X



NY都市圏には本当に2000万人以上も住んでいるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 00:08:51.67ID:K+0GAhBA
世界最大の街・NY。人口850万人で、都市圏人口は2000万人。
しかし、NYの周辺にはしょぼい都市しかない。どこに1200万人以上も住んでいるのだろうか??

NY>>>>>>>>東京
だとしても
横浜+川崎+さいたま+千葉>>>>>>>名もなきしょぼい周辺都市
にしか思えないのだが・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:34:47.06ID:L7mBDtkK
横浜みたいなクソ田舎に行って何のメリットがある?

神奈川=韓国

大阪に行くのと大差ないだろ。
俺はのんびりマイペースで暮らしたいし、
面倒な事には関わりたくない。

埼玉や神奈川は行きたくない場所トップレベル。
その嫌いなランキングには東京の下町も入るんだけどね。(笑)
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:38:04.14ID:L7mBDtkK
>>141
アメリカにでも行ってくれ。
自由の国、お前らのパラダイスだ。

アジアやヨーロッパは陰惨だからおススメしない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:05:12.70ID:iTozLX8K
>>142
じゃあ京都はどうなるの?行きたい場所トップレベルだけど。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:18:14.73ID:L7mBDtkK
京都?東京みたいなもんじゃね?
ただ、何もないという理由で京都人は大阪に買い物にやってくるってだけで。

俺的には京都にはあまり魅力を感じない。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:22:32.72ID:iTozLX8K
>>145
では、どこだと魅力を感じるの?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:26:10.51ID:L7mBDtkK
>>146
国内だと大阪や福岡かな。
でも住人があの通りアホだから関わりたくない。

海外だとやっぱパリかな。4回行ってるけどまた行きたい。
ロマンスの国はガチだから。パリジェンヌも滅茶苦茶キレイ。
フランス語を話す限り、喜んで話してくれるよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:41:29.15ID:fFVm9mKC
>>137
それって、14800km2で582万人。
同規模の福岡県+佐賀県よりずっと広い面積
だから、フランクフルトは札幌と同規模と
判断されて然るべき。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 00:26:17.91ID:D+0jhFPO
あえて挙げるとすれば
・フィラデルフィア
・ボストン
・ワシントンDC
があるのでは?

フィラデルフィアは、人口・面積とも福岡市とほぼ同じ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:13:29.39ID:sbVFgpAQ
>>137
>>138
ベルリンは、市内+αで400万人の世界都市。
欧州で札仙広福より明らかに大都市と呼べる
都市圏は、ロンドン、パリ、マドリードと
ベルリンくらいでは。バルセロナ、ミラノ、
ローマあたりだと福岡に毛が生えた程度。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 17:21:06.19ID:8fstGYGf
>>150
バルサマドリーはそんなに規模変わらなかったはず
ミラノ県は面積1500で300万だから福岡とそんなに変わらない? 2500で500万というデータもあったが
あと、ドイツはベルリンよりルール地方だな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:28:10.80ID:amDVV6LN
>>149
近いといっても100km以上離れている
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:43:10.91ID:+ptGrMPV
ライン・ルールは確か面積7000の人口1100万位だったか
仙台宇都宮岡山クラスが数珠つなぎのイメージがあるし、中心都市がデュッセルドルフやエッセンと言われても、単に地理的な中心ってだけだろ?と思うな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:11:14.44ID:z6wuEbXQ
>>153
拠点性が乏しく、1つの街の規模はそこまでなのかな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:23:30.38ID:RjGzONfY
>>147
ニューヨークはどうなんだ?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:19:14.81ID:7Na4XH/X
>>153
日本でいうと、岡山市〜北九州市の間や名古屋市〜横浜市の間と似てるのかな?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 09:21:04.11ID:eSOXEuDy
一言で欧州は人口当たりの価値が日本より高い、で良いんだよ
日本の都市部にはなんの価値も生まないクズどもが多すぎる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:33:13.94ID:AjoQtBBA
ドイツの大都市って、市内+αが400万人の
ベルリンが一番だけど突出はしていなさそう
なイメージ。2番手グループの、市内+αが
200万人(日本だと札幌クラス)のハンブルク、ミュンヘン、フランクフルトは、団栗の背比
べなイメージ。ライン川のデュッセルドルフ、ケルン、エッセンの辺りは北九州市イメージ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 21:38:50.31ID:6KZM6PPu
アムステルダム中心の50q圏に国内4大都市を持つオランダも、見方によってはライン広域都市圏に匹敵すると思うがどうだろう?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:54:07.49ID:wkwyaCjH
グレーターロンドン(1,569km2)とほぼ同等の面積

