X



熊本市およびその都市圏を語るスレ192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 23:34:07.06ID:Y+6vNhu4
まず、380億では無理、大型構築物の建設は多額の予算を要する
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 09:14:13.93ID:IYQn5G9g
福岡の地下鉄も今にして思えば、巨額で無駄な投資で、路面電車とバスの
充実で十分だ、もったいない。と言う人の意見が多かった。

東京も五輪以外の大規模開発をやってるし、熊本も連絡鉄道くらいはいいのでは、
他の空港も軌道を持ってる空港はあるから(熊本空港より利用者少なくても)
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:23:08.21ID:VicJZffv
>>685
いいのではじゃねえよ
自力では無理だから国の金だろ
いいのではなんて上から目線で金を引き出せるのかよ
こういう理由でこういう目算があるからお願いしますだろ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:25:56.55ID:OjdknY+d
税金ドロボーくまんこ糞田舎らしいわw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:36:14.39ID:QCm+avmt
マスコミの原発批判激減の裏に電力会社の広告漬け復活が!関西電力、九州電力
は広告費3倍増に
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4600/
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:03:50.37ID:uRNMe2AD
国からもらうしかないだろ、自民党総礼賛県だから、国も多めにみてくれるんじゃ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:12:12.91ID:OjdknY+d
税金ドロボーくまんこ糞田舎らしいわw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 07:07:22.91ID:R2accsMd
国土交通省様、熊本の渋滞交通解消を地震復興事業と合わせてよろしくお願いします
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 09:10:16.10ID:nseAqx3E
「よかモン」求め490万人来店 JR熊本駅、商業施設1周年

JR九州が熊本駅(熊本市西区)周辺の在来線高架化に合わせて駅構内に整備した商業施設「肥後よかモン市場」が
17日、オープン1周年を迎えた。売上高は明らかにしていないが、累計の来店客は1月末時点で490万人に上り、
「非常に好調」と同社熊本支社。入居店舗からも「リピート客が多い」などの声が上がる。

約60店舗が入居。16日から開業1周年祭が開かれていることもあり、市場内は観光客らが土産品を品定めしたり、
食事を楽しんだりする人で連日にぎわっている。

「訪日外国人も含め幅広い客層が訪れている」と同社熊本支社。既存の商業施設時代から入居しているというハム、ベーコン店
の阿蘇ナチュラル・Jファーム(南阿蘇村)は「よかモン市場に変わって売り上げが3倍に増えた」と話した。

1周年祭は24日まで。期間中、抽選会やグルメスタンプラリーなどを実施している。
https://this.kiji.is/480148849927914593?c=92619697908483575
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 11:05:11.94ID:ajO2OX4l
>>685
地方鉄道は撤退・縮小続きが現実だからなあ。
しかももっともニーズがある都心アクセスには乗り換え2回とか、利便性も良くない。
単線で輸送量も低く、造ったが最後、維持経費がかかる鉄路建設までしなきゃ
ならない必然性が薄い。

>>694
売上高も公開してもらいたいもんだけどね。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:55:01.87ID:wTl6EJT5
>>695
どれだけ使われるかわからない空港アクセスよりも、地元の高校生や通勤客の声がデカイのは仕方がない。まずは作ってからだろう。
需要が大きければ予測が期待できるなら、直通列車の目がでてくる。
いまはあまり騒がない方がよいと思う
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 16:56:41.40ID:giE6tBJk
国際スポーツ大会 宿泊施設確保は?

スポーツの国際大会などで懸念される「宿泊施設の不足」について、熊本県は、民泊事業などを利用する考えです。

県議会常任委員会では、委員から、ラグビーワールドカップが開催される時期の、宿泊施設の対応状況について質問がありました。

県によりますと、宿泊客が集中するとみられる熊本市と周辺部で受け入れ可能な人数は、およそ1万5000人で、同じ時期の別のイベントなどを考えると、4000人分ほどが不足する見込みだということです。

県は、そのうち1000人分については、大手の民泊マッチングサイトを活用したり、斡旋を手がける派遣会社などを通したりして確保したいと、今議会に予算600万円を計上しています。

