X



新潟と金沢、どっちが都会?Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:40:29.78ID:1B02qKPX
0980 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/08 18:36:20
そして相変わらずの金沢駅地下広場

https://i.imgur.com/LEyX07j.jpg
今日は消化器学会の受付で半分以上のスペースを使ってるがそれでもスカスカ

そして北陸鉄道浅野川線で驚きの光景
まずはきっぷ自販機
ICカード装置は定期券しか対応していない
https://i.imgur.com/6O33IOb.jpg
地下広場を横切るように贅沢に並ぶw乗客の列
https://i.imgur.com/qirS10R.jpg

思わず駅員に並ばないと乗れないのか聞いてしまった
改札が始まって電車に乗ったが列が全部はけても席は空いていた
あんな行列つくってまでそんなに席に座りたいのかと苦笑い
頻繁に市電が来る富山じゃあり得ない光景

返信 1 ID:TWnlcjQd(1/4)


0981 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/08 18:40:30
北陸鉄道の電車は古く、乗ってる市民の服装や
窓から見えるぎゅうぎゅうの町家を見てもさながら苦役列車の様相
週末に大勢の観光客が訪れる同じ場所で大多数の金沢地元民はこんな余裕もない毎日を送っている
返信 1 ID:TWnlcjQd(2/4)


0984 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/08 19:15:08
金沢21美まで足伸ばしてたらこんな展覧会がやってたので入ってみた

黄金時代の鉄道展 〜世界有数の鉄道模型コレクションと蘇るトワイライトエクスプレス〜
https://www.chunichi...019032602100021.html

タイトル見てゴージャスな内容期待して1100円払ったがボッタクリで600円くらいの価値しかない内容
立地の良さとタイトルに騙されて入る人もいるだろう
中日新聞がこんないい加減な展覧会やるようじゃ金沢で何を信じればよいのやら
返信 1 ID:TWnlcjQd(4/4)


通報案件です
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:46:32.27ID:8ijdZE0v
>>335
富山の高齢独身者だろうな
GW明けでしかも定休日の水曜日にデスる為に来沢するような情けない人間。

コイツの願望では小矢部アウトレットの影響でFORUSに空テナント出てる筈ニダーが有るから目的はそれだったんだろうが
そんなものは無い(笑)
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:51:58.84ID:1B02qKPX
新聞の記事を読んでわざわざ午後に金沢sageの写真撮りに来たのでしょうw

21世紀美術館には入館してたかどうかも怪しい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:54:16.13ID:1B02qKPX
こんないいお天気の日にわざわざ日陰の写真撮るとはねw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:58:35.84ID:8ijdZE0v
>>337
何せ高齢独身者だし賑やかしい時より閑散としてる方が居心地いいのも有るんだと思う
世の中には海水浴シーズンが終わったビーチ、祭が終わった後に好んで行く奴がいるらしい。
いずれも孤独な寂しい境遇の人物に多いらしい。

高齢独身者って哀れだよな。
異性に相手にされない、まともな趣味すら無い。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:59:45.80ID:8ijdZE0v
富山の高齢独身者は金沢中傷する事しかやることが無い人生
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:32:38.64ID:hT+LGPvx
【動画】新緑の金沢・兼六園
Nippon.com - 2019/05/07
https://www.nippon.com/ja/japan-video/ct171000005/
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-video/131074/131074.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=0LLRp2Y9kic

金沢市の中心部に位置する兼六園。歴代の加賀藩主が長い歳月を費やして造った。江戸期を代表する大名庭園として、水戸の偕楽園(かいらくえん)、岡山の後楽園とともに「日本三名園」に数えられる。
桜、紅葉、雪と、四季折々の景色を楽しめるが、新緑の5月も魅力的だ。ツツジ、カキツバタなどが咲き始め、若葉と花の色のコントラストが美しい。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:33:25.97ID:hT+LGPvx
新潟の「日本三○○」って何だろうね?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:34:19.04ID:brcMOJVQ
開業のご祝儀だよ3日で終わる
7日で終わる
GWで終わる
夏休みで終わる
年末で終わる
2年目で終わる
3年でブームが バブルだから
東京オリンピックまで限定←New
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:37:29.53ID:hT+LGPvx
21美、平均入館者 最多 10連休効果鮮明
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2019050802100013.html

https://i.imgur.com/lRV9mu6.jpg
(上)大型連休中、多くの入館者で混雑する館内=4月30日、金沢21世紀美術館で (下)入園者でにぎわう園内=4月27日、金沢市の兼六園で

兼六園 過去20年の新記録

 過去最長の十連休(四月二十七日〜五月六日)となった今年のゴールデンウイーク(GW)。一日平均来場者数は、金沢21世紀美術館(金沢市)が二万二百十五人で過去最多。兼六園(金沢市)も過去二十年間で最も多い一万九千三百七十三人に上った。
天候にも恵まれ、石川県を代表する文化・観光スポットが空前のにぎわいを見せた。(本安幸則、伊藤隆平)=北陸新幹線の利用者数が過去最高

 21美は連休を通した入館者数が二十万二千百五十三人。GW中の記録として初の二十万人台に乗った。前年(四月二十八日〜五月六日の九日間)の十三万九千九百八人から大幅に増えた。

 一日当たりの入館者では、五月三日が最も多く二万五千百八十四人、次いで四月三十日が二万五千百十八人。開館以来最多となっている昨年五月四日の二万五千七百七十三人には及ばなかったが、過去二位、三位となった。

 美術館は連休に備え、受付、監視スタッフを前年より七人増やし四十七人とし、案内するコンシェルジュ二人も置いた。ただ、有料ゾーンに入場するチケット購入に一時間から一時間半かかる日もあった。
美術館は「大きな混乱もなく、多くの来館者に楽しんでいただくことができた」と総括している。

 ◇ 

https://i.imgur.com/wHP5GPN.jpg

 兼六園は連休を通した入園者数が十九万三千七百二十七人で、金沢城公園が十九万百人だった。

 兼六園の一日平均入園者数は大きく伸びた。これまでは北陸新幹線開業直後の二〇一五年の八連休が一万四千八百五十五人で最多だった。

 県金沢城・兼六園管理事務所の藤村秀人所長は「新幹線開業で石川の知名度が上がる中、今までにない十連休で観光客の動きが活発になった。好天も重なった」と分析する。快晴だった二日は二万六千三百六十七人、四日は二万三千三百四十九人が来園した。

 二日までの混雑を受け、三〜五日は桂坂料金所の前に、料金が免除される六十五歳以上の入園者らのための特設窓口を設けた。

 〇一年九月に開園した金沢城公園は、過去二番目に多い一万九千十人。最多だった一五年の一万九千八百三十八人に及ばなかった。

 兼六園、金沢城公園の入園者はともに新幹線開業以降は高水準が続き、今年の連休は開業前の一〇〜一四年の平均と比べて二倍ほどとなった。前年比ではともに一・四倍だった。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:38:25.42ID:8ijdZE0v
>>344
このままだと新潟県は相当ヤバイね
お金が無い
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:39:37.86ID:hT+LGPvx
東京五輪終了で金沢が終了して新潟が終了しない理由が全然分かりません
そんなことばかり考えるなんて可哀想だね
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:42:46.79ID:8ijdZE0v
>>345
これなんか東京オリンピックに何の関係も無いよねw
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 02:39:16.63ID:PiKD+f7M
あと2年で、金沢観光終焉か
駅前一等地がなぜ空洞化か?先見の明があるプレならわらるよなw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 03:04:45.75ID:v4shC28G
>>349
都市型ホテル新築するつもりだったが
凄まじいホテル建設ラッシュあって商業メインにするか見極めたいって事
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 04:14:14.70ID:ZJ/b2CU2
>>336 >>339-340 >>346
キム沢ジャポン
昨日http://hissi.org/read.php/geo/20190508/OGlqZFpFMHY.html
今日http://hissi.org/read.php/geo/20190509/YjVKTkJVZ3c.html

>>341-342 >>345 >>347
キム沢系福岡人そのA:キム沢PR大使&新潟ネガティブPR大使
http://hissi.org/read.php/geo/20190508/aFQrTEdQdng.html
各紙の記事や資料とか、貶しネタ探しに必死で新潟をバカにする気満々で、
いちいち遠回しのコメントを添えて嫌味ったらしい。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 04:16:45.19ID:ZJ/b2CU2
キム沢は観光に頼り過ぎて、足元商業がヤバイことに気付いていない。

今年のGWは10連休で、観光に命を懸けてるキム沢は絶好の機会だったが、
どうやら調子に乗りすぎて勘違いがピークに達した様だ。
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイの?

香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw

香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル

新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w

キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 04:24:16.20ID:ZJ/b2CU2
世間の過半数は新潟の方がキム沢より都会という回答
新潟(51.9%過半数)>>>キム沢(38.6%)>>>富山(7.1%)>福井(2.5%) の中で、

地元内訳は、
新潟:新潟>>>>キム沢(39.2%) →新潟が優位が多いが、一部で謙虚な者がいる
キム:キム沢>>>>>>>新潟(18.3%) →キム沢が優位、全国総数の結果からかけ離れてる

SNSでもそうだ

北陸の意地で金沢には行かねぇ!学生時代住んでたから金沢大好きだけど行かねぇ!
だって新潟の方が都会だもん。新潟に来ないうちは金沢には行かねぇよ!
https://twitter.com/zeppeli_813/status/919531446624165888?s=21
金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21
いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21
新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったですが、古町?周辺はさほどではなかったですね。
でも、金沢より都会ですよ。
ズバリ、伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ〜(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21
金沢サポがスタジアムの半数をアウェイの新潟サポに埋められようが試合で負けようが鷹揚に相手を讃えてるのを見て、サッカーで張り合おうとしてる時点で都市の格で負けてるなあ、と。
https://twitter.com/mrtenmillion/status/992235625070776323?s=21
新潟市 金沢より都会すぎてビビる
https://twitter.com/rizeroze0214/status/860097314681012224?s=21
大都会()金沢よりもよっぽど新潟の方が都会だった…
https://twitter.com/cgrevo/status/707588394323345409?s=21
新潟のほうがでかいし都会なのは金沢より新潟やろ、って思ってる金沢人です(小声)
https://twitter.com/smissk2525/status/799874405559988224?s=21
新潟三回目だったけど、金沢よりずいぶん都会でいいな。タクシーの運転手さん、みんな丁寧で優しいし、cobaのコンサートで来たって言ったらcobaが新潟育ちなのもよく知ってる。それだけcobaは新潟を愛してるし、愛されてるんだな。
https://twitter.com/elecutewim/status/205778626673782786?s=21
アルビレックス新潟戦アウェイにツエーゲンサポーター800人いって新潟が金沢より都会だと実感したきたのよかった
サッカーで全国周り公共交通や宿泊やら体験するの見聞を広めるのでよいこと
某新聞とお国自慢系SNSだけだと勘違いする
観光に頼り過ぎの金沢は早目早目に手を打たないと危ないと思う
https://twitter.com/eyeswithease/status/1042185150392487937?s=21

このスレは、 最大の暴れん坊のキム沢ジャポン(1人で10人分の発言)や、
ハッタリ小僧などのタカ派キムカッペ百姓が牛耳ってるから世間の評価と真逆になる。
コイツ等がキム沢を過大評価して自画自賛、他所を過小評価して貶しまくるから狂ってくる。
北陸の民は、くれぐれもコイツ等に騙されない様に注意して下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 04:41:51.37ID:ZJ/b2CU2
今年のGWは例年にない10連休で、観光に命を懸けてるキム沢には絶好の機会だったが、
どうやら調子に乗りすぎて勘違いがピークに達した様だ。
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイの?

どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしなw
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
飛騨高山やキム沢にいくら観光客が多く集まっても都会にはならないだろ?wwww

混雑レーダーを自慢するキム沢市中心街は一本道
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
混雑レーダーは中心街でない屋根瓦民家地帯と熊が出没する緑地帯まで反応するw
こんな屋根瓦民家と林だらけの糞田舎に混雑レーダーが反応しても、
商品販売額がショボい糞田舎には変わりない現実wwww
いつまでも水物観光に頼りっぱなしでいると、必ず痛い目に遭うぞwwww

新潟駅〜万代シテイにかけての面状中心街は、
キム沢の様な田舎町見物客に頼らずに、都市型消費の買い物客でしっかり色が付いているな。
平日はオフィス・官庁機能が集積する古町・白山地区も含めて信濃川両岸の広範囲に渡り色が付く。

新潟中心街は、キム沢中心街と違って、高級ブランド〜ファストファッションまで満遍なく揃ってるぞ。
キム沢中心街なんてシャネルもエルメスもZARAもGAPもなくて、小矢部や高岡にストローされてるし、
その差が中心街の販売額に表われてるんだぜwwww

中心街の実体経済 1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)

中心街の実体経済 中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 04:43:02.15ID:ZJ/b2CU2
「観光客ニダ」「地価ニダ」と喚いて商業データも理解出来ない低脳キムカッペ百姓は、
せめて↓視覚的に違いを感じろよw

新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG
これは素晴らしい!実に美しい!
http://livedoor.blogimg.jp/amadai/imgs/b/2/b222434f.jpg 
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg

キム沢の夜景(プッ、糞田舎wwww )
http://yakei-mn.com/img/photo/pc/prefecture/ishikawa/ishikawa_kencho/ishikawa_kencho01.jpg
https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/J00000000000A3201060/003135304-1/003135304-1_m.jpg
http://art40.photozou.jp/pub/894/71894/photo/98316841_624.jpg

キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww

新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 05:43:46.53ID:eC6iH+iK
女子高校生、切られてけが 新潟市の路上、男逃走
2019.5.9 00:29
https://www.sankei.com/affairs/news/190509/afr1905090002-n1.html

 8日午後8時ごろ、新潟市東区岡山の路上で、女子高校生(16)が男に抱きつかれた上、刃物を突きつけられ、抵抗した際に右手に切り傷を負うなどけがをした。新潟東署が強制わいせつ容疑を視野に、男の行方を追っている。

 署によると、女子高校生が自転車で帰宅中、男に押し倒され、抱きつかれながら刃物で脅された。男はオレンジ色の長袖Tシャツを着ていたといい、自転車で逃走した。女子高校生は「40代くらいで、身長は170センチくらいだった」と話している。

 現場はJR白新線大形駅の南約300メートルで、周囲に田んぼが広がる人通りの少ない路上。近くの住民が110番した。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 05:49:33.65ID:eC6iH+iK
新潟市の小2女児殺害事件から1年 地域に残る不安、見守り続く
2019年5月7日 10時38分
http://news.livedoor.com/article/detail/16420928/

新潟市で小2女児が下校中に殺害された事件は、7日で発生から1年を迎えた
通学路で連れ去られたことへの不安はいまも地域に残っているという
児童はこの日も、地域のボランティアや保護者に見守られながら登校していた

小2女児殺害から1年、新潟 続く見守り、不安いまも

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/5/85643_1675_e9ee653d19cde4a07ab669131478d979.jpg
登校する児童を見守るボランティア=7日午前、新潟市西区

 新潟市西区で小学2年の女児=当時(7)=が下校中に殺害された事件は発生から7日で1年になった。通学路で連れ去られたことへの不安はいまも地域に残り、遺体が見つかった線路近くではこの日も、児童が地域のボランティアや保護者に見守られながら登校していた。

 車で学校まで送られた女子児童は「いってらっしゃい」と保護者に声を掛けられ、小走りで校門に向かった。黄色の帽子をかぶり、ボランティアに見守られながら手をつないで登校する児童の姿もあった。

 女児は昨年5月7日夜、列車にひかれた状態で死亡しているのが見つかった。小林遼被告(24)が逮捕され、殺人などの罪で起訴された。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:20:03.77ID:PiKD+f7M
2019年のG20サミット関連会合の一つとして、
新潟にて、G20新潟農業大臣会合が開催
https://g20niigata.jp/about/
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kanren_sesaku/G7_G20/G20_niigata.html
G20メンバー国(アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、
ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、日本、メキシコ、韓国、南アフリカ共和国、ロシア、サウジアラビア、トルコ、英国、米国、欧州連合(EU))、
チリ、オランダ、セネガル、シンガポール、スペイン、タイ、ERIA(東アジア・アセアン経済研究センター)、FAO(国連食糧農業機関)、
IFAD(国際農業開発基金)、IFPRI(国際食料政策研究所)、OECD(経済開発協力機構)、世界銀行、WFP(国連世界食糧計画)、WTO(世界貿易機関)
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:24:49.26ID:PiKD+f7M
上越新幹線スピードアップ工事に着手 最高速度275km/h、大宮〜新潟間で7分程度短縮
https://trafficnews.jp/post/85902
新潟〜東京 最速89分!
新潟〜大宮 最速67分!

東京〜長野 83分
東京〜金沢 145分←陸の孤島未開の地の辺境かw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:27:37.90ID:PiKD+f7M
新潟は要所でスクラップ&ビルドによる構造改革の真っ最中、中心街全体が工事中って印象だ。

現在はまだだが、5〜8年後くらいにはかなりの成果が出せると思う。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:31:10.31ID:eC6iH+iK
https://i.imgur.com/wFVAMcE.jpg
 275km/hでの運転に対応するのはE7系電車です。上越新幹線では現在、E7系のほかE2系やE4系が運転されていますが、JR東日本は2022年度末に上越新幹線のすべての列車をE7系に統一するとしています。

新潟には朗報だね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:33:59.48ID:eC6iH+iK
>>360
スクラップ&ビルドというよりダウンサイジングだね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:34:29.56ID:ItHWD8ec
新潟県警新潟東署と機動捜査隊は3日、新潟市中央区東堀通、飲食業の男(40)を傷害と監禁、脅迫の疑いで逮捕した。

発表によると、男は4月30日午前6時から同15分頃までの間、同市東区で30歳代知人女性の顔を殴って自身の車に監禁。
同市中央区まで連れ回す間も暴行して鼻や手に打撲の軽傷を負わせ、隙を見て逃げ出した女性に「今から娘を殺しに行く」などと言って脅迫した疑い。
調べに対し、男は容疑を一部否認しているという。

5月5日 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190505-OYT1T50089/
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:41:13.67ID:PiKD+f7M
商業規模をダウンサイジングした辺境金沢かね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 07:09:05.46ID:ZJ/b2CU2
>>356-357 >>361-362
うっせーな、キム沢系福岡人、オメェーは新潟のこと全く分かっちゃいねぇな。
新潟のネガティブ情報とキム沢のポジティブ情報だけを必死に漁ってるだけ。

