X



【原始人類】〜猿と人の間〜【現生人類】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 00:09:17.90ID:bhFpvBB2
ホモ・ハビリス
ホモ・エルガステル
ホモ・エレクトス
ホモ・ハイデルベルゲンシス
ネアンデルタール人
デニソワ人
馬鹿洞人

などについて語りましょう。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:59:23.48ID:Aa5YN4jo
むしろサピエンスこそ、サイコパスを始めとする犯罪的素質の持ち主だろう。
オーストラリアアボリジニについて現地白人が言ってたことだが、
彼らは差別されてるが、黒人などと違っておとなしいし、全然暴力的でないという。

今まで発掘されたアボリジニの骨にも、殺人例がほとんど1例くらいしかない。
クロマニオン人にしても、縄文人にしても、殺人で殺された例が多数あることを考えればこれは驚きだ。
アボリジニの殺人率の低さは、かれらがサピエンスの血をあまりうけていないことから理解できる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:21:52.50ID:/6rvRkmS
>>537
でもサイコパスは依存症が多いのだが
アボリジニとかのほうが特に、現代人と比べても依存性率が高い
逆に圧倒的に低いのは黒人で、サピエンスは依存症を持ってなかったと思われる
オーストラリアではアボリジニに酒を売ったらつかまる
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:28:42.02ID:/6rvRkmS
>>534
欧州と中東にいた
中東ネアンとサピエンスが混じって、それが絶滅しかかって、それがユーラシアに広がったんだよ
人類のボトルネック効果って知ってる?
それはユーラシア全人種に及ぶんだよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:16:45.61ID:5T+jzmWF
東シベリアのネアンは
中東やヨーロッパのネアンと違って
寒冷地適応で外見も新モンゴ化してたんだろうな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:46:45.14ID:Tvsikh+u
ネアン入ると同じ知能なら民度が落ちる
だから、スペイン経由で少しだけネアンが入ってるフィリピンは若干落ちるし、
さらにネアンがどっぷり入ってるバングラデシュとかインドとかになるともうどうにもならない
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:53:38.28ID:/6rvRkmS
まずデニソワにサピエンス遺伝子が混じり、
次に発情期をもたないメス側からどんどんサピエンス化していったんだろう
発情期を持つ個体がどんどん消えていった
形質を残したままサピエンス化

サピエンス遺伝子を含むネアンも10万年前には生まれてるのが骨で発見されてる
ネアンデルタールの状態でどう進化したのか
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:31:38.44ID:Mv0S4Pzw
動物界だと相当離れた種でも平気で交配できているようだな
属違いでも子供生まれてる
https://www.youtube.com/watch?v=ntixPcQUB-g

この分だとサピエンスとエレクトスなんて余裕すぎるな
なんでほんの10年前までネアンとの交配も不可能だったなんて言ってたんだろう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:35:11.07ID:Tvsikh+u
エレクトスは少数すぎて、あんまり考えなくてもいいと思う
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:05:45.53ID:5T+jzmWF
>>546
ネアンは絶滅したのではなく吸収された(純潔個体消滅)なんて意見もあったね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:06:42.87ID:rwtjhsVk
>>547
その前にエレクトスのDNA自体採れてない
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:57:48.00ID:Tvsikh+u
マレーシアやインドネシアのイスラムの普通のオリジナルサピエンス女性がこういう感じで
ファッションを楽しんでたのをファッション業界が嗅ぎつけたんだよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:00:10.93ID:Tvsikh+u
これがイスラムでもバングラデシュとかになると、ネアンが入りすぎてて
もうどうにもならない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:03:47.92ID:Tvsikh+u
>>531
最初に部屋を案内してくれた女性が少し色黒だけどかわいい感じで印象良くしたところで
色の白い折衝の女性が物腰柔らかい知的な感じで無理矢理全部持って行くところがすごい
そして、この女性が色黒の女性を押さえつける感じが
しかし、あくまで魅力は失わない
さすがオリジナルサピエンス女性
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:23:50.86ID:Tvsikh+u
色黒の女性もハプログループOだろうけど、やはり
寒冷地適合が効いているか、外れているかの違いが大きい
マレー系はOだが、東南アジアに行ったのは4000年ぐらい前で
寒冷地適合は4000年ぐらいで喪失するもののようだ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:29:17.95ID:Tvsikh+u
東南アジアのハプログループO純度率はなかなか高い
ぱっと見80-90%以上はあるんじゃないだろうか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:52.97ID:Tvsikh+u
つまり、東南アジアはハプログループはほぼ単一と考えていいから
寒冷地適合の有無の違いを見るには抜群の環境なんだね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:20.65ID:Aa5YN4jo
>>539
依存症とサイコパスは分けて考えるべき
黒人の麻薬中毒者は多いから、かれらに依存症が少ないとも思えない。
むしろアボリジニの殺人率の低さが特筆されるべき

