X



熊本市およびその都市圏を語るスレ192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 23:52:22.11ID:q7G6chBh
宮崎土人必死
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 06:32:36.70ID:qEI73E8T
小倉南区なんてど田舎そのもの
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 07:55:27.78ID:KggpUwAm
2018年の年末、宮崎県では地上波放送されなかった『ガキの使いSP絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時 』2019年3月に放送!!

宮崎県地上波初放送 テレビ宮崎

前編 3月6日 水曜 0:54-4:08

後編 3月7日 木曜 0:54-3:43

https://miyazakicity.com/2737.html
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 09:18:02.44ID:R6fqKbmX
鹿児島のブーメラン君は少し幼稚だったけど、苅田のおっさんは是々非々の
所がまだあった。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 11:42:04.92ID:BmqfVHGM
>>607
市民病院の事務員なんか今の時代、年収200万でええわな。
キモチ悪い奴が病院にいると院内で盗撮されてそうでキモイわ。
きれいさっぱり免職してほしい。
余罪があるようだから、性犯罪者は名前と顔写真をだせ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:26:16.39ID:qEI73E8T
>>614
帯山西校区(ほどほどリーマン高学歴住人)>>>>西原校区(農民出身地域ボス、低所得層住民も多)
帯中西原中緩衝地域だが、西原に行く子は希少
この雰囲気の違いが本音じゃね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:28.01ID:aP2UiZ3R
熊本市教員はえげつない、おぞましいほどの変わり者クズ揃い。
思い出すとあまりにもひどすぎてゾッとする。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 08:02:20.38ID:sIU9GcNS
市電延伸凍結

市電延伸は東区と市民病院に130億使うという話しで、中心繁華街や熊本駅
には大きな意味はない。

130億も東区の一病院の為に市民税を投入するのなら、熊本駅〜桜町の市電
のショートカットに投入してくれた方が市の発展の為に何十倍もいい。

無駄使いをせずに、凍結大いに結構
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 09:56:15.25ID:Yn43Pqvm
>>624
このTKUニュースを聞いてた時に、予算は可決なのに凍結って意味不明だと思ったが
熊日を読むと、凍結というのは付帯決議で法的拘束力はない・・・ってことらしい。
TKUの報道は誤報に近いだろう。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 10:09:51.35ID:2ISSduGr
>>627
市電は過去に路線を廃止しまくってるから
今更、東区と市民病院の為に130億使う延伸と言われても
他の地区の市民感情としては納得出来なよいな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 10:18:07.60ID:Yn43Pqvm
>>629
市民全体のアンケートで75%が賛成。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 10:25:29.04ID:b4ygvjLE
東区民だけど、健軍から新市民病院までの市電とか優先順位低いはずだよなとは思うわ
現市民病院へ市電で行ってた人への配慮なのかな

俺も>>627の言うように
熊本駅-桜町のアクセス改善ができるならそっちがずっと有益だと思うがね
どれだけ金がかかるか未知数だが
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 10:33:59.26ID:2ISSduGr
>>630
多分アンケートに答えたのが東区の新市民病院周辺の住民だけ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 13:05:22.40ID:sIU9GcNS
延伸してもいいからさ、優先順位はせめて市役所の耐震対策の後にしてくれ。

本当はそんな130億もの金を捻出できるのなら、県に委任経理させて
その金で豊肥線の一部複線化に回して欲しい。

複線化が見えたら、熊本駅⇒熊本空港はL特急で20分もかからないんだ。
東区のちんたら市電を一つ延伸するより、どんなに素晴らしい話だろうか。

そして、熊本空港を中心に航空貨物⇒列車運搬の物流も始まるかも
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 14:54:12.67ID:Yn43Pqvm
優先順位以前に、単純に予算上の実現可能性でしょ。
出せる金は100億前半台だろうというのは議会の反応を見てもわかる。