キム沢系福岡人そのA:キム沢PR大使&新潟ネガティブPR大使
http://hissi.org/read.php/geo/20190509/ZUM2aUgraUs.html

各紙の記事や資料とか、貶しネタ探しに必死で新潟をバカにする気満々で、
いちいち遠回しのコメントを添えて嫌味ったらしい。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 07:12:45.00ID:ZJ/b2CU2
>>356-357 >>361-362
うっせーな、キム沢系福岡人、オメェーは新潟のこと全く分かっちゃいねぇな。
新潟のネガティブ情報とキム沢のポジティブ情報だけを必死に漁ってるだけ。

中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww


新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)

古町の大和(キム沢のダサイ田舎デパ)は、立地も質も良い伊勢丹に駆逐されたw
古町のWITH(約5千平米)よりも、立地も質も良いビルボ(約1万平米)・BP2
古町のラフォーレ原宿新潟(約5千平米)よりも、立地も質も良いラブラ2(約1万平米)
石丸電気に対するビックカメラ・ヨドバシカメラ、北光社に対するジュンク堂もそうだ。
中心街のそれぞれの専門店は結果的には売り場面積が4倍に跳ね上がってる。

進出が先か後か、撤退が先か後かの違いがあるにせよ、
結果的には、進出・撤退・進出・撤退を繰り返しながら、より良い立地での上位互換で、
少しずつ進化して来たのが新潟だ。

アルタと三越も同じ様になる。三越は伊勢丹に原資を集中強化すると発表してる意味。
伊勢丹隣接地等(加賀田組跡地・国交省跡地・JT跡地)の万代シテイの拡張もあるな。
まだ水面下だが、これからも新潟駅高架化による新潟駅高架下と周辺再開発等と、
万代地区再開発等が多く続く訳で、今はその過渡期に過ぎない。

古町は金融・官庁を中心とするオフィス街機能を強化する。
市役所は手狭で第二分館も老朽化して建て替えが迫られてるのでタイムリーだ。
リーマン・OLが増えて、休日より平日が人が多く集まって来るが、
これに伴い、
西堀ローサ地下街は、ランチ難民の受け皿となる飲食街に改造する計画だぞ。

逆に、
キム沢は実はあちこちで補助金ショップや他色々な有名店が撤退してるじゃんかよw
それに代わる上位互換の店はなく、商業面積削減してるクセにw
パティオの核は結婚式場・簡易宿泊施設、うつのみや跡地の核はマンションなwwww
ハコマチは殆どマンションで、旧ダイエーの2割のショボい売り場面積の失敗作wwww
片町きららは旧ラブロの半分の売り場面積で相変らずショボいw
さらに、
期待の都ホテル跡地は巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/ZGn57H9.jpg
https://i.imgur.com/F5CddJP.jpg
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 07:18:32.42ID:ZJ/b2CU2
>>365
東京・搭乗手続き〜小松〜キム沢 2時間w

これが現実だろwwww
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 07:21:02.56ID:ZJ/b2CU2
世間の過半数は新潟の方がキム沢より都会という回答
新潟(51.9%過半数)>>>キム沢(38.6%)>>>富山(7.1%)>福井(2.5%) の中で、

地元内訳は、
新潟:新潟>>>>キム沢(39.2%) →新潟が優位が多いが、一部で謙虚な者がいる
キム:キム沢>>>>>>>新潟(18.3%) →キム沢が優位、全国総数の結果からかけ離れてる

お前等の様な勘違いタカ派キムカッペ百姓がいるせいで統計が狂ってしまった。
このスレもそうだ、本来ならもっと全国の大多数の意見になるべきものなのに、
このスレ最大派閥のタカ派キムカッペ百姓と情弱カッペが牛耳ってるから狂ってるんだぜ。
世間の大多数の意見と正反対になってしまう。

他に、この板は新潟vsキム沢の争いを楽しむ便乗愉快犯の当事者以外のガヤも一定数いる。
キム沢はいいよな、多数の工作員に恵まれてよ、 みんなバカばっかだけど。

キム沢村は、
マスゴミの偏向報道による印象操作と、謎の情弱支援者による宣伝工作活動で得している。

新潟市は、
マスゴミの偏向報道による印象操作と、謎の情弱アンチによる粘着工作活動で損している。

情弱で低能な糞ガキのガヤの悪戯も目に余る。
新潟に対する態度で精神年齢が分かるぞ、キムの自演が最も強いことは言うまでもないがな。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 08:26:23.91ID:rtiEomXp
そろそらエッチュウサが寝る時間か。
来る日も来る日も5ちゃんで金沢ネガキャン工作の繰り返し。
彼をここまで追い詰め嫉妬させる金沢ってさぞかし難攻不落な魅力を持ってるんだろうね、色んな意味で(笑)。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 09:43:06.48ID:2KPRGV3i
>ダウンサイジング
アルタも三越も逃げだす古町の場合は何というんでしょうね?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 11:21:17.66ID:D/r45KAL
>>370
自分の人生の不甲斐なさの八つ当たりをごちゃんで金沢にしているんでしょうね。
ごちゃん世界に逃げて引き込もっている。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 12:23:17.97ID:ItHWD8ec
>>371
観光客もいつまで続く?あと数年か
ストローが始まり商業ビルがホテルにシフト
何が残る?現実逃避やめようねw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 12:45:39.64ID:hJGIafv5
>>373
常識で考えてずっと続くだろう
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 12:53:47.48ID:4kyAgdlL
ストローは新潟だと現実的なことだからね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 14:28:57.80ID:w9i6SXcV
>>376
この頃はまだ大坂万博が決まってなかった
今は五輪後の景気は大阪万博で維持するという見方が強い
とくに金沢は大阪に近いし、新幹線でつながってますます近くなる
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 15:18:44.32ID:ItHWD8ec
>>377
外回り新幹線に誰が乗る?
新潟方面からはビーチ4600円で行ける

アホか願望老廃物w
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 15:31:44.22ID:gLwL6p8Z
金沢は都会やろがいぞいや
せやろがい
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 15:42:47.69ID:qLR6G3/j
新潟を凄く敵視、キム沢を凄く贔屓、
新潟人は福岡に対して何もしてないのに、どうして極端にここまで対応が違うのかね?意味不明だな。
キム沢在住歴があって思い入れでもあるのかね?
それとも血縁者にキム在住・キム出身がいるのかね?