こうしたイベントに絡む民泊事業を県が実施するのは、全国でも初めてのケースだということです。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:35:25.61ID:89PiWtHw
眠っている不動産を活用する、いいチャンスだとは思う。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:06:33.00ID:mRiYamlM
景気指数 3期ぶりマイナスに

1月から3月までの県内企業の景気の見方を示す指数は、人手不足などの影響で3期ぶりにマイナスに転じました。

九州財務局の「法人企業景気予測調査」は、資本金1000万円以上の企業を対象に3か月ごとに行われ、今回は県内の147社が回答しました。

それによりますと1月から今月までの景気について、前の3か月間に比べて「上昇」と答えた企業の割合から「下降」と答えた企業の割合を差し引いた指数は、全産業で前回の調査より12.9ポイント悪化し、マイナス6.1と、3期ぶりにマイナスに転じました。

これは中小企業を中心に、建設業や食料品製造業など幅広い業種で、人手不足により受注ができなくなったり、人件費などのコストが増大したりした影響だということです。

また今後の見通しについて、4月から6月までの景気の見方を示す指数はマイナス4.8ポイントで、さらに7月から9月までは消費税率の引き上げを前にした駆け込み需要を見込む企業が多くプラス5.4ポイントとなっています。

九州財務局は「県内経済は全体として続いていた緩やかな改善がやや鈍くなり『踊り場』の状況になっていると考えられる。人手不足などの影響について今後も注視していく必要がある」としています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190318/5000004749.html
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:49:59.44ID:C9N5hrSj
国交省公示地価発表 3/19 商業地最高213万/u さすがだな
天神はもうちょいで1000万だって、九州の両雄アゲアゲだな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:14:46.89ID:5lDvdknw
くまんこは田舎商店主が泣くパターン
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:31:23.81ID:eMA0MtE7
>>701
下通はえぐいよな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:34:26.41ID:oEIPR2RY
2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)
岐阜市  612,000 (1.3%)
新潟市  545,000 (1.9%)
富山市  512,000 (2.8%)
和歌山  440,000 (0.5%)
高松市  423,000 (3.7%)
徳島市  377,000 (0.8%)
長野市  359,000 (0.8%)
福井市  354,000 (3.5%)
大津市  347,000 (2.1%)
宇都宮  319,000 (0.6%)
盛岡市  308,000 (3.0%)
甲府市  303,000 (2.4%)
宮崎市  286,000 (0.0%)
水戸市  271,000 (-1.1%)
高知市  261,000 (2.0%)
津_市  256,000 (0.4%)
福島市  238,000 (10.7%)
佐賀市  233,000 (5.0%)
山形市  211,000 (1.0%)
青森市  197,000 (0.0%)
松江市  167,000 (0.6%)
秋田市  166,000 (1.8%)
前橋市  164,000 (1.2%)
山口市  160,000 (0.0%)
鳥取市  134,000 (-1.5%)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:35:29.40ID:oEIPR2RY
都道府県庁所在地の住宅地平均地価(平成31年).
(単位:円/m2)