大阪・・・・・・ 1,551km2 /890万人
ロンドン・・・・ 1,569km2 /882万人
パリ・・・・・・ 1,572km2 /836万人
名古屋・・・・・ 1,575km2 /509万人
マドリード・・・ 1,556km2 /451万人
ベルリン・・・・ 1,555km2 /415万人
ミラノ・・・・・ 1,575km2 /324万人
福岡・・・・・・ 1,571km2 /272万人
札幌・・・・・・ 1,546km2 /219万人
フランクフルト・ 1,582km2 /208万人
ストックホルム・ 1,548km2 /180万人
コペンハーゲン・ 1,577km2 /171万人
仙台・・・・・・ 1,584km2 /152万人
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:50:22.34ID:n6xaao9V
>>162
どこのデータ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:54:23.45ID:LndYYzkg
ベルリン・・・・・・ 1,555km2 /415万人
ハンブルク・・・・・ 1,573km2 /232万人
ミュンヘン・・・・・ 1,571km2 /217万人
ケルン・・・・・・・ 1,549km2 /213万人
フランクフルト・・・ 1,582km2 /208万人
デュッセルドルフ・・ 1,540km2 /202万人
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 06:21:50.28ID:SOWC6/yR
>>157
市街地はルール地方が東西に伸びていて、その東端から南のデュッセルドルフ、ケルンへと伸びている感じなのかな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 06:58:58.89ID:K781iDHw
>>165
東京副都心が新宿渋谷池袋上野ではなく、埼千神の県庁所在地と八王子にあるイメージのほうがより適切かも?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 07:51:17.69ID:SOWC6/yR
>>166
副都心というか都心さえどこなのか定まってなくないか?
県庁所在地みたいにそれぞれがそこそこの規模の郊外を抱えているわけではなさそうだし
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 07:52:39.91ID:SOWC6/yR
それとも行政管区や郡ごとにどこ思考か決まってたりするのかな?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 07:52:57.32ID:SOWC6/yR
思考→指向
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 02:16:57.71ID:gloYcF0A
ルール沿いの各都市は重工業で発展の都市群
ラインと合流するデュイスブルグは港湾メインの工業都市

デュッセルドルフは地域経済の中心で日本総領事館と日本企業が集中し、欧州最大の日本人街がある産業都市
ラインはデュッセルドルフとは犬猿の仲のケルンが文化芸術の古都で、その下のボンも古都であり冷戦時代の首都

ルールは一体化しているが、ラインは近接していても各都市が独自性を持っているという所か

デュッセルドルフ圏=大阪
ケルン・ボン=京都
デュイスブルグ=神戸
ルール圏=播磨重工業地帯

役割分担からすれば規模半分の京阪神地区だろう
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 02:49:12.60ID:6XyEo42H
>>170
詳しくてありがたいが、それならルールの規模がだいぶ大きいなぁ
デュッセルドルフ圏が大阪ならルールは播磨に加えて瀬戸内と九州北部まで含んでそうなレベルだな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 22:55:12.24ID:0tEh8xGD
NY都市圏にある周辺都市と似ているのは、立川や武蔵野だろう。東京都市圏以外だと、那覇もだな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 17:43:17.66ID:5vI/SJtN
グレーターロンドン(1,569km2)とほぼ同等の面積