未開社会は、縄文も含め殺人率は非常に高い
これはサピの特徴だろう。
アボリジニがおとなしいのは、サピ率が低いためだろう。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:38.81ID:Aa5YN4jo
ちなみにニューギニア原住民は殺人率は他の未開社会並みに高い。
骨を見るとわかるが、おなじサヘル大陸でもニューギニア原住民はサピの血を強く受けているらしく、
頭骨が丸く膨らんでいる。この点でアボリジニと異なる。
そして、頭骨が丸く膨らんでる人間ほど、殺人率が高いのだ。
サピこそが悪の要素を人類にもたらしたといえる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:33:24.68ID:Aa5YN4jo
ちなみにニューギニアもかつてはエレクトスよりの人類がいたらしい
アイタペ頭骨
https://phys.org/news/2017-10-aitape-skull-world-oldest-tsunami.html
およそ6000年前のこの人骨は、前頭部のふくらみがなく、
まるで亀の甲羅のようにひらべったい。
おそらく現在のニューギニア原住民にほろぼされたか吸収されたのだろう。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:40:26.55ID:Aa5YN4jo
ニューギニア原住民の頭骨

https://www.google.co.jp/search?q=skull+cave+papua+new+guinea&;tbm=isch&source=hp&sa=X&ved=2ahUKEwibr7L6gsviAhVETLwKHavBBsoQsAR6BAgAEAE&biw=1366&bih=628#imgrc=HUK2I50NsQ2GYM:&spf=1559486299878

あきらかにサピエンスよりである。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:11.65ID:zdlqoiuT
>>502の頭蓋骨はなんかもう別系統って感じだな
突額や傾斜した額は猿人原人っぽいけど
後頭部はサピエンスのように丸いし眼窩上隆起もない

何体も見つかっているのかな?奇形ではないかな?
どんな顔してたのかとても気になる
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:23:46.24ID:zdlqoiuT
>>523
自分は陸上やってたから割と知ってるんだけど、
カレンジンは陸上長距離選手を輩出する地域だけど、
3000m障害の代表になるような選手が特に細い、地球上で最細だと思う

マサイ族はハードルみたいにして2mのハイジャンをしてしまう奴がいたり
男子800m世界記録保持者のルディシャもいる
ケニアは4x400mリレーでけっこう強豪で、何気に短距離もそこそこ強い
(ナショナルレコードは同じ長距離王国のエチオピアよりだいぶ上)
やり投げの金メダリストもいて、
ちゃんと調べた訳じゃないけど、能力的に考えて彼らはカレンジンとは遠縁だと思うよ
アフリカはDNAの種類が豊富らしいしね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:30:30.29ID:bkAHTg1B
しかし、実際ネアン入ってる方が同じ知能なら危険だからな・・・
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:33:16.76ID:bkAHTg1B
黒人は、アフリカ中部より南を除いて、大半がネアンが入ってるからな
黒人の問題は、ネアンが入って、なおかつ寒冷地適合が全くないこと
これでは、知能が低く、凶暴性が高いということになってしまう
これが東南アジアだと、ネアンはほぼ入らないから、寒冷地適合が外れて知能が低くなっても
それほど危険ではない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:37:02.47ID:bkAHTg1B
ハプログループEはほぼネアンが入っている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/Haplogrupo_E-ADN-Y.GIF