東京区 601,300 572,300 +29,000(+5.1%)
大阪市 241,800 238,900 *+2,900(+1.2%)
横浜市 228,000 224,500 *+3,500(+1.6%)
京都市 209,500 202,900 *+6,600(+3.3%)
さいたま 200,000 192,500 *+7,500(+3.9%)
名古屋 183,100 175,000 *+8,100(+4.6%)
那覇市 160,200 142,700 +17,500(+12.3%)
福岡市 150,100 140,600 *+9,500(+6.8%)
神戸市 146,400 144,400 *+2,000(+1.4%)
広島市 126,400 120,900 *+5,500(+4.5%)
千葉市 118,500 116,300 *+2,200(+1.9%)
静岡市 114,400 111,100 *+3,300(+3.0%)
奈良市 *96,600 *95,600 *+1,000(+1.0%)
松山市 *91,400 *91,100 **,+300(+0.3%)
仙台市 *90,800 *84,500 *+6,300(+7.5%)
鹿児島 *89,200 *88,900 **,+300(+0.3%)
金沢市 *77,200 *74,100 *+3,100(+4.2%)
大津市 *76,000 *72,200 *+3,800(+5.3%)
徳島市 *73,700 *72,400 *+1,300(+1.8%)
札幌市 *72,900 *67,600 *+5,300(+7.8%)
高知市 *71,600 *71,700 **,-100(-0.1%)
熊本市 *68,000 *66,700 *+1,300(+1.9%)
岐阜市 *62,500 *63,000 **,-500(-0.8%)
和歌山 *60,800 *61,000 **,-200(-0.3%)
宇都宮 *59,800 *59,400 **,+400(+0.7%)
高松市 *59,200 *58,500 **,+700(+1.2%)
長崎市 *58,800 *57,000 *+1,800(+3.2%)
岡山市 *58,700 *58,000 **,+700(+1.2%)
新潟市 *54,900 *54,200 **,+700(+1.3%)
長野市 *53,200 *52,900 **,+300(+0.6%)
大分市 *52,600 *51,800 **,+800(+1.5%)
山形市 *52,000 *50,400 *+1,600(+3.2%)
前橋市 *51,600 *51,600 ***,**0(+0.0%)
福井市 *51,100 *51,200 **,-100(-0.2%)
松江市 *48,200 *48,200 ***,**0(+0.0%)
宮崎市 *47,600 *47,400 **,+200(+0.4%)
盛岡市 *47,500 *47,400 **,+100(+0.2%)
福島市 *46,600 *45,400 *+1,200(+2.6%)
甲府市 *45,100 *45,500 **,-400(-0.9%)
富山市 *42,700 *42,100 **,+600(+1.4%)
津市 *40,900 *41,100 **,-200(-0.5%)
水戸市 *40,100 *40,200 **,-100(-0.2%)
佐賀市 *39,200 *38,400 **,+800(+2.1%)
鳥取市 *39,000 *39,100 **,-100(-0.3%)
青森市 *33,200 *33,300 **,-100(-0.3%)
山口市 *32,400 *30,900 *+1,500(+4.9%)
秋田市 *32,000 *31,700 **,+300(+0.9%)
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:38:23.50ID:5lDvdknw
クマンコえぐいよな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:58:55.40ID:iTLjaxGy
>>701
あれだけ人通りが多ければ地価は上がるね。
HISの桜町再開発に続いて、NTTの桜町ビルもパルコのビルも再開発。
熊本駅ビルが完成するころも、都心再開発は続いていくし、熊本城もやっと
秋から城内見学ができると、好材料は続く。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:05:56.62ID:wcoTTVjt
クマン好材料

田舎商店主は続々廃業w
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 06:11:44.33ID:/thZe+1R
くまんこ田舎心商店主は青息吐息
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 07:18:21.13ID:QMfj+Tys
やっぱ関西だな
沖縄も爆上げ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 07:46:30.89ID:YlR+vqd6
店は郊外に逃げていくのに地価は爆上がりか
ますます箱が栄えて周りに波及しない流れになっていくな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:33:17.93ID:b+BMegPx
2018年度九州訪日観光客一人当たりの平均宿泊数
(九州観光推進機構調べ)

九州 2.88日
鹿児島 2.57日
福岡 2.05日
宮崎 1.80日
長崎 1.38日
熊本 1.21日
大分 0.97日
佐賀 0.73日

訪日観光客は、福岡を拠点に北部九州を移動し、鹿児島を拠点に南部九州を移動することがわかる
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:49:52.64ID:x2UnGX3M
熊本県内の地価、2年連続で上昇

国土交通省は19日、2019年1月1日時点の公示地価を発表した。熊本県内は住宅地、商業地、工業地
の3用途とも平均でプラスとなり、いずれも上げ幅が拡大した。全ての用途で上昇するのは2年連続。

住宅地はプラス1・0%で前年から0・4ポイント上昇した。被災者の住まい再建や低金利を背景にした需要の
増加で熊本都市圏が顕著に伸び、被災地でも益城町がプラス3・6%、嘉島町がプラス3・3%だった。
最大の上げ幅は、熊本市中央区大江6丁目のプラス6・3%。

商業地はプラス3・4%で、上げ幅が1・5ポイント拡大。桜町再開発事業や大型商業施設の開業で
熊本市中心部が大きく伸びた。上昇率最大は「熊本市中央区下通1の3の3」でプラス21・0%だった。

