地域でこれだけ↓差がついているんだぜwwww


中心街1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)

中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)

世間の過半数は新潟の方がキム沢より都会という回答
新潟(51.9%過半数)>>>キム沢(38.6%)>>>富山(7.1%)>福井(2.5%) の中で、

地元内訳は、
新潟:新潟>>>>キム沢(39.2%) →新潟が優位が多いが、一部で謙虚な者がいる
キム:キム沢>>>>>>>新潟(18.3%) →キム沢が優位、全国総数の結果からかけ離れてる

新潟市中心街は、補助金なしで海外高級ブランド〜ファストファッションまで満遍なく揃ってるが、
キム沢中心街は、シャネルもエルメスもフェンディもGAPもZARAもない糞田舎だからなw
キム沢中心街は、見栄張って補助金ショップを誘致したが、補助期限切れとともに撤退w


このスレはハッタリ小僧を筆頭とする最大派閥の勘違いタカ派キムと、
最大の暴れん坊のジャポン(1人で10人分の発言) が牛耳ってるから世間の評価と真逆になる。
コイツ等がキム沢を過大評価して自画自賛、他所を過小評価して貶しまくるから狂ってくる。
北陸の民は、くれぐれもコイツ等に騙されない様に注意して下さい。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:31:58.29ID:SioXu/T5
では、キム沢村と新潟市の比較をしようかwwww

キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw


自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg 嘘だと思ったらマジだったwwww
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg 嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
https://i.imgur.com/7rPW5Wmr.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
信濃川両岸に広がる新潟市中心街の夜景
http://livedoor.blogimg.jp/amadai/imgs/b/2/b222434f.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:32:29.56ID:iiAtwuk2
>>536
富山市の地価ランキング
住所 地価 前年比
桜町2-1-8 51万2000円/m2 +2.81%
総曲輪3-5-6 40万0000円/m2 +0.00%
桜町1-3-5 38万2000円/m2 +2.69%
牛島町11-1 30万9000円/m2 +4.75%
新富町2-4-25 27万0000円/m2 +5.47%
新桜町5-4 25万3000円/m2 +3.27%
荒町5-5 24万8000円/m2 +1.22%
大手町3-9 24万5000円/m2 +0.41%
西町7-2 21万3000円/m2 +0.47%

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%

新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:33:11.03ID:iiAtwuk2
>>537
富山市の地価ランキング
住所 地価 前年比
桜町2-1-8 51万2000円/m2 +2.81%
総曲輪3-5-6 40万0000円/m2 +0.00%
桜町1-3-5 38万2000円/m2 +2.69%
牛島町11-1 30万9000円/m2 +4.75%
新富町2-4-25 27万0000円/m2 +5.47%
新桜町5-4 25万3000円/m2 +3.27%
荒町5-5 24万8000円/m2 +1.22%
大手町3-9 24万5000円/m2 +0.41%
西町7-2 21万3000円/m2 +0.47%

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%

新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:33:47.10ID:SioXu/T5
レスアンカー訂正 531 → >>532
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:34:40.69ID:SioXu/T5
キムカッペ百姓が釣られたか、 バカタレwwww
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイのかね?

商品販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も) 特に重要な商業データは、新潟>>>>キム沢w
キム沢は石川県を丸ごと合併して、ようやく新潟に追いつくレベルwwww


2016年 年間商品販売額(卸売+小売)

@東京区 178兆2162億4300万円
A大阪市  41兆5636億7200万円
B名古屋  27兆3594億5500万円
C福岡市  13兆7432億5300万円
D横浜市  10兆6995億9000万円

E札幌市   9兆9560億1100万円
F仙台市   9兆1240億4700万円
G広島市   7兆8441億5800万円
H神戸市   5兆6483億1600万円
I京都市   5兆3632億1800万円

Jさいたま   5兆2181億5400万円
K千葉市   3兆6823億0200万円
L新潟市   3兆2318億8000万円 ←
M岡山市   3兆1940億8000万円
N高崎市   3兆0570億1000万円