この状態だからね
まあ、それぞれ顔を見て判断するしかないかもだが、アフリカの場合は部族ごとにことなるし
彫りが深くない顔なら、ネアンは入ってない
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:41:20.59ID:bkAHTg1B
ハプログループEがこの状態ってことは、逆説的に、ハプログループDとEが分離する前の
ハプログループDEにはネアンが入ってないってことなんだよね
ハプログループDとEが分離してから、ハプログループEにネアンか入った
つまり、ネアンが入ったのは、7万年前よりも後だ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:44:11.75ID:bkAHTg1B
そして、ネアンが入ると、人間がまったく変わってしまう
DとEは兄弟のはずだが、今では全くそれは信じられない
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:51:25.72ID:bkAHTg1B
サピエンスの方が体が華奢
つまり、体の大きさで勝負していないってこと
したがって、物理的暴力で勝負することは得意でないし、それを切り札にはしていない
別の何かでサピエンスは勝負している
まあ、それは集団性とコミュニケーション能力と言うことになると思うが
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:18:03.07ID:bkAHTg1B
この人なんかは、アフリカ中西部ガボンの人だが、あまりネアンは入ってないように見える
おそらくハプログループEだろうけど、ネアンが入らないと、さすが兄弟だけあってハプログループD、つまり日本人との
類似性が見えてくる感じはあるね
https://www.youtube.com/watch?v=nmLAJRIa2-Q
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:38:30.16ID:zdlqoiuT
原始人の復元図や復元模型を見ると
ネアンは猫背に描写されている、実際にそういう骨格なのか?

チンパンは猫背で東アジアを除くサピエンスはゴリラのように背筋が反っている
東アジア人にだけまるで先祖返りをしたかのような脊椎の形状があるんだが、
ネアンから受け継いだものなのかもしれないね
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:41:17.71ID:bkAHTg1B
ネアンは欧州にしかいなかった
そこさえ押さえすれば、すべての謎が解ける
ハプログループDとEは兄弟なのになぜここまで違うのか
それは、ハプログループEにネアンが入ったから
それですへでの説明がつく
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:42:59.72ID:zdlqoiuT
日本人のガニ股と猫背がネアン由来の可能性は大いにあると思う

森林での生活が長いネアンは視野が広く、
ヨーロッパでの狩猟生活において新参のサピエンスよりその点で有利だったらしい
現在の東南アジア人も熱帯雨林生活で他人種よりも広い視野を持っているそうだけど
あるいはネアンから受け継いでいるからこそ、サバンナ出身のサピエンスが森に適応できたのかも知れない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:48:01.81ID:zdlqoiuT
ポリネシア人のガタイの良さは昔から謎に思っていた
出身が台湾辺りだというのに、なんで東アジア人とあんなに違うんだと
体格だけじゃなく顔立ちも違うけどね

マレー半島や島嶼部までいかない華南からインドシナくらいの東南アジア人は
よく観ると骨格は確かにポリネシア系にちょっと似てる
脚なんかは膝が太くヒラメ筋がデカくてメリハリがなく外股で
日本人のとはまた違った不格好さがあるんだけど、ポリネシア系とよく似ているんだ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:52:18.93ID:bkAHTg1B
東南アジアは日本人以上に華奢だけどね
平均身長は男で165ぐらいしかない
そのためにスポーツは全滅状態だが
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:53:01.70ID:zdlqoiuT
華南人は顔立ちは割りと二系統に分類できて(日本人の縄文顔・渡来顔みたいに)
フィリピン人にちょっと近い目目クリクリ系はポリネシア人へつながる感じはあるけど、たぶん少数派で
実際に行ったときに見て思ったのは、
目蓋が重たそうな三角形の目、団子鼻、突額、後退したオトガイと、ネアンの復元模型とよく似た人たち
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:54:27.86ID:bkAHTg1B
東南アジアは最もオリジナルサピエンス性が高い地域の一つ
ここと日本、中国南部だな
北に行くと変形Cの影響が大きくなってオリジナルサピエンスから外れる
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:58:45.35ID:bkAHTg1B
ネアンは体格が良くて、顔の彫りが深い
この見分け方でほぼ100%大丈夫
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:58:45.37ID:zdlqoiuT
人類学オタでスポーツ好きだと体格や体型には注目せずにいられなくなるものだが、