1平方メートル当たりの県平均価格は、住宅地が5万1千円、商業地が16万9900円。
最高価格は、住宅地が「熊本市中央区新屋敷1の10の14外」の18万5千円、商業地が26年連続で
「熊本市中央区下通1の3の3」の213万円だった。
https://this.kiji.is/480873635558343777?c=92619697908483575
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:57:37.93ID:x2UnGX3M
NTT西日本、桜町ビルの機能移転へ 2020年末までに 跡地再開発も検討

NTT西日本が、熊本市中央区の桜町ビルの機能を2020年末までに中央区九品寺の自社敷地
に新築するビルに移すことが18日、分かった。移転後、桜町ビルは解体。跡地で再開発を検討する。

移転先は県道熊本高森線(通称電車通り)沿いのNTT九品寺ビルがある敷地内。3棟あるうちの
1棟を取り壊して更地にした部分に、6階建てのビルを今夏以降に着工。20年秋ごろの完成を目指す。

移転後、桜町ビルは21年1月以降の早い時期に解体に着手する予定で、完了までに1年〜1年半
かかる見通し。跡地利用は未定で、不動産開発を手掛けるグループ会社が今後検討するという。ホテル
や商業施設、オフィスなどの機能配置を模索するとみられる。

桜町ビルの敷地面積は立体駐車場がある部分を除き約7300平方メートル。隣接地では九州産業交通
ホールディングスが桜町再開発ビルの建設を進めており、NTT西日本は「再開発ビルとの連動性を考慮
して検討する。熊本地震からの創造的復興や地域活性化に貢献できる施設にしたい」としている。
https://this.kiji.is/480571660162057313?c=92619697908483575
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 09:18:42.86ID:kt/G7q4k
ルフィの仲間どこに? 立像配置、熊本県が4案
https://this.kiji.is/480707527178781793?c=92619697908483575

Aパターン:阿蘇方面によりすぎでなさそう
Bパターン:熊本市がよくわからないキャラで盛り上がらなさそう
Cパターン:一番いい感じに散ってるように思う
Dパターン:コメントなし

てことでCが良さそうなんだが、個人的に御船出身で御船にもほしいがCだと御船入ってないという
まあどっちでもいいけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 13:44:17.78ID:hB1HceJB
新聞の記事を見て、おれもC案がいいと思った。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 15:50:49.47ID:QMfj+Tys
>>717 草加せんべい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:39:00.98ID:L6exT9fJ
都道府県地価公示ランキング
https://tochidai.info/
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:08:08.16ID:PBNpB8Hd
新築マンション情報

■北海道
北海道★57件

■東北
青森★3件 岩手★3件
宮城★28件 秋田★3件
山形★2件 福島★12件

■関東
東京★614件 神奈川★235件
千葉★74件 埼玉★92件
茨城★9件 栃木★6件
群馬★1件

■中部
新潟★10件 富山★8件
石川★5件 福井★0件
山梨★7件 長野★5件
岐阜★14件 静岡★46件
愛知★152件

■近畿
大阪★186件 京都★22件
兵庫★106件 滋賀★16件
和歌山★3件 奈良★6件
三重★6件

■中国
鳥取★3件 島根★4件
岡山★20件 広島★70件
山口★20件

■四国
愛媛★8件 香川★10件
高知★5件 徳島★2件

■九州・沖縄
福岡★183件 佐賀★1件
長崎★16件 熊本★19件
大分★19件 宮崎★6件
鹿児島★23件 沖縄★49件

https://www.mansion-review.jp/shinchiku/
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:26:29.01ID:qqHSF3Ul
2019年 都道府県別公示地価平均ランキング

順位 都道府県 公示地価平均 前年比
1位 東京都 108万8243円/u +5.72%
2位 大阪府 25万7248円/u -5.63%
3位 神奈川県 24万9811円/u +3.06%
4位 京都府 24万0906円/u +10.33%
5位 愛知県 19万6182円/u +8.44%%
6位 兵庫県 16万0213円/u +4.43%
7位 埼玉県 15万6973円/u +2.74%
8位 福岡県 15万4062円/u +10.25%
9位 千葉県 12万4178円/u +3.93%
10位 沖縄県 11万9215円/u +13.24%
11位 広島県 11万8768円/u -11.24%
12位 宮城県 9万3469円/u -17.49%
13位 静岡県 8万6752円/u -2.71%
14位 熊本県 8万5888円/u +7.32%
15位 奈良県 8万1361円/u +0.91%
16位 石川県 7万5135円/u +6.12%
17位 愛媛県 7万1523円/u +0.12%
18位 鹿児島県 6万8340円/u +0.81%
19位 長崎県 6万6155円/u +2.57%
20位 岡山県 6万2188円/u +1.47%
21位 北海道 6万1641円/u +9.39%
22位 高知県 6万1596円/u +0.12%
23位 徳島県 6万1276円/u +2.10%
24位 滋賀県 6万0443円/u -0.73%
25位 大分県 5万7673円/u +5.31%
26位 和歌山県 5万7437円/u -0.38%
27位 岐阜県 5万5867円/u +0.82%
28位 香川県5万5225円/u+0.57%
29位 福井県5万1568円/u -0.12%
30位 富山県4万8323円/u +0.43%
31位 長野県4万5594円/u +0.22%
32位 三重県4万5007円/u -0.30%
33位 新潟県4万4495円/u -0.15%
34位 群馬県4万4264円/u +0.40%
35位 山梨県4万2999円/u -0.51%
36位 岩手県4万2383円/u +1.09%
37位 栃木県4万1792円/u +0.09%
38位 山口県4万1188円/u +1.51%
39位 島根県4万0207円/u -0.44%
40位 福島県4万0112円/u +0.58%
41位 宮崎県3万9339円/u -0.07%
42位 佐賀県3万9192円/u +2.20%
43位 茨城県3万4990円/u +0.00%
44位 鳥取県3万4925円/u -0.85%
45位 山形県3万2383円/u +0.43%
46位 青森県3万0126円/u +0.12%
47位 秋田県2万4957円/u -0.45%

https://tochidai.info/
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 21:07:43.58ID:+aGwiqZM
>>714
熊本城も阿蘇のアクセスも復興してない現状での、熊本に関する観光統計は
あまり参考にならないだろう。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 21:15:51.10ID:+aGwiqZM
>>713
店が郊外に逃げてて都心地価が上がるはずがない。
商業以外に都心地価の上昇要因は、ホテル、マンション、オフィス等のニーズや
人通りの増減、再開発による将来の期待などいろんな要素の集合値。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 21:48:30.40ID:ZT6s2uTK
くまんこ地震おかわり期待w
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 22:18:02.86ID:b+BMegPx
>>723
まーだ地震とか言ってんのかw
福岡と鹿児島の滞在日数が長いのは空路の利便性が大きいのが一番の理由
例として九州南部(鹿児島宮崎)に来る訪日客の入国場所は鹿児島空港40%福岡空港20%
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:05:40.10ID:jtjUOeOf
伸び続ける政令市熊本の象徴的繁華街、下通上通の賑わいは伊達じゃない、下通入口の
再開発が大いに楽しみ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:45:50.08ID:+aGwiqZM
>>726
まだ地震を言ってるも何も、熊本城内には入れず、阿蘇へのJRも57号線も
未開通な状況は事実だから。

ここで鹿児島アピールとか関係ないよ。鹿児島なりに頑張ればいい。
もはや繁華街地価で倍くらい差をつけてるから張り合う必要もない。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:50:50.93ID:ZT6s2uTK
売上ショボいクマンコ商店街は青息吐息ばってん
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:51:29.46ID:+aGwiqZM
>>727
桜町で繁華街の再開発は一段落かと思ったが、パルコ、NTTと再開発が
続くからなあ。JR九州も駅周辺で3棟のビル+マンションに加え、何か
次の手を打ってくるかもね。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:52:24.62ID:ZT6s2uTK
くまんこショボ開発w
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:54:39.51ID:gkJj+LT2
>>728
熊本の繁華街は上通下通のピンポイント型の一極集中型だし
鹿児島の繁華街というか混雑エリアは余裕の鹿児島中央駅周辺と天文館の2極分散型
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:59:22.60ID:gkJj+LT2
https://lab.its-mo.com/densitymap/

これで都市人口集中エリアの詳細分析すればわかる
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 00:06:28.15ID:j0PRQf/P
くまんこ商店街はくまん固定資産税を払えんとばってんw
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:21:36.79ID:dS7muvGM
>>732
ここで鹿児島のことはどうでもいい。鹿児島なりに頑張ればいい。
もはや繁華街地価で倍くらい差をつけてるから張り合う必要もない。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:29:00.47ID:mYAhVHro
繁華街地価は鹿児島に勝ってるけど、商品販売額は鹿児島に負けてるってなんか変だよね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:36:50.33ID:vXg8MWbV
くまんこ糞田舎商店街どものすすり泣きw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:27:45.32ID:xNGCYvoE
相変わらず「くまんこ」連呼バカは元気だね、他にやる事無いんだね
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:38:34.74ID:j0PRQf/P
くまんこ糞田舎地震おかわり
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:42:52.64ID:xNGCYvoE
>>740
いつもご苦労様
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:46:26.50ID:j0PRQf/P
くまんこ苦労さまばってんw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:47:40.88ID:xNGCYvoE
>>742
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:51:51.11ID:xNGCYvoE
>>742
くまんこ苦労様wwwwwwwwww
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 13:45:05.39ID:j0PRQf/P
くまんこ苦労さまばってんw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 13:49:24.14ID:xNGCYvoE
>>745
「苦労さま」って何だwwwww
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 13:57:54.16ID:xNGCYvoE
>>745
ひょっとして「こ」と「ご」で掛けてんの!? さすがwwwwwwwwww
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 14:04:36.35ID:j0PRQf/P
くまんこ苦労さまばってんw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 14:06:34.35ID:xNGCYvoE
>>748
3連チャンwwwwwwwwww
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 14:31:48.58ID:j0PRQf/P
くまんこ苦労さまばってんw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 14:33:32.46ID:xNGCYvoE
飽きちゃった。またね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 14:34:55.44ID:j0PRQf/P
くまんこ苦労さまばってんw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:08:24.02ID:ytMo9Dty
姶良市と熊本県・益城町 災害時の応援協定 結ぶ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00035058-mbcnewsv-l46
鹿児島県の姶良市と熊本県の益城町が、災害時に物資提供や職員派遣などを行う協定を結びました。
21日は姶良市役所で、湯元敏浩市長と益城町の西村博則町長が協定書に署名しました。

2016年の熊本地震で、益城町は震度7を2回観測し、住宅などおよそ1万8000棟のうち、97パーセントが全壊や半壊など何らかの被害を受け、20人が死亡しました。

協定は今年1月、姶良市が益城町の職員を招き、防災に関する講演会を開いたのがきっかけで結ばれたもので、地震などの災害が発生した場合、食料や医療機材の提供や職員を派遣することなどが盛り込まれています。

姶良市が他の自治体と災害時の応援協定を結ぶのは初めてで、姶良市は益城町と情報交換を行い防災に役立てたいとしています。
姶良市は益城町に来月から1年間、復興のための応援職員1人を派遣する予定です。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:09:22.46ID:1LExpZgG
>>752
いつも熊本気にかけてくれてありがとうね
無駄だとは思うけど頑張って!ご苦労様
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:24:03.74ID:1LExpZgG
バス待ち解消へ 新サービス開始
来月から運用が拡大されるのはバス停で位置情報を確認できるサービス。
これまで4か所に導入されていたが阿蘇や天草など
外国人観光客の増加が見込まれるバス停にもモニターが設けられ行先や経由場所、到着時刻が日本語と英語で表記される。
バスの位置情報をスマートフォンやパソコン端末で確認できるサービスも導入。
対象となるのは県内ほぼすべての路線バスと空港リムジン、熊本城周遊バスなど856台で、
サイトへ誘導するQRコードをバス停に設置する。運用はどちらも来月8日から。
またバスの行先を示す案内記号について外国人観光客にも分かるよう漢字の部分をアルファベットに変更することなどが提案された。
来月中に案内記号の表記を確定しラグビーワールドカップの開催前には運用をはじめる方針。
https://www.kkt.jp/nnn/news16301527.html
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:25:39.02ID:vXg8MWbV
くまんこ苦労さまIDチェンジばってんwww
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:00:18.22ID:xNGCYvoE
>>756
バッカじゃないの?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:01:31.15ID:xNGCYvoE
>>756
最底辺だね
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:30:32.10ID:vXg8MWbV
最底辺くまんこ糞田舎ばってんwww
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:37:14.24ID:1LExpZgG
>>756
IDチェンジ?w
する必要がないからしてないよ?w
もしかして。。。目も悪かったの?。。。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:59:12.58ID:vXg8MWbV
くまんこ糞田舎IDチェンジばってんwww
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:55:08.26ID:xNGCYvoE
>>761
絶望的に頭悪りーな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:02:06.66ID:vXg8MWbV
絶望的くまん高卒クソ田舎ばってんwww
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:14:47.39ID:xNGCYvoE
>>763
怒ってる怒ってるwwwwwwwwww
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:18:50.31ID:vXg8MWbV
絶望的くまん高卒クソ田舎ばってんwww
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:20:25.62ID:xNGCYvoE
>>765
2連チャンキター
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:22:53.97ID:vXg8MWbV
絶望的くまん高卒クソ田舎ばってんwww
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:25:24.23ID:xNGCYvoE
>>767
面白かったけどもう寝るね、おやすみ〜
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:17.14ID:SK0WY/Ma
熊本は災いが多い。 関わるとロクなことが無い。 
カルト信者だらけで被害者もさぞ多かろう。
熊本に違和感を感じて嫌いになるのはのは、日本人として正常な証拠。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 22:39:58.37ID:Y4rAo2W+
熊本南部は鹿児島にあげる
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 23:07:46.65ID:cd1tX87M
ルイヴィトンを買える購買層が少なすぎて
ルイヴィトン公式店舗が5年前に撤退していた
バッタもん愛用だらけの熊本
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 11:44:52.52ID:0dOydPP8
アジア系の外国人大量受け入れで熊本は更に低賃金へ転落します。
行方不明の中国人旅行者は帰らない不法滞在者となり犯罪を犯します。
景気が悪化したら解雇された外国人は不法滞在し行方をくらませ、犯罪グル―プとなり、
凶悪犯罪が激増します。まずはお金持ちの老人が狙われるでしょう。
たまにベトナム人同士の殺し合い事件が発生していますが、そのうち日本人被害者が出てくる
ことでしょう。欧米諸国は移民のせいで大混乱して世界中が移民排除の流れですが、
、日本だけが世界に逆行しています。
外国人労働者大量受けで、日本の破壊工作にトドメが刺されました。
4月から更に外国人を増やすそうです。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 17:44:28.83ID:QAyLlSMj
でもこうやって九州各県の比較を数字で見ると、人口は勿論だけど経済や商業面においてやっぱり福岡がずば抜けてるんだなって思う。
熊本や鹿児島も地方都市の中ではすごく頑張ってる方だと思うけど、五大都市(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌)や地方中枢都市(仙台・広島)と比較するとどうしても見劣りしてしまうのが残念というかしょうがないというものなのかな。
でも九州各県それぞれ魅力あるし個性を活かして活性化してほしいね!
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 19:32:36.47ID:E55OGEHZ
福岡空港のお土産売り場では試食が全然なかったけど、新千歳空港は試食ばっかだった
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 21:10:39.49ID:4ZAXY4/4
>>774
とはいえ、熊本市は政令指定都市、繁華街地価では鹿児島市の2倍だから
そのレベルでも大きな差はあるんだよ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 21:38:50.28ID:8ib4pSAl
不人気糞田舎くまんこ商店主がくまん固定資産税に泣くwww
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 22:02:19.01ID:B371w0qV
2019年 九州県庁所在地 公示地価平均ランキング

1位 福岡市 36万0334円/u

2位 鹿児島市 14万5045円/u

3位 熊本市 12万6024円/u

4位 長崎市 10万4317円/u

5位 大分市 7万4706円/u

6位 宮崎市 5万9501円/u

7位 佐賀市 5万7329円/u

https://tochidai.info/kyushu/
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 07:10:51.03ID:7KaPUlNm
中国、ベトナム、フィリピン
これらは経済成長が大きくていずれ祖国に帰りそうだからまだまし
ヨーロッパの中東アフリカ諸国のように経済成長で新興国入りも見込めないようなところから移民入れてるのは前者に比べて不法滞在が多い傾向にある
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 07:11:24.13ID:7KaPUlNm
でもフィリピンはまだ無理か
一応不安材料だな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:17:59.66ID:mbpDkI6T
さすがシナチョン熊本 同胞に寛容
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況