>>370
キム沢系福岡人その@:エッチュウサ連呼厨のキム沢警備員
http://hissi.org/read.php/geo/20190509/cnRpRW9tWHA.html

お前は、いつも質問に答えないで逃げ回ってるが、言わなくても答えは分かってるぞ。
お前は、嫌いな新潟の誹謗・中傷は大歓迎だが、好きなキム沢の誹謗・中傷だけは許さないんだろ。


>>356-357 >>361-362 >>371 >>375
キム沢系福岡人そのA:キム沢PR大使&新潟ネガティブPR大使
http://hissi.org/read.php/geo/20190509/ZUM2aUgraUs.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190509/MktQUkdWM2k.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190509/NGt5QWdkbEw.html

各紙の古い記事や資料とか、貶しネタ探しに必死で新潟をバカにする気満々で、
いちいち遠回しのコメントを添えて嫌味ったらしい。
コイツは、東日本の東京と、東京指向が強い新潟・札幌を憎んで、キム沢にシンパシーを抱いている。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 15:46:58.08ID:qLR6G3/j
キム沢ジャポンのIDが増えてるぞ(昼間に移動中でも5chに張り付きスマホで書き込み)
http://hissi.org/read.php/geo/20190509/YjVKTkJVZ3c.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190509/RC9yNDVLQUw.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190509/aEpHSWFmdjU.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190509/dnFESG9ERUM.html

昨日から富山人に、
連休明けに観光客が去った後の真実のキム沢画像を貼られたからファビョってやがるw

俺からもプレゼントだ、
キムご自慢の最新のキム沢市中心街の人通り、観光客が去ったらゴーストタウンだなw

片町
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg
竪町
https://www.kotonohaweb.com/wp-content/uploads/2015/03/DSC_0833.jpg
武蔵が辻
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/4a33b82ef8cc24456bfe6a36a6a5e03e.jpg
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 15:55:22.36ID:qLR6G3/j
まだまだ新潟駅高架工事中であるが、
全線3階高架ホームの下に入る商業施設が拡張結合されるから、これからが楽しみだな。
JR東日本新潟支社のオフィスは高架下に窓口業務だけを残して、
それ以外は別途にオフィスビルを建設中だから、高架下商業施設はかなり大きく取れる。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 16:09:42.80ID:hfMw0wm1
>>378
ジャパンレールパスの外国人
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 16:13:04.67ID:2KPRGV3i
ジャパンレールパスを持っている外国人観光客は、スカイライナーでなく、成田エクスプレスを無理に使いますね
東京駅に着いた後は金沢駅へ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 16:13:13.91ID:OPgvLKKi
>>381
これも通報案件ですね

ひどすぎますね

いったいいつの写真でしょうか?

1枚目の写真は片町ではなく片町の裏手の路地を入ったところの木倉町あたりではないですか?

2枚目の竪町の二階テナントはいまでも空きですか?

3枚目は武蔵ヶ辻ではなく安江町 金沢表参道です
しかも人通りはこんなに少なくありませんよ

業務妨害で訴えられてくださいね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 16:31:05.51ID:qLR6G3/j
>>386
キム沢系福岡人そのA:キム沢PR大使&新潟ネガティブPR大使

こんなネタまで必死に漁ってきて、
そこまで新潟をバカにする気満々なのかよ、おまえ病気だよ、キチガイ病患者なw
おまけに、いちいち遠回しのコメントを添えて嫌味ったらしい。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 20:27:59.64ID:PiKD+f7M
>>388
不動産
航空会社

これもメモとくかw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:15:49.91ID:gB17YWGB
>>381
さすがエッチュウサだな。嘘と誤魔化しだらけ。
つまりまともにやっては金沢には勝てないと言ってるようなもの
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:02.45ID:RQoUx8dd
長野新幹線が、出来たので、長野が通勤圏となった。
これは、良さそうなことに思えるが、逆に東京に本社がある会社は日帰りできるのだから、
わざわざ長野に支社や、事務所を置く必要が無くなり、閉鎖となった。結局、経済としては、先細りとなる。
買い物もまた、種類や、品数が多いので、東京に出かけるようになった。
そのため地元長野は、シャッター通りとなるのだ。

 東京湾アクアラインが出来て、千葉中部の物流拠点であった木更津は、単なる通過点となったため、
これまたシャッター街が多くなり、人口流出となっている。

 ストロー効果で、廃れてしまう街が多いのではあるが、幾つかの都市は、なんとか乗り切ろうと努力しているようだ。例えば、木更津は、大型のショッピングモールを誘致して、再起を図ろうとしている。
北陸新幹線が金沢まで延伸したのであるが、今後金沢が、どのように変貌するのか。
同様に、東北新幹線は、函館まで延伸したのであるが、物流をはじめとして、経済の変化がどんな形で表れるのであろうか。

便利になることは、必ずしも発展につながるとは限らない。今後リニア新幹線が、名古屋までの開通が計画されているが、
これによって、名古屋がどのように変わるのだろうか?発展するのか衰退するのかが、興味深いものである。

http://dogwood.air-nifty.com/tokudaimajin/2018/11/post-d9d4.html
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:16.89ID:RQoUx8dd
>>390
大阪→新潟搭乗率80%と好調維持

格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション(大阪府)の新潟−大阪(関西空港)線が1日、就航から1年を迎えた。
同社によると、この1年間で10万人超が利用。搭乗率は約80%と好調を維持している。

ピーチは新潟県初のLCCとして就航。
定員は180人で、1日1往復している。開設当初は搭乗率の目標を75〜80%としていた。
最安で片道4190円の運賃を武器に、20代から30代の女性を中心に利用客が伸びた。

県は個人旅行客が多いとされるピーチ就航を契機に、空港と県内観光地を結ぶ「2次交通」の整備に力を入れた。
運行経費を助成する制度を新設し、これまでに月岡温泉、瀬波温泉、岩室・弥彦温泉、佐渡汽船新潟港ターミナルの4路線が開設された。

県空港課によると、この観光4路線の利用客は1月末までで約5300人に上った。
同課の金井健一課長は「ピーチの就航は新たな航空需要を創出し、観光振興につながった。
利用実績を伸ばし、一日も早く増便を実現したい」と期待を込めた。
https://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20190301454430.html
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:43:44.57ID:+cAFtqfo
「●●頼み」な経済は10〜15年経つと
必ず萎んでいく。どんな国もどんな街
でも必ず当てはまる。平成中期に今の
状況は全く想像出来なかっただろうし、
令和10年代も今とは全然違った状況に
なる。ただ確実に言える事は、飲食店
以外の物販は東京都心含めて滅んでい
くし、日本人人口は大幅に減っている
という事。他は予測が難しい。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:45:27.12ID:PiKD+f7M
>>390
冷静に考えろ
未だに
観光客は
新潟市 1800万
金沢市1000万

誰も来なかったから観光客ラッシュと勘違いしてるのはわかるが
未だに新潟市を抜けてないんだぜ老廃物
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:50:05.59ID:PiKD+f7M
いかに詰んだかわかるな


分譲マンションの90%は12の都道府県に集中 一番少ないのは・・

都道府県最下位
4位 福井県 ←www
10位 石川県←駅前巨大駐車場
https://financial-field.com/living/2018/02/03/entry-11263

日本で一番分譲共同住宅が少ないのは秋田県で、8年間に新設された分譲共同住宅の戸数は、僅か173戸(年平均22戸)しかありません。
平成23年度〜27年度は5年続けて0戸です。
県内全域で5年間も新設分譲共同住宅がないのは驚きですが、驚くのは戸数の多い東京や大阪の人であって、地元の人は驚くこともなく当たり前と思っているのかもしれません。

秋田県の次に少ないのは山形県(年平均33戸)で、以下、青森県(年平均43戸)、福井県(年平均48戸)、山梨県(年平均59戸)となっています。
東北の3県は冬の寒さが厳しいので、隙間風が少なくて暖かく、雪かきの手間も省けるマンションは適していると思えなくもないですが、何か好まれない理由があるようです。
コスト面で戸建てに比べてかなり高いのかもしれません。

福井ゼロ
マンション需要全くないよ
島根、鳥取ですら建設予定あるのに

https://www.mansion-review.jp/shinchiku/prefecture/18.html

やはり石川福井は日本最大の最底辺だなw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:55:31.51ID:PiKD+f7M
上越新幹線スピードアップ工事に着手 最高速度275km/h、大宮〜新潟間で7分程度短縮
https://trafficnews.jp/post/85902

新潟〜東京 最速89分!
新潟〜大宮 最速67分!

東京〜長野 83分
東京〜金沢 145分←陸の孤島未開の地の辺境かw

仕方ないわな週刊誌の販売が一日遅れるわけだなw
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:55:41.93ID:yh9RiCgF
>>392
木更津の昔からの繁華街は廃れたが、高頻度で高速バスが都心や横浜と1時間程度で繋がっているから、子供を郊外の一軒家で育てたい人達とかが、多く移住して来ている。
パークアンドライドも定着している。

アウトレットモールも出来て、週末は逆に川崎横浜方面からの買い物客も来る。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:59:50.87ID:Mm+HQZ9J
>>398
新幹線の最高速度

東北新幹線   320km/h
東海道新幹線 285km/h
北陸新幹線   260km/h
上越新幹線   240km/h
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:00:45.87ID:PiKD+f7M
>>400
半世紀も遅れて出来た新幹線
それも長野新幹線の延長

あえて言うと青森、鹿児島より後回しのぶんざいで何上から
言ってんだ陸の孤島未開の地の辺境百姓wwww
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:02:08.31ID:PiKD+f7M
>>401
260キロで東京まで140分て
いかに西日本の辺境か露呈してるな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:03:36.62ID:PiKD+f7M
金沢は本の発売が遅れる

金沢は、本の発売が遅れることがあります。

とくに単行本などは、1日遅れで発売されます。

これはちょっと厳しい仕様ですよね。

現代では電子書籍などもあるのである程度遅れてもそれほど支障がないかもしれませんが、発売日に発売されて欲しいものです。

青森くらい端の県ならばまだわかりますが、金沢は北陸地方で名古屋や大阪、東京からそこまで遠く離れているわけでもありません。

本の発売が遅れがちなのは、田舎っぽいです。

明らかに規模が小さい、田舎の県庁所在地

金沢は明らかに規模が小さいです。金沢駅周辺にはとくに何もありません。

まさに田舎の県庁所在地を体現しています。



もう少し規模が大きくなければ、都会とは言えないのではないでしょうか。

金沢よりも充実していて金沢よりもマイナーな地域は、日本全国にたくさんありますよ。

井の中の蛙的地域にも感じられてしまい、閉鎖的でイマイチでもありますよね。

結論:金沢はどちらかと言えば田舎

https://binan-hochi.org/post-5039-5039
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:08:06.21ID:PiKD+f7M
高速、国道は一本道
大雪で陸の孤島になるわけだw

よかったな新幹線に感謝しろよリニアの時代にw

なぜ政府は北陸のインフラ整備を進めないのか?新幹線も後回し


なぜ?北陸3県で270万しか住んでないから?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:10:42.26ID:PiKD+f7M
>>406
大阪と変わらないとか
能登半島はどんだけ遠い陸の孤島なんだww
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:14:19.65ID:PiKD+f7M
リニアモーターカーは磁力で車両を高速浮上走行させ、東京―大阪間最短67分で結ぶ

東京〜金沢 145分←陸の孤島未開の地の辺境だなw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:16:50.96ID:PiKD+f7M
リニアの時代に新幹線自慢
観光客自慢

どんだけ鎖国するたんだよ能登半島w
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:18:57.78ID:PiKD+f7M
>>410
飛行機の時間w哀れむわ
まして金沢に空港ないとかww

最近やっと自動改札できたんだって?
おいおい文明開化かよ辺境の地
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:21:41.69ID:RQoUx8dd
>>412
井の中の蛙大海を知らず
おまえも首都圏にストローされろ
洗脳解けよ

過疎地にいつまで住み続けるんだか
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:24:36.82ID:PiKD+f7M
2019年のG20サミット関連会合の一つとして、
新潟にて、G20新潟農業大臣会合が開催
https://g20niigata.jp/about/
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kanren_sesaku/G7_G20/G20_niigata.html
G20メンバー国(アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、
ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、日本、メキシコ、韓国、南アフリカ共和国、ロシア、サウジアラビア、トルコ、英国、米国、欧州連合(EU))、
チリ、オランダ、セネガル、シンガポール、スペイン、タイ、ERIA(東アジア・アセアン経済研究センター)、FAO(国連食糧農業機関)、
IFAD(国際農業開発基金)、IFPRI(国際食料政策研究所)、OECD(経済開発協力機構)、世界銀行、WFP(国連世界食糧計画)、WTO(世界貿易機関)

金沢には高嶺の花かw

領事館すら無い辺境だもんなww
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:31:06.78ID:RQoUx8dd
神奈川県相模原市から石川県金沢市に移住したという方の問題提起が話題になっている。
金沢という環境は多様性にかけ、閉鎖的で、若者、特に若い女性にとっては首都圏に脱するべきだという意見だ。

 これは全面的に普段私が声を大にして唱えている「地方人という問題」への認識と一致するものだ。
その神奈川県に生まれ育った人間としても、県内の首都圏都市地域(川崎市・横浜市・相模原市・湘南地域・県央地域および横須賀市)と、それ以外の地方全般は文化的程度の差、社会成熟の差があまりも大きい。
最大都市で県都の横浜の人間や、その横浜や東京に挟まれた川崎からすると、相模原市でもかなり田舎に近く感じるかもしれないが、腐っても政令指定都市、腐っても首都圏なのだ。
それよりも下には下がいるというのが日本の現実である。

金沢市は、北陸新幹線の現時点での終着駅で、北陸地方における最大都市である。
現地の田舎の田舎の田舎に住んでいる人からすれば、その金沢すら「都会」に見えてしまいかねないが、
実際はそれを含めた北陸全部が、もっというと、青森県から山口県までの本州日本海沿岸の裏側すべてが、終わっているといっても過言ではないと思う
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:34:31.34ID:4JIcR1r6
>>402
普通なら上越新幹線のために置き換えの新車両が開発されるのだが、賢いJR東は既存のE7をそのまま流用w
上越新幹線とマッチしてなさすぎてw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:36:25.77ID:RQoUx8dd
JR保土ヶ谷駅というと、私たちにとっては横浜と戸塚の間にあるマイナー駅の1つという印象だ。
横須賀線の普通電車に限られた停車駅で、東海道線にはホームさえなく存在自体を意識することがない。
乗車人員は約3万4000人だ。

 実はこれ、北陸の金沢駅の利用者数よりやや多いくらい。
金沢駅はJRと第三セクターをあわせた乗車人員がおおむね3万3000人程度とされている。
これでも北陸新幹線の終着駅で、石川県の中心駅で、北陸を代表する一大鉄道ターミナルなのだ。
この驚異的すぎる事実が、金沢がいかに田舎であるかを物語っている。
因みに海老名駅は後者を含めて29万人が利用しているというから、金沢駅の利用者が倍の6万6000人だったとしても、4倍以上。金沢は海老名よりも相当のド田舎なのである。

自治体の人口で見てみよう。
 金沢市は推計約47万人が在住。相模原市は72万人で、やはりこれだけでも隔たりがある。
ただ金沢は市域が相模原よりもはるかに大きいので、人口密度では相模原は2,198人/km2に対し金沢は993人/km2とかなりの過疎地だ。

相模原に隣接する山間の田舎のイメージの愛川町でも1,160人/km2ほどの密度があることを考えてほしい。愛川レベルの水準で、地方都市で、県都なのだ。

そりゃ、指摘されているような映画「トゥルーマンショー」そっくりの窮屈な相互監視社会になってしまうわけである。ちなみに県都の横浜市は374万都市で人口密度は8,548人/km2に上るから、
横浜から見れば過疎地の田舎の田舎の田舎の田舎に該当するのが金沢市だ。
https://blogs.yahoo.co.jp/alohaggyy/22365853.html
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:41:09.69ID:RQoUx8dd
金沢は何かにつけて地元を「加賀百万石」と自画自賛する傾向がある。
平成時代がいよいよ終わりかけているというこの21世紀になっても、昭和でも大正でも明治ですらない、
近代以前の江戸時代のキャッチコピーにいまだに依存しているのである。
みなとみらいに象徴されるように、常に未来をめがけてひた走り続けた神奈川県とは違う。


 これにはネトウヨの自閉的で排外的な国粋主義、歴史修正主義に通じるものがある。
ウソでも何でもいいから、おクニのすごかった過去の大きな物語に寄生することで、とるに足らない膨大な斜陽地方都市の1つに過ぎない現実から目を背けるような、そんな気がする。
 日本の地方には、特に新幹線駅があるような県庁所在地は、変わり映えのしない目糞鼻糞のような地方都市が腐るほどある。
その中で横並びに落ちぶれていて、それでも抜きんでるものをアピールしようとすると歴史に依存するしかない。
高知市が坂本龍馬に依存したりするのもそうだが、君たちは近代国家である日本の21世紀に生きているんじゃないかといいたくなる。

金沢のような地域で、地方の常識に縛られないリベラルな思考を持った若者がどういう状況に置かれているかは、
想像するだけで心が痛むものがある。

北陸新幹線。あれ、いったい必要なのだろうか。
 帰省ラッシュシーズン以外はガラガラである。
言うまでもない。沿線に大都市が1つたりとも存在しないんだもの。
 東海道・山陽新幹線は、東京・名古屋・大阪・福岡の主要4大都市を結ぶ。
太平洋ベルトで近代化した沿線で、多くの人の高速な都市間移動の必要性が発生し、それに伴い建設されたものだ。
1964年の新幹線開業以前の東海道線は輸送力が限界まで逼迫していて今よりはるかに目まぐるしい有様だったと言われている。
では北陸路は?そもそも上越新幹線自体が必要なかったんじゃないか。
こちらも大都市を一切通らない。
 東北新幹線は仙台を通るし、直通する北海道新幹線は札幌を目指すのでまだ存在価値が分かるが、
北陸地域の新幹線は、存在自体が沿線住民以外に何もメリットのない無駄なのである。
しかしこれは全国新幹線鉄道整備法という法的根拠のもと、国家のもとに作られたものである。
受益者は北陸地域住民だけしかいないのに、用地買収から線路・駅の建設・維持とそのインフラのコストは国民全体が背負っているのだ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:47:39.73ID:4q4mDY+B
https://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20190508467722.html

女子高校生切り付け 男が逃走
新潟・東区の路上

 8日午後8時ごろ、新潟市東区岡山の路上で、自転車に乗っていた同市内の女子高校生(16)が、自転車で追い越していった男に倒され、後ろから抱きつかれた状態で刃物を突きつけられて打撲などの軽傷を負った。
新潟東署は強制わいせつ致傷事件とみて捜査している。

 同署によると、現場はJR大形駅から南に約300メートル。
男は自転車で女子高校生をいったん追い抜いて待ち伏せしていたとみられ、近づいてきた女子高校生を押し倒し、さらに抱きついて刃物を突きつけ「静かにしろ」「おとなしくしろ」などと脅したという。女子高校生が抵抗し、男は駅の方向に逃走した。

 男はオレンジ色の長袖Tシャツを着ていた。署によると男は40代くらいで、身長170センチほどという。

 近隣住民が110番通報した。


まーた事件かよ一体いつになったら平和になるんだ?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:50:38.13ID:C/fBiF+6
>>418
折り返し電車すら無い小駅の保土ヶ谷は、拠点性では金沢よりはるかに劣る
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:32:09.05ID:eC6iH+iK
>>390
インバウンドが一度関空を利用した後、安い国内便としてLCCを使うんだよ
まだまだ新潟空港へのLCC国際便は少ないから

大阪万博と新潟はまあ関係しないでしょ
そもそも東京のイベントではないし
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 01:40:24.78ID:2GNg6q5A
>>410
東京・搭乗手続き〜小松〜キム沢 2時間w

これが現実だろwwww
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 01:44:42.05ID:2GNg6q5A
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
https://i.imgur.com/ZGn57H9.jpg
https://i.imgur.com/F5CddJP.jpg

都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww


最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
https://i.imgur.com/IIRoF6B.jpg
https://i.imgur.com/7RltfDm.jpg
https://i.imgur.com/gbFJm7i.jpg

繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww


キム沢市内中心街全体
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 02:25:12.31ID:2GNg6q5A
>>401
新幹線の最高速度

東北新幹線   320km/h
東海道新幹線 285km/h
上越新幹線   275km/h  NEW!
北陸新幹線   260km/h
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 02:40:10.47ID:7GYpcmLs
>>424

4月23日と5月7日に通報済みです

そして5月7日に石川県庁に受理されました

それ相応の制裁を受けてください
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:28:52.76ID:zoxq+QdA
全国不審者情報
https://fushinsha-joho.co.jp/
金沢不審者情報
https://fushinsha-joho.co.jp/search.cgi?pref=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C
サルやらクマが不審者なところが金沢ww

サファリパークかよ
サル情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/monkey/index.html
クマ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17062/morizukuri/kuma/kumajyouhou.html
イノシシ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/inoshishi/index.html
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:55:40.11ID:ztllem02
電車賃を節約、切符の買い方「ケチケチ大作戦」
ちょっとの手間と時間でこれだけ安くなる
2019/05/09 5:00
https://toyokeizai.net/articles/-/280295?page=4

最後に、鉄道マニアに旅行でよく使われている方法をご紹介する。通常、1つの目的地に対して往復の乗車券を買う方が多いかと思うが、目的地が2つあるならこれを三角形状に結び、ぐるっと一周するようなルート構成にすると、お得に2つの目的地を巡ることができる。

例えば東京から金沢と名古屋に行く場合だ。通常、東京―名古屋を東海道新幹線「のぞみ」で往復すると2万2180円、東京―金沢を北陸新幹線「かがやき」で往復すると2万8240円にもなる。この2地点を往復すると合計で5万420円だ。

宿泊費を入れても安上がり

これを、1日目に東京―金沢を「かがやき」で移動して1泊し、2日目は金沢―名古屋を特急「しらさぎ」で移動して1泊し、3日目に用事を済ませた後「のぞみ」で東京に戻る形にするとどうだろうか。

これだと乗車券は東京―金沢―名古屋―東京間の1073kmで1万2960円、特急券は「かがやき」6780円、「のぞみ」4830円、特急「しらさぎ」は新幹線との乗継割引が適用されて1450円となる。
乗り継ぎ割引は、在来線から新幹線に乗り継ぐ場合に限っては翌日の乗り継ぎでも割引が適用されるので、「のぞみ」とセットで購入するといい。すると、乗車券・特急券合計で2万6020円だ。

なんと名古屋往復に4000円弱の追加出費で済み、金沢往復と比べると名古屋にも寄った方が2000円も安くなるなんて信じられるだろうか?それぞれ往復した場合の合計5万420円と比べると2万4400円も安い。宿泊費2泊分を考慮してもなお1万円程度は浮くだろう。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:38:44.55ID:QQ81ACJH
裏日本って時点で、論外中の論外
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:39.28ID:6qILyNk7
北陸新幹線用に作られた車両で時間短縮を実現します
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:29.20ID:aBuJRs0+
新潟の女子高生、田んぼの真ん中で刃物を持った男に押し倒される

女子高校生襲われけが、刃物持った男に・・・逃走中

8日夜、新潟市の路上で、16歳の女子高校生が帰宅途中に刃物を持った男に襲われ、手などにけがをしました。男は逃走中です。

8日午後8時ごろ、新潟市東区の路上で、16歳の女子高校生が自転車で帰宅途中、突然、男に自転車ごと押し倒されました。
さらに後ろから抱きつかれたうえ、刃物を突き付けられ、「おとなしくしろ」と脅されました。女子高校生は抵抗し、右手に切り傷を負うなどのけがをしました。

「(昨夜)子どもが騒ぐ声が聞こえた」(近所に住む人)

警察によりますと、現場からは刃物が押収されていて、男は40代くらい、身長が170センチくらいで、オレンジ色の長袖のTシャツを着ていて、自転車で逃げたということです。
警察は、強制わいせつ傷害の疑いがあるとみて、逃げた男の行方を追っています。

https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3669477.htm
https://i.imgur.com/Mf6Z4Da.jpg
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:19:28.20ID:1spfgJv7
東京〜長野 _77分(大宮 _55分)226.0km(194.5km)
東京〜新潟 _89分(大宮 _67分)300.8km(269.3km)
東京〜富山 125分(大宮 103分)395.5km(364.0km)
東京〜金沢 145分(大宮 123分)454.1km(422.6km)
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:26:22.64ID:EJo3yc9r
表(仙台、金沢)と裏(山形、新潟)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況