参考
※金沢市   2兆6662億9800万円 ←
※石川県   3兆4694億4370万円 ←新潟市3兆2318億8000万円だけで9割以上占めるwwww
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:35:03.48ID:iiAtwuk2
富山市の地価ランキング
住所 地価 前年比
桜町2-1-8 51万2000円/m2 +2.81%
総曲輪3-5-6 40万0000円/m2 +0.00%
桜町1-3-5 38万2000円/m2 +2.69%
牛島町11-1 30万9000円/m2 +4.75%
新富町2-4-25 27万0000円/m2 +5.47%
新桜町5-4 25万3000円/m2 +3.27%
荒町5-5 24万8000円/m2 +1.22%
大手町3-9 24万5000円/m2 +0.41%
西町7-2 21万3000円/m2 +0.47%

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%

新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:35:28.37ID:SioXu/T5
キムカッペ百姓が釣られたか、 バカタレwwww
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイのかね?

世間の過半数の意見や、これら中心街の商業データはお前等と正反対なんだぜwwwwww
これでもキム沢の方が新潟より都会、新潟はカッペと言い張るつもりなのかい?
都市の王道データである小売販売額(中心街)・オフィス面積(中心街)を引っ繰り返せるのか?
合併や可住地面積とは関係ない地域でこれだけ↓差がついているんだぜwwww


中心街1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)

中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)

世間の過半数は新潟の方がキム沢より都会という回答
新潟(51.9%過半数)>>>キム沢(38.6%)>>>富山(7.1%)>福井(2.5%) の中で、

地元内訳は、
新潟:新潟>>>>キム沢(39.2%) →新潟が優位が多いが、一部で謙虚な者がいる
キム:キム沢>>>>>>>新潟(18.3%) →キム沢が優位、全国総数の結果からかけ離れてる

新潟市中心街は、補助金なしで海外高級ブランド〜ファストファッションまで満遍なく揃ってるが、
キム沢中心街は、シャネルもエルメスもフェンディもGAPもZARAもない糞田舎だからなw
キム沢中心街は、見栄張って補助金ショップを誘致したが、補助期限切れとともに撤退w


このスレはハッタリ小僧を筆頭とする最大派閥の勘違いタカ派キムと、
最大の暴れん坊のジャポン(1人で10人分の発言) が牛耳ってるから世間の評価と真逆になる。
コイツ等がキム沢を過大評価して自画自賛、他所を過小評価して貶しまくるから狂ってくる。
北陸の民は、くれぐれもコイツ等に騙されない様に注意して下さい。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:36:16.91ID:iiAtwuk2
富山市の地価ランキング
住所 地価 前年比
桜町2-1-8 51万2000円/m2 +2.81%
総曲輪3-5-6 40万0000円/m2 +0.00%
桜町1-3-5 38万2000円/m2 +2.69%
牛島町11-1 30万9000円/m2 +4.75%
新富町2-4-25 27万0000円/m2 +5.47%
新桜町5-4 25万3000円/m2 +3.27%
荒町5-5 24万8000円/m2 +1.22%
大手町3-9 24万5000円/m2 +0.41%
西町7-2 21万3000円/m2 +0.47%

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%

新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:37:48.67ID:SioXu/T5
地価の一点突破wwww ワンパターンwwwww 引き出しが少ねぇなwwww


最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
https://i.imgur.com/ZGn57H9.jpg
https://i.imgur.com/F5CddJP.jpg

都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww


最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
https://i.imgur.com/IIRoF6B.jpg
https://i.imgur.com/7RltfDm.jpg
https://i.imgur.com/gbFJm7i.jpg

繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww

ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw

香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w

キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww


キム沢市内中心街全体
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:39:08.40ID:SioXu/T5
地価の一点突破wwww ワンパターンwwwww 引き出しが少ねぇなwwww

西キム沢界隈は都市ガスが引かれてない糞田舎であることが判明しましたwwww

キム沢ジャポンが自慢する動画
https://www.youtube.com/watch?v=rYrvkUGmG1Q

プロパンガスのボンベが軒先に鎮座して田舎クセェぞwwwwwwww

都市ガス普及率
http://grading.jpn.org/y1009004.html

1位 東京都(106.6%)
2位 大阪府(104.8%)
3位 京都府(100.4%)
4位 新潟県(*95.0%)




