X



【原始人類】〜猿と人の間〜【現生人類】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 00:09:17.90ID:bhFpvBB2
ホモ・ハビリス
ホモ・エルガステル
ホモ・エレクトス
ホモ・ハイデルベルゲンシス
ネアンデルタール人
デニソワ人
馬鹿洞人

などについて語りましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 01:08:45.75ID:W65c9i07
猿人・原人・類人猿、化石人類〜現代人〜未来人、あんな人類こんな人類、
ゲノム編集クリスパーナイン製の新人類まで、人類エトセトラを学術的に根拠がありそうな範囲で自由に語れ〜♪
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 01:22:01.69ID:W65c9i07
因みにチンパンジーは
「本当はバナナ🍌より
葡萄🍇の方が“ちょっと好き”」
なんだそうです
そういえば「葡萄原人」とかって、見た事あった気がします
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 10:58:23.18ID:M8nNEoKi
デニソワ人は予想通りシベリアより南部に生息していた証拠が出たわけだが
次はできれば全身骨格、せめて頭蓋骨が出て欲しいな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:04:24.87ID:M8nNEoKi
デニはホモサピより歴史が長く、人口密度はずっと低かったはずだから
集団ごとの違いはかなり出ていただろうな

デニソワ洞窟のデニは肌色は薄く(当時当所のマンモスやサイみたいに)毛むくじゃらだったかもしれない
チベットのデニはより低緯度高地と紫外線対応の必要があって黒人みたいだったかもしれない
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:08:07.88ID:M8nNEoKi
デニはホモサピやネアンとともに
ハイデルベルゲンシスの子孫ということになっているけど、
生息域・時期からして北京原人やジャワ原人などのアジアのエレクトスと交雑しているだろうね
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:13:15.12ID:M8nNEoKi
ホモサピも、出アフリカ組は主に今のエジプト・エチオピアという端っこにいた集団だろうが

アフリカもホモサピ出現から出アフリカまでの20万年で地域差出ていただろうし、
場所によってはまだ残ってた旧人類との交雑もあっただろう
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:07.97ID:bhFpvBB2
ホモ・ハイデルベルゲンシスが現在の人類の先祖だと思う。
エレクトスは関係ないと思う。エレクトス>>8の写真と人類が混血が出来るわけない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:42:15.44ID:CVaVCUP0
ホモ属なんてハビリス以外はほとんど交雑成功すると思う
ハビリスはあまりに姿がエテ公でアウストラロピテクス属の可能性があるが
エルガステルからは頭蓋骨以外は大して違いはない
200万年以下だからボルネオとスマトラのオランウータンとかチンパンとボノボくらいの違い
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:43:32.63ID:CVaVCUP0
>>17
東アジアの原人旧人の化石は
大きな下顎骨と大きなシャベル型の切歯が特徴で
現生の東アジア人と似ているそうだ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 09:25:18.27ID:BOkQW3yv
ネアンデルタール混血確認から
薄々覚悟はしてたよ
もうひいばあさんが
ゴリラ・ゴリラ🦍でも
ひぃひぃじいさんが
アウストラロピテクスでも
親父が隣ん家のおじさんでも
驚かないよ...
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 14:07:31.92ID:9k/AV6Bi
原人混血はないから
遺伝的に否定されてる
アジア人はカポイドがその骨格のまま来たんだろうよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:33:41.31ID:W+O1hFPE
原人は熱帯性だからDNAが採れないのがツライよな
アジアのエレクトスとかフローレシエンシスとか、この前見つかったルゾネンシスとか
5万年くらい前まではいたみたいから、ホモサピとも遭遇しているかも知れないし
ホモサピ到達前に絶滅してたとしてもデニとは接触があっただろう

あ、今「縄文人の遺伝子が解析された」とかニュースでやってる
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:06.49ID:a1mWJWx6
>>24
「縄文人の遺伝子は酒に強い」ってあったよ
普通だな...って
前から言われてたような?
「沖縄、九州、東北の人は酒が強い」
通説通りだったな〜、って
最近見たのは、顔に出たりする「シミ」が出やすい体質は、縄文人系の遺伝子だったってあったよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:33.49ID:+1k1Vcmh
>現生人類に似ていない原人である馬鹿洞人
    。 。 。
似ている人、居るんじゃないかって期待してます...
早くスーパーインポーズしてけれよー!です...
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 02:23:05.33ID:VuUNGjFX
縄文人の遺伝子は肉食向き ゲノム解析で狩猟生活裏付け
2019.5.13 17:55

縄文人は現代の日本人と比べ肉や魚を消化しやすい遺伝子を持ち、遺伝的な多様性は低いことがゲノム(全遺伝情報)の解析で分かった。国立科学博物館などの研究チームが13日、発表した。
縄文人が狩猟や漁労を中心に小集団で生活していたことが遺伝情報からも裏付けられた。

チームは北海道・礼文島の船泊遺跡で出土した3500〜3800年前の縄文女性の歯から採取したDNAを分析。その結果、肉など高脂肪食の消化を効率的に助けるタンパク質を作るよう遺伝子が変異していることが分かった。
アザラシなど肉食が中心の北極圏のエスキモーに多くみられる現象で、現代の日本人にはみられないという。

また、ゲノムの多様性が低い状態が旧石器時代から約5万年にわたり続いていたことも判明。小集団で生活していたことを示すもので、獲物を求め移動を繰り返す縄文人の生活を反映しているらしい。

このほか日本人全体ではゲノムの10%、アイヌ民族ではゲノムの70%が縄文人に由来することが分かった。また、縄文人は1万8000年〜3万8000年前に大陸民族から遺伝的に分かれたことも判明した。

国立科学博物館の篠田謙一人類研究部長は「縄文人の特性がかなり分かってきた。今後は日本人の成り立ちとの関わりも解き明かしたい」と話している。

この縄文女性は40〜50歳代で身長140センチ台、瞳は茶色で毛髪が細く縮れアルコールに強かったことなどが既に判明している。チームは昨年、顔の像を復元し、さらに詳しく調べていた。

https://www.sankei.com/life/news/190513/lif1905130030-n1.html
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 11:35:39.28ID:bIlFe4km
ネアンデルタールを旧人って
呼称しなくなってるんだよね?
なんて言ったら良いのかな?
原人段階でも無いんだし、
これからもミッシングリングは 
どんどん発掘されてくだろうし
グラデーションな分化段階は
カッチリ分けられっこ無いだろうから
前人?英語ではどう表記変えたんだろうか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 11:41:40.28ID:bIlFe4km
>>4
ハプロタイプR-1a系統って
デニソワ交雑系統のコケージァン
の事だったのかな?
ステップルートで西アジアを北上して北西に進入した、クロマニョン人主体の人達だったらしいみたいだけど
R-1b(西ヨーロッパに多い)との差はデニソワ交雑の有無だったのかな?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 18:23:09.33ID:DiqTUMLx
>>29
女にみえないよ

http://sciencevibe.com/wp-content/uploads/2017/07/NeanderthalGirl.jpg
http://aoi.com.au/bcw/Neanderthal-girl.jpg
https://media.treehugger.com/assets/images/2018/08/neanderthal_girl.jpg.860x0_q70_crop-scale.jpg
http://s3-us-west-1.amazonaws.com/scifindr/articles/image2s/000/002/347/large/neanderthal_woman-4x3.jpg?1465000909
https://i.pinimg.com/originals/ac/bd/ba/acbdbacfb892a26a8a10ffaae70b61db.jpg
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-JJ263_CAVEMA_P_20150713194645.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-YXdj2h1vEVY/T-fDszznmpI/AAAAAAAAHZ0/letYfA1FTto/s1600/neanderthal_chick_5.jpg
http://www.femininebeauty.info/f/neanderthal.woman.1.jpg
アボリジニもそうだが骨格が男っぽい
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:55:14.26ID:ntnEzUfT
>>33
それを信用するなら
コーカソイドの顔貌は完全にネアン由来だな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 12:15:41.90ID:euFf14ak
へ|へ
 ̄  ̄
(◎◎)
||
 ̄ ̄ ̄
#&?$%*@~¤§£¢³±ª¸¶µ°®

( ※ 馬鹿洞人語訳
「可愛い原女が居ると聞いて、」 )
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:41:50.86ID:WY79bHcF
悪意を持って描かれてるだけで、実のところ、現生人類よりも端正な顔立ちしてる可能性は十分あるんだな
文明人ってのは差別大好きだからね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:04:43.62ID:1H5eLpPy
>>37
>>38
へ|へ
><
(◎◎)
 ||
 ▽   
そんなん誉められたら、恥ずいわ〜!
もう旦那もおるねんてッ!キャキャッ♪
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 00:09:40.47ID:HhqeVg/N
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&;fr=sfp_as&aq=-1&oq=&ts=2249&p=san+bushman&meta=vc%3D#mode%3Dsearch
ふるいサピエンスの形質を残しているといわれるサンブッシュマン、カポイドは髭ないと男女の区別がつかない
ユーラシア人はネアンデルタールっぽい=男、サピエンス=女みたいな区別の付き方ができてるのか
だとすればミトコンドリアがすべてサピエンスってのも納得行く
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 17:04:26.25ID:J6yzf+zE
アフリカ人といえばでっぱった前頭だろ
でこっぱちは男女でいえば女の特徴
サピエンス形質は女に多くのこり、旧人形質は男に多く残った
性格みてもわかる
女のがアフリカ人のようにおしゃべりで切れやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています