X



【杜の都】仙台都市開発議論 volume 61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd0-FW6A)
垢版 |
2019/04/06(土) 04:03:30.46ID:bucreaJz0
駅前に、すげーでかい超高層ビルがあったし、
日本一のペデストリアンデッキや、七夕まつりでも賑わうアーケード商店街も充実。
牛タン、笹かま、ずんだスイーツ、冷やし中華に、一の蔵、何を食べても飲んでもうまかった。
地下鉄の新路線も開業して、超高層ビルもこれからどんどん建つみたい。
東京に比べれば土地も安いし、何よりあのケヤキ並木が最高!
保土ヶ谷のマンションをうっぱらって、このまま仙台に移住しちゃおうか
なんて、かみさんと、マジで話したくらい、仙台すげー良かったよ。
そんな仙台の話題、どんどん、お願いします。

【前スレ】
【杜の都】仙台都市開発議論 volume 60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1541062942/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0692二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/28(月) 23:52:34.87ID:SmsBdFoyd
札幌って人口は多いけど、街並みはどうなのよ・・? 
   街中自体は、大したことない的な噂はよく目にするけど。

  まあ駅前は完全に仙台>>札幌として
一番町のような素敵な商店街やそれに繋がるアーケードとがあんの・・?
0693二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/28(月) 23:59:05.86ID:SmsBdFoyd
飲食店は仙台より少なさそう・・

飲食店は仙台めちゃくちゃウげーからよ!(^^♪ (カフェも込みで)
0694二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:04:18.16ID:HmDP/pdld
 まあ歓楽街代表として国分町は、それなりに名も通ってるけど
札幌のススキノは、それ以上かあ
0695二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:13:09.43ID:HmDP/pdld
>>691   人口と言えばホクリクの新潟市も
  80万人だけど、街並みは残念ながら40万人レベルw
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-yl5V)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:16:16.81ID:gY8hzJf/r
新潟のライバル同規模都市ー!(^◇^)
    静岡 浜松 岡山 北九州 熊本

仙台市のライバル同規模都市ー!(^◇^)
    宇都宮 金沢 高松 鹿児島 那覇

     イエーーイ!!(≧∇≦)
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-yl5V)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:23:27.02ID:gY8hzJf/r
時給がたったの790円、オラこんな村いやだ〜
トーホグ人に210円の地下鉄は高過ぎる〜
せめて時給は830円欲しい〜😭

最低賃金
北海道 861円
新潟県 830円
宮城県 824円
山形県 790円
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-yl5V)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:25:54.94ID:gY8hzJf/r
今時、最低賃金が790円台とか何処の途上国?ww
830円とか861円でも微妙だけど、790円www
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-IDTV)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:53:20.34ID:pz/vIkyz0
>>694
すすきのの規模は国分町の比じゃないぞ(笑)
中洲よりも倍以上広いんだから
それと駅前以前にまず仙台駅の古さを見なさい
開発が進んでるんだったら40年前から変わってない駅舎建て直すだろ
その時点で札幌に負けてるよ
0700二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/29(火) 05:58:59.41ID:HmDP/pdld
>>699
確かに仙台駅外観は古いけど、あなた、中さ入ってみなさい。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Eh53)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:20:19.49ID:x9pVKe0fd
よりによってそこで広島のぼろ駅舎を出すか?
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-EycK)
垢版 |
2019/10/29(火) 13:41:42.17ID:gWILUhHa0
二位やまは東北の恥だから
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-kwV+)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:50:53.02ID:pz/vIkyz0
>>702
駅だけは立派だよ

>>703
見た目で都会的だねーって言う都市は沢山あるでしょ
特に駅前なんかは利便性が良いのだから栄えて当然
じゃぁ本当の都会ってどういうものなのかって言うとやっぱり物が売れたりする
活気ではないかと思う
どんな立派な歓楽街あっても深夜に人がいなくなるんじゃ意味ないからな
0705二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:21:12.53ID:HmDP/pdld
踊るさんま御殿、今おもしゃいのやってっズね〜
  北海道VS東北!  ケンミンショーみたい!(^◇^)
0706二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:24:35.95ID:HmDP/pdld
 どうせならサンドば出してけろズー!(^^♪
0707二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:41:54.53ID:HmDP/pdld
>>704
 その駅前ですら栄えてない昭和オンボロの僻地町だってあるんだからねえ あなたー!
   例えばニイガタ〜〜〜、、とか。(´・ω・`)  
 笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

>どんな立派な歓楽街あっても深夜に人がいなくなるんじゃ意味ないからな

まあ国分町は立派な歓楽街ということだよ
0708二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:50:16.53ID:HmDP/pdld
つーか国分町は深夜も人、結構いるよっす。

虎屋横丁の飲み屋とか稲荷小路も人、結構いるよっす。(^◇^)
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:47:53.92ID:ngU5l7g50
クソ僻地東北と新潟比べんな

ダ仙台カッペが知らない世界か
https://youtu.be/voF--CqeqRQ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:51:50.68ID:ngU5l7g50
仙台中心部が

頑張れや井の中の蛙大海を知らずドーホグの田吾作

青葉区田んぼアート実行委員会  

http://www.sendai-shimincenter.jp/aoba/hirose/kouza/report/2017-413_01.html


『絆づくり田んぼアート』とは、田んぼアートを通じて、地域の人たちとの絆を育むイベントです。
今年も仙台市青葉区錦ヶ丘地区にて、田んぼアートの設計図に基づいた測量と杭打ちの作業を行いました。
http://miyoshi-web.co.jp/2017_kizunatanbo/

青葉区の田園
http://www.mlw.or.jp/features/role_various/

仙台市青葉区下愛子で、水田に稲でイラストを描く「絆づくり田んぼアート」が見ごろを迎え、多くの見物者が訪れている。
https://mainichi.jp/articles/20160727/k00/00e/040/240000c
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 03:12:07.51ID:ngU5l7g50
ドームぐらい作れやカッペ


沖縄に続き新潟市も球団招致 プロ野球16球団化で利権争い
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12151-409580/

新潟市はこの話題で持ちきりです。
球団招致のネックになっていた全天候型球場の問題も、中央区の食と花をテーマにした複合施設『いくとぴあ食花』前に約400億円をかけてドーム球場を建設するという計画がまとまりました。
札幌、東京、福岡などの各地のドームと連携して、コンサートなどにも活用すれば十分採算が取れると、県や市も前向きです。
今後は、BCリーグの『新潟アルビレックスBC』を新規参入させるか、既存の球団を誘致するかを検討することになる」(地元紙記者)

今回の新潟市の球団誘致が、すでにプロ球団を実現させている沖縄県や、球団招致に本腰を入れている松山市、静岡市と連動していることだ。

 全国紙の政治部デスクが解説する。
「この動きは、球団数を現在の12球団から16球団にするという自民党の成長戦略に沿うものです。
反対派の急先鋒だったナベツネさん(渡邉恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役主筆)が発言しなくなり、
大学や高校球児の受け皿を作り、地方を活性化させようと話が進む中、事実上4つの本拠地候補が決定したということ。ただ、
東京五輪後の“暫定14球団案”や、増やした4球団をサッカーJリーグの2部的な存在にして、既存の12球団と毎年入れ替え戦を実施するという案も出ており、党内でも議論が続いている」

 かつて浮上した「ヤクルトやロッテが新潟へ本拠地を移す」といった単純な話ではない。政治主導になれば利権も生じる。各地の住民は監視の目を強化せよ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 03:21:14.85ID:tKwjFt6Na
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 03:28:45.55ID:ngU5l7g50
イメージ

食事の美味しい都道府県ランキング
https://www.excite.co.jp/news/article/Diamond_203660/
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/670m/img_cfe83f8beaf944f7d4cb9a1bed799c38216817.jpg

美男美女が多い都道府県ランキング
https://televi.tokyo/binabizyoranking190503

「美人が多いと思う都道府県」ランキング発表!
https://j-town.net/tokyo/research/results/204442.html

「都道府県別 女性体型メリハリ度ランキング」最新結果発表!!
https://prtimes.jp/i/12046/114/resize/d12046-114-298120-1.jpg

大発表!「形がカッコいい」都道府県ランキング 1位は北海道、まさかの最下位は...
https://j-town.net/tokyo/research/results/291267.html

「移住希望地域ランキング」で5位に急上昇し、注目が高まる新潟県!昨年大好評だった「にいがたU・Iターンフェア」が、今年も7/8(日)に開催決定しました!
https://ng-life.jp/food/21414/


しかしDA仙台はww
0714二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/30(水) 03:57:23.81ID:10j7WAlZd
移住希望地域ランキングとかwwwwwwwwwwww

実際は誰もほだなクソ僻地新潟になんか住もうと思わねーよ。(´・ω・`) wwww 
0715二位やま (スッップ Sd1f-l/Wp)
垢版 |
2019/10/30(水) 04:09:24.41ID:10j7WAlZd
>>711  プッ笑笑(´・ω・`)笑  まずプロ野球の球団も実際に

もってない百姓新潟〜〜!  人が全然入らないハードオフエコスタジアムだもんね〜(´・ω・`) 笑笑笑笑笑
高校野球の試合するだけで精一杯・・ 笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 04:21:35.94ID:tKwjFt6Na
北陸にすら
勝てないと東北

まして北陸スレ見下されてやがるしドーホグ
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 04:22:46.40ID:tKwjFt6Na
>>715
現実逃避すんな百姓と言えば田吾作カッペ仙台なんだが
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 04:24:03.40ID:tKwjFt6Na
時給がたったの790円、オラこんな村いやだ〜
トーホグ人に210円の地下鉄は高過ぎる〜
せめて時給は830円欲しい〜😭

最低賃金
北海道 861円
新潟県 830円
宮城県 824円←クソ僻地
山形県 790円
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 04:32:26.39ID:tKwjFt6Na
ドーホグと比較される屈辱
まして山形とか日本の弾かれ者
隣接県で一番恥ずかしい山形

関東甲信越ってどこの事?
https://matomember.net/short-post/kantou-koushinetu/
関東甲信越とは東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県
を含めた関東地方と

・山梨県 (甲斐国/かいのくに)
・長野県(信濃国/しなののくに)
・新潟県(越後国/えちごのくに)

を含めた1都9県の事を言います。

広域関東圏
一般的には、関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と
甲信越3県(山梨県、長野県、新潟県)及び静岡県の1都10県を指し静岡県を除いた地域は特に関東甲信越とも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