NY・・・・・・ 1,567km2 /1,130万人
大阪・・・・・・ 1,551km2 /_,890万人
ロンドン・・・・ 1,569km2 /_,882万人
パリ・・・・・・ 1,572km2 /_,836万人
LA・・・・・・ 1,569km2 /_,509万人
名古屋・・・・・ 1,575km2 /_,509万人
マドリード・・・ 1,556km2 /_,451万人
シカゴ・・・・・ 1,550km2 /_,426万人
ベルリン・・・・ 1,555km2 /_,415万人
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 09:59:26.19ID:lrguPLSn
ロンドンの都市圏って、London commuter belt(ロンドン通勤圏)で理解されることが多いね。
8300平方キロ、約1500万人で、ヨーロッパ最大。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 11:27:25.34ID:kgvvZHzp
>>173
東京は?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 16:55:56.61ID:JPM7AZpv
都市の効率を考えると750万人くらいが最大限で
これ以上増えると効率が悪くなるという話がある
だから欧米の都市ではこれより増えないように制限しているとも聞く
ソウル圏もさすがに分散させようとしてるし
いまだになにもしない東京圏が異常すぎるだけ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:52:15.62ID:yDNgT39D
>>176 だからと言って23区を150万人づつくらいの都市に分割するのも意味ないなw
本家東京市 元祖東京市 宗家東京市 嫡流東京市 シン・東京市 第三東京市 とか無意味なライバル争いになったりしてw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 07:52:13.20ID:JFp5d8io
>>176
>>177
10数年前のOECD見解は、都市圏人口で
600〜700万人
日本でいえば名古屋市周辺が該当する。
名古屋市自体は230万人強だから、都市
人口300万人が限界という話は妥当。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:30:29.35ID:13jOyqSA
Wikipedia(日本語版)の定義
3万670km^2
2208万57649人


関東地方の面積
3万2420km^2
4300万人
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:39:22.12ID:13jOyqSA
都市圏
1.住宅や商業施設が切れ間なく続いている連続空間。都市そのもの。


2.都市へのアクセスが可能。
50%以上の人が都市に通勤・通学する地域
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 17:35:54.34ID:7q4EDxfh
福岡と北九州はさすがに途中で途切れてるかな?
大阪と京都も電車に乗ってたらわかるけど島本町あたりで切れてそうだけど、定義の仕方で都市圏の範囲は変わるか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 23:09:10.39ID:X80QWHZh
主旨から逸れるが
100年前の東京府の人口は400万弱、当時の市区で200万前半、今の23都区で300万前半
南は大井町と渋谷町周辺まで、西は杉並の中央線沿線、北は千住町あたりまでが連続した市街地
田園都市思想に影響された田園調布の開発が始まった所
なお川崎市は人口2万強の川崎町で、横浜は東京の通勤圏ではない
上記1,2の定義に従えば、1920東京市は推定300万前後の都市圏人口で世界第四の都市圏になる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 18:53:26.90ID:1VFA2xEK
>>183
そっちの方が住みやすそうにみえるな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 05:38:44.23ID:Sr1ltGa3
ニューヨーク、ロンドン、パリって都市規模は同じくらいなの?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 06:04:39.23ID:ukY2AY6G
ロンパリは移動の自由があるEUで不確定要素がデカいんで、もっといると思っている
パリはビジネス地区の中心が隣接都市の高層ビル街に移動しているのに、見かけの人口密度は最大値の1960年あたりと比べて3分の2にまで減少
でも専用面積4u台(5畳前後)のトイレシャワーキッチンベッド付賃貸が話題になったりと、相変わらずの住宅難
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 14:50:19.36ID:VLaWmeS7
>>186
中心都市以外にどんな名前の都市があるのかな?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 17:51:45.83ID:TE2CLCCc
無名の町しかないのかw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:39:12.87ID:ZhMey9qW
フランスは日本だったら隣町に吸収合併待ったなしのような人口のコミューンが存在してるくらいだから、
自然に人口が増えない限り各基礎自治体ごとの人口は比較的少ないままなんだろうな
都市圏の一弱小自治体と言えど住民の我が強そう
この辺は現地に暮らしてみないとわからないんだろうけど
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 03:45:03.59ID:uFwUgmZv
>>190
確かにフランスは愛郷心が強いとは聞くな。
同じラテン系のスペインやイタリアもなかなか合併しないが、細かさの面ではフランスには敵わない。
ドイツは州によってまちまちで、イギリスは自主的にパリッシュというものが地方には設置されてるけどそれもなかなか細かい。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:19:33.00ID:HOblWv0v
トロントの大合併も英語圏にあるからできたことで、ケベックだったら無理だったのかな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:48:17.80ID:/3ayEfHk
>>190
日本で言うと、政令指定都市の各区とも市であるといえばいいのかな?
例えば、横浜市は18区だから18個の市に分かれている状態。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:29:04.42ID:geqt2GFf
>>193
フランスはパリでもど田舎の村でも1つのコミューン。
ベルギーならブリュッセルの区は1つの他の自治体と同格だけど。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:29:40.49ID:geqt2GFf
パリの周りは細かいコミューンが大量に存在している状態。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 16:03:50.14ID:JUogFDvg
名古屋・・・・・・・ 1,575km2 /509万人
ベルリン・・・・・・ 1,555km2 /415万人
福岡・・・・・・・・ 1,571km2 /272万人
ハンブルク・・・・・ 1,573km2 /232万人
札幌・・・・・・・・ 1,546km2 /219万人
ミュンヘン・・・・・ 1,571km2 /217万人
仙台・・・・・・・・ 1,584km2 /152万人

ブリュッセル・・・・ 1,577km2 /215万人

パリ・・・・・・・・ 1,572km2 /836万人
名古屋・・・・・・・ 1,575km2 /509万人
福岡・・・・・・・・ 1,571km2 /272万人
札幌・・・・・・・・ 1,546km2 /219万人
リヨン・・・・・・・ 1,535km2 /157万人
マルセイユ・・・・・ 1,545km2 /155万人
仙台・・・・・・・・ 1,584km2 /152万人
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 23:35:12.77ID:jXtBwwM0
福岡と札幌見てると人口だけで都市の序列を決めるのは間違ってると思える
札幌が東京横浜大阪名古屋に次ぐ都市と言っても、ピンと来ないからな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 07:03:49.34ID:WxSsUUjm
>>192
モントリオールは2002年に合併してるぞ。
その後分離もしてるけど。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 07:05:45.40ID:WxSsUUjm
>>174
欧州最大の都市はよくイスタンブールかモスクワと言われるけどね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 20:10:41.68ID:IfFdh/9H
>>197
福岡の後背地人口は名古屋と同等なのに対して札幌は仙台以下だからなぁ...
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 22:45:37.58ID:9qdQSaGe
>>200
札幌の後背地人口と広島の後背地人口
だとどっちがマシ?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 18:33:27.73ID:3jlXrdnE
ドイツ、ベルギー、北欧の状況からして
後背地人口が1000万人くらいなら、自然
と札幌クラスの都市圏が出来ている印象。

その意味では北海道における札幌一極集中
は北海道の開発自体がコスパ最低な事業だ
った事の証明になると思う。

役人は東京、商人は大阪、皇族は京都、
という江戸時代は結構良かったのかも。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 13:35:23.78ID:CXsfxsT+
北海道札幌化とか起きたりするのかなw
自力でやっていけない自治体が次々に札幌市の区として加入することを決定
最終的に猿払村(ホタテ)と中標津町(牛乳)以外札幌市になったりしてw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 14:33:30.55ID:RwqHJ46o
ニューヨーク州でやっと2000万なのに
ニューヨーク都市圏は1000万ぐらいだろ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 14:40:02.51ID:iNDKJRS6
コペンハーゲンが都市圏で200万人。札幌と同じくらい。
デンマークの人口は570万人で北海道と大差ない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 15:13:51.67ID:E9RMwhI/
>>204
ニューヨーク州にニューヨーク市内以外で1000万人も住んでることにむしろびっくりだわ。
たいして大きな街もないのに。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 15:32:42.63ID:RwqHJ46o
カリフォルニア州も4000万人いるが
ロサンゼルスに住んでるのは300万人
アメリカはうまく分散してるよな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:23:45.56ID:Zmvbo9lH
デンマーク
43.098km2/580万人
コペンハーゲン周辺
1,577km2/171万人