40位 石川県(*44.3%) 都市ガスを知らない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみにキムが反論すると予想される下水道普及率は高いレベルの差でしかないし、
新潟市は救済合併地区に足を引っ張られながらも地方新興政令市の中では2位だし、
その救済合併地区も改善傾向が続いて上昇中だぞ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:39:23.53ID:iiAtwuk2
>>545
富山市の地価ランキング
住所 地価 前年比
桜町2-1-8 51万2000円/m2 +2.81%
総曲輪3-5-6 40万0000円/m2 +0.00%
桜町1-3-5 38万2000円/m2 +2.69%
牛島町11-1 30万9000円/m2 +4.75%
新富町2-4-25 27万0000円/m2 +5.47%
新桜町5-4 25万3000円/m2 +3.27%
荒町5-5 24万8000円/m2 +1.22%
大手町3-9 24万5000円/m2 +0.41%
西町7-2 21万3000円/m2 +0.47%

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%

新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:40:29.49ID:iiAtwuk2
>>546
富山市の地価ランキング
住所 地価 前年比
桜町2-1-8 51万2000円/m2 +2.81%
総曲輪3-5-6 40万0000円/m2 +0.00%
桜町1-3-5 38万2000円/m2 +2.69%
牛島町11-1 30万9000円/m2 +4.75%
新富町2-4-25 27万0000円/m2 +5.47%
新桜町5-4 25万3000円/m2 +3.27%
荒町5-5 24万8000円/m2 +1.22%
大手町3-9 24万5000円/m2 +0.41%
西町7-2 21万3000円/m2 +0.47%

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%

新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:41:16.41ID:SioXu/T5
地価の一点突破wwww ワンパターンwwwww 引き出しが少ねぇなwwww

福井の自称副都心:大和田地区
(福井放送、福井新聞、ホテルコンチネンタル、アピタ・ニトリ他郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田んぼ)
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%94%B0_(%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%B8%82)

金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397008613.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9E%8D%E6%9C%88

新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
 県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
 TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01615001791.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%85%89%E7%94%BA_(%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%BE%8E%E5%92%B2%E5%90%88%E5%90%8C%E5%BA%81%E8%88%8E

これくらいあっても副都心とは言い難い。

本当の副都心とは、幕張新都心・さいたま新都心レベルからでないと認められない。
これらの本当の副都心は例のオフィス集積地データに集計されている。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:41:57.29ID:iiAtwuk2
>>549
富山市の地価ランキング
住所 地価 前年比
桜町2-1-8 51万2000円/m2 +2.81%
総曲輪3-5-6 40万0000円/m2 +0.00%
桜町1-3-5 38万2000円/m2 +2.69%
牛島町11-1 30万9000円/m2 +4.75%
新富町2-4-25 27万0000円/m2 +5.47%
新桜町5-4 25万3000円/m2 +3.27%
荒町5-5 24万8000円/m2 +1.22%
大手町3-9 24万5000円/m2 +0.41%
西町7-2 21万3000円/m2 +0.47%

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%

新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:42:16.84ID:SioXu/T5
地価の一点突破wwww ワンパターンwwwww 引き出しが少ねぇなwwww

インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の差はこの画像↓に表れている

新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG
これは素晴らしい!実に美しい!
http://livedoor.blogimg.jp/amadai/imgs/b/2/b222434f.jpg 
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg

キム沢の夜景(プッ、糞田舎wwww )
http://yakei-mn.com/img/photo/pc/prefecture/ishikawa/ishikawa_kencho/ishikawa_kencho01.jpg
https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/J00000000000A3201060/003135304-1/003135304-1_m.jpg
http://art40.photozou.jp/pub/894/71894/photo/98316841_624.jpg

キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww

新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:43:18.84ID:SioXu/T5
地価の一点突破wwww ワンパターンwwwww 引き出しが少ねぇなwwww

キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw


自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg 嘘だと思ったらマジだったwwww
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg 嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
https://i.imgur.com/7rPW5Wmr.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
信濃川両岸に広がる新潟市中心街の夜景
http://livedoor.blogimg.jp/amadai/imgs/b/2/b222434f.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:43:22.53ID:iiAtwuk2
>>551
富山市の地価ランキング
住所 地価 前年比
桜町2-1-8 51万2000円/m2 +2.81%
総曲輪3-5-6 40万0000円/m2 +0.00%
桜町1-3-5 38万2000円/m2 +2.69%
牛島町11-1 30万9000円/m2 +4.75%
新富町2-4-25 27万0000円/m2 +5.47%
新桜町5-4 25万3000円/m2 +3.27%
荒町5-5 24万8000円/m2 +1.22%
大手町3-9 24万5000円/m2 +0.41%
西町7-2 21万3000円/m2 +0.47%

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%

新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:45:59.77ID:jJni1mWt
QE2効果すげぇwwww
嫉妬荒らしのオンパレードだ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 16:31:26.51ID:WYhk82Hf
嫉妬はブランド都市がおう税金だよな
0556バカナザワ市
垢版 |
2019/05/31(金) 18:30:55.76ID:AIMBzFKk
小京都とかいう他力本願
(尾張出身の)前田氏がどうこういう他力本願
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 18:57:08.19ID:Ve/KMDBv
>>556
富山市の地価ランキング
住所 地価 前年比
桜町2-1-8 51万2000円/m2 +2.81%
総曲輪3-5-6 40万0000円/m2 +0.00%
桜町1-3-5 38万2000円/m2 +2.69%
牛島町11-1 30万9000円/m2 +4.75%
新富町2-4-25 27万0000円/m2 +5.47%
新桜町5-4 25万3000円/m2 +3.27%
荒町5-5 24万8000円/m2 +1.22%
大手町3-9 24万5000円/m2 +0.41%
西町7-2 21万3000円/m2 +0.47%

金沢市の地価ランキング
住所 地価 前年比
本町2-16-16 103万0000円/m2 +7.85%
香林坊2-4-3 83万5000円/m2 +10.60%
武蔵町1-18 70万0000円/m2 +7.69%
広岡1-1-18 67万0000円/m2 +11.67%
片町2-1-7 66万0000円/m2 +8.20%
南町5-16 46万0000円/m2 +8.24%
広坂1-1-48 45万5000円/m2 +4.60%
此花町8-8 41万5000円/m2 +9.21%
片町2-24-11 40万5000円/m2 +13.13%
東山1-5-6 37万5000円/m2 +15.38%
駅西本町1-14-29 37万0000円/m2 +15.63%
北安江3-1-33 36万0000円/m2
本町1-3-32 30万7000円/m2 +8.48%
竪町30番外 29万5000円/m2 +8.06%
大手町177番外 23万6000円/m2 +12.38%
彦三町2-5-27 23万0000円/m2 +15.00%
木倉町2-4 22万4000円/m2 +8.21%

新潟市中央区の地価ランキング
住所 地価 前年比
東大通1-2-30 54万5000円/m2 +1.87%
万代4-1-8 46万0000円/m2 +3.84%
古町通6番町953番1 43万1000円/m2 +0.70%
米山3-1-53 27万7000円/m2 +1.47%
万代2-3-6 26万4000円/m2 +4.35%
古町通6番町973番3外 25万6000円/m2 +0.39%
東堀通6番町1037番1 24万7000円/m2 +0.41%
東大通1-8-10 24万3000円/m2 +2.97%
笹口1丁目19番24外 23万9000円/m2 +2.58%
弁天2-3-35 23万0000円/m2 +5.02%
花園1-6-11 23万0000円/m2 +2.68%
花町2069番 22万7000円/m2 +0.44%
東大通1-7-28 21万8000円/m2 +3.32%
米山3-2-11 20万2000円/m2 +3.06%
西堀前通8番町1526番2 18万4000円/m2 +0.55%
上大川前通7番町1236番1 16万6000円/m2 +0.61%
中大畑町554番 16万5000円/m2 +3.77%
東中通1番町86番50外 16万1000円/m2 +1.26%
古町通5番町617番 16万1000円/m2 +0.00%
水道町2丁目808番17 15万8000円/m2 +7.48%
上大川前通6番町1205番2 15万0000円/m2 +0.00%
関屋松波町3丁目210番 14万2000円/m2 +0.00%
幸西3丁目254番19 13万6000円/m2 +1.49%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカタレ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:11:05.69ID:rC3v6d3C
>>553
まだチカチュウの時期ではないぞ。

チカチュウは春秋の彼岸と半夏生のキム沢の風物詩。よく覚えておくように。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:40:58.65ID:fHcObnWH
JR保土ヶ谷駅というと、私たちにとっては横浜と戸塚の間にあるマイナー駅の1つという印象だ。
横須賀線の普通電車に限られた停車駅で、東海道線にはホームさえなく存在自体を意識することがない。乗車人員は約3万4000人だ。

 実はこれ、北陸の金沢駅の利用者数よりやや多いくらい。
金沢駅はJRと第三セクターをあわせた乗車人員がおおむね3万3000人程度とされている。
これでも北陸新幹線の終着駅で、石川県の中心駅で、北陸を代表する一大鉄道ターミナルなのだ。
この驚異的すぎる事実が、金沢がいかに田舎であるかを物語っている。
因みに海老名駅は後者を含めて29万人が利用しているというから、金沢駅の利用者が倍の6万6000人だったとしても、4倍以上。金沢は海老名よりも相当のド田舎なのである。

自治体の人口で見てみよう。
 金沢市は推計約47万人が在住。相模原市は72万人で、やはりこれだけでも隔たりがある。
ただ金沢は市域が相模原よりもはるかに大きいので、人口密度では相模原は2,198人/km2に対し金沢は993人/km2とかなりの過疎地だ。
相模原に隣接する山間の田舎のイメージの愛川町でも1,160人/km2ほどの密度があることを考えてほしい。愛川レベルの水準で、地方都市で、県都なのだ。
そりゃ、指摘されているような映画「トゥルーマンショー」そっくりの窮屈な相互監視社会になってしまうわけである。ちなみに県都の横浜市は374万都市で人口密度は8,548人/km2に上るから、横浜から見れば過疎地の田舎の田舎の田舎の田舎に該当するのが金沢市だ。
https://blogs.yahoo.co.jp/alohaggyy/22365853.html
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:53:10.90ID:BxZyMa8N
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14173607474?ccode=ofv&;pos=1
中核市の都会ランキング
1.船橋市
2.川口市
3.鹿児島市
4.尼崎市
5.東大阪市
6.八王子市
7.西宮市
8.豊中市
9.柏市
10.姫路市
11.豊田市
12.高槻市
13.枚方市
14.宇都宮市

15.金沢市←カスチリ沢www
16.横須賀市
17.豊橋市
18.奈良市
19.岐阜市
20.松山市
21.高松市
22.岡崎市
23.川越市
24.越谷市
25.福山市
26.和歌山市
27.長崎市
28.大分市
29.富山市
30.大津市
31.高崎市
32.長野市
33.久留米市
34.宮崎市
35.倉敷市
36.前橋市
37.那覇市
38.郡山市
39.高知市
40.佐世保市
41.呉市
42.下関市
43.いわき市
44.秋田市
45.盛岡市
46.青森市
47.八戸市
48.函館市
49.旭川市
ご意見の程宜しくお願い致します。但し、批判的な回答や私の価値観を否定するような回答はご遠慮願います。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:56:36.32ID:HXjDPso5
https://twitter.com/poipoi0032/status/1062305996184272896
金沢に2年住んでみてわかった事、

@北陸最大の都市なのだが、インフラが整っていないので、車がないと、どこにも行けない。
A3日で飽きる。下手したら半日で飽きる。
B21世紀美術館は実は微妙。
C地元の人は「適度に田舎でちょうどいい街」と言う人が多いが、東京や他の大都市から移り住むと(私は東京から)、ただの田舎で、陸の孤島。
D富山県民や福井県民を見下す(特に富山県民)が、目糞鼻糞。
Eもう一度住むのは絶対にない。

2019年のプロ野球地方開催予定がないのは北陸3県と愛媛を除く四国3県、山陰2県と山口、九州の佐賀・大分・宮崎及び関東の山梨・栃木両県。
見捨てられている地域はおのずと見えてくるな。栃木と山口を除くと、最近まで新幹線すら通ってなかった辺境の地。

現実を受け止めなさい陸の孤島未開の地北陸ちーす
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 03:04:23.40ID:HXjDPso5
金沢に引っ越して3ヶ月経ったが、
金沢市民の「金沢万歳!!」な感じがどうも理解できない。自分がまだ金沢をよく知らないだけなのか、金沢市民が井の中の蛙なだけなのか、、、。
この投稿の答えを読んだらモヤモヤが消えました(笑) #金沢
https://twitter.com/dj70king/status/837571793653112832?s=21