関東経済産業局
https://www.kanto.meti.go.jp/annai/annai_index.html
広域関東圏 ( 1都10県=茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、)

関東管区警察局
https://www.kanto.npa.go.jp/about/syoukai04.html
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県及び静岡県の10県

東京法務局
関東甲信越静地方(東京法務局管内)  
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kanto.html
・ 東京法務局(東京都)
・ 横浜地方法務局(神奈川県)
・ さいたま地方法務局(埼玉県)
・ 千葉地方法務局(千葉県)
・ 水戸地方法務局(茨城県)
・ 宇都宮地方法務局(栃木県)
・ 前橋地方法務局(群馬県)
・ 静岡地方法務局(静岡県)
・ 甲府地方法務局(山梨県)
・ 長野地方法務局(長野県)
・ 新潟地方法務局(新潟県)

東京出入国
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%87%BA%E5%85%A5%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E7%95%99%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%B1%80
管轄区域
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県

北陸なんてなんの因果関係すらない。
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 04:48:19.80ID:9FIc7Ms2a
いったいいくつ都道府県を回れば「全国ツアーになるの?!」
「全国ツアーやるとしたらどこに行く?」

マツコ →札幌、新潟、千葉、大阪、福岡
https://i.imgur.com/qqPgfY3.jpg

あれダ仙台ww

山形のカッペ絡むなカス

都道府県間流動
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

出発地:長野県
順 目的地 万人/年
1 東京都 510.8
2 新潟県 305.5
3 愛知県 300.1
4 山梨県 242.0
5 群馬県 239.9

出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
1 東京都 308.5
2 長野県 304.8
3 群馬県 147.0
4 埼玉県 144.2
5 福島県 112.8

出発地:東京都
南関東1都3県を目的地から除く。
順 目的地 万人/年
1 茨城県 1149.9
2 静岡県 923.0
3 山梨県 700.5
4 栃木県 635.5
5 大阪府 628.1
6 長野県 530.3
7 群馬県 528.3
8 愛知県 523.9
9 新潟県 329.6
10 福島県 327.7
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 04:54:02.46ID:9FIc7Ms2a
ドーホグは福島は好きだが
山形は隣県で一番嫌い恥ずかしい
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 06:42:11.52ID:0Jdc5KYoa
なあ東北のカッペ
、所詮仙台なんて田吾作の集まりなんだよw

支店経済都市の仙台って、カッペ臭い?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109115279
トーホグの時点でカッペ臭いだろw

三大都市圏や札幌、新潟、広島、福岡と違ってまともな企業も無いし。

カッペのくせに都会人ぶる変な県民性だよな

カッペという言葉に田舎っぽさを感じるのは自分だけでしょうか?
何かしら分かる方や意見のある方回答よろしくお願いします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111504217?ccode=ofv&;pos=1

仙台なんかにAKBグループがあったら、かっぺ臭くてたまんねーよ!! って日本全国民の意見だな!
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=14101209389
お前だけ納得いかねー様だが、トーホグ・北国の奴は皆頬が真っ赤でかっぺ臭いのは日本の常識なんだよ!!

※ベガルタ仙台に昨季までいて今季から浦和レッズに移籍した元日本代表で帝京高出身の関口は地元の都会に戻れて嬉しいと、
仙台かっぺの田舎者に対して言ってはいけない田舎者と言って移籍し、トーホグ・仙台を捨てた奴がまたまた現れて、↓宮城・仙台は人口減で過疎へ一直線!?

http://p125.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0130vFSmMLJPDlZ4/0?_ji...

企業の本社がない支店経済都市の仙台みたいな田舎に住んでる奴の事を、カッペと言う。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:22:20.53ID:j0PwLh1Aa
二位やまのカッペ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-yJRS)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:40:06.35ID:ZxMstOo5d
田舎の焼肉店予約しなくちゃ

新潟のお店が居酒屋甲子園で日本一に!!全国ネットで放送され新潟のお茶の間大興奮!!

からの

「田舎の焼肉店が日本一に」のナレーション

歓喜の尿潟民を絶望の淵に叩き落とすTBSwwwwwwwwwwwwww

https://cldup.com/k6okpvEhcP.mp4

https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190124103748_35303766656538372d323630352d346338632d613066312d626234386530343661356135_415430516f.jpg


地元の焼肉屋さん、テレビで紹介されてて夫と見てたんだけど
『田舎の焼肉屋が居酒屋甲子園優勝!』みたいなナレーションだったんだけど…

県庁所在地の新潟駅から徒歩6分の店を田舎言うなや。ちょいちょい新潟田舎発言しててイラ。

https://twitter.com/rie_tonton/status/1086955051501838336

田舎の焼肉屋が居酒屋甲子園で優勝!!って、新潟市中央区万代の店を紹介してるけど、、田舎ゆうなや😂😂😂一応新潟の中でも都会の方やでwww

https://twitter.com/sakaisanchi/status/1086953509000404993

新潟市を田舎と表現するのやめて欲しい。
新潟馬鹿にしてる。
TBS嫌い

https://twitter.com/ma_saaa/status/1086953582249705472

あと田舎の焼肉屋って新潟万代店なら田舎じゃないわな。

新潟の中ではトップレベルに都市部だと思う。まぁ赤坂のテレビ局様が作ってる番組ですから、新潟自体が田舎だというのなら否定はできませんけれども。

でもちょいちょい「意識高い」とか「薄汚い旗」とかで冷笑的に映そうとしてたのかなと考える。

https://twitter.com/UDARU5dBaE/status/1086956179442397184

新潟の田舎の居酒屋って
万代は新潟の一等地やぞ
https://twitter.com/syuir/status/1086953760415346691

田舎の焼肉屋って紹介されてる店がある万代って。新潟駅近の新潟で1番の繁華街ですよね田舎のって...田舎のって...

ってなったテレビ観ててw

(元新潟市民)
https://twitter.com/itachiyaitachi/status/1086953707499966464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:09:06.96ID:j0PwLh1Aa
>>725
福井のアスペかw
山形とか福井とか田舎コンプレッス
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-yl5V)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:19:29.33ID:+OGvNxLLd
時給がたったの790円、オラこんな村いやだ〜
トーホグ人に210円の地下鉄は高過ぎる〜
せめて時給は830円欲しい〜( ; ; )

最低賃金
北海道 861円
富山県 848円
石川県 832円
新潟県 830円
僻地トーホグと日本の壁
福井県 829円
宮城県 824円←クソ僻地
山形県 790円
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6733-38BR)
垢版 |
2019/10/31(木) 02:19:50.06ID:FXMQvIPf0
>>727
山形に住む罰ゲームかww
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6733-38BR)
垢版 |
2019/11/01(金) 05:04:48.08ID:Rv0uzcvD0
キャセイドラゴン、10月末から新潟/香港線に就航 季節定期便
https://flyteam.jp/news/article/113404
新潟県と新潟市は2019年7月31日(水)、誘致に取り組んできた新潟/香港線が季節便として就航すると発表しました。この路線は、香港ドラゴン航空がチャーター便を運航した実績があります。

オールブラックスが新潟ロケしてたCMです。万代シテイにいます!柾谷小路にいます!
https://twitter.com/gekkanniigata/status/1185525365575274497?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


マンション開発事業者に/JT新潟営業所跡地売却/中央区
https://www.kensetsu-news.co.jp/archives/227063

新潟市を旅する動画が、国際観光映像祭でアジア部門最優秀賞など三冠!!!
https://www.sankei.com/economy/news/191026/prl1910260032-n1.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb33-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:08:24.57ID:b8iR9Vcu0
アップルストアが東北北海道から消えたが原因はシェア率にあると思われる
日本のアイフォンのシェア率は世界のみならず本場米国よりも高く、最近まで70%を誇ってた
しかしここ数年、androidが巻き返しており、ついに1年を通してアイフォンのシェア率を抜いた
なのでアップルストアも縮小せざるを得なくなったんだろうと考えられる
福岡は九州の中心にあるため一つあってもいいだろうと思うが
北海道東北は隣同士とは言え津軽海峡があり行き来は安易でない
どちらかと言えば東北側に一つあっても良いと思うがそれすらも閉店してしまったら
もう二度と建てる事はないだろうねぇ
現に東京に5店舗も建ててる時点で地方都市なんかどうでもよいと考えてるんだろ
大阪に2店舗建てるべきものを京都に分散し、3大都市の名古屋に一応作っといたみたいな
0731三位やま (アウアウエー Sac2-QPqB)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:22:10.41ID:oPzS1DAta
なんだズ〜
もうアップルストア見たときにはチョー大都会って感動したズね〜
どんな立派な歓楽街あってもアップルストアなかったら意味がないズね〜
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9d-qp9g)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:54:31.36ID:ZSDGI7aN0
ネコパン hiro @sonscafe1001 は毎回自分から喧嘩売っといて、
反論されると逆ギレして自分からドロップアウトすんのなんなの?
毎回ワンパターンで引き出しが無さ過ぎ。仙台の恥。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0748-VQbA)
垢版 |
2019/11/05(火) 04:49:02.32ID:7UWEA9s10
hiroは論理的思考ができないから議論ができない
思ったままぶつけて立ち去るだけ
ただ相手を不快にさせることしかしない
どうやって接客業に従事してるのか甚だ疑問ですね
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-6lA8)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:02:07.23ID:RppB+lidr
>>731
トーホグ各地のリンゴ直売所で我慢汁w

時給がたったの790円、オラこんな村いやだ〜
トーホグ人に210円の地下鉄は高過ぎる〜
今は亡きアップルストアはアーケードから眺めるだけ〜
せめて時給は830円欲しい〜( ; ; )

最低賃金
北海道 861円 ←アップルストアが撤退した高給の大都会
富山県 848円
石川県 832円
新潟県 830円
僻地トーホグと日本の壁
福井県 829円
宮城県 824円←クソ僻地
山形県 790円
0736三位やま (アウアウエー Sac2-QPqB)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:59:29.04ID:aJpCI5eIa
>>735
馬鹿にするんでね!
この脱腸ヤロ!
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9d-1NYW)
垢版 |
2019/11/06(水) 22:45:36.78ID:oFKOkRUS0
hiroは長町住みアピールしてるが実際は緑ヶ丘の山猿
学区が長町中学校なだけで長町と一緒にしないで欲しい
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-xc0v)
垢版 |
2019/11/07(木) 03:30:03.04ID:Wjdh9Gev0
>>743
不思議だよね
道民が本州捨てたのは日本に未練無いからなのに
結局北海道から脱北して日本文化目指して東京に戻ってくるんだから矛盾してるw
なら東京や仙台のほうが最初から日本的でいいのにw
北海道の需要は日本的でない所
冬の雪の北海道は相当孤独感きついけどあれに耐えられる人ならいいと思う
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b33-E5K3)
垢版 |
2019/11/07(木) 07:40:53.48ID:0OiKZeS40
>>745
道外転出よりも札幌圏への転入のほうが多いんちゃう
そもそも道内の人口減少の主な要因は少子高齢化だからね
先にも書いたが道南の日本文化は日本遺産に登録されてるほど重要なものだよ
江戸幕府が函館や江差、松前に拠点を置いて蝦夷に入植しようとした時の名残
本州を捨てるつもりで移住した奴は少ないだろ
北方警備と開拓とを兼任させる屯田兵が移住者として根付いた者が非常に多い
やはり同じ雪国として東北出身者が圧倒的に多かったらしいよ
伊達藩の開拓した伊達市なんてのもあるくらいだからね
まぁ幕末のお侍さんは本州捨てたと言えるかもしれん
真冬は奥地に行くと相当厳しいが札幌だけは雪まつりで観光客が多い
元々ススキノは孤独に耐えられない開拓者たちの為に作られた歓楽街だからね
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-uGfA)
垢版 |
2019/11/11(月) 05:24:54.39ID:deDPbTiQa
【新潟】新潟市内を車20台に衝突しながら暴走した後、追跡していたパトカーに衝突 山形の無職女(36)逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573372499/

二位やまか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-TX+8)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:56:05.61ID:5mrydUfPr
【宮城】BRTの気仙沼線柳津〜気仙沼及び大船渡線気仙沼〜盛(岩手県)における鉄道事業廃止の届出について
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191112_ho01.pdf
0753二位やま (ワッチョイ 0d5d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 16:30:21.76ID:c7Mta84l0
仙台PARCO2の店内改装はほとんど気づかないレベルっすぅ(^^♪
0754二位やま (ワッチョイ 0d5d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 16:35:39.49ID:c7Mta84l0
まあ 1階の和食・鶏料理「ひなや」は良い匂いすっずネ〜!(^^♪
(てゆーか1階は飲食店街素晴らしくて、どっからでもいい香りが・・・。♪)
0755二位やま (ワッチョイ 0d5d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 16:42:55.67ID:c7Mta84l0
 1階のTULLY’Sねぐなんねでいがったはあ(^^♪  タピオカドリンクなんて

一時のブームでしかないがら・・多分(^^)/


5階のH.I.S.は一番気づぐいのっだなね〜 TOHOシネマさ向かう道中だがら…(^◇^) 
0757二位やま (ワッチョイ 0d5d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 16:50:31.21ID:c7Mta84l0
そして4階のH&M! ワンフロアか・・・?  エスカレーターでは4階全部カーテンで
覆われてて、なんも見えねぇ  降りらんねがら。ただ11月21日OPEN!(^^♪
さくら野以来だよ、駅前回帰は(^^)/ 
0758二位やま (ワッチョイ 0d5d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 16:52:52.74ID:c7Mta84l0
>>749
なんでだズ! なして女よ・・(笑)
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 16:53:14.95ID:wg8MS4hr0
まだ生きてたのね二位やま
0761二位やま (ワッチョイ 0d5d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 17:34:31.48ID:c7Mta84l0
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最低でしたよ(^◇^)
マジで超絶な僻地でしたよ・・新潟市は。
これで、冬の時期の雨あられ、みぞれ、湿った雪さえなければ、文句なしですね!(^◇^)

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、NEXT21等、貧相でショボい建物が目立ち、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りという
通りと呼ぶのすらおこがましい、うんこすぎる通りwもあるそうです(^◇^)
町全体として建物がチョー古臭く、いまだに昭和の、それも汚い寂れ果てた感じのたてものが目立ちました。
新潟駅とか仮設プレハブ駅舎にしか見えませんでしたー(笑) しかも新駅舎のデザインもうんこです。(^◇^)
アルタ、ラフォーレ等の商業施設はとっくに潰れちゃいましたし、今度は三越も潰れるそうです。(笑)
そう言えば、超絶古臭い伊勢丹がありましたね〜  バスセンターも超絶古臭く廃墟のようにみえます。
仙台の藤崎と違って活気がありませんでした。(新潟市の町全体に言えることですけど・・・)
ビックカメラがありましたー! でも店舗面積が小さくてほとんど駐車場でしたー!(^◇^)
ほぼ駐車場のビックカメラと、張りぼて仮設みたいなヨドバシが新潟にはあるんです!
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業がない・・と新潟の方がおっしゃってました。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、とにかく仙台と比べて人がいない、建物が
ショボくて低層で汚いということです。感じとしては駅前は仙台駅前のジュウブンノイチ、古町も
国分町界隈のジュウブンノイチ程度の人しかいません。(夜はさらにそれ以下)
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら出来るわけないな と思いました。だって駅前の賑わいですら郡山駅前以下なんだもん・・(´・ω・`)
新潟は、同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜(^◇^)
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 17:36:01.11ID:vhk0rtWra
沖縄に続き新潟市も球団招致 プロ野球16球団化で利権争い
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12151-409580/

