X



NY都市圏には本当に2000万人以上も住んでいるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 00:08:51.67ID:K+0GAhBA
世界最大の街・NY。人口850万人で、都市圏人口は2000万人。
しかし、NYの周辺にはしょぼい都市しかない。どこに1200万人以上も住んでいるのだろうか??

NY>>>>>>>>東京
だとしても
横浜+川崎+さいたま+千葉>>>>>>>名もなきしょぼい周辺都市
にしか思えないのだが・・・
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 00:21:49.39ID:novXaOVp
アメリカの都市圏は郡ごとに公式で決められてるから調べたらわかるで
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 00:36:06.08ID:K+0GAhBA
郡全体でも100万人以下じゃねーか!
横浜市370万人の足元にも及ばないwww
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 01:01:00.38ID:novXaOVp
どこみてんの?
ニューヨーク市の区は特例で郡と同格やが、郊外は普通に郡の下に基礎自治体が存在するで
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 01:28:01.06ID:K+0GAhBA
人口は2010年現在 ソースはwiki ※はNY市内

※キングス郡(ブルックリン区):2,504,700
※クイーンズ郡:2,230,722
※ニューヨーク郡(マンハッタン区):1,585,873
サフォーク郡:1,493,350
※ブロンクス郡:1,385,108
ナッソー郡 :1,339,532
ウェストチェスター郡:949,113
ニュージャージー州バーゲン郡:905,116
ニュージャージー州ミドルセックス郡:809,858
ニュージャージー州エセックス郡:783,969
ニュージャージー州ハドソン郡:634,266
ニュージャージー州モンマス郡:630,380
ニュージャージー州オーシャン郡:576,567
ニュージャージー州ユニオン郡:536,499
ニュージャージー州パセイック郡:501,226
ニュージャージー州モリス郡:492,276
※リッチモンド郡:468,730
オレンジ郡:372,813
ニュージャージー州サマセット郡:323,444
ロックランド郡:311,687
ダッチェス郡:297,488
ニュージャージー州サセックス郡:149,265
ニュージャージー州ハンタードン郡:128,349
パットナム郡:99,710
ペンシルベニア州パイク郡:57,369
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 01:34:15.11ID:K+0GAhBA
続いて主要都市の人口 
2010年現在 ソースはwiki

ニューヨーク:8,175,133
ニューアーク:277,140
ジャージーシティ:247,597
ヨンカーズ:195,976
パターソン:146,199
エジソン:99,967
ウッドブリッジ・タウンシップ:99,265
ニューロシェル:77,062
マウントバーノン:67,292
ホワイト・プレインズ:56,853
ユニオン・タウンシップ:56,642
ウェイン:54,717

市内以外はショボそうだwww
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 01:59:38.95ID:novXaOVp
面積がせまけりゃそりゃ人口も少なくなるだろ
あと、群の中には基礎自治体がない非法人地域もあるからな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 02:05:10.86ID:novXaOVp
調べたが面積50とか60とかそんなんばっかりやん
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 07:52:13.78ID:K+0GAhBA
ニューヨーク都市圏っていうけど、実質都会といえるのは市内だけだよね?

東京都市圏は横浜市がある。
大阪都市圏は京都市・神戸市がある。
これにあたる街がないということか!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 08:01:11.25ID:K+0GAhBA
>>9
NY市vs東京23区じゃなくて、
(NY都市圏のNY市以外)vs(東京都市圏の東京23区以外)ならどうなる?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 12:51:04.84ID:iOXtZP6S
>>1
グレーターロンドンみたいに1500km2(20km圏+α)
くらいの範囲だと何万人くらいなの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 13:10:47.65ID:G3kN2Njf
>>12
東京は、さいたま市+東京23区+川崎市+横浜市でだいたい1500km2になるから1500万人くらい。
NYは、市内だけで1200km2なので900万人くらいだろうか。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 13:21:51.94ID:4TO/Cwe6
東京のライバルはそもそもソウルだから比較対象としておかしい
一極集中してどうやと言ったところで
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 00:30:51.81ID:Q/jd4R9B
アメリカ:都市圏の中心都市に一極集中している
日本:首都圏に一極集中している
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 07:02:00.50ID:Q/jd4R9B
福岡>>>>>>>>NY都市圏の周辺都市
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 09:59:21.33ID:oY799mQa
都市圏の定義って国によって極端に異なるんだよ
アメリカは極端に甘いから都市圏が広域になるだけ
アメリカ国勢調査局の定義だと人口密度1000人/キロ平方マイルならいくら遠くても都市圏とみなすから、例えば福岡都市圏もアメリカ定義なら九州北部の広域に広がって800万人〜1000万人でシカゴ都市圏くらいになる