複線化とかけた違いだろうし、駅・桜町間とかいうけど出せる金からみて
実現可能性は薄い。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 19:17:45.27ID:2Lr+ILuM
駅桜町改善が最優先、東にはだいぶ金使ってきたから、今度は西に使ってアクセス良くしろよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 20:51:49.95ID:Qpt4yAw2
熊本都市バスが4月から減便へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000003-rkkv-l43
熊本都市バスが来月から運転士不足で減便することが分かりました。
人手不足を理由に減便するのは初めてのことです。

熊本都市バスによりますと来月から減便するのは熊本市の「池田京町線」や「渡鹿長嶺線」「帯山線」、「中央環状線」など8路線です。

便数では平日が71便、土曜日が42便、日曜祝日が46便それぞれ減ることになります。

熊本都市バスは今回の減便の理由を熊本地震以降の運転士不足が大きな理由とし震災前には運転士が200人を超えていましたが震災後は土木関係の運転手に転職する人が相次ぎ現在は約170人まで減ったということです。

一方で今回減便する路線のうち池田京町線、渡鹿長嶺線は他社と競合していた路線でもあり同じ路線に複数のバス会社が乗り入れる競合路線の解消や合理化が進む形となります。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 21:14:09.84ID:H9h9OVog
JR貨物がこの春から名古屋熊本間を増便させるんだよな

バストラックで大型免許所有の運転手を取り合っていて
それぞれ増やすことができない状態が続けているんだよね

市内バスは渋滞で効率的に運転手を使えないから中心部の増便も出来ない

高齢者が増えたら自分で運転する人も減るから
市電と空港アクセスに力を入れているのは道理ではある
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 09:44:17.57ID:T2t4/nUb
外回り環状道路が完成して中心部の交通量が減るといいんだけどな
その他はどうしても市役所建替え費用がかなりのネックになってしまう
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:27:34.74ID:9qGNz8Nu
>>639
それでいいじゃねー、県庁近くに空港専用バス発着場つくればいいな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:31:07.05ID:Sh04eKxB
>>636
熊本市の公務員のボーナスをカットして、バス運転手の年収を上げればよい。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 17:24:08.44ID:tAwQWPtD
>>642
公務員は政治権力を行使するからある程度以上の給与水準でないと
ワイロが横行しかねない。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 17:27:28.02ID:tAwQWPtD
>>639
それやるなら、グランメッセまでは欲しいな。
ただ、県庁前までとしても2車線分の道路幅確保は夢だろう。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 19:45:04.57ID:Dc0cBlAa
乗客減の熊本県内バス3社 減便、路線見直し加速
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000014-kumanichi-l43
熊本県内のバス事業者3社が路線バスの減便、運行区間の一部見直しといった動きを加速している。
人口減少などに伴う利用者減が大きな理由だが、最近では運転手不足が本数維持を難しくしている要因に浮上している。

 熊本バス(熊本市)は3月1日のダイヤ改正で、5%程度の便数削減を実施した。全23路線のうち熊本交通センターと通潤山荘(山都町)や南区役所(熊本市南区富合町)などを結ぶ20路線で、利用が少ない日中の時間帯を中心に運行本数を減らした。
5%規模の削減は2015年10月以来のことだ。

 山都町や美里町など沿線の乗客減が主因。18年4月〜19年1月の乗客は227万8千人と前年同期に比べて2万1千人減っており、利用実態に即した運行本数にしたという。

 熊本都市バス(熊本市)は4月から、29路線のうち「池田京町」「本山車庫」など8路線で平日日中を中心に運行本数を5%減らす。
5・9%削減した17年2月以来で、「対象には他社と競合している路線を選ぶなど利用者への影響を極力抑えた」と説明。さらに6月にも3路線で減便や一部区間の廃止を検討している。

 一方、主に熊本都市圏以外の路線を運行する産交バス(同市)は地元自治体や住民との協議を踏まえて、4月から菊池市や大津町など複数の地域で利用の少ない路線(系統)の一部見直しを実施する。
対象は全系統のうち10%程度としており、利用の見込める区間を増やす一方で、少ない区間を乗り合いタクシーに転換するといった方策を取る。