最近の東南アジア(華南を含む)で活躍している選手を見ていると、
似ているようで、日本人とはやっぱ違うなと思う、これは韓国人にも言える

ボクシングのパッキャオや陸上のソヘイテンなんか、
身長こそ低いけど、あの骨格の頑丈さや筋肉の厚みは日本人の中からはなかなか出ない
奴らがポリネシア人の先祖なら納得いくわ
ネアンとかデニの遺伝子なんじゃないかな?まー日本人のがネアン濃いらしい事実と反することになるけど
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:00:49.76ID:bkAHTg1B
ネアン比率が一番濃いのは欧州人
当たり前の話
むしろ、欧州人をネアンのモデルと考えて、それに似ている人たちをネアン比率が高いと
考えれば間違いない
だって、ネアンは欧州にしかいなかったからな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:04:31.11ID:bkAHTg1B
まあ、ネアン=白人とすれば、すへで説明が付くんですよ
遺伝子とか、ある一部の属性だけ取り上げて類似性とか行ってもそれは、極端に偏った見方でしかないからな
それに、政治的に白人が逃げるための調査をやってる可能性もあるし
素直に、欧州にしかネアンはいなかったんだから、白人=ネアンと考えればすべての説明が付く
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:04:40.30ID:zdlqoiuT
中韓も明らかに日本人と違う
スポーツの国家代表見てると一目瞭然、彼らの方がバランスがいい、
日本人は基本的に肩幅が狭く下半身が発達した、重心の低いボトムヘビー体型
(日本は港川人の時代からこういう骨格らしい)
中韓のが重心が高いサピエンスの世界標準内に収まっている
大相撲のモンゴル力士見ると分かりやすいと思う、中韓のがモンゴルにだいぶ近い
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:05:54.64ID:bkAHTg1B
ネアンは体格が良くて、顔の彫りが深い
この見分け方でほぼ100%大丈夫
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:12:53.37ID:zdlqoiuT
コーカソイドは、レバントやヨーロッパというネアン居住区に住んでいた割りには
頭蓋骨の形があまりにもサピエンス過ぎるのが謎だ、額も最も垂直で突額が最も少ない
サピエンス率が一番高いと言われるアフリカ人以上に、サピエンスへの進化方向の延長線上のある形をしている

上の方に10%ネアン程度だと外見上分からないとあったけど、
そうだとして、西ユーラシアのネアンが絶滅し、
これ以上ネアンが入らない状況から再びサピエンス方向への淘汰があって、
その後で、東の方に異動した集団が東シベリアで生き残ってたネアンと交配して少し原始的になったのが
モンゴロイドの先祖なのかも知れないな、そうれば文明に差ができたのも分かる
モンゴもあと2万年くらいサピエンス方向の淘汰を受ければ近代文明を築けたのかもしれない
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:22:15.52ID:bkAHTg1B
ネアンは欧州にしかいなかった
しかも、1万年はサピエンスとネアンが欧州で共存していた
これがすべて
これ以外の情報は、アホみたいな論理のフェイク
そして、ネアン以外にこんなに密度の濃い人口を持っていた他人類は一切ない
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:24:42.35ID:bkAHTg1B
ハプログループDとEの違いが発生したのは、7万年前よりも後、
したがって、コーカソイドの発生は7万年前よりも後、ネアンが絶滅する3万年まで
つまり、7〜3万年前に、コーカソイドが誕生した
これで間違いない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:32:23.72ID:zdlqoiuT
由来がネアンやデニなのかどうかはともかく
東アジアサピエンスが在来種と交雑しているのは間違いないよな
発見される原人旧人とあまりに似すぎている