北海道
83,423km2/528万人
札幌周辺
1,546km2/219万人

南東北(宮城山形福島)
30,389km/523万人
南東北+岩手
45,664km/646万人
仙台周辺
1,584km2/152万人

札幌市自体は150万人都市、周辺含めて
170〜180万人都市圏が身の丈。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:03:51.78ID:WULbu1gd
名古屋の人口密度 7,106
福岡の人口密度  4,598
札幌の人口密度 1,744

名古屋
JR東海 1兆8781億
名鉄 6225億

福岡
JR九州 4403億
西鉄 3986億

札幌
JR北海道 1713億
じょうてつ 175億

札幌のショボさがよくわかる
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:45:34.18ID:YiENrDAW
尼崎市
人口:45万人
面積:50km2

明石市
人口:29万人
面積:49km2

ニューアーク
人口:28万人
面積:67km2

ジャージーシティ
人口:24万人
面積:54km2
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:05:59.84ID:ZE+dH0Jp
グレーターロンドン(1,569km2)とほぼ同等の面積

東京・・・・・・ 1,561km2 /1,810万人
NY・・・・・・ 1,567km2 /1,130万人
大阪・・・・・・ 1,551km2 /_,890万人
ロンドン・・・・ 1,569km2 /_,882万人
パリ・・・・・・ 1,572km2 /_,836万人
LA・・・・・・ 1,569km2 /_,509万人
名古屋・・・・・ 1,575km2 /_,509万人
マドリード・・・ 1,556km2 /_,451万人
シカゴ・・・・・ 1,550km2 /_,426万人
ベルリン・・・・ 1,555km2 /_,415万人
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 01:17:30.30ID:XACcMm/S
グレーターロンドン(1,569km2)とほぼ同等の面積

東京・・・・・・ 1,561km2 /1,810万人
ソウル・・・・・ 1,536km2 /1,500万人
NY・・・・・・ 1,567km2 /1,130万人
大阪・・・・・・ 1,551km2 /_,890万人
ロンドン・・・・ 1,569km2 /_,882万人
パリ・・・・・・ 1,572km2 /_,836万人
香港・・・・・・ 1,108km2 /_,748万人
シンガポール・・ _,725km2 /_,563万人
LA・・・・・・ 1,569km2 /_,509万人
名古屋・・・・・ 1,575km2 /_,509万人
マドリード・・・ 1,556km2 /_,451万人
トロント・・・・ 1,577km2 /_,442万人
シカゴ・・・・・ 1,550km2 /_,426万人
ベルリン・・・・ 1,555km2 /_,415万人
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 18:11:55.24ID:4Ygxytls
>>214
中国やインドを入れるとどんな感じになりそう?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 18:14:45.68ID:4Ygxytls
>>201
流石に北海道では敵なしの札幌の方が多いだろうな
後背地なら、東京>>>大阪>>名古屋≧福岡>>仙台>札幌>>広島ぐらいかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:36:00.03ID:4Ygxytls
僭越ながら知ったのはほんの数日前だが、これから日本でも話題になるのだろうか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 21:02:11.68ID:S4bE9thB
>>216
後背地に限っては
東京>>>>>ニューヨーク
だな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 21:20:26.47ID:XACcMm/S
4000万人の明治中期でも市町村数は15800程度
現代のフランスに当てはめたら、1500どころか
10000くらい減らしても大丈夫
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:10:00.51ID:4Ygxytls
>>220
この感じだと10年以上かけてゆっくり減らしていく感じだろうか...
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:54:38.80ID:XACcMm/S
>>221
いくら小規模自治体を尊ぶ国民性でも、日本のコンビニ商圏と
同じ3000人程度が平均となる20000〜24000くらいに市町村を
減らしていくべき。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 03:32:18.46ID:vN+3vJVI
>>216
敵なしって言っても
北海道って国土の2割を占めて中国地方どころか四国足しても余裕で広い
そもそも広島から1時間圏内の人口が300万人以上に対して
札幌は250万人程度だからね
明らかに広島のが後背地がでかい
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 15:01:22.82ID:3QMhZ+uR
>>223
広島から1時間圏内ってどこまで?新幹線だと岡山や北九州まで行けるよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:25:41.63ID:R7lziT10
>>223
近くても必ずしも後背地言えるとは限らないのでは。
岡山や北九州なんて後背地と呼ぶには求心力がありすぎるだろう。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:36:04.37ID:R7lziT10
>>222
この感じだと今の1/3で10000〜15000ぐらいになってもおかしくないんだよな
でも今のペースでそれをするなら何十年もかかりそうなんだよな
これまでそんなに時間をかけて合併をしてきた例はないから、そろそろペースが上がらなかったら数年後に中途半端な形で終わりそう
来年に一気に3000ぐらい減らないかなぁ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 01:21:07.35ID:Eega+9G4
後背地は通学通勤買い物だろうけど
広島は300万もいるかな?
同じ県内でも福山とはけっこう離れてるからね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 03:03:36.77ID:RkeE2k0K
>>225 それどころか市内でも都市圏に数えないケースってあるのかな
例えば京都市なんか、旧京北町や花脊が京都の都市圏として数えられてるとは思えない
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:28:34.87ID:Tz1oUiu2
300万人どころか
広島は広島県全域+山口県西部だから350万人くらい
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:41.74ID:KaMx3qPG
広島中心部から半径50キロ圏内 292万人
札幌中心部から半径50キロ圏内 235万人

北海道はスカスカだから仕方ない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 13:24:38.98ID:jIJLtxhE
広島は10%都市圏で143万人
1.5%都市圏でも210万人のようだね

札幌は周辺に人が多くないけどまともな都市もないから求心力がある
広島は周辺に人が多いけど相応の都市もあるから
相対的に求心力は落ちるって感じに見える
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 13:26:24.12ID:jIJLtxhE
ちなみに札幌は10%都市圏で236万人
1.5%都市圏だと263万人
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 17:32:30.23ID:pKwZWJ+R
>>231
岩国、大竹、廿日市、呉、東広島、安芸高田
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:10:05.32ID:TRBQ+YQG
福岡・・・・・・・・ 1,571km2 /272万人
札幌・・・・・・・・ 1,546km2 /219万人
仙台・・・・・・・・ 1,584km2 /152万人
広島・・・・・・・・ 1,548km2 /145万人
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 03:50:24.13ID:0Xm8+RjH
札幌・・・・・・・・__1,546km2/_,219万人
ストックホルム・・・__1,548km2/_,180万人 【北欧1位】
コペンハーゲン・・・__1,577km2/_,171万人 【北欧2位】
仙台・・・・・・・・__1,584km2/_,152万人
ヘルシンキ・・・・・__1,544km2/_,131万人 【北欧3位】
オスロ・・・・・・・__1,547km2/_,108万人 【北欧4位】
新潟・・・・・・・・__1,588km2/_,_98万人
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 13:45:50.87ID:C3hUXowF
ニューヨークの人口減少中!全米で一番人口が減少してるのはニューヨーク。
もう終わった都市なのかもなw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:42:49.79ID:HCfBNx5Z
>>232
人口が約200万で、150万そこそこの福岡神戸京都よりも都市圏人口が少ないって
札幌って、よっぽど求心力が無いんだなw
そう言えば札幌ってJRと競合する私鉄も無いもんな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 01:19:03.04ID:y2AQFMc9
グレーターロンドン(1,569km2)とほぼ同等の面積

ロンドン・・・・・・ 1,569km2 /882万人
バーミンガム・・・・ 1,536km2 /328万人
マンチェスター・・・ 1,551km2 /303万人
グラスゴー・・・・・ 1,574km2 /150万人

パリ・・・・・・・・ 1,572km2 /836万人
リヨン・・・・・・・ 1,535km2 /157万人
マルセイユ・・・・・ 1,545km2 /155万人
リール・・・・・・・ _,879km2 /123万人

ベルリン・・・・・・ 1,555km2 /415万人
ハンブルク・・・・・ 1,573km2 /232万人
ミュンヘン・・・・・ 1,571km2 /217万人
ケルン・・・・・・・ 1,549km2 /213万人
フランクフルト・・・ 1,582km2 /208万人
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:48:50.51ID:NxtydFtF
ニューヨーク周辺にもベッドタウンはあるが、市内へのアクセスが悪いため、知名度は低く人口は少ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況