乗客減とともに、運転手不足も大きな課題だ。
熊本都市バスの場合、熊本地震前に207人いた運転手が地震後は169人と約2割減った。
待遇のいい復興関連工事に人手が流れているのが影響しているとみられる。

 4月時点で大幅なダイヤの見直しを予定していない九州産交バス(熊本市)も運転手不足を強く懸念。「今後、減便や路線廃止を検討している」と言う。

 熊本電気鉄道(同市)も「熊本地震以降、バスの運転手を募集しても集まらなくなっている。
これ以上、人手確保がままならない状況が続けば、運行本数の見直しを検討しなければならない」と話している。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 19:48:36.55ID:RNNne9K7
>>643
完全に公務員に嫉妬してるw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 05:29:22.78ID:Ntd29QfM
木更津市議、刺され死亡=自宅マンション、殺人で捜査−千葉県警

3/10(日) 1:41



 9日午後8時55分ごろ、千葉県木更津市のマンションに住む女性から、「男性が血だらけで倒れている」と110番があった。

エベンキ蝦夷のほのぼのとした日常
エベンキ蝦夷は半頭そのものの治安度
どう見ても基地外事件多いのに官民揃って統計操作してるのがちょんこエベンキ蝦夷の日常
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 11:09:32.27ID:fd1EZrmu
公務員批判したら必死の反撃レスが速攻で書き込まれるのが、
田舎公務員天国・熊本の特徴。( 犯罪者率高い )

47都道府県幸福度ランキング堂々の「 3 5 位 」のできれば避けたい熊本。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 11:53:41.42ID:b9oaLUM2
熊本駅周辺に人集めマチに次ぐ核にしようぜ、博多拠点のビジネス、人民には便利だぜ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 13:04:43.84ID:aHSNpDbT
>>646,647
レスの意味が不明。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 13:08:27.18ID:tytH9YXH
駅遠すぎ
もっと東区の近いところにして
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:24:03.45ID:cjhB00La
印鑑証明とかで異常に待たされるけど、カウンターの向こうには沢山の人がおるが、隣と楽しそうにおしゃべりしてる。前線の公務員の大半はいらないと思うが、如何?あんなん民間じゃ有りえませんし
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:04:50.56ID:ug3gv8oh
公務員ネタは煽りあいになりやすいから程々にね
ガンガンやりたい人はそっちのスレでどうぞ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 21:33:19.84ID:aHSNpDbT
成立してないレスには答えようがないな。

あとレオパレスやら民間不祥事が酷いな・・・。北海道でスプレー缶爆発
させる民間不祥事にも驚いたが。結局、尻ぬぐいさせられる警察・消防
お疲れ様です。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 07:05:18.88ID:ZROFTFkd
市役所休日単純窓口ヒマそー、あれで休日勤務手当たんまり、俺なら休みより超楽勤務選ぶ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 18:41:47.29ID:dHAjCqml
リアルタイムインスタ 

久留米市 
https://www.instagram.com/explore/locations/236702011/kurume-fukuoka/?hl=ja

熊本市
https://www.instagram.com/explore/locations/364693685/kumamoto-kumamoto/?hl=ja

宮崎市
https://www.instagram.com/explore/locations/250590266/miyazaki-miyazaki/?hl=ja

盛岡市
https://www.instagram.com/explore/locations/237911541/morioka-iwate/?hl=ja

大分市
https://www.instagram.com/explore/locations/359333559/oita-oita/?hl=ja


鹿児島市
https://www.instagram.com/explore/locations/371385368/kagoshima-kagoshima/?hl=ja

高知市
https://www.instagram.com/explore/locations/361184075/kochi-kochi/?hl=ja

松山市
https://www.instagram.com/explore/locations/235428224/matsuyama-ehime/?hl=ja

高松市
https://www.instagram.com/explore/locations/239909718/takamatsu-kagawa/?hl=ja

金沢市
https://www.instagram.com/explore/locations/243769625/kanazawa-ishikawa/?hl=ja

福井市
https://www.instagram.com/explore/locations/447066669/fukui-fukui/

那覇市
https://www.instagram.com/explore/locations/219934917/naha-okinawa/?hl=ja
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 23:10:39.68ID:Sz+NMd4b
>>670
熊本駅から20分ならいいんじゃない。JRは複線だし、空港線みたいな輸送力の
心配もない。
ただ松橋ICにも近いし駐車場も広大なものをお願いします。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:10:29.22ID:H7gz4pxN
>>670
これは、いいね👍
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:30:53.71ID:bgCqjYbN
>>671
宇城市やるなー、松橋に大っきい体育館あったよね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:08:38.04ID:Iq4Sjd0H
松橋にアリーナはいいと思う。
車でも電車でも行きやすい。
駐車場の敷地もとれる
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 19:44:48.84ID:+NitNgoJ
熊本都市圏人はあまり南にゃ行かんもんね
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 23:50:33.80ID:t3wOGSFw
熊本の北東方面には日本の殆どがある
南西方面には鹿児島と沖縄しかない
だから北東方面しか目が向かない
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:14:16.16ID:uYuJfgPs
空港アクセス鉄道整備

熊日新聞によると、高速交通ネットワーク特別委は、豊肥線への直接運転を見送る
県の方針へ議論が集中した。
市議員から乗り入れがないと、不便な乗換や時間のロスで利用者に敬遠されないか
との発言があった。

市会議員もたまには働くんだね、よく言った。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:21:26.83ID:MXGHbbQq
JR側の御用議員なんじゃね?
JR側が厳しい警官、市議が優しい警官役をやってJRがタダで複線を手に入れようと画策してるんだと思う
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:08:52.88ID:r4L5Q7Tl
熊本市区選出の県議だろ。
彼らは県政のチェックが存在意義なんだから県の3案の段階で、その辺を
詰めるべきだったんだよ。
ざっとした3案の比較から、JR案での決定を容認してからは遅い。

県議とかの存在意義は、決定案をどれだけ完成度の高いものにするかに
あるんだから、その時点で直通ができるのか、熊本駅・都心まで何分かかるのか、
都心アクセスの場合の利便性、単線での問題点、経費・・・これらを
煮詰めるのが彼らの役割だったはず。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 15:14:37.20ID:uYuJfgPs
確かに今更の感あり。
しかし、議論すれば将来の可能性としてつかめる。
まずは、レールを曳く事で上陸して、複線化はその後の話でいい。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 21:16:32.31ID:LkbfRWIM
三里木分岐は京急の蒲田と同じだろ、
熊本駅方面にはどうせスイッチバックになる
対面乗換えならそれほど不便でもない、当面はそれでいいと思う
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 21:53:37.45ID:r4L5Q7Tl
>>681
370億かの投資を、まずはやってみるじゃ無茶苦茶では。

>>682
京急は品川とか乗り換えずに直行でいける。空港駅から座ったままで。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 23:34:07.06ID:Y+6vNhu4
まず、380億では無理、大型構築物の建設は多額の予算を要する
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 09:14:13.93ID:IYQn5G9g
福岡の地下鉄も今にして思えば、巨額で無駄な投資で、路面電車とバスの
充実で十分だ、もったいない。と言う人の意見が多かった。

東京も五輪以外の大規模開発をやってるし、熊本も連絡鉄道くらいはいいのでは、
他の空港も軌道を持ってる空港はあるから(熊本空港より利用者少なくても)
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:23:08.21ID:VicJZffv
>>685
いいのではじゃねえよ
自力では無理だから国の金だろ
いいのではなんて上から目線で金を引き出せるのかよ
こういう理由でこういう目算があるからお願いしますだろ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:25:56.55ID:OjdknY+d
税金ドロボーくまんこ糞田舎らしいわw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:36:14.39ID:QCm+avmt
マスコミの原発批判激減の裏に電力会社の広告漬け復活が!関西電力、九州電力
は広告費3倍増に
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4600/
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:03:50.37ID:uRNMe2AD
国からもらうしかないだろ、自民党総礼賛県だから、国も多めにみてくれるんじゃ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:12:12.91ID:OjdknY+d
税金ドロボーくまんこ糞田舎らしいわw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 07:07:22.91ID:R2accsMd
国土交通省様、熊本の渋滞交通解消を地震復興事業と合わせてよろしくお願いします
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 09:10:16.10ID:nseAqx3E
「よかモン」求め490万人来店 JR熊本駅、商業施設1周年

JR九州が熊本駅(熊本市西区)周辺の在来線高架化に合わせて駅構内に整備した商業施設「肥後よかモン市場」が
17日、オープン1周年を迎えた。売上高は明らかにしていないが、累計の来店客は1月末時点で490万人に上り、
「非常に好調」と同社熊本支社。入居店舗からも「リピート客が多い」などの声が上がる。

約60店舗が入居。16日から開業1周年祭が開かれていることもあり、市場内は観光客らが土産品を品定めしたり、
食事を楽しんだりする人で連日にぎわっている。

「訪日外国人も含め幅広い客層が訪れている」と同社熊本支社。既存の商業施設時代から入居しているというハム、ベーコン店
の阿蘇ナチュラル・Jファーム(南阿蘇村)は「よかモン市場に変わって売り上げが3倍に増えた」と話した。

1周年祭は24日まで。期間中、抽選会やグルメスタンプラリーなどを実施している。
https://this.kiji.is/480148849927914593?c=92619697908483575
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 11:05:11.94ID:ajO2OX4l
>>685
地方鉄道は撤退・縮小続きが現実だからなあ。
しかももっともニーズがある都心アクセスには乗り換え2回とか、利便性も良くない。
単線で輸送量も低く、造ったが最後、維持経費がかかる鉄路建設までしなきゃ
ならない必然性が薄い。

>>694
売上高も公開してもらいたいもんだけどね。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:55:01.87ID:wTl6EJT5
>>695
どれだけ使われるかわからない空港アクセスよりも、地元の高校生や通勤客の声がデカイのは仕方がない。まずは作ってからだろう。
需要が大きければ予測が期待できるなら、直通列車の目がでてくる。
いまはあまり騒がない方がよいと思う
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 16:56:41.40ID:giE6tBJk
国際スポーツ大会 宿泊施設確保は?

スポーツの国際大会などで懸念される「宿泊施設の不足」について、熊本県は、民泊事業などを利用する考えです。

県議会常任委員会では、委員から、ラグビーワールドカップが開催される時期の、宿泊施設の対応状況について質問がありました。

県によりますと、宿泊客が集中するとみられる熊本市と周辺部で受け入れ可能な人数は、およそ1万5000人で、同じ時期の別のイベントなどを考えると、4000人分ほどが不足する見込みだということです。

県は、そのうち1000人分については、大手の民泊マッチングサイトを活用したり、斡旋を手がける派遣会社などを通したりして確保したいと、今議会に予算600万円を計上しています。

こうしたイベントに絡む民泊事業を県が実施するのは、全国でも初めてのケースだということです。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:35:25.61ID:89PiWtHw
眠っている不動産を活用する、いいチャンスだとは思う。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:06:33.00ID:mRiYamlM
景気指数 3期ぶりマイナスに

1月から3月までの県内企業の景気の見方を示す指数は、人手不足などの影響で3期ぶりにマイナスに転じました。

九州財務局の「法人企業景気予測調査」は、資本金1000万円以上の企業を対象に3か月ごとに行われ、今回は県内の147社が回答しました。

それによりますと1月から今月までの景気について、前の3か月間に比べて「上昇」と答えた企業の割合から「下降」と答えた企業の割合を差し引いた指数は、全産業で前回の調査より12.9ポイント悪化し、マイナス6.1と、3期ぶりにマイナスに転じました。

これは中小企業を中心に、建設業や食料品製造業など幅広い業種で、人手不足により受注ができなくなったり、人件費などのコストが増大したりした影響だということです。

また今後の見通しについて、4月から6月までの景気の見方を示す指数はマイナス4.8ポイントで、さらに7月から9月までは消費税率の引き上げを前にした駆け込み需要を見込む企業が多くプラス5.4ポイントとなっています。

九州財務局は「県内経済は全体として続いていた緩やかな改善がやや鈍くなり『踊り場』の状況になっていると考えられる。人手不足などの影響について今後も注視していく必要がある」としています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190318/5000004749.html
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:49:59.44ID:C9N5hrSj
国交省公示地価発表 3/19 商業地最高213万/u さすがだな
天神はもうちょいで1000万だって、九州の両雄アゲアゲだな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:14:46.89ID:5lDvdknw
くまんこは田舎商店主が泣くパターン
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:31:23.81ID:eMA0MtE7
>>701
下通はえぐいよな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:34:26.41ID:oEIPR2RY
2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)
岐阜市  612,000 (1.3%)
新潟市  545,000 (1.9%)
富山市  512,000 (2.8%)
和歌山  440,000 (0.5%)
高松市  423,000 (3.7%)
徳島市  377,000 (0.8%)
長野市  359,000 (0.8%)
福井市  354,000 (3.5%)
大津市  347,000 (2.1%)
宇都宮  319,000 (0.6%)
盛岡市  308,000 (3.0%)
甲府市  303,000 (2.4%)
宮崎市  286,000 (0.0%)
水戸市  271,000 (-1.1%)
高知市  261,000 (2.0%)
津_市  256,000 (0.4%)
福島市  238,000 (10.7%)
佐賀市  233,000 (5.0%)
山形市  211,000 (1.0%)
青森市  197,000 (0.0%)
松江市  167,000 (0.6%)
秋田市  166,000 (1.8%)
前橋市  164,000 (1.2%)
山口市  160,000 (0.0%)
鳥取市  134,000 (-1.5%)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:35:29.40ID:oEIPR2RY
都道府県庁所在地の住宅地平均地価(平成31年).
(単位:円/m2)

東京区 601,300 572,300 +29,000(+5.1%)
大阪市 241,800 238,900 *+2,900(+1.2%)
横浜市 228,000 224,500 *+3,500(+1.6%)
京都市 209,500 202,900 *+6,600(+3.3%)
さいたま 200,000 192,500 *+7,500(+3.9%)
名古屋 183,100 175,000 *+8,100(+4.6%)
那覇市 160,200 142,700 +17,500(+12.3%)
福岡市 150,100 140,600 *+9,500(+6.8%)
神戸市 146,400 144,400 *+2,000(+1.4%)
広島市 126,400 120,900 *+5,500(+4.5%)
千葉市 118,500 116,300 *+2,200(+1.9%)
静岡市 114,400 111,100 *+3,300(+3.0%)
奈良市 *96,600 *95,600 *+1,000(+1.0%)
松山市 *91,400 *91,100 **,+300(+0.3%)
仙台市 *90,800 *84,500 *+6,300(+7.5%)
鹿児島 *89,200 *88,900 **,+300(+0.3%)
金沢市 *77,200 *74,100 *+3,100(+4.2%)
大津市 *76,000 *72,200 *+3,800(+5.3%)
徳島市 *73,700 *72,400 *+1,300(+1.8%)
札幌市 *72,900 *67,600 *+5,300(+7.8%)
高知市 *71,600 *71,700 **,-100(-0.1%)
熊本市 *68,000 *66,700 *+1,300(+1.9%)
岐阜市 *62,500 *63,000 **,-500(-0.8%)
和歌山 *60,800 *61,000 **,-200(-0.3%)
宇都宮 *59,800 *59,400 **,+400(+0.7%)
高松市 *59,200 *58,500 **,+700(+1.2%)
長崎市 *58,800 *57,000 *+1,800(+3.2%)
岡山市 *58,700 *58,000 **,+700(+1.2%)
新潟市 *54,900 *54,200 **,+700(+1.3%)
長野市 *53,200 *52,900 **,+300(+0.6%)
大分市 *52,600 *51,800 **,+800(+1.5%)
山形市 *52,000 *50,400 *+1,600(+3.2%)
前橋市 *51,600 *51,600 ***,**0(+0.0%)
福井市 *51,100 *51,200 **,-100(-0.2%)
松江市 *48,200 *48,200 ***,**0(+0.0%)
宮崎市 *47,600 *47,400 **,+200(+0.4%)
盛岡市 *47,500 *47,400 **,+100(+0.2%)
福島市 *46,600 *45,400 *+1,200(+2.6%)
甲府市 *45,100 *45,500 **,-400(-0.9%)
富山市 *42,700 *42,100 **,+600(+1.4%)
津市 *40,900 *41,100 **,-200(-0.5%)
水戸市 *40,100 *40,200 **,-100(-0.2%)
佐賀市 *39,200 *38,400 **,+800(+2.1%)
鳥取市 *39,000 *39,100 **,-100(-0.3%)
青森市 *33,200 *33,300 **,-100(-0.3%)
山口市 *32,400 *30,900 *+1,500(+4.9%)
秋田市 *32,000 *31,700 **,+300(+0.9%)
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:38:23.50ID:5lDvdknw
クマンコえぐいよな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:58:55.40ID:iTLjaxGy
>>701
あれだけ人通りが多ければ地価は上がるね。
HISの桜町再開発に続いて、NTTの桜町ビルもパルコのビルも再開発。
熊本駅ビルが完成するころも、都心再開発は続いていくし、熊本城もやっと
秋から城内見学ができると、好材料は続く。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:05:56.62ID:wcoTTVjt
クマン好材料

田舎商店主は続々廃業w
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 06:11:44.33ID:/thZe+1R
くまんこ田舎心商店主は青息吐息
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 07:18:21.13ID:QMfj+Tys
やっぱ関西だな
沖縄も爆上げ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 07:46:30.89ID:YlR+vqd6
店は郊外に逃げていくのに地価は爆上がりか
ますます箱が栄えて周りに波及しない流れになっていくな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:33:17.93ID:b+BMegPx
2018年度九州訪日観光客一人当たりの平均宿泊数
(九州観光推進機構調べ)

九州 2.88日
鹿児島 2.57日
福岡 2.05日
宮崎 1.80日
長崎 1.38日
熊本 1.21日
大分 0.97日
佐賀 0.73日

訪日観光客は、福岡を拠点に北部九州を移動し、鹿児島を拠点に南部九州を移動することがわかる
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:49:52.64ID:x2UnGX3M
熊本県内の地価、2年連続で上昇

国土交通省は19日、2019年1月1日時点の公示地価を発表した。熊本県内は住宅地、商業地、工業地
の3用途とも平均でプラスとなり、いずれも上げ幅が拡大した。全ての用途で上昇するのは2年連続。

住宅地はプラス1・0%で前年から0・4ポイント上昇した。被災者の住まい再建や低金利を背景にした需要の
増加で熊本都市圏が顕著に伸び、被災地でも益城町がプラス3・6%、嘉島町がプラス3・3%だった。
最大の上げ幅は、熊本市中央区大江6丁目のプラス6・3%。

商業地はプラス3・4%で、上げ幅が1・5ポイント拡大。桜町再開発事業や大型商業施設の開業で
熊本市中心部が大きく伸びた。上昇率最大は「熊本市中央区下通1の3の3」でプラス21・0%だった。

1平方メートル当たりの県平均価格は、住宅地が5万1千円、商業地が16万9900円。
最高価格は、住宅地が「熊本市中央区新屋敷1の10の14外」の18万5千円、商業地が26年連続で
「熊本市中央区下通1の3の3」の213万円だった。
https://this.kiji.is/480873635558343777?c=92619697908483575
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況