金沢の田舎者が初めて東京に来た時にの感想は
「みんな歩くの早っ!」
「どこかでお祭り?」
「駅に人多すぎw」
金沢秘境すぎてとみたのやつ置いてないからカス
https://twitter.com/toro_jubeat/status/1090801594709364736?s=21
金沢秘境すぎて俺ガイル明日まで届かない説あるかな
https://twitter.com/toro_jubeat/status/910435104601686016?s=21
金沢秘境ですね・・・
https://twitter.com/sengoku_suzu/status/667905016611516417?s=21
ジョーに案内してもらう金沢秘境ツアーヽ(・∀・` )ノ
https://twitter.com/dark_zagi/status/627058945442492416?s=21
金沢秘境すぎ。
https://twitter.com/kyon__8/status/723743406145466368?s=21
まぁ四年間お世話になった街とはいえ、金沢の人は井の中の蛙だわ。
https://twitter.com/kappanoyu2007/status/895702455270297600?s=21
井の中の蛙、金沢の民
https://twitter.com/sabuchoko/status/567341230351077376?s=21
やはり金沢は井の中の蛙やったか。
https://twitter.com/tan_kenta/status/113054839004610560?s=21
金沢人の井の中の蛙感はんぱねえな
https://twitter.com/jiro_05/status/567341334470471681?s=21
もちろん百万石といっても昔の話だし、現在の人口石川県115万・金沢46万より大きなところはたくさんあるので、富山県108万・富山市41万に対して、うちは百万石だからと自慢していては、井の中の蛙もいいところで、それは情けないと思うのです。
https://twitter.com/24ta8hiro4/status/961536420291604481?s=21

石川県民って金沢のプライド持ってるけど実際金沢なんてしょーもない街なんだよな。
井の中の蛙というか
https://twitter.com/snack1985/status/371614033851326464?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
吉田健一「金沢 酒宴」東京の事業家が金沢に別宅を手に入れ、謎の金沢人たちと酒を呑みうにゃうにゃと対話する話。くねくねと行きつ戻りつする文体と夢幻の異界に迷い込んだような感覚に頭がボーっとなってゆく。
裏日本の雪深い町の冬眠するような引き篭もり感を描く奇妙な作品。
https://twitter.com/tapioca077/status/1080470683442802690?s=21
京都と肩並べてると勘違いしてる裏日本の田舎者ほんと嫌い「埼玉県の逸話『十万石まんじゅうを金沢へのお土産に持って行ったら「うちは百万石..」
https://twitter.com/suckminesuck/status/960715638300860416?s=21
金沢の映画祭主催者の見識のなさを批判するのに「裏日本」だの「田舎者」だのは必要ありません。
https://twitter.com/y_choro1/status/759310329113251840?s=21
うわ、昨日の金沢の田舎モン。批判意見片っ端からブロックしてやがるのな笑 裏日本の村八分精神感じますわー。やはり東京の文明とは次元が違う、、、
https://twitter.com/bonchacchanga/status/759197354939383808?s=21
裏日本の僻地、金沢がサブカル臭い映画イベントで旭日旗を振りかざしたり、
ヘタリアや松がやらかしたりするのは全て地続き。
おしゃれじゃないような田舎者のサブカルは、世界じゃ通用しない田舎臭い精神や思想がこびりついてくるんですよ
https://twitter.com/bonchacchanga/status/759065569131794434?s=21
ほぼ曇天で情報も遅くただの裏日本のクソ田舎の北陸がなぜ住みやすいランキングで上位なのか謎
「金沢」という観光的なネーミングでふわっとしたニュアンスで住みやすそうだよねと適当に言ってんだろうか
なんの腹の足しにもならない観光程度向けの街よりも名古屋みたいな実のある都市のほうがマシ
https://twitter.com/sempuuki_ossan/status/751664521580670976?s=
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 03:17:08.47ID:Xm0VqWVq
>>562
完全な犯罪予備軍


富山市都市開発総合スレッド34

0207 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/13 23:00:11
そんなに不満があるならテロとか起こせばいいんだよ
返信 3 ID:puM61aZI(4/4)

0298 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:24:48

また負け組市民の写真を貼って欲しいのか
粟ヶ崎の泣き一揆百姓の末裔がお救い小屋に並ぶ姿を晒して欲しいのか
返信 ID:4Pcw2bC0(3/4)

0300 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:28:15

そうだな
電力植民地は悲しいわな
オモチャみたいなきっぷ自販機しか持てないのだから
返信 1 ID:4Pcw2bC0(4/4)

福井 石川 富山 駅前&市街地発展度調査

0980 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/08 18:36:20
そして相変わらずの金沢駅地下広場


今日は消化器学会の受付で半分以上のスペースを使ってるがそれでもスカスカ

そして北陸鉄道浅野川線で驚きの光景
まずはきっぷ自販機
ICカード装置は定期券しか対応していない
https://i.imgur.com/6O33IOb.jpg
地下広場を横切るように贅沢に並ぶw乗客の列

思わず駅員に並ばないと乗れないのか聞いてしまった
改札が始まって電車に乗ったが列が全部はけても席は空いていた
あんな行列つくってまでそんなに席に座りたいのかと苦笑い
頻繁に市電が来る富山じゃあり得ない光景

返信 1 ID:TWnlcjQd(1/4)


あ なにか影が映ってる

あ 後ろに監視カメラもたくさん映ってる


石川県警 石川県庁 金沢市役所 JR西日本 北陸鉄道株式会社 北國新聞に通報済み

監視カメラの画像を調査するよう要請
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 07:56:23.24ID:3ngJk2MU
寂しくてたまらなくて金沢来てみました
みんなに優しくされてまた来たいおもいました
小学生
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:45:12.17ID:Ah1x/wLz
大都会風世界観光都市
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 13:55:11.71ID:lS5vD1yr
>>554-555
スレが荒れだしたのは、ID:iiAtwuk2 が壊れたラジオになってからだろ
もっとも >>531 の画像で悔しくなってスイッチが入ったんだろうけど、北陸スレでも同じ展開になったな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:21:56.73ID:BxZyMa8N
日本のタンザニア金沢
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:32:49.11ID:LO7C+oez
>566
だがあの画像で悔しいとか、してやったりと思うとか毎度理解に苦しむ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:35:06.69ID:LO7C+oez
むしろ規模がーって言いたい新潟はあの画像は隠すべきじゃないかな全然凄くない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:00:43.52ID:LEpGwO0i
>>568-569
でもあの画像だって新潟中心街の半分くらいしか写ってないから、実際の規模はもっと大きい
信濃川右岸(万代シテイ・新潟駅側)はメディアシップ周囲くらいで、あと殆ど写ってないからな
規模を示すなら複数画像をセットで貼るだろ、規模より綺麗な信濃川夜景を強調したんだろう
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:04:08.43ID:LEpGwO0i
金沢人のファビョった反応を見れば、悔しさを隠して必死に否定する本心は分かるけどねw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:19:29.99ID:Zcgiu6ez
百万石祭りがライブ中継されてるな
地方の田舎には1ヶ月送れで再放送かな?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:21:30.67ID:tI/VAWma
>>570
規模ってそんな話じゃないだろ(笑)
ピル全部写ってないとダメなの?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:37:48.25ID:5nj0sUnn
>>574
北の方から嫉妬マグマが噴火しそう止めて
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:52:58.41ID:+l5DViTK
>>574-575
またまた金沢最大の祭りに照準を当ててるし
年に一度の金沢の一本道目抜き通り行列にホルホルする金沢市民と、釣られるバカな観光客が全員集合

・・・・・・( ̄д ̄)・・・・・しらー
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:11:58.81ID:+l5DViTK
>>574 >>577
でもその賑わいって土産物以外の買い物をしない観光客ばっかでしょw
金沢人がなんだかんだと言っても、
中心街の小売販売額が郡山レベルなのに混雑レーダー自慢出来るの?
中核市スレとかでも話題になってたけど、
中心街の小売販売額が高い熊本が鹿児島が、混雑レーダーで宮崎に負けてる謎は?
混雑レーダーなんかより販売額のほうが都会度を示してるでしょ。

金沢中心街の小売販売額が金沢人が思ってるほど高くなくて、むしろ低いのは、
やはり何気に金沢包囲網が効いてるな、もう金沢はさほど必要とされなくなった。
何しろ自前の都市のSCに金沢より質量ともに上手のロフトやZARAやH&Mなどがあるからな。
小矢部に、高岡に、婦中に、小松に、何でも揃ってるからな。

金沢は表面的な派手で分かり易いことばかりに気合を入れてるが実態は厳しい。
金沢人は土産物以外の買い物をしない観光客の通行のみで勘違いしてるのか、
繁盛してると思いきや、ジワリジワリと足元商圏が縮小していることに気付いてない。
商業に関しては、富山が地道に成果を上げてるのとは対照的だな。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:16:16.41ID:+l5DViTK
今年のゴールデンウィーク は異例の長期連休で観光地ageが極端に高かったけど、
年間通しての商業統計で真価が問われるよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:44:26.62ID:tI/VAWma
>>579
その真価が
地価
金沢市>ダブルスコア>新潟市
なんじゃね?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:58:00.78ID:+l5DViTK
>>580
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。

地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:03:37.90ID:+l5DViTK
金沢人が地価地価地価地価と喚き出したのも、数年前に逆転してからだし、
結局、金沢人は常に自分が勝ったものだけを判断材料として押し付けてるだけ。

北陸スレでよく言われてることだが、
金沢にあるもの、金沢が勝ってるものこそが全ての基準、金沢こそが大正義か。
ほんと金沢人って自分勝手だよな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:38.45ID:iwoA8A1F
ほらー北の方から嫉妬マグマがー
新潟市は富山市と同等じゃーん
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:33:02.79ID:+l5DViTK
>>583
商業データで負けてるからって悔しがるなよw
金沢人に商業データは禁句、触れてはいけない闇w
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:35:22.21ID:tI/VAWma
まあー新潟市も北陸新幹線にビビって
14自治体で大合屁して
気恥ずかしさ誤魔化しに!「田園型の政令市でーす」って言い訳しながらも
いっぱいいっぱい頑張って頑張りは認めていれから(笑)
もう良いだろ楽ななれや。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:36:55.02ID:+l5DViTK
商業データで負けてるからって悔しがるなよw
金沢人に商業データは禁句、触れてはいけない闇w

でもそこが最も重要なんだけどね。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:38:27.23ID:+l5DViTK
>>585
合併しなくても中心街の商業データで金沢相手に楽勝なんだけどw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:38:46.31ID:tI/VAWma
まあー新潟市も北陸新幹線にビビって
14自治体で大合屁して
気恥ずかしさ誤魔化しに!「田園型の政令市でーす」って言い訳しながらも
いっぱいいっぱい頑張って努力は認めてやるから(笑)
もう良いだろ楽ななれや。
ご苦労様新潟。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:50:32.20ID:+l5DViTK
>>588
ビビってだの、言い訳だの、どこからそんなの出て来るの?

合併しなくても中心街の商業データで金沢相手に楽勝なんだけどw
金沢人に中心街の商業データは禁句か、郡山レベルだからw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:52:24.60ID:tI/VAWma
まあー新潟市も北陸新幹線にビビって
14自治体で大合屁して
プーンと漂う肥やし臭の
気恥ずかしさ誤魔化しに!「田園型の政令市でーす」って言い訳しながらも
いっぱいいっぱい頑張って努力は認めてやるから(笑)
もう良いだろ楽ななれや。
ご苦労様新潟。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:56:24.22ID:+l5DViTK
返しがワンパターンで話の分からんバカ相手に時間の浪費は勿体ないなw
中心街の商業データについて一切触れずに目を背ける為の手段なんだろうけどな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:23:54.82ID:tI/VAWma
>>591
地価の言い訳も妄言願望言わせた時点でギブアップしたんだよ
新潟ご苦労様
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:55:12.43ID:5NSjKnSJ
>>592
中心街の商業データについて言及出来ない時点で、金沢はギブアップしたんだよ
金沢ご苦労様
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:01:10.77ID:kBckadpp
お互い本気でやりあってる所が笑える
これがここだけじゃなくて
日本全国で似たような事やりあってるんだから
最後どう決着つくのか見物だよ
多分最後なんてなくて
未決着状態が永久に続くんだろうけど(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況