新潟市はこの話題で持ちきりです。
球団招致のネックになっていた全天候型球場の問題も、中央区の食と花をテーマにした複合施設『いくとぴあ食花』前に約400億円をかけてドーム球場を建設するという計画がまとまりました。
札幌、東京、福岡などの各地のドームと連携して、コンサートなどにも活用すれば十分採算が取れると、県や市も前向きです。
今後は、BCリーグの『新潟アルビレックスBC』を新規参入させるか、既存の球団を誘致するかを検討することになる」(地元紙記者)

今回の新潟市の球団誘致が、すでにプロ球団を実現させている沖縄県や、球団招致に本腰を入れている松山市、静岡市と連動していることだ。

 全国紙の政治部デスクが解説する。
「この動きは、球団数を現在の12球団から16球団にするという自民党の成長戦略に沿うものです。
反対派の急先鋒だったナベツネさん(渡邉恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役主筆)が発言しなくなり、
大学や高校球児の受け皿を作り、地方を活性化させようと話が進む中、事実上4つの本拠地候補が決定したということ。ただ、
東京五輪後の“暫定14球団案”や、増やした4球団をサッカーJリーグの2部的な存在にして、既存の12球団と毎年入れ替え戦を実施するという案も出ており、党内でも議論が続いている」

 かつて浮上した「ヤクルトやロッテが新潟へ本拠地を移す」といった単純な話ではない。政治主導になれば利権も生じる。各地の住民は監視の目を強化せよ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 17:37:04.11ID:vhk0rtWra
我々は二位やまが何故このようなレスを繰り返すのかという
疑問を解決するため、1の故郷である山形県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて二位やまを許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は二位やまの母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
0764二位やま (ワッチョイ 0d5d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 17:40:40.35ID:c7Mta84l0
>>760
まあパルコといっても2つあるからね〜  PARCO本館は割と高級な感じ

PARCO2は割と若者ターゲットだから
0765二位やま (ワッチョイ 0d5d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 17:44:00.07ID:c7Mta84l0
>>762
プッ笑笑(´・ω・`)  僻地新潟にプロ野球できるわけねーじゃん(´・ω・`)笑

人いないし、活気無いし。(笑)
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:51.33ID:vhk0rtWra
なあ東北のカッペ
、所詮仙台なんて田吾作の集まりなんだよw

支店経済都市の仙台って、カッペ臭い?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109115279
トーホグの時点でカッペ臭いだろw

三大都市圏や札幌、新潟、広島、福岡と違ってまともな企業も無いし。

カッペのくせに都会人ぶる変な県民性だよな

カッペという言葉に田舎っぽさを感じるのは自分だけでしょうか?
何かしら分かる方や意見のある方回答よろしくお願いします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111504217?ccode=ofv&;pos=1

仙台なんかにAKBグループがあったら、かっぺ臭くてたまんねーよ!! って日本全国民の意見だな!
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=14101209389
お前だけ納得いかねー様だが、トーホグ・北国の奴は皆頬が真っ赤でかっぺ臭いのは日本の常識なんだよ!!

※ベガルタ仙台に昨季までいて今季から浦和レッズに移籍した元日本代表で帝京高出身の関口は地元の都会に戻れて嬉しいと、
仙台かっぺの田舎者に対して言ってはいけない田舎者と言って移籍し、トーホグ・仙台を捨てた奴がまたまた現れて、↓宮城・仙台は人口減で過疎へ一直線!?

http://p125.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0130vFSmMLJPDlZ4/0?_ji...

企業の本社がない支店経済都市の仙台みたいな田舎に住んでる奴の事を、カッペと言う。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:59.29ID:vhk0rtWra
>>761

http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 18:45:11.99ID:wg8MS4hr0
時給がたったの790円、オラこんな村いやだ〜
トーホグ人に210円の地下鉄は高過ぎる〜
今は亡きアップルストアはアーケードから眺めるだけ〜
せめて時給は830円欲しい〜( ; ; )

最低賃金
北海道 861円 ←アップルストアが撤退した高給の大都会
富山県 848円
石川県 832円
新潟県 830円
僻地トーホグと日本の壁
福井県 829円
宮城県 824円←クソ僻地
山形県 790円←カッペ田吾作
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 19:06:59.31ID:LWRn4pvZa
「田舎」と聞いて真っ先に思い浮かぶ都道府県ランキング

あなたが思う「田舎」ってどこですか?

みなさんにも、それぞれ生まれ育った「田舎」があると思います。アクセスが不便だったり、方言が独特だったり、自然が多かったり…、47都道府県で「田舎」と聞いて浮かぶ都道府県はどこなのか、全国500名に調査してみました。
自分の地元の都道府県が何位にランク・インしているか、さっそくチェックしていきましょう〜!

「田舎」と聞いて真っ先に思い浮かぶ都道府県ランキング

1位 青森県
2位 秋田県
3位 山形県←さすが東北


なんと1位から3位は東北勢が占める結果となりました。
さらに6位にも東北勢の「岩手県」がランク・インしています。東北は雪国が多く、独特な風習を持つ県が多く集中しており、さらに新幹線と在来線を乗り継いで行くため、目的地によっては7時間以上かかるところもあります。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw2172647
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-hoN+)
垢版 |
2019/11/14(木) 19:23:27.72ID:7yu4RVBjM
仙台は東北のニューヨーク!
0773二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 20:00:13.33ID:tasAApiz0
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最低でしたよ(^◇^)
マジで超絶な僻地でしたよ・・新潟市は。
これで、冬の時期の雨あられ、みぞれ、湿った雪さえなければ、文句なしですね!(^◇^)

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、NEXT21等、貧相でショボい建物が目立ち、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りという
通りと呼ぶのすらおこがましい、うんこすぎる通りwもあるそうです(^◇^)
町全体として建物がチョー古臭く、いまだに昭和の、それも汚い寂れ果てた感じのたてものが目立ちました。
新潟駅とか仮設プレハブ駅舎にしか見えませんでしたー(笑) しかも新駅舎のデザインもうんこです。(^◇^)
アルタ、ラフォーレ等の商業施設はとっくに潰れちゃいましたし、今度は三越も潰れるそうです。(笑)
そう言えば、古臭〜い伊勢丹がありましたね〜   仙台の藤崎と違って活気がありませんでした。(新潟市の町全体に言えることですけど・・・)
バスセンターも超絶古臭く廃墟のようにみえます。(笑)
ビックカメラがありましたー! でも店舗面積が小さくてほとんど駐車場でしたー!(^◇^)
ほぼ駐車場のビックカメラと、張りぼて仮設みたいなヨドバシが新潟にはあるんです!
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業がない・・と新潟の方がおっしゃってました。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、とにかく仙台と比べて人がいない、建物が
ショボくて低層で汚いということです。感じとしては駅前は仙台駅前のジュウブンノイチ以下、古町も
国分町界隈のジュウブンノイチ以下程度の人しかいません。(夜はさらにそれ以下)
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら出来るわけないな・・と思いました。だって駅前の賑わいですら郡山駅前以下なんだもん・・(´・ω・`)
新潟は、同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜(^◇^)
http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2015/01/nuttariphoto1.jpg
https://nuttari.jp/wp-content/uploads/2018/12/PC023954.jpg
https://icotto.jp/presses/13508
http://ramenguide.net/blog/?p=6860
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/059/09/N000/000/001/132851946592513208588_DSC04569.JPG
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 20:13:46.48ID:LWRn4pvZa
>>773
農家の幼児が発狂か?
0776二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 20:20:45.23ID:tasAApiz0
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最低でしたよ(^◇^)
マジで超絶な僻地でしたよ・・新潟市は。
これで、冬の時期の雨あられ、みぞれ、湿った雪さえなければ、文句なしですね!(^◇^)

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、NEXT21等、貧相でショボい建物が目立ち、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りという
通りと呼ぶのすらおこがましい、うんこすぎる通りwもあるそうです(^◇^)
町全体として建物がチョー古臭く、いまだに昭和の、それも汚い寂れ果てた感じのたてものが目立ちました。
新潟駅とか仮設プレハブ駅舎にしか見えませんでしたー(笑) しかも新駅舎のデザインもうんこです。(^◇^)
アルタ、ラフォーレ等の商業施設はとっくに潰れちゃいましたし、今度は三越も潰れるそうです。(笑)
そう言えば、古臭〜い伊勢丹がありましたね〜   仙台の藤崎と違って活気がありませんでした。(新潟市の町全体に言えることですけど・・・)
バスセンターも超絶古臭く廃墟のようにみえます。(笑)
ビックカメラがありましたー! でも店舗面積が小さくてほとんど駐車場でしたー!(^◇^)
ほぼ駐車場のビックカメラと、張りぼて仮設みたいなヨドバシが新潟にはあるんです!
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業がない・・と新潟の方がおっしゃってました。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、とにかく仙台と比べて人がいない、建物が
ショボくて低層で汚いということです。タワマンも3つ、4つぐらいしかありません(´・ω・`)爆笑)
感じとしては駅前は仙台駅前のジュウブンノイチ以下w、古町も
国分町界隈のジュウブンノイチ以下w程度の人しかいません。(夜はさらにそれ以下)
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら出来るわけないな・・と思いました。だって駅前の賑わいですら郡山駅前以下なんだもん・・(´・ω・`)
新潟は、同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜(^◇^)
http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2015/01/nuttariphoto1.jpg




https://nuttari.jp/wp-content/uploads/2018/12/PC023954.jpg




https://icotto.jp/presses/13508
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/1/7/1739c718.jpg


http://gozu.tiny.jp/pplog2/img/7490-2.jpg


https://livedoor.blogimg.jp/gundam0529/imgs/2/9/29af72b7.jpg


https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/059/09/N000/000/001/132851946592513208588_DSC04569.JPG
      笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑(´・ω・`)
0777二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 20:28:17.91ID:tasAApiz0
>>768
何も知らないんだね〜  まず仙台の核はなんといっても一番町だから