東アジア人から発見されるネアンやデニのDNAは彼らから直接受け継いだかもしれないし
交雑集団から受け継いだかもしれない
原人に見られる現東アジア人との共通の特徴は直ではなく、旧人を経由して受け取っている可能性は大いにあると思う

馬鹿洞人の正体はたぶんデニなんだろうな
デニという種自体が、エレクトスと交雑したネアンというオチなのかも知れない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:41:58.36ID:zdlqoiuT
>>590
それは他の遺跡類や生物の新種発見なんかと同じだと思うよ
シベリアのタイガ・ツンドラ・氷雪地帯は、大陸棚やアフリカ中央部・アマゾンの熱帯雨林と同じで
ヨーロッパやレバントと同じレベルでは発掘が進んでいないだけだと考える方が自然

サンプルとしては少なすぎななだけど、
Can you tell a person's race from their skull?
で検索すると出てくるあの頭蓋骨の写真見ていると、コーカソイドよりカポイドの方がよりサピエンスに見える
サピエンスになるところで頭蓋骨の形状には飛躍が見られるけど、
長い間孤立していたと言われるカポイドは旧人や旧人ハーフ・クォーターとの交雑を免れていたんだろうな

今は乾燥地帯に住んでるけど、昔はもっと北にいたそうで、
アラブ人やインディアンみたいな砂漠適応してないからあの潰れた顔立ちのままなんだな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:44:53.22ID:zdlqoiuT
a person'sがtheirの前にあるからかな?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:50:47.91ID:bkAHTg1B
日本や中国は十分に発掘されてるはずだけど、そんなものは出ない
ロシアにおいても、デニソワなんて発掘しちゃうぐらいだから、十分に発掘されてるはずだが
ネアンが出るのはせいぜい西シベリアのみ
つまり、欧州にしかネアンはいなかった
少なくとも、濃い密度でネアンが存在したのは欧州のみ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:52:19.61ID:bkAHTg1B
ネアンは欧州にしかいなかった
しかも、1万年はサピエンスとネアンが欧州で共存していた
これがすべて
これ以外の情報は、アホみたいな論理のフェイク
そして、ネアン以外にこんなに密度の濃い人口を持っていた他人類は一切ない
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:34:01.71ID:bkAHTg1B
欧州はすごいよ
40万年前とか、そんな時代のネアンの骨がどんどん出るし
アジアではそんな昔の人骨はまず出ない
欧州はアフリカに近いし、砂漠でもないから、アフリカの次に人類が繁栄した
アジアはほぼ無人だよ。単発でわけわからん骨が出るだけ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:21:52.04ID:Ib3VX5UB
とりあえず現状の人類史まとめ

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/060900217/
30万年前の人類化石は初期ホモ・サピエンスか

モロッコで見つかった現代的な顔の化石は人類史を書き換えるかもしれない

http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42829439
アフリカ以外で最古の現生人類の化石 従来説変えるか

化石は約18万5000年前のものとみられ、アフリカ以外でこれまで最も古い現生人類のものとされてきた化石より8万年ほど前になる。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sorafull/20170926/20170926125207.png

19万年前にはサピエンス(カポイド系か)はレヴァントに達していた
そこでネアンデルタールと出会い交雑(サピエンスオスがネアンメスを犯す、故にミトコンドリアネアン)
これを10万年以上繰り返す
サピエンスはそのままインド中国にまで至り、デニソワ人と交わりオーストラロイドを作る
レヴァントではネアンデルタールのみと交わり、ネアンデルタールがどんどん頭骨の形状を変えていく(言語を獲得?)

トバカタストロフ
一転してネアン混血側は優勢になり、ネアン、デニソワサピエンス側がサピエンスを駆逐し
レイプしていく(サピエンスメスとネアンオスの混血が増える→ミトコンドリアはすべてサピエンス由来に)
混血サピエンスが南下してデニソワ混血はインド南部や東南アジアを南下
ネアン混血サピエンスはカポイドサピエンスを駆逐しながらナイルを南下していく

コーカソイド種誕生
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:53:35.75ID:bkAHTg1B
コーカソイド誕生には、ネアンの存在が不可欠
自然発生的に誕生するのは不可能
おそらく1万年ぐらいしか、猶予がない
ハプログループDEの分離後だからな、
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:56:01.94ID:bkAHTg1B
ハプログループDEは、もちろんオリジナルサピエンス型だったはず
そうでないと、ハプログループDが今の姿である理由がない
つまり、ハプログループDEの分離後にコーカソイドが誕生したのでなければ、まったく現状を説明できない
そうなると、ほとんど猶予がない
ネアンとサピエンスの混血によってコーカソイドが誕生した
これ以外のシナリオは一切不可能
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:18:23.44ID:bkAHTg1B
やはり人類史においてアンダマンの存在は非常に大きいな
出アフリカ後早い時期に冷凍保存されたわけだから、当然なわけだが
アンダマンこそが、ハプログループDEの姿であると考えて間違いない
そうなると、あのアンダマンの姿から、今のハプログループEの姿へと変えたものは何なのか?
それは、ネアンデルタールの存在以外考えられない
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:32:32.12ID:Ib3VX5UB
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BA%BA

遺伝子[編集]

2003年のクロマニョン人の遺伝子調査ではハプログループN (mtDNA)(ともに子系統を含む)が確認された[7]。

2015年の遺伝子調査では、13,000年前のスイスのクロマニョン人がハプログループI2a (Y染色体)、ハプログループU5b1h (mtDNA) に属すことがわかった[8]。

また、旧石器時代のチェコ(30,000年前)、ベルギー(35,000年前)、[9] ロシア西部ヴラジーミル州スンギール遺跡(約34,000年前)[10]の人骨はハプログループC1a2 (Y染色体)に属していた。

これによりクロマニョン人は現在のヨーロッパ人の祖先の一部であることが明らかになった。

ヨーロッパ進出の第一波はハプログループC1a2、第二波はハプログループIと考えられる[11]。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:36:18.39ID:Ib3VX5UB
4万年前からコーカソイドはコーカソイドだったんだから
出アフリカする以前からコーカソイドだったんだよ
で、そのコーカソイドとアジア人はともにボトルネック効果により遺伝子の差異があまりない

アフリカで絶滅しかけた人類の中にアジア人もコーカソイドもいたんだよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:49:23.92ID:bkAHTg1B
しかし、それではDEの説明が付かないな
なぜEはコーカソイド型になってDはオリジナルサピエンス型になったのか
DEのときはオリジナルサピエンス型だったはず
そうでなければDの早い時期に冷凍保存されたアンダマンの説明が付かない
ということは、Eがコーカソイド型になったのは、Dと分かれた後、つまり7万年前よりも後ということになる
そして、ハプログループの経路を見る限り、CだろうがEだろうがRだろうが、欧州に近づいたハプログループは
すべてコーカソイド型になる。
これが示唆する結論は一つしかない
欧州に住んでいたネアンデルタールと影響
これしかない
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:18:57.62ID:Ib3VX5UB
C1a1 日本固有。日本列島でわずかに見られる。

C1a2 ヨーロッパなどでわずかに見られる。クロマニョン人。

日本列島ではおおむね5%の頻度で発見されており、他には韓国の済州島で1人[4]、
中国遼寧省と韓国ソウル出身者にそれぞれ1人ずつ確認されている[5]。最も近縁な
ハプログループであるC1a2(クロマニョン)との最も近い共通祖先はおおよそ四[1]、五万年前[2]にさ
かのぼると推定されているが、(現段階の研究で把握されている限りでは)現存するも
のの拡散は約12,000年前[3]と推定される。


縄文人の遺伝子が多い日本人はクロマニョンだった?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:40:59.76ID:bkAHTg1B
Cは散らばりすぎ
レトログループだが世界中に広まってる
これは性格だろうな
探究心が非常に旺盛
極東では極寒地に行き過ぎで変形してしまったし
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:55:31.99ID:Ib3VX5UB
日本人の大半はD系統だが、Dは縄文人から来てる
縄文的、コーカソイド的形質はかつて北東アジアでは支配的だった
だから極東では縄文系の「ミトコンドリア」ばかりがみつかる(形質はアジアン)
チベットも同じ
もとの形質はコーカソイド的、縄文的性質
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:41.71ID:bkAHTg1B
欧州に近づいたらどこのグループだろうがコーカソイドになるんだから
欧州自体がコーカソイドの原因なんだわ
つまり、欧州に住んでいたネアンデルタールこそがコーカソイドの原因
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 15:49:54.10ID:bkAHTg1B
日本では4万年より前の旧石器は一切出ない
4万年前というのは、すなわちホモサピエンスハプログループDが日本列島に
到達した時期ということになる
アジアはどこも似たり寄ったりでしょう
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 15:52:16.85ID:bkAHTg1B
欧州みたいに40万年前の人骨がどんどん出ちゃうというのとは状況が違うんです
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 16:14:42.81ID:bkAHTg1B
日本では一時期70万年前の石器が出ると言われたが、すべてインチキだった
結局4万年より前であることが確実な石器は一つも見つからない
中国もどうかな、どこまで本当なのか
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 16:47:07.27ID:bkAHTg1B
しかし、フィリピン人は人がいいな
すぐにサー何とかとか言っちゃうし
これじゃ、300年間植民地支配されるわけだよ
オリジナルサピエンスが寒冷地適合を失うと、こんな感じになってしまう
日本の田舎もなんだかんだでこんなんだもんな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 19:08:47.57ID:zfL2DWP3
>>586
>まあ、ネアン=白人とすれば、すへで説明が付くんですよ

それがすべての間違いw

>遺伝子とか、ある一部の属性だけ取り上げて類似性とか行ってもそれは、極端に偏った見方でしかないからな

バカかお前はw
遺伝子こそが混血度合いの直接的な決め手。
すべての学者が東アジア人は白人よりネアン由来の遺伝子の割合が高いといっている以上、
これがファイナルアンサー。
おまえがいくらわめいても事実とあわない妄想にすぎない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 19:14:40.99ID:zfL2DWP3
>>610
Y染色体のハプロなど、たくさんある遺伝子のごく一部にすぎず、
人種の系統を論ずるには全く不適切
Y染色体はその性質から、その比率は歴史的偶然に左右されており、
人種の系統を表すとは言えない。
たとえば日本人はY染色体でいえば3割が縄文系だが、
遺伝子全体では、縄文の血は10%にすぎない。
日本人のDハプロのかなりの割合は、継体天皇がDであったという偶然の事実に由来する。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 19:21:20.07ID:zfL2DWP3
>>597
>ネアンは欧州にしかいなかった

まちがいww

ネアンは欧州のみならず中東からイランあたりまで広がっていた
だからサピエンスがアフリカから出た時、必然的にネアンと交雑するようになった。
したがってすべてのユーラシア人に等しくネアンの遺伝子が検出される
これはすべての学者が認めている。
ユーラシア人には「オリジナルサピエンス」などいないw
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 19:35:45.69ID:zdlqoiuT
Y染色体やミトコンドリアは形質とほとんど関係ないからあんまり淘汰を受けていないだろうね
DNA中のタンパク質をコードしている部分が常に選択に晒されているのに対して
ジャンクDNAは残りやすく経年変異が蓄積されていくのとよく似ている

Yやmtは交雑の割合そのままに、常染色体はそっくり入れ替わるなんてことは普通にあり得るよな
例えば赤道直下人の男性の半分をバイキングが殺して、次世代が半分が北欧赤道ハーフになったとして
数十世代後には北欧人常染色体は淘汰され完全に黒人に戻るだろうけど
北欧Y染色体の割合は50%に近いままだろう

コーカ・モンゴ内のネアン・デニの遺伝子も生存生殖に不利なものの淘汰はほぼ済んでいるだろう
オーストラロイドはまだ淘汰し切っていない状態
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 19:42:10.88ID:bkAHTg1B
まあ、欧州=ネアンってことで
それがすべて

しかし、この母親は、自分がこんなんになっても子供にテレビを買ってあげたいとか言ってる
これがオリジナルサピエンス女性なんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=Xv7aB0JM6P0&;list=PL074C530953043705&index=32
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 19:44:14.87ID:zdlqoiuT
>>619
いや、そこを指摘するのはNGだよ、無駄に事を荒立てる
文脈的にも当たり前すぎるので省略しているだけ

論点になるとしたらレバントでネアンと混ざらずに素通りしたサピエンスがいたかどうか
個人的には当時の人口密度から考えて余裕でいると思う

が、一方で交雑した連中もいたわけだから、
最終的に東アジアのほぼ全人口にネアン遺伝子はばらまかれていると考えるのが自然
例外があるとしたら地理的に、あるいは何か別の理由で周囲から隔絶された地域で
それはゼロじゃないと思う
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 19:45:46.77ID:bkAHTg1B
まあ、欧州=ネアンってことで
それがすべて

しかし、この母親は、自分がこんなんになっても子供にテレビを買ってあげたいとか言ってる
これがオリジナルサピエンス女性なんだよな

ここから
https://youtu.be/Xv7aB0JM6P0?list=PL074C530953043705&;t=216
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:33:18.12ID:bkAHTg1B
欧州にもEがいるし、中東はEが中心でしょう
Eはネアンと混血後にアフリカを席巻したが、Eの本拠地は中東だと思う
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:34:36.26ID:bkAHTg1B
Eはいったん出アフリカしてるからDと一緒に
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:39:15.24ID:bkAHTg1B
Dはすぐにアジアに移動したのであまりネアンは入らなかった
Eは中東で長期間留まったので、ネアンがかなり入った
そういうことだと思う
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:58:33.77ID:bkAHTg1B
しかし、社会主義とか言い出しちゃうのはフィリピンだめだなあ
タイで社会主義なんて言ってる奴は誰もいないだろう
そして、南米だとそんなのがうじゃうじゃいる
まあ、フィリピンはタイの後を追うだろうと思うが、アジアの国だし
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:00:02.76ID:bkAHTg1B
まあそういうイデオロギー的情熱があるからこういう面白いビデオを作れるというのもあるかもしれないが
そういうのがないと、パタヤ日記みたいなビデオばかりになるからな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:07:50.34ID:bkAHTg1B
ベトナムですら社会主義はなかったものになってるからな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:03:55.44ID:Ib3VX5UB
E1b1b系統

アフロ・アジア語族に関連するタイプであり、特にベルベル人に80-93%[7]と高頻度である。
下位系統E1b1b1a1b1-V13がアルバニアで高頻度であり[8]、有史以前のある時期にエ
ジプト付近からの直接渡来が存在したようである。ヨーロッパで見られるタイプはほとんどが
このE-V13系統またはE-M123系統である。また話者の多くがR1bとなっているチャド語派
の元来の担い手はカメルーン北部にのみ低頻度に見られるE-V259と考えられる。

まずE1aが発生し、押し出されるように西アフリカに移動した
ヨーロッパに広がったのは後発的なエジプトや中東の影響でE1b1b系統のみ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:09:54.07ID:bkAHTg1B
Eは出アフリカしたグループで中東でぐずぐずして、アフリカに戻った
Eにはネアンが入っているというのは一般に認められているだろう
出アフリカしたグループだからな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:12:00.34ID:bkAHTg1B
まあ、顔を見ればわかるんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況