ニューヨーク都市圏を日本の一般的な都市圏定義でしたらよくても1500万人以下
高速鉄道もないし、マンハッタン中心部は都市高もないし、通勤圏は市内率が異常に高いし、街の広がりはないし、こじんまりとしている
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:34:37.06ID:KDmxG03o
>>17
ニューヨーク自体は大阪規模の街かな。
国内外への影響力は大阪の比ではないけど。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 16:26:07.61ID:FebNvuPW
>>17
福岡が1000万人という統計は海外のでも見たことないけどなぁ
名古屋ならそれぐらいはあるけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 17:38:03.64ID:km9ZChrG
>>18
周辺には、神戸・京都にあたるような都市はないけど・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 19:18:13.89ID:xAQ4uv0Z
そもそも京都も神戸も独立した都市圏なのだが
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 19:19:28.05ID:Xq+4KpTf
ニューヨーク市
面積783.84km2 人口8,622,698(2017推計)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 19:31:28.75ID:Xq+4KpTf
ハドソン郡
面積121km2 人口691,643(2017推計)

バーゲン郡
面積639km2 人口948,406(2017推計)

エセックス郡
面積327km2 人口808,285(2017推計)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 19:38:10.74ID:Xq+4KpTf
グレーターロンドン
面積1,569km2 人口8,817,300(2017推計)

ニューヨーク+三郡
面積1,870km2 人口11,071,032(2017推計)

ロンドンは900万人都市、ニューヨークは1100万人都市。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:57:05.83ID:DBaqvNzB
しかし、世界都市ランキングではロンドンにもニューヨークにも負ける東京。
一人当たりの付加価値が低いんだろうな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 06:58:19.17ID:kalrC4j6
もしNYが市内だけでなく、周辺も東京都市圏並みに栄えていれば

NY>>>>>東京+名古屋+大阪
であるとともに
NY都市圏の周辺都市>>>>>横浜+川崎+さいたま+千葉
だっただろうな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 08:51:00.34ID:QN3P6iUc
ニューヨークやロンドンの規模から分かるこ
とは、規模そのものは大阪くらいで充分で、
如何に世界中からヒトモノカネが集まるだけ
の魅力があるか、ということ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 18:55:36.76ID:l85541yY
アジア土人地域に劣った黄色い猿が集まって馬鹿丸だしだろ、 いくら居ようが所詮はアジアン黄色い猿の町w
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:54:54.10ID:+B1xjJeF
OECDによれば、都市圏人口600〜700万くらいが一番経済的。
都市圏の定義が不明だが、東京大阪NYロンドンは間違いなく
OECD定義の過密都市だろうね。世界レベルでの都市ブランド
に欠ける名古屋みたいな地方都市は600万人都市圏で充分。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:26:18.11ID:weNVNLNB
日本の都市圏と欧米の都市圏ってけっこう違うんだな。周辺都市に住む人間は、知名度がないことに不満はないのか?

>>29
あまりに過密都市になると、テロの標的にされやすいというのがあるのでは?9.11のような悲劇は避けたいからな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:04:05.47ID:m0KeZxcg
パリ市
面積105.40km2 人口2,190,327(2016)

パリ市周辺(グレーターロンドンと同等の面積)
面積1,669km2 人口8,552,255(2016)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 06:00:53.66ID:w699hYeI
名古屋とロンドンの都市規模は同じくらいと聞いたことがある
名古屋はパリよりも大きくてフランスの人が名古屋はパリよりも都会とか言ってたくらい
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 07:11:11.95ID:VwrHnmyw
名古屋市
面積326.45km2 人口2,320,361(2018推計)

名古屋市周辺(尾張地方)
面積1,686.53km2 人口5,167,767(2018推計)
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 21:27:45.01ID:lC+xPlt4
トロント市
面積630.21km2 人口2,731,571(2016)

トロント都市圏
面積1,751.49km2 人口5,132,794(2016)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 03:26:55.44ID:IT1Kbu6Z
モントリオール市
面積365.13km2 人口1,704,694(2016)

モントリオール都市圏
面積1,545.30km2 人口3,519,595(2016)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:15:56.97ID:rROTq1w2
都心
NY>>>>>東京>大阪>名古屋>福岡
周辺
東京>大阪>名古屋>福岡>>>>>NY
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:49:30.34ID:pavB4IiE
>>36
流石に福岡市郊外よりショボくはないだろ、NY郊外。
名古屋市から外れた郊外と良い勝負くらいでは?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:16:52.94ID:UePLWAj4
>>37
名古屋市郊外は、ショボいもののトヨタの本社があるなど工業が盛ん。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 16:14:24.47ID:43EgT0V5
郊外をどこまで取るかによる
都心中心30km圏内ならNYの圧勝
それ以上ならば名古屋のが市街地が続いてる
福岡は周囲に山が広がってるので街に広がりがないので問題外
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:05:34.84ID:FH6lMDj4
>>39
世界最大級の東京でさえ人口や地価がポジティブなのは精々20〜25km圏
という事実を考慮したら、30km圏外の数値は参考程度のほうが良さげ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 13:54:16.87ID:jFGKWUDh
京都〜大阪〜神戸

数十キロの距離ながら一つの都市圏でもあり、独立した都市圏でもある。日本以外でこんなところはあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況