あとイオンといってもダイエーの時と、中はさほど変わってないがら
0778二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 20:44:50.65ID:tasAApiz0
しかも青葉通は確かにメインストリートだけど、それだけじゃないのよ仙台は!
広瀬通も超メインストリートだし(人も交通量も青葉通より上)
いわずと知れた定禅寺通、大通りである東二番丁通、愛宕上杉通(東五番町通)
さらに国分町通りや晩翠通、南町通などなど・・・ いちいち通りが素晴らしいのよ〜!(^^♪
  そして仙台の核! 一番町通!♪(東一番町通)  
0779二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 20:47:54.81ID:tasAApiz0
>>774
東口も今や地価高いし、ホテルがバンバン建ってすごい開発してるけどね・・・(^^♪
0781二位やま (スッップ Sda2-d6le)
垢版 |
2019/11/14(木) 21:17:34.25ID:lNngnqiEd
イオンのある都心仙台がさきがけということだよ!(^^♪

あと雨宮にモノホンのイオンモールも出来っからね!(^^♪
0782二位やま (スッップ Sda2-d6le)
垢版 |
2019/11/14(木) 21:19:19.30ID:lNngnqiEd
>>780
思考も古臭いんだね〜僻地民は(´・ω・`)
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 21:31:43.38ID:wg8MS4hr0
仙台は都会なんだズー

青葉区田んぼアート実行委員会  

http://www.sendai-shimincenter.jp/aoba/hirose/kouza/report/2017-413_01.html


『絆づくり田んぼアート』とは、田んぼアートを通じて、地域の人たちとの絆を育むイベントです。
今年も仙台市青葉区錦ヶ丘地区にて、田んぼアートの設計図に基づいた測量と杭打ちの作業を行いました。
http://miyoshi-web.co.jp/2017_kizunatanbo/

青葉区の田園
http://www.mlw.or.jp/features/role_various/

仙台市青葉区下愛子で、水田に稲でイラストを描く「絆づくり田んぼアート」が見ごろを迎え、多くの見物者が訪れている。
https://mainichi.jp/articles/20160727/k00/00e/040/240000c
0785二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:22:11.04ID:1rTt66KM0
>>783
プッ(´・ω・`)  バカじゃね  中山、幸町、卸町、鈎取、そして泉大沢
さらに仙台は富谷、利府、名取といった広域に仙台都市圏としてのイオンモール置いてるんだよ(´・ω・`)

そして今度は勾当台通に近い地下鉄北仙台駅にも近い上杉エリアに巨大イオンモール
造るんだよ  野村不動産のプラウドマンションとか病院とか、あのエリアで一つのタウンに
してんだから
0786二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:32:38.54ID:1rTt66KM0
そういえば新潟のイオン新潟南と名取のイオンて同じ頃に出来たんだけど

今では店舗面積も店舗数も全然違うよね〜っす!(^^)!  名取は綺麗だし、でかすぎて凄すぎ
だげっど新潟のは名取と比べると もはやショボい(笑)
0787二位やま (スッップ Sda2-d6le)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:38:25.13ID:H/NZ5RUJd
名取のイオンモールは「ナトリフレッシュ工事」で増床してから
さらに超パワーアップしましたー!(^^♪

仙台空港線「杜せきのした駅」からペデデッキだったのが今は直結のようになったし〜!(^^♪
0788二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:42:45.70ID:1rTt66KM0
そして杜せきのした駅からの出入り口の、あのカフェだらけ&ロビーラウンジのような
素晴らしすぎる贅沢な空間!♪  なんかパリみたいで最高ー!ですから(^^♪
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-56X8)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:45:20.59ID:S9Yx5MhU0
ど田舎ドーホグなんて誰も興味ねえから安心しろカッペ
日本の底辺が仙台自慢やめとけカス

「田舎」と聞いて真っ先に思い浮かぶ都道府県ランキング

あなたが思う「田舎」ってどこですか?

みなさんにも、それぞれ生まれ育った「田舎」があると思います。アクセスが不便だったり、方言が独特だったり、自然が多かったり…、47都道府県で「田舎」と聞いて浮かぶ都道府県はどこなのか、全国500名に調査してみました。
自分の地元の都道府県が何位にランク・インしているか、さっそくチェックしていきましょう〜!

「田舎」と聞いて真っ先に思い浮かぶ都道府県ランキング

1位 青森県
2位 秋田県
3位 山形県←さすが東北


なんと1位から3位は東北勢が占める結果となりました。
さらに6位にも東北勢の「岩手県」がランク・インしています。東北は雪国が多く、独特な風習を持つ県が多く集中しており、さらに新幹線と在来線を乗り継いで行くため、目的地によっては7時間以上かかるところもあります。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw2172647
0790二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:50:03.91ID:1rTt66KM0
イオン新潟南て外観すらまだ塗り替えてないよね〜(´・ω・`)   
よぐ見っど汚くてみすぼらしいからw
山形市のイオンモール南や北も新しくして大変綺麗なのに・・・。庄内のイオン三川も綺麗にしたのに・・・。

やっぱ貧乏張りぼてなのよネ〜新潟って〜(´・ω・`)(´・ω・`)
     笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 
0791二位やま (ワッチョイ c25d-7HT4)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:52:27.59ID:1rTt66KM0
今ではイオンモール天童>>イオンモール新潟南ですから〜〜!